ガールズちゃんねる

【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

9442コメント2021/07/05(月) 20:54

  • 7501. 匿名 2021/06/05(土) 01:58:03 

    ボン・ジョヴィもあのギター下手だから俺が入ってやるよってリッチーサンボラが入ったんだよね
    その後売れた
    そういうのっていっぱいいるんだろうなあ

    +29

    -2

  • 7502. 匿名 2021/06/05(土) 01:58:09 

    >>7292
    うん、ビックリ。
    死にたくて死ぬ訳じゃないのにね。

    +38

    -1

  • 7503. 匿名 2021/06/05(土) 01:59:03 

    グーニーズって、リクエストされるくらい面白かったっけ?記憶の彼方

    +29

    -0

  • 7504. 匿名 2021/06/05(土) 01:59:26 

    この画像めっちゃ好きで保存してる
    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +40

    -2

  • 7505. 匿名 2021/06/05(土) 01:59:58 

    >>7467
    アルフィーも凄いな……
    結成48年くらいなのか
    でもあの方々、時を止めてません?
    いつまでも雰囲気が変わらんよね(笑)

    +61

    -0

  • 7506. 匿名 2021/06/05(土) 01:59:59 

    >>7487
    ロンドンでクイーンの曲使ったミュージカルやってて
    そのシアターの入り口上にフレディ像飾ってたんだよ
    上演終了して像をロジャーが引き取り自宅の庭に設置
    イギリス旅行時にシアターでそのフレディ像見たよ

    +16

    -1

  • 7507. 匿名 2021/06/05(土) 02:00:15 

    >>7331
    ワロタwww

    +7

    -1

  • 7508. 匿名 2021/06/05(土) 02:00:41 

    >>7503
    私は小学生の時大好きで何回も見た。来週楽しみ

    +24

    -0

  • 7509. 匿名 2021/06/05(土) 02:00:58 

    >>7505
    貼れと言われた気がした
    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +92

    -3

  • 7510. 匿名 2021/06/05(土) 02:01:23 

    録画見直してたら急にボトムズに切り替わってビビったwww
    こんな時間になってたとは

    +1

    -0

  • 7511. 匿名 2021/06/05(土) 02:01:31 

    いまだに、幼い頃に聞いた’連立ちゃんぽんやべー'が、あの曲を聴くと脳裏を駆け巡り、村山と小沢が感動を薄めるので悔しい

    +0

    -0

  • 7512. 匿名 2021/06/05(土) 02:01:32 

    >>1
    はっ
    すっかり忘れてた…!
    見逃した😭

    +3

    -2

  • 7513. 匿名 2021/06/05(土) 02:01:51 

    >>7503
    子供の頃一番好きな映画だった
    ハラハラドキドキの冒険、悪党との戦い、あと可愛い恋
    大人になってからは観てないけど、半分は子供の頃の気持ちを思い出すのを楽しむ感じになりそう

    +27

    -0

  • 7514. 匿名 2021/06/05(土) 02:01:54 

    >>7503
    子供はワクワクしそう。って私もワクワクして待ってるw
    知らなかったとしても、スピルバーグのワクワクものってだけで見ちゃうな。

    +19

    -0

  • 7515. 匿名 2021/06/05(土) 02:01:55 

    >>7292
    私は生きて欲しかったな

    +35

    -0

  • 7516. 匿名 2021/06/05(土) 02:02:17 

    >>7502
    横だけど壮絶な人生含めて評価が高まるって芸術関連あるあるじゃない?
    死んだからかっこいいというよりバックグラウンド知って魅力増して聴こえると言った方が正しいと思うけど

    +10

    -2

  • 7517. 匿名 2021/06/05(土) 02:02:19 

    >>7513
    あと友情も

    +1

    -0

  • 7518. 匿名 2021/06/05(土) 02:02:27 

    >>7509
    アルフィーもクイーンのメンバーと年齢あまり変わらないのかな?

    +20

    -0

  • 7519. 匿名 2021/06/05(土) 02:02:32 

    2019か
    もう3年前
    見に行かなかったからみれてよかった

    +14

    -0

  • 7520. 匿名 2021/06/05(土) 02:02:33 

    >>7514
    自己レス
    でもボラプの余韻カットしてほしくなかった〜〜〜ーーーー

    +3

    -0

  • 7521. 匿名 2021/06/05(土) 02:02:44 

    >>7501
    ボン・ジョヴィかぁ
    懐かしい
    なんかここのトピックにいると、昔親しんだ洋楽を聞き直す旅に出たくなるわ

    あと、久しぶりにハードロックにも行きたくなる
    コロナ前は友達と年に数回行ってたけど、コロナからずっと行けてないや

    +23

    -1

  • 7522. 匿名 2021/06/05(土) 02:03:07 

    >>7512
    今度はBSでもやるらしーよ

    +4

    -0

  • 7523. 匿名 2021/06/05(土) 02:03:08 

    >>7512
    あさってBS日テレでやるよ!

    +8

    -1

  • 7524. 匿名 2021/06/05(土) 02:03:25 

    >>7516
    それもちょっとはあるのかなぁ
    けどフレディーの魂の歌唱は本物だと思う

    +7

    -0

  • 7525. 匿名 2021/06/05(土) 02:03:27 

    フレディのこと知れば知るほど万華鏡みたいな人だと思う。
    シャイボーイなのにとてつもないパフォーマー。わがまま女王蜂みたいな時もあれば、めっちゃ男らしい強さでもってバンドを引っ張る時も。きっとゲイ性活を楽しんでパリピーな時も心のどこかで冷静に孤独を感じてただろうし、逆に、一人で思い悩んでる時も心のどこかで「平凡な人生なんてムリムリ」って達観してたんじゃないかな。

    +53

    -2

  • 7526. 匿名 2021/06/05(土) 02:03:55 

    >>7523
    日が変わったからもう明日だね

    +3

    -0

  • 7527. 匿名 2021/06/05(土) 02:03:57 

    >>7509
    おじさん3人なのにあまりそんな感じに見えない不思議

    +22

    -0

  • 7528. 匿名 2021/06/05(土) 02:04:12 

    >>7512
    衛星観られるなら、今度他でノーカット版をやるらしいですぞ
    その時にまたここで実況あるのでは

    +7

    -1

  • 7529. 匿名 2021/06/05(土) 02:04:16 

    >>7499
    歌詞吉良っぽいけどクイーン好きっぽいから能力もそうしたんかな
    ベース超かっこいい

    +5

    -0

  • 7530. 匿名 2021/06/05(土) 02:04:29 

    >>7526
    あぶねー!

    +3

    -0

  • 7531. 匿名 2021/06/05(土) 02:04:58 

    >>7522
    >>7523
    そうなんだ、ありがとー!
    録画予約しとく!

    +3

    -0

  • 7532. 匿名 2021/06/05(土) 02:05:50 

    >>7528
    ノーカットとはおいしいですね!ありがとう!

    +2

    -0

  • 7533. 匿名 2021/06/05(土) 02:06:03 

    >>7474
    ここで目覚めたのではなくて、
    寄宿制の学校に居た時なんじゃ
    ない?

    +39

    -1

  • 7534. 匿名 2021/06/05(土) 02:06:50 

    >>7509
    絶対に時を止めてる(笑)
    おかしいだろってw

    +15

    -0

  • 7535. 匿名 2021/06/05(土) 02:06:55 

    >>7529
    ベンベンベンッベンベンベベンベンッ₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾ 
    ちょっとマイケルっぽいけどなんか繋がりあったりする?

    +5

    -0

  • 7536. 匿名 2021/06/05(土) 02:07:16 

    >>7509
    父、母、出戻った姉のやつだw

    +28

    -1

  • 7537. 匿名 2021/06/05(土) 02:07:48 

    >>7533
    横だけど映画の前半の説明してあげてるんだよ
    事実とはまた別

    +58

    -0

  • 7538. 匿名 2021/06/05(土) 02:07:59 

    めちゃハートフルな合唱版ボヘミアンでおやすみ。
    歌って本来カラオケ点数なんかじゃなくこうでなきゃね。
    この学生さんたちもしっかりフレディのDNA受け取ってるよ。
    【自由すぎる合唱】デンマークの音大生たちが歌う
    【自由すぎる合唱】デンマークの音大生たちが歌う"ボヘミアン・ラプソディ"がすばらしい! - YouTubeyoutu.be

    デンマークの音楽学校"Ollerup Efterskole"の生徒さんたちです。学校のFBから演奏動画が見られます? https://www.facebook.com/ollerupefterskole/videos/1927895323924987/洋楽名曲/混声合唱/Nコン/君の隣にいたいから/僕が僕を見て...">...

    +4

    -0

  • 7539. 匿名 2021/06/05(土) 02:07:59 

    >>7518
    67ですってよ

    +6

    -0

  • 7540. 匿名 2021/06/05(土) 02:08:03 

    >>659
    日章旗はカットさせて、キノコ雲って歌詞はそのまま使わせるんだ~。
    韓国まじでうぜ~

    +157

    -2

  • 7541. 匿名 2021/06/05(土) 02:08:32 

    >>7533
    ブライアンは最初はフレディ本人もわかってなかったって言ってたような…女の子たくさん部屋に連れて来てたと。でもだから何なんだ?と言ってたよ。

    +36

    -0

  • 7542. 匿名 2021/06/05(土) 02:08:46 

    >>7536
    どうして3人中2人性別が違うんだ(笑)

    +18

    -0

  • 7543. 匿名 2021/06/05(土) 02:08:52 

    この映画は初見で、クイーンは有名な曲何曲か知ってる程度の知識しかなかったけど、泣いたし興奮した。来週のグーニーズも見ます!金ローはこのままずっと洋画放送してくれたら良いのになー

    +15

    -0

  • 7544. 匿名 2021/06/05(土) 02:09:31 

    フレデイーが奥さんとそのままだったら、、
    “家族”もいて精神的な支え、、
    メンバーも家族だったのに、。
    後からタラレバを考えてもなんにもならなちけど
    最後父親と和解した感じで良かった
    してなかったらさー
    1ミリもお互いの為にならない

    +3

    -1

  • 7545. 匿名 2021/06/05(土) 02:09:51 

    >>7027
    うんうん、別だけどAC/DCも「日本では自分達のようなバンドは受けないだろう」って思ってたらしいよね。
    繊細なところもフレディーに合ってたのかも。バンドによっては宿泊先で大暴れして泊めないとこもあるしね。

    +30

    -0

  • 7546. 匿名 2021/06/05(土) 02:10:27 

    クイーンより後の80年代にボンジョヴィとかガンズとか聞いてた世代なんだけど、今あの頃の洋楽You tubeとかで見ると今の若い子(海外の)が「この頃のファンが羨ましい」「今の音楽クソ」ってコメしてるんだよね
    メロディが綺麗で素敵な歌、今はそう言うのない、とかさー
    今時の洋楽ってどんななんだろうね

    だからこの映画物凄くヒットしたの分かるよ
    誰が見たって滅茶苦茶いい歌ばっかだもんね

    +86

    -2

  • 7547. 匿名 2021/06/05(土) 02:10:27 

    >>7471
    まさか4姉妹設定ではなかろう。

    もしかして若草物語狙ってた?

    +1

    -0

  • 7548. 匿名 2021/06/05(土) 02:10:47 

    >>6712

    映画では両親とハッピーエンドだけど、実際はクリスチャン(だったと思う)の両親とは死ぬまで認められなかったよ
    特に母親は愛してたかもしれないけど、フレディと最後まで和解しなかったし理解しなかった

    親子関係においては悲しい決別だったはず

    +8

    -9

  • 7549. 匿名 2021/06/05(土) 02:10:47 

    >>7533
    えっそうなの?

    +14

    -0

  • 7550. 匿名 2021/06/05(土) 02:11:01 

    >>7539
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 7551. 匿名 2021/06/05(土) 02:11:07 

    どうでもいいんだけどここ毎週金ロー実況いて毎回お腹下す人って同じ人なんかなww
    今日もクライマックスで痛いってコメ見たんだがw先週も下してたw

    +57

    -0

  • 7552. 匿名 2021/06/05(土) 02:11:21 

    来日時のボディーガードの伊丹さんと
    五輪の書の話の通訳さんの対談、
    ボヘミアンラプソディーの映画パンフレットにもありますね
    上映時にパンフレット売り切れてて
    再入荷して買いました
    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +31

    -0

  • 7553. 匿名 2021/06/05(土) 02:11:46 

    >>30
    私もさいたま2回行きました!!!
    1回目めちゃくちゃ良い席ですごくよかった!!!
    帰りに外で非公式グッズ売ってる謎の外国人(イギリス人ぽかった)がいましたが、あれは何だったのでしょうか??世界ツアー追いかけてまで非公式グッズを売る集団??旅費かけても儲かるのでしょうか??
    ちょっとタペストリー買えばよかった、、と思いました。w
    またLive行きたいです!!!!

    +23

    -0

  • 7554. 匿名 2021/06/05(土) 02:11:52 

    >>7531
    日にち気をつけてね!

    +1

    -0

  • 7555. 匿名 2021/06/05(土) 02:11:59 

    >>7546
    今時の洋楽…
    コールドプレイしか思いつかんかった
    アイドル的なのは色々いるみたいだね。

    +22

    -1

  • 7556. 匿名 2021/06/05(土) 02:12:04 

    >>7468
    泣けます、、
    その気持ち本当に分かります
    HammerToFallの、時間を無駄にするな刻一刻と死は訪れるといった様な歌詞の内容が、今の自分に刺さりました

    +30

    -2

  • 7557. 匿名 2021/06/05(土) 02:12:13 

    >>1047
    4人一列に並んでるから'39を演奏してたのかな
    尚更観たかった……

    +38

    -0

  • 7558. 匿名 2021/06/05(土) 02:14:12 

    >>7551
    ねえ、私もさっきからお腹がゴロゴロ言ってるんだけどw
    なんの現象なのwww

    +24

    -2

  • 7559. 匿名 2021/06/05(土) 02:14:30 

    >>7187
    Queenは商業的にも成功してるよ
    あの歳まで売れ続けるのは難しいのに、金目当てだけでは収まらない努力をしてる
    そしてあの二人のお陰で曲が流れる度、cdやオンライン購入される度、ジョンやフレディ(メアリーや今はフレディの妹かな)にもお金は入るので

    +53

    -2

  • 7560. 匿名 2021/06/05(土) 02:14:30 

    >>7539
    日経新聞の夕刊でタカミーがコラム連載してるんだが、
    先々週くらいにコロナワクチンの予約に苦労したって話が出てて違和感ハンパなかったわw
    65過ぎてるから優先権あるんだよね

    +30

    -2

  • 7561. 匿名 2021/06/05(土) 02:14:40 

    >>7546
    訳の分からんラップ滅びろ!!みたいなコメあったりするよねwww

    +19

    -0

  • 7562. 匿名 2021/06/05(土) 02:15:12 

    >>7028
    Youtubeで見てみて!スター感がすごいよ

    +5

    -0

  • 7563. 匿名 2021/06/05(土) 02:15:31 

    >>7051
    日曜日のとは?

    +3

    -0

  • 7564. 匿名 2021/06/05(土) 02:16:13 

    >>7546
    今ロックバンドの人気は下火ですよね…
    最近は90年代の00年代曲ばかり聴いてます。

    +34

    -0

  • 7565. 匿名 2021/06/05(土) 02:17:54 

    >>7210
    ラジオのノイズ音

    +7

    -0

  • 7566. 匿名 2021/06/05(土) 02:18:26 

    >>7555
    コールドブレイって10年以上前じゃない?

    +14

    -0

  • 7567. 匿名 2021/06/05(土) 02:18:31 

    >>7563
    BSでノーカット版がやるみたい

    +16

    -1

  • 7568. 匿名 2021/06/05(土) 02:19:39 

    クイーンやボン・ジョビなどなど、日本で火がついて売れたバンドあるのよね。
    ザ・ランナウェイズってアメリカのガールズバンドのチェリーボムって曲も日本でバズったんだっけ⁈
    めっちゃセクシーなガールズバンドなのに何故か女子人気あった記憶…

    +20

    -0

  • 7569. 匿名 2021/06/05(土) 02:19:55 

    いいなぁ、BS入る人はまた実況祭り出来るね
    うちは残念ながら入ってないから、円盤見ながら、ここをみるかな

    +7

    -0

  • 7570. 匿名 2021/06/05(土) 02:19:59 

    >>7397
    実際に追い出され1人は死んだよね

    葬式の車の順番もジムを最後尾に
    したし
    フレディーが亡くなってから本性
    あらわにした感じ

    バーバラ姐さんのほうが
    フレディーはワガママ言えて
    絶交したり遠慮のない関係で
    結婚も考えたらしい
    バーバラはゲイも認めてくれるからw

    メアリーには終始頭が上がらないと
    言うか一歩引いてるね

    +14

    -4

  • 7571. 匿名 2021/06/05(土) 02:21:35 

    >>7542
    違和感ないのが和むw

    +14

    -0

  • 7572. 匿名 2021/06/05(土) 02:21:46 

    >>7478
    途中で白黒のテカテカ素材の着てたのはガウンだと思ったけど、最後の方のカラフルなやつもガウンなのかな?本物っぽく見えた

    +6

    -0

  • 7573. 匿名 2021/06/05(土) 02:22:35 

    >>7524
    だからその魂の熱唱が映画で過程描かれたからより素晴らしく見える的なね
    元々ファンの人はもちろん知ってる話だったんだろうけども

    +3

    -0

  • 7574. 匿名 2021/06/05(土) 02:22:49 

    >>7569
    BSだけどBS日テレだから無料だよー
    加入したりする必要ないよー

    +3

    -1

  • 7575. 匿名 2021/06/05(土) 02:23:49 

    >>7551
    それ私(´・ω・)なんか感動とか興奮するとお腹痛くなるの…おおかみこどもとかは別にいいけど来週のグーニーズはおかゆ食べるね…

    +19

    -4

  • 7576. 匿名 2021/06/05(土) 02:24:22 

    >>7574
    アンテナ自体が無いんでない?
    うちもないよ

    +4

    -0

  • 7577. 匿名 2021/06/05(土) 02:24:56 

    悪役として描かれてるポールの目線、感情で見たらどんな感じなんだろうって気になったって言ったら引かれてしまった…
    私の映画の着眼点はやっぱりおかしいんだなぁって思った

    +17

    -0

  • 7578. 匿名 2021/06/05(土) 02:25:14 

    >>7575
    先週生理じゃなかった?なんかやたら覚えてて言い方キモくてごめん
    ビオフェルミンか正露丸飲みなさい

    +8

    -1

  • 7579. 匿名 2021/06/05(土) 02:25:54 

    >>7566
    かもしんないw
    誰か教えて〜

    +1

    -0

  • 7580. 匿名 2021/06/05(土) 02:27:09 

    >>7575
    私もおなかゆるい方だから、一緒に食べるよおかゆかヨーグルトか

    +7

    -0

  • 7581. 匿名 2021/06/05(土) 02:28:18 

    >>7573
    それもあるかもねぇ
    このトピにもいるけど、生で見た人すごいな
    あんなでっかいスタジアムの奥まで一体になって

    +6

    -0

  • 7582. 匿名 2021/06/05(土) 02:28:27 

    >>7548
    両親ともゾロアスター教信者だと書いてるウィキペディアは嘘ついてるのかな?

    +5

    -0

  • 7583. 匿名 2021/06/05(土) 02:28:34 

    >>7577
    いや、それ案外面白い視点だと思うよ、発想からして
    多分どろどろした中身そうだけど、ポールのメンタリティも

    +12

    -0

  • 7584. 匿名 2021/06/05(土) 02:29:29 

    >>7572
    ググっけど長襦袢なのね!
    ヴィンテージディーラーのものらしい

    +8

    -1

  • 7585. 匿名 2021/06/05(土) 02:30:17 

    >>7557
    '39ってアメリカのカントリーみたいな感じの曲だよね?
    あの曲大好き
    聴きたかった

    +31

    -0

  • 7586. 匿名 2021/06/05(土) 02:30:23 

    なんかかわいい
    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +55

    -0

  • 7587. 匿名 2021/06/05(土) 02:30:30 

    >>7568
    昔モノマネ番組でCCガールズが歌ってた記憶がある

    +3

    -0

  • 7588. 匿名 2021/06/05(土) 02:30:32 

    >>7576
    マンションなら入って来るね
    BS契約してなくても
    ノーカットなら録画しとこっと
    でも実況は上がらないでしょ

    +5

    -0

  • 7589. 匿名 2021/06/05(土) 02:30:37 

    >>7577
    しくじり先生で、タイタニックで婚約者寝取られた上に悪人みたいに言われてるあの人可哀想!ってやってたよね
    色んな視点があっていいんじゃないかなー

    +28

    -0

  • 7590. 匿名 2021/06/05(土) 02:30:52 

    >>7577
    さういう観点も大事だよ

    自分はとにかく今日は感動した!

    +5

    -0

  • 7591. 匿名 2021/06/05(土) 02:31:00 

    >>7575
    おおかみこどもとかは別にいいけど
    ワロタ

    +13

    -0

  • 7592. 匿名 2021/06/05(土) 02:31:25 

    >>7503
    子供返りできそうで楽しみ

    +9

    -1

  • 7593. 匿名 2021/06/05(土) 02:32:36 

    >>7585
    あれって、最初はサラーッと可愛いなって感じで聞くんだけど一旦歌詞が気になりだすと色々調べちゃわない?
    何か凄い不思議な内容だよね

    +24

    -0

  • 7594. 匿名 2021/06/05(土) 02:32:55 

    >>7577
    愛しすぎて憎くなったとか

    +5

    -0

  • 7595. 匿名 2021/06/05(土) 02:33:39 

    >>7582
    劇中でママがパールシー(ゾロアスター信者)って言ってたよね。

    +26

    -0

  • 7596. 匿名 2021/06/05(土) 02:34:16 

    >>7583
    映画的には面白そうと思った。写真のポールの目つきが嫌すぎて多分見ないけどw

    +8

    -0

  • 7597. 匿名 2021/06/05(土) 02:36:01 

    >>7553
    非公式は肖像権と著作権の侵害に当たるから買わなくて良かったんだよ

    +14

    -0

  • 7598. 匿名 2021/06/05(土) 02:38:07 

    >>7555
    今時の洋楽?私も思いつかん。
    エイミーワインハウスは亡くなってしまったし。まぁエイミーはベテランか。

    +1

    -0

  • 7599. 匿名 2021/06/05(土) 02:39:15 

    >>7568
    ランナウェイズ!懐かしい!ジョーンジェットがいたバンドだよね?

    80年代はアメリカはポップスとLAメタル
    イギリスはパンク後のニューウェーブやニューロマンチックが流行ってた印象

    +4

    -0

  • 7600. 匿名 2021/06/05(土) 02:39:19 

    クイーンを知る同年代と語りたくなった
    バンドエイドの方の時代ですが
    トピ申請しようかな

    +7

    -0

  • 7601. 匿名 2021/06/05(土) 02:41:01 

    >>7591
    私も別にいい…その後何やるのかそっちの方が興味あるw

    +6

    -0

  • 7602. 匿名 2021/06/05(土) 02:41:26 

    >>7587
    一気に格が下がるね。音楽性やパフォーマンス力が皆無。

    歌も気合い入ったパフォーマンスもなく、クネクネ媚び媚びなだけでしょ。

    +7

    -1

  • 7603. 匿名 2021/06/05(土) 02:42:43 

    >>7598
    一番近くて知ってるのがファイトソングのレイチェル・プラッテン
    周りの若い子邦楽しか聴いてない…

    +3

    -0

  • 7604. 匿名 2021/06/05(土) 02:44:41 

    >>7598
    気になってググった、ビルボードプレイス
    全然分からん…
    洋楽ビルボード年間シングルランキング【2020年】全米チャートトップ100総まとめ | 洋楽まっぷ
    洋楽ビルボード年間シングルランキング【2020年】全米チャートトップ100総まとめ | 洋楽まっぷyougakumap.com

    2020年の洋楽ビルボード年間シングルランキング「Billboard Year-End Hot 100 singles of 2020」を、ランキングから管理人がオススメしたい曲の動画をピックアップしながらご紹介します。ビルボード誌が発表した2020年ホット100の年間ランキング...

    +4

    -0

  • 7605. 匿名 2021/06/05(土) 02:45:12 

    >>7588
    新しく実況は立たないだろうから、ここが今度のBSノーカット版のときに実況会場になるんじゃないかな?ってことで

    +15

    -0

  • 7606. 匿名 2021/06/05(土) 02:45:41 

    >>7579
    私もつっこんでおきながら全然出てこない
    コールドプレイが最後の世界的ロックバンドかも
    邦楽が今はギターが入るだけで古いって風潮らしいから洋楽もそんな感じなのかな

    +23

    -3

  • 7607. 匿名 2021/06/05(土) 02:45:43 

    今はアリアナグランデとかデュアリパとかが人気なのかな。

    +7

    -0

  • 7608. 匿名 2021/06/05(土) 02:45:44 

    >>7602
    ランナウェイズもヘタクソバンドで当時ではセンセーショナルな下着姿で演奏してたバンドなのよw
    カッコ良かったけど格とは無煙のバンド

    +7

    -0

  • 7609. 匿名 2021/06/05(土) 02:46:12 

    80年代はHM/HR全盛でしたね~
    メタルの世界でも日本で人気先行みたいなバンドは結構いましたね
    ACCEPTとか

    +5

    -0

  • 7610. 匿名 2021/06/05(土) 02:46:27 

    >>6795
    順番に何か意味があるんですか?

    +5

    -0

  • 7611. 匿名 2021/06/05(土) 02:47:47 

    80年代はヴァンヘイレンを忘れちゃいかん!

    +11

    -0

  • 7612. 匿名 2021/06/05(土) 02:48:16 

    最近、ても5年くらい前か?
    何とかいう洋楽のボーカルの人が亡くなって、ガルでも凄く皆悲しんでトピ立ってなかった?
    全然知らなかったから、自分が知らないだけで良い洋楽のグループ?は今でもあるんだなあと思った記憶

    +0

    -0

  • 7613. 匿名 2021/06/05(土) 02:48:42 

    >>7596
    目つきw
    確かにw

    ポールのフレディへの愛憎?とか、才能への憧れとか嫉妬とか、ねじくれたポールなりのフレディへの愛があったのかも知れないところとか、それでもポールの闇とか狡さとか考えて行くと、ポール視点も面白いよね
    ポールにイライラはしそうだけどw

    +8

    -0

  • 7614. 匿名 2021/06/05(土) 02:48:51 

    ランナウェイズの映画もあったよ。
    クリステンスチュワートとダコタファニングで。

    +3

    -0

  • 7615. 匿名 2021/06/05(土) 02:49:13 

    気骨があるなと思うYouTuber、みのミュージックさんの動画、クイーン入門編、この映画にも触れつつ、より深く音楽性を掘り下げてます。よければ参考に。

    +1

    -0

  • 7616. 匿名 2021/06/05(土) 02:49:18 

    >>7585
    4人1列だね
    Queen - '39 - Official Music Video (High Quality) - YouTube
    Queen - '39 - Official Music Video (High Quality) - YouTubewww.youtube.com

    This is the original music video clip directed by Simon Lupton and Rhys Thomas.This is a montage of footage with stock footage relating to space travel and l...">

    +15

    -0

  • 7617. 匿名 2021/06/05(土) 02:49:57 

    >>7612
    リンキンパーク?
    もっと前かな?

    +7

    -2

  • 7618. 匿名 2021/06/05(土) 02:51:44 

    >>7608
    ダコタ・ファニングがそのバンドの映画やってたよね?観たけど全く中身印象に残らなかったし思い出せない…

    +4

    -0

  • 7619. 匿名 2021/06/05(土) 02:52:59 

    >>7617
    それだ~! 確かリンキンリンキン言ってたよね
    皆ホント凄い悲しんでたからさ…
    検索して色々聞いたわ

    +4

    -0

  • 7620. 匿名 2021/06/05(土) 02:53:32 

    感動してたんだけど、キノコ雲の下~みたいな歌詞の処で涙がスッと引いてサーッと冷静になった。

    ほかに居ないかな同じとこで引っ掛かったガル民は

    +12

    -20

  • 7621. 匿名 2021/06/05(土) 02:53:37 

    金ロー前に寝落ちしてしまって今見終わった。実況したかった😭
    20代のギラギラで青春してて、音楽してるだけで楽しい!って時期、30代以降の良くも悪くも大人になってしまってファンとしては寂しい感じ。を自分の好きなアーティストと重ねてしまって胸が締め付けられたよ。
    不変のものもあれば変わってしまうものだってあるよな〜。

    +24

    -0

  • 7622. 匿名 2021/06/05(土) 02:53:49 

    >>7606
    ええーっ そうなの?
    時代の流れについていけてないわ

    +20

    -0

  • 7623. 匿名 2021/06/05(土) 02:56:54 

    >>7607
    アリアナグランデ!
    マンチェスターライブで「君を誤解していた」って称賛のコメントあったね!
    初見のリアム・ギャラガーに惚れた。

    +5

    -0

  • 7624. 匿名 2021/06/05(土) 02:57:20 

    >>7606
    嘘でしょ!?
    カッコいいギターソロとか最高なのに

    邦楽って言うか進撃の巨人の主題歌の一つのフルバージョンでギターソロが超カッコいいのがあって笑、一時期聞きまくってたわ
    そう言うの大好きなんだけどなあ
    もうちょっとしたら時代一周するかなあ

    +19

    -0

  • 7625. 匿名 2021/06/05(土) 02:57:44 

    >>7620
    何で引くの?当時は米ソ冷戦で
    世界中で核実験がたびたび行われ
    核戦争の恐怖と脅威が増してたんだよ
    そういう時代背景だった
    広島長崎を揶揄した歌詞じゃない

    +47

    -2

  • 7626. 匿名 2021/06/05(土) 02:59:17 

    >>7606
    ギターが古いとか言ってる子達が聴いてる曲って何だろう?
    流石にBTSとか抜かしたら鼻で笑うけど

    +64

    -0

  • 7627. 匿名 2021/06/05(土) 02:59:25 

    >>7605
    参加します!

    +6

    -0

  • 7628. 匿名 2021/06/05(土) 02:59:59 

    >>123
    見逃したのでありがたい!!

    +7

    -0

  • 7629. 匿名 2021/06/05(土) 03:00:13 

    まあ、アメリカはラスベガスのすぐ近くで原爆実験やって観光してたような国だからね
    自分らで作っておいて、多分核爆弾のことを「とてもデカい爆弾」くらいにしか思ってないよ

    +9

    -5

  • 7630. 匿名 2021/06/05(土) 03:00:16 

    >>7625
    そうなの?なんか映画で流れた歌詞の部分しか見てないけど、キノコ雲の下、俺たちは何も知らない~てきな感じだったから呑気に聞こえた。ごめんね。
    良かったら歌詞を詳しく教えてくれる?

    +8

    -9

  • 7631. 匿名 2021/06/05(土) 03:00:16 

    BSの情報書き込んで下さった方々、ありがとうございます。録画予約しました。
    Amazonプライムで何度も見て何度も感動したので
    DVD買おうかと迷っていました。とりあえず、一旦録画で見てから多分買うと思います。

    +7

    -0

  • 7632. 匿名 2021/06/05(土) 03:00:46 

    >>7607
    Dua Lipa 聞いてみた!
    最近洋楽不足で嬉しい

    +1

    -4

  • 7633. 匿名 2021/06/05(土) 03:01:01 

    >>7629
    クイーンはアメリカじゃなくてイギリスのバンドでしょ?

    +37

    -0

  • 7634. 匿名 2021/06/05(土) 03:01:02 

    >>7211
    でもアダムランバードのヴォーカルもすごく良いんだよ
    フレディとはまた違うけど、生で見てすごくかっこよかった

    +29

    -1

  • 7635. 匿名 2021/06/05(土) 03:02:10 

    >>7334
    本を読んで判断しなよ
    ここのジム叩きしてる人は一方的すぎる
    自分は読んでジムのフレディへの乙女心を感じたよ
    死後エルトンがジムに気を使ってくれたりしたけど
    ジムは辞退したりしてる

    +20

    -2

  • 7636. 匿名 2021/06/05(土) 03:02:11 

    >>7608
    ダコタ・ファニングがそのバンドの映画やってたよね?観たけど全く中身印象に残らなかったし思い出せない…

    +0

    -0

  • 7637. 匿名 2021/06/05(土) 03:02:48 

    >>7633
    イギリスのバンドはアメリカのことを歌わないの?
    他の国のことを歌わないのなら、そのキノコ雲の下~とか言う歌詞も日本のことじゃなくない?

    +4

    -9

  • 7638. 匿名 2021/06/05(土) 03:03:15 

    >>7629
    それはアメリカが、でしょ?
    イギリスのクイーンもそうなの?

    +5

    -1

  • 7639. 匿名 2021/06/05(土) 03:03:31 

    あ、なんか、ロジャーがドラ鳴らすところカットされてたでしょ?

    でもやっぱり今日の金ロー見て、野外ライブっていいなって思っちゃった。
    早くマスクなしで思い切り行ける日が来るといいな。

    この映画は劇場で2回は見ちゃった。あの頃はなんの心配もなくて幸せだったな。

    +37

    -4

  • 7640. 匿名 2021/06/05(土) 03:03:37 

    オンタイムと録画で2周目してきた!

    2回目観てて気がついたけど、フレディとジョンが加入して初のライブ(keep yourself alive歌ってた時)のフレディの衣装って、お母さんの着てたお洋服だったんだね。
    メアリーがビビで「レディースだけど…関係ないわね」「おしゃれを楽しむべき」的なのを話してお化粧してあげたことがきっかけで、徐々に解放できていった感があるよね。
    その時試着室で当ててあげてたスカーフ?タイ?もどこかのライブで身に付けていたような

    ロジャーは目の保養でマイアミが癒しだったなぁ
    ポールは何者だったの?急に出てきた気がする…あんなに金魚のフンしてたのに"パキスタン人"と言ってた辺り、全く理解してないし、最後まで本当に最低な男だった。

    +27

    -0

  • 7641. 匿名 2021/06/05(土) 03:03:51 

    >>7091
    曲の感じがお琴の様とか
    どことなく滝廉太郎の曲調とか、素晴らしい感性をされてますね
    発想の切り口にハッとしました

    学究肌のブライアン・メイのことですから
    お琴や滝廉太郎の曲を聴いていたかも知れませんね

    +14

    -0

  • 7642. 匿名 2021/06/05(土) 03:05:05 

    >>6815
    なんかジャニーさんとメリーさんの関係みたいだね。ジャニーさんの趣味を形にするというか、スナックの顧客や藤島氏経由でバックアップしてたのメリーさんなんだよね、、、

    +3

    -10

  • 7643. 匿名 2021/06/05(土) 03:05:31 

    そのキノコ雲がとか言う歌はどういう内容なの
    僕らはキノコ雲の下でのんびり~みたいな歌なの?

    +3

    -1

  • 7644. 匿名 2021/06/05(土) 03:06:12 

    >>7607
    つい2ヶ月前にグラミーで賞取ってるんだね!教えてくれてありがとうコロナもあってマジで洋物不足
    アルバムDLしちった。

    +4

    -2

  • 7645. 匿名 2021/06/05(土) 03:07:14 

    >>7640
    ポールの描かれ方は本当に最低な人って感じだったよね。
    金儲け主義で、フレディのことをその道具としか思ってない感じだった。
    一緒に仕事した日本人のライターさんは、実際にはそこまでひどい人ではなかったから、映画見ててちょっとかわいそうになったとはおっしゃってたね。

    +39

    -0

  • 7646. 匿名 2021/06/05(土) 03:08:09 

    >>7625
    横、私も知りたい。クイーンに詳しいなら教えて欲しい。今日ファンになったニワカです

    +5

    -0

  • 7647. 匿名 2021/06/05(土) 03:08:51 

    >>7643

    歌詞和訳 Queen – Hammer to Fall | 洋楽譯解
    歌詞和訳 Queen – Hammer to Fall | 洋楽譯解denihilo.com

    ハマー・トゥ・フォール 84年発表の第11作アルバム The Works 所収。英13位を記録したヒットシングル。

    +2

    -0

  • 7648. 匿名 2021/06/05(土) 03:09:12 

    >>5499
    夕方の再放送の間のCMとかで、やたら貧困の子供へのワクチンとかの募金のCM流れるけど、今日本だってコロナで苦しい状況なのに、あんなに何度も流すのに憤りを感じる。
    正直、あの募金が、正しくアフリカ各国の政府に渡ったとしても、あの子供たちまで正しく行き渡るか怪しいし。
    それなら医療従事者への支援とか、潰れて欲しくない店や企業にお金落としたい。
    今世界が災害に見舞われてて、当たり前の日常じゃないし、もうちょっと考えてCM流してほしい。

    +62

    -0

  • 7649. 匿名 2021/06/05(土) 03:09:18 

    >>7638
    逆に聞きたいけど、クイーンがアメリカと違って真面目に核の脅威?か知らんけど、そう言うのを歌ってるならそれで何で冷めるの?
    それともクイーンはそのキノコ雲が何とか言う歌で核をちゃかしてるの? 日本人が聞くとスーッと涙が引くような?

    +3

    -4

  • 7650. 匿名 2021/06/05(土) 03:10:37 

    皆ググって歌詞調べるとかしないの?
    ガルで教えろ教えろって頭悪すぎる

    +6

    -22

  • 7651. 匿名 2021/06/05(土) 03:11:14 

    >>7608
    センセーショナルさは釣り針として大事だからね
    音楽でも、ドラマでも

    +5

    -0

  • 7652. 匿名 2021/06/05(土) 03:13:16 

    >>7650
    前からファンだったような詳しく語ってる人が沢山いるトピで聞くことがそんなに悪いこと?

    +31

    -2

  • 7653. 匿名 2021/06/05(土) 03:14:07 

    >>1
    このトピは金曜ロードショーの実況トピで
    歴代2位のコメント数になったね
    ちなみに1位はタイタニック
    1位は別格だから仕方ないので2位とは喜ばしい

    +59

    -1

  • 7654. 匿名 2021/06/05(土) 03:14:37 

    横だけど
    リンキンパーク、初耳だった…
    必聴名盤調べてDLしたわ。
    まじ助かる 気持ちが埋もれそうになってた

    +7

    -2

  • 7655. 匿名 2021/06/05(土) 03:15:08 

    >>7653
    きゃー、嬉しい

    +11

    -3

  • 7656. 匿名 2021/06/05(土) 03:15:33 

    >>7652
    私もよく知らないけど
    クィーン 歌詞 キノコ雲 ですぐ検索したらすぐ出たよ

    +5

    -0

  • 7657. 匿名 2021/06/05(土) 03:15:35 

    >>7650
    さっきまで古参ファンが鼻息荒く色々と知ってる情報沢山書き込んでくれてたじゃん。
    そこに知らない人間が質問するのがそんなにおかしいか?

    +51

    -0

  • 7658. 匿名 2021/06/05(土) 03:15:45 

    キノコ雲うんぬんは知らなかった
    あのころは良い事だと思われてもんね…

    +3

    -9

  • 7659. 匿名 2021/06/05(土) 03:15:58 

    >>7647
    これ読んでみたけど、キノコ雲の陰で育ったって…これは核の傘の元の安全、要は東西冷戦の時代のことを言ってるのでは?
    核を一発でも撃ったら連鎖で攻撃し合って世界は滅びる、そういう危うい均衡の元に成り立っている世界

    実際にヒロシマナガサキに核が落ちて、それでも核を手放せない世界で生きている、みたいな…あくまで私の意見だけどね!
    でも決して広島や長崎のことを軽く扱ってる歌ではないと思うよ

    +78

    -0

  • 7660. 匿名 2021/06/05(土) 03:16:46 

    今はすぐスマホで調べられるいい時代だから、調べてみるのも面白いよ
    ただ寝不足になっても責任は持てないw

    +3

    -3

  • 7661. 匿名 2021/06/05(土) 03:17:34 

    >>6899
    7才年上の従姉妹のおすすめだよ
    従姉妹はイギリスにいて
    デビューって言っても正確にはもう少し後だけど
    最初からクイーンのディープファンってわけじゃないしまだ学生だったから来日コンサートもいってないけど


    +7

    -0

  • 7662. 匿名 2021/06/05(土) 03:17:46 

    20年前はネットサーフィンて言ってたよねw
    今はスマホサーフィンなんかな

    +26

    -1

  • 7663. 匿名 2021/06/05(土) 03:18:04 

    >>7658
    どうしたらそんな解釈になるの…

    +5

    -2

  • 7664. 匿名 2021/06/05(土) 03:19:14 

    >>7662
    私は今も旧式のPCでサーフィンしてるよw

    +9

    -1

  • 7665. 匿名 2021/06/05(土) 03:19:54 

    >>7663
    当時の英語圏の人と話したことあるのよ
    衝撃で反論も説明もできなかったけどね…
    オバマ氏が式典に出てくれたのは大きかった気がする

    +24

    -4

  • 7666. 匿名 2021/06/05(土) 03:20:59 

    >>7659
    イギリス人らしいシニカルな歌詞だよね

    +14

    -2

  • 7667. 匿名 2021/06/05(土) 03:21:36 

    >>7663
    沖縄でバンザーイって死んでいくのが良いことだったから、それを見てられなかったみたい
    真珠湾の腹いせもあるだろうけど
    これはここではあんま語らない方がいいかも 悲しすぎる

    +1

    -12

  • 7668. 匿名 2021/06/05(土) 03:22:05 

    >>7659
    「西洋人らしく顔を上げて」って言うのも自嘲を感じるよね。
    核落としたのその西洋人なんだし。
    核という言葉を使わずに核を表現しようとしてキノコ雲という言葉を使ったんだろうね。

    +25

    -1

  • 7669. 匿名 2021/06/05(土) 03:23:36 

    >>7668
    これは英語圏の仲良い友達がいたら、直接話す方がいいかもだよ。
    一人で考えるとたまに行き先間違える

    +7

    -0

  • 7670. 匿名 2021/06/05(土) 03:24:18 

    応援上映行った人達羨ましいな〜。歌ったり、コール&レスポンスで盛り上がったり、フレディのコスプレした人を見かけたり楽しそう。そういう話し聞くの大好き笑

    +31

    -0

  • 7671. 匿名 2021/06/05(土) 03:24:37 

    >>7663
    余計なこと言ってごめんね。ひとりで抱えられる事じゃないよね。

    +0

    -4

  • 7672. 匿名 2021/06/05(土) 03:25:51 

    >>7670
    応援上映は東京が一番近かった田舎住みですw
    ご近所映画館で必死にこらえたわ!

    +10

    -0

  • 7673. 匿名 2021/06/05(土) 03:26:21 

    ここでも散々言われてたけど、実際にクイーンが日本で人気あって日本が好きだっていう事実を韓国の難癖で消されるみたいなさ、そういうのに怒るのは当たり前だし全然いいと思うんだけど

    ちょっとキノコ雲って聞こえたら日本のこと!?みたいに受け取るのは違うと思う
    実際歌詞見たら全然違うじゃん
    まあ、あの国はキノコ雲って言うだけで日本が馬鹿にされてると思い込んで勝手に喜んでスルーしたのかもしれないけどね!!

    +66

    -0

  • 7674. 匿名 2021/06/05(土) 03:27:05 

    >>7664
    おお友よ!

    +6

    -1

  • 7675. 匿名 2021/06/05(土) 03:28:22 

    Googleストリートビューでフレディの家見に行ったことある
    あの家は今もメアリーが住んでるのかな?
    ジムが自ら書いた本にはフレディの遺骨は家の敷地内にある桜の木の下にあるはずだって
    メアリーしか知らないから憶測だけど。。

    +19

    -1

  • 7676. 匿名 2021/06/05(土) 03:28:25 

    >>7662
    これパソコンで打ってる旧世代ですが何かwww

    +8

    -4

  • 7677. 匿名 2021/06/05(土) 03:29:46 

    >>7670
    私も聞きたい!
    大声でコールレスポンスする声量に負けない音響だったの??

    +4

    -0

  • 7678. 匿名 2021/06/05(土) 03:32:22 

    >>7676
    パソコン遅くて泣いてるよ( ・ᴗ・̥̥̥ )
    何回更新すればいいの〜

    +6

    -2

  • 7679. 匿名 2021/06/05(土) 03:33:53 

    >>7678
    うちのもすぐフリーズして丸いのがぐるんぐるんするよ~笑
    今の子はパソコン知らずにスマホが当たり前だもんね…凄い時代になったもんだわ全く

    +3

    -3

  • 7680. 匿名 2021/06/05(土) 03:33:54 

    >>7604
    デュア・リパしか知らん…
    マジでBTS売れてんだな…

    +4

    -6

  • 7681. 匿名 2021/06/05(土) 03:37:05 

    >>7639
    鳴らしてたけど。

    +6

    -0

  • 7682. 匿名 2021/06/05(土) 03:39:22 

    >>7592
    わかるわかる!
    そういう時間も必要だよね。

    +4

    -0

  • 7683. 匿名 2021/06/05(土) 03:40:40 

    >>7577
    関連本を読みまくった私が知っていることを書くね。

    ◯ポールをクイーンに紹介したのは、ジョン・リード(映画に出てきた)
    ◯ジョン・リードとポールは同郷で以前からの知り合いだった
    ◯ポールはああ見えて(目付き…)実は大卒のエリート

    +4

    -1

  • 7684. 匿名 2021/06/05(土) 03:43:59 

    >>7676
    ですが何か
    まで含めた旧世代ネタかw

    +5

    -3

  • 7685. 匿名 2021/06/05(土) 03:46:59 

    >>7577
    7577だけど、色々な本やネットの写真には、フレディとポールが恋人関係があったのか!?と思えるような親密なのがいくつかあって、ゲイ同士だしあったとしても不思議ではないとずっと思っていた。

    +3

    -0

  • 7686. 匿名 2021/06/05(土) 03:49:48 

    >>7670
    そうなんだ。

    観てる人達が曲に合わせて歌ったり楽しかったよ!

    +5

    -0

  • 7687. 匿名 2021/06/05(土) 03:50:26 

    >>3375
    振り袖を仕立て直したみたいなジャケット。

    +8

    -0

  • 7688. 匿名 2021/06/05(土) 03:51:23 

    すみません、レス番号間違えた!

    自分は7577さんではなくて、>>7685と7683が自分です。

    ……もう寝ます。

    +1

    -0

  • 7689. 匿名 2021/06/05(土) 03:55:06 

    YoutubeでLIVE AID見てたらおすすめ動画にウィアーザ・ワールド出て来てこんな夜中に感動してるわ
    すごい時代だったね

    +40

    -0

  • 7690. 匿名 2021/06/05(土) 04:00:29 

    >>7650
    あんたにきいてないよ、

    +8

    -1

  • 7691. 匿名 2021/06/05(土) 04:02:54 

    >>202
    元々はペルシャのゾロアスター教徒で祖先がインドに移住
    生まれはザンジバル(現タンザニア)

    +11

    -0

  • 7692. 匿名 2021/06/05(土) 04:03:14 

    >>7667
    は?バンザイが見てられないから原爆落とすって何それあなたサイコパス?
    そんなふざけた言い訳間に受けちゃだめだよ
    そんなだからガルちゃんにはあたおかがいると言われる

    +12

    -3

  • 7693. 匿名 2021/06/05(土) 04:04:31 

    >>7658
    単なる人種差別意識ですよ

    同じ白人国なら落としてないよ

    +15

    -0

  • 7694. 匿名 2021/06/05(土) 04:05:47 

    >>7650
    別に教えたい人は教えればいいし
    したくない人はしなければいいし

    それよりも変にルール作って仕切らないでよ
    教えてくんするな、なんて

    +10

    -0

  • 7695. 匿名 2021/06/05(土) 04:07:18 

    >>7689
    私はまたマイケルにハマっててスーパーボウルのやつとか見てるけど、
    ウィーアーザワールドやブラック&ホワイトとか、
    マイケルがあれだけ必死な訴えをうまくエンターテイメントとして昇華して伝わりやすく訴えて訴えて訴えてたのに、
    結局また同じようなレベルの話ぐだぐだやってる世界、私の子供の頃から結局いつまでも変わんないな、ってなんか絶望しちゃった

    +69

    -0

  • 7696. 匿名 2021/06/05(土) 04:07:38 

    フレディ役はもうちょっと昔の少女漫画風美青年にやってほしかったって本人も草葉の陰から言ってそう

    +7

    -14

  • 7697. 匿名 2021/06/05(土) 04:08:55 

    >>7549
    教師みたいよ
    寄宿舎なんに入れるもんじゃない

    フレディーが泣いて嫌がったて
    お母さんの回顧録有るよ
    寄宿舎までは遠かったみたい
    道中は父親と一緒だった
    けっこう裕福な家庭の子は
    行かされたのかな



    +39

    -2

  • 7698. 匿名 2021/06/05(土) 04:08:56 

    >>7696
    初見の人がエンドクレジット見て必ず思うのが
    実物のほうがカッコいいじゃん!だからね

    +25

    -3

  • 7699. 匿名 2021/06/05(土) 04:13:22 

    >>7698
    初見の時から何度見てもそう思うわ
    余談ですがエースを狙えの宗方コーチやベルバラみたいな容姿よねフレディは

    +16

    -1

  • 7700. 匿名 2021/06/05(土) 04:15:32 

    >>7697
    インドの寄宿学校で家族はザンバジル島のままだっけ?遠すぎるよね…

    +24

    -0

  • 7701. 匿名 2021/06/05(土) 04:16:07 

    >>7697
    かわいそうに

    +19

    -0

  • 7702. 匿名 2021/06/05(土) 04:17:24 

    >>7692
    私が聞いた人が思ってただけかも。大昔に聞いた話で、今は連絡先も知らないし。適当なこと言ってすまん

    +3

    -2

  • 7703. 匿名 2021/06/05(土) 04:18:35 

    エイミー・ワインハウス、初めて聴いた!
    渋くて素敵。

    +20

    -1

  • 7704. 匿名 2021/06/05(土) 04:20:03 

    >>7503
    子供の心を持った人は楽しめるかも・・・

    +13

    -1

  • 7705. 匿名 2021/06/05(土) 04:20:32 

    >>7695
    だよね。マイケルは世界を良くしたかったんだと思うよ。

    でも貧困ビジネスで甘い汁を吸ってる人達がやめない限り続く。というか、やめたくないから続けてるんじゃない?

    +69

    -1

  • 7706. 匿名 2021/06/05(土) 04:24:33 

    >>7705
    うん、そう思ってるよ
    結局うまい汁吸える一部の思惑通りに世界は回されるの昔から変わらないよね

    +49

    -0

  • 7707. 匿名 2021/06/05(土) 04:24:55 

    フレディの生の歌声を聴きたかった

    +56

    -0

  • 7708. 匿名 2021/06/05(土) 04:29:41 

    >>7697
    フレディのご両親は良かれと思って寄宿舎学校に入れたんでしょうにね。ザンジバルよりちゃんとした教育を受けさせようとして。
    お父様、当時イギリス政府の役人だったっけ、ザンジバルはその赴任先。
    赤ちゃん~学校入学式する前は、乳母がいてお坊ちゃま生活。

    +73

    -1

  • 7709. 匿名 2021/06/05(土) 04:30:36 

    個人的にそんなに良さがわからない映画だったイメージだから観なかった

    +9

    -20

  • 7710. 匿名 2021/06/05(土) 04:31:28 

    >>7703
    私も亡くなってから知ったけど天才だよね

    +19

    -2

  • 7711. 匿名 2021/06/05(土) 04:32:12 

    ツベのクイーン動画に金ローからですってコメ沢山あるw

    +26

    -1

  • 7712. 匿名 2021/06/05(土) 04:33:20 

    私変態だけど、グーニーズやスタンドバイミーみたいな子供が冒険する映画は結構好きです

    +19

    -4

  • 7713. 匿名 2021/06/05(土) 04:33:55 

    >>7503
    子供の時は観たことなくて、
    みんな面白い面白い言うから十代の頃に観たけどなにが面白いのかさっぱり…
    私はやっぱり少年期のワクワクジャンルで言えばネバーエンディング・ストーリーがダントツや
    私が元から友達ゼロ、ひねくれ者だからグーニーズやあとなんか似てるやつ?スタンドバイミー?がつまらないだけなんだけどね。

    +9

    -10

  • 7714. 匿名 2021/06/05(土) 04:34:33 

    >>7709
    見た目はクイーンの方が好みだけど、映画としてはロケットマンの方が面白かった

    +20

    -0

  • 7715. 匿名 2021/06/05(土) 04:39:48 

    >>7653
    あー金曜ロードショーやるなあ
    昨日はエンディングもちゃんとやってくれてよかった💕

    +41

    -0

  • 7716. 匿名 2021/06/05(土) 04:46:46 

    午後ローでダーティハリー見て、金ローでボヘミアンラプソディー見て、昨日は良き日でした

    +22

    -1

  • 7717. 匿名 2021/06/05(土) 04:47:04 

    >>7204
    日本で最初に売れたからもあるよ
    東郷かおる子さんのインタビュー読んで〜

    +20

    -1

  • 7718. 匿名 2021/06/05(土) 04:56:32 

    クイーンもいいけどレインボーもなかなかよ
    みんな美しいから好き

    +6

    -1

  • 7719. 匿名 2021/06/05(土) 05:03:22 

    にしても、地上波で同性愛をがっつり描写してる映画(ギャグやネタとかじゃない)を流して皆で実況…って時代は変わったなぁ
    何食べが新年に一挙放送されてた時も思ったけど

    +64

    -0

  • 7720. 匿名 2021/06/05(土) 05:10:20 

    >>7713
    映画の出来はそれほど・・・と言っても良いよね
    80年代に子供時期を過ごした世代がリアルタイムで観てどうだったかのほうが重要で、あなた独自の性格や環境云々は二の次かもしれない

    +7

    -0

  • 7721. 匿名 2021/06/05(土) 05:13:01 

    >>7564
    2010年代はアカペラ・ブームが起きてる。アメリカのアカペラ専門オーディション番組で火が着いた。映画「ボヘミアン・ラプソディ」でクイーンのカバーがすごく流行ったよ。

    今年はシー・シャンティ(水夫の労働歌)がバズってる。これはブライアン・メイがギター演奏してる「ウェラーマン」。ニュージーランドで捕鯨やってた水夫の歌。
    Brian May -
    Brian May - "Soon MAY the Wellerman Come" Sea Shanty Micro-concert - YouTubewww.youtube.com

    PLEASE SUBSCRIBE TO BRIANMAYCOM CHANNEL: http://bit.ly/1NbXsqNMicro-concerts are back !!!!!!!!!!- 31 Jan 2021READ MORE: https://brianmay.com/brian/brianssb/b...">

    +10

    -0

  • 7722. 匿名 2021/06/05(土) 05:13:51 

    >>7718
    美しい!wジョー加入後の事かな

    グラサン白ジャケのやっさんも美しいと言えばそうかも。ディオは・・・w

    +10

    -0

  • 7723. 匿名 2021/06/05(土) 05:25:18 

    >>6435
    ロケットマンそんなハードだったっけ?
    映画館で1回見ただけだから、朝目覚めてうっとりしかおぼえてないw
    男同士のキスがスクリーンにどアップで何回も出てくるボヘラプの方が衝撃的だった

    +16

    -0

  • 7724. 匿名 2021/06/05(土) 05:27:00 

    >>7609
    ウドちゃんね

    +1

    -1

  • 7725. 匿名 2021/06/05(土) 05:27:02 

    >>7703
    だよね。タトゥーだらけだけど、才能に溢れてる。

    タトゥーだらけなだけで、歌下手、実力なしの歌手()とは全然違う。

    +7

    -1

  • 7726. 匿名 2021/06/05(土) 05:28:17 

    >>7620
    引っかかったんなら色々調べてね

    +2

    -0

  • 7727. 匿名 2021/06/05(土) 05:30:04 

    >>7664
    旧式とは

    +1

    -0

  • 7728. 匿名 2021/06/05(土) 05:31:41 

    >>7692

    安易にサイコパスとか言わないで

    間に受ける → 真に受ける

    +0

    -0

  • 7729. 匿名 2021/06/05(土) 05:31:49 

    >>7720
    映画自体の出来はイマイチですよね?
    上映されてた時すごく面白かったという意見を聞いていたので、期待してましたがピンと来なくて。
    メアリーさんとの事は、切ないラブストーリーと真のソウルメイトとの関係性が描かれていて素敵だったけど。
    BLっぽい表現がやっぱり耐えられませんでした。
    オジサンとおじさんのキスシーンが正直キモかったです。

    +6

    -22

  • 7730. 匿名 2021/06/05(土) 05:33:05 

    >>7696
    絶対に言ってない

    +14

    -1

  • 7731. 匿名 2021/06/05(土) 05:38:36 

    >>7567
    😳情報ありがとう😳嬉しいね

    +6

    -0

  • 7732. 匿名 2021/06/05(土) 05:40:57 

    >>7729

    私のコメントは>>7713さんが書いたグーニーズの事に関しての返信よ。出来の事とか。

    +0

    -0

  • 7733. 匿名 2021/06/05(土) 05:41:13 

    >>2573
    このお顔で歌うとハスキーボイスなのが良いのよね
    ロジャーの声ほんっと好き。

    +46

    -0

  • 7734. 匿名 2021/06/05(土) 05:42:38 

    >>7727
    VISTAでござるw

    +3

    -0

  • 7735. 匿名 2021/06/05(土) 05:47:49 

    >>2199
    バイシクルレースの付録のポスターに
    自転車に乗った大勢の全裸の女性がいたよね

    +10

    -0

  • 7736. 匿名 2021/06/05(土) 05:49:52 

    あー面白かった
    ほとんど徹夜してもうた

    +7

    -0

  • 7737. 匿名 2021/06/05(土) 05:51:33 

    >>7735
    PVにも全裸チャリ出てたよね

    +7

    -0

  • 7738. 匿名 2021/06/05(土) 05:54:05 

    >>7731
    HDDに前にWOWOWで放送した時の録画あるから見なくていいやと思ったけど、昨日は実況楽しかったからまた見ようかな
    昨日は所見の人も多くて初歩的な質問に答えたりトリビア披露したり忙しかったけどw

    このトピで実況になるかな?
    ライブエイド完全版なだけでノーカット版じゃないのか
    CMもあるし

    +9

    -0

  • 7739. 匿名 2021/06/05(土) 05:54:52 

    >>6228
    なんだと!あるの!私も後でいく

    +4

    -3

  • 7740. 匿名 2021/06/05(土) 05:56:00 

    >>7737
    自転車返却の時、サドル全部交換させられたんだよねw

    +18

    -0

  • 7741. 匿名 2021/06/05(土) 05:58:43 

    >>7737
    あれは公式YouTubeでももう見られないんじゃないかな?
    レンタルした自転車メーカーが裸の女性が乗ったと知りサドルだけ返却拒否したんだよね
    クイーン側がサドルだけ買い取ったとか
    サドルだけってw
    クイーンって面白いエピにことかかないから、ずっと語ってられる

    +29

    -1

  • 7742. 匿名 2021/06/05(土) 06:01:05 

    BSのノーカット版とHuluの完全版と違いがあるのかな?

    +2

    -1

  • 7743. 匿名 2021/06/05(土) 06:02:25 

    フレディ役の人、寝ながらピアノ弾くところ凄いねw
    吹き替えじゃない部分の歌のレベルも、日本のとりあえず売れてるなんちゃら役者達とは比べものにならないなぁ

    +41

    -0

  • 7744. 匿名 2021/06/05(土) 06:04:11 

    >>6372
    運転席のダナ・カーヴィー今も活躍してるのかな

    +0

    -0

  • 7745. 匿名 2021/06/05(土) 06:04:38 

    >>7503
    シンディーローパーの曲だけ覚えてる

    +7

    -1

  • 7746. 匿名 2021/06/05(土) 06:06:34 

    >>7740
    あっはっはw

    +7

    -0

  • 7747. 匿名 2021/06/05(土) 06:06:54 

    >>7738
    私初めてみました!いくつか質問コメントしました…答えて下さったのがあなたかもしれないですね😄ありがとうございました!BSが観れるテレビがリビングのだけだから始めからみれるか分からないのが心配…深夜ならいいんだけどそれは無いだろう。22時あたりからなら観れるかも。
    私もこのトピ引き続き使っていいよね?って思ってました☺️きっと大丈夫だよ

    +2

    -0

  • 7748. 匿名 2021/06/05(土) 06:07:36 

    >>7503
    完全子ども向けだからね
    小学生の子どもたちは面白いって言ってた

    ちなみに冒頭マイキーが聴いてる曲はREOスピードワゴンのホエアエバーユアゴーインだね

    +1

    -2

  • 7749. 匿名 2021/06/05(土) 06:08:11 

    >>7741

    そうなんだ!グレイテストヒッツのDVDもってるけど、あれは全裸だったよね

    +0

    -0

  • 7750. 匿名 2021/06/05(土) 06:09:21 

    アカデミー賞グリーンブックのヴィゴが主演男優賞で、ボヘミアンが作品賞が良かったなって個人的に思ったよ。

    +9

    -0

  • 7751. 匿名 2021/06/05(土) 06:09:57 

    >>7662
    もう20年前とかそんなになるのね

    +2

    -3

  • 7752. 匿名 2021/06/05(土) 06:10:15 

    >>7734
    ああ!そういうことねw

    +0

    -0

  • 7753. 匿名 2021/06/05(土) 06:11:18 

    ボ-ラプ、続編企画あるんだっけ?

    +2

    -10

  • 7754. 匿名 2021/06/05(土) 06:12:53 

    そういやモリッシーの伝記映画はちっとも面白くなかったなあ

    +8

    -1

  • 7755. 匿名 2021/06/05(土) 06:12:58 

    この映画が好きな人って何か闇を抱えてるのかな
    未婚の叔母がこの映画を何十回も見に行っている
    クイーンの長年のファンらしいけど
    正直親戚の中でも変人扱いされてる
    はやく結婚か独立して家から出て行ってほしい

    +5

    -157

  • 7756. 匿名 2021/06/05(土) 06:18:26 

    >>4403
    横だけどチリチリパーマの背が高い人かっこいい

    +37

    -2

  • 7757. 匿名 2021/06/05(土) 06:18:36 

    >>7755
    音楽が好きなんじゃない?
    私もストーリーはどうでもいいけど音楽を聴きたくて映画館には何度も行ったよ

    +78

    -0

  • 7758. 匿名 2021/06/05(土) 06:23:55 

    >>7716
    やってたね!

    +2

    -1

  • 7759. 匿名 2021/06/05(土) 06:24:03 

    >>7714
    エルトン役のタロンも主演男優賞ものだろってくらい顔も歌声もそっくりで素晴らしかったよね!歌自分で歌ってるピアノも吹き替えなしなんて驚いてひっくり返ったわ。
    内容もボヘミアンと引けを取らずだったけど、なんか特に話題もなく盛り上がらずに終わったよね。
    日本人がクイーンが大好きすぎるんだろね。

    +73

    -0

  • 7760. 匿名 2021/06/05(土) 06:24:43 

    >>7755
    まー、普通の女子には面白くはないわな
    ここは年齢層の高いおばファンの集まりだから、5ちゃんに行くといいよ
    ここほど盲目的に褒めたたえてないから
    それにしても、あいかわらず女脳は他の意見は受け入れないよな

    +7

    -51

  • 7761. 匿名 2021/06/05(土) 06:24:53 

    >>7755
    あなたの一族の闇とこの映画は何の関係もない

    +92

    -1

  • 7762. 匿名 2021/06/05(土) 06:24:57 

    >>7757
    そう。
    むしろストーリーはあんまり好きじゃない。
    曲を作る過程がわかったこととか、映画館で聴いた音の広がり、振動は、やはり良い音楽は感動したよ。
    音に包み込まれるようなライブ会場にいるかのような感覚になった。
    あの体験かしたくて何度も行った。
    家で見たらつまらなかった。

    +77

    -1

  • 7763. 匿名 2021/06/05(土) 06:26:52 

    >>7755
    ただのオタクだよ
    私も鬼滅5回観に行ったよ

    +25

    -6

  • 7764. 匿名 2021/06/05(土) 06:29:07 

    >>7762
    家のテレビで見たら価値が10分の1以下になるよ。

    +30

    -3

  • 7765. 匿名 2021/06/05(土) 06:30:24 

    >>7750
    わかる!!ヴィゴはあれ自分が取れると思ってたよね…ラミさんは素晴らしいけどボヘミアンラプソディーは関わったみんなにとって欲しかった

    +2

    -1

  • 7766. 匿名 2021/06/05(土) 06:31:39 

    >>741
    はいはい

    +4

    -0

  • 7767. 匿名 2021/06/05(土) 06:31:58 

    >>7709
    観なかったのw
    観てから言うならわかるよ?

    +7

    -1

  • 7768. 匿名 2021/06/05(土) 06:34:15 

    >>7
    来週グーニーズあるよ
    悪党が出てきて、コリーフェルドマンが悪態ついてキスシーンあるし、見た目怖いキャラ出てくるけどそれでもよければ

    +19

    -1

  • 7769. 匿名 2021/06/05(土) 06:34:27 

    >>7759
    ロケットマン良かったよね
    ミュージカルだからかな
    アメリカでもボラプほどヒットしなかった
    タロンはもっと評価されても良かったのになあ アカデミーノミネートすらされなかった

    +34

    -1

  • 7770. 匿名 2021/06/05(土) 06:37:27 

    ゲイシーンには嫌悪感

    +0

    -20

  • 7771. 匿名 2021/06/05(土) 06:37:57 

    今はHIVのいい薬ができて死ぬ人減ったんだよね
    時代が違ったら生きてたと思うと切ない

    +116

    -0

  • 7772. 匿名 2021/06/05(土) 06:41:31 

    >>6267
    確かに!うちの子供たち先週、今週見て見終わった余韻に浸っていた。来週はなに?って楽しみにしてる。
    ハリーポッターもいいけど、先週今週は子供も大人も楽しめた😊

    +2

    -2

  • 7773. 匿名 2021/06/05(土) 06:43:59 

    >>7695
    アフリカを救えのウィーアーザワールドから何十年経つけど、アフリカが豊かになったとは思えない。よそがいくら支援しても自国の民にその気がないんじゃない?
    男が働かない文化だからね。

    +93

    -0

  • 7774. 匿名 2021/06/05(土) 06:44:18 

    Yayoi Kiyota (@1101_mailestyle)

    +0

    -7

  • 7775. 匿名 2021/06/05(土) 06:45:05 

    ロケットマンは栄光と挫折がより色濃い構成で面白かった
    華やかな衣装も見てて楽しかった
    ベルベットゴールドマイン思い出した

    +15

    -0

  • 7776. 匿名 2021/06/05(土) 06:46:04 

    >>7755


    同居しるってことは元々は叔母さんの家なんだから、あなたこそ早く結婚でもして家出ればいいんじゃない?

    +84

    -1

  • 7777. 匿名 2021/06/05(土) 06:47:11 

    >>7709
    わからなきゃ観なくていいし

    +13

    -1

  • 7778. 匿名 2021/06/05(土) 06:47:23 

    人生で初めて3回観に行った映画。昨日は、途中から観ましたが、やっぱり何度観ても飽きないし最後のエンドロールに感動しました。

    この映画でロジャーに惚れて、2020年1月の名古屋公演に行ったことは、一生の宝物です。世の中が落ち着いたら、また再上演してほしいですね。

    明日、BSで放送することを教えてくださった方 ありがとうございます!

    +34

    -0

  • 7779. 匿名 2021/06/05(土) 06:47:50 

    フレディー(^o^)/

    +10

    -0

  • 7780. 匿名 2021/06/05(土) 06:50:30 

    >>7755
    従姉妹の嫁ぎ先にも、未婚の叔母さんいるわ。実家なんだよね。嫁ならわからないでもないけど、姪なら冷たいなぁ。

    +40

    -2

  • 7781. 匿名 2021/06/05(土) 06:52:22 

    おじさんより、菅田将暉の方が良いかと…

    +0

    -4

  • 7782. 匿名 2021/06/05(土) 06:53:45 

    >>7474
    よこです。すごい。簡潔にまとまってる。

    +22

    -1

  • 7783. 匿名 2021/06/05(土) 06:59:12 

    >>7650
    あんたがね

    +3

    -0

  • 7784. 匿名 2021/06/05(土) 07:00:56 

    フレディ役とメアリー役のお二人の画像Twitterで見たんだけど、めっちゃおしゃれでかわいいカップルだね〜素敵過ぎる

    +41

    -0

  • 7785. 匿名 2021/06/05(土) 07:01:04 

    >>7689
    ウィアーザワールド、凄いでしょ!
    オールスター勢揃いだよ

    当時はネットもないから
    真夜中に地上波で放送していた洋楽番組
    (MTV以外にも結構あった)を録画して、といっても
    我が家にはデッキがなかった…
    何度も見て耳コピして歌ったもんだよ(しみじみ)

    +18

    -1

  • 7786. 匿名 2021/06/05(土) 07:02:22 

    ゲイの映画?ジョージマイコーとリッキーマーティンの映画も作って

    +1

    -3

  • 7787. 匿名 2021/06/05(土) 07:05:15 

    >>7755
    隙あらば自分語り

    +37

    -2

  • 7788. 匿名 2021/06/05(土) 07:07:26 

    >>6678
    ファミリーで見られる内容にしてほしいってロジャーとブラに懇願されたから。
    立ち上げから監督、主演、台本変更とか3年?5年?くらいかかってるはず

    +27

    -0

  • 7789. 匿名 2021/06/05(土) 07:09:18 

    >>7778
    うらやましい
    体調に自信なくてチケット取らなかったんですよね
    フレディいないし意味ないやとか思ったし
    でもコロナもありもうブライアンやロジャーが来日するのも最後だったかも知れませんね
    無理してもいけば良かった

    そういや一週間くらい前に2020のツアーTシャツ着てる人を見かけたんです。
    話しかければ良かったけど度胸なかった

    +18

    -0

  • 7790. 匿名 2021/06/05(土) 07:19:14 

    >>7527
    おじさんに見えないから不思議(意味深)

    +2

    -0

  • 7791. 匿名 2021/06/05(土) 07:20:50 

    ロジャー役のベン・ハーディをこの映画で知って画像保存しまくってたなあ
    another one bites the dustでくわえタバコでドラム叩くシーンがたまらんくて何回もDVD巻き戻して見てた🤤

    +15

    -0

  • 7792. 匿名 2021/06/05(土) 07:21:06 

    >>6847
    大隈カバン店ぴょんぴょんぴょんぴょん!!!

    +15

    -0

  • 7793. 匿名 2021/06/05(土) 07:21:36 

    古い

    カビ臭い

    今の時代じゃない

    +0

    -20

  • 7794. 匿名 2021/06/05(土) 07:22:46 

    10時まで有吉クイズなんて見てる場合じゃなかったわ(笑)DVD注文してしまったよ。
    ちゃんと見たいと初めて思ったくらい凄い映画だったわ!!

    +40

    -0

  • 7795. 匿名 2021/06/05(土) 07:25:54 

    「Queen」言葉にできないほどの感謝❇️
    永遠に大好きよ「You're My Best Friend」

    +22

    -1

  • 7796. 匿名 2021/06/05(土) 07:25:54 

    >>6847
    スゴイ!
    この写真初めて見ました!
    ありがとう
    若く美しいフレディ、、、

    +12

    -0

  • 7797. 匿名 2021/06/05(土) 07:29:59 

    >>10
    私も10回くらい観ました。
    家で観たら全然映画館と音が違った。
    何度も観に行って良かった。定期的に映画館で放映して欲しい映画ですね。

    +59

    -1

  • 7798. 匿名 2021/06/05(土) 07:30:32 

    おはよう!

    毎月のようにQueenトピが立っていた時期あったよね。
    当時トピに居た方、今もここにいるかなぁ?
    昨夜呼びかけてくださった方がいて、レスもいくつかあって嬉しかった!
    また1ヶ月間よろしくお願いします♡

    +19

    -0

  • 7799. 匿名 2021/06/05(土) 07:35:52 

    >>7798
    はい、ここにいますよw

    +6

    -1

  • 7800. 匿名 2021/06/05(土) 07:38:22 

    >>6748
    上野ウェンブリー行ったよ。
    遠巻きに見たけど熱かった!

    映画の屋外上映って子供の頃時々あったので、なんだか懐かしい感じ
    ボラプは日比谷の広場でも屋外上映あったらしいね
    屋台が出てたとか

    +5

    -1

  • 7801. 匿名 2021/06/05(土) 07:41:43 

    >>7756
    わたしも思う!カッコイイし
    大人な対応が素敵。

    +28

    -0

  • 7802. 匿名 2021/06/05(土) 07:42:31 

    >>673
    自宅の一部を日本庭園風にしてたそうですよ。

    +74

    -0

  • 7803. 匿名 2021/06/05(土) 07:43:52 

    ショーマストゴーオンの心はブライアン、ロジャー、アダムランバートたちが引き継いでくれててるんだね。
    胸が熱い!

    +27

    -0

  • 7804. 匿名 2021/06/05(土) 07:48:54 

    >>1
    ゴメン
    主役?の出っ歯が気になって
    入ってこなかった
    かっこいいけど出っ歯

    +4

    -28

  • 7805. 匿名 2021/06/05(土) 07:51:57 

    >>7804
    少し記憶誤りがあるかもしれないけど前歯4本あるって台詞で説明してたよ。歯が大きいから奥行きが広くて良い声が出るとも言ってたかな

    +58

    -2

  • 7806. 匿名 2021/06/05(土) 07:57:42 

    >>7695>>7705
    マイケルは本当は志し半ばだったと思うよ。ただ、救う(お金を寄付)だけじゃなく、教育の部分にも力を入れていたという話は聞いたよ。もっと貧困の根幹から救いたかったようだけど、色んな邪魔のせいで本当にやりたかったことが、頓挫されてしまった。一番ピークの時から叩かれまくりで、もっとやりたい事も出来ずに。
    それと、Man In The Mirror、自分から変わらないとっていう曲が全てに於いての大きなメッセージだったと思う。

    +40

    -1

  • 7807. 匿名 2021/06/05(土) 07:58:22 

    >>673
    おうちに日本のお札がはってあったね

    +72

    -0

  • 7808. 匿名 2021/06/05(土) 08:01:09 

    ポール役の人がダウントンアビーのトム・ブランソンと知った時はびっくりしたなぁ

    +15

    -1

  • 7809. 匿名 2021/06/05(土) 08:02:26 

    フレディマーキュリー
    マイケルジャクソン
    ジョージマイケル
    プリンス
    スーパースターアーティストが割と若くして亡くなる
    過度のストレスや薬物かな
    ボーイジョージも一時やばかったが復活した

    +41

    -0

  • 7810. 匿名 2021/06/05(土) 08:06:35 

    >>7801
    頭が良い感じがわかるよね

    +16

    -1

  • 7811. 匿名 2021/06/05(土) 08:07:37 

    >>7243
    えっけっこうコアなファンだけど、事実ですか?
    メアリーがガーデンロッジの取材を受けた時も庭はそのままでしたよね
    あれ以降に潰したの?

    +25

    -0

  • 7812. 匿名 2021/06/05(土) 08:08:39 

    >>7808
    本当はイケメンなんだよね
    ポールはあんなに気持ち悪いのにw

    +18

    -0

  • 7813. 匿名 2021/06/05(土) 08:10:35 

    >>7804
    歌手だと、音域や声が変わるからって直さない人もいるよ。
    ラミマレックの出っ歯は特殊メイク。
    あれは誇張しすぎ、あそこまで出てないって怒ってるファンもいるみたい。

    +65

    -1

  • 7814. 匿名 2021/06/05(土) 08:11:09 

    >>7811
    メアリーに対してはデマがとびかってるからね
    鯉を全滅させたのもメアリーのせいになってるし本当は違うんだけど

    +26

    -0

  • 7815. 匿名 2021/06/05(土) 08:11:10 

    >>7295
    フレディ御本人が決めることで他人がどうこう言うべき事じゃない

    +21

    -0

  • 7816. 匿名 2021/06/05(土) 08:12:41 

    フレディが生きてたらなあと何回思ったことか。
    曲聴く度に少し悲しくなる気持ちと向き合う。ファンの方はどうやって折り合いつけてるんだろう。

    +29

    -0

  • 7817. 匿名 2021/06/05(土) 08:14:28 

    >>7813
    マッキーとかスーパーフライの越智さんとか

    +11

    -1

  • 7818. 匿名 2021/06/05(土) 08:16:09 

    >>7789さん
    ツアーTシャツを着ている人がいたら、話しかけたくなりますよね。終息したら、再度 来日されることを願っています🍀

    +9

    -0

  • 7819. 匿名 2021/06/05(土) 08:17:44 

    >>7801
    冷静だよね
    ちょっと皮肉を言うのもすき

    +22

    -0

  • 7820. 匿名 2021/06/05(土) 08:18:46 

    >>7343
    最低だわ。
    くだらない。
    言っていい事とダメなことの区別もないのかよ。

    +31

    -0

  • 7821. 匿名 2021/06/05(土) 08:19:44 

    >>7771
    でもフレディがあの時代に生まれていたからあの音楽も生まれたんだよねぇ
    でも生きていて欲しかったね

    +56

    -0

  • 7822. 匿名 2021/06/05(土) 08:19:46 

    映画の話じゃないけど、ロジャーはソロアルバム最近出したんだね。
    ツアーもあるとか。
    アダムランバートとのヨーロッパツアーはコロナで頓挫してるけどまた再開するのかな。

    +9

    -0

  • 7823. 匿名 2021/06/05(土) 08:20:12 

    >>7350
    ジムが勝手にそう思っているだけで明かされてない

    +9

    -2

  • 7824. 匿名 2021/06/05(土) 08:23:22 

    >>7817
    そうだね。日本人でもいるよね。

    +7

    -1

  • 7825. 匿名 2021/06/05(土) 08:23:36 

    ながら見だったのだけど、やっぱり才能ある人のスキャンダルとか性癖とか私生活はどうでもいいかな。
    そんなんで世に出なかったらもったいない。
    まあ本当に才能ある人はスキャンダルなんかに潰されないんだろうけど。

    もう一度キチンと見たいと思ったからレンタルしよう。

    +37

    -0

  • 7826. 匿名 2021/06/05(土) 08:23:48 

    >>7771
    バスケのマジックジョンソンはまだ元気で活躍してるね。
    91年にHIVポジティブだと告白。

    +17

    -0

  • 7827. 匿名 2021/06/05(土) 08:24:11 

    >>7813
    確かに、私も出っ歯にし過ぎだと思ったよ。
    あとレミは似てると絶賛されてたけど小柄で華奢だった、もう少しガチムチ系に役作りして欲しかったなー。

    +44

    -2

  • 7828. 匿名 2021/06/05(土) 08:24:36 

    Queen - Live In Japan 1975
    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +47

    -2

  • 7829. 匿名 2021/06/05(土) 08:27:32 

    >>7608
    無煙じゃなくて無縁…

    +0

    -0

  • 7830. 匿名 2021/06/05(土) 08:27:39 

    >>7356
    フレディは死後に関係者のことをそうやって好き勝手に言われることが一番嫌だろうね
    自分と関わりがある事で一般人であるメアリーの容姿を叩いたり、事実じゃないことを知ったかしてさも本当の事のように言われることが
    映画はノンフィクションじゃないから綺麗にまとめて当然じゃない
    下世話だわ

    +36

    -2

  • 7831. 匿名 2021/06/05(土) 08:29:17 

    >>7827
    そう思う。ちょっと小柄過ぎたよね。もうちょっと体作りしてほしかったよね。

    +10

    -1

  • 7832. 匿名 2021/06/05(土) 08:29:28 

    >>656
    確かにU2のボノはライブエイドで日本で買った学ランを着ていたそうですね

    外国人が着るとミリタリージャケットに見えなくもない

    +61

    -0

  • 7833. 匿名 2021/06/05(土) 08:29:47 

    >>7827
    フレディは初期の頃は華奢だったしラミさんで良かったと思ったけどなぁ。

    +39

    -0

  • 7834. 匿名 2021/06/05(土) 08:30:59 

    >>7814
    そうなんだよね。メアリーの事を良く思わない人が多いのか、他にも酷い噂が結構あるんだよね。反論すればいいのに、何故メアリーはずっとしないんだろうか…。

    +17

    -3

  • 7835. 匿名 2021/06/05(土) 08:31:32 

    snsでベン・ハーとグウィリム・リーが仲良しで
    ちょっとドキドキする。

    +0

    -0

  • 7836. 匿名 2021/06/05(土) 08:35:15 

    >>7833
    ラミさんって言い方が可愛いw

    +18

    -0

  • 7837. 匿名 2021/06/05(土) 08:36:27 

    >>7801
    いまは可愛いおじいちゃんになってますよ~

    +11

    -0

  • 7838. 匿名 2021/06/05(土) 08:37:05 

    >>7356
    そうなのか。

    +0

    -1

  • 7839. 匿名 2021/06/05(土) 08:37:06 

    >>7810
    博士だもんな

    +6

    -0

  • 7840. 匿名 2021/06/05(土) 08:37:15 

    ごめん、ロジャーはフレディの新居で夕飯誘われた時に家族が待ってるからって断ったシーンってなんか俺も食べられちゃう?的な危機感みたいな空気を感じたんだけど全然そういう意図はない?

    +2

    -25

  • 7841. 匿名 2021/06/05(土) 08:39:22 

    >>7837
    インスタめっちゃ長文なの好きw

    +11

    -0

  • 7842. 匿名 2021/06/05(土) 08:40:15 

    バーバラ出てたらまた違ったボヘミアン・ラプソディになってたのかな

    +2

    -1

  • 7843. 匿名 2021/06/05(土) 08:40:36 

    >>7821
    ブライアンもロジャーもフレディが生きていたら
    まだ一緒に音楽をやっていたと思うと言ってたね

    +19

    -1

  • 7844. 匿名 2021/06/05(土) 08:41:11 

    >>7434
    今もある
    Googleマップで見れるよ

    +7

    -0

  • 7845. 匿名 2021/06/05(土) 08:41:23 

    >>7840
    それはないんじゃないかな。
    じゃなきゃ「ゲイみたい」とか言う攻めたセリフは入れないんじゃない?

    猫の個室まである広い新居で孤独に暮らすフレディと家庭を持ったロジャーの対比だと思う。

    +44

    -0

  • 7846. 匿名 2021/06/05(土) 08:42:03 

    >>7837
    だけどギターの腕は若い時のまま!
    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +41

    -0

  • 7847. 匿名 2021/06/05(土) 08:43:03 

    >>233
    これ面白かった~♪
    お惣菜売り場の話w

    +15

    -3

  • 7848. 匿名 2021/06/05(土) 08:44:33 

    >>7830
    フレディは死後、静かに眠りたかったんだよね。ファンにも来て欲しく無い。だからお墓の場所は秘密にして。栄光に光り輝いてる自分をファンには覚えていて思い出してほしかった。そのフレディの考えを尊重して、今も守ってるメアリーはそれだけフレディに信頼されていた。と言うか、2人の関係は2人にしかわからないけど、フレディ自身が遺灰を託すくらいの人。確かにメアリーの容姿叩きは酷いと思った。歳を重ねたら自然なことなのに。ジムだってメアリーだって、フレディの人生には必要な人達だった事に変わりはないよね。

    +50

    -3

  • 7849. 匿名 2021/06/05(土) 08:44:35 

    >>7816
    私はフレディが亡くなった後に生まれたから 初めからそういうものだと思っているけれど、ふと寂しくなる。
    もっと以前からのファンの方々は衝撃的だったと思うし、気持ちは計り知れないよね・・・

    私はブライアンの大ファンなんだけど、いずれのことを考えただけで胸が張り裂けそうになる

    +10

    -0

  • 7850. 匿名 2021/06/05(土) 08:44:54 

    >>7834
    何も言わないことが賢いおさめ方
    遺産に嫉妬する人も多いと思う

    +41

    -1

  • 7851. 匿名 2021/06/05(土) 08:45:41 

    >>7828
    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +46

    -3

  • 7852. 匿名 2021/06/05(土) 08:46:00 

    >>7827
    反対にブライアンとか胸板厚すぎたw

    +10

    -1

  • 7853. 匿名 2021/06/05(土) 08:46:07 

    ラミマレックがピアノ弾きながら歌うシーンとか、ライブで歌ってるシーンは、あれはラミの歌声?それとも口パク?
    メンバーの前で最初に歌うアカペラのシーンは、あれはラミの歌声だよね?

    +18

    -0

  • 7854. 匿名 2021/06/05(土) 08:46:33 

    >>7851
    このベンハ見るたびにジワるw

    +32

    -1

  • 7855. 匿名 2021/06/05(土) 08:47:15 

    >>7853
    そっくりさんのマークマーテル?とラミのミックスボイスだよ!

    +20

    -0

  • 7856. 匿名 2021/06/05(土) 08:49:07 

    >>7834
    メアリーは賢いから。
    それに適当な噂につど目くじら立ててたらフレディも悲しみそうだよね。
    本当に良い意味で強い女性だなと思う!

    +47

    -3

  • 7857. 匿名 2021/06/05(土) 08:49:49 

    >>7840
    ワールドツアーとアルバム作成、税金対策で本国に居られることは少ないから、家庭持ちなら家族とご飯する事は当たり前
    自由気ままなフレディと家庭持ちロジャーの意識の違いを表しただけだと思う

    +41

    -0

  • 7858. 匿名 2021/06/05(土) 08:50:09 

    >>7100

    このひとだーーー。正解!ありがとーー!!!
    いつ見たか誰だかわからないけど関西弁だった気がする

    +4

    -0

  • 7859. 匿名 2021/06/05(土) 08:50:41 

    >>7801
    わかる~

    +3

    -0

  • 7860. 匿名 2021/06/05(土) 08:51:18 

    >>7854
    ダンボールベンハ(笑)

    +19

    -0

  • 7861. 匿名 2021/06/05(土) 08:51:38 

    >>7847
    うん!最高なコントだよね!Queenに対する敬意も感じた!

    +12

    -1

  • 7862. 匿名 2021/06/05(土) 08:51:43 

    >>7854
    しかも家に持って帰ってるというw
    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +79

    -0

  • 7863. 匿名 2021/06/05(土) 08:51:48 

    >>7855
    そうなんだ?フレディーの声に似てるね。

    +5

    -1

  • 7864. 匿名 2021/06/05(土) 08:51:59 

    >>7689
    天才は逝くのが早いなぁ…

    +13

    -0

  • 7865. 匿名 2021/06/05(土) 08:52:59 

    もしフレディが桜の木の下で安らかに眠っていてくれたらそれはそれで素敵だね
    でもメアリーは誰にも話していないというのも素敵だなと思う

    +60

    -1

  • 7866. 匿名 2021/06/05(土) 08:53:00 

    >>7855
    youtubeで歌ってるの見たけど、
    ええ声や

    +10

    -0

  • 7867. 匿名 2021/06/05(土) 08:53:20 

    >>233
    何これ?何の番組?

    +1

    -0

  • 7868. 匿名 2021/06/05(土) 08:54:57 

    >>7845
    あとフレディーの寂しさを表現?広いお屋敷やお金はいくらでもあるけど友人とディナーもできない的な

    +40

    -0

  • 7869. 匿名 2021/06/05(土) 08:55:34 

    >>7807
    金閣寺のお札だよね

    +48

    -0

  • 7870. 匿名 2021/06/05(土) 08:56:21 

    エンドロールまで流してくれて日テレどーした やれば出来るじゃん
    先週ねスタンドバイミーが消化不良で終わったから多少は抗議があったのかな

    最後の本物フレディ  イケメン だった〜

    +58

    -1

  • 7871. 匿名 2021/06/05(土) 08:56:29 

    >>7809
    横だけどベイシティ・ローラーズのレスリーマッコーエンも亡くなった。

    +20

    -0

  • 7872. 匿名 2021/06/05(土) 08:56:44 

    マイケルジャクソン、プリンス、フレディ、男のアーティストって繊細だよね。
    マドンナなんか100まで生きそうな気がするわ。
    女アーティストは逞しいよね。

    +61

    -0

  • 7873. 匿名 2021/06/05(土) 08:57:02 

    Forever👑
    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +44

    -1

  • 7874. 匿名 2021/06/05(土) 08:57:33 

    かつてレディー・ガガのプロデューサーであったロブ・フサーリは、彼女の声にクイーンのフレディ・マーキュリーに近いスタイルを感じ、会う度に『RADIO GA GA』を口ずさんでいたそう。ここから「レディー・ガガ」の芸名が生まれました。彼女自身もクイーンをリスペクトしており、メンバーのブライアン・メイとコラボする機会を得たときは感激で泣き崩れたとか。

    最近知った😆

    +49

    -0

  • 7875. 匿名 2021/06/05(土) 08:58:01 

    >>7258
    アメリカのMVって女性がケツ振りまくりなのに、女装とかボヘミアンラプソディはダメなんかい
    ケツ振り文化も日本人には理解不能だ

    +40

    -1

  • 7876. 匿名 2021/06/05(土) 08:59:40 

    >>7841
    InstagramでLEXUSに乗ってるのがわかって嬉しかった♪

    +10

    -1

  • 7877. 匿名 2021/06/05(土) 09:00:32 

    >>7689
    ウィアーザ・ワールドは大好きすぎる
    この前、makingおすすめに出て来たから観たんだけど、シンディローパー可愛かった!
    イヤリングじゃらじゃら→うるさい→oh!ソーリー!チャールズ!のくだりとか
    この時代に産まれたかった

    +10

    -1

  • 7878. 匿名 2021/06/05(土) 09:01:46 

    >>7329
    昔の方が洋学が身近だったのでしょうか?
    今は洋楽勢の夏フェスも、ニュースで流してくれるのは邦楽のよくテレビで見る人くらいで自分の見たい人なんて流れない

    +9

    -0

  • 7879. 匿名 2021/06/05(土) 09:04:11 

    >>7343
    最低!!
    あなたは、何が楽しくてこの映画の為に、ご自分の時間を費やしたのですか?
    そして何が楽しくてこの実況に参加したのですか?

    +21

    -0

  • 7880. 匿名 2021/06/05(土) 09:04:23 

    >>7857
    それまではフレディとロジャーは一緒に住んでいたこともあったからね。

    +17

    -1

  • 7881. 匿名 2021/06/05(土) 09:04:57 

    >>2573
    私はロジャー役の俳優にもきゅんきゅんしてしまったよ

    +40

    -0

  • 7882. 匿名 2021/06/05(土) 09:05:16 

    >>7827
    確かラミとフレディは身長そんなに変わらないんだよ
    ラミが175 フレディが177
    フレディが大きく見えるのは足長とまっすぐな姿勢と骨格のおかげ

    +45

    -1

  • 7883. 匿名 2021/06/05(土) 09:07:56 

    40数年ファンしてます。実物を見に行った世代です。

    映画1回とアマプラ1回みました。
    これから録画みるとこです。
    オープニングのフォックスの音楽、にやけてしまうわ。
    そして、ウェンブリーの出番前の小走り、似ていてゾクゾクします。
    この役者さん、顔はそんなに似てないけど、なんだか乗り移ったように仕草がそっくりです。すごく努力したんだと思い、そこに感激します。口元は少しオーバーですが。サシャバロンコーエンで進まなくて良かった。。
    降板や交代などあって8年くらいかかったそうだけど、沢山の人に観てもらえる映画になって良かったと思います。

    +63

    -2

  • 7884. 匿名 2021/06/05(土) 09:08:42 

    >>7385
    言ってる意味はわかるんだけど遺産の大部分+印税を得たメアリーとそこまて貰えなかったハットンとは差がありすぎて
    しかも最後シモの失敗がどうとかこうとか、ドンファンのようなエピソードまである
    メアリーは貰うものもらって面倒くさい関係は切っておいしいとこ取り

    +9

    -12

  • 7885. 匿名 2021/06/05(土) 09:09:22 

    >>7807
    着物も飾ってた?

    +27

    -0

  • 7886. 匿名 2021/06/05(土) 09:09:29 

    >>6729
    あなた男性?ガルちゃん初心者?
    ガールズちゃんねるに年齢制限なんてないよ。

    +17

    -1

  • 7887. 匿名 2021/06/05(土) 09:10:42 

    >>7867
    NHKです
    【実況・感想】金曜ロードショー「ボヘミアン・ラプソディ」

    +31

    -3

  • 7888. 匿名 2021/06/05(土) 09:11:14 

    >>7813
    歯より目をなんとかして欲しかった

    +0

    -4

  • 7889. 匿名 2021/06/05(土) 09:11:53 

    良かったー!この2人、まだお付き合いしてるみたいだよー!
    リアルでも交際!『ボヘミアン・ラプソディ』カップルの軌跡(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
    リアルでも交際!『ボヘミアン・ラプソディ』カップルの軌跡(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本テレビの金曜ロードショーで今夜、伝説のロック・バンド、クイーンのフレディ・マーキュリーの波乱に富んだ半生を描いた映画『ボヘミアン・ラプソディ』が地上波初放送される。フレディ役のラミ・マレック(

    +48

    -0

  • 7890. 匿名 2021/06/05(土) 09:15:23 

    >>7872
    アーティストじゃなくても女性は強いんじゃない?

    +9

    -3

  • 7891. 匿名 2021/06/05(土) 09:15:59 

    >>7887
    いや、だから番組名。写真にNHKって入ってるんだからNHKはわかるよ。

    +4

    -9

  • 7892. 匿名 2021/06/05(土) 09:17:07 

    >>7889
    そうなの?付き合ってたんだ。知らなかった。

    +3

    -0

  • 7893. 匿名 2021/06/05(土) 09:18:58 

    >>6729
    うちのばあちゃんより年上?60代半ばで?
    10代なの?

    +2

    -3

  • 7894. 匿名 2021/06/05(土) 09:19:58 

    >>7865
    わかります…もしかしたら良く思わない人も多いかもしれない、特に親族にとっては納得できないかもしれないので安易には言えませんでしたが
    フレディの望んだことならそれが叶って良かったとも思うし二人の関係性がなんだかロマンチックだなと私も思ってました

    +19

    -1

  • 7895. 匿名 2021/06/05(土) 09:21:11 

    >>7474
    ありがとう。なんかすごい話だ…

    +4

    -0

  • 7896. 匿名 2021/06/05(土) 09:21:16 

    >>7891
    LIFE!って番組。
    調べたらすぐわかる事。

    +8

    -3

  • 7897. 匿名 2021/06/05(土) 09:21:46 

    >>7503
    ファミコンゲームかなりやった

    +4

    -0

  • 7898. 匿名 2021/06/05(土) 09:21:51 

    >>417
    放映当時私は小学生でこれが大好きだった!
    ハッチポッチステーション自体も!
    またやってくれないかな…

    +9

    -0

  • 7899. 匿名 2021/06/05(土) 09:22:20 

    >>7889
    嬉しいね
    2人のカップルコーデ好きなんだ
    ハリウッドでこんな長続きしてるカップルも珍しいね
    結婚しないのかな

    +31

    -0

  • 7900. 匿名 2021/06/05(土) 09:22:31 

    >>7873
    でもこのお墓、見つかって暫くしたら、墓碑から墓誌が取り除かれてしまったんだよね。忽然と消えてしまったって。メアリーもここには眠っていないし、眠ってる場所を知らせるつもりもないってインタビュー受けてるんだよね。お墓探しはして欲しくないなぁ…たくさん頑張ったんだから、ゆっくり眠ってほしい。

    +41

    -1

  • 7901. 匿名 2021/06/05(土) 09:23:30 

    >>673
    ガチ親日よね
    ボヘミアンラプソディ観てからかなり調べたわw

    +87

    -0

  • 7902. 匿名 2021/06/05(土) 09:23:55 

    >>7249
    普通って何ですか?
    好きな映画を20回観るのも、その人の「普通」であり
    「無駄」なことじゃないんだよ

    もしかして好きな本とか好きなマンガとか持ってない人?
    「普通は」好きなマンガぐらい一冊はあるもんだよ笑

    って言われたらどう思います?

    +60

    -6

  • 7903. 匿名 2021/06/05(土) 09:24:03 

    >>7385
    でも、ジムのおかげでフレディの生活が垣間見れた部分があるんだよね。
    そこから情報を得ていると思われる内容の書き込みがここのトピックにも沢山あるわけで、、
    ある意味で、フレディを身近に感じられる事が出来るのはジムのおかげでもあったり、、
    映画を作るにあたってもジムの本を参考にしてる部分があるんじゃないかなとか

    フレディの尊厳どうこうってネガティブな感情もあるけとも、あの本に感謝してる部分は少しある。

    +42

    -2

  • 7904. 匿名 2021/06/05(土) 09:24:05 

    >>7878
    毎週欠かさずベストヒットUSAを観てた!土曜の夜の楽しみだったよ!

    +8

    -0

  • 7905. 匿名 2021/06/05(土) 09:26:16 

    >>7872
    シンディローパーも
    あの二人は逞しい

    +21

    -0

  • 7906. 匿名 2021/06/05(土) 09:26:48 

    >>7904
    観てたねー
    土曜日はねるとん→ベストヒットUSA→オールナイトフジ、って流れ

    +9

    -0

  • 7907. 匿名 2021/06/05(土) 09:27:15 

    >>7903
    ジムの本、お忍びで日本に来た章好き。だけどこの本は全部読まない事にしたわ。

    +35

    -3

  • 7908. 匿名 2021/06/05(土) 09:27:36 

    >>7906
    懐かしい!!私もその流れだったよー!!

    +5

    -0

  • 7909. 匿名 2021/06/05(土) 09:28:06 

    >>7905
    話ぜんぜん変わるけど、レベッカのNOKKOとシンディ・ローパーって似てる

    +1

    -17

  • 7910. 匿名 2021/06/05(土) 09:28:18 

    >>7249
    きっとお金持ちなのでしょう
    音響もテレビとは全く違うみたいなので映画館で観たことのない私からすれば羨ましいです

    +12

    -1

  • 7911. 匿名 2021/06/05(土) 09:28:37 

    >>7249
    あなたの普通が他人と一緒とは限らないよ。
    好きな事にお金を使う人は世の中たくさんいてそれが普通って感覚の人もたくさんいるよ

    +18

    -0

  • 7912. 匿名 2021/06/05(土) 09:28:40 

    >>7873
    ググってみたけど、これが見つかったのは2013年なんだね。割と最近の事だった。

    +16

    -0

  • 7913. 匿名 2021/06/05(土) 09:29:51 

    >>7249
    無駄ってことはないと思います!
    その人にとってはそれだけの価値があるってことなのに、それを見ず知らずの人に無駄って言われる気持ち、少しは考えて欲しい

    +30

    -0

  • 7914. 匿名 2021/06/05(土) 09:29:59 

    >>7906
    小学生だったw
    ねるとんの女の人の声好きだった
    かわいいのに大人って感じで

    +1

    -3

  • 7915. 匿名 2021/06/05(土) 09:30:38 

    >>7755
    結婚して子供もいるけどQUEEN大好きだしこの映画は何回も観てるよ
    こんな事書き込むあなたの方がよっほど闇深いです

    +39

    -6

  • 7916. 匿名 2021/06/05(土) 09:31:25 

    >>7546
    今の洋楽つまらない
    アメリカは流行りの似たようなサウンドばかりだし、ロックは死んでるし

    +45

    -1

  • 7917. 匿名 2021/06/05(土) 09:31:58 

    >>7755
    抱えてるのかな?
    知らんけど純粋にすごく素敵だったよ
    あなたも感性を磨いたらいかが?

    +16

    -1

  • 7918. 匿名 2021/06/05(土) 09:33:05 

    >>4652

    London市長Sadiq khanですね、申し訳無いです🙏
    英国植民地パキスタンから両親が英国へ移民、野党ながらもボリスが国政進出後、野党Labour Party出のLondon市長です。

    あのPaul Weller長女も日本人夫👦とロンドン都市警察の人種差別で揉め、父Paulに30年近く護られて複雑ですね。

    +3

    -0

  • 7919. 匿名 2021/06/05(土) 09:33:30 

    >>7900
    わかります。
    このお墓は謎です。
    心の中「永遠に大好き」それが一番いい!

    +27

    -0

  • 7920. 匿名 2021/06/05(土) 09:33:40 

    >>7890
    そこ揚げ足取る?
    男性“アーティスト”は繊細って話だから、女性もアーティストに合わせてるだけじゃないのw

    +7

    -2

  • 7921. 匿名 2021/06/05(土) 09:34:02 

    フレディが黙ってソロ契約したと知ったロジャーが
    「いくらもらったんだ?!」と激怒するシーンがあったね。
    さらに、メンバー間の取り分がどうこうって・・・
    バンドあるあるだよね。アルフィーは、きっちりしているだろうけど(笑)

    +40

    -1

  • 7922. 匿名 2021/06/05(土) 09:34:17 

    >>7579
    今売れてるバンドで思いつくのはTHE 1975

    +3

    -0

  • 7923. 匿名 2021/06/05(土) 09:34:29 

    >>7906
    いい時代だったんだろうな

    +4

    -0

  • 7924. 匿名 2021/06/05(土) 09:34:43 

    何かの本でフレディのお墓はゾロアスター教徒用の墓地にあるって見たような…

    +8

    -0

  • 7925. 匿名 2021/06/05(土) 09:35:08 

    嬉しいな~!久しぶりのボヘミアン・QUEENトピで、こんなに盛り上がって。

    +24

    -0

  • 7926. 匿名 2021/06/05(土) 09:35:16 

    >>7503
    小学生の時夏休みの夜に学校の体育館で映画会みたいなのが毎年あって、それでグーニーズ見た

    6年間で何を見たか覚えてるのって、ラピュタとグーニーズだけだから、面白かったんだと思う

    +5

    -1

  • 7927. 匿名 2021/06/05(土) 09:36:11 

    >>7743
    吹き替えじゃない歌の部分は、ラミの声とフレディのそっくりさん(結構有名な人)の声と合成で作ったって監督が言ってたよ

    +16

    -0

  • 7928. 匿名 2021/06/05(土) 09:37:22 

    >>7921
    実際お金にシビアなのはブライアンじゃなかったっけw
    あの映画はツッコミどころ多いよね。
    でもそこから興味持って沼にハマる人が増えるのは良いことだな。

    +26

    -0

  • 7929. 匿名 2021/06/05(土) 09:39:20 

    フレディ役の人、可愛らしさがあってよかった

    +20

    -1

  • 7930. 匿名 2021/06/05(土) 09:41:23 

    >>7910
    スタンディングはしなかったけど
    曲のたびにドンドンパみたいな手拍子はしたよ。
    楽しかったから2回観に行ったし。
    たった2回だけど。

    +7

    -0

  • 7931. 匿名 2021/06/05(土) 09:42:00 

    >>7921
    確か同期だったよね。

    +4

    -0

  • 7932. 匿名 2021/06/05(土) 09:42:13 

    >>10
    いいなー
    私もこの映画は映画館で観たかった
    再上映してほしい

    +29

    -1

  • 7933. 匿名 2021/06/05(土) 09:42:52 

    >>7755
    クイーンの長年のファンなら何十回観に行ったっておかしくないよ

    +37

    -2

  • 7934. 匿名 2021/06/05(土) 09:42:57 

    今より80年代の方が洋楽が身近な印象を受けますが、実際どうですか?

    80年代生まれの私は小林克也や伊藤政則じゃなくてベストテンや夜ヒットの方が身近でした

    +8

    -0

  • 7935. 匿名 2021/06/05(土) 09:43:48 

    >>7905
    シンディ・ローパーも親日なんだよ。

    +30

    -0

  • 7936. 匿名 2021/06/05(土) 09:43:53 

    >>6615
    フレディは、自分が亡くなった後も家に住んでいて良いと
    ジムたちに言っていたようだよ。

    +25

    -3

  • 7937. 匿名 2021/06/05(土) 09:44:25 

    >>7546
    日本と同じで、アイドルグループみたいなのが流行ってるから、それと似た感覚だと思う

    +6

    -2

  • 7938. 匿名 2021/06/05(土) 09:46:29 

    >>4429
    私も知らなかった。
    91年ってことは私は小4なんだけど、それくらいの年齢でエイズ=後天性免疫不全症候群って習ったから、日本で言われるようになったのはフレディきっかけなんだろうな。

    +11

    -1

  • 7939. 匿名 2021/06/05(土) 09:46:39 

    >>4990
    そうだったんだ
    何も知らなかった、複雑
    このトピ勉強になるわ

    +12

    -1

  • 7940. 匿名 2021/06/05(土) 09:46:40 

    >>7665
    アメリカでは未だに「原爆投下は必要だった」と思う人は60%近くいる
    そう言う教育を戦勝国はしてきたのだから仕方ない
    オバマはノルマンディー上陸作戦記念式典で原爆のシーンに拍手を送っている。戦時中原爆投下にゴーサイン出したのも民主党政権だしね

    一方でクイーンだけでなく原爆に批判的な英語圏の人もアーティストもたくさんいるのも事実だよ

    +28

    -1

  • 7941. 匿名 2021/06/05(土) 09:47:26 

    >>7249
    そうかなぁ
    20回も行くほど好きな映画があって映画館で見れたなんて羨ましい

    +32

    -1

  • 7942. 匿名 2021/06/05(土) 09:48:39 

    >>7754
    私も思ったw
    デビュー前の、何やっても上手くいかない期の鬱々としたストーリーだったよね
    主演の人はカッコよかったけど

    +4

    -0

  • 7943. 匿名 2021/06/05(土) 09:49:49 

    >>7249
    私は10回行ったけど
    時間があれば
    まだまだ行きたかったわ〜^ ^

    +23

    -0

  • 7944. 匿名 2021/06/05(土) 09:52:48 

    久しぶりに良かったー!!

    +8

    -0

  • 7945. 匿名 2021/06/05(土) 09:55:42 

    >>7626
    横だけど、ギター入ると古い、は発耳でした
    ジェネレーションギャップでくらくらするわ
    今の子たちにはYOASOBIみたいなボカロ系ボーカルとDTMが良いのかしらね
    打込み系嫌いじゃないけど、音圧が物足りないときあるわ

    +32

    -1

  • 7946. 匿名 2021/06/05(土) 09:56:20 

    昨日の金ローは見逃しちゃったんだけど、Huluからライブエイド完全版の配信しますってお知らせきてたから近々観ようっと
    あ、Huluの回し者ではありませんw

    +12

    -0

  • 7947. 匿名 2021/06/05(土) 09:56:36 

    >>7249
    一回1300円くらいだからライブ2回分位でしょ?
    普通に普通じゃない?

    +14

    -1

  • 7948. 匿名 2021/06/05(土) 09:56:39 

    部屋のランプつけたり、消したりして、自宅の家の前に、もう一軒家借りて、奥さん一人ぼっちにして、毎夜ゲイパーティーしてたの?
    そんなん、嫌だわ。

    +2

    -12

  • 7949. 匿名 2021/06/05(土) 09:59:48 

    >>7825
    才能ある人に闇や孤独はつき物かと
    それを目の当たりにするのも悲しくなるけど、そこにスポットを当てた映画、私は結構好き

    +2

    -1

  • 7950. 匿名 2021/06/05(土) 10:00:18 

    >>7947
    ライブ2600円じゃ行けないよ…

    +1

    -8

  • 7951. 匿名 2021/06/05(土) 10:00:57 

    >>7924
    ゾロアスター教ってキリスト教やイスラム教より
    ゲイに厳しいのに。

    +34

    -0

  • 7952. 匿名 2021/06/05(土) 10:01:22 

    >>7919
    だよね!
    静かに眠らせてあげたいと思う

    +22

    -1

  • 7953. 匿名 2021/06/05(土) 10:02:01 

    >>7902
    同じ映画を20回見るのは、いくらなんでも普通ではないよ。聞いたら驚くレベル

    +7

    -62

  • 7954. 匿名 2021/06/05(土) 10:02:12 

    >>7249
    それぞれの価値観があると言っておきながら無駄って矛盾してるよ

    +21

    -0

  • 7955. 匿名 2021/06/05(土) 10:02:42 

    >>7947
    学生かレディースデーだったら1300くらいだね

    +4

    -1

  • 7956. 匿名 2021/06/05(土) 10:03:06 

    >>7920
    揚げ足ととりますか…
    それは大変失礼いたしました

    +4

    -8

  • 7957. 匿名 2021/06/05(土) 10:03:15 

    >>7902
    あなためんどくさい

    +6

    -29

  • 7958. 匿名 2021/06/05(土) 10:03:30 

    >>7953
    20回も劇場に足運ぶ映画はそうないよね。
    この映画に関しては「普通」なんだろうけど。

    +10

    -3

  • 7959. 匿名 2021/06/05(土) 10:03:50 

    >>7755
    最近何回も同じ映画通う人よく聞くけど
    最初は私もびっくりしたけど今時めずらしくないよね
    あなた若そうなのに価値観古くさくない?
    コロナ前は応援上映?とかライブみたくペンライト振ったりするのあったんでしょ
    ボヘミアンラプソディの応援上映あったなら楽しそうだけどね?
    最後のライブシーンとか
    昔は吹き替えと字幕両方見る人がたまにいたね

    +57

    -2

  • 7960. 匿名 2021/06/05(土) 10:04:48 

    >>7950
    1300×20÷2

    +2

    -0

  • 7961. 匿名 2021/06/05(土) 10:05:18 

    >>7953
    意味を取り違えてるよ
    20回を見るのが普通なんじゃなくて、普通に考えたら20回は無駄って言うからじゃない?
    何が普通なのか、人によって価値観は違うんだよ

    あなたにとって20回が普通だと思わないのは自由

    +17

    -1

  • 7962. 匿名 2021/06/05(土) 10:05:23 

    >>7953
    そういう人もいるんだ、で終わらない?
    私は常に人それぞれだと思ってるから特に気にならないけどなぁ。

    +55

    -1

  • 7963. 匿名 2021/06/05(土) 10:05:53 

    >>7249
    視野が狭いなー

    +17

    -0

  • 7964. 匿名 2021/06/05(土) 10:06:41 

    >>7958
    横だけど
    確かに
    何度も行きたくなる映画ってことかな?
    ライブシーンは何回も見たくなるかも
    久しぶりに映像見て胸が熱くなったわ

    +21

    -0

  • 7965. 匿名 2021/06/05(土) 10:06:59 

    >>7906
    良い時代だな
    その頃まだお子ちゃまだったのでもう少し早く生まれたかった

    +4

    -0

  • 7966. 匿名 2021/06/05(土) 10:07:22 

    >>7950
    横だけど計算間違ってる。。。
    1300円×20回=26000円、即ちライブ二回分
    もうフレディのライブは見られない事を思うと大画面のスクリーンと最高の音響で観られるならファンになったら安いもんだと思う

    私もマイケルジャクソンのThis is itは同じような気持ちで劇場何度も行った思い出

    +60

    -0

  • 7967. 匿名 2021/06/05(土) 10:08:19 

    >>7564
    私も
    ここでも名前が出たリンキン世代です

    +5

    -3

  • 7968. 匿名 2021/06/05(土) 10:09:35 

    人が何回見に行こうとどうでもいいけど
    よほど好きなんだねって思うだけ

    +25

    -1

  • 7969. 匿名 2021/06/05(土) 10:10:50 

    >>7959
    当時のライブに参加したファンを擬似体験できそうだね
    Queen世代じゃないからこそ私も行ってみたかったなー

    +23

    -2

  • 7970. 匿名 2021/06/05(土) 10:11:11 

    >>7953
    どの分野にもオタクはいるのよ
    オタクまで行かなくても気に入った映画はリピするから気持ちはわかる
    同じアーティストのライブ何度だって行きたいし

    +36

    -0

  • 7971. 匿名 2021/06/05(土) 10:12:20 

    >>7901
    フレディ、南米ツアーの時もブエノス・アイレスの日本庭園に訪れていたし笑
    日本を好きでいてくれたこと本当に嬉しい

    +80

    -0

  • 7972. 匿名 2021/06/05(土) 10:14:13 

    >>7957
    普通普通言う人も相当面倒くさいわね笑

    +12

    -4

  • 7973. 匿名 2021/06/05(土) 10:14:27 

    >>7953
    そりゃ驚くのは勝手だけど、別にいいじゃん。
    誰かに迷惑かけたわけではないんだし。
    普通じゃないって批判することではない。
    何回見ようが自由でしょ。

    +59

    -2

  • 7974. 匿名 2021/06/05(土) 10:15:00 

    >>7417
    明日に期待しましょう。

    +0

    -0

  • 7975. 匿名 2021/06/05(土) 10:16:48 

    >>7956
    うんそう取れるよ!気をつけた方が生きやすいよ!

    +0

    -5

  • 7976. 匿名 2021/06/05(土) 10:18:31 

    >>7842
    バーバラ亡くなっているし、プライベートな付き合いだから憶測で勝手なストーリーを足さない今作がベストだと思う

    +10

    -0

  • 7977. 匿名 2021/06/05(土) 10:19:10 

    アマプラのKing of Queenの映像観たら
    映画ボヘラプのライブエイドはまんまだった。
    凄く完成度高かったんだ!と映像処理の素晴らしさに感動。

    +21

    -0

  • 7978. 匿名 2021/06/05(土) 10:22:57 

    >>7870
    その枠のスポンサー関係とかあるんじゃないのかな
    かえってCM入れるなカットするなって言う人はスポンサーに働きかけるとか自分がスポンサーになってその枠買いとればいいんじゃないかって思うわ
    てか、ネットやDVDで見ればいいのでは?


    +3

    -1

  • 7979. 匿名 2021/06/05(土) 10:27:31 

    >>7624
    YOSHIKIとhydeのやつ?!

    +0

    -0

  • 7980. 匿名 2021/06/05(土) 10:27:43 

    >>316
    ありがとう!見逃して地団駄踏んでいたんだ。ホントにありがとう〜〜。

    +6

    -0

  • 7981. 匿名 2021/06/05(土) 10:29:32 

    >>20
    エーーーオ!!!!

    +22

    -0

  • 7982. 匿名 2021/06/05(土) 10:30:03 

    >>7945
    10年前からPerfumeやらきゃりーやらで打ち込み系は充分あったと思うけど
    その頃もバンド系やそれぞれのサウンドが人気両立してたと思うんだけどな
    今なんでこんなんなんだろうね?

    +18

    -0

  • 7983. 匿名 2021/06/05(土) 10:30:29 

    >>1166
    ちゃんと見たの?

    +3

    -0

  • 7984. 匿名 2021/06/05(土) 10:31:47 

    >>2607
    見てないのになんでこのトピきたの?

    +3

    -0

  • 7985. 匿名 2021/06/05(土) 10:32:23 

    >>7957
    ブーメランで草

    +12

    -1

  • 7986. 匿名 2021/06/05(土) 10:34:04 

    >>7955
    学生の時にもっと見ておけばよかったw
    映画館の学生割引の優しさに今気付く〜!

    +6

    -0

  • 7987. 匿名 2021/06/05(土) 10:36:13 

    >>1166
    私は特別ファンじゃなかったけど一人のスターの生涯として感銘受けたよ
    映画館で曲もっと勉強しとけばよかったと後悔したしね
    飛行機なんかの空間で見たら半減かもねw

    +20

    -0

  • 7988. 匿名 2021/06/05(土) 10:36:14 

    >>7982
    海外の流行りかな?
    アメリカに比べたら日本のバンドシーンは元気
    チャートには食い込まなくても、音楽フェスやライブ界隈ではバンド人気は強い

    +19

    -0

  • 7989. 匿名 2021/06/05(土) 10:36:36 

    >>7600
    バンドエイド、当時はクイーンの前に出たU2を見て
    何でこのボーカル、日本の学ラン着てるの!?
    とビックリして、クイーンの印象が薄くなってしまった

    +15

    -0

  • 7990. 匿名 2021/06/05(土) 10:40:11 

    >>673
    有田焼のコレクターだったよね

    +29

    -0

  • 7991. 匿名 2021/06/05(土) 10:43:50 

    >>7945
    CHARAがボーカルの映画派生のバンドが数年前再結成してアルバム出した時に「ギターやドラムの重い大人のサウンド〜」ってどっかのインタビューに書いてあって、若い世代には楽器の音は前時代的なものなんだなと思ったわ
    打ち込み世代にはクラッシックみたいに聞こえるのかなー

    +16

    -0

  • 7992. 匿名 2021/06/05(土) 10:44:15 

    >>7977
    忠実に再現したらしいね。メンバーの衣装も本人から借りたり、ピアノの上に置いてある飲み物の紙コップの数とか位置までってエピソード聞いたことある。

    +21

    -0

  • 7993. 匿名 2021/06/05(土) 10:45:48 

    >>659
    日本はもうあちらの方々に乗っ取られてる?そんな事ばっかりだよね。日本のTVも中韓贔屓でウンザリ…

    +47

    -2

  • 7994. 匿名 2021/06/05(土) 10:47:17 

    クイーンに全く興味なかったけど親日家で猫好き、しかも歌がかっこいい。昨日からファンになったわ

    +31

    -0

  • 7995. 匿名 2021/06/05(土) 10:49:27 

    >>470
    モーツアルト伝記映画「アマデウス」を思い出すわ

    +13

    -0

  • 7996. 匿名 2021/06/05(土) 10:49:58 

    >>7979
    RED SWANか?!

    +0

    -0

  • 7997. 匿名 2021/06/05(土) 10:50:14 

    >>837
    確かにこれ以上ないくらい有名だわ

    +47

    -0

  • 7998. 匿名 2021/06/05(土) 10:52:30 

    >>7853
    Queen公認のフレディのソックリさんだよ
    ハッピーバースデーtome~とか吹き替え版じゃない方が分かりやすい

    +10

    -2

  • 7999. 匿名 2021/06/05(土) 10:54:32 

    >>7951
    だから葛藤して最後まで両親に打ち明けられなかったんでしょ。両親は新聞やテレビとかで知ってたかもしれないけどさ。そういうシーンがあるし。ジムを連れて実家に行くけど、友人だって紹介してた。

    +25

    -0

  • 8000. 匿名 2021/06/05(土) 10:54:48 

    >>7953
    財力合って羨ましいとしか

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。