ガールズちゃんねる

税金対策どうしてますか?

288コメント2021/06/20(日) 14:52

  • 1. 匿名 2021/06/06(日) 08:30:44 

    タイトル通り、皆さん税金対策どうしてますか?

    主はフルパートで130万円超えるため社会保険料等は自分で払っており給料から税金が引かれるのをみるとモヤモヤします。

    イデコをするか、ふるさと納税するか迷ってるので
    何かアドバイスがあれば教えてください。

    +24

    -77

  • 2. 匿名 2021/06/06(日) 08:31:55 

    ふるさと納税は楽しい
    税金対策なのかは不明だけど

    +250

    -5

  • 3. 匿名 2021/06/06(日) 08:32:40 

    年収130万程度で節税とか笑ってしまうわ

    +250

    -127

  • 4. 匿名 2021/06/06(日) 08:32:57 

    >>1
    コジキじゃなく普通に税金払えば?
    今あなたがいるのは税金のおかげなんだよ。
    育つ時も税金使ってたでしょ!

    +27

    -89

  • 5. 匿名 2021/06/06(日) 08:33:14 

    特にない。
    大人しく税金払うしかない。

    +168

    -4

  • 6. 匿名 2021/06/06(日) 08:33:37 

    >>3
    旦那がいるんだよきっと。

    +92

    -12

  • 7. 匿名 2021/06/06(日) 08:33:49 

    庶民の税金対策、大して何もできないよー😓。
    我が家、ニーサ、ジュニアニーサ、イデコ、ふるさと納税くらいだよ。あと、私が事業主になってる。株の売買で地味に稼いでるので。
    親が裕福なら孫に上限いっぱいの生前贈与かな。

    +141

    -5

  • 8. 匿名 2021/06/06(日) 08:33:53 

    いや、対策とかしないでちゃんと払う分は払わなきゃだめでしょ
    ただでさえコロナ禍で飲食店とか給付金が出ないとか文句たらたらなんだから税収減はまずいって
    何もない所から金は出ない
    規定以上の所得あるやつはちゃんと納税しないと
    当たり前のことでしょ?

    +11

    -49

  • 9. 匿名 2021/06/06(日) 08:34:21 

    まったく対策になってないけど、個人で積み立てを細々するぐらいしかしてないなぁ。

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/06(日) 08:34:41 

    どっちもやればいいんじゃない?
    米とかフルーツ送られてくるよ

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/06(日) 08:35:00 

    対策するほど収入なくて悲しい

    +127

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/06(日) 08:35:04 

    国民は政府の家畜。

    +35

    -7

  • 13. 匿名 2021/06/06(日) 08:35:14 

    >>4
    iDeCoもふるさと納税も国がしてほしくてやってる
    金融政策だからしたほうがいい

    +103

    -2

  • 14. 匿名 2021/06/06(日) 08:35:34 

    本来なら旦那いるなら103万までのほうがいいね

    +92

    -2

  • 15. 匿名 2021/06/06(日) 08:36:53 

    住んでるところの税収が減ったら公共サービスがしょぼくなるかもしれないけど大丈夫?

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/06(日) 08:37:05 

    >>14
    旦那の授乳次第なら健康保険から抜ける130万じゃないっけ?

    +6

    -17

  • 17. 匿名 2021/06/06(日) 08:37:05 

    >>6
    マイナス笑

    +1

    -9

  • 18. 匿名 2021/06/06(日) 08:37:30 

    パートや専業でも、ニーサやイデコはできますか?

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2021/06/06(日) 08:37:38 

    >>16
    旦那に授乳したくない

    +101

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/06(日) 08:37:42 

    >>16
    授乳じゃない、収入w

    +50

    -3

  • 21. 匿名 2021/06/06(日) 08:37:49 

    >>14
    毎年103万こさないよう
    めんどくさいのよね

    103万って微妙なライン

    +28

    -6

  • 22. 匿名 2021/06/06(日) 08:38:12 

    家族を取締役にしてる
    5年前1度税務署の調査入ったよ

    +6

    -7

  • 23. 匿名 2021/06/06(日) 08:38:34 

    >>7
    株式担当したけど、損してる人がすごく多くてワロタ。

    +48

    -5

  • 24. 匿名 2021/06/06(日) 08:39:08 

    フルタイムの人の話かと思った
    保険がいいんでない?

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2021/06/06(日) 08:39:39 

    >>17
    よこ
    その人まともなこと言ってるのにマイナスって笑えるよね

    >>3が分かってなさすぎる

    +38

    -15

  • 26. 匿名 2021/06/06(日) 08:40:18 

    >>18
    所得税払ってない人は無意味

    +22

    -6

  • 27. 匿名 2021/06/06(日) 08:41:15 

    40代後半にニーサ始めたらバカ?
    若いうちに始めた方がプラスになるとは言われてるけど。

    +11

    -4

  • 28. 匿名 2021/06/06(日) 08:41:16 

    >>3
    なんで?130の壁とか言われてない?そしてもし私が130万が13万くらいの感覚になるくらいお金持っててもあなたみたいなコメはしないわ

    +114

    -5

  • 29. 匿名 2021/06/06(日) 08:41:20 

    >>12
    つか、どこの国もそうだよ?
    中国韓国あたりは国民をゴミ扱い。
    日本はまだいい方だね

    +5

    -7

  • 30. 匿名 2021/06/06(日) 08:41:57 

    >>1
    社会保険料等は自分で払っており給料から税金が引かれるのをみるとモヤモヤします。
    そんな事当たり前だと思ってた。
    なら130万超えないようにパートしたら?

    +126

    -3

  • 31. 匿名 2021/06/06(日) 08:42:48 

    社会保険入ってたら失業保険出るからいいじゃん

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2021/06/06(日) 08:42:55 

    フルパート150万だとしてふるさと納税してもせいぜい1万円出来るか出来ないかくらいじゃない?
    2千円の負担で3千円相当のお礼貰えるけど、これじゃ大して節税にはならないよ
    イデコにしてもしかり

    +70

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/06(日) 08:43:19 

    所得税→ニーサ、イデコで節税?
    住民税→ふるさと納税で節税?
    いまいち理解出来ていない。

    +8

    -9

  • 34. 匿名 2021/06/06(日) 08:44:06 

    年収2000万位から節税意識した方がいいね

    +52

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/06(日) 08:45:16 

    >>14
    私は130万円以内で抑えてる。
    20人くらいの職場だから106万円超えなくても社保入らなくていいから助かってる。

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/06(日) 08:46:27 

    >>1
    給料から税金引かれるのモヤモヤするの?
    当たり前の事じゃん。

    +78

    -7

  • 37. 匿名 2021/06/06(日) 08:46:49 

    >>8
    ちゃんと納税してるよね?脱税の仕方教えてって言ってる訳じゃないのに

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2021/06/06(日) 08:46:56 

    >>5
    本当にそれ
    もう私はボランティアや寄付するぐらいなら正しく税金納めようと言う考え

    +48

    -2

  • 39. 匿名 2021/06/06(日) 08:47:42 

    >>1
    130万を少しオーバーしてるくらいの人だと、扶養に入れるくらいまで節税はできないよ。限度があるから。
    収入ガッツリ増やすか、130万以内に収めるかどっちかにした方が良い。

    +72

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/06(日) 08:47:57 

    >>14
    競輪場あって市民税安いから市民税だけ自分で払って130万までの扶養で働いてます。小さな職場なので社保もないので。

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/06(日) 08:50:22 

    >>1
    どれだけ稼いで税金対策考えているのかと思いきや130万円!

    +80

    -2

  • 42. 匿名 2021/06/06(日) 08:51:08 

    >>21
    超えて働けばいいじゃん
    っていつも職場のおばさんみて思うけど。。

    +8

    -6

  • 43. 匿名 2021/06/06(日) 08:51:37 

    >>18
    専業で積立NISAやってますよ
    イデコもできます

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/06(日) 08:52:57 

    >>3
    マイナス付いてるけど同意。
    年収130万くらいの人は大した節税はできない。

    +107

    -14

  • 45. 匿名 2021/06/06(日) 08:53:29 

    130万に抑えてる人って、夫の年収が低いってこと?

    +1

    -13

  • 46. 匿名 2021/06/06(日) 08:53:52 

    >>4
    何が乞食なのか分からない

    +22

    -2

  • 47. 匿名 2021/06/06(日) 08:54:54 

    >>3
    なんでこんなにマイナス?
    ちまちま節税にこと考えるくらいなら、もっと稼いだら良いのに...

    +63

    -12

  • 48. 匿名 2021/06/06(日) 08:55:14 

    >>23
    うん、そうだよね。
    でも私は現物のみのローリスクローリターンで無茶な投資してないので今のところセーフ。貸株の雑収入対策だけじゃないんだけど色々あってそっちのが得だなと。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/06(日) 08:56:20 

    >>26
    ふるさと納税は無理だけどニーサ、イデコはできるよ。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/06(日) 08:56:32 

    130に抑えるとどう節税出来るのか無知でわからない。

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2021/06/06(日) 08:57:13 

    >>27
    40代半ばの最近から積立NISA始めたよ。少しずつ増えてるよ。貯金するより全然良いよ。いつでも解約できるので早くやった方が良いかも。

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/06(日) 08:57:17 

    >>45
    社会保険の扶養だから夫の年収関係ないわ

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2021/06/06(日) 08:57:24 

    税金対策どうしてますか?

    +6

    -4

  • 54. 匿名 2021/06/06(日) 08:58:34 

    >>49
    横だけどできるけど税金払ってないから節税にもならないってことじゃない?

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/06(日) 09:00:32 

    >>50
    社会保険の扶養に入るには130万未満におさめるの

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2021/06/06(日) 09:01:13 

    >>48
    いや、リスク関係なく
    どの株式でも損してる人多かったよ。
    株式のこと周りが知らないと思わない方がいい。

    +4

    -7

  • 57. 匿名 2021/06/06(日) 09:01:13 

    >>23
    儲けても人に言わないんじゃない?

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2021/06/06(日) 09:01:47 

    >>27
    積立ニーサならギリかなぁ。
    一般ニーサにするかどうかだね。

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2021/06/06(日) 09:01:57 

    >>42
    会社からの補助なくなったり
    税金かかるからね〜…

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/06(日) 09:02:57 

    >>56
    まぁ損してる人もいれば儲かってる人もいるので😅。まぁ、匿名掲示板なんであなたがどう思うがどっちでもいいと言えばいいけど。対策の方法とあったので一例として書いただけだよ。

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2021/06/06(日) 09:03:21 

    >>22
    そらそうだろうね

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/06(日) 09:04:14 

    >>54
    ニーサなんかは配当金や利益確定時の課税20%が非課税になるから意味はあるのでは?

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2021/06/06(日) 09:04:51 

    税金対策どうしてますか?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/06(日) 09:05:18 

    >>51
    教えてくれてありがとう。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/06(日) 09:05:35 

    >>2ふるさと納税って得してるようで自分の住む地域を貧しくしてるよね

    知らない田舎を救えると思えばいいことだけど、やっぱり自分が住んでる地域の予算が削られるのは困るから普通に納めてる

    +21

    -33

  • 66. 匿名 2021/06/06(日) 09:06:00 

    >>58
    教えてくれてありがとう。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/06(日) 09:06:06 

    >>30
    いや本当にそれよ。
    それがフルタイムってことだしね。

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/06(日) 09:06:19 

    >>4
    パナマ文章知ってる?
    大金持ちですら税金払いたくないからアレコレやってるよ。

    +9

    -6

  • 69. 匿名 2021/06/06(日) 09:07:08 

    >>62
    うん、だから20%が非課税になったとしても、元々専業主婦は非課税なんだから意味なくない?
    課税額ゼロの人が20%非課税になったところでゼロでしょ?

    +2

    -18

  • 70. 匿名 2021/06/06(日) 09:08:07 

    >>3
    自営の方の税金対策と思って見に来た笑

    +54

    -1

  • 71. 匿名 2021/06/06(日) 09:08:59 

    >>14
    私は130までに抑えてる。
    会社の職員数が多くて88000円越えたら社会保険適用だから、週20時間未満にして逃れてる。

    +21

    -2

  • 72. 匿名 2021/06/06(日) 09:11:14 

    >>5
    そうだね。払うしかないもんね。

    横だけど、昨日新聞読んだら河合案里の歳費4900万の返還請求が却下されて戻ってこないみたい。みんなが一生懸命働いて納めた税金なのに。腑に落ちないね。

    +44

    -1

  • 73. 匿名 2021/06/06(日) 09:12:02 

    >>27
    積立ニーサは20年間40万まで非課税になる箱に積立ていくイメージだから、50で積立たら基本開けるのは70歳。その辺、考えて積み立てたらいいかもね。

    +9

    -5

  • 74. 匿名 2021/06/06(日) 09:12:37 

    >>69
    その利益が20万超えると課税されるから意味があると思ってたよ。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/06(日) 09:13:57 

    >>41
    個人的なイメージかもしれないけど、税金対策って資産家とか邦人が使う言葉のイメージ
    主のは節税方法求む!って感じ

    +23

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/06(日) 09:14:46 

    >>69
    非課税専業主婦の話ではないと思うが

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/06(日) 09:15:31 

    小規模企業共済(夫が事業主なので)、イデコ、積み立てニーサ…くらいかなあ。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2021/06/06(日) 09:16:32 

    >>2
    あれは税金の前払いだから、節税じゃなくて節約かな。

    +68

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/06(日) 09:19:33 

    積み立てニーサ、地方銀行行った時お勧めされたんだけどどうなの?
    やっぽり楽天とかの口座でしたほうがいいのかな?
    違いが分からない

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2021/06/06(日) 09:19:46 

    >>69
    全然違うよ。
    ちゃんとNISAやiDeCoの非課税の意味を勉強して。
    iDeCoの所得控除は専業主婦には関係ないけど。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/06(日) 09:19:57 

    パートの人でタイムカード2枚にしてる人いて、会社側から2枚にしたら?って持ちかけたらしい。それって税務署にバレたらパート本人はもちろんだけど、会社側も問題だよね?会社は2枚にしてメリットあるのかな?その人の勤務時間だと103万はこえても、130万はこえないんだけど

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/06(日) 09:20:01 

    >>73
    教えてくれてありがとう。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2021/06/06(日) 09:20:05 

    税金、年金、保険…みんな頭の良い奴がわざと分かりにくくして、ロクに調べることもできない頭の悪いヤツから多く取ろうという仕組みにしている。

    +10

    -4

  • 84. 匿名 2021/06/06(日) 09:20:35 

    >>22
    家族を取締役にするのは珍しくないし、5年前に一度税務調査入っただけなら、それも珍しくない

    ある程度儲けてたり業種によっては目をつけられやすいから税務調査入ってもおかしくない

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/06(日) 09:20:41 

    >>68
    >>1
    年収130万が大金持ちだとは思えないわ。
    普通に納税しろとしか。
    節税は沢山収入ある人じゃないとね。

    +4

    -8

  • 86. 匿名 2021/06/06(日) 09:21:21 

    >>4
    金持ちも進んでやってる事だよ
    自分でマネーリテラシー低いですって言ってるようなもの

    +12

    -3

  • 87. 匿名 2021/06/06(日) 09:21:56 

    >>12
    ん?
    国家というものを理解してないね。
    義務教育受けた?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/06(日) 09:22:02 

    >>79
    銀行や証券窓口では絶対申し込んじゎダメ。
    ネット証券以外は自分たちの売りたい物しか扱ってないぐらいに思ってた方が良い。
    手数料が高額すぎる。

    +27

    -1

  • 89. 匿名 2021/06/06(日) 09:22:08 

    >>69
    総合課税と源泉分離課税があってだな‥
    会社からのお給料や年金等の収入は合算して、源泉徴収やら確定申告して所得に応じて課税(総合課税)されるけど、株の利益等はその利益単独で20%課税(源泉分離)されるのだよ

    だから、専業主婦だろうが生活保護だろうが高収入だろうがみんな20%で課税される

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/06(日) 09:22:54 

    いいなりに納付してます

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/06(日) 09:22:57 

    >>1
    中国人🇨🇳ってバカだから、
    収入の書類持って来ないで控除しろ!
    と来たよ。中国人コジキ過ぎて呆れたわー。
    中国人だし理由つけて、追い出してやったわ。

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2021/06/06(日) 09:23:24 

    >>18
    できますよ。
    得かどうかは別だけど。

    >>69
    混乱してるね。
    ニーサは意味ある。
    iDeCoは徳ではないかも。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/06(日) 09:24:02 

    >>16
    声だして笑っちゃったよwww

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/06(日) 09:24:28 

    >>68
    パナマ文書のこと?

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/06(日) 09:26:33 

    >>60
    主の文章読んでのコメじゃないのは明らか。
    自分語りで全然趣旨に沿ってないから
    株式の所でツッコまれてるんだわ。

    お婆ちゃん👵、ガルちゃんに来ないでね。
    ここはお婆ちゃん来るところじゃないのよ。
    いつものお薬飲んで早く寝なさい

    +1

    -16

  • 96. 匿名 2021/06/06(日) 09:27:03 

    >>73
    >>27

    ちょっと違うね。2042年まで積立ができて、各年に積立したものは20年間運用できる。
    だから2021年に積立したのは2040年に、2042年に積立したのは2061年に満期がくる。
    その前に取り崩すこともできるけどね。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/06(日) 09:28:33 

    中国人🇨🇳って無知でバカだから笑えるよね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/06(日) 09:28:46 

    iDeCoしてます!
    節税もあるけど、普通に貯蓄の為でもある。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/06(日) 09:29:09 

    勉強になるトピ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/06(日) 09:29:20 

    >>81
    単純に会社が住民税特別徴収の手続きや計算するのが面倒なんじゃない?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/06(日) 09:29:35 

    >>2
    ただ税金だけ払うより、お米とかお肉とかもらえたほうがお得。

    +78

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/06(日) 09:30:18 

    >>96
    教えてくれてありがとう。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/06(日) 09:32:51 

    >>89
    20パーセント固定?

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2021/06/06(日) 09:35:20 

    >>23
    金融機関の人?
    本当に株で儲けてる人は窓口とか行かないからね笑
    窓口で買うのは無知なカモ。

    +43

    -3

  • 105. 匿名 2021/06/06(日) 09:36:05 

    >>103
    株やFXは固定。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2021/06/06(日) 09:37:10 

    >>45
    むしろ夫の年収が高いから抑えてる

    +9

    -4

  • 107. 匿名 2021/06/06(日) 09:38:56 

    130万円で社会保険料払ってるなら計算上ほとんど所得税は発生しないけれども

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/06(日) 09:39:48 

    会社経営されてるかと思ったら…笑笑
    払いなさい。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/06(日) 09:40:07 

    >>44
    チリも積もれば山となるって知ってる?

    +3

    -7

  • 110. 匿名 2021/06/06(日) 09:45:12 

    >>1
    130万に抑えて、旦那にiDeCo満額やらせるしかないやん。
    旦那の税金考える方が節税になるよ。

    +28

    -2

  • 111. 匿名 2021/06/06(日) 09:46:04 

    >>23
    損出た時こそ申告して節税!

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2021/06/06(日) 09:46:18 

    >>103
    つーか、銀行の預金も年に一回勝手に「税金」って名目で、利益の20%引き落としされてるじゃん

    なんで自分の知らない引き落としがあるのに今まで調べなかったのか謎

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/06(日) 09:46:44 

    会計士さんの言うことをちゃんと聞いている
    少しの金を誤魔化して捕まりたくないし
    脱税をするつもりは全くない

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/06(日) 09:46:48 

    >>106
    どういう意味?

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2021/06/06(日) 09:46:58 

    >>1
    年収130万だとふるさと納税は1万もできないですね。
    iDeCoなら節税にはなると思うけど、60歳越えないと受け取れないし、130万の年収で積み立てできる額は限られてきますね。
    それなら他の方法で資産を増やした方がともなりそうですし、節税には向かない年収かもしれません。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/06(日) 09:47:46 

    >>107
    どういうこと?
    課税所得1000円超えれば5%の所得税がかかる訳だし、所得がどれくらいか分からないのにほとんど発生しないって言えるの?

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2021/06/06(日) 09:49:06 

    >>110
    税率低いと対策したところで効果も低いもんね

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/06(日) 09:49:50 

    >>114
    130万に抑えれば扶養に入れるから旦那の節税になるってことじゃない?

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2021/06/06(日) 09:50:41 

    >>109
    チリすぎて死ぬまでに山にはなれないよ

    +7

    -3

  • 120. 匿名 2021/06/06(日) 09:51:29 

    >>116
    横から
    社会保険料控除とかあるからでしょ?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/06(日) 09:51:29 

    >>112
    預金そのものに課税されるって二重課税じゃないの?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/06(日) 09:51:40 

    収入に課税されてそこから貯蓄や運用して増やして 子供に残したら相続税取られるって何だろう。もう払ったものの積み上げじゃんと思う。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/06(日) 09:52:40 

    >>109
    チリの限度が低すぎて節税にもならない
    利率の良い保険や貯蓄って意味で色々考えるのは分かるけど、年収130万くらいの人が節税目的で考えられることはあまりない

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2021/06/06(日) 09:52:54 

    >>114
    扶養控除を満額使って旦那の税金が安くなるんだよ。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/06(日) 09:55:28 

    >>3
    ほんとよね、こっちなんてボーナスから扶養パートの月収以上引かれる・・・

    +9

    -8

  • 126. 匿名 2021/06/06(日) 09:55:45 

    >>121
    どことどこを二重と考えてるのかわからないけど、給料から税金徴収されて、残りの手取りを銀行に預けて利率分が課税されるって考えなら、銀行に預けなければ課税されないわけだから、別に良いのでは?
    モヤモヤするなら税務署に聞いてみて

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/06(日) 09:56:23 

    >>53
    トピ画草

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/06(日) 09:57:56 

    子供いて旦那がそんなにすごい稼ぎでもないし、家族手当とかもないし扶養外れて働いて子供たちは私の扶養に入れてる。
    市県民税がゼロになってる。
    それぐらいしかないけど市県民税も意外と大きいしそれ引かれないだけでも自分の手元に残るのは大きく思う。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2021/06/06(日) 09:58:01 

    >>65
    ふるさと納税で税収減って、保育園とか公共施設などに十分サービスが行かない市町村があるときいて、やりすぎも問題だと思ったのは確か。

    +17

    -2

  • 130. 匿名 2021/06/06(日) 10:00:39 

    >>126
    それを預金って一言で言っちゃうって乱暴だな

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/06(日) 10:05:33 

    >>124
    旦那の年収が高いと控除されないんじゃない?

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2021/06/06(日) 10:08:10 

    >>3
    年収130万未満で旦那の扶養に入っていれば、自分の税金ほぼ払わなくて済むし旦那側の税金控除されるし、人によっては旦那の会社から扶養手当も貰える

    充分節税になると思うけどな

    +47

    -2

  • 133. 匿名 2021/06/06(日) 10:08:20 

    インスタ見ていたらアラサーで月収100万の会社員キャリアアップで年収5倍みたいな人がでてきたんですがどんなお仕事だと思いますか?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/06(日) 10:09:10 

    >>118
    旦那高収入でも扶養になるの?

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2021/06/06(日) 10:10:51 

    >>128
    収入の差がないならありだけど、旦那の方を大黒柱と思われたらあとで行政から指導入るよ。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/06(日) 10:12:09 

    >>134
    旦那1220だっけ。超えたらどっちにしろ扶養控除外れる。130万までなら社会保険、健康保険は旦那の入れるから意味はある。なので旦那高収入なら130万ラインで自分の収入を考えたらいいと思ってるよ。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2021/06/06(日) 10:12:22 

    >>134
    税と社会保険ごっちゃになってない?
    旦那高収入だと配偶者控除は受けられなかったりするけど

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2021/06/06(日) 10:14:15 

    >>133
    そのインスタで確認すれば?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/06(日) 10:15:16 

    >>89
    年収低い人はその分離課税(税率固定)を総合課税に合算精算(確定申告)すると、還付戻る方法あるよ。
    総合課税の課税所得の金額が分離課税率(20.315%)より低い人は節税になる。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/06(日) 10:17:56 

    >>136
    旦那が1220超えたら、130までにしないで超えて働いた方がいいということですか?

    +1

    -4

  • 141. 匿名 2021/06/06(日) 10:18:11 

    お金稼いでる人が税金対策するならわかるわ。
    というかそっちかと思ったら逆でビックリした。
    払え、そのくらい。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2021/06/06(日) 10:19:07 

    >>53
    老けたなー

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/06(日) 10:21:32 

    >>131
    所得1000万超えると配偶者控除なくなります。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/06(日) 10:22:25 

    >>137
    保険料は旦那の年収に関係ないってことか

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2021/06/06(日) 10:24:09 

    >>135
    旦那の会社が国保国民年金だからこちらの社保に子供たち入れるついでに会社の方が税金関連もこっちに入れたほうがいいって言っていろいろやってくれた。
    旦那自体は年収300万ぐらい。私は200万いかない。
    会社のほうがそれやってくれたけど指導入りそう?
    1度税務署の人とは話したことあるけども。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2021/06/06(日) 10:24:49 

    >>140
    130万の壁は「社会保険」の扶養の壁。
    旦那がいくら稼ごうが、130万以内に抑えれば社会保険の扶養に入れる。簡単に言うと健康保険や年金を自分で払わなくて良いってことね。

    旦那の1220万が関係してくるのは「配偶者控除」の壁。
    旦那さんの収入が1220万以上なら、奥さんがいくら稼ごうが、旦那さんが配偶者控除を受けられないって話。

    あなた(奥さん)が税金(所得税や住民税)を全く払いたくないなら103万以内に、社会保険の扶養に入りたいなら130万以内に抑えるのがベター。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2021/06/06(日) 10:26:37 

    >>131
    ほんとこれ!
    夫の年収が1195万以上だと配偶者控除なしになるから、妻が専業だろうがパートで130万に押さえていようが関係なくなる。
    もうさ、夫が年収1195万未満の人は、夫が高所得とか高収入ドヤッって言わない方が良いよね。

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2021/06/06(日) 10:28:41 

    主と同じで年130万くらいだけど、こないだ住民税の請求が9万円くらいきた。
    高く感じる。
    私はパートではないんだけど、パートでもこんなに払うの?

    +1

    -4

  • 149. 匿名 2021/06/06(日) 10:28:58 

    >>132
    それくらいしか対策ないんだから、やれる事やったら終わりじゃん笑

    +1

    -4

  • 150. 匿名 2021/06/06(日) 10:31:00 

    >>140
    >>136
    >>146
    1220万➡1195万だよ!
    昨年の年末調整または今年の確定申告から税制改革してるよ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/06(日) 10:31:52 

    >>65
    >>129

    ワンストップせずに確定申告すれば住民税より所得税から優先的に控除されるような?

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/06(日) 10:32:29 

    >>147
    配偶者控除はなくなるけど130万未満なら社会保険の扶養には入れるから関係なくはないと思うよ…

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/06(日) 10:34:03 

    >>130
    横だけど嫌なら手元に現金で置いておけばいいんだよ
    課税対象は利益の部分だから

    ちなみにnisaや積立nisaに入れれば利益分非課税だよ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/06(日) 10:37:25 

    >>153
    Nisaにかけた部分は非課税にならないの?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/06(日) 10:41:26 

    >>65
    ホントよ。
    あなたの言うとおりよ。

    ふるさと納税してまーすって人に言いまわっている人は
    脳内お花畑なのかしらと思う。
    こんなシステム早くやめろと本気で思うわ。
    どんだけ政治家にキックバックあるのかしら。

    税が減る分、自治体の教育費とか削減されてんですけどね。
    保健所とかもかしら?

    +7

    -21

  • 156. 匿名 2021/06/06(日) 10:41:39 

    >>145
    入らない
    扶養はダブルで取らなければ違法でもないし全く問題ない
    ただ税法上の扶養は旦那さん、社会保険の扶養は145さんにした方がややお得かもしれない(145さんが会社から扶養手当もらってないなら)
    それは税務署聞いてみるといいかも
    手元に夫婦の源泉徴収票置いて問い合わせしてみて

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/06(日) 10:42:54 

    >>132
    130万を少し超えてる人が節税で130万未満に抑えるってすごく難しいんだよ。
    できることが限られてるから。だから「130万程度で節税とか」って言われるんだと思う。

    130万未満に抑えたいなら節税なんか考えないで単純に仕事減らした方が早い。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/06(日) 10:45:50 

    個人事業主3年目。去年は消費税発生しないギリギリのところで売上をおさえたけど、今年は1500〜1800万までいってしまう。
    仕入がほぼかからない利益率高い仕事のため1000万以下でも十分ほぼ利益なんだけど、
    この規模が続くなら消費税支払う前に法人成りしたほうがいいのか、でも税理士のお金とか会社にするといろいろと面倒だなと思ったりと思う日々だわ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/06(日) 10:46:22 

    >>156
    税務署の人と話したって書いてあるじゃん

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2021/06/06(日) 10:47:55 

    税がかかるところと税率が上がるところってなかなかキツイらしいね

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/06(日) 10:48:23 

    >>65
    こういうことだよね。
    考え方は人それぞれだけど私は返礼品貰うより自分の住むエリアが色々整備されてたり助成されたりするほうが嬉しいわ。
    ふるさと納税が自治体の財政を蝕む!?税金の流出で苦しむ自治体の現状と制度の問題点。 | ふるさと納税.tax
    ふるさと納税が自治体の財政を蝕む!?税金の流出で苦しむ自治体の現状と制度の問題点。 | ふるさと納税.taxfurusato-nouzei.tax

    【ふるさと納税アドバイザー 河元智行】2019年6月25日、東京都世田谷区の保坂展人区長は記者会見の席で、ふるさと納税に伴う東京都世田谷区の税金の流出に関し「税制そのものを崩壊させる段階に入ってきている」と批判した。寄付金集めに成功している

    +8

    -10

  • 162. 匿名 2021/06/06(日) 10:50:06 

    >>146
    奥さんが税金を払いたくなくても、その分旦那から引かれてるって事ですか?

    +1

    -4

  • 163. 匿名 2021/06/06(日) 10:51:08 

    >>158
    このままその売上が続く見込みなら消費税発生する前に法人成りした方が良いと思うよ。というか税理士に言われない?
    1800売上あったら担当税理士いるよね?

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2021/06/06(日) 10:52:52 

    >>152
    社会保険の扶養って何?笑
    もしかして社会保障制度の事?
    社会保障料の年金(厚生年金)ならいずれ年金需給される時に自分に返ってくるじゃん。
    専業や130万未満?以下?だと基礎年金のみ。
    131万?130万?以上だと基礎年金+厚生年金。
    細かな数字は知らんが。

    +0

    -7

  • 165. 匿名 2021/06/06(日) 10:54:05 

    >>162
    健康保険料や年金などの社会保険料は扶養家族の人数で金額が変わるものではないよ。(健康保険に関しては例外あり)
    だから基本は奥さんが130万に抑えたことによって、ご主人から社会保険料が多く引かれてるってことはない。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/06(日) 10:57:52 

    >>159
    145さんが住民税非課税=税法上の扶養控除額を使い切れてないと思う
    旦那さんの所得税の方が税率高い可能性もあるから使い切ってても旦那さんに入れた方が得な場合もあるし

    税務署に聞くときに夫の方が収入多いけど私の扶養に入れていいですか程度の聞き方なら計算してもらってないだろうし

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2021/06/06(日) 10:58:38 

    >>44
    よく読みなって。
    130万円ではなく、130万円を越えているんだよ。
    この方の収入がいくらかなんてわからないでしょ。

    +3

    -4

  • 168. 匿名 2021/06/06(日) 10:59:22 

    >>164
    年金だけじゃなく健康保険介護保険とかあるじゃん
    年金だって3号の人は実際払わなくても基礎年金は受け取れるよね(別に旦那が扶養家族の分払ってる訳じゃないし)

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/06(日) 11:01:25 

    >>71
    私のバイト先も大企業だから88000円超えると社保加入になってしまう。毎月気をつけないと休まないとならない月が出るからなかなか面倒。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/06(日) 11:02:30 

    >>4
    主さんは税金を払わないなんて言っていないでしょ。
    節税と脱税は違うよ。
    文章理解できる?

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/06(日) 11:05:27 

    >>166
    300万と200万で税率違うの?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/06(日) 11:05:49 

    >>44
    言い方もあるよね、まぁガルちゃんでストレス発散してる気の毒な人だろうけど。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/06(日) 11:06:35 

    >>167
    130万を気にするくらいだからそんなに高額ではなさそう。

    +4

    -3

  • 174. 匿名 2021/06/06(日) 11:08:19 

    >>167
    例えば250万の人なら社会保険料を自分で払うことにモヤモヤなんてしないよね
    モヤモヤしてるんだから130万を大して超えてないんでしょ
    だから130万くらいの人って言ったの

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2021/06/06(日) 11:11:52 

    >>121
    頭大丈夫か?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/06(日) 11:14:47 

    >>164
    横から申し訳ない
    所得税、住民税の扶養内
    社会保険の扶養内

    普通に使う言葉だと思うけど…

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2021/06/06(日) 11:15:14 

    >>7
    生前贈与って見直されるみたいだよね。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/06(日) 11:17:08 

    >>175
    なんで?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/06(日) 11:17:16 

    扶養内だと国民健康保険や年金とか払わないで済むんだよ。住民税も。
    これ考えると年収150万とかだと割りに合わない。
    給与所得(収入)の人は基本的に合法では節税できないんじゃないかな。
    ダメだけど、振込先かえるとか。
    私は自営業なので小規模企業共済にがんがん注ぎ込んで節税してます。

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2021/06/06(日) 11:22:32 

    >>116
    基礎控除と社会保険料控除と給与所得控除で最低でも120以上にはなるよね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/06(日) 11:24:01 

    >>178
    なんでか解らないから心配されてるんじゃないの

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/06(日) 11:26:12 

    >>181
    税金払った給与を預金して利息が入って預金総額に対して丸っと課税されてるの?

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2021/06/06(日) 11:40:04 

    >>65
    特産のない自治体は厳しいだろうけど、こういう制度がある以上、資金流出に不満言うより頑張って魅力発信して他県からの寄付を増やせば?と思う。

    うちの自治体はアピール下手でふるさと納税額は微妙、住民税は高い。自分で節税しなきゃと思って夫婦でバンバン他自治体に寄付してるわ。

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/06(日) 11:40:08 

    >>14
    最低賃金は上がってきても103万は変わらない。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/06(日) 11:45:17 

    自営業の人とかもっと高給取りの人の話しかと思った😂

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/06(日) 11:46:06 

    >>1
    130万少し超えるくらいだったらふるさと納税意味なくない?

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2021/06/06(日) 11:48:39 

    >>1
    主さんがふるさと納税はやめた方がいい
    旦那さんの収入が500万以上あるなら、やってもいい。

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2021/06/06(日) 11:58:10 

    年金全免

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/06(日) 12:01:22 

    知り合いが税金対策で高めのマンションや良い車を買ってるけど…どういう仕組みなのかな?お得に買えるの?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/06(日) 12:12:19 

    >>88
    そうなんですね。
    申し込まなくてよかった…

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/06(日) 12:41:41 

    >>1
    相続税とかかなー?と思ったら、まさかのギリ扶養外れた人。
    まず年金と健康保険は税金じゃないし、本当の税金課税額を減らすならみんなの言うようにパートの時間を減らすしかないですね、収入ももちろん減るけれど。

    イデコとふるさと納税はあまり関係ないかなー。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/06(日) 12:49:27 

    >>104
    もし金融の人なら、自分たちの無能さアピールになるだけだから流石に言わないんじゃない?

    税務署の人とかかな?

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/06(日) 12:50:10 

    相続税対策で親から毎年100万ずつ貰ってる
    でも常習的にやってるとみなされると課税される可能性もあるらしく心配

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2021/06/06(日) 12:51:15 

    >>34
    いや、1000万でも節税くらい意識するよ!
    バカにしないで!

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/06(日) 13:01:49 

    >>174
    それもあなたのただの憶測だよね?
    想像だけで人を叩けるって人間性疑うわ

    +2

    -3

  • 196. 匿名 2021/06/06(日) 13:02:30 

    >>3
    「130万を超えるため」って書いてあるの見えない?

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/06(日) 13:08:25 

    >>148
    年収130万円なら住民税3万円くらいじゃないの?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/06(日) 13:11:59 

    >>1
    年収200万円ですが、保険料控除とふるさと納税をしていますよ。
    ふるさと納税は微々たる金額しかできませんが(夫のほうではたくさんやっています)。

    イデコも検討していますが、会社を通さないといけないのが面倒なので、来年会社を通さずにできるようになったらイデコをやろうかなと思っています。
    つみたてNISAは満額やっています。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/06(日) 13:14:23 

    >>179
    住民税は扶養内でも100万円超えたら払いますね

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/06(日) 13:24:10 

    >>26
    これなんでこんなにプラスついてるの?

    そもそもNISAと税金対策は無関係、
    iDeCoは無意味、
    ってことでok?

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/06(日) 13:28:59 

    >>8
    働いて税金を納めている以上は、正当な方法で節税対策をするのは当たり前のことですよ。
    何もしないでいるなんてもったいない。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2021/06/06(日) 13:36:08 

    >>197
    3万ですか
    私は在宅系なんです
    控除額(パートは65万ですっけ?)が違うから、在宅系は税金が高くなるのかな
    痛いです

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/06(日) 13:38:44 

    >>31
    失業保険が出るのは雇用保険ですよ。

    社会保険に入っていたら疾病手当金が支給されますね。
    厚生年金に加入していれば障害厚生年金や障害手当金もあります。

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2021/06/06(日) 13:47:10 

    >>110
    旦那さんのほうは十分に節税対策をした上で、フルパート妻の節税対策はどうしてる?って話ではないの?

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/06(日) 13:48:17 

    >>203
    フルタイムで週20時間働いてるからもらえると思って

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2021/06/06(日) 13:53:02 

    >>189
    自営業か会社社長さんのお知り合いでしょ?
    法人なら、ある程度は経費で落とせる。
    ただ、私用なのか会社経費なのかがあいまいになりやすいので、修正申告が必要だったり追徴課税されることもある。会社員には、不動産や車はまあ無関係。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/06(日) 14:05:46 

    >>155

    高収入の人は妻も専業で子供も保育園じゃなくて幼稚園だったり、
    私立やインター通ってたりするから、
    保育園とか自治体の教育費とか関係ない。
    税金凄く払ってるのに、恩恵は貧乏な人達よりずっと少ないの。

    保育園通わせたり、経済的な理由で子供ずっと公立なら、
    そういう人は自分の住んでる自治体に貢献すれ場良い。

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2021/06/06(日) 14:07:12 

    >>204
    130万をちょっと超えて節税が〜って言ってる人が旦那の節税なんてしてないでしょ。
    損な働き方してる自覚ないもん。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/06(日) 14:14:57 

    >>132
    うちは手当が出るから、働かなくても生きてるだけで月々三万+税金も払わなくて済んでて最高だよ

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/06(日) 14:17:17 

    >>206
    返信してくださりありがとうございます。
    知り合いは自営業で最近独立したみたいで、色々なものを経費で落としていたのでちょっと気になりました。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/06(日) 14:39:25 

    >>30
    たぶん最近130超えてフルになったんだと思う
    今まで払ってないからそう思うんじゃない?

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/06(日) 14:56:12 

    払わない

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/06(日) 15:08:29 

    >>209
    それにプラスして扶養内で月10万円稼げたら最強の節税ですね。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/06(日) 16:11:33 

    >>4
    生活保護のゴミに言え

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/06(日) 16:50:25 

    ふるさと納税かなー
    あと、会社は賞与で皆んなに配った

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/06(日) 17:15:26 

    >>65
    別に住んでる地域のサービスが低下しようがどうでもいいです。

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2021/06/06(日) 17:18:34 

    >>109
    チリはどれだけ積もろうが所詮はチリよ。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/06(日) 17:19:29 

    103マンとか130マンとか、総支給額?手取り?

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2021/06/06(日) 17:23:28 

    >>129
    住んでる自治体に貢献すべきと思ってふるさと納税はしてなかったけど、どのみち世帯年収?世帯主の年収?保育料決まるから月10万とかで心が死にそう…

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/06(日) 17:23:50 

    >>4
    生活保護のゴミに言え

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2021/06/06(日) 17:24:50 

    >>23
    そりゃ担当がつくような証券だからでしょ。
    てか、そういう商品売りつけてるのも証券会社の方だと思うけど。
    カモられる人がいるから、早く規模縮小してほしいよ。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/06(日) 17:29:29 

    >>1
    多分あなたの年収だったら、節税気にするより今より稼げる所に転職する方が早そう。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/06(日) 17:49:50 

    自営業だけど、小金持ってるだけの庶民ができる節税ってほとんどないよ
    協会の健康保険に入る、国民共済に入る、NISAやる、年金を一括で払う、くらいかなぁ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/06(日) 17:51:57 

    >>23
    本当に儲かるなら金融機関が自己資金で自分でやるよね
    自分でやらずに「手数料ビジネス」やってる時点でお察し
    これが分からないバカな人たちが金融機関の「養分」になってる

    +13

    -1

  • 225. 匿名 2021/06/06(日) 18:13:47 

    アパート経営してるよ。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/06(日) 18:31:54 

    ・iDeCo
    ・NISA
    ・ふるさと納税
    3つ全部やってます。
    税込年収が700万ほぼジャストのサラリーマンです。
    確定申告で返ってくるのは、保険の控除もあるし、ふるさと納税の額にもよるけど
    5、6万ってとこ。

    +2

    -3

  • 227. 匿名 2021/06/06(日) 19:09:38 

    >>226
    企業型DCはやってない感じですか?
    給料そこそこを稼ぐサラリーマンは、iDecoよりDCってイメージ。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/06(日) 19:41:05 

    >>227
    企業型DCは、たしか無かったと思うんですが。。。
    iDeCoは、1万2千円/月やってます。
    NISAは、普通のNISAで投資信託の積立を10万円/月やってます。
    独身です。
    ドンドン老後が近づいてくるのに、あんまり貯金がないので焦ってます。
    仕事は激務なんで、65歳まで働けるか、不安。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/06(日) 20:13:09 

    >>228
    会社によって違うんですね。
    失礼しました!

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/06/06(日) 20:24:26 

    私は130万こえたらーー、とか考えて仕事するのに向いてなくて、200万の短時間正社員になることにしました。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/06(日) 20:25:22 

    >>218
    総支給額ですよ。ちなみに103万は交通費抜き。130万は交通費込み。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/06(日) 20:37:34 

    >>3
    ほんとそれ
    無職専業とか、最底辺パートってこういう低能低学歴しかいないよね

    人間ランクの最底辺の貧乏人、ほんと気持ち悪い

    +2

    -13

  • 233. 匿名 2021/06/06(日) 20:42:46 

    >>232
    お仕事大変なんですね。がんばれ!

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2021/06/06(日) 20:47:19 

    >>230
    短時間正社員って何ですか?


    +1

    -1

  • 235. 匿名 2021/06/06(日) 20:48:25 

    >>234
    時短じゃない?

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2021/06/06(日) 20:54:49 

    >>1
    みんな当たり前に税金払ってますよー。
    そんなことを気にするより、正社員になった方が早いのでは?
    憶測ですが、フルタイムパートの給料じゃふるさと納税あまりできないですし、イデコやnisaはいいと思いますが設定してしまえば他にやることないですよ。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/06(日) 20:55:02 

    養分になりたくないから株とかはしてないけど
    なるべく年間額決めて物は買ったりしてる

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/06(日) 20:55:34 

    実際のところ、トピ主さんは130万円を超えていくらくらいの年収なんだろう??

    130万円以内のパート主婦でも、130万円を超えたパート主婦でも、できる節税はありますよね。
    何も考えずにただ税金を納めるよりも、少しでも節税したいと興味を持ってるのは良いことだと思うけどな。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/06(日) 20:57:52 

    >>237
    株はETFや投信で積立にすれば、養分にはなりにくいよ。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/06(日) 21:05:56 

    >>234
    >>235
    時短正社員です。すみませんでした。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/06/06(日) 21:09:09 

    >>179
    自営には最強の節税対策だよね。
    大した年数掛けなくても廃業して受け取るならなら元本割れないし。
    加入方法がちょっと面倒くさいけど。

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2021/06/06(日) 21:13:31 

    >>238
    できるけど、微々たるものよってここの人は言ってると思う。
    節税って、結構稼いでたとしても雇用されている時点できること少ないし。
    私を含めサラリーマンは取られ放題😭所得は安定しているけど...。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/06(日) 21:15:52 

    >>179
    3号廃止求む。

    +4

    -4

  • 244. 匿名 2021/06/06(日) 21:26:13 

    >>4
    『納税は国民の義務だが、合法的な手段で節税する事は国民の権利である。』

    税金の本に書いてあった。
    貧乏人ほど税金に対して無頓着だと。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/06(日) 21:41:30 

    貧乏人って、そもそもお金ないんだから節税気にした所であまり意味なくない?自営ならともかく...。
    節税っていうより、お金の価値を知るってのはとてもいいことだと思うけど。

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2021/06/06(日) 22:10:10 

    >>183
    さんの言う通りだと思う。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/06(日) 22:52:34 

    >>245
    ネットでたたくのはいいけど少しは世の中の仕組みもお金のことも勉強したほうがいい

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2021/06/06(日) 23:04:59 

    >>247
    叩くっていうか244さんのコメントを見て思っただけなんだけど。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/06(日) 23:09:51 

    >>22
    うちの実家なんて国税きてたよ

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/06(日) 23:13:25 

    >>1
    トピタイで見に来たんだけど会社の税金対策の話かと思ってたら違った
    寄付とかの話かなと…笑

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/06(日) 23:18:06 

    >>247
    雇われの節税にあまり旨味がないってことご存知で?

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2021/06/06(日) 23:28:14 

    知り合いに旦那の扶養に入ってて無職で通して130万円以上3年稼いでる人がいるんですけど、最近旦那の扶養抜けてこれで3年分の脱税分はチャラ〜とか言ってて笑える。
    国税庁と税務署には通報済みですけど本当に調査入るのだろうか…。
    トピズレ失礼しました。

    +5

    -4

  • 253. 匿名 2021/06/06(日) 23:47:50 

    >>1
    節税云々より稼ぐ方向に意識をシフトした方がいいのは?
    税金を気にするようであれば自営の方がいいと思う。
    お勤め人ができる税金って本当に限られてるから。

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2021/06/06(日) 23:52:44 

    >>1
    モヤモヤって...。
    普段正社員とかで働いてる人は、多分あなたが払ってる税金の何倍もを普通に徴収されてますよ。ボーナスの時期なんてとんでもない額をとられてますよ。
    税金極力払いたくないなら、控除内に収めるしかないんじゃないですか?

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/06(日) 23:56:38 

    >>7
    私個人事業主だけど、それらに加えて更に倒産防止掛け金やってる
    (月20万円まで経費として計上できるので、節税対策になる)

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/07(月) 00:44:55 

    >>53
    復帰の謝罪用のフケ具合だよ。
    今スッキリして前の様に出てるの見るけどやっぱり嫌悪感。

    お笑いの人を笑えないって辛い。
    だからと言って相方の福田さんもなんか喋りが無駄にキツすぎてつまらないし多趣味なのに番組に次呼ばれない。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/07(月) 01:36:58 

    手取り24万なら、イデコ、ニーサはどれくらいかけるのが良いでしょうか?
    今は毎月貯金8万してて、そこから捻出しようと思ってます。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/07(月) 02:52:11 

    >>2
    ふるさと納税って、商品が同じでもサイトで値段が違うものがあるから、しっかり確認した方がいいです。
    最近知って、衝撃だったので。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/07(月) 05:19:00 

    >>182
    預金総額じゃない。
    利子に20パーセント課税。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/07(月) 05:26:44 

    >>225
    アパート経営って節税になりますか?
    固定資産税のみならず、最初の不動産取得税やらなんやら出てくイメージが大きいので、よっぽど利回り良く無いと節税どころか利益率も低いのではと思っています。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/07(月) 06:56:39 

    >>1>>3
    高年収の人には節税を脱税って叩く人がガルちゃんには多いけど、その癖に自分は気になるってガルちゃんらしいなぁ。

    極端な例を話すと1200万位上の人は4.5割所得税で持っていかれる。
    それだけで手取り800〜600万くらい+保険料や住民税とかその他諸々高税率を強いられて普通の人より不利だから会社や個人単位で節税として緩和しますよってことなのにね。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/07(月) 06:58:43 

    >>14
    マジレスするとお金だけの面で端的に言うと103万稼いで非課税の副業や節約をする。
    それか家族に時間や手間暇かけて投資するのも良いと思うよ。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2021/06/07(月) 07:04:44 

    >>65
    それが正しい住民税の納め方ですよね。
    故郷納税なんて自分の自治体の税源減らして結局貧しくなっていく愚かな制度

    +0

    -2

  • 264. 匿名 2021/06/07(月) 07:06:53 

    >>23
    投資は長期的に見るんだから。
    貴方理解出来てないよ。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2021/06/07(月) 08:41:50 

    >>202
    在宅フリーランスか自営って事?
    私も若い時歩合で何も知らずにバイトしてた時の税金、保険料位だろうと思って、交通費の経費も申告せず、130万超えで確定申告したら、想像以上に税金、保険料きてびっくりした。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/07(月) 09:06:50 

    >>224
    かもられてるバカだけど、儲かってるからまぁいいんだよ。別に。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/06/07(月) 09:58:11 

    >>257
    ニーサは満額までご自由に。
    イデコは勤務先によって上限も変わるのでご自身で調べるか職場に確認してくださいね。
    ふるさと納税もお勧めですよ。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/07(月) 10:03:44 

    >>267

    すみません、投資に回すバランス的な話を伺いたくて、、

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/06/07(月) 10:21:39 

    >>261
    >極端な例を話すと1200万位上の人は4.5割所得税で持っていかれる。
    >手取り800〜600万くらい+保険料や住民税とかその他諸々高税率を強いられて
    ↑極端すぎるというか盛り過ぎじゃない?
    がるちゃんは話を盛る人が多いのだろうけど。


    奥さんの年収は低くてもご主人は高収入という場合もあるよね。
    ご主人が高収入だから奥さんはそこまで頑張って年収を上げなくてもいいけど、扶養内の勤務じゃ物足りないという人もいますよ。
    年収が高くても低くても、ちゃんと節税や投資に関心があるのはエライなーと思います。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2021/06/07(月) 10:35:26 

    >>268
    投資は自己責任なのでねぇ。
    年齢や資産や性格によっても攻めたほうが良いのか守りに入ったほうが良いのか変わってきますし。とりあえずやってみる。慣れてきたら自分なりのバランスがわかってくると思います。

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2021/06/07(月) 12:06:42 

    >>257
    まず生活費にいくら必要ですか?
    貯金はどれくらいありますか?

    理想は月収×6ヶ月、貯金を持って(生活防衛資金)
    生活に無理ない額を投資に回すのがベスト。

    でも積立ニーサは早く始めたほうが良いから、私なら月2万円かけるかな。余裕出てきたら満額まで。
    iDeCoは満期まで動かせないので、私ならやりません。お金に余裕が出てきたときに考える。

    参考になれば。

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2021/06/07(月) 12:13:23 

    >>271
    ごめんなさい。月の貯金額8万円とありましたね。
    24×6=144(アバウト150万円)預貯金に欲しいところだけど、50くらい手元にあるなら心配ないし、

    8万円
    →積立ニーサ3万円
    →預貯金5万円
    に振り分ける。
    5×12=60(年)なので2.5年で150万円貯まるので不安な額ではない。
    積立ニーサ、途中で金額変更できるので、無理が出てきたときは減額しても良い(もったいないけど)。
    理想は20年満額触らずに積み立て出来るとお得ですね!

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/06/07(月) 12:21:48 

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/07(月) 14:26:08 

    >>269
    さすがに盛りすぎだよね。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/07(月) 16:14:05 

    >>231
    親切にありがとうございます!!!

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/07(月) 21:12:50 

    >>88
    よく分からないけどやりたくて窓口で申し込んじゃったよ…

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/06/07(月) 22:25:55 

    >>88
    窓口でも、普通のETF扱ってたりするよー。
    私は親が管理してた自分名義の証券口座があるけど、それで普通のETF買ってる。手数料はちと高いけど...。
    担当者さんも普通にいい人。まともな担当者さんは別に変な商品売りつけて来ないよ。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/07(月) 22:31:33 

    >>277
    手数料高額の時点でマトモじゃないって気づいて笑

    まぁ対面で相談できる方が安心っていう高齢者とかなら仕方ないけど、若い人でわざわざ対面式選んでETF買う人いないんじゃない?

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2021/06/07(月) 23:02:37 

    >>278
    私は親が管理してる口座を引き継いだから、そのままなんです。
    資産多い人は結構お任せしてる人が多いみたいですよ。

    てか、手数料高い時点でまともじゃないとおっしゃってますけど、窓口などの人件費を入れると手数料高いのも仕方ないと思いますよ。
    ニーズに合ったものを選べばいいだけで、全否定する必要もないかと思いますが...。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/06/07(月) 23:10:30 

    >>279
    自分でアセットアロケーション決めないの?
    大昔のまま?
    それこそカモじゃん笑

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2021/06/07(月) 23:35:22 

    >>280
    親もそれなりに知識があったようで変な商品は買ってませんし、資産額が大きいので頻繁には変えませんよ。全部長期で持てるものだけです。
    それに一度買ってしまえば、あとは手数料は基本的には管理報酬しか取られないので、ほとんどネットと変わりません。
    頻繁に売り買いする方が税金の面では損な側面もあります。これは、各々の投資方針によって異なりますが。

    窓口=カモと決めつけるのも如何なものかと思います。もっと広い視点で見られるといいですね。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/06/07(月) 23:54:17 

    >>281
    こんなに便利な世の中なのに昭和を引きずって時代に取り残されないでくださいね!
    その管理報酬が証券マンの給料ですよ?
    貸株とかもやってるんですか?ただ保有してるだけなのかな。
    営業マンがいた方が安心ならそのままで良いですね。
    何にお金払うかは個人の自由ですもんね。

    +0

    -3

  • 283. 匿名 2021/06/08(火) 00:36:06 

    >>282
    違いますよ。
    ETFの場合、管理報酬はどこの証券も同じはずですよ。ETFを運営している会社(vanguardやBlackRockなど)の報酬になるだけです。販売している金融機関への手数料がない分、運用コストが安いのです。
    私は売却してしまうと多額の税金を納めないといけないし、どうせネット証券でも同じものしか買わないので資金を動かす利点が全くないのです。

    あと、一応言っておくと、私は平成生まれです 笑。昭和の時代は生きてないです。
    ネット証券の口座も普通に持ってますよ。個別株で遊ぶ用に。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/06/08(火) 09:32:52 

    >>282
    知らないなら黙っといた方がいい。

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2021/06/08(火) 19:23:33 

    >>283
    どこの証券会社使ってるの?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/06/14(月) 22:30:43 

    主です。
    今日トピが建てられていたことに気付きました。
    様々な意見ありがとうございました。

    具体的な年収は関係なく130を超えるフルタイムのパートの人達はどう対策しているのか気になってトピを立てました。

    モヤモヤしますという表現は節税をしていない自分に対してでした。
    払いたくないという面にしか見えないことに反省してます。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/06/20(日) 14:39:23 

    >>16
    条件に引っかかると、106万からなんだよ。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/06/20(日) 14:52:13 

    >>273
    ああ!
    年収増えてるはずなのに、手取りが増えないな、むしろ減ってんな
    ってことでね。

    お金の大学買おうかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード