ガールズちゃんねる

【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

9442コメント2021/07/05(月) 20:54

  • 8001. 匿名 2021/06/05(土) 10:55:05 

    >>7962
    普通とはみたいなコメだから、普通ではないと返しただけだよ。会話としては驚きつつも好きなんだねー、で終わるよ。

    +7

    -10

  • 8002. 匿名 2021/06/05(土) 10:56:05 

    >>7998
    その人かな?歌声を聞いてセリーヌディオンが涙しているのをYouTubeで観たことあるんだけど

    +9

    -1

  • 8003. 匿名 2021/06/05(土) 10:58:34 

    >>6657
    >>7635
    公開当時のボヘミアントピではメアリーの方がけっこう悪し様に言われてた。このトピではジム叩き。どちらにしろ良い気しないね。書いてる人違うんだろうけど。

    +45

    -2

  • 8004. 匿名 2021/06/05(土) 10:58:52 

    >>7924
    遺骨は遺言によってメアリーが散骨したみたいだけど。何処に散骨したかはフレディとの約束でフレディの両親も知らないらしい。

    +2

    -5

  • 8005. 匿名 2021/06/05(土) 11:01:56 

    ブライアンと本田美奈子.さんの関係は
    本当のところ どうだったんだろ・・・

    +9

    -1

  • 8006. 匿名 2021/06/05(土) 11:02:05 

    >>7988
    アメリカじゃないけどUKロックは流行りの兆しみたいよ?でもUKロックって前からずっと流行ってるか…
    アメリカだと人種的な面で色んなジャンルが多くてR&Bとかやっぱパーティーとかで盛り上がれるイメージ。でもグラミーのロック部門もちゃんとあるしジャンルがたくさんあるって感じかなぁ

    今年の英チャートに異変!? 久々にロックアルバムが1位を連発中の理由
    今年の英チャートに異変!? 久々にロックアルバムが1位を連発中の理由www.google.co.jp

    新型コロナウイルスが蔓延し、世界中の音楽業界には大きな影響が出ています。そんな中、全英アルバム・チャートではロック・アルバムがチャート1位を獲得する機会がここ数年の中で圧倒的に増えています。1位になったロックの作品や話題の作品、そしてなぜロック・ア...

    +12

    -0

  • 8007. 匿名 2021/06/05(土) 11:02:20 

    >>8002
    サンバディかな
    泣いてたね!

    +3

    -0

  • 8008. 匿名 2021/06/05(土) 11:02:26 

    >>7988
    海外もそうだよ
    サブスクだとラップ強いけど
    ライブ動員や音源売り上げだとロックも強いよ

    +5

    -0

  • 8009. 匿名 2021/06/05(土) 11:03:07 

    >>7989
    >>7600
    ライブエイドじゃないの?

    +9

    -0

  • 8010. 匿名 2021/06/05(土) 11:05:31 

    >>7876
    昔はユーノス(MAZDA)も
    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +19

    -0

  • 8011. 匿名 2021/06/05(土) 11:06:17 

    死後そっとしておいてほしい気持ちは分かるけれど、せめてご両親と妹さんだけでも、、と思ってしまう。
    大切な息子、兄の遺骨にも会えないなんて悲しすぎる。

    +45

    -1

  • 8012. 匿名 2021/06/05(土) 11:09:04 

    >>4118
    全ての悪意をポールに押し付けた感はある。ポール亡くなっているし。ポールがそうしようもない奴なのは事実だけどね。

    +11

    -0

  • 8013. 匿名 2021/06/05(土) 11:11:06 

    >>8008
    家でまったりの時ラップ、ライブで騒ぎたいのはロックだわ私
    私の話したって仕方ないけどw
    やっぱライブできないの辛いなぁ…コール&レスポンスや来日公演が生き甲斐だったからコロナ禍ですっかり出不精になっちゃったわ。オンラインとかで楽しめるようにはしてくれてるけど臨場感って大事

    +5

    -1

  • 8014. 匿名 2021/06/05(土) 11:12:11 

    ジムを家に連れて行って、両親に打ち明けられずに
    友人だと紹介して、
    その後のライブエイドの一曲目のボヘミアンラプソディーの歌詞を聞くと、このシーンで泣いてしまう。
    映画館でも同じシーンで泣いて、金ローでもやっぱりこのシーンで泣いてしまってた。

    +40

    -1

  • 8015. 匿名 2021/06/05(土) 11:12:31 

    >>7973
    いやそういうことじゃなくて、世の中には変わったオタクばっかりなんだなーていう意見だよ
    20回も見るななんて言ってないし、ただの意見。価値観が違いすぎるから不思議なだけ。

    +4

    -11

  • 8016. 匿名 2021/06/05(土) 11:13:46 

    >>7970
    気に入った映画で2回も見に行ったことはあるよ。
    20回はケタ違いで変わってんなーってこと。

    +9

    -19

  • 8017. 匿名 2021/06/05(土) 11:13:56 

    >>7996
    レッドスワンめっちゃ好き!ギターソロぐっと来る〜😭

    +1

    -0

  • 8018. 匿名 2021/06/05(土) 11:17:47 

    >>7902
    DVDでも買って家で20回みるならわかるけど、わざわざ映画館まで行って金払って20回も見るのは変わってる

    +3

    -35

  • 8019. 匿名 2021/06/05(土) 11:18:50 

    >>8012
    ポールにだって家族はいるし、ご遺族を思うとちょっと可哀想だよね。

    +14

    -1

  • 8020. 匿名 2021/06/05(土) 11:19:02 

    >>7119
    くだらなくて面白すぎるwww

    +13

    -0

  • 8021. 匿名 2021/06/05(土) 11:19:24 

    調べたけどよく分からなかったのでファンの方にお聞きしたいのですが、今のクイーンのボーカルはアダムってこと?
    マークマーテルさんは少し参加したことがあるっていう程度?

    +1

    -0

  • 8022. 匿名 2021/06/05(土) 11:19:57 

    >>8011
    宗教や国によって遺骨の考え方はそれぞれだけど、色んな史実を読んだ限り多分分骨したんじゃないかと思ってる。
    フレディの愛したモントルーやザンジバル、桜の木の下などいっぱい憶測飛び交うけれど、父母も納得する場所で安らかに眠っていると思うよ。

    +26

    -0

  • 8023. 匿名 2021/06/05(土) 11:21:08 

    なんで日本公演のシーンカットされたの?
    旭日旗抗議で衣装変えて?CG?の予告はガルちゃんで見た記憶あって酷いなと思ったんだけど…
    世代ではないから詳しくはわからないけどクイーンとかのロックバンドや他のパンクバンドって旭日旗ファッション流行ったよね?
    仮に抗議あったとしてもその国でモザイクで処理するなりしたらいいじゃん、しかも日本公演関係なくない?リアタイ知らないだけに忠実なシーン見たかったんだけど…

    +41

    -1

  • 8024. 匿名 2021/06/05(土) 11:21:23 

    空気読まずごめんね
    ブライアン大好きだよー!!
    最近インスタでニコニコ笑顔を見ることができて嬉しかったし安心した
    これからもずっと元気でいてほしいよ

    +18

    -0

  • 8025. 匿名 2021/06/05(土) 11:21:53 

    >>8020
    表情もジワるw

    +6

    -0

  • 8026. 匿名 2021/06/05(土) 11:23:01 

    >>7019
    これはなに?もっと見たい!

    +3

    -1

  • 8027. 匿名 2021/06/05(土) 11:25:12 

    >>8018
    横だけど
    他人の価値観に口挟むほど愚かなことはない
    人それぞれじゃない

    +21

    -0

  • 8028. 匿名 2021/06/05(土) 11:26:59 

    >>7030
    ロジャーの優しい表情
    本当に仲間思いだよね

    +23

    -0

  • 8029. 匿名 2021/06/05(土) 11:27:09 

    >>266
    ありがとう!!!

    +6

    -0

  • 8030. 匿名 2021/06/05(土) 11:27:44 

    見た方がいい?

    +0

    -0

  • 8031. 匿名 2021/06/05(土) 11:28:33 

    ヨコだけど…
    イオンカードのミニオンのだと、イオンシネマが1000円になるよー
    1年間で回数は決まってるけど

    私は3回観にいきました

    +2

    -0

  • 8032. 匿名 2021/06/05(土) 11:29:09 

    >>7419
    しらさきだよ

    +7

    -1

  • 8033. 匿名 2021/06/05(土) 11:31:00 

    >>8018
    横からだけど了解したよ。
    よっぽど驚いたんだね。
    驚く人もいるだろうけど、もうちょいなんというか相手の気持ちや言葉の選び方を…と、自分宛の返信じゃなくても見ていて思ってしまうな。ごめんよ。

    +30

    -0

  • 8034. 匿名 2021/06/05(土) 11:31:07 

    >>7030
    一番最後、とても優しいお顔なさってる。包み込むかのように。その表情に涙出た。

    +18

    -0

  • 8035. 匿名 2021/06/05(土) 11:31:25 

    >>7119
    上の方でどんぶり持ってるフレディの写真あったからなんか愛を感じるw

    +6

    -0

  • 8036. 匿名 2021/06/05(土) 11:31:30 

    >>8030
    見よう!
    事前に小ネタを知っておくと楽しめるかも

    +1

    -0

  • 8037. 匿名 2021/06/05(土) 11:31:43 

    >>8023
    他にもカットされてるシーンはあるから….
    お隣の国に配慮して…なんて理由でカットしたんじゃ無いと思う。

    +15

    -2

  • 8038. 匿名 2021/06/05(土) 11:32:28 

    >>8021
    今はQ+AL(Queen+アダム・ランバート)で活動してるよ
    アダム・ランバートはゲイでフレディをリスペクトしてる
    若いから声も伸びるし
    個人的には歌い方があまり好きじゃないけど

    +16

    -0

  • 8039. 匿名 2021/06/05(土) 11:32:39 

    >>347
    イケメンってより美形
    凄い整ってる
    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +77

    -1

  • 8040. 匿名 2021/06/05(土) 11:33:25 

    >>659
    本当に?
    許せん!嫉妬の塊だね。いちゃもんつけるな!

    しかし、こういう情報があるからガル止められん。

    +39

    -0

  • 8041. 匿名 2021/06/05(土) 11:34:13 

    >>8037
    そうなんだ💦
    まぁたしかに1人の人生メインでバンドメンバーや恋人とか描いてたら長くなるだろうけど…
    最後のライブエイドでカタルシスがあるから前編後半も向いてないしなぁ
    ファン向けのカットシーンフルとかあってもいいのにね。

    +5

    -2

  • 8042. 匿名 2021/06/05(土) 11:36:12 

    >>8023
    単純に映画として長すぎるからじゃない?
    39を歌ってるシーンはジョン・ディーコン役の人のInstagram出観られるよ

    +9

    -4

  • 8043. 匿名 2021/06/05(土) 11:36:17 

    >>7
    もうお宅はお子さんに映画見せないでEテレでも見せとけば?

    +11

    -0

  • 8044. 匿名 2021/06/05(土) 11:37:06 

    >>7697
    ソースは?誰が言ったの?探してもヒットしない。

    +4

    -3

  • 8045. 匿名 2021/06/05(土) 11:38:47 

    >>8018
    映画館で見たいからでしょ〜DVDと映画館じゃ全然雰囲気や音も違うんだし、お金が無駄って笑笑

    +19

    -0

  • 8046. 匿名 2021/06/05(土) 11:39:02 

    >>8030
    昨日初見で実況したけど良かったよ〜!
    ロックはそんなに詳しくないしフレディに対する知識もエイズに関して習ったり親が好きだったりくらいしかなかったけど
    あ、ジョジョ読んでたのに元ネタの曲初めて聴いてかっこよすぎて痺れた
    こういう詳しくなくても楽しめる作品て前週のスタンドバイミーもそうだけど豆知識や演者のルーツも知られるし、尚且つクイーンは実在してるバンドだからその後の話とかも詳しいお姉様方いて楽しかった!!!!是非ガルちゃんのお姉様方と映画館で見たいなと思った。応援上映?的なやつ

    +7

    -0

  • 8047. 匿名 2021/06/05(土) 11:39:18 

    >>7030
    もう彼には無理だから、、、
    って、ロジャー泣けるよ

    +25

    -0

  • 8048. 匿名 2021/06/05(土) 11:39:24 

    >>8036
    よし!見てみる!

    +1

    -0

  • 8049. 匿名 2021/06/05(土) 11:39:27 

    >>8042
    ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 8050. 匿名 2021/06/05(土) 11:41:03 

    >>7697
    イギリスの裕福な家庭はボーディングスクール行くイメージある
    イギリスではないけど私も留学した時はそういうところ行ってたし

    +4

    -1

  • 8051. 匿名 2021/06/05(土) 11:41:05 

    ブライアンて上流階級出身なのかな?確か私立の小学校出てるんだよね

    +21

    -0

  • 8052. 匿名 2021/06/05(土) 11:42:19 

    世代は違ってもクイーンを知れて本当に良かった!

    クイーンの曲とフレディの歌声は永遠
    私の将来の子供や孫の世代にもずっとずっと時代を超えて行く

    +63

    -1

  • 8053. 匿名 2021/06/05(土) 11:43:25 

    >>8039
    綺麗な金髪碧眼
    本当に王子様みたい

    +40

    -0

  • 8054. 匿名 2021/06/05(土) 11:45:50 

    >>8014
    宗教上打ち明けてしまえば両親を傷付けてしまう、言わなかったのは両親への優しさが故にだよ!宗教にあまり左右されない日本人にはちょっと分かりにくい気持ちかもしれないけど、、、。言葉では友達と言いながら目の前で手を重ねたりして打ち明けてるも同然だよ!

    +60

    -0

  • 8055. 匿名 2021/06/05(土) 11:45:56 

    映画のトピだけど、音楽好きな人が集まっていろんな話聞けて嬉しい
    ロック好きな人も多くて嬉しい

    +26

    -0

  • 8056. 匿名 2021/06/05(土) 11:46:08 

    来週のグーニーズの後がおおかみこども?の人3週連続?💧
    最近金ロー実況入り浸ってたからみんな離れるとなると寂しいな…いや匿名なんだけどガル実況見やすいし優しいからさぁ…

    +46

    -0

  • 8057. 匿名 2021/06/05(土) 11:47:01 

    >>10
    私も20回以上観に行きましたよー。
    アイマックス、立川と色んな場所で観ました。
    大きなスクリーンで最後のライブのシーンを観るのが楽しみで。あの頃のボラプのトピ楽しかったかなぁ。
    締めくくりは埼玉スーパーアリーナでのQueenライブに行けて幸せでした〜。

    +44

    -4

  • 8058. 匿名 2021/06/05(土) 11:47:13 

    >>8001
    >>8015
    >>8016
    >>8018

    あなたこわいよ
    不思議とか価値観が違うとか私は普通じゃないと感じたとか、意見を持つのは自由だけど、あなたが批判されてるのはその部分がメインじゃない

    まず>>6318で金の無駄って人が好きなことに対して言わなくていい否定的なことをわざわざ言っていることと、
    マイナスだけつけられてスルーされたから再度>>7087で煽るようなこと言っているからだよ

    価値観とか普通に対する考え方ではなくて、性格の悪さを咎めている

    +55

    -7

  • 8059. 匿名 2021/06/05(土) 11:52:10 

    >>8039
    歯科工医を専攻していただけあって、歯並びも綺麗

    +18

    -4

  • 8060. 匿名 2021/06/05(土) 11:52:35 

    >>7697
    寄宿舎の男教師がフレディー少年に手を出したってこと?

    +5

    -3

  • 8061. 匿名 2021/06/05(土) 11:53:12 

    >>8016
    そこまでしつこいあなたが異常だよ

    +21

    -4

  • 8062. 匿名 2021/06/05(土) 11:54:24 

    >>1
    映画館でみたし、cs再放送しょっちゅう流れてるけど
    さほど感動しない
    音楽はまあまあ良かった、でもさほど美しくないからキライ
    もちあげすぎ
    結論はクイーンなにもかも大キライ気持ち悪い

    +2

    -50

  • 8063. 匿名 2021/06/05(土) 11:54:44 

    >>8054
    そうだね、わかるよ。両親が熱心な信者だから葛藤があったんだと思う。

    +25

    -0

  • 8064. 匿名 2021/06/05(土) 11:55:26 

    >>7903
    そうですよね。
    光の部分も知りたいけれど、影の部分もしりたいです。
    光と影が合わさって、その人の魅力が倍増することってありますよね。

    +10

    -1

  • 8065. 匿名 2021/06/05(土) 11:55:41 

    >>8016
    例えば同じ曲をCDだかサブスクだかで合計20回聴くこともないの?
    映画館だから時間とお金かかるけど、映画の場合も同じだよ
    映画館で見るその作品が好きだから、何回もしたいの

    +10

    -3

  • 8066. 匿名 2021/06/05(土) 11:56:20 

    >>449
    この美しい容姿で、性格は男前ってところがまた、、ロジャー憎いわ

    +75

    -1

  • 8067. 匿名 2021/06/05(土) 11:56:53 

    モントリオールとかオデオンのライブ映像映画館で流して欲しい…
    爆音大画面でクイーンを体感したい。

    +15

    -0

  • 8068. 匿名 2021/06/05(土) 11:58:16 

    >>8016
    自分の価値観に凝り固まり過ぎ
    あなたの方が普通じゃない

    +8

    -2

  • 8069. 匿名 2021/06/05(土) 11:58:49 

    >>8018
    まあ、そうだよねきもいよね

    私はタイタニック10回
    もののけ姫5回観に行った
    タイタニックは家でも20回は見てる
    それでも我ながら異様に好きでやり過ぎだなあと思ってる

    ましてやこの映画…薬やホモやら
    映画館に20回はさすがに凄いわ


    +0

    -39

  • 8070. 匿名 2021/06/05(土) 11:59:07 

    >>884

    確か'39を歌うシーンで、いつもは後ろでドラムを叩いているロジャーが前に来て歌う作品だからロジャー役の俳優さんも残して欲しかったらしいね。

    +31

    -0

  • 8071. 匿名 2021/06/05(土) 11:59:51 

    >>449
    かわいい
    ナオミワッツの美少女みたいな息子さんとちょっと似てるね

    +8

    -0

  • 8072. 匿名 2021/06/05(土) 12:00:47 

    フレディの両親は確か知的階級の方だから息子がそこまで信頼して愛する人がいることを喜んでいると思うなあ

    +11

    -0

  • 8073. 匿名 2021/06/05(土) 12:01:14 

    最後の恋人ジムとは7年も続いて介護もしてくれたんだね。
    フレディからHIV感染してたこともジムは最後まで本人に言わなかったって。

    映画ではフレディが電話帳でジムのこと探し回ってたけど、実際もそうだったのかな。

    +17

    -6

  • 8074. 匿名 2021/06/05(土) 12:01:18 

    >>8069
    ホモって書いてる時点で、あなたがこの映画興味ないのがわかる。

    +36

    -1

  • 8075. 匿名 2021/06/05(土) 12:02:49 

    >>8062
    キモくて大嫌いならわざわざこのトピこなきゃいいんじゃない?興味ないんでしょ?

    +37

    -1

  • 8076. 匿名 2021/06/05(土) 12:03:09 

    >>7945
    ゼロ年代に泥臭い邦楽ロックバンドで青春してたアラサーの自分も今の洗練性は物足りないわ…

    +7

    -1

  • 8077. 匿名 2021/06/05(土) 12:03:38 

    フレディ周辺でHIV感染は4人もいたんですね。フレディ入れて5人。
    ジム以外はHIVで亡くなってる(ジムは癌)

    +33

    -0

  • 8078. 匿名 2021/06/05(土) 12:05:56 

    >>8014
    詞がまるで打ち明けてるかのような詞だから、余計に泣けてくる。
    ホントいい映画。感動した。

    +16

    -0

  • 8079. 匿名 2021/06/05(土) 12:06:19 

    >>7870
    Show must go onはカットされたけど

    +11

    -0

  • 8080. 匿名 2021/06/05(土) 12:09:32 

    「フレディは、普段から政治情勢や戦争といった類のことについて語ることを避けていました。政治と宗教は彼が避けていた2大トピックです。なぜなら彼は、これらのトピックが一人一人にとって非常にパーソナルなものであると堅く信じ、著名人たちが彼らの地位を利用して、人々にそういった影響を与えていることをよく思っていまなかったからです」

    +102

    -0

  • 8081. 匿名 2021/06/05(土) 12:09:42 

    >>8069
    ガルちゃんもID必須なら非表示できるのにしつこいね
    20回見るくらい好きなら良いじゃん
    映画なんて上映期間も決まってるし応援上映も後からやりますって映画ないし

    +9

    -0

  • 8082. 匿名 2021/06/05(土) 12:10:43 

    >>8069
    宮崎駿好きじゃない私からしたら、よくあんな映画5回も行くねって感じだわ
    って言われたらムカつくんでしょ笑

    +40

    -0

  • 8083. 匿名 2021/06/05(土) 12:12:10 

    映画ではすごく孤独な感じだけど、メアリーはずっと友達でいてくれて(ポールが邪魔したけど)

    最後はジムと7年も寄り添った。
    ある意味崇高な愛なのでは。

    声量のある素晴らしい歌声に、個性的な曲。
    本当に残念ですね。

    マイケルジャクソンのそうだけど…

    +25

    -0

  • 8084. 匿名 2021/06/05(土) 12:12:39 

    両親が自宅に来る時、ジムは会わない様に外に出された
    亡くなってから、ママはジムに看護してくれたお礼を言った

    +31

    -0

  • 8085. 匿名 2021/06/05(土) 12:16:05 

    >>8079
    これも流してくれたら完璧だったのにね。いや、この映画はThe show must go onまでが本当の終わり。映画館で観た時、この曲の悲壮感がフレディの生き様そのものだったから鳥肌が立ったし涙が出たわ。
    まあでも日テレ頑張った方かな。うん。

    +32

    -0

  • 8086. 匿名 2021/06/05(土) 12:16:09 

    ブライアンメイで検索したら、目だけでなく、心臓発作もやってたんだ。
    大事にいたらず本当よかったよ。

    尻痛める に不謹慎ながら笑ってしまった💧

    +9

    -0

  • 8087. 匿名 2021/06/05(土) 12:17:47 

    この時デートしてた人思い出す。。
    その人との1回目と2回目のデートの間に好きな人が出来て、その人がすごい熱量でこの映画の感想話してきたけど上の空だったの。。w

    +0

    -9

  • 8088. 匿名 2021/06/05(土) 12:18:14 

    >>8051
    上流階級は貴族
    クィーンは全員中流階級だと思う
    パプリック出身ってことはアッパーミドルかな
    詳しい人いたら教えて

    +27

    -0

  • 8089. 匿名 2021/06/05(土) 12:18:22 

    >>8057
    立川、結局チケット取れなくて行けなかったんだよね。めちゃくちゃ行きたかったよー!!

    +2

    -0

  • 8090. 匿名 2021/06/05(土) 12:18:51 

    >>8086
    画像忘れ
    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +8

    -0

  • 8091. 匿名 2021/06/05(土) 12:18:53 

    >>7978
    カットされてる!ってただ怒るのではなく「ノーカットだとこういうシーンがあるから興味を持った人はネットとかで見てね」ならわかる

    +2

    -0

  • 8092. 匿名 2021/06/05(土) 12:21:14 

    >>7788
    へー確かにメアリーと軽いベッドシーンあるけど基本キスとか匂わせだけだしファミリー向け
    ロケットマンも金ローでやってほしいって言ってる人いたけど、濃厚なセックスシーンあるから無理だろ

    +0

    -0

  • 8093. 匿名 2021/06/05(土) 12:22:30 

    >>8073
    確か、一年後には感染してたって打ち明けたはずたよ。あれはあくまで映画だから。実際のジムとの出会いも違うよ。

    +14

    -0

  • 8094. 匿名 2021/06/05(土) 12:22:41 

    >>8062
    わざわざここに来て
    文句言ってる貴方も
    気持ち悪い🤮

    +21

    -0

  • 8095. 匿名 2021/06/05(土) 12:23:10 

    >>8066
    あとロジャーの良いところって良い感じに歳を重ねていくところ。
    あれだけ美しかったら いつまでもすがっていたいはずなのに、30くらいで短髪にして渋さを出していったよね。

    逆に何も変わらないブライアンもそれはそれで好きw

    +50

    -1

  • 8096. 匿名 2021/06/05(土) 12:24:50 

    >>8086
    昨年は大変だったよね・・・
    トゥアーも一段落してコロナ疲れもあったりしたから、一気にきちゃったのかな。
    本当元気になってよかったよね。

    +5

    -0

  • 8097. 匿名 2021/06/05(土) 12:27:07 

    >>8056
    えぇ…急にショボいな
    おおかみこどもの人新作でもやるのかね

    +11

    -0

  • 8098. 匿名 2021/06/05(土) 12:28:22 

    >>6678
    入門編なのが良いんじゃない?
    ライトな層には受けそう。
    あまりゴリゴリ系な内容だとQueenを知らない人は付いていけないしつまらないと思う。

    +11

    -0

  • 8099. 匿名 2021/06/05(土) 12:28:27 

    >>5151
    他のバンドも クイーンが全部持っていった というほどクイーンにとって伝説のライブ

    +20

    -0

  • 8100. 匿名 2021/06/05(土) 12:29:12 

    >>8062
    アニソンでも聴いてたらー?

    +13

    -0

  • 8101. 匿名 2021/06/05(土) 12:29:46 

    >>7697
    プラス多いけど教師によって目覚めたってこと?

    +7

    -3

  • 8102. 匿名 2021/06/05(土) 12:29:55 

    >>8044
    YouTubeだったと思うけど、フレディのお母さんが話しているのを
    見たことがあるよ。

    +12

    -1

  • 8103. 匿名 2021/06/05(土) 12:30:46 

    BS日テレで明日、日曜夜20時から完全版やりますね!
    吹き替えより字幕で観たかったから嬉しいです

    +38

    -1

  • 8104. 匿名 2021/06/05(土) 12:32:25 

    >>7953
    私も聞いたらびっくりするけど、そんなに好きなんだね〜!って行動力に感心する感じかな
    馬鹿にしたり普通じゃないと思ったりはしない

    +27

    -0

  • 8105. 匿名 2021/06/05(土) 12:32:42 

    映画館で15回観ました。
    週1〜2回、2000円以下という激安なチケット代でQueenのライブを観れる!最高‼︎って感覚だったかなー。
    仕事がキツい日ほど、帰りに映画館に寄りたくなりました。個人的にしんどい時期だったけど、「ボヘミアン・ラプソディー」のおかげで乗り切れた。
    エンターテイメントで元気をもらう…これほど実感したことはありませんでした。

    いろんなシアターで観たけど、4DXは凄かった。ウェンブリーの観客の渦に包み込まれて、本当に自分もそこにいるようでした。

    +92

    -0

  • 8106. 匿名 2021/06/05(土) 12:32:54 

    >>8103
    私は字幕で観たけど、吹替はどうだったのかな?
    違和感無かった⁇

    +5

    -0

  • 8107. 匿名 2021/06/05(土) 12:35:18 

    >>8105
    4DXは凄いよね。さすが映画館だわって感動した。何度観ても新たな発見がある映画だよね。
    私は4回しか観てないけど、改めて上映するならまた観に行きたいと思うよ。

    +44

    -0

  • 8108. 匿名 2021/06/05(土) 12:36:23 

    >>8105
    へー
    仕事帰り映画館でゆっくり過ごすっていいね
    そういう楽しみ方あるのか〜

    +36

    -0

  • 8109. 匿名 2021/06/05(土) 12:38:23 

    >>8102
    ありがとう!みてくる!

    +6

    -2

  • 8110. 匿名 2021/06/05(土) 12:39:07 

    >>8103
    録画予約した
    やっぱ字幕のほうが雰囲気あっていいわ

    +23

    -0

  • 8111. 匿名 2021/06/05(土) 12:39:55 

    ビートルズファンなんだけど
    クイーンのほうが盛り上がる曲多いと思った

    +31

    -1

  • 8112. 匿名 2021/06/05(土) 12:40:09 

    >>8106
    ちらっと観たけど私は駄目でした
    吹き替えだと字幕読まないで良いから映像に集中出来るって人もいますけどね

    +8

    -3

  • 8113. 匿名 2021/06/05(土) 12:40:41 

    >>8107
    日比谷は月イチぐらいでずっとやっていたので、去年も映画館で観ましたよ! 
    今回の金ローのいい反響で、リバイバル公開する映画館が増えるといいですね。

    昨夜は、多くの人がきっと初めてボラプに触れているんだろうと、ワクワクしました!

    +23

    -0

  • 8114. 匿名 2021/06/05(土) 12:42:13 

    >>8065
    横だけど家で手軽に聴けるCDとわざわざ足を運ばなきゃいけない映画館を一緒にするのもどうかと……

    +3

    -6

  • 8115. 匿名 2021/06/05(土) 12:42:31 

    >>8108
    仕事帰りに、映画館で生ビールを一杯買って観る「ボヘミアン・ラプソディー」、最高にときめく、そして癒される時間でした。

    +56

    -0

  • 8116. 匿名 2021/06/05(土) 12:43:20 

    >>7989
    ボノの学ランは日本に来た時に気に入って買ったものらしいよ

    +17

    -0

  • 8117. 匿名 2021/06/05(土) 12:44:34 

    >>8076
    泥臭さとは真逆だもんね

    +2

    -0

  • 8118. 匿名 2021/06/05(土) 12:46:05 

    >>8112
    私もチラ見して吹き替えの声を聞いて見るのやめた
    あんまり上手いと思わなくてさ
    昨日の吹き替えは声優じゃなかったのかな…?

    +0

    -1

  • 8119. 匿名 2021/06/05(土) 12:46:08 

    >>8051
    お父さんの仕事は、確か飛行機のエンジニアだったような(詳しい方教えてください)。

    他のメンバーには皆妹がいるのに、ブライアンだけ一人っ子で、実際にはいない妹のことを歌ったうたがあると、以前ガルちゃんで知りました。


    +5

    -0

  • 8120. 匿名 2021/06/05(土) 12:47:01 

    >>8115
    カフェやバーより有意義な時間かもしれないですね
    お安く済むし笑
    羨ましい〜
    それを聞いたら何度も映画館に足を運ぶ方がいるのも納得です

    +31

    -1

  • 8121. 匿名 2021/06/05(土) 12:48:34 

    >>8062
    分かった。あなた寂しいんだね。

    +20

    -0

  • 8122. 匿名 2021/06/05(土) 12:48:36 

    >>8105
    4DXって音が良いのですか?
    知る人ぞ知る立川が近くだったもので、映画館の最新設備を知らないんです。
    立川の音響が大好きで、音目当てで通ってました。

    +8

    -0

  • 8123. 匿名 2021/06/05(土) 12:49:03 

    >>8009
    チャリティー名と混ざっちゃってるのかな

    +1

    -0

  • 8124. 匿名 2021/06/05(土) 12:49:54 

    >>8120
    幸い、私にはまだ命がある、もう少し頑張ろう
    そう思わせてもらえました!

    +10

    -0

  • 8125. 匿名 2021/06/05(土) 12:50:58 

    20回の人に絡む人に絡み過ぎ。
    スルーしなよ。

    +25

    -1

  • 8126. 匿名 2021/06/05(土) 12:51:09 

    普段は字幕派だけど、映画館で見てBSの録画予約もしてたので昨日はあえての吹替で見ました。

    日本の映画って声が聞き取りにくいことが多いんだけど、吹き替えの声は聞き取りやすいのは良かった

    +3

    -0

  • 8127. 匿名 2021/06/05(土) 12:52:30 

    >>8122
    私も立川で見ました!
    音響に圧倒されました〜!

    +4

    -0

  • 8128. 匿名 2021/06/05(土) 12:52:45 

    >>2248
    ガタイのいいタレ目みんな当てはまるw

    +8

    -0

  • 8129. 匿名 2021/06/05(土) 12:52:59 

    >>25
    ディーーロリロリロリロ♪♪

    +6

    -0

  • 8130. 匿名 2021/06/05(土) 12:53:14 

    >>8116
    意外と似合ってて可愛い
    なんかコントやるみたいに見えるけどw

    +3

    -0

  • 8131. 匿名 2021/06/05(土) 12:53:18 

    >>8122
    正直、音は新しい映画館のIMAXや立川のほうがよかったですね。
    映画を観るのも、画面が両サイドにあるから見落としも出てきちゃうので、一回しか観ない人には勧めない。
    たた、ラスト20分だけは4DX圧勝の臨場感です。

    +3

    -1

  • 8132. 匿名 2021/06/05(土) 12:53:20 

    >>8114
    その方、映画館だから時間とお金かかるけどって前置きされているじゃん?

    +3

    -3

  • 8133. 匿名 2021/06/05(土) 12:53:29 

    >>8106
    フレディの声がナヨナヨしていたし、ブライアンの声は太めで違和感ありまくりだったw

    +9

    -0

  • 8134. 匿名 2021/06/05(土) 12:53:50 

    >>7928
    印税では常にもめてた印象ってリアルファンのおじさまが言ってた
    だから最後はみな平等にQueen名義で4等分したんだよね

    ボヘラプもフレディ作にはなってるけど、ハードロック部分はブライアン作曲だとブライアンが大げさに恨みがましそうに(もちろんジョーク)最近も言ってましたよ

    +29

    -0

  • 8135. 匿名 2021/06/05(土) 12:54:16 

    >>2248
    LIFEのコントで内村がやってた時は「お前かよ!!」ってなった

    +3

    -0

  • 8136. 匿名 2021/06/05(土) 12:54:48 

    今更ながら4DXで見たかったなあ

    +3

    -0

  • 8137. 匿名 2021/06/05(土) 12:54:53 

    >>8129
    コールアンドレスポンスのところ、字幕だとエーロ!エロエロ!なっててビックリしてしまった、、

    +9

    -2

  • 8138. 匿名 2021/06/05(土) 12:56:36 

    >>8133
    エディーマーフィーみたいな感じの吹替えでも良かったなー、フレディ
    コミカルなんだけど良い感じで響く声みたいな

    +2

    -1

  • 8139. 匿名 2021/06/05(土) 12:57:32 

    >>8137
    エーオじゃないの!!?
    ちょっと戸田奈津子連れてきてほしい!

    +23

    -0

  • 8140. 匿名 2021/06/05(土) 12:57:39 

    >>8125
    20回なんて少ない方じゃん
    70回とかアメリカじゃもっと多い人いたはず

    +5

    -2

  • 8141. 匿名 2021/06/05(土) 12:58:33 

    >>7956
    横だけど私も揚げ足とは取らなかったよ
    アーティストに限った話じゃないよねって普通の返しだと思うけどな…

    +2

    -0

  • 8142. 匿名 2021/06/05(土) 12:58:51 

    >>8118
    声優だよ

    +2

    -0

  • 8143. 匿名 2021/06/05(土) 12:59:19 

    >>8080
    それすごい嬉しいな。ちょっとその点が傲慢な有名人が多すぎて辟易してたから

    +46

    -0

  • 8144. 匿名 2021/06/05(土) 13:00:01 

    >>8106
    映画館の字幕で見た時は自分の解釈に頼る所があったけど、吹き替えは登場人物のセリフが多い分、感情の情報量が多いと感じて、物語を見てる感覚でした。
    感情移入できたのは映画館の字幕。のめり込むように観れました。

    +1

    -0

  • 8145. 匿名 2021/06/05(土) 13:00:42 

    >>8093
    私が見たのは映画でなくウィキペディアです。

    >1984年より、ジム・ハットン(1949年 - 2010年)と交際を始め、それ以後死に至るまで約7年の間付き合う。ハットンはその穏やかな性格と純粋な人柄でマーキュリーを温かく見守り、死を迎える最期まで看病に奔走し、付き添った。そのためハットンは、マーキュリーの最後で最高の恋人だったと語られることも多い。ハットンは、マーキュリーによると思われる自身のHIV感染を、本人に知られぬよう最後まで口外しなかった。ハットンは2010年1月1日に癌で死去[32]。

    +27

    -1

  • 8146. 匿名 2021/06/05(土) 13:00:45 

    みんな大好きマイマミビーチ役の俳優さんはパイレーツシリーズでペケット卿を演じてたよ!
    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +44

    -0

  • 8147. 匿名 2021/06/05(土) 13:00:54 

    古くさ、今はワンオク、BTSの時代

    +0

    -27

  • 8148. 匿名 2021/06/05(土) 13:01:50 

    ジムはフレディがHIVに犯されているの分かっていながら深い関係もったのかな?

    +5

    -0

  • 8149. 匿名 2021/06/05(土) 13:02:23 

    >>2630
    ウィルの頭を踏んじゃう絵になるからこっちがいい

    +1

    -0

  • 8150. 匿名 2021/06/05(土) 13:02:49 

    >>8097
    おとかみこどもとバケモノの子とあとなんか3周やるってトピになってた
    最近めっちゃ良かったのにどうした?!って感じだったな

    +15

    -0

  • 8151. 匿名 2021/06/05(土) 13:03:42 

    >>8146
    ジムビーチ良い役だよね!
    パイレーツオブカリビアン観たことないのだけど、この俳優さん目当てでチェックしたくなってきた

    +27

    -0

  • 8152. 匿名 2021/06/05(土) 13:04:07 

    やっぱりこの人はスターになる為に生まれてきたんだな、と思った。唯一無二の人。

    +75

    -0

  • 8153. 匿名 2021/06/05(土) 13:04:21 

    >>7031
    40代後半で小学生でカルチャークラブやマドンナにハマりました
    その後グーニーズやネバーエンディングストーリーが来て洋画にもハマり
    小林克也のベストヒットUSAとマイケル富岡&セーラのMTVを録画して見てました
    a-haやシンディローパー、マイケルジャクソン、ペットショップボーイズ・・・
    ビデオクリップを作り込んでいて、そういうのを見るのも楽しかった
    良い時代でした。80年洋楽。

    +98

    -1

  • 8154. 匿名 2021/06/05(土) 13:04:23 

    >>8080
    賢い人なんだね

    +60

    -0

  • 8155. 匿名 2021/06/05(土) 13:06:44 

    >>8134
    シングル盤ボヘミアンラプソディのカップリングが車の歌で、ロジャーに印税がたくさん入ってブライアンが怒ってたんだよね?
    揉めるだろうね

    +28

    -0

  • 8156. 匿名 2021/06/05(土) 13:07:12 

    >>7031
    マイケルジャクソン全盛期ね
    映画にもその話題あったね

    +18

    -0

  • 8157. 匿名 2021/06/05(土) 13:08:30 

    >>8150
    横だけど
    別によくない?細田守が新作出すのもあって宣伝を兼ねてるんだし、子供とかアニメーションの方が好きな人だっている
    名作洋画とか金ローが放送してくれるのは嬉しいけどだからって他の作品をサゲてるつもりはないんだろうけど…感じは良く無いと思う

    +3

    -13

  • 8158. 匿名 2021/06/05(土) 13:08:33 

    somebody to love の歌詞がめちゃくちゃ共感できる
    本当に 良い歌

    +55

    -0

  • 8159. 匿名 2021/06/05(土) 13:11:37 

    グループのお金のことはもめるよね
    揉めないグループ
    ゴールデンボンバーのギャラ
    鬼龍院
    著作権印税は僕がもらっています。それ以外は4等分なんで。

    +35

    -0

  • 8160. 匿名 2021/06/05(土) 13:11:47 

    馴染んでる
    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +26

    -0

  • 8161. 匿名 2021/06/05(土) 13:12:09 

    >>8144
    マイアミがライブエイドの出演者言う時に「ボーイ エルトン マッカートニー…」と言ってたのが
    吹き替えでは「デビッドボウイ エルトンジョン ポールマッカートニー…」とフルネームになるんだよね
    フルネームになると急にカッコよさが半減しちゃうけどわかる人いるかな?
     
     

    +42

    -1

  • 8162. 匿名 2021/06/05(土) 13:12:43 

    私、音楽は全然詳しくなくてロックと言われてもピンときたことなかった。エルビスやビートルズ聴いてもポップスと何が違うんだろーって思うほどの音痴。でもクイーンはロックだって思ったよ。

    +20

    -1

  • 8163. 匿名 2021/06/05(土) 13:12:57 

    >>8157
    金ローは正直アニメばっかりやり過ぎて食傷気味だわ

    +63

    -0

  • 8164. 匿名 2021/06/05(土) 13:13:26 

    >>8152
    ググると出てくるんだけど、インディーズ?の頃はあまり歌上手じゃなかったんだよ。
    芯がなくて不安定な感じ。

    でもスーパースターだか伝説になるみたいなことを若い頃から言っていたらしいし(DVDで関係者が証言してる)。
    ものすごく努力してチャンスをものにしてきたんだなと思う。
    もちろん才能もあるけれど、すごいよね。

    +34

    -1

  • 8165. 匿名 2021/06/05(土) 13:13:52 

    >>8153
    私も同世代で、80年代洋楽にどハマりしていました。
    「ボヘミアン・ラプソディー」って、ファッションや背景も時代が香っていて、洋楽ロック文化に憧れていた10代の自分を思い出しても泣けるんですよね。

    +40

    -1

  • 8166. 匿名 2021/06/05(土) 13:15:23 

    >>8159
    LUNA SEAも作詞作曲LUNA SEA名義にしてる

    +15

    -0

  • 8167. 匿名 2021/06/05(土) 13:15:28 

    >>8137
    字幕がエロだったり、リロだったり、エオだったりコロコロ変わってたよね。
    一緒に小学生の息子と字幕付きで見てたんだけど子ども爆笑してたわ。

    +18

    -1

  • 8168. 匿名 2021/06/05(土) 13:16:15 

    >>2107
    あかん、全員ブライアンメイに見えてくるww

    +43

    -0

  • 8169. 匿名 2021/06/05(土) 13:18:22 

    >>2107
    白黒でオセロみたい

    +8

    -0

  • 8170. 匿名 2021/06/05(土) 13:22:16 

    このロジャーがかっこよすぎて…
    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +102

    -2

  • 8171. 匿名 2021/06/05(土) 13:23:04 

    >>8157
    近年アニメやりすぎだからだからじゃない?しかも特定の人や作品
    細田守の他にもジブリコナン新海誠とか同じの何回もやるからそういうの好きな人しか見ない枠になりつつあったと思うよ
    アニメでもピクサーや他の日本人監督の作品やればいいのに
    上記の作品は日テレと宣伝の兼ね合いとかあるんだろうけど露骨すぎて…
    あとハリポタもね

    この間のタイタニックで金ローのフォロワー過去最高になったり、リクエスト企画から昔の洋画知らない若い人達が色々つぶやいてるの見るとアニメ一辺倒もどうかと思う

    +45

    -0

  • 8172. 匿名 2021/06/05(土) 13:23:16 

    >>8080
    だからdon’t stop me nowは政治的要素がないから
    問題にならなかったんよね。

    +28

    -0

  • 8173. 匿名 2021/06/05(土) 13:25:02 

    >>8170
    女の子みたいに綺麗な顔

    +54

    -1

  • 8174. 匿名 2021/06/05(土) 13:26:42 

    >>8157
    リクエスト続きだったから、サブスク解禁もされてない昔の洋画とかやってほしかったって感じ
    まぁ解禁されてても実況で見るとだいぶ違うんだけど、担当者?変わってからいいね!って流れからのアニメ3週だからじゃない?
    ジブリとかは毎年やってるけどおおかみはあまり評判良くないしね…私も見ててそんなに好きではないというか、余韻がないというか…
    同じアニメでも実況参加した時はハウルの時とか盛り上がったし。原作はこうこうでこうなるとかさ
    実況ありきではないにせよザ名画の方が視聴率も取れるだろうになーと思った

    +21

    -1

  • 8175. 匿名 2021/06/05(土) 13:27:13 

    >>7640
    ポールは映画が始まって、大体20分か25分くらいに出て来たのが最初だよね。
    ちょうどフレディがエリマキトカゲみたいな襟の服を着て、メンバーが集まっていた時。
    ジョン・リードが皆と挨拶し、その後ジョンがクイーンのマネージャーとしてポールをつけたんだ。
    最初は皆の鞄を運んだりと豆に働いていた感があるけど、フレディと仲良くなるにしたがって、大物ぶった態度を取るようになってきて目に余ったよね。

    +29

    -0

  • 8176. 匿名 2021/06/05(土) 13:27:32 

    >>8161
    わかる
    こなれ感?がないw

    +17

    -0

  • 8177. 匿名 2021/06/05(土) 13:27:34 

    >>8170
    美人ー

    +35

    -0

  • 8178. 匿名 2021/06/05(土) 13:30:56 

    >>8165
    そうなのそうなの
    今でもライブエイドとUSAfor Africaのyoutube見て懐かしんでる
    ディズニーランドはキャプテンEOのマイケル目当てだったし
    Winkはストロベリースウィチブレイドの真似だと思ってるし
    90年代になるまで、欧州→アメリカ→日本の順で日本に文化が入って来ていたから、子供の頃はアメリカの映画の中身にあこがれてた
    セントエルモスファイアーとかプリティインピンクとか
    洋書コーナーで高いお金出してアメリカのティーン雑誌を買っていたわ

    +21

    -1

  • 8179. 匿名 2021/06/05(土) 13:30:59 

    >>8161
    マイアミの低音のイケボは声優さんめっちゃがんばってたけどね!

    +12

    -0

  • 8180. 匿名 2021/06/05(土) 13:31:51 

    >>3028
    メアリーより先にジムハットンと出逢っていたら心と体が一致するパートナーになっていたかもしれないけど、他コメにもあるように後期に出逢ってるから、続いていたかどうかはわからないよね。
    ずっとメアリーを側に置けばフレディは安定したんだろうけど、フレディはメアリーの気持ちを尊重してこの距離感を貫いたんだろうね。
    それがフレディなりのメアリーへの愛なんじゃないかな。

    +50

    -1

  • 8181. 匿名 2021/06/05(土) 13:32:26 

    >>8174
    細田守はショタコンでケモナー(獣人?好き)ってネットで見てたしかに作品によく出てくるなーと思って気持ち悪くなった
    おおかみこどももヒロインとオオカミ男?がヤるし、全年齢向けだけどでこの人の作品なんか気持ち悪い
    宮崎駿もロリコンらしいけど、そこまで露骨に気持ち悪くない

    +50

    -1

  • 8182. 匿名 2021/06/05(土) 13:32:34 

    >>8166
    でも昔それでインタビューとかでよく
    「でもあの曲はほとんど俺が作った」
    とか言ってて、その後、活動休止してた。
    数年たってまた活動始めたときに
    「このメンバーと久しぶりに音を合わせたときに、単純に気持ちよかった」
    みたいなこと言ってたの思い出した。
    バンドのメンバーって、夫婦みたいに、倦怠期とかあるんだろうね。

    +21

    -0

  • 8183. 匿名 2021/06/05(土) 13:34:28 

    >>8093
    ジムとの出会いも違うんだ。
    実際はどう知り合ったのか知りたいな。
    電話帳で調べまくったっていうのも作り話なのか。

    +8

    -1

  • 8184. 匿名 2021/06/05(土) 13:37:19 

    フレディってプライベートでは甘えん坊というかだれかにリードされたい感じがあるからしっかりしたメアリーはぴったりだったんだろうね
    お母さんでありお姉さんであり恋人みたいな
    ポールと出会ってなかったら、もう少し長生きしたのかなと思ってしまう
    まぁでも婚約者が男が好きとわかってしまったら関係
    は続けられないわな

    +35

    -2

  • 8185. 匿名 2021/06/05(土) 13:38:12 

    >>8159
    役割分担がはっきりしているグループは揉めにくいんだろうね
    ゴールデンボンバーはメンバーそれぞれがキャラ立ちしてるし

    ボーカルや曲作る人が複数いると揉める元
    リーダーの性格次第でも変わるわよね

    +21

    -0

  • 8186. 匿名 2021/06/05(土) 13:39:06 

    >>8181
    魔女の宅急便のキキは原作の方のキキの方が好きだな。
    宮崎駿さんのヒロインはどこか似通ってしまう。
    清純誠実そうな人が好きなんだろうな。

    +16

    -0

  • 8187. 匿名 2021/06/05(土) 13:39:19 

    >>8178
    すべて共感、同意!
    私の同級生ですか?笑

    ビルボードで先に見る主題歌PVがこれから入ってくる洋画の長い予告編になってましたよね。
    「セントエルモスファイヤー」
    「カリブの熱い夜」
    「ストリートオブファイヤー」
    「フットルース」
    すべてサントラ買いました。

    +9

    -0

  • 8188. 匿名 2021/06/05(土) 13:41:21 

    1999年に出版した漫画「私が見た未来」が再出版されるらしい。
    フレディが亡くなることを予言していたらしい。

    クイーンのボーカル、フレディ・マーキュリーさんが流行り病で亡くなる。その後、その人生が映画化される →的中

    +28

    -1

  • 8189. 匿名 2021/06/05(土) 13:42:43 

    ロケットマンも見に行ったんだけど、同じ監督じゃなかったっけ?
    この映画も良かったな〜
    エルトンもフレディと同じように、性や音楽を追求する過程でいろいろ挫折を味わったりしていたけど、結局音楽が全て救ってくれる
    そして、タロンエガートンが歌が上手くて、感動したよ

    音楽の力って、本当にすごいね

    +9

    -0

  • 8190. 匿名 2021/06/05(土) 13:43:36 

    トピずれですが…
    HIKAKINがapexゲーム動画で初チャンピオン取った時に、嬉しさの余りウィーアーザチャンピオン♪歌い、一人でコール&レスポンスまでやってて…あ、クイーン好きで観てたんだなと思った。
    何かに没頭して達成感あった時、ハマる曲だな。

    +6

    -0

  • 8191. 匿名 2021/06/05(土) 13:43:53 

    >>7903
    ジムもエイズうつされちゃったみたいだし
    いろいろ思う所はあるよ

    +19

    -1

  • 8192. 匿名 2021/06/05(土) 13:44:40 

    >>8170
    これも素敵だと思いません?


    +108

    -3

  • 8193. 匿名 2021/06/05(土) 13:45:20 

    >>8106
    私も字幕で見たけど日本語字幕に違和感があった
    (英語字幕は選択不可だった)
    いやこの場面で丁寧語は使わんだろうとかね
    わかりやすい日本語に訳すと元の英語のニュアンスが消えてしまう事がある

    +3

    -0

  • 8194. 匿名 2021/06/05(土) 13:45:31 

    >>8192
    ちょっと加工しすぎぃ〜

    +33

    -1

  • 8195. 匿名 2021/06/05(土) 13:45:55 

    >>8189
    ロケットマン映画館で観られなくて配信で見ようか迷ってました!
    面白いんですね、安心して観られます

    +4

    -0

  • 8196. 匿名 2021/06/05(土) 13:46:10 

    メアリーはフレディが亡くなった後のコメントで、「フレディが亡くなった時、私は彼と結婚していたんだと感じました」って言ってるけど、これって別れた旦那さんに物凄く失礼じゃないか?あと2人の息子にも。
    遺産のほとんどを受け取ったことで自分に風向きが強くならないように事実上は「妻」であったと主張したかったのかな?と思った。
    たしかに婚約者が同性に目覚めてしまい、破局したことは相当辛い事だと思うけれど、そのあとちゃんと他の男性と結婚、出産もしてる。
    婚姻中もフレディと密に連絡を取り合っていたのは明らかだけど、2人の時は「ほんとはあなたが一番よ」と言って彼を精神的に離さなかったのではないだろうか。 

    +56

    -6

  • 8197. 匿名 2021/06/05(土) 13:48:03 

    洋楽見て良かったから思わずYouTubeで本物のライブエイドの映像見ちゃったわ。別にファンってわけじゃないけど名曲はいつまでもたっても心揺さぶられるね。何かコロナやら政治に不信感とかで日本人心折れかけてる人多いけどまだまだ立ち上がって頑張らないとね。

    +26

    -0

  • 8198. 匿名 2021/06/05(土) 13:50:52 

    >>7555
    コールドプレイも古いね
    まあ私も同じ感覚

    ビリー・アイリッシュとか?

    +3

    -0

  • 8199. 匿名 2021/06/05(土) 13:52:53 

    >>8195
    好みもあるかと思いますが、私は凄く良かったと思いました
    YOUR SONGを歌うシーンがあるのですが、そこがとても素敵なシーンで、映画館で泣いてしまいましたよ
    是非見てほしいです

    +3

    -0

  • 8200. 匿名 2021/06/05(土) 13:52:54 

    >>8183
    >>8183
    ヨコだけど。
    ジムはほとんどフレディの一目惚れ。バーで当時彼と一緒に来ていたジムに声を掛けたんだけどあっさりスルーされ、それ以降、フレディはジョー(専属シェフで元カレ)にジムがバーにいないか見に行かせたりしていた。最初の出会いから1年以上経って再びバーで再会。声を掛けたのはまたフレディから。
     
    ジムをずっとロックオンしてたのかー。とフレディの一途な面も知れた。
     
    ソースはジムの本。

    +25

    -1

  • 8201. 匿名 2021/06/05(土) 13:54:37 

    >>7546
    洋楽に限らず日本の音楽も
    昔の曲の焼き直しみたいでなんか聞いたことある曲ばかり

    +20

    -2

  • 8202. 匿名 2021/06/05(土) 13:55:02 

    >>8200
    フレディは奥手そうに見えるけど、かなり積極的なんだね
    恋愛に関しては

    +31

    -0

  • 8203. 匿名 2021/06/05(土) 13:56:44 

    >>7606
    ギターが入るだけで古いって信じられないな

    聞き飽きない曲はギターソロ部分が素晴らしい歌が多いよ

    +36

    -0

  • 8204. 匿名 2021/06/05(土) 13:57:47 

    >>8146
    彼、オックスフォードかケンブリッジ卒の超超エリート

    +25

    -0

  • 8205. 匿名 2021/06/05(土) 13:57:58 

    主な出演者が白人で客もほぼ白人でアフリカの黒人を救おう!ってシンプルでそれはそれで平和な時代に見えた

    +41

    -0

  • 8206. 匿名 2021/06/05(土) 13:58:18 

    >>8196
    メアリーとジム達は、フレディが亡くなった後揉めたみたいだもんね。

    あの日本庭園があったロンドンのお家はメアリーが相続したみたいだけど、日本庭園とか錦鯉は即死んだとか見たけど、今はどうなってんだろ?

    +51

    -2

  • 8207. 匿名 2021/06/05(土) 14:00:37 

    >>8200 
    詳しくありがとう。

    ジムは初めからゲイだったんだね
    男同士の恋愛もエグいなw
    元彼が、元彼の惚れた男をいるか見に行ったり
    ジムにだって元々彼氏がいたわけだから、男同士で男の取り合いになっちゃったり後腐れないのかな。

    +41

    -3

  • 8208. 匿名 2021/06/05(土) 14:00:47 

    >>7610
    フレディ→ジョン→ブライアンとロジャーが同時に去る
    フレディが先に亡くなりジョンは引退、ブライアンとロジャーは現在も活動中
    という意味の順番だと思う。
    こういう細かい演出も良かった。

    +50

    -1

  • 8209. 匿名 2021/06/05(土) 14:01:02 

    >>8175
    マネージャーがしゃしゃり出てくるのは、古今東西、良くないよね

    +27

    -1

  • 8210. 匿名 2021/06/05(土) 14:03:05 

    この感じで色々なミュージシャンの映画作って欲しいわ

    +6

    -0

  • 8211. 匿名 2021/06/05(土) 14:03:12 

    >>8201
    私も90年代が音楽も好きだなぁ
    未だにSMAPのダイナマイトとか聴いてる(古くてごめん
    今の音楽は楽しくないな
    米津玄師とかたまに天才がいるけど

    +33

    -2

  • 8212. 匿名 2021/06/05(土) 14:03:45 

    >>3739
    フレディは亡くなる前にメアリーに自分が死んだ後の猫の世話をお願いしてたし「もし何かが違っていたら、君は僕の妻になっていた人だった。だからどのみちこれらは君のものだ」って遺言も遺していた。
    また、別れたあとの1985年のインタビューでは
    「私の恋人たちはみんなどうしてメアリーの代わりになれないのかと尋ねるんだが、それは単純に不可能なんだ。メアリーは私のたったひとりの親友で、他の誰も求めていないんだ。私にとって彼女は事実上の妻なんだ。私たちは互いに信頼し合っていて、私にはそれで十分なんだ」と語っている。
    フレディはジムにもちゃんと遺産遺していたけど、最後に2人で住んでいた家を相続したのはメアリーだった。だから、追い出された!とジムが主張すればそれまでだけど、メアリーとしては出てってもらっただけだと思う。
    アメリカに渡ったジムがメアリーは性格悪いみたいな暴露本出したからイメージ悪くなってるけど。

    +65

    -2

  • 8213. 匿名 2021/06/05(土) 14:04:43 

    三ツ矢雄二はお金がない頃彼氏が全部面倒見てくれたみたいで、お金の出し方とかもすごい男っぷりだったみたい

    ジムも最後まで尽くしてくれって素晴らしい

    男の人って結婚すると何でも女性任せにしちゃうところあるけど
    男同士の恋愛の男の人ってすごく 最後まで尽くしてくれてなんか羨ましい。

    +10

    -5

  • 8214. 匿名 2021/06/05(土) 14:06:26 

    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +32

    -0

  • 8215. 匿名 2021/06/05(土) 14:06:32 

    フレディはどこからHIVに感染したの?
    ジムからかと思ったけど違うんだね

    +7

    -7

  • 8216. 匿名 2021/06/05(土) 14:09:16 

    昨夜観て、録画してたのを、うざCMぶっ飛ばしてまたまた感激して観てるけど何度観ても新鮮‼️

    +12

    -1

  • 8217. 匿名 2021/06/05(土) 14:10:56 

    >>8196
    メアリーは基本、「バンド好き女」の要素がある人なんだと思う。

    音楽と離れた所ではフレディとは合わないと思ってるけど、やっぱり彼の才能やそれが醸し出すものには魅力を感じてしまうんだと思う。

    あとは女特有の「私は彼にとって特別な女だった」感。
    シャシャってなければここまで後世まで取り上げられる事も無かったのでは。

    +55

    -3

  • 8218. 匿名 2021/06/05(土) 14:11:43 

    >>8170
    うわーCGみたい
    この儚げな感じがまた、、美しいですね

    +26

    -1

  • 8219. 匿名 2021/06/05(土) 14:11:59 

    >>8146
    マイアミさん、どっかで見たことあるなーって思ってたらパイレーツオブカリビアンかー!

    +6

    -0

  • 8220. 匿名 2021/06/05(土) 14:12:57 

    >>8215
    ウィキ見たら男女入り乱れの乱交パーティやったり
    発展場に言ってたみたいだから誰からかわからないよね

    +46

    -1

  • 8221. 匿名 2021/06/05(土) 14:13:08 

    >>8132
    うん、だからそもそも比較にならないと思うんだよ
    なぜ比べたんだろうと思って

    +1

    -0

  • 8222. 匿名 2021/06/05(土) 14:13:52 

    >>8164
    フレディは歌が上手いだけじゃなく、パフォーマンスが素晴らしかった。

    +30

    -2

  • 8223. 匿名 2021/06/05(土) 14:14:37 

    映画館でもDVDでもずっと字幕で見てたけど吹き替えはだいぶ表現がマイルドなんだね。
    君はときどきクズになるな
    が、今のは最低だね。になってた。

    +8

    -0

  • 8224. 匿名 2021/06/05(土) 14:14:56 

    >>8142
    えっ!!
    本職の人使ってたんだ
    それにしては残念な感じだったな…

    +0

    -4

  • 8225. 匿名 2021/06/05(土) 14:16:36 

    >>8218
    そうそう あの顔であの性格であの才能!

    +21

    -0

  • 8226. 匿名 2021/06/05(土) 14:16:58 

    >>8215
    限定は出来ないけど

    私生活では女性とも男性とも恋愛関係を持ち、また、多くの老若男女を招いて乱交パーティーをたびたび行っていたようである。また、1979年頃よりバスハウス(男同士の恋愛のための発展場・バー・サウナ・ディスコを兼ねた複合施設)にも足を運んでいたという。

    とwikipediaにあったので上記の所へ通って交流を深めた事で感染のリスクが高くなったんだろうね。

    +29

    -1

  • 8227. 匿名 2021/06/05(土) 14:17:10 

    >>8210
    ジミ・ヘンドリックスやクラプトンも映画になってるけどいまいち話題にならなかったね

    +6

    -1

  • 8228. 匿名 2021/06/05(土) 14:20:13 

    最初、フレディのゲイに着目した映画にするって言ってたけど監督変わってよかった!!

    +38

    -0

  • 8229. 匿名 2021/06/05(土) 14:20:27 

    >>8220
    ニューヨーク時代かな

    +15

    -0

  • 8230. 匿名 2021/06/05(土) 14:20:36 

    >>8210
    ジャニスジョプリンの映画来月から。見に行くわ。

    +9

    -0

  • 8231. 匿名 2021/06/05(土) 14:20:55 

    >>8118
    フレディの吹き替えはハマらなかったわ

    ゲイぽさや繊細ぽさが出てて上手なんだろうけど

    普通ぽい方が良かった気がする

    +23

    -0

  • 8232. 匿名 2021/06/05(土) 14:24:31 

    >>8225
    ロジャーって見た目ああいう感じなのに
    クイーンで一番男っぽい性格してるよね

    +43

    -1

  • 8233. 匿名 2021/06/05(土) 14:24:37 

    >>8230
    お〜ありがとう!
    ジャニスジョプリンか
    いい映画になりそうだね

    クイーンが映画かと聞いたときは
    一般受けしないだろうと思ってたけど
    こんなにヒットしたし
    ジャニスなら女性が共感できる映画になりそうだわ

    +15

    -0

  • 8234. 匿名 2021/06/05(土) 14:25:44 

    >>8227
    ジミヘンの映画があるんですね
    今度見てみよう

    クラプトンの映画は見に行きました
    生い立ちが複雑で、そりゃねじれるわ……と思ってしまった。お母さんがね……
    クリーム時代の映像も流れましたが、私はクリームの頃の演奏を知らなかったので、目茶苦茶しびれました
    クリーム時代のクラプトン、攻めてた
    生で聞けたら、絶対にファンになってたw

    +4

    -0

  • 8235. 匿名 2021/06/05(土) 14:27:17 

    『シェアしなければならなかった(by ブライアン・メイ)
    クイーンのブライアン・メイ、にゃんごすたーのドラム演奏映像を共有 「久しぶりにビデオを見て大声で笑った。素晴らしい」 - amass
    クイーンのブライアン・メイ、にゃんごすたーのドラム演奏映像を共有 「久しぶりにビデオを見て大声で笑った。素晴らしい」 - amassamass.jp

    クイーンのブライアン・メイは、にゃんごすたーのドラム演奏映像を自身のInstagramページで紹介。コメント欄には「久しぶりにビデオを見て大声で笑った。これは本当に素晴らしい。シェアしなければならなかった」と投稿。「ドラマーは誰?!!」とも 

    +6

    -0

  • 8236. 匿名 2021/06/05(土) 14:27:29 

    映画ではHIVに感染した事をライブエイドの前にメンバーに告白してたけど、Wikipediaではメンバーはフレディが亡くなる直前まで知らなかったってなってた。どっちが本当なんだろうか。

    +25

    -0

  • 8237. 匿名 2021/06/05(土) 14:29:50 

    >>8236
    元々のクィーンファンの方々も言ってたけど、映画は事実とは違う時系列らしいよね

    +29

    -0

  • 8238. 匿名 2021/06/05(土) 14:31:48 

    >>8187
    >>8178ですが、ああああ、すごくわかる

    バングルスのキラキラ感とか、Mrミスターのアイドルじゃないロック感とか
    ジェネシスの透明感とか、アニーレノックスの中性感とか、80年代洋楽聴くの今でも大好き
    90年代に入るとブラックとかラップとか入ってくるからちょっと違うんだよね
    クイーンは私より少し年上の世代が熱狂的なファンが多いけど(来日したころにコンサート行ったような人達)

    +9

    -1

  • 8239. 匿名 2021/06/05(土) 14:32:47 

    >>8160
    ブライアン、ハンサム度が増すね

    +6

    -0

  • 8240. 匿名 2021/06/05(土) 14:32:55 

    >>8225
    ノーコーヒーマシーン!

    +24

    -0

  • 8241. 匿名 2021/06/05(土) 14:33:18 

    >>8217
    元祖バンギャ

    +28

    -0

  • 8242. 匿名 2021/06/05(土) 14:34:32 

    >>6712
    デイブクラークも。最期を看取ったのもデイブです。その前からずっとほぼ毎日エルトンとお見舞いに来ていた。

    +6

    -0

  • 8243. 匿名 2021/06/05(土) 14:36:18 

    フレディーの最愛の猫の名前はディラィヤというんだけど最後のアルバムの中にタイトルがその子の名前で曲になっていてフレディーが鳴き真似する所があるのだけどとても可愛いんだよね。3人は反対だったんだけどフレディーに押し切られてアルバムに入れたとか……。真の猫好きだった。

    +28

    -0

  • 8244. 匿名 2021/06/05(土) 14:36:31 

    >>6802
    ジョージ、最初に出てきたときはアイドルかって思ったけど歌うまくてびっくりしたわ
    晩年のルックスがなんとなくジョージがフレディー化しててゲイってのはみんなこういう雰囲気だなって思った思い出

    +10

    -0

  • 8245. 匿名 2021/06/05(土) 14:37:07 

    >>8227
    ジミ・ヘンドリックスやクラプトンの映画あったんだ知らなかったわ

    あとインエクセスの映画もあったんだね
    こちらはドキュメンタリーだけど

    ノリのいいロックミュージカル風なので見てみたい
    トミーとかファントム・オブ・パラダイスみたいな

    +5

    -0

  • 8246. 匿名 2021/06/05(土) 14:37:17 

    >>8236
    メンバーが知ったのはライブエイドよりずっと後だよ

    +24

    -0

  • 8247. 匿名 2021/06/05(土) 14:39:18 

    >>8211
    ダイナマイトでもそっちなのね!
    いいと思います

    +4

    -0

  • 8248. 匿名 2021/06/05(土) 14:42:15 

    >>8230
    ジャニスって前も映画になってるよね
    昔日テレの深夜の映画番組で見た記憶がある

    +5

    -0

  • 8249. 匿名 2021/06/05(土) 14:42:43 

    >>7767
    映画で見た

    +0

    -1

  • 8250. 匿名 2021/06/05(土) 14:42:44 

    >>8230
    ローズではなくて、新作?

    +5

    -0

  • 8251. 匿名 2021/06/05(土) 14:42:46 

    >>8217
    フレディの前はブライアンと付き合っていただか交流あったんだよね

    +38

    -1

  • 8252. 匿名 2021/06/05(土) 14:43:04 

    >>8238
    「キリエ」がどうしても生で聴きたくて、Mr.ミスターのライブ行きました!

    90年代はちょっと違う…も同感。
    ブラックコンテンポラリーチャートが、そのままビルボード全米チャートになってしまった。
    その前にアリッサミラノとか、ティファニーとか、ユーロビート時代もありましたね。

    Queenは、「RADIO GAGA」で触れたのが最初で。ライブエイドシーンでは、前奏で毎回涙腺崩壊します。

    +16

    -3

  • 8253. 匿名 2021/06/05(土) 14:45:07 

    フレディがブライアンメイの赤ちゃんを抱っこしてる姿も可愛い。

    +31

    -0

  • 8254. 匿名 2021/06/05(土) 14:45:53 

    ヤフーの記事に エンドロールの show must go on に対してオープニングの20世紀FOXのファンファーレはブライアン達のショーはまだ続いている(続けている)というフレディへのアンサーだというのがあって読みながら涙が出た。show must切った日テレが恨めしい。

    +53

    -1

  • 8255. 匿名 2021/06/05(土) 14:45:58 

    >>8245
    トミー久々に見たいな、四重人格も
    アマプラでロケットマンは見たよ、エルトンジョンの
    ジョンリードも出てくる

    +8

    -1

  • 8256. 匿名 2021/06/05(土) 14:46:15 

    >>8245
    クラプトンはどちらかというとドキュメンタリーかな。12小節の人生ってやつ

    +6

    -0

  • 8257. 匿名 2021/06/05(土) 14:47:22 

    昨夜、途中から見たんですけど、
    ブライアンのギターの、ライオンから始まりましたか?

    +6

    -0

  • 8258. 匿名 2021/06/05(土) 14:47:32 

    >>8228
    監督変わって良かったわ
    彼のそこだけをフューチャーした映画なんて、誰も見たくないと思う
    Queenあってこそのフレディなんだから

    +57

    -5

  • 8259. 匿名 2021/06/05(土) 14:47:37 

    ボブディランの映画もあったね。
    ケイトブランシェットがボブディラン演じててこれはこれで素晴らしい。

    +14

    -1

  • 8260. 匿名 2021/06/05(土) 14:47:57 

    >>4559
    これ動画見た!凄い可愛かった
    さすがフレディは赤ちゃんをも煽ってしまうね

    +22

    -0

  • 8261. 匿名 2021/06/05(土) 14:48:49 

    >>8188
    311を予測してた漫画だっけ?
    でもその漫画が描かれたのはいつなのかな
    否定したいわけではないけど、99年だったらフレディはもうとっくに亡くなってるし、亡くなる(エイズを公表する)前から噂も出てたし、大スターを元にした映画が作られるのもまあよくある話だよね

    +17

    -1

  • 8262. 匿名 2021/06/05(土) 14:49:45 

    ビーチ・ボーイズ、ブライアンウィルソンの映画
    ラブアンドマーシーもおすすめ

    +9

    -0

  • 8263. 匿名 2021/06/05(土) 14:50:00 

    >>8228
    監督が変わったのは性的スキャンダルでだよね?
    映画の路線変わったのは主役がサシャバロンコーエンからラミマレックに変わったからかと。

    +29

    -0

  • 8264. 匿名 2021/06/05(土) 14:51:09 

    >>8254
    あと一曲分放送するだけだったのにね。
    ボラプに限らず、映画はエンディング込みで1つの作品だもんね。
    でもそれを言ったら他の作品もがっつりエンディング流さなきゃだし、他の番組の兼ね合いとか色々あったりで難しいんだろうな。

    ドンストを流しただけ、まだ頑張ったよね。

    +74

    -3

  • 8265. 匿名 2021/06/05(土) 14:52:33 

    >>8252
    いいなあああああ
    Mrミスターは今聴いても新しい気がする

    チャリティー系ではカナダのTears Are Not Enoughも好きだったなー
    なんかすごい共感
    めちゃお友達になれそう!

    +8

    -0

  • 8266. 匿名 2021/06/05(土) 14:52:37 

    >>8181
    なんかやるシーンもラブシーンって感じじゃなくてケモナーっぽさっていうか
    普段アニメのそういうシーン見てもキモいと思わないんだけどなんかあれだけはキモかった
    なんでだろう、変に隠すから?

    +11

    -0

  • 8267. 匿名 2021/06/05(土) 14:53:47 

    >>134

    昨年の来日コンサートの時名古屋ドームで大合唱しました。ロジャー、とブライアンが元気でいつか又きて欲しい〜‼️

    +33

    -0

  • 8268. 匿名 2021/06/05(土) 14:54:12 

    >>8261
    横だけど、割と最近、何かのトピで作者降臨してたよ

    +9

    -0

  • 8269. 匿名 2021/06/05(土) 14:56:22 

    >>8257
    ブライアンとロジャーのファンファーレから始まったよ!

    +20

    -0

  • 8270. 匿名 2021/06/05(土) 14:56:26 

    >>8268
    不思議系のトピよね。

    +5

    -0

  • 8271. 匿名 2021/06/05(土) 14:57:17 

    ジャニスはミャージカルムービーだね。彼女の歌を沢山聞けるのかな?地域限定みたいなのでチェックしとかないと。
    ローズは未見のままですね。

    +5

    -1

  • 8272. 匿名 2021/06/05(土) 14:58:31 

    ミスターミスター懐かしいな、なんかクイーンは良く知らないけどVoについては、ユーリズミックスのアニーレノックスに表現の仕方は違えど、なんか感じる

    +5

    -0

  • 8273. 匿名 2021/06/05(土) 14:58:34 

    ビヨンセとピンクとブリちゃんカバーしてクイーンメンバーも出てたけど、カバーも実力ある人だとかっこいいね
    あれですら叩かれてたけどw

    +8

    -0

  • 8274. 匿名 2021/06/05(土) 14:59:24 

    >>837
    似合っているわw

    +32

    -0

  • 8275. 匿名 2021/06/05(土) 15:02:02 

    >>8269
    お返事ありがとうございます!
    日テレさん、限られた時間内でホント頑張ってくれたんですねー

    +8

    -0

  • 8276. 匿名 2021/06/05(土) 15:02:48 

    >>8270
    忘れちゃったけどあの時も何か注意喚起してたよね…
    どうなったんだろ
    トピずれごめんなさい

    +6

    -1

  • 8277. 匿名 2021/06/05(土) 15:05:43 

    >>8265
    はじめまして…で、朝まで語り合えそう笑笑

    CSの音楽チャンネルで、コツコツ録りためた80年代ミュージック・ビデオが3時間分ぐらいあるので、見ながらおしゃべりしたい笑笑

    +7

    -0

  • 8278. 匿名 2021/06/05(土) 15:10:26 

    🎤👨🏻「エ〜〜〜ロ>>8290

    +17

    -0

  • 8279. 匿名 2021/06/05(土) 15:16:17 

    >>8276
    富士山噴火じゃなかった?
    8月だったか…
    不思議探偵社ってHPで詳しく分かるよ。
    ちなみにフレディの予知夢を見たのは1976年だって。

    +6

    -0

  • 8280. 匿名 2021/06/05(土) 15:16:35 

    >>8278
    アンカー先2つくらいにして欲しかった笑

    +7

    -0

  • 8281. 匿名 2021/06/05(土) 15:20:00 

    メアリーが亡くなったら今メアリーが受け取ってる印税はどうなるの?お子さん達が受け継ぐ?

    +13

    -0

  • 8282. 匿名 2021/06/05(土) 15:36:38 

    >>3739

    映画では母性的で優しい女性みたいに描かれていたけど、クイーン伝記や第三者の印象だと勝気ではっきりした女性って感じだった。好き嫌いは分かれそうだなとは思った。でも>>8212のインタビューのとおりフレディに相当信頼されていたのは事実だとわかる。

    +33

    -1

  • 8283. 匿名 2021/06/05(土) 15:37:17 

    >>2263
    マイコーが最初かと思ってた!

    +10

    -1

  • 8284. 匿名 2021/06/05(土) 15:41:13 

    >>7945
    逆に新しい!と反応してた10代も少なくなかったよ
    あんなエレキギターの音聞いたことないから本当にびっくりしたかっこいいってさ
    ボヘミに感動して映画館リピしてるとSNSで拡散してた学生たち多く見たよ

    +10

    -1

  • 8285. 匿名 2021/06/05(土) 15:42:48 

    クィーンのギターの人うますぎて時々バイオリンに近づいてる気がする時ある。つまり気持ちいいw

    +27

    -0

  • 8286. 匿名 2021/06/05(土) 15:58:07 

    >>8211
    私は10年位前の多人数アイドル曲ばかりだった時と比べると最近の傾向は良いと思ってる

    +6

    -0

  • 8287. 匿名 2021/06/05(土) 15:58:42 

    >>4
    ジョン・ディーコンとブライアン・メイ役の俳優さん2人がソックリだよね。ブライアン御本人も自分の若い頃を鏡で見ているようだと大絶賛していたし

    +29

    -2

  • 8288. 匿名 2021/06/05(土) 16:00:47 

    ジムを連れて家族に紹介したあと、お父さんと抱き合うシーンにいつもグッとくる。お父さんは何か感じ取っていたんじゃないだろうか。
    そのあとのライブエイドでのボヘミアンラプソディ。自身のことを歌っているように思えてきて泣いてしまうんだよなぁ。あー、映画館でもう1回観たい!

    +15

    -1

  • 8289. 匿名 2021/06/05(土) 16:02:50 

    最後の曲となったMother love は病気が悪化してウォッカを煽りながらギリギリまで収録していたけど最後まで歌い上げる事ができず残念ながら途中からブライアンが最後を歌い上げて出来上がった合成(声)曲なんです。重厚感溢れる曲で聴くといつも胸が熱くなる一曲です。是非機会があれば聴いて欲しい一曲です。
    さてブライアンはどこから歌っているでしょうか?気になりますよね。

    +11

    -0

  • 8290. 匿名 2021/06/05(土) 16:03:01 

    >>40
    本当だよね。身長、体型何から何までソックリで感動したわ!ロジャー・テイラーは、ぶっちゃけ本人の若い頃の方が美しい

    +34

    -0

  • 8291. 匿名 2021/06/05(土) 16:05:23 

    邦ポップばかり聴いてた弟が映画を見て洋ロックに目覚めた
    部屋からクィーンとかローズアンドガンゼズ?ガンガンうるさいww

    +13

    -1

  • 8292. 匿名 2021/06/05(土) 16:05:43 

    >>8057
    分かる〜あの頃はコロナなんてなくて、ランニング&ジーパンで観覧するってやってたよね立川で!超羨ましかったもん!参加してないけどガル姐たちが楽しそうだったなぁ…。懐かしすぎて涙出そう…

    +14

    -0

  • 8293. 匿名 2021/06/05(土) 16:06:15 

    >>708
    【手を取り合って】だよね。すごく綺麗なバラードよね!

    +8

    -0

  • 8294. 匿名 2021/06/05(土) 16:07:03 

    >>8288
    もう、あのシーンは号泣しちゃう!やっとお父様と分かり合えたんだって、胸熱!

    +7

    -0

  • 8295. 匿名 2021/06/05(土) 16:07:36 

    >>8278
    エーーオ

    +1

    -0

  • 8296. 匿名 2021/06/05(土) 16:09:20 

    >>673
    映画の中でもフレディが和服をガウンみたいに羽織っているシーン有るでしょう?4人揃って和服を着ている写真も有りますよ。4人とも日本人じゃないのに、これが意外に似合うのよね

    +37

    -1

  • 8297. 匿名 2021/06/05(土) 16:12:03 

    >>8039
    私はRadio Ga GaのMVのロジャーが好き!!めっっちゃカッコいい♡

    +12

    -0

  • 8298. 匿名 2021/06/05(土) 16:13:08 

    >>8284
    そう考えると、1970年代の設備も整ってない、パソコン処理も何もない昔の古いスタジオでリアルに撮った曲が、2021年の今も世界中で聴かれて感動させてるってすごいな

    +29

    -0

  • 8299. 匿名 2021/06/05(土) 16:15:22 

    >>8268
    そのトピ見た見た

    +0

    -0

  • 8300. 匿名 2021/06/05(土) 16:16:12 

    >>7503
    生まれて初めて買ったファミコンのゲームがグーニーズ!

    +5

    -0

  • 8301. 匿名 2021/06/05(土) 16:17:05 

    サントラ買ったんだけど、なんで輝ける七つの海入ってないのかな
    映画であったのにね

    +27

    -1

  • 8302. 匿名 2021/06/05(土) 16:19:39 

    >>7769
    アメリカでもそうだったのね
    わりと泣けたけどロケットマンは
    エルトンが生きてるからかな?w

    +6

    -0

  • 8303. 匿名 2021/06/05(土) 16:21:32 

    >>8170
    こんな女の子みたいに綺麗な男の人現実にいるんだね
    エルフとか妖精さんみたい

    +17

    -1

  • 8304. 匿名 2021/06/05(土) 16:22:14 

    >>3263
    自分が性的スキャンダル起こす人は他人の性にも着目するね
    興味最優先がそこなのね

    +7

    -0

  • 8305. 匿名 2021/06/05(土) 16:22:57 

    >>6607
    オースティンパワーズ!!

    +10

    -0

  • 8306. 匿名 2021/06/05(土) 16:24:28 

    ボヘミアンラプソディの歌詞のこの部分が切なくて泣けるんだよな

    (ママ…僕、産まれてこなければよかったって思う時があるんだよ…)
    I sometimes wish I’d never been born at all…


    never…at allをつかった表現がなんかね…

    +66

    -4

  • 8307. 匿名 2021/06/05(土) 16:25:05 

    >>8279
    大丈夫
    今年の8月には何も起こらないよ

    +10

    -1

  • 8308. 匿名 2021/06/05(土) 16:26:39 

    >>8286
    それ90年代違うw

    +3

    -0

  • 8309. 匿名 2021/06/05(土) 16:26:40 

    >>8202
    あのキラークイーン歌う姿を見て奥手に思えるとは

    +8

    -1

  • 8310. 匿名 2021/06/05(土) 16:30:10 

    >>7155
    でもキムタクってそもそも結婚してるのに家庭の匂いをさせないスーパースターだったんだから
    ああ、事務所に仕事貰ってるんだよね…家族養わないとね…とは思ったよ

    叩いてる訳じゃなくて見る側の勝手な期待値の問題だね
    100万パワーのスターだと思ってたら100だったのね…みたいに勝手にガッカリされる
    まあその場合普通の人間が10とかだろうからスターはスター

    +3

    -12

  • 8311. 匿名 2021/06/05(土) 16:30:23 

    >>8164
    最初はそんなもんじゃない?慣れるか慣れないかだけで。
    努力もしているけど彼は生まれもっての天才だと思うよ。
    天性の資質や音楽センスを兼ねてのあれ。
    努力しない天才なんていないからね。

    +11

    -0

  • 8312. 匿名 2021/06/05(土) 16:31:46 

    >>8255
    ロケットマン
    曲が多く使われてるなら見たいな〜

    トミーでエルトンジョン出てるシーン好きだわ
    ピンボール名人役曲も勢いあって楽しい!

    +4

    -1

  • 8313. 匿名 2021/06/05(土) 16:32:40 

    >>8222
    唯一無二感すごいよね
    何もかも含めて

    ヴィジュアル、パフォーマンス、ダンス、声量、声質、声域、表現力、センス、発想力

    オールマイティに個性の固まり

    +47

    -0

  • 8314. 匿名 2021/06/05(土) 16:32:58 

    >>6430
    アナ○セッ○スは男女ともにコンドーム必須だよ
    ばい菌やらなんやら簡単に吸収しちゃう

    +3

    -3

  • 8315. 匿名 2021/06/05(土) 16:33:25 

    >>8163
    ジブリは魔女の宅急便から日テレと提携しており、資金提供やCM放映などを日テレにお願いしています。

    +4

    -1

  • 8316. 匿名 2021/06/05(土) 16:34:59 

    >>8080
    山口百恵みたいだね

    +2

    -0

  • 8317. 匿名 2021/06/05(土) 16:36:08 

    >>8314
    吸収というか傷付きやすいからね

    +11

    -0

  • 8318. 匿名 2021/06/05(土) 16:36:21 

    >>3459
    実際アメリカでは男同士不特定多数で性交したり、薬の注射針を共有したりしてエイズがどんどん広まった。
    名前忘れたけど凄く男らしいイメージで大人気のハリウッドスターがエイズになって、公表するのを凄く怖がってたんだよね。イメージがあるから。
    でも結局公表して闘病して亡くなって、そういう姿がエイズへの偏見が少なくなるのに貢献したんだよね。

    +26

    -0

  • 8319. 匿名 2021/06/05(土) 16:36:24 

    >>8313
    ライブでのアレンジも好きです
    ミルトンキーンズのSomebody To Love が特に好きです

    +7

    -0

  • 8320. 匿名 2021/06/05(土) 16:37:30 

    >>8309
    音楽のことになるとフレディになりきれるのかも。
    実生活はシャイっぽい一面もあるよね。

    +6

    -2

  • 8321. 匿名 2021/06/05(土) 16:38:38 

    >>8319
    ミルトンキーンズといえば歩数の割に前に進まないブライアンが可愛いw

    +4

    -0

  • 8322. 匿名 2021/06/05(土) 16:38:48 

    >>8256
    クラプトンはドキュメンタリーですか
    ファンにとってはその方が納得できそう

    この映画も見たときは違和感あった

    でも今の世代にクイーンの曲を聴いてもらえた事が素晴らしい

    +3

    -0

  • 8323. 匿名 2021/06/05(土) 16:38:52 

    >>8186
    子供のころから精神年齢高めでしっかりしてそうなヒロインが好きだよねパヤオ

    +12

    -0

  • 8324. 匿名 2021/06/05(土) 16:42:00 

    Bohemian Rhapsodyを観るまでは、フレディがインド系だと知らなかった。映画の序盤で「パキ公」と差別される部分があって悲しかった。
    QUEENとしてデビュー後、スパースターとなってヒットを飛ばして、彼のコンプレックスが解消されたかと思ったら。
    その後、性的マイノリティである事、HIV感染者である事が彼の人生に乗りかかってくる。
    当時は、同性愛者であったり、HIV感染者である事はオープンに出来ないし、スキャンダルになる時代だった。
    でも、最期は彼にとって穏やかな時間が過ごせたと思う。時代が今だったら、もう少し彼はコンプレックスから解放されて生きやすかったかもしれない。でも、あの音楽は作れなかったかもしれない。
    たとえ、今の若者にQUEENの曲が人気だったとしても。

    +10

    -4

  • 8325. 匿名 2021/06/05(土) 16:42:24 

    >>8291
    ガンズアンドローゼスですね!
    Welcome to the jungle

    +9

    -0

  • 8326. 匿名 2021/06/05(土) 16:42:29 

    >>6402
    当時はエイズが流行ってたから、男同士でもコンドーム推奨されていたはずだよ。

    +9

    -0

  • 8327. 匿名 2021/06/05(土) 16:42:38 

    レディ・ガガもフレディとクイーンが大好きなんだよね〜〜
    やっぱ変わり者同士共感しあうとこがあんだろうな〜〜

    +15

    -1

  • 8328. 匿名 2021/06/05(土) 16:43:17 

    >>4151
    私がクイーンのメンバーなら、ジムがあくまで本当のことだけ伝記みたいに書く本なら怒らないかな
    ジムにはメンバーたちのような音楽の才能とかないんだしお金欲しいだろうしね
    でも人の悪口とかはやだな

    +11

    -1

  • 8329. 匿名 2021/06/05(土) 16:43:46 

    >>7853
    Marc Martelってフレディーの物まねの人だね。

    +2

    -1

  • 8330. 匿名 2021/06/05(土) 16:44:37 

    >>8320
    フレディは多面的な魅力のある性質の人だから
    シャイな面と大胆な面と人を誘惑する側面
    全て兼ねて持ってたとおもうんだ
    意外!て風じゃなくてね
    ごく自然に出せる人

    +14

    -0

  • 8331. 匿名 2021/06/05(土) 16:44:46 

    >>8324
    差別シーンはあったけど、本人はパキスタン系であることにコンフレックス持っていたのかな?

    +2

    -1

  • 8332. 匿名 2021/06/05(土) 16:46:20 

    日本に来た時の様子だと非常に紳士的でスマートな印象だよね
    引っ込み思案でもなくむしろ社交上手そうだった
    そこも日本人の目に良く映ったのだろうな

    +22

    -1

  • 8333. 匿名 2021/06/05(土) 16:46:32 

    QUEENのビジュアルも皆良いしね
    ロジャーの若い頃は少女漫画に
    出てきそうあのタレぎみの
    アイスブルーの目は美しい

    フレディーはセクシーだよね天性の色気
    鼻梁が細くてきれい
    ジュリアノ・ジェンマに似てる
    あとユリ・ゲラーにもちょっとだけ

    +26

    -0

  • 8334. 匿名 2021/06/05(土) 16:46:42 

    >>8291
    惜しい!
    ローズアンドガンゼズ×
    ガンズアンドローゼズ○

    +4

    -1

  • 8335. 匿名 2021/06/05(土) 16:48:15 

    >>3982
    YouTubeにマイケルジャクソンの真実って言う、騒動のことを描いた番組の動画があるんだけど余りの腹立たしさに息がつまるよあれは。
    優しくて人を疑わずに親切にするマイケルをからめとって地獄に落とした奴は自分こそ地獄に落ちてろと思う。

    +44

    -0

  • 8336. 匿名 2021/06/05(土) 16:48:55 

    >>8291
    ガンズね。

    +1

    -0

  • 8337. 匿名 2021/06/05(土) 16:52:02 

    >>8318
    男同士だと妊娠しないから。コンドームつけずますますエイズが広まってしまったらしい

    +28

    -0

  • 8338. 匿名 2021/06/05(土) 16:54:32 

    >>659
    最初の方のシーンで、会社側の人が日本ツアーも計画してるみたいな台詞あったよね

    あの白鳥みたいな服着てるシーンが一瞬チラッと映ったけど、あれが未公開になった日本ツアーでのファッションだったのかなあ

    +36

    -0

  • 8339. 匿名 2021/06/05(土) 16:55:47 

    >>8196
    そうなんじゃないの?そうでないと多額の遺産あげないよ
    妻というかお母さんかな

    +3

    -0

  • 8340. 匿名 2021/06/05(土) 17:00:03 

    トリビア


    Queenのロゴ。

    フレディ・マーキュリーが
    デザインしたと言われています。


    2匹のライオンがいるでしょ?

    よく見ると蟹も妖精も。

    不死鳥が擁護してるようにも見えて。


    ライオン → 獅子座(ロジャー・テイラーとジョン・ディーコン)

    蟹 → 蟹座(ブライアン・メイ)

    妖精 → 乙女座(フレディ・マーキュリー)


    12星座がモチーフとして使われています。

    フレディ天才!

    +35

    -0

  • 8341. 匿名 2021/06/05(土) 17:00:15 

    ライブエイド直前までのどが荒れてて、でも本番でフレディが凄くて警備のスタッフやバンドメンバーが凄い声だな!って笑ったり驚いたりしてるの好き
    奇跡のようなステージだったんだなあ

    +28

    -1

  • 8342. 匿名 2021/06/05(土) 17:02:36 

    こんな曲駄目だってクイーンを突っぱねたあの偉いさんは架空の人物なんだね
    中の人がクイーンの大ファンだって知って笑ってしまうわ

    +12

    -0

  • 8343. 匿名 2021/06/05(土) 17:03:59 

    花のパリ側なめこ蕎麦~

    +9

    -0

  • 8344. 匿名 2021/06/05(土) 17:05:24 

    Queenが頭から離れなくて、思わずyoutubeをあさってしまった

    +9

    -0

  • 8345. 匿名 2021/06/05(土) 17:05:50 

    >>8324
    インド系とは違う
    パールシーだからペルシャ系
    今のイラン人と同じ人種だけど
    イスラムの宗教弾圧から逃げて
    インドに逃げた人たちの子孫

    +27

    -0

  • 8346. 匿名 2021/06/05(土) 17:07:04 

    >>7759
    タロンも良かったよ、良かったんだけどやっぱり曲はエルトン本人で聞きたかった。(エルトンファンです)

    やっぱりフレディ本人の歌声にしてくれてよかったもん

    +3

    -0

  • 8347. 匿名 2021/06/05(土) 17:07:06 

    >>8310
    やめた三人がそれこそ好きにやりたいようにやって、最近草なぎ君なんか賞貰ってなかった?
    実力認められて素晴らしいじゃないの。もうSMAPは終わったこと。それでいいじゃん。

    +10

    -0

  • 8348. 匿名 2021/06/05(土) 17:07:15 

    >>8344
    私もだ
    同じ

    漁れば漁るほど楽しい

    +7

    -0

  • 8349. 匿名 2021/06/05(土) 17:07:35 

    >>8343
    メランコリーブルース大好き
    もちろん空耳じゃないほうだけども

    +13

    -0

  • 8350. 匿名 2021/06/05(土) 17:07:45 

    映画クイーンともに興味がなくてエンリケさんが出てた別番組が終わった後にチャンネル変えて見たんだど内容が良かったから最初から見たいなぁと思った
    明日BSで放送するる教えてくれた人がいたから予約録画できた。ありがとう!

    +3

    -0

  • 8351. 匿名 2021/06/05(土) 17:09:57 

    >>8065
    曲と映画は全然違うよ
    じゃあ1曲2時間以上ある音楽ってある?

    +3

    -10

  • 8352. 匿名 2021/06/05(土) 17:11:12 

    >>8153
    今このトピに戻って来てコメ読んで、めっちゃわかるーと思った同世代です!
    私は小学生の時に映画館で観たアウトサイダーから洋画にハマって、洋楽はデュランデュランからハマって、a-haは高校生の時にLIVEに行ったくらい大好きでした
    80年代は本当に洋画洋楽の黄金期だったなあ
    懐かしい‥

    +45

    -2

  • 8353. 匿名 2021/06/05(土) 17:11:28 

    >>8058
    とりあえず私の周りにはあなた達みたいな人がいないから、私はあなた達がこわいよ

    +4

    -26

  • 8354. 匿名 2021/06/05(土) 17:12:42 

    私はフレディは強くて優しいと思う

    もうほぼベッドで寝た状態のフレディがお見舞いに来てくれたブライアンに「僕を楽しませようとしなくていいからね。そこにいてくれるだけでいいんだよ」と言ったり

    フレディが亡くなってからエルトンジョンの元に
    「君はこの絵が好きだったろ?ハッピークリスマス」
    というメモとエルトンジョンの好きなアーティストの絵を届くように手配したり

    自分の死が近いのに友人達への気遣いなんて果たして私は出来るのかなって思ったから

    +136

    -0

  • 8355. 匿名 2021/06/05(土) 17:13:00 

    キムタクのドラマの影響でクイーンが日本でブームになった時に、よくあるワイドショーの特集で街頭インタビュー受けた男の人がクイーンカッコいいです!新曲出たら買います!って言ってたわ

    フレディいないから新曲は出ないよ~と思ってたんだけど、あれからこんなに時間が経ってもまだクイーン関係の新たな展開があるのが凄いわ

    +61

    -1

  • 8356. 匿名 2021/06/05(土) 17:14:26 

    >>8353
    もう人のことあーだこーだいうのやめな
    あなたは

    +23

    -5

  • 8357. 匿名 2021/06/05(土) 17:15:09 

    >>8058
    てかアンカー私がコメしたやつじゃないのもあるよ!

    +1

    -3

  • 8358. 匿名 2021/06/05(土) 17:16:10 

    当たり前だけど、結局、子供の生育環境がかなり影響するよね、大人になってから。フレディも、もっとフレキシブルな家庭で育てば、もしかして、もっと生きていたかもって思う。ただ、あの時代、特にミュージシャンはドラッグ、酒、性に奔放だな。

    +24

    -6

  • 8359. 匿名 2021/06/05(土) 17:16:53 

    >>8351
    違くないよ
    私も音楽のいい映画かけ流してすごしてるから
    何回も再生になるよ
    横だけど
    音楽だって一時間くらいはあるでしょう?

    +9

    -2

  • 8360. 匿名 2021/06/05(土) 17:17:04 

    >>2269
    お金で幸せになれないのは歴史が証明してるよね

    +21

    -0

  • 8361. 匿名 2021/06/05(土) 17:18:57 

    >>8312
    ピンボールウィザード好きなら是非!
    作中の演出、かっこいいよー

    +3

    -0

  • 8362. 匿名 2021/06/05(土) 17:20:15 

    >>8153
    あの頃まだ私も子供で、こっそり夜中につけたテレビでやってたベストヒットUSA、いきなり始まったのがガンズのWelcome to the jungleでした…
    頭逆立ってる真っ白な人が凄い声で歌ってて笑、なにこれ!?って言うのが私の洋楽との出会い
    (ちなみに次に聞いたのがa-ha…高低差が…笑笑)

    洋楽ハマった人間にはあの頃マジで天国だったよね
    欧米も北欧もシーンが超元気だったから

    +45

    -0

  • 8363. 匿名 2021/06/05(土) 17:21:11 

    >>8359
    音楽って平均1時間もあるの?

    +2

    -3

  • 8364. 匿名 2021/06/05(土) 17:21:38 

    >>8358でもフレキシブルな家庭環境だったら長生きはしたけど今の音楽は生まれてなかったと思う。抑圧を音楽にぶつけるみたいなところあったと思う

    +45

    -0

  • 8365. 匿名 2021/06/05(土) 17:23:03 

    >>562
    5ちゃんで金を生み出すホ〇を見抜く天才って言われてたな(;^ω^)

    +2

    -9

  • 8366. 匿名 2021/06/05(土) 17:23:16 

    ローズマリーだったかな
    フレディーの元カノ
    別れ話でフレディーが泣いたみたい

    寄宿舎で開眼されたのかもだけど
    まだ異性愛が強かったみたいだし
    ビバ時代のメアリーは綺麗だったわ

    同棲時代に歯みがき粉を無駄にする
    フレディーを叱ったりとかの
    エビソードがおもしろい
    ちょっとフレディーはMだったかも
    自分を見ていて欲しいんだね



    +25

    -1

  • 8367. 匿名 2021/06/05(土) 17:23:21 

    淫乱旅館の「竹の屋」に来てたのよね

    +4

    -0

  • 8368. 匿名 2021/06/05(土) 17:25:10 

    >>8341
    史実じゃないけどね
    実際はそのちょっと前まで普通にQueenとしてライブツアーまわってたし

    +14

    -2

  • 8369. 匿名 2021/06/05(土) 17:26:19 

    >>8364
    同意。
    音楽って抑圧、憎しみ、悲しみ、ハングリー精神から生まれるもんだと思ってる。
    黒人奴隷からジャズやブルース、規制や反政府からパンクやロック
    音楽って叫びや訴えに近いもんがあるからね

    +35

    -0

  • 8370. 匿名 2021/06/05(土) 17:26:44 

    実際のフレディとメアリーはお騒がせカップルだったみたいね。ブライアンが「あの2人はもう大変だったよ。映画はちょっと美化しすぎだね笑」みたいな記事を読んだ。なんかブライアンらしいなあと思った。

    +52

    -3

  • 8371. 匿名 2021/06/05(土) 17:27:01 

    ポールが最後のライブを見ながら僕が間違っていた…なんて思うとかフォローが入らないところがよかった

    +14

    -0

  • 8372. 匿名 2021/06/05(土) 17:27:09 

    >>6607
    若者が車内でヘドバンするような曲じゃない!って感じの台詞がね…!小ネタ満載だよねこの映画

    +9

    -1

  • 8373. 匿名 2021/06/05(土) 17:29:16 

    >>8364
    すごい犠牲の上に立ってんな。あまりにもかわいそうで、あの映画キツイんだよ。

    +14

    -0

  • 8374. 匿名 2021/06/05(土) 17:29:36 

    >>8366
    Mの定義がなんかおかしい
    注目されたがりではあるから親が放任主義なのかとは思うけど性癖とは違います

    フレディはバリタチ

    +4

    -4

  • 8375. 匿名 2021/06/05(土) 17:29:41 

    >>673
    クイーンの曲じゃないけど、ラ・ジャポネーズを聴くたびにフレディはこんなに日本を愛してくれていたのかと涙が出るよ

    +28

    -0

  • 8376. 匿名 2021/06/05(土) 17:29:51 

    >>8301
    それ思った。
    Seven seas of rhye が無くて、他のCDから音源を取って車で聴く用のデータに入れ込んだ思い出。Seven〜が入ったサントラ自分で作ったw
    学生時代にハマり、何年もずっとQueenを車の中で聴いてエキサイト中。

    +8

    -1

  • 8377. 匿名 2021/06/05(土) 17:30:48 

    映画を観に行ったけれどすごい良かった‼️
    2回観に行った。

    +21

    -0

  • 8378. 匿名 2021/06/05(土) 17:30:56 

    >>8364
    不幸に群がって喜ぶからな、みんな。

    +6

    -2

  • 8379. 匿名 2021/06/05(土) 17:31:45 

    >>6607
    これ制作会社からガンズのウェルカム~を使えと言われてたんだけど、ボヘミアン~使わせないなら俺は降りる!!って言って変更にさせたんでしょ?
    凄いファン魂だわ

    +17

    -0

  • 8380. 匿名 2021/06/05(土) 17:32:07 

    >>8349
    ベースラインがお洒落だよね!

    +6

    -0

  • 8381. 匿名 2021/06/05(土) 17:32:07 

    >>8371
    それぞれの生き方や考え方に
    正しいも間違ってるも無いもんだしね

    違ったら離れていくだけのこと

    +8

    -0

  • 8382. 匿名 2021/06/05(土) 17:35:08 

    >>8369
    ロック好きな人の心情もだいたいそうじゃない?

    ジャズ好きな人はとにかく自分の胸の内を音楽によって他者に伝えたい
    自分をわかってもらいたい人が多い

    +11

    -0

  • 8383. 匿名 2021/06/05(土) 17:35:32 

    >>8318
    ロックハドソン?

    +7

    -0

  • 8384. 匿名 2021/06/05(土) 17:36:30 

    フレディは7歳で親から離されて確か8年間も全寮制の生活を強いられていた。当然メンタルやられて人格形成上あまり良くないと思う。とにかく甘えたかったと思うよ。後にフレディはゲイとして生きるわけだけど逞しい男性に惹かれ甘えたいという想いが彼を支配していたと思う。
    フレディがインタビューで「自分が不幸であることこそが楽曲に繋がっている」と話しているのを聞いた事がある。正に彼自身の本質的な内面を歌い上げてるのだと思う。でもその内面って誰もが共通するからここまで通じるんだろうなぁー( ^ω^ )7歳と6歳の孫も大好きです。孫にまで〜‼️

    +41

    -6

  • 8385. 匿名 2021/06/05(土) 17:36:38 

    >>8365
    男が混じらないで

    +5

    -4

  • 8386. 匿名 2021/06/05(土) 17:41:33 

    >>8369
    クラシックもさ、全然知識無いんだけどベートーヴェンあたりは色んな不幸を乗り越えて何クソ的な気持ちがすごい伝わってくる。最後の交響曲の第九の最終楽章なんてベートーヴェンの人生とリンクして胸いっぱいになるもん。
    ジャンル問わず、後世まで何かを残せる音楽家って羨ましいな。フレディの音楽もずっとずっと残るんだろうね

    +26

    -3

  • 8387. 匿名 2021/06/05(土) 17:43:40 

    >>8248
    ベットミドラーのローズだね
    凄く好きな映画 とにかくベットミドラーの歌の上手さに引き込まれる演技力あのローズを超えられるのか楽しみです

    +4

    -0

  • 8388. 匿名 2021/06/05(土) 17:43:56 

    >>8353
    哀れだね

    +9

    -2

  • 8389. 匿名 2021/06/05(土) 17:47:58 

    >>8358
    家庭環境ぜんぜん悪くなかったと思うけど…?

    +11

    -5

  • 8390. 匿名 2021/06/05(土) 17:49:12 

    >>8379
    そのガンズのアクセルローズもQueenの大ファンでフレディの追悼コンサートで
    エルトンジョンとボラプ歌ってたという

    +27

    -0

  • 8391. 匿名 2021/06/05(土) 17:50:49 

    >>8375
    すっごく綺麗な曲だよね。
    フレディ本当に日本を好きでいてくれて嬉しくなる。

    +13

    -0

  • 8392. 匿名 2021/06/05(土) 17:50:55 

    Statue of Freddie Mercury in Montreux
    カッコいい❇️
    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +28

    -0

  • 8393. 匿名 2021/06/05(土) 17:59:44 

    >>8327 変わり者って褒めてるの?貶してるの?

    +0

    -0

  • 8394. 匿名 2021/06/05(土) 18:02:58 

    >>8038
    回答ありがとうございます!

    アダムはアメアイの時は大好きだったけど、だんだん歌い方が好きじゃなくなってしまった。

    +2

    -0

  • 8395. 匿名 2021/06/05(土) 18:03:36 

    >>8393
    ヨコですがもちろん褒め言葉でしょ!
    芸術の分野で変わり者なんて褒め言葉でしかないよ。普通、常識人、マジョリティなんて逆にdisりワード

    +5

    -6

  • 8396. 匿名 2021/06/05(土) 18:08:26 

    今日は、1日中マーマー!ってのと、うぃーうぃるうぃーうぃるろっきゅーが、離れない( ・∇・)

    +6

    -0

  • 8397. 匿名 2021/06/05(土) 18:09:56 

    私は90年生まれで世代じゃないんですけど、昨日ボヘミアン・ラプソディ見てすごく感動しました。
    ボヘミアン・ラプソディとかウィーウィルロックユーとかチャンピオンとか生まれる前からの曲でも聞いたことあるものたくさんあったしクイーンの曲を昨日からずっと色々聞いています。
    すごく惹きつけられる曲ばかりで大好きになりそうです😊
    Hulu限定配信も今から見てみようと思います。
    今更映画見に行けばよかったとかなり後悔してます笑
    アンコール上映とかないかなー

    +20

    -0

  • 8398. 匿名 2021/06/05(土) 18:10:10 

    >>8358
    こんなに長く世界中から愛されているフレディでも、生育環境とか家庭のことを決め付けで叩かれることに驚く。
    フレディの親は謙虚で優しく堅実な印象しかないわ。
    桁外れにセレブな息子が家を建ててあげると申し出ても断り、古く小さい家に住み続けた誠実な両親。
    フレディはツアーに出た際は必ず両親に絵葉書を送って、イギリスにいる際は両親と必ずランチをしてる。
    晩年、母親は体調崩して痩せていくフレディを心配してフレディの好きなチーズクラッカーを作り差し入れしてる。
    フレディが最後にバパラッチされた写真は実家からそのクラッカーを小脇に抱えて帰宅する姿だった。

    +85

    -0

  • 8399. 匿名 2021/06/05(土) 18:12:40 

    >>8351
    主旨は「好きなもの」を繰り返し聴く/見ることは普通だよねって話で、その対象が5分の音楽か、映画館での2時間の映画鑑賞かは人による
    映画館で好きな映画観たい人にとっては2時間・1~2千円かける価値があるってだけ

    +3

    -0

  • 8400. 匿名 2021/06/05(土) 18:13:07 

    >>8153
    めっちゃ人気あったデュランデュランを忘れてないか

    +9

    -0

  • 8401. 匿名 2021/06/05(土) 18:17:30 

    >>8398
    本人にしかわからないね。家族への思いや葛藤は。彼が残した音楽が全てだわ

    +51

    -2

  • 8402. 匿名 2021/06/05(土) 18:18:49 

    +0

    -0

  • 8403. 匿名 2021/06/05(土) 18:20:02 

    >>8392
    昨日の映画、特にEDの本物を思い出すとこの像よりもっと足が長かったような…?
    像を下から見たときにちょうどいいように作られてるのかな

    +11

    -0

  • 8404. 匿名 2021/06/05(土) 18:20:44 

    >>8399
    うん、わかってるよそんなことは。
    5分の音楽20回聞くのと、2時間の映画を20回見るのを同じにするのはどうなの?ってこと。

    +1

    -15

  • 8405. 匿名 2021/06/05(土) 18:22:19 

    >>8390
    ガンズのアクセルは死んだら棺桶にQueenのCDを入れてくれって言うほどガチファン

    +46

    -0

  • 8406. 匿名 2021/06/05(土) 18:22:36 

    会いたいって言うのに相手(フレディ)は一瞬言葉に詰まるとか、愛してると言ったらお休みで済まされるとか
    段々何かがおかしいってなってく描写が上手かったよね

    +70

    -0

  • 8407. 匿名 2021/06/05(土) 18:24:17 

    >>8301
    昔の記憶なので間違ってたらごめんなさい

    7つの海は海外盤では入ってた
    日本国内の販売では代わりに手を取り合ってが入ったんじゃないかな
    私は海外にいたので7つの海の収録のを持ってる

    +4

    -1

  • 8408. 匿名 2021/06/05(土) 18:24:44 

    >>8403
    この像、写真でもスケールアップしたら脚は長いんだけど顔が大きいと思う

    +8

    -0

  • 8409. 匿名 2021/06/05(土) 18:27:58 

    >>8033
    そうだねもうちょっと言葉の選び方に気をつければ良かったね!でも本当そんなつもりで言ったわけではないのよ笑
    私の価値観でお金の無駄だなって思ったし、わざわざ20回も映画館に行くほど?ならDVD買って家で見ればいいのにわざわざそこまで?って思っただけ
    例えばだけど5回ならまだしも、20回!?って
    金の無駄って思う人もいれば時間の無駄って思う人もいると思うけど

    +0

    -41

  • 8410. 匿名 2021/06/05(土) 18:29:51 

    >>8323
    学級委員とかやりそうなタイプのヒロインだよね

    +5

    -0

  • 8411. 匿名 2021/06/05(土) 18:29:56 

    >>8404
    びっくり。この話まだやってたの?

    +17

    -0

  • 8412. 匿名 2021/06/05(土) 18:31:49 

    20回観たのが普通かどうかの話しつこすぎない?
    誰も興味ないでしょ、この話

    +29

    -2

  • 8413. 匿名 2021/06/05(土) 18:32:17 

    >>40
    海外のファンサイトでブライアン役の俳優が「Brian May’s clone(ブライアン・メイのクローン)」って呼ばれててワロタ

    +39

    -0

  • 8414. 匿名 2021/06/05(土) 18:32:35 

    ライブエイドの薄い色のジーンズってEDWIN?スニーカーはadidas?日本好きだからひょっとして??

    +10

    -3

  • 8415. 匿名 2021/06/05(土) 18:32:46 

    >>7970
    ライブはその日によってパフォーマンスが変わったりもするし、座席も違うし一緒にしないで

    +0

    -4

  • 8416. 匿名 2021/06/05(土) 18:33:32 

    >>8409
    横だけど、完全に個人の自由だよね、それ。
    迷惑かけてないし。
    人の事にあんまり口出ししたら嫌われるよ。

    +45

    -0

  • 8417. 匿名 2021/06/05(土) 18:33:42 

    >>8412
    同意
    今朝この話題にリプしたけどまだ引っかかってる人いるのすごい

    もうええやろ

    +14

    -1

  • 8418. 匿名 2021/06/05(土) 18:34:22 

    >>8411
    そうみたいだねー

    +1

    -2

  • 8419. 匿名 2021/06/05(土) 18:35:11 

    さっきから映画館で観た回数に執着してるコメがあるんだけど何w

    +28

    -1

  • 8420. 匿名 2021/06/05(土) 18:35:32 

    >>8409
    無駄だって思うのは自由だけど、好きな人に向けてわざわざ無駄っていう無神経さに批判が集中してることにまだ気づかないの?
    思っただけにしてもそういうつもりで言ったんじゃないにしても、無神経にそういうことを言ってしまうのが問題

    +36

    -2

  • 8421. 匿名 2021/06/05(土) 18:37:05 

    返信するから延々と言い返してくるんだよ
    くだらないしトピの邪魔だしそろそろ終わりにしてほしい

    +26

    -0

  • 8422. 匿名 2021/06/05(土) 18:39:07 

    このブライアンかっこよくて大好き!
    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +45

    -3

  • 8423. 匿名 2021/06/05(土) 18:44:40 

    >>8407
    それってグレイテストヒッツの話では…?
    >>8301さんが言ってるのは映画のサントラの話かと
    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +19

    -0

  • 8424. 匿名 2021/06/05(土) 18:47:29 

    亡くなる前のパートナージム役の人かっこいいなって思った。写真見ても登場人物みんな似ててよく集めたなぁって思った。

    +16

    -2

  • 8425. 匿名 2021/06/05(土) 18:50:55 

    >>8362
    個人的に思うのが、なんてあの当時の日本の英語教育って読む書くメインだったんだろ?

    こんなに洋楽文化が隆盛を誇っていた時代なんだから、英語の授業でももっと積極的に洋楽を聴かせたり耳に馴染みやすいフレーズでイディオム覚えたりしたらもっとこの世代って英語を楽しめたんじゃないの?

    洋楽聞くけど英語はからきし、っていう世代だわね、なんか教育のやり方で全然違った世代になったんじゃないかと思うともったいない!!

    +36

    -6

  • 8426. 匿名 2021/06/05(土) 18:52:19 

    >>8395
    それは変人バイアスにかかってる
    変人が多いことには変わりないかもしれないけど、常識人な芸術家もいる

    +3

    -2

  • 8427. 匿名 2021/06/05(土) 18:55:38 

    >>8411
    私もビックリしたー!
    これだけ大勢の人間がいれば自分と違う意見の人もいるし、訳わからないコメント書かれることもあるわけで、スルースキルって大切だわ〜って思う。

    +16

    -0

  • 8428. 匿名 2021/06/05(土) 18:55:46 

    >>8425
    イギリス人の友達も同じような事言ってました。
    日本人は海外文化に興味があるけど言語には興味ないのかな?みたいな感じで。

    その友達は、ボヘミアンラプソディについてはHeart warmingな映画、って何度も言ってました。

    +17

    -1

  • 8429. 匿名 2021/06/05(土) 18:57:37 

    >>8411
    私も今見てびっくりしてたところ(笑)
    こういう匿名掲示板、合わないタイプの人なのかもね。

    +10

    -0

  • 8430. 匿名 2021/06/05(土) 18:59:07 

    いつか私達が死んで居なくなっても
    フレディの歌声はクイーンの音楽は生き続ける
    世界の誰かがカバーしてそう
    彼らは偉大だわ

    +42

    -0

  • 8431. 匿名 2021/06/05(土) 19:01:27 

    >>8421
    いい加減しつこいよね。
    スルーすれば良い!!
    それより映画やQueenの話しようよ〜!!

    +16

    -0

  • 8432. 匿名 2021/06/05(土) 19:03:06 

    >>8430
    なんて素敵なコメントなの!!
    本当にその通りだよね。
    彼らの音楽こそ全てだ!!

    +10

    -1

  • 8433. 匿名 2021/06/05(土) 19:03:18 

    みんなどのアルバムが好き〜?

    +5

    -0

  • 8434. 匿名 2021/06/05(土) 19:11:17 

    >>8425
    もったいないですよね、本当に。
    せっかく海外文化に興味があるのに!
    英語がわかったら好きなアーティストの情報収集もはかどったのにと、世代は違いますが今更洋楽にハマって思います。笑

    +8

    -1

  • 8435. 匿名 2021/06/05(土) 19:11:57 

    >>8430
    そうだよね!

    日本はカバーという行為をバカにする人が多いけど、世界的に見たらカバーは当たり前で、

    カバーする人がいるから音楽は命を持って生き続けるんだよ。


    日本でもカバーの価値や意味が当たり前になって欲しいね!

    +23

    -1

  • 8436. 匿名 2021/06/05(土) 19:11:58 

    >>8409
    もうチラシの裏に書きなよ

    +15

    -3

  • 8437. 匿名 2021/06/05(土) 19:12:05 

    >>8430
    芸術って残るからいいですよね

    +14

    -0

  • 8438. 匿名 2021/06/05(土) 19:12:31 

    >>8425
    私、これ言われましたw
    最初はメロディ聞いてるんだよ,訳詞あるからとか言い返したけど、まあ強がりだなと思って英語勉強始めました
    でも流行歌ってめちゃくちゃ聞き取り難しくないですか?ニュース放送だとキャスターが分かりやすい英語で話してくれるけど、歌って歌手の声質や歌い方のクセもあるし、スラングあるし、初めて聞く曲とかもうほんと何言ってんだ状態ですwww

    +25

    -1

  • 8439. 匿名 2021/06/05(土) 19:12:48 

    >>8414
    GUESSだったと思う

    +2

    -0

  • 8440. 匿名 2021/06/05(土) 19:13:12 

    >>8409
    その書き込みしてる時間の方こそ無駄だよ。

    頭悪いの?何かの病気?

    +11

    -4

  • 8441. 匿名 2021/06/05(土) 19:14:48 

    >>8425
    元々優秀な日本人が優秀になり過ぎないようにと聞いた事があるよ

    +15

    -3

  • 8442. 匿名 2021/06/05(土) 19:15:31 

    >>8433
    今までは断トツでQueenⅡだったけれど、最近は世界に捧ぐも好き!
    でもシアーハートアタックも好きだし迷うw

    +3

    -0

  • 8443. 匿名 2021/06/05(土) 19:16:16 

    カラオケでボヘミアンラプソディをオペラパートまで歌って、当時の彼氏にドン引きされた事があります。
    ちなみに、We Are The Worldも各アーティストモノマネ付きで歌い上げ、これまた当時の彼氏にドン引きされたこともあり。

    アラフォー独身です。

    +54

    -3

  • 8444. 匿名 2021/06/05(土) 19:18:07 

    >>8433
    JAZZ
    フレディのレザー期が好き

    +6

    -0

  • 8445. 匿名 2021/06/05(土) 19:18:46 

    >>8443
    ごめん、そういうのどうでもいいわ

    +3

    -24

  • 8446. 匿名 2021/06/05(土) 19:19:11 

    >>8443
    シンディーローパーの部分とかエルモみたいにならん?w

    +15

    -0

  • 8447. 匿名 2021/06/05(土) 19:21:13 

    レコードがCDに切り替わる時代にうちの市内の貸レコード屋が何件も潰れてて、店じまいする時に色んなアルバムレコードをたたき売りしてたのよ
    その時にクイーンⅡとオペラ座の夜を500円で引き取ってきた思い出

    今じゃCD文化が瀕死だもんね
    時代って変わるもんだなあ

    +9

    -0

  • 8448. 匿名 2021/06/05(土) 19:23:12 

    >>8423
    そうだね!ごめんなさい。勘違いしてた💦

    +2

    -0

  • 8449. 匿名 2021/06/05(土) 19:26:22 

    >>8358
    フレキシブルな頭の人が放つ発言じゃないわね

    +3

    -0

  • 8450. 匿名 2021/06/05(土) 19:27:48 

    >>8441
    最初はカタカナで英語覚えてもいいとおもうのよ
    まず発音だよ

    +9

    -0

  • 8451. 匿名 2021/06/05(土) 19:27:54 

    >>8439
    ごめん、ラングラーの別注だわ
    ステッチがラングラーだった

    +5

    -1

  • 8452. 匿名 2021/06/05(土) 19:28:05 

    >>8425
    激しく同意
    でもね、私もそうだけど、その頃の素晴らしい洋楽のおかげで英語に興味が出て本気で語学を勉強始めて海外を目指す人が多く出てきた世代でもあるんだよ
    そういう人達が今の同時通訳の先駆者だったり国際ビジネスを築いてきて今がある
    確かに学校教育がもっと違う形だったら底上げにはなったと思うけど、当時の洋楽や映画は十分日本人に世界へ目を向ける原動力になってたと思うよ

    +54

    -4

  • 8453. 匿名 2021/06/05(土) 19:28:18 

    >>8406
    そういうちょっとした受け答えの間が、黒いインクを垂らしたみたいに心に広がっていくんだよね。
    彼を真っ直ぐ信じられない自分を責めたりして、でも違和感を無視できないから、観察眼は研ぎ澄まされてく。
    気づいちゃうんだよね、女は。

    +16

    -4

  • 8454. 匿名 2021/06/05(土) 19:28:29 

    >>45

    そうなんですね❗️
    本人の方が、一回り以上もガタイが大きいと思っていました。
    もう少しゴツいと似ているのに残念と思っていました。

    観に行った時は
    肝心の主役はあまり似ていないけど
    他の人は、よくこんなそっくりな俳優が居たのね〜と感心していました。

    映画では、パキスタンパキスタンと連呼されていたけど
    同世代の親からはエジプト生まれのインド系と聞いていました。

    映画を観に行った時は、最初から号泣していた女性が何人も居たのを覚えています。

    今だったら治癒出来ていたかも知れないのに残念です💧

    +26

    -2

  • 8455. 匿名 2021/06/05(土) 19:28:32 

    >>8443
    芸人になってよww

    +29

    -2

  • 8456. 匿名 2021/06/05(土) 19:29:54 

    >>8425
    これとレスにマイナス付けてるのはどういう人なん
    英語嫌いな人?

    +6

    -4

  • 8457. 匿名 2021/06/05(土) 19:30:42 

    >>8409
    よこ
    あなたの人生、よほどつまらないのね

    +9

    -5

  • 8458. 匿名 2021/06/05(土) 19:31:24 

    >>8410
    そういう仕切り屋でもないようなかんじ
    もっと静かに大人びているタイプ
    山口百恵のようなかんじ
    山口百恵もそうやって自分から前に出て取り仕切らないでしょ

    +3

    -3

  • 8459. 匿名 2021/06/05(土) 19:32:43 

    >>8363
    ベストアルバムだとあるよね?

    +5

    -0

  • 8460. 匿名 2021/06/05(土) 19:33:17 

    コチトラ90年からのファンなんだ
    映画からのニワカが多いようだな

    仕方無えな〜

    +1

    -16

  • 8461. 匿名 2021/06/05(土) 19:34:14 

    金ローの洋画放映で楽しいのが、最後の日本語版製作のスタッフロールが右から左に凄いスピードでダーッて流れるところ
    はやっ!読めない~!っていつも笑ってしまう

    +22

    -0

  • 8462. 匿名 2021/06/05(土) 19:35:54 

    >>8393
    褒めてまくりよ

    +2

    -0

  • 8463. 匿名 2021/06/05(土) 19:36:51 

    >>8426
    とにかく!変わってるっていいことよ
    他と違うカラーを持ってるんだから

    +3

    -2

  • 8464. 匿名 2021/06/05(土) 19:38:04 

    >>8433
    どれも好きだけどミラクルが元気になれる曲が多くて好き

    +3

    -1

  • 8465. 匿名 2021/06/05(土) 19:38:35 

    >>8450
    でも日本人が英語出来ないのって発音にこだわるからだって聞いた事ある
    喋れないのに、有名人のスピーチ聞いて発音下手くそとか叩く人もいるし。。英会話の先生は、まず思った事を言葉にして口から出す事、それがら大事って言ってたよ
    シャイなのは日本人の良いところでもあるけど、語学習得には向いてないよね
    発音下手でも、思い切って自分の思ってる事をアウトプットするら勇気が語学習得には必須だと思うなー
    発音上達してから話そうとしてたら何十年もかかっちゃう人もいるじゃない

    +31

    -3

  • 8466. 匿名 2021/06/05(土) 19:39:32 

    >>8463
    変わってる、だとstrangeみたいな感じだけど、uniqueだったら個性になって良いんじゃないか

    +6

    -1

  • 8467. 匿名 2021/06/05(土) 19:39:32 

    >>8425

    あと、和製英語が邪魔をしてる

    これは和製英語なのか、と一瞬考えるのでスムーズに行かない
    最初から原語通りの読みにしてくれたら、覚え直して混乱する、邪魔な段階が必要なくなる

    コンセントが日本語で、アウトレットといわなきやいけなかつたり、ノートパソコンは、ラップトップだったり、覚える手間が一段階余計に入ってめんどい!

    +16

    -2

  • 8468. 匿名 2021/06/05(土) 19:41:25 

    >>8467
    それ思う〜 例えばスマホは絶対モバイルフォンとかセルフォンで通すべきだったよね
    たかだか10年くらいしか歴史ないんだし
    なんでスマートフォンがスマホなんだよってなるよね
    スマホは広まっちゃったから今更変えられないだろうけど、全然グローバルにする気ないでしょってなるわ

    +18

    -1

  • 8469. 匿名 2021/06/05(土) 19:42:32 

    >>8460
    ガチファンの人たくさんいたよ

    +7

    -1

  • 8470. 匿名 2021/06/05(土) 19:44:36 

    >>8456
    横だけど
    洋楽文化が入ってきたのはほんの少し前の事で、今ならプラチナチケットのQueenのライブも席が余りがちだった
    西武球場は外野席がかなり空いてた
    日本ではロックの貴公子て名付けて女子のアイドル的に売っていたから、万人が好んでいた訳じゃないと思う
    そしてQueenの歌詞の中には”原爆のキノコ雲”や”セックスマシーン”など受け取りように寄って際どいものもある
    大人なら楽しめても英語を勉強する世代に薦めるには無理があると思う

    +8

    -0

  • 8471. 匿名 2021/06/05(土) 19:45:17 

    queenにハマって英語勉強してるけど
    なかなか彼らの言ってる事は理解出来ない
    フレディは早口だしブライアンは聞き取りやすいけど難しい単語をよく使う気がする

    でも彼らがどう喋ってるのか理解したい!
    曲はリピートして暗記してを繰り返してる

    +20

    -0

  • 8472. 匿名 2021/06/05(土) 19:45:40 

    >>8030
    クイーンのファンじゃない人が見てもストーリーわかりやすくなってるし、曲知らなくても楽しめるよ。
    私はクイーンのファンとかではないけど、映画みて感動したよ。泣いてしまったよ。

    +19

    -0

  • 8473. 匿名 2021/06/05(土) 19:46:26 

    フレディ役のラミとメアリー役のルーシー、リアルでもカップルなんだね
    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +78

    -0

  • 8474. 匿名 2021/06/05(土) 19:46:56 

    >>40
    映画館に前情報あまり入れずに観に行って、主役のフレディ役が似てないな〜とちょっとガッカリしてた所にブライアン・メイ役の人がそっくりでテンションあがったわw

    +14

    -1

  • 8475. 匿名 2021/06/05(土) 19:47:25 

    >>8149
    ああ、なるほどね・・・ってウィル、拳骨喰らってるじゃん!w

    +1

    -0

  • 8476. 匿名 2021/06/05(土) 19:47:25 

    吹き替えでみるより、字幕スーパーで見た方がいいね。昨日は吹き替えでみたけど、セリフが若干違う感じした。

    +15

    -0

  • 8477. 匿名 2021/06/05(土) 19:47:36 

    >>8409
    無駄とか無駄じゃないとかより、その意見をわざわざここに書く方が無駄

    +5

    -1

  • 8478. 匿名 2021/06/05(土) 19:47:55 

    >>8442
    my melancholy blues聴いてると曲全体の透明感がすごくて感動して泣きそうになる…
    Sheer Heart Attackはとにかくかっこいいよね。
    わたしはflick of the wristが特に好き。

    +3

    -0

  • 8479. 匿名 2021/06/05(土) 19:48:23 

    >>8465
    そもそもアメリカだって移民だらけで、なまりのキツい英語を平気で喋ってる国民の人たちを海外ニュースとか普通に見るよね
    日本人の英語を一番恥ずかしがってるのは日本人で、別に本場の人たちは何とも思ってないと思う

    +23

    -0

  • 8480. 匿名 2021/06/05(土) 19:49:58 

    >>8470
    横ですが成程
    ここ見てると当時ティーンエイジャーの人もたくさんいたみたいだけど、歌詞が分からないからこそ楽しめたって事なのかしら
    マイケルとかマドンナとか当時はトップスターたくさんいたから、その中であまり悪影響なさそうな歌詞だけピックアップしても、教材としては十分集まりそうだけどみんな歌詞の内容には興味なかったんだろうね

    +7

    -1

  • 8481. 匿名 2021/06/05(土) 19:50:18 

    この映画みてると、クイーンのベストアルバム欲しくなってくる。

    +17

    -1

  • 8482. 匿名 2021/06/05(土) 19:52:48 

    >>8476
    「フレディ、あなたゲイよ!」
    の名ゼリフがないんだよね
    フレディの口癖の「ダーリン」てセリフも日本語だと違和感
    字幕の方がいい

    +9

    -6

  • 8483. 匿名 2021/06/05(土) 19:53:14 

    >>8444
    ヒゲディ一歩手前で貴重だよね。
    seven daysとかdreamers ballが好きだなぁ。
    let me entertain youはモントリオールのライブverがめちゃくちゃ好き。

    +3

    -1

  • 8484. 匿名 2021/06/05(土) 19:53:29 

    >>8454
    ポールもフレディーのことをパキスタン人ってテレビで言ってたね。
    結局は何もわかってなかったんだなと思った。

    +35

    -1

  • 8485. 匿名 2021/06/05(土) 19:54:19 

    >>8456
    たった1〜2個ずつ位しか付いていないのに突っかかりすぎてて草
    ここスルースキルないコメ多いな

    +6

    -1

  • 8486. 匿名 2021/06/05(土) 19:57:38 

    >>8482
    メアリーの台詞だったら、それは言ってたよね?
    違う人の台詞だったらごめん

    +11

    -1

  • 8487. 匿名 2021/06/05(土) 19:57:38 

    >>8464
    わたしはmiracleのPVでご本人登場のシーンで毎回感極まってしまう(笑)
    breakthruもめちゃくちゃ好き。
    フレディが両手を広げるシーンがめちゃくちゃ好き!

    +8

    -0

  • 8488. 匿名 2021/06/05(土) 19:58:16 

    >>8443
    愛しい

    +9

    -3

  • 8489. 匿名 2021/06/05(土) 19:59:18 

    >>824
    こんなとこでKABAちゃんについてちょっと詳しくなってしまった‥笑

    +24

    -0

  • 8490. 匿名 2021/06/05(土) 20:00:27 

    >>8283
    ビートルズが一番最初だよ

    +1

    -0

  • 8491. 匿名 2021/06/05(土) 20:00:50 

    >>8069
    異様なのはあなたですよ

    +5

    -2

  • 8492. 匿名 2021/06/05(土) 20:01:19 

    >>8452
    確か、ベストヒットUSAの小林克也さん(80才かな?)は
    子供の時にラジオから流れる英語や洋楽を聞いて
    独学で、耳から英語を覚えたんだよね
    私も洋楽に興味を持ったときに、この話を聞いて
    何曲か耳コピで歌えるものの、英語を話せるかって言われたら
    無理だわ…

    +19

    -1

  • 8493. 匿名 2021/06/05(土) 20:02:12 

    >>8486
    メアリーが言ってたよ。

    +7

    -1

  • 8494. 匿名 2021/06/05(土) 20:02:16 

    クイーンがヒットした当時のフレディって日本ではどういう扱いだったんでしょう?
    たとえばカルチャー・クラブのボーイジョージがカーマは気まぐれでヒットしたときにその見た目から日本で「カマ」と言われたように、フレディの中性的な魅力からゲイを公表してなくても当時のファンはうっすら気づいてたとかあったんでしょうか?

    +9

    -0

  • 8495. 匿名 2021/06/05(土) 20:03:51 

    >>8398
    フレディは何であんなに虚無感あったの?

    +5

    -2

  • 8496. 匿名 2021/06/05(土) 20:04:30 

    >>8492
    海外で活躍するアスリートって語学得意な人多くない?
    あれってどういう事なんだろう。もちろん個人レッスン受けてると思うけど、インタビューとか見てると現地の言葉流暢に話してる選手結構いるよね
    スポーツする脳と言語覚える脳は使うところが似てるとかあるのかなって考えた事ある

    +9

    -0

  • 8497. 匿名 2021/06/05(土) 20:04:44 

    >>8449
    ファンはみんなフレキシブル。

    +1

    -2

  • 8498. 匿名 2021/06/05(土) 20:06:18 

    >>1919
    やっぱりそうなんだ!もしかして?と思ったけど本当にそうだったとは!

    +3

    -0

  • 8499. 匿名 2021/06/05(土) 20:06:21 

    >>8240
    ノー、コーヒー、マシーン‼️あの口喧嘩のシーンは👌印象的でした。

    +10

    -0

  • 8500. 匿名 2021/06/05(土) 20:09:20 

    昨夜からすっかりQUEENムード?ですわ
    いまmade in heavenきいてて、発売当時の高校生の時の思い出が甦ってきてて、音楽ってすごいね。

    +13

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。