ガールズちゃんねる

女性特有の病気におすすめな保険会社について

103コメント2021/06/11(金) 21:41

  • 1. 匿名 2021/06/07(月) 18:20:01 

    主は現在37歳
    親族に癌 子宮がん患者が多くいわゆる癌家系です。
    特に子宮がんの発症の可能性が高いと心配しており
    最近保険会社を探しています。

    先日ママ友に相談したところ、切迫早産のために入院した際、加入していたオリックス生命のキュア(現在はキュアレディ?)が良かったとアドバイスをもらいました。

    自身でもサイトを比較していますが、数字を比較するだけになり中々選びきれません。

    実際加入された会社で良かった、おすすめな商品あれば共有いただきたいです。
    なお、商品名だけでなく具体的にどこが良かったか書いて頂けると助かります!

    +36

    -0

  • 2. 匿名 2021/06/07(月) 18:20:45 

    アフラック

    +6

    -23

  • 3. 匿名 2021/06/07(月) 18:21:10 

    アフラック

    +8

    -20

  • 4. 匿名 2021/06/07(月) 18:21:27 

    どこの会社かよりも女性系の特約がついてるかどうか。
    あまり変わらないよ。

    +99

    -1

  • 5. 匿名 2021/06/07(月) 18:21:31 

    入ってるけど実際に病気になってないから良いかどうか不明

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2021/06/07(月) 18:21:39 

    AFLAC

    +2

    -11

  • 7. 匿名 2021/06/07(月) 18:21:48 

    私はメットライフというところに入ってます。
    4月に出たばかりって言ってました。

    +20

    -5

  • 8. 匿名 2021/06/07(月) 18:22:18 

    COOPの入ってる。
    他の会社より出してくれるからね。
    実際出してもらえた。

    +69

    -9

  • 9. 匿名 2021/06/07(月) 18:22:18 

    >>1
    私も40なんですが保険について知りたいです

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/07(月) 18:22:49 

    私は、はなさく医療の女性特約が付いてるやつに入ってます。31歳なのでこれから色々あると思い入りました。

    +35

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/07(月) 18:23:27 

    日本生命に入ってます。
    女性特有の病気での入院や手術は、
    通常の2倍で保険金が出て、
    出産時の会陰切開でも保険が降りました!

    +45

    -7

  • 12. 匿名 2021/06/07(月) 18:23:46 

    オリックスかメットライフ

    +20

    -2

  • 13. 匿名 2021/06/07(月) 18:24:49 

    私も気になってたわ

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/07(月) 18:24:53 

    アフラック
    グッズもかわいいよ

    +5

    -5

  • 15. 匿名 2021/06/07(月) 18:26:03 

    SOMPOひまわりのフェミニーヌ?だったかな。
    3年ごとにお祝い金?もらえる。
    女性特有のってやつ。帝王切開でかなり貰えたよ。

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2021/06/07(月) 18:27:35 

    実際病気になってみないと分からないんだよね、、どんな治療するかによっても変わるし、、

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/07(月) 18:27:37 

    通院で交通費が出るやつ入ってる。
    上皮内がんでも保険がおりる。
    メットライフのやつ。
    女性特約はよく分からないや、ごめん。

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2021/06/07(月) 18:28:00 

    お金ある人は保険かける必要があんまりないときいたことがある。そんな私はアフラックだわ。

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2021/06/07(月) 18:28:04 

    >>1
    コープ共済のレディース共済?とか言う4000円のやつに入ってるよ。

    10年くらい前に子宮筋腫で子宮を全摘した時に40数万円降りて、子供も小さかったしすごく助かった。

    +37

    -2

  • 20. 匿名 2021/06/07(月) 18:29:12 

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/07(月) 18:29:15 

    >>15
    いっしょだ!
    私は稽留流産でオペした時に貰えた。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/07(月) 18:29:41 

    >>18
    そうだよ。保険なんて貯金ない人がかけるんだよ。よく知らずに大人になったら入らなきゃって思い込んでる人もいるけど。

    けど、癌家系なら貯金あっても入った方がいい。

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/07(月) 18:30:19 

    保険何も入ってないや

    +5

    -7

  • 24. 匿名 2021/06/07(月) 18:30:24 

    コープ共済の安いのに入ってる
    鉗子分娩の時でもお見舞金出たと思う(鉗子分娩は出る所と出ない所がある)

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/07(月) 18:30:37 

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/07(月) 18:31:10 

    >>22
    そうそう
    癌はね
    治療が長期になりやすいから貯金があっても保険に入ってた方が良いらしいね

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/07(月) 18:31:50 

    >>2
    知り合いが乳がんになって再発したりしてるんだけどアフラックがいいってさ

    +3

    -6

  • 28. 匿名 2021/06/07(月) 18:31:51 

    44だけど入ってない
    入んなきゃなー

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2021/06/07(月) 18:32:12 

    >>1
    最近のガン治療は入院より通院が多いと聞いたので、私は通院治療のたびに保険が降りる物を選びました。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/07(月) 18:33:33 

    >>1
    40歳
    20歳から入ってるけど2回女性特有の疾患で入院したので、保険にお世話になりました
    オリックス生命のキュアレディです
    やっぱり入っていると安心です

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/07(月) 18:36:53 

    >>27
    アフラックは今時珍しく上皮内癌で減額されるからやめた方がいいよ
    特別安い訳でもないし

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2021/06/07(月) 18:38:56 

    保険会社務めだったけど、どこの会社がいいってのはあんまり関係ない。そういう商品を選べばいいだけ。
    ただ安すぎるネット保険とかは給付金が出ないパターンを自分で把握して入らないといけないし下りないと困るからオススメしない

    +33

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/07(月) 18:39:43 

    女性特有ってあるのはそういう商法だと保険見直し本舗のお姉さんが言ってて、普通のがん保険に入った。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/07(月) 18:40:09 

    >>1
    個人的には掛け捨ての一生涯がいいと思います。以下は賛否あると思うので議論できたらいいと思います。

    積み立ては高いので、そこにお金掛けるより預金にして他にも充てられるようにするとか、食費に使って日々の健康管理に充てたいなと思う。

    共済は若いうちは安いしいいけど60歳とかになると適用されなかったり今まで支払った分は何も残らない。

    日本には高額医療費制度があるので、あんまり保険にお金かけるよりも、負担になりすぎない金額で30年程度払えば一生涯保証してくれる、安心を買える掛け捨てがいいと思っています。

    +27

    -2

  • 35. 匿名 2021/06/07(月) 18:40:35 

    こくみん共済。掛け金は安いけど、婦人科の病気で腹腔鏡の手術や癌で結構でました。女性の病気にはかけてなく医療を手厚くしてありました。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/07(月) 18:42:03 

    ひろゆきは保険なんていらないって言ってたけど、どうなの?

    +3

    -6

  • 37. 匿名 2021/06/07(月) 18:43:20 

    メットライフに女性特約付けてるよ。
    多分どこも変わらないのかなぁ?と思ってる。
    掛け捨てだけど払込期間過ぎても保障が続くものにしたよ!

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/07(月) 18:45:59 

    とりあえず県民共済入っておくのおすすめします。
    月々2千円。
    それからゆっくり自分に合う保険を探してもいいかな〜と。

    +27

    -2

  • 39. 匿名 2021/06/07(月) 18:50:04 

    >>33普通のやつだと女性疾患の倍率知らないけど、私は女性特約入っておいてよかったパターンだった。

    知り合いの保険屋に言われるがままに付けただけだけど、今まで給付金3回受けた中でまさかの全てが女性疾患だったから通常より倍率が高くてありがたかったよ。

    結果ならなかった人には確かに無駄だけどね。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/07(月) 18:53:06 

    どうしても入りたいなら若いうちは県民共済の一番安いの
    老後は貯金から
    がん家系なら朝日生命のスマイルセブン

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2021/06/07(月) 18:53:40 

    >>1
    しょっしゅう保険トピ立ってるし最近やったばかり
    過去のを調べたらいいよ
    そしてガン家系でもう37なんだったらこんなところでのんびり聞くんじゃなくて適当なものとりあえず入っておいたら?
    悩んでる間に病気になったら草も生えない。

    +9

    -5

  • 42. 匿名 2021/06/07(月) 18:54:05 

    ORIXのキュアずっと入ってるけど、保険の◯口でキュアレディも追加で入る必要あるか聞いたらいらんと言われたから女性特約のあるものは何も入ってない

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/07(月) 18:54:35 

    >>4
    女性特約って保険会社の罠だよ。レディースプランとかに誘われるカモだよ。
    男には前立腺特約とかないじゃん。
    別に女性特約って付けなくても手術ならお金下りるし、わざわざ確率の低いものに追加でお金払うのはムダ。

    +24

    -6

  • 44. 匿名 2021/06/07(月) 18:54:38 

    子宮頸がんの前がん状態(異形成)で組織診の結果
    CIN3だけでなく
    CIN2でも保険がおりるようになった保険会社がある

    私はCIN2と診断されたけど
    入ってる保険では上皮内新生物としての扱いに含まないと言われた

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2021/06/07(月) 18:54:59 

    >>36
    ひろゆきはね。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/07(月) 18:55:43 

    >>8
    やっぱりcoopを利用してないと入れないですか?

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/07(月) 18:56:15 

    >>45
    お金有り余ってるしね笑

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/07(月) 18:58:09 

    >>23
    なかーま

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/07(月) 19:00:56 

    >>43
    元社員だから特約つけなくても下りるのは知ってるし私も付けてないけど、そこを重視して保険入りたい人は付ければいいと思う。
    罠と言うほどの話ではない。

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/07(月) 19:01:13 

    >>1
    私も同じ保険に入っているかもしれない。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/07(月) 19:01:28 

    >>44です

    他にもあるかもしれないですが
    明治安田生命、住友生命はCIN2まで
    適応になってるようです

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/07(月) 19:01:31 

    >>1
    ほけんの窓口に相談行ってみては?
    cmみたいだけど笑

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2021/06/07(月) 19:04:56 

    >>7
    アリコの時代から加入してます。
    ガンの時に保険金貰いました。
    請求するとき、面倒くさいかなと思ったけど、電話対応と封書のやりとりで済んだので思ってた以上に楽でした。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/07(月) 19:05:19 

    >>49
    横から
    元社員なのに付けてないし特約付けなくても下りるんだ・・・

    +1

    -7

  • 55. 匿名 2021/06/07(月) 19:07:48 

    >>43
    まぁビジネスだからね
    「お客側にお得と思わせて買わせる」
    あらゆるサービスの基本はこれ。
    保険だって例外ではない。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/07(月) 19:10:36 

    >>22
    貯金は治療後の生活や楽しみにとっておけばいいと思います。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/07(月) 19:10:42 

    >>55
    貯蓄保険なんてぼったくりばっかりなのに保険信者っているよね。
    お金の計算できないんだろうか。

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2021/06/07(月) 19:10:47 

    >>54
    そりゃ入院、手術でおりるのは当たり前じゃない?
    そういう女性系の特約って、女性特有の病気の場合の給付金を手厚くするって意味だよ。
    ガンが心配な人が入院手術以外にガンの特約付けるのと同じ意味。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/07(月) 19:15:15 

    >>41
    なってたら入れないしね。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2021/06/07(月) 19:19:42 

    保険に入ってなくて癌になってから入った人いますか?
    私はがん保険に入ってなくて乳がんになりました。
    10年お薬を飲むんですがもうすぐそれが終了します。なので、癌になった人でも入れるって保険を探してるのですが、色々ありよくわからなくて。
    もし、同じような方がいたらどの保険に入ってるのか教えて欲しいです。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/07(月) 19:21:12 

    >>57
    怖いのは保険売ってる人の中には貯蓄型が本当に良いと思って売ってること。
    18年とか掛けて110%とかアホすぎる。
    無知って怖い

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/07(月) 19:21:34 

    30になる時に保険見直そうと思って色々調べた
    オリックスの女性特約付きに入りたかったんだけど、既往歴がひっかかったみたいで断られちゃった
    月経困難症でピル飲んでるんだけど入れる終身保険ないかな〜

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/07(月) 19:26:46 

    癌はアフラックが強いと聞いた。

    住友グループはけっこう人気と保険屋さんが言ってたけど理由はよく知らないや…

    +1

    -6

  • 64. 匿名 2021/06/07(月) 19:28:14 

    >>61
    私が子供の時から親が契約してくれていた保険が、まさに110%になる物だけど、よくないのかな。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/07(月) 19:28:29 

    がん保険は通院でも保証されるやつがいいよ
    今は抗がん剤も放射線も通院だから入院保障より通院の保証が手厚い方がいい

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/07(月) 19:32:24 

    >>60
    ずっと健康の人よりは高くなるかも。
    申告や契約書次第

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2021/06/07(月) 19:32:34 

    >>64
    18年間、投資信託で積立すれば何倍になるかシュミレーションしてみたら良いよ。
    取り崩すタイミングにもよるけど、暴落は続かないしその後はさらに上がる。
    昔なら仕方ないけど、これから保険で貯蓄する人は勉強不足かな。
    せっかく国が積立NISAやジュニアNISA使ってねって非課税枠作ってんのに。

    +0

    -6

  • 68. 匿名 2021/06/07(月) 19:36:18 

    >>4
    女性ってすぐ「レディースプラン」とか「女子割」
    とかに飛びつくから保険会社も便乗したんろうね。
    基本お客が得する事なんてそう無いのにね。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2021/06/07(月) 19:42:40 

    >>43
    保険会社にとってリスク(病気の確立)が
    高い特約なんてわざわざ付けないからね。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2021/06/07(月) 19:43:08 

    >>1
    キュアに入ってます
    吸引分娩でも保険降りたからありがたかった
    3人子ども居て最後に帝王切開だったので27万が2回。まあまあ元が取れたかな

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2021/06/07(月) 19:44:05 

    私もコープ共済の【たすけあい(女性コース)】に入ってます。
    上の方もおっしゃってますが、掛け捨てですがその代わり掛け金が安いです。
    年に一度掛け金の割合に応じて少しですがお金が返ってきます。

    1番のメリットは店舗に窓口があり、トラックの宅配の職員に尋ねることができるところだと思います。
    ネットや電話だけの手続きだとわからないことも多く相談にしくいので窓口で対面で聞けるのはありがたかったです。

    あと、掛け金が安いと【入院5日目から】など、安いなりにデメリットもあります。
    コープ共済は1日目からでした。
    保険レディの方もコープ共済と自分の会社のを入ってると言ってました。

    【保険】なので病気になったら魅力的な保険にはもう入れなくなるので早めに加入することをおすすめします!
    私も癌家系なので高校卒業と同時に保険に加入しました。
    未だに怪我でしか使ってませんが…
    健康なのは良いことだと思ってます。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2021/06/07(月) 19:45:47 

    >>33
    脳梗塞とかの3代疾病特約とかもだけど
    その為に掛け金が高くなるし程度によって
    降りる額も違ったりと宝くじを当てる様な物
    だから特約とか偏ってる保険は避けた方が
    いいって知り合いのFPさん言ってた。
    因みに私はオリックスのキュア

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/07(月) 19:54:54 

    女性特有って不要だと思ってる。
    普通の保険と同じだし、結局その分高く払ってるだけ

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2021/06/07(月) 19:56:34 

    >>11
    日本生命、入ってたけど解約した。
    補償は手厚いかも知れないけど、毎月の金額が高くない?掛け捨てで何も返ってこないし。

    +15

    -3

  • 75. 匿名 2021/06/07(月) 19:56:59 

    >>64
    貯金とか資産運用めんどくさい人にはそういう保険は悪いものじゃないよ。
    ここにも保険嫌いの人いるけど気にしなくていい。
    掛け捨てでいいような保険で貯蓄型に入る必要はないけど、貯蓄型保険にはほぼ確実に予定額まで増えるという安心と、ほっといていいというメリットがある。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/07(月) 19:57:49 

    子宮全摘したけど、保険入ってなかった。高額医療費だから自己負担14万円くらいだったかな?20万円貯金してあれば、保険いらないと思ってる。今も国民共済(医療特約なし)しか入ってない

    +2

    -5

  • 77. 匿名 2021/06/07(月) 20:02:34 

    >>8
    私も。Lコース3000円に入ってて、入院日額7000円に女性特有の病気の場合は+3000円なんだけど、切迫と帝王切開で3ヶ月ちょっと入院したら合計100万以上もらえた。妊娠後でも入れるし、不安な人は入っておくのがおすすめ。

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2021/06/07(月) 20:03:37 

    損保系のやつ
    あいおいが女性特約つけるとがん保険も手厚くなったよ

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2021/06/07(月) 20:11:15 

    >>71
    本当これ。特に女性は妊娠したら色んな可能性(妊娠中毒症や切迫早産、帝王切開等)があって、もしどれかに当たれば5年は保険に入れなくなるか部位不担保になるからとりあえず若いうちor遅くとも結婚したら安いので良いから入っておけば良い。迷ったら県民or都民共済、コープ共済で間違いない。掛け金安い割に保障が手厚くて共済金支払われるのもスピーディーだから。老後の保障が薄くなるのが難点だから気になる人はどこか別の保険選べば良い。

    保険面倒だしどこか良いかわからない!でどこの保険会社にも共済にも入ってなくて、その間に病気になったら医療費の負担が大きいしその先5年はまともな保険に入れないのは痛い。取り敢えず月2000円で良いから何か入っておくべき。

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2021/06/07(月) 20:15:11 

    >>75
    ほぼ確実って言うのは語弊がある。
    外貨建て貯蓄型保険では為替リスクがありマイナスになる物も多い。
    途中で解約したら元本割れするものや、マイナスになる可能性があるものなら定期預金や財形の方がまだマシ。

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2021/06/07(月) 20:15:44 

    >>35

    私もポリープ子宮の病気になった時に剥離するだけでこくみん共済で助かりました。毎月が安いのに支払いがすぐおりたし。対応が良かったから内容をもう少し見直そうかなと思ってます。妹はジブラルタ生命に入ってるみたいで、ここのメリットはガンになったら先にお金をもらえるみたい。やっぱり後よりも先に心許ないのは困るからって事で。そこもちょっとひかれてますが、こくみん共済の毎月が安いから今のところそのままです。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2021/06/07(月) 20:17:26 

    府民共済は手頃で良い。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/07(月) 20:18:36 

    ネオファースト生命の女性疾病特約は手厚いよ!
    保険料もそんなに高くない

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2021/06/07(月) 20:19:42 

    ほけんの窓口で進められるがまま、第一生命の子会社のネオファーストに入りました。
    ネオdeいりょうってやつ。これ入ってる方いますか?
    評判はどうなんでしょう。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/07(月) 20:35:30 

    主です!
    まさか採用されると思っていなかったので驚いています!
    早速たくさんの参考となるコメントありがとうございます。

    ママ友からは、入院費は1日5千円ではなく1万円〜おりるものの方が安心して入院していられる、気持ちが全然違ったとの話も聞いていたので入院費は日/1万円からで探していました。

    皆さんのコメントを見させていただいたところ通院の対応があるかの確認や、特約をつけなくても通常の保険で対応可能な場合が高いなど具体的な情報がいただけてとても参考になります!

    私の場合かなりの高確率で女性特有の病に罹る可能性があるため(姉も従兄弟もみな罹っていると最近知ったため)早急に加入をしようと思っています。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/07(月) 20:50:17 

    >>67
    これにマイナス付けてるやつの金融リテラシーの無さ

    +0

    -8

  • 87. 匿名 2021/06/07(月) 21:03:14 

    >>60
    私も乳がんの治療中です。
    セコム損保に乳がんになった人向けの保険があるので、検討しているところです。
    手術よりもその後の治療にお金がかかりますよね。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/07(月) 21:12:29 

    >>46
    組合員になればOK🙆‍♀️
    宅配使ってるかは関係無いよ❗️

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/07(月) 21:12:30 

    >>64です。

    >>67
    シュミレーションを調べてみました!
    確かに投資信託の方が賢そうでした。わからないことが多いので勉強しようと思います。良いきっかけを作ってくださりありがとうございました!

    >>75
    60歳まで払い込みの医療保険でもあるので、このままほったらかしにしとくことにします!
    ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/07(月) 21:14:54 

    共済系検討してるなら
    還付金の少ないとこ選べばいいよ!
    それは出し渋りに影響されるので
    保険の意味考えたらそこ大事❗️

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/07(月) 21:27:57 

    >>32
    わたしも保険会社勤めだけど、本当に同感。
    なぜ安いのかってことだよね。
    いざという時のための保険なのに、
    いざという時に給付金もらえないこともあるからね。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/07(月) 21:33:38 

    >>84
    私も最近ほけんの窓口で紹介してもらってネオファーストに加入しました
    おすすめされたのはここともう一社でした
    保険会社ってたくさんあるけど、おすすめされるのはそんなに多くないんだなという印象でした(自分の条件に合うものが少なかったのかもしれませんが)
    ほけんの窓口ではネオファースト生命推しなんですかね?
    まだ加入したばかりで病気になっていないのでどうなのかはわかりません
    説明聞いているとあれもこれも付けた方がいいのかな?となっていって全部本当に必要なのか少し不安です(--;)
    役に立たないコメントですみません

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/07(月) 21:51:47 

    >>1
    付き合いでJAの保険でいろいろ付けて月1万くらいかな
    みんなあんまり掛けてなくて驚いた

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/07(月) 21:54:00 

    >>1
    コープ共済はさすが1位だけあって安いのに手厚い。
    振り込まれるのも他と比べて圧倒的に早い。

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2021/06/07(月) 22:16:01 

    >>8
    COOPの保険に入りたいけど旦那警察だから入れない💦

    +6

    -7

  • 96. 匿名 2021/06/07(月) 22:23:24 

    オリックスのキュアレディなんだけど、あんま評判良く無いのかな、、

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/08(火) 00:58:45 

    オリックス
    ドアノック商品だと更に良し

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/08(火) 01:49:20 

    >>8
    出産時鉗子分娩になった時も保険がおりた。
    流産して手術になり、電話連絡した際は受付の方が「それはお気の毒でした。お辛い中ご連絡ありがとうございます。」と気遣ってくれて泣いた。
    対応も早くてすぐ振り込んでくれるので助かりました。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/08(火) 06:42:14 

    5年くらい前からSONY生命に入っています。
    「〇〇と××がついて月々¥¥円!」みたいな出来合いのパックではなく、担当の方と話しながら自分に必要なオプションだけ選べて、金額がどのくらいになるかも都度こまかく計算してくれる所が良かったです。
    担当者がコロコロ変わらないところも気に入ってます。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/08(火) 08:09:46 

    >>41
    ほんと保険トピ多い
    いまコロナ理由で営業断られることが多いから、生保レディと会社の宣伝にしか思えない

    名前でる保険会社必ず同じだし
    もっと良い会社あるのに

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/08(火) 16:14:13 

    子宮頚がんはヤリマンがなる病気ってマジですか?

    +0

    -5

  • 102. 匿名 2021/06/09(水) 21:53:21 

    >>92
    私も2社しかオススメされませんでした。あと一つはメディフィットだった気がします。
    ほけんの窓口とは別の保険代理店でもネオファーストを勧められたので、もしかしたらマージンが高いからオススメしてるのかもしれません笑。
    たしかにあれもこれもつけた方がいいかな?って思うとどんどん高くなるし難しいですよね…

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/11(金) 21:41:24 

    >>36
    ひろゆきが言うなら
    間違いないな

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。