-
1. 匿名 2021/06/05(土) 22:57:12
主は社内SEですが、脚の浮腫腰痛肩こりなどが辛く転職したいです、、、、。
適度に動ける、一日中動き回る仕事をされている方がいらっしゃれば職種を教えてください!+35
-3
-
2. 匿名 2021/06/05(土) 22:57:49
営業+16
-3
-
3. 匿名 2021/06/05(土) 22:58:11
+38
-0
-
4. 匿名 2021/06/05(土) 22:58:16
物流倉庫+83
-2
-
5. 匿名 2021/06/05(土) 22:58:20
+2
-0
-
6. 匿名 2021/06/05(土) 22:58:24
介護
マイナスだらけかな…泣+75
-1
-
7. 匿名 2021/06/05(土) 22:58:24
接客+46
-0
-
8. 匿名 2021/06/05(土) 22:58:25
+15
-1
-
9. 匿名 2021/06/05(土) 22:58:37
+9
-1
-
10. 匿名 2021/06/05(土) 22:58:37
販売+13
-0
-
11. 匿名 2021/06/05(土) 22:58:47
梱包+14
-0
-
12. 匿名 2021/06/05(土) 22:59:14
看護師。主様とは違う意味で足浮腫みます。+75
-1
-
13. 匿名 2021/06/05(土) 22:59:27
グランドスタッフ+9
-0
-
14. 匿名 2021/06/05(土) 22:59:29
>>9
山田くんなら歩いてばっかだね(笑)+13
-0
-
15. 匿名 2021/06/05(土) 22:59:31
>>1
看護師+25
-2
-
16. 匿名 2021/06/05(土) 22:59:31
教師+22
-0
-
17. 匿名 2021/06/05(土) 22:59:44
つまり立ちっぱなしって事でしょ…+12
-1
-
18. 匿名 2021/06/05(土) 22:59:44
スーパーのレジ+18
-0
-
19. 匿名 2021/06/05(土) 22:59:47
スーパーの品出し+19
-0
-
20. 匿名 2021/06/05(土) 22:59:54
YouTuber+0
-3
-
21. 匿名 2021/06/05(土) 22:59:59
調理員立ちっぱなし歩きっぱなしで疲れる時々座りたい。+49
-0
-
22. 匿名 2021/06/05(土) 23:00:07
>>8
コロナの関係かもだけど近くのスーパーでは試食販売のおばちゃんいなくなったよ。+15
-1
-
23. 匿名 2021/06/05(土) 23:00:47
+17
-0
-
24. 匿名 2021/06/05(土) 23:01:07
郵便配達+5
-0
-
25. 匿名 2021/06/05(土) 23:01:31
>>1
百貨店ならほぼ一日じゅう立ちっぱなし&商品在庫の補充とかで動いてるよ。
座るのは休憩時間のみ、お客様の前で飲食できないから痩せる。
事務職に転職してからは仕事中に飲食できるから太った。
+41
-0
-
26. 匿名 2021/06/05(土) 23:01:39
歩きっぱなしだから、帰ってくると足がまじ臭い
嫌になる+4
-0
-
27. 匿名 2021/06/05(土) 23:01:45
コロナワクチン接種会場の案内+10
-0
-
28. 匿名 2021/06/05(土) 23:01:59
私もSEだけど3日くらい接客業やりたい+3
-2
-
29. 匿名 2021/06/05(土) 23:02:06
庭師+5
-0
-
30. 匿名 2021/06/05(土) 23:02:11
看護師してて一日中動き回ってるけど、たまに研修で一日中座ってたり、半日だけでも研究や委員会や係の仕事してていいよと座ってパソコンしてるだけで肩こりや身体が重いし眠たいしで、事務や座ってパソコン作業とかをされてる方とかどうやってリフレッシュしてるのか、突如襲ってくる眠気をなくすにはどうされてるのか聞きたいです。+38
-1
-
31. 匿名 2021/06/05(土) 23:02:28
座りっぱなしの仕事の方が少ないでしょ+0
-0
-
32. 匿名 2021/06/05(土) 23:02:47
>>1
SEか。カッコイイな。
Youtubeで(プログラマー?の)KENTAさんの動画見てる?
+5
-4
-
33. 匿名 2021/06/05(土) 23:03:21
車の販売店時代は最高だったな
半分デスクワーク、半分接客+6
-0
-
34. 匿名 2021/06/05(土) 23:03:24
小学校教員+5
-0
-
35. 匿名 2021/06/05(土) 23:03:39
+1
-1
-
36. 匿名 2021/06/05(土) 23:03:40
漫才師+2
-0
-
37. 匿名 2021/06/05(土) 23:04:33
エステティシャン+3
-0
-
38. 匿名 2021/06/05(土) 23:05:15
パン焼き職人+1
-0
-
39. 匿名 2021/06/05(土) 23:05:15
トヨタ生産方式取り入れてるアホな工場。+6
-0
-
40. 匿名 2021/06/05(土) 23:07:29
SEからの転職というのがハードル高いわ
このトピに出てる職種のほとんどがSEほど給料出ないと思う
私はスーパーの深夜の品出しパートだから日中よりも時給は高い
でも多分SEよりは安いと思う+16
-0
-
41. 匿名 2021/06/05(土) 23:09:10
医療事務です
座りっぱなしの仕事かと思いきや
めっちゃ動き回ります+15
-0
-
42. 匿名 2021/06/05(土) 23:09:21
>>1
不動産屋に行って物件くださいって営業やってるけど楽だよ。自由時間が多すぎて周りの人はパチンコとかスロットとか行ってる。私はネカフェで時間潰したりデパコス見に行ったり。
+5
-2
-
43. 匿名 2021/06/05(土) 23:10:29
小学校の教員(担任)+2
-0
-
44. 匿名 2021/06/05(土) 23:11:18
>>1
倉庫内でピッキング作業。+19
-0
-
45. 匿名 2021/06/05(土) 23:13:22
>>6
5分おきにトイレを訴える、立ち上がる、徘徊の人がいたらそうなるよね+14
-1
-
46. 匿名 2021/06/05(土) 23:14:16
車関係の製造業〜
+0
-0
-
47. 匿名 2021/06/05(土) 23:18:34
ファミレスのホール+1
-0
-
48. 匿名 2021/06/05(土) 23:19:16
>>39
カンバン!アンドン!+1
-0
-
49. 匿名 2021/06/05(土) 23:19:56
フルサービスのガソリンスタンド+0
-0
-
50. 匿名 2021/06/05(土) 23:23:08
保育士
毎日外で本気の鬼ごっこしてます。+6
-0
-
51. 匿名 2021/06/05(土) 23:27:03
>>28
やめとけw+0
-0
-
52. 匿名 2021/06/05(土) 23:32:26
>>51
学生の頃やってたからまたやりたいなと思うけど絶対今の方が楽だから嫌になりそう+0
-0
-
53. 匿名 2021/06/05(土) 23:34:47
>>6 なんでマイナスだらけなの?うちの親老人ホーム入っててクラスター起きてる中介護士さん頑張ってくれててありがたい。看護師さんもだけろうけど座ってる暇なんて到底無いよね。+15
-3
-
54. 匿名 2021/06/05(土) 23:34:52
朝1駅歩く、休憩も歩く、帰り歩く
とかは?スニーカー持参で。
今転職はね、きついよ。+2
-0
-
55. 匿名 2021/06/05(土) 23:35:47
>>1
実験助手。
実験でウロウロ、飽きたらデスクワーク。
パソコン前でデータ処理。
座ってるのに疲れたら、また試薬調整でウロウロ。+5
-0
-
56. 匿名 2021/06/05(土) 23:44:17
ハウスの中で野菜の収穫してます。
農業は体力勝負というけど本当それ。
でも体動かすの大好きなので毎日楽しいです。+5
-0
-
57. 匿名 2021/06/05(土) 23:49:42
>>1
一般事務です。
社内便で1日2回総務まで取りに行くから適度な運動になってます。
でもSEよりずっとお給料低くなると思う。
大学みたいな建物広いところで働いたらよく歩くようになると思います。+2
-0
-
58. 匿名 2021/06/05(土) 23:49:59
座りっぱなしは嫌でも、立ちっぱなしが良い訳では無いと思う…+18
-0
-
59. 匿名 2021/06/05(土) 23:50:49
>>53
最近は介護士まで看護師みたいな面倒臭い人種になってきたの?+2
-5
-
60. 匿名 2021/06/05(土) 23:52:25
>>15
看護師は腰痛と共存の仕事ですが?+4
-0
-
61. 匿名 2021/06/05(土) 23:53:43
>>1
講師
好きな時に立って好きな時に座っています
少し歩いたり、自由自在+1
-0
-
62. 匿名 2021/06/05(土) 23:56:33
販売員 ずっと立ちっぱなしだよ〜+0
-0
-
63. 匿名 2021/06/06(日) 00:04:40
>>1
給食センターなどの調理。
重たいもの運ぶし、コンロと作業台、オーブン周りせわしなく動いて汗だくだよ。+2
-1
-
64. 匿名 2021/06/06(日) 00:11:35
>>1
通販番組とかでたまに出てくる健康足踏みペダルを踏みながら仕事するのはどうだろう?+0
-0
-
65. 匿名 2021/06/06(日) 00:12:00
販売
仕事で否応なしに歩き回らなきゃいけないのは、ある意味ありがたい。お昼食べすぎた時とか意識して動き回ってる+3
-0
-
66. 匿名 2021/06/06(日) 00:15:24
アパレルの販売
休憩時間以外は立ちっぱなしで店内ぐるぐる歩き回る。
売り場では常にニコニコ笑顔で顔の運動もバッチリよ。+4
-0
-
67. 匿名 2021/06/06(日) 00:16:15
ピッキング
大変ではあるけどよく歩きよく腕を動かすから良かったかも
しかし腰は痛める
+4
-0
-
68. 匿名 2021/06/06(日) 00:19:14
工場 管理課なので動き回ったり重いもの持ったり体を動かしてます+1
-0
-
69. 匿名 2021/06/06(日) 00:19:22
工場での外観検査。座り仕事だと聞いて応募したのに一日中立ち仕事。
確かに座ってする検査作業もあるんだけどその仕事は一切教えてもらえない。
一番下っ端だから仕方無いけど「ガル子さんあれやっといて〜終わったらコレもやっといて」ってひたすら立ってするしんどい仕事ばかり回されて他の人達は一日中座って出来る検査作業一つしかして無い。しかもボーっと画面見てるだけだから一日中雑談しまくり。
入社してまだ半月だけど同じ時給なのに一人で3、4人分の仕事やらされてアホらしくなって来たてさっさと見切りつけて辞めようかと考えてる。
+5
-0
-
70. 匿名 2021/06/06(日) 00:30:57
宇宙飛行士+1
-0
-
71. 匿名 2021/06/06(日) 00:35:35
私も最近座りっぱなしなんだけど、腰もお尻もすごく痛い。
ほんと座りっぱなしは体に悪い。+1
-0
-
72. 匿名 2021/06/06(日) 00:35:49
技術開発系
デスクワークの時もあるし実験室へお出かけすることも。その日やその時の気分で自由にやってる+2
-0
-
73. 匿名 2021/06/06(日) 00:54:30
ずっと飲食店のホールしてたけど今は病院の窓口で働いてる
飲食店で働いてる時はそんなに動いてるって思ってなかったけど、今ならわかる。あの時の私はそりゃもうしっかり体重維持できるぐらいには動き回ってたよ。
少し体重が増えたぐらいならすぐ戻ると思ってたけど、動いてたからでした。+2
-0
-
74. 匿名 2021/06/06(日) 01:05:31
>>6
同じく介護。
座ってられるのは休憩中とめっちゃ静かな夜勤くらいで基本動いてるよ。
ただ主さん腰痛あるなら介護はキツイかもしれないよね。+14
-0
-
75. 匿名 2021/06/06(日) 01:09:28
清掃の仕事です。
事務職から転職しました。
事務職は9時5時で、最低時給のわりには忙しいし、会社自体がブラックだし、それに太ってきて、浮腫みやすいし腰痛いしで、思い切って転職。
清掃は9時3時、今の時期消毒が大変で走り回ってやってます。
5キロ痩せたし、とにかく体がひきしまり、体力つきました。
給料も良いです。
ただ、トイレ掃除が汚くて辛いです。
+4
-0
-
76. 匿名 2021/06/06(日) 01:31:39
社内SEって歩かないのかな?
Webサービス業、社員数500人のベンチャーに勤めてるけど、
全職種フルリモート可のなか、社内SEの人はほぼ毎日オフィスに出勤してるイメージ
(出社理由と体温を全社に報告するSlackチャンネル見る限り)。
業種とか会社規模とかによるんだろうけど…+1
-0
-
77. 匿名 2021/06/06(日) 01:43:22
>>1
保育士
トイレにも行けない+3
-0
-
78. 匿名 2021/06/06(日) 02:12:46
自分の好きなタイミングで立てて好きなタイミングで座れる仕事って案外ないよね
体を動かす仕事は年取るとしんどくなるから、座ってできる仕事の方が将来を考えると絶対にいいと思うけどね。
デスクの下にこっそり、ペダルとか座りながら足の運動できるようなものは置けないかな?+1
-0
-
79. 匿名 2021/06/06(日) 02:40:01
ビジネスホテルの清掃してます
仕事中はずっと中腰体勢
忙しい時は仕事終わり腰痛くなります+3
-0
-
80. 匿名 2021/06/06(日) 02:49:20
>>23
買う気が失せる。
んで、最近のマックは意外に
年齢が高い。
若い人のお仕事のイメージだった(笑)+0
-2
-
81. 匿名 2021/06/06(日) 04:23:38
アパレル。座りっぱなしのほうが嫌だけどな+1
-0
-
82. 匿名 2021/06/06(日) 06:21:30
>>18
レジはたちっぱなしだから凄く浮腫むよ。
同じ立ちっぱなしでも、歩き回ってると浮腫まないから、小売りで売場担当とか。+5
-0
-
83. 匿名 2021/06/06(日) 06:23:23
>>1
>>60
同じく看護師です。コルセット装着しながら働いていましたが、電動ベッドではないところだったりで、頚椎椎間板ヘルニアになりました。
ひどい時は、足が上げられなくて立ったまま靴下を履けませんでした。+1
-0
-
84. 匿名 2021/06/06(日) 06:24:40
>>77
膀胱炎など気を付けて下さい。+1
-0
-
85. 匿名 2021/06/06(日) 06:49:58
役所の文書交換の仕事をしてました。楽しかったです。+0
-0
-
86. 匿名 2021/06/06(日) 06:57:10
>>1
介護です。
腰痛あるなら、リハビリ特化型短時間デイがオススメです。
運動リハ中心=運動できるレベルの動ける人が多いので、オムツ替え等がない。
短時間=食事介助お風呂介助がない
老人専門のジムみたいな感じです。
機械の説明して、セッティングして基本見守る。
たまに声かけしながら一緒に体操。+2
-0
-
87. 匿名 2021/06/06(日) 07:00:09
>>1
保育士、幼稚園の先生してた時は、子供がいる間はとにかく動いてるよ。
あってないような休憩と職員会議以外座らない。+2
-0
-
88. 匿名 2021/06/06(日) 07:43:36
デザイン業 疲れたら畑耕す 草を刈る+1
-0
-
89. 匿名 2021/06/06(日) 08:02:47
事務
座りっぱなしでもなく、立ちっぱなしでもない
ちょうどいい感じです+0
-0
-
90. 匿名 2021/06/06(日) 08:18:02
>>30
分かります!
1日中小走り、エレベーター待てずに階段ダッシュなどせわしなく動き回ってると、たまにの勉強会や委員会などで座ってスクリーン見た瞬間睡魔が!!耐えるのに必死です。+3
-0
-
91. 匿名 2021/06/06(日) 08:25:42
ホテル客室清掃+0
-0
-
92. 匿名 2021/06/06(日) 10:16:38
>>59 なんで面倒臭いと思ったの?介護と医療の従事者が今大変なのはみんながわかってる事なんだけど。
あなたはじゃあどんなお仕事なの?
+2
-1
-
93. 匿名 2021/06/06(日) 10:53:12
>>35
この体制したあと立つと立ち眩みすごい!!+0
-0
-
94. 匿名 2021/06/06(日) 12:46:59
工場、作業系なら立ち仕事多い
適度に動く作業も多いと思う
ずっと座ってるのも立ってるのも、動かずにいるのは辛いよね
私も動かず立ちっぱなしだと腰痛いし、脳貧血とかなるし
適度に動きたい+1
-0
-
95. 匿名 2021/06/06(日) 15:54:50
>>2
営業は外回り+事前・事後のデスクワークがあるから益々大変なだけだよ+2
-0
-
96. 匿名 2021/06/06(日) 16:16:58
>>84
あざーす!+2
-0
-
97. 匿名 2021/06/06(日) 16:48:28
>>19
腰、手指、手首に痛みが出るわよ。+0
-0
-
98. 匿名 2021/06/08(火) 22:45:30
窓口+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する