-
1. 匿名 2021/06/07(月) 17:09:17
これがあったら便利だよ! 楽に作れるコツなど有れば教えて頂きたいです!よろしくお願いします。+53
-3
-
2. 匿名 2021/06/07(月) 17:09:54
ママの口からピロリ菌+2
-29
-
3. 匿名 2021/06/07(月) 17:10:15
りんごをすりおろす道具
マッシャー
ブレンダー+3
-0
-
4. 匿名 2021/06/07(月) 17:10:42
+92
-1
-
5. 匿名 2021/06/07(月) 17:10:43
>>1
これグッズなの?+7
-2
-
6. 匿名 2021/06/07(月) 17:11:26
テーブルに貼り付けるお皿ってどうですか?+7
-2
-
7. 匿名 2021/06/07(月) 17:11:46
製氷皿にお粥やブロッコリーをゆでたものなどを
凍らせておくと便利
+38
-2
-
8. 匿名 2021/06/07(月) 17:12:03
ブレンダー
野菜をペースト状に出来て便利+24
-0
-
9. 匿名 2021/06/07(月) 17:12:42
ルクエのスチームケース。類似品でもOK。
ごはん(炊いたもの)と水を入れてチンすればおかゆの出来上がり。+9
-0
-
10. 匿名 2021/06/07(月) 17:13:21
この離乳食を冷ますやつ便利そうだなって思ってるけど買えてない+2
-1
-
11. 匿名 2021/06/07(月) 17:14:13
ブレンダー
めっちゃ楽だった
初期なんて炊飯器に野菜とか色々入れて炊いてそれをブレンダーで潰して終わり+59
-2
-
12. 匿名 2021/06/07(月) 17:14:34
赤ちゃん用の麦茶は飲み切らないので製氷器で冷凍保存。
ただ大人用のを白湯で4倍に薄くした方がお得。+25
-0
-
13. 匿名 2021/06/07(月) 17:14:41
>>10
貼れてませんでした+6
-0
-
14. 匿名 2021/06/07(月) 17:15:53
DAISOのおかゆカップは神
+55
-0
-
15. 匿名 2021/06/07(月) 17:17:51
圧力鍋あると、時短になるしガス代浮くしでめっちゃ便利👍
とにかーーく柔らかく煮込まないといけないから!+9
-1
-
16. 匿名 2021/06/07(月) 17:18:17
わざわざ買うことはないけど、圧力鍋。にんじんと玉ねぎでスープ作って冷凍してる。炊飯器より楽+4
-2
-
17. 匿名 2021/06/07(月) 17:19:03
冷凍するならリッチェルのトレーが一番オススメ
押すだけで簡単にするんととれる+63
-1
-
18. 匿名 2021/06/07(月) 17:21:20
モグフィ!
+11
-7
-
19. 匿名 2021/06/07(月) 17:22:53
>>6
ダイソーのやつ使ってるけど便利だよ
うちの子は剥がして遊んじゃうときもあるけど、普通のお皿よりは全然いい+5
-0
-
20. 匿名 2021/06/07(月) 17:23:22
>>14
うちの地域のダイソー、もう売ってない・・+0
-0
-
21. 匿名 2021/06/07(月) 17:24:29
>>6
マンチキン使ってるけどいいよ〜離乳食期の子供では取れない強力さ+5
-0
-
22. 匿名 2021/06/07(月) 17:25:25
離乳食チンしすぎて熱くなっちゃった時に、ハンディ扇風機が便利だよ
このご時世フーフーもしづらいし+37
-1
-
23. 匿名 2021/06/07(月) 17:26:07
>>22
うちわで一生懸命扇いでた…w+12
-0
-
24. 匿名 2021/06/07(月) 17:26:08
>>17
わたしもこれに一票。
ドラモリに売ってるPigeonの小分けトレーも買ったけど、脆いし取りづらかった。
リッチェルのは高いけどホントにするんと取れる。+17
-0
-
25. 匿名 2021/06/07(月) 17:26:17
>>1
ブンブンチョッパーいいよ〜
野菜ミックスして冷凍しておいたらスープでも炒飯でも卵焼きでもさっと出来る+22
-0
-
26. 匿名 2021/06/07(月) 17:27:09
パルシステムが本当に助かった!!+5
-0
-
27. 匿名 2021/06/07(月) 17:28:03
>>22
うちも同じことやってる笑+6
-0
-
28. 匿名 2021/06/07(月) 17:29:51
初期はブレンダー
中期はブンブンチョッパーが便利。
ダイソーの300円のやつ、とても重宝してる。+17
-1
-
29. 匿名 2021/06/07(月) 17:32:04
もうすぐ離乳食はじめて1ヶ月
上の子の時と違って卵?卵黄?ををあげる時期が早まってたことに驚いた
何年ぶりかに改正したんだってね
+34
-0
-
30. 匿名 2021/06/07(月) 17:32:07
>>17
ホントにこればかりは専用が便利ですよね。100均の製氷トレーでやったときの不便さはヤバかった。+13
-0
-
31. 匿名 2021/06/07(月) 17:32:32
ご飯冷ますのにハンド扇風機ー!!!
かなり重宝してる!+7
-0
-
32. 匿名 2021/06/07(月) 17:32:40
炊飯器で大人のご飯炊きながらお粥つくれるやつ+15
-0
-
33. 匿名 2021/06/07(月) 17:33:36
>>17
西松屋ブランドの方が安いし同じ感じよ!
普通に使いやすかった。+15
-0
-
34. 匿名 2021/06/07(月) 17:33:57
離乳食用で色々スプーンあるけど、結局ダイソーのこのスプーンが一番使いやすかった!
洗いやすいし、先が平らだから食材を潰したり切ったりもできて便利。+21
-0
-
35. 匿名 2021/06/07(月) 17:34:39
>>4
そういうのがあるのですね!!凄い!店頭には売ってないのでしょうか?+14
-0
-
36. 匿名 2021/06/07(月) 17:34:47
裏ごしの網がセットになっているような離乳食調理セット!みたいなやつは私の場合買わなくてもよかった。
ブレンダーあれば問題なかったし、どうしてもほしいものは100均でもそろうかな。+10
-1
-
37. 匿名 2021/06/07(月) 17:40:02
>>24
ピジョンはほんと酷かった。
押し出そうとしたら割れちゃって、破片が混入したらいけないから、全部捨てる羽目になった。
リッチェルのは、力かけても全然大丈夫。+18
-0
-
38. 匿名 2021/06/07(月) 17:41:12
>>14
これ、買わなくても瓶で代用できますよ。小さな瓶があれば。私は頂き物であったプリンの瓶使ってました。+10
-3
-
39. 匿名 2021/06/07(月) 17:43:29
出汁を取った日は、製氷皿に入れて出汁キューブを作っておくと便利!
少量の電子レンジ調理に使いやすいし、なにより温めすぎたときにひとつ混ぜるとすぐ冷めるし味も薄くならない。+12
-0
-
40. 匿名 2021/06/07(月) 17:53:05
>>14
これと冷凍用に6つに仕切られてる薄型タッパー使ってる
月齢上がってきたらこのまますりつぶせて便利だよね
+0
-0
-
41. 匿名 2021/06/07(月) 17:54:45
>>4これ本当に便利でありがたい。これがあるからコープやめられない。赤ちゃんいると配達料かからないし
+42
-0
-
42. 匿名 2021/06/07(月) 18:05:13
>>35
横だけどお店によるよ
よく行くコープ2店舗あるけど一店舗は全く置いてなくてもう一店舗は結構充実してる+2
-0
-
43. 匿名 2021/06/07(月) 18:07:29
>>1
ブレンダー使って
一気に冷凍してました。
あとはDAISOのおかゆカップ
レンジでも炊飯器でも作れるのでよかったです!+2
-0
-
44. 匿名 2021/06/07(月) 18:08:33
>>1
グッズというかレトルトの離乳食がトピ画になってるよと思って見に来たら、主が自ら貼ってて笑ったww+1
-2
-
45. 匿名 2021/06/07(月) 18:08:46
100均のお菓子用のシリコン型。
チョコレート型は肉魚、野菜などおかず用、マフィン型はお粥用にちょうど良かったです。
冷えたら型から外してジップロックに入れて、毎日色々組み合わせてました。シリコンなので取り出しも楽ですよ。+3
-0
-
46. 匿名 2021/06/07(月) 18:14:32
9ヶ月です
昨日、ブンブンチョッパー買ってきました!
具沢山野菜の味噌汁作って、味噌入れる前のやつをみじん切り
沢山ストック作るぞーー+5
-0
-
47. 匿名 2021/06/07(月) 18:29:41
粉になってるとうもろこし!!!
スープにもなるし
豆腐とかお粥とかに
食べなくて困ったらとうもろこし混ぜてた!+8
-0
-
48. 匿名 2021/06/07(月) 18:34:55
インスタで見た謎煮っての作って上げてるけどめっちゃ簡単だし食いつき良い!
キャベツ、人参、玉ねぎ、コーン、ツナとかとりあえず月齢で食べられるやつ入れて炊飯器の早炊モードで炊いたら人参もシャモジで潰して月齢に応じた大きさにして完成!
刻んだりもフードプロセッサーも要らないの楽ー!
+9
-0
-
49. 匿名 2021/06/07(月) 18:37:21
カインデストをいつもストックしてます。
ブレンダーはツインバードがおすすめ+0
-0
-
50. 匿名 2021/06/07(月) 18:38:12
>>6
ご飯全部投げられる時期があったので
かなり助かりました!!
+2
-0
-
51. 匿名 2021/06/07(月) 18:41:01
>>4
裏ごし枝豆ってやつよく買ってた!+3
-0
-
52. 匿名 2021/06/07(月) 18:46:17
とろみちゃんめっちゃ重宝した+3
-0
-
53. 匿名 2021/06/07(月) 18:50:04
私は初めから完了期まで
レトロで済ませた
ダイソーのこれ
私の時は雲マット雲のお皿が
流行ったけど結局使わなくなった+14
-0
-
54. 匿名 2021/06/07(月) 18:50:39
>>10
私はハンディー扇風機で乾かしてる!+4
-0
-
55. 匿名 2021/06/07(月) 18:51:08
>>53
レトルトです、すみません
+2
-0
-
56. 匿名 2021/06/07(月) 18:55:11
最初は色々と試行錯誤していろんなグッズを使ったけど、途中からは結局野菜もお粥も私は炊飯器で落ち着きました。+9
-0
-
57. 匿名 2021/06/07(月) 19:13:13
今日から離乳食始めました。
上の子の時から使ってるブレンダー、
リッチェルの製氷皿、
最近買ったホットクックを活用です。
COOPの宅配で裏ごしシリーズを買ってあるので、時期がきたら使う予定です。
+6
-0
-
58. 匿名 2021/06/07(月) 19:19:15
米、にんじん、ひじき、ひき肉、出汁と醤油を炊飯器に入れて炊く。
子育て広場で栄養士さんの離乳食セミナーで教わってよく作りました。色々具材入ってて楽ちんでした。+15
-0
-
59. 匿名 2021/06/07(月) 19:24:40
おかゆの達人!+0
-0
-
60. 匿名 2021/06/07(月) 19:30:23
>>4
離乳食のためにコープ入ったと言っても過言じゃないレベルで頼りまくった+30
-0
-
61. 匿名 2021/06/07(月) 19:34:43
>>4
コープ羨ましい!旦那が自衛官なので入れなくて…+10
-0
-
62. 匿名 2021/06/07(月) 19:38:20
>>33
いいですよね!リッチェルもあるけど追加で最近買いました!4年前はなかった気がするので最近出たんでしょうか?+4
-0
-
63. 匿名 2021/06/07(月) 19:39:05
初期の10倍粥、米粉で作れた。すりつぶす作業が無いから楽チンだった。+3
-1
-
64. 匿名 2021/06/07(月) 19:48:38
>>42
そうなんですか!?うちの近くにも二店舗あるので明日にでも早速行ってみます!!ありがとうございます😭+3
-0
-
65. 匿名 2021/06/07(月) 19:49:36
>>41
配達料かからないんですか!?
かかるとばかり思ってました…使わなきゃ勿体無いですね!あしたきってきます!!+5
-0
-
66. 匿名 2021/06/07(月) 19:50:03
>>61
自衛官だと入らないのですか!?+12
-1
-
67. 匿名 2021/06/07(月) 19:56:40
>>4
いま7ヶ月でこのうどん買ったけど1回で食べさせるのは多い量😭😭でも解凍→冷凍はできないし。。+5
-1
-
68. 匿名 2021/06/07(月) 19:57:09
>>55
いや、いいんですよ!頼りましょう!せっかく便利なものがあるんだから頼っていいんですよ!^ ^+3
-2
-
69. 匿名 2021/06/07(月) 20:30:45
>>61
同じアパートのママから紹介してもらったけど、その人の旦那さん自衛官だよ。
なんで入れないの?+9
-0
-
70. 匿名 2021/06/07(月) 21:11:41
>>61
うちも自衛官よ。
普通に入れたよ+7
-0
-
71. 匿名 2021/06/07(月) 21:12:51
9ヶ月です。
豆腐一々切るのめんどくさいからこれ使ってます!一個35gで100円位です+39
-0
-
72. 匿名 2021/06/07(月) 21:15:50
>>17
100均のお弁当コーナーにおかずを小分けにして冷凍できるトレーが最近出た。
それがリッチェルの奴に激似。
50ccくらいのが4個の形で2枚入ってる。
もっと早く出会いたかった。+3
-0
-
73. 匿名 2021/06/07(月) 21:23:06
>>65
地域によるから調べた方がいい
+2
-1
-
74. 匿名 2021/06/07(月) 21:24:22
ある程度進められたらクリアした野菜をミックスベジタブルにすると楽ちんだよ〜、味噌汁にもなるし、うどんの具にもなるよ!!
にんじん、だいこん、玉ねぎとか!!+6
-0
-
75. 匿名 2021/06/07(月) 21:24:53
>>61
自衛官もダメなのかな?警察はだめだよね。+16
-0
-
76. 匿名 2021/06/07(月) 21:30:11
>>61
共○党だから、警察も駄目なんですね。
官舎とか周りの環境とかで変わるのかもしれませんね。転勤前のとこは官舎にコープきてたけど今のとこは暗黙の了解でNGみたいです。+13
-0
-
77. 匿名 2021/06/07(月) 21:45:17
テーブルにくっつけられるエプロン
床の掃除がだいぶ楽になりました。+2
-0
-
78. 匿名 2021/06/07(月) 21:56:59
これめっちゃ使いやすかった
シリコンだから最後かき集め易くて
サイズも丁度いい
無印の調理スプーンを小さくしたような感じ
セリアだったと思う+5
-0
-
79. 匿名 2021/06/07(月) 21:57:34
家の一部修繕の関係上、1週間はホテル住まいになりそうなんだけと、近くにホテルがあまりなくてキッチン無しのホテルに泊まるしかない…
子供はベビーフード食べないからどうしようかなぁ。
電子レンジやケトルはあるけど…
ガルちゃんの皆様、何か案をいただけませんか?m(__)m
+1
-0
-
80. 匿名 2021/06/07(月) 22:13:00
いま離乳食後期だけど全然食べれなくて心折れそう
体重が全然増えないわ+5
-0
-
81. 匿名 2021/06/07(月) 22:15:43
>>11
ブレンダー買ったほうがいいって話、よく聞くけど、
ペーストにしなきゃいけない時期はかなり短いから
自分で普段の料理に使わない人は持て余すかも+12
-2
-
82. 匿名 2021/06/07(月) 22:16:05
>>34
来月から離乳食始まるので
いろいろ見てるんですけど、
よくスプーンに『潰せる!』って書いてあるけど
具体的にどのような時に使うのか
どなたか教えていただけますか??
またオススメのスプーンや食器などあったら
教えてください(>_<)
+2
-0
-
83. 匿名 2021/06/07(月) 22:17:15
>>33
これに一票!お安いのに使いやすい+1
-0
-
84. 匿名 2021/06/07(月) 22:19:57
>>11
ブレンダーで潰したら
裏ごしはしていましたか??
+2
-0
-
85. 匿名 2021/06/07(月) 22:21:23
>>81
ブレンダーは買わない派でしたか?
裏ごしセット?とかをつかってましたか?+0
-0
-
86. 匿名 2021/06/07(月) 22:23:42
>>85
うちは裏ごしは省略して、潰すだけでした
あまりにも大きい筋があったら除いてましたが…
そこまで神経質にならなくても案外大丈夫だと思います+6
-0
-
87. 匿名 2021/06/07(月) 22:24:20
これ使ってる方いますか?
どのように使ってますか?
(あげるタイミングや回数など)+2
-0
-
88. 匿名 2021/06/07(月) 22:26:24
>>86
潰すのはすり鉢とかですか?
+1
-0
-
89. 匿名 2021/06/07(月) 22:35:35
赤ちゃんによって好き嫌いはあるかもだけど
時間なくて早く食べてほしい時は
我が子の好物のこれ食べさせます。
画像でかかったらすみません。笑
+6
-0
-
90. 匿名 2021/06/07(月) 22:35:53
>>14
早速近くのダイソーでラス2のところをゲットしてきました!いい情報ありがとうございました!!+1
-0
-
91. 匿名 2021/06/07(月) 22:37:30
野菜フレークが重宝してる。特にじゃがいもとかぼちゃ。+0
-0
-
92. 匿名 2021/06/07(月) 23:07:02
>>84
してませーん+1
-0
-
93. 匿名 2021/06/07(月) 23:34:56
>>92
ありがとう!+0
-0
-
94. 匿名 2021/06/08(火) 02:14:28
小さい保冷剤
熱いおかゆとかにラップかけてその上に保冷剤置いて冷やしてた。+1
-0
-
95. 匿名 2021/06/08(火) 08:17:59
>>79
お子さん何ヶ月??+2
-0
-
96. 匿名 2021/06/08(火) 10:17:34
>>79
過去の客がどんな使い方したか分からないからホテルのケトル使うなら最初にクエン酸で沸かして洗浄したほうが良さそう+1
-0
-
97. 匿名 2021/06/08(火) 10:23:53
>>95
ご返信ありがとうございます。
1歳3ヶ月でうどんや味噌汁などは薄めて大人から取り分けたりしていますが、コロナで外食する機会も少なく、ほとんどが手作りの離乳食です…
+0
-0
-
98. 匿名 2021/06/08(火) 11:41:25
>>82
初期は完全に潰したものあげるからいいんだけど、中期以降はバナナとかさつまいもとかは輪切りで冷凍しておいて、食べる時にスプーンでちょうど良い大きさに切ったり、他の野菜でも大きく切りすぎたなって時にあげながら調整しやすいです。+0
-0
-
99. 匿名 2021/06/08(火) 12:03:24
>>79
お母さんたちはホテルに泊まってる間の食事はどうするのですか??ホテルには冷蔵庫はありますか??IHの卓上コンロ持ち込んだり、百均にある電子レンジでご飯が炊けるものを使って簡単な調理ができれば、一週間ぐらいならどうにかできそうですね。
朝→食パンや納豆ご飯、バナナ、ヨーグルト
昼→袋うどんをチンして温野菜もチンで具だくさんうどん
夜→大人のとりわけ
とかどうですか?
+4
-0
-
100. 匿名 2021/06/08(火) 15:57:28
ブレンダー、お粥が滑らかになる。+0
-0
-
101. 匿名 2021/06/08(火) 16:29:10
>>33
私も西松屋のトレーがおすすめ!
安いから期待しないで試しに買ってみたら使いやすかった。案外しっかりしてるし。
わざわざ高いの買わなくてよかったと思った。
エジソンの15mlを1つと西松屋の25mlを4つでもうすぐ完了期になる。
あとセリアの製氷トレーも出汁の冷凍に使ってます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する