ガールズちゃんねる

岡村隆史 ウーバー配達員に300円のチップを弾んで「神」の称号

123コメント2021/06/06(日) 12:05

  • 1. 匿名 2021/06/03(木) 13:23:03 

    岡村隆史 ウーバー配達員に300円のチップを弾んで「神」の称号|NEWSポストセブン
    岡村隆史 ウーバー配達員に300円のチップを弾んで「神」の称号|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    長引く自粛生活で利用者が増えている料理宅配サービス「ウーバーイーツ」。緑のロゴ入りのバッグを担いだ自転車姿の配達員は、いまや馴染みの光景となったが、今、彼らの間で“神”と崇められる存在がいる。ナインティナインの岡村隆史(50)である。


    都内でウーバーの配達員をしている20代男性が語る。

    「ウーバーには配達料のほかに、任意で配達員にチップを渡せる仕組みがあるんですが、100人に1人くらいしか渡す人がいない中、岡村さんは毎回必ず300円くらいの高額チップを弾んでくれる。時間帯などにもよりますが、1回の配達料がだいたい300円くらいだから、チップで倍稼げることになる。

    配達が完了した後に配達員を評価する仕組みもあるんですが、これもスルーするお客さんが多いのに、岡村さんは必ず高評価を押してくれる。近所の配達員仲間の間では、『岡村神』と呼ばれています」(同前)

    +93

    -50

  • 2. 匿名 2021/06/03(木) 13:23:42 

    たった300円しかあげないの?

    +292

    -90

  • 3. 匿名 2021/06/03(木) 13:23:53 

    600円になるのか

    +19

    -3

  • 4. 匿名 2021/06/03(木) 13:23:59 

    300円で高額なんだ

    +278

    -7

  • 5. 匿名 2021/06/03(木) 13:24:13 

    まぁもうめっちゃお金持ってるからなw
    稼いでる人ははずんであげて欲しいわ。

    +147

    -4

  • 6. 匿名 2021/06/03(木) 13:24:55 

    300円で神と呼ばれるのか

    +139

    -12

  • 7. 匿名 2021/06/03(木) 13:24:58 

    >>1
    300円って高額なんだ

    チップ渡すのは凄いけど、チップってお札のイメージだた

    +46

    -17

  • 8. 匿名 2021/06/03(木) 13:25:10 

    300円で高額になるんだ。
    高額って、1000円かと思った。

    +91

    -17

  • 9. 匿名 2021/06/03(木) 13:25:15 

    これは嫌味記事?
    それよりウーバーって1件行って300円なのビックリ

    +158

    -6

  • 10. 匿名 2021/06/03(木) 13:25:21 

    チップ制は日本ではなじみがないもんね。
    出前館とかでもチップって当たり前なの?
    利用したことないから

    +51

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/03(木) 13:25:21 

    >>4
    私は300円すら渡さないけどね!

    +83

    -10

  • 12. 匿名 2021/06/03(木) 13:25:37 

    気まぐれで500円あげてる私も神ってことでいい?

    +202

    -4

  • 13. 匿名 2021/06/03(木) 13:25:52 

    一万渡しておつりええからなら神

    +63

    -1

  • 14. 匿名 2021/06/03(木) 13:25:59 

    >>1
    岡村年をとったなぁと思ったら50才かぁ

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2021/06/03(木) 13:26:00 

    300円って字面だけ見ると安いけど、日本ではチップをあげる風習がないから配達員にとっては貴重な存在なんだろうね

    +120

    -2

  • 16. 匿名 2021/06/03(木) 13:26:10 

    >>1
    ウーバーよく利用するけど、チップのシステム知らなかったよ💧
    それって、暗黙のルールだったりするんですけ?

    +9

    -5

  • 17. 匿名 2021/06/03(木) 13:26:24 

    任意でチップとかあると渡さなきゃいけないのかな?って思う人いるからやめたらいいのに
    配達料でいいじゃん

    +57

    -4

  • 18. 匿名 2021/06/03(木) 13:26:29 

    >>7
    私もお札だと思ってた

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2021/06/03(木) 13:26:49 

    普通に渡す
    配達員、タクシー、引っ越し屋など

    +28

    -13

  • 20. 匿名 2021/06/03(木) 13:26:52 

    少ない。風俗発言忘れてないよ。

    +25

    -15

  • 21. 匿名 2021/06/03(木) 13:27:15 

    >>6
    1回300円じゃなくて
    毎回300円+高評価
    特に高評価押してくれるのはありがたいだろうね。

    +75

    -2

  • 22. 匿名 2021/06/03(木) 13:27:41 

    >>13
    昔はタクシーとかそうだったよ、ワンメーターでも
    バブルの頃ね

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2021/06/03(木) 13:27:49 

    >>19
    私は渡さないけど
    祖父は1万円渡す

    +1

    -10

  • 24. 匿名 2021/06/03(木) 13:29:37 

    コレ逆に岡村恥ずかしくならん?

    +40

    -5

  • 25. 匿名 2021/06/03(木) 13:30:18 

    いずれテッペン超えれる?

    +2

    -3

  • 26. 匿名 2021/06/03(木) 13:30:32 

    毎回高評価押すっての地味にめんどい

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/03(木) 13:31:34 

    ウーバーって守秘義務もクソもないんだね

    +85

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/03(木) 13:32:03 

    岡村がすんでそうなセキュリティの高いマンションは配達面倒だからね、付加サービスしてもらったらアメリカではチップは普通。

    雨の日にチップ増額でもらえるのがアメリカ、少しでも濡れてた、遅いとBAD評価もらうのが日本

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2021/06/03(木) 13:32:17 

    でも300円チップって弾んでる方だと思うよ。
    例えば3000円の商品頼んだとして1000円とかなら高すぎない?
    商品代金に応じたチップでいいと思う

    +24

    -3

  • 30. 匿名 2021/06/03(木) 13:32:22 

    >>8
    300円くらいなら普通に暑い日や雨の日とかだと渡す人多いし、ドリンクとかも一緒に渡すよ
    そりゃ 酷い配達なら渡さないけど

    高額って言うなら1000円以上とかだと思うよね

    +6

    -9

  • 31. 匿名 2021/06/03(木) 13:32:57 

    >>1
    1回300円で神になれるなんて安いね
    まぁ別に神になりたい訳じゃないだろうがw

    +2

    -3

  • 32. 匿名 2021/06/03(木) 13:33:17 

    >>2
    一回の配達料の300円にもビックリした!
    危険や苦情も多いであろうに…安すぎんか?

    +143

    -2

  • 33. 匿名 2021/06/03(木) 13:34:10 

    >>12
    神だよ 岡村より高額だし
    めちゃくちゃ神だと思われてるよ

    +81

    -1

  • 34. 匿名 2021/06/03(木) 13:34:12 

    八代亜紀はチップ5000円あげてた。しかも3人くらいにそれぞれ5000円。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/03(木) 13:34:21 

    >>1
    300円で神って

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2021/06/03(木) 13:35:02 

    >>7
    1ドルが紙幣のアメリカとは事情が違うのでは。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/03(木) 13:35:03 

    >>12
    300円で神だから、500円なら界王様くらいかな
    700円で界王神、1000円で全ちゃん

    ドラゴンボール方式ならね

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2021/06/03(木) 13:35:18 

    >>1
    つまらんネタで大騒ぎ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/03(木) 13:35:52 

    >>1
    100人に1人なんだ、なんかぜったい渡さないといけないと聞いて、やったことなかったけどよりやる気なくなってた。

    チップを渡すかどうかは届く前に決めないといけないと聞いてるけど、それも受け取る時にチップ無しだからって感じ悪い人だったらこわいなーってやる気なくなってた。

    実際どっちなんだろ??

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/03(木) 13:37:34 

    >>2
    ネット決済で注文金額の5%から20%までチップの金額を選べる。昔は50円〜だったから、今はもっと上げてるのかもね。私はなんとなく5%押してる。

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/03(木) 13:37:48 

    岡村がそう言うシステムだと思っている可能性

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/03(木) 13:38:16 

    300円がどうとかより、配達先に岡村さんいたら
    けっこうびびる笑 おぉ~って。

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2021/06/03(木) 13:38:33 

    チップてお札あげることだと思ってた。

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2021/06/03(木) 13:39:07 

    >>4
    300円のチップが【高額】とかなんか悲しいよね…
    (チップの金額にケチつけてるんじゃなくって【高額】と受け取る金銭感覚が寂しい)

    +15

    -7

  • 45. 匿名 2021/06/03(木) 13:40:18 

    >>2
    いいやん、もらった方は嬉しいよ

    +98

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/03(木) 13:40:55 

    >>33
    学生街で若い子が配達してくれること多いし、雨の日とかに頼むこともあるからさ。
    ありがとう!がんばれ!って感じであげてる。
    励みになってるなら嬉しいなぁ。

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2021/06/03(木) 13:41:10 

    300円で神扱いって日本の若者貧乏すぎだろ

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2021/06/03(木) 13:41:34 

    >>44
    1回の配達料が300円だからそれに比較して高額ってことでは?

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2021/06/03(木) 13:41:36 

    >>30
    Uberじゃないけどネットスーパーでも
    暑い日とか大変そうならアイスや栄養ドリンクとか渡すよ

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2021/06/03(木) 13:41:37 

    >>2
    たったって何様だよ(笑)
    もらえるだけでいいじゃん。
    貴方は寄付した人にもたったこれだけ?って言うタイプだね。

    +162

    -3

  • 51. 匿名 2021/06/03(木) 13:42:21 

    褒めてる記事だけど
    出前持って来た人にプライベート晒されるって
    なんか契約違反とかにならないの?

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/03(木) 13:43:27 

    >>1
    家バレるの平気なんだね

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2021/06/03(木) 13:44:34 

    タクシーの端数はとっといてもらうし、引っ越しで来てくれた作業員には一人頭千円程度の心付け渡してるんだけど、
    何でか配達員にはチップ渡す気が起きない…

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/03(木) 13:45:04 

    >>52
    しかも不特定多数

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/03(木) 13:45:11 

    >>19
    配達員には渡さないけど引っ越しの作業員にはなんとなく若い頃から必ず渡してる(転勤族)
    なんだろ、くせ?

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2021/06/03(木) 13:45:23 

    >>27
    そうだよね、誰それはチップいくらとか公開したら迷惑だよ。
    岡村はあげるのが当たり前になっちゃう。
    チップなしが普通なのになかったら、え!?ってなるよね。

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/03(木) 13:48:15 

    まじで??
    毎回高評価、100円チップ渡してるんだけど私100人に1人だったんか

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/03(木) 13:49:14 

    >>46
    コロナでUberの配達をしてた芸人が
    栄養ドリンクとかコーヒーとか渡してくれたり
    配達時にエレベーターで一緒になった住人の人が自分が先に降りたら帰り自分の降りた階のボタンを押してくれてただけでもすごく嬉しかったって言ってた

    距離や時間がキツいし、もちろん商品気をつけたり、到着したら自分の身なり(汗とか体臭とか)も整えたりとかってかなり大変なんだなって思った

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/03(木) 13:49:42 

    >>1
    毎回300円とか
    必ず高評価って、もう決めていいもの?

    これベラベラいわないほうが良いのでは。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/03(木) 13:50:02 

    >>39
    チップは配達後、少し時間が立ってから送られる仕組みだから
    チップをくれる客かどうかは配達員には分からない
    誰がくれたか名前も出ないみたい

    300円のチップは高額だと思う
    だって他にもサービス料10%+配達料金もかかるし
    そもそもウーバー用にメニュー料金が高くなってる
    マックのバリューセットひとつで合計1100円くらいかかる
    それにチップだからね

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2021/06/03(木) 13:51:13 

    >>2
    あなたはチップをいくらあげてるの?

    +56

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/03(木) 13:52:11 

    >>49
    アイスって困らない?
    ペットボトルかなんかにして欲しい

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2021/06/03(木) 13:52:13 

    天候悪い日にお願いした時なんかは300円くらいチップあげた事あるわ…私も神だったのか笑

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/03(木) 13:54:24 

    >>16
    チップせがまれたって書き込み見て、余計Uberのハードル上がってた
    実際はそんなことないんだね

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/03(木) 13:56:14 

    私の年収岡村さんの十分の一以下だけどウーバーのチップは10%選ぶから120円とかチップ送ってる
    300円で神は大袈裟だと思う

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2021/06/03(木) 13:56:15 

    こんなん岡村がなんか言ったら会社が謝罪する記事だよ
    バイトが有名人のプライベート喋ってんだから
    バカすぎる

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/03(木) 13:58:11 

    >>50
    300だったら逆にあげないほうが良くない?
    お互い変な感じにならんかな

    +0

    -28

  • 68. 匿名 2021/06/03(木) 13:59:30 

    >>62
    横 自分の感想書くなよw

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2021/06/03(木) 13:59:42 

    >>2
    あんまりあげすぎてもね。配達料の倍稼げるならいいと思うけど

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/03(木) 14:01:02 

    >>67
    私だったら素直に嬉しいけど。
    100円でも嬉しいよ

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/03(木) 14:01:13 

    この前雨だからって直接渡してくれた人に初めてチップあげた。150いくら。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/03(木) 14:02:51 

    >>60
    くれた人は後で見返せるよ
    Twitter見てたら感謝してる人も多くいるけど100円で少ないだとか文句言ってる人もいてそういう人には絶対上げたくないと思った

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/03(木) 14:03:21 

    配達員からしてみれば地味に嬉しい

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/03(木) 14:03:45 

    >>2
    大量にプラスだけどみんな300円以上チップあげたりしてるんだよね?
    岡村が金持ちなのに300円しかチップあげないの?!とかいらないお世話だからね。

    +93

    -4

  • 75. 匿名 2021/06/03(木) 14:04:03 

    >>2
    配送料の倍ならかなりあげてるほうでしょ?だってチップあげる人の方が珍しいんだし。

    +43

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/03(木) 14:06:24 

    >>2
    高いと思ったけど。
    同じ商品でもウーバーで頼むと少し高いんでしょ?

    仮に1000円の商品頼んで配達してくれたとしても十分な額のチップじゃん。
    なに言ってんだ。

    +55

    -2

  • 77. 匿名 2021/06/03(木) 14:08:19 

    >>4
    わからんけどチップってそんなもんなんじゃないの?ジュース代くらいの感覚というか。
    私はUber利用してもチップあげたことないから300円でも太っ腹〜って感じた笑
    Uberだと商品代も高く設定されてるからさ

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/03(木) 14:08:43 

    >>67
    変な感じってなに?
    いつその変な感じになるの?笑
    配達したあとにチップあげるのに。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/03(木) 14:09:15 

    >>66
    それはそうだけど、Uber的には雇用してない=業務委託?みたいな契約なんだよね
    そうやって全て責任逃れしてるんでしょ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/03(木) 14:09:37 

    >>4
    いいんじゃない。
    本来日本にチップ制度なんてないんだから。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2021/06/03(木) 14:10:34 

    >>2
    ジュース2本は買えるぜ

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2021/06/03(木) 14:11:47 

    >>32
    田舎でウーバーイーツが無いから、昔のピザ配達くらいの1000円程度はかかると思ってたわ
    安くて600円とかかなぁって
    300円とはびっくり

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/03(木) 14:15:43 

    >>76
    配達員にはほとんどいかないよ
    Uber側とお店側の手数料がほとんどだから

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/03(木) 14:18:57 

    >>44
    チップ文化のない日本では高くないか?

    【高額】と受け取る金銭感覚が寂しいってあるけど、
    100人に1人チップくれる人がいればいい環境の中で、稼ぎ出すために急いで届けようとしてて、その中で労ってチップくれる人がいて、300円って「高い!嬉しい!」ってなると思うけど。

    4のいう寂しいって感覚の方があくせく働いている人を、高見から見物している人のようで引っかかるわ。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2021/06/03(木) 14:20:16 

    なんか余計にウーバー利用したくないと思った
    めんどくせー

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/03(木) 14:22:13 

    逆にチップあげていいんだなと思った。
    チップって気持ちだからね。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/03(木) 14:24:17 

    金額よりも気持ちが嬉しいってことなんかな
    でもチップって制度いらないと思う
    貰う方は勝手に期待してお客の値踏みしそうだしあげる方も対価としてのお金は払ってるのになんでさらにお金あげなきゃいけないのってならない?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/03(木) 14:26:08 

    ウーバ頼んだら必ずチップ10%払ってるよ
    あげないヤツとかケチ野郎だな

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2021/06/03(木) 14:26:22 

    >>2
    300円って考えると安いけど、時給300円アップって思ったら高い

    +53

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/03(木) 14:32:46 

    >>32
    1件300円なら4件回って1200円
    1件あたり15分でこなさなきゃ4件回れない
    普通に働いた方が割がよさそう

    +4

    -4

  • 91. 匿名 2021/06/03(木) 14:33:21 

    記事になると思わず配達員にチップ上げてて、チップ300円とかみみっちいわとか言われたら面倒だな…
    おちおちデリバリーも頼めないじゃん

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/03(木) 14:37:19 

    300円も。上客な方だよ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/03(木) 14:37:37 

    >>60
    配達前にチップ付けることもできるよ
    それがどの時点で配達員に分かるかは知らんけど

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/03(木) 14:41:09 

    前は必ず5%のチップ払うようにしてたんだけど、最近チップの設定画面が出なくなって、チップ制度がなくなったのかと思ってた
    今調べたらクレカ決済の場合のみなんだね
    PayPayに変えたから、チップ払えなくなったみたい
    申し訳ないことしたなー

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/03(木) 14:42:45 

    >>2
    500円玉あげたらいいのに、1枚で済むし

    +1

    -10

  • 96. 匿名 2021/06/03(木) 14:46:41 

    >>95
    現金で渡すんじゃないので…笑

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/03(木) 14:47:06 

    >>90
    だからみんな、マックの前で待つんだよ。

    東京だとそこら中にマックがあるから片道10分以内でこなせる距離の注文しかないし、ファストフードで出来上がるのが早いから帰ってくる最中に注文受付のボタン押せば帰る頃にはもう出来てるし。

    うちの前のマック、マック地蔵の外国人がずっと路上喫煙していて治安悪くなっていて本当に嫌だ。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/03(木) 14:47:34 

    >>78
    なるほど手渡しじゃないんだ。
    すいませんでした。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/03(木) 14:57:10 

    >>2
    いや、普通はあげないだろ…

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/03(木) 14:59:47 

    >>27
    いいことだから話したのかも知れないけど、守秘義務違反だね。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/03(木) 15:09:46 

    男尊女卑ですもんね。

    だから同じ男性に甘く女性には厳しい。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2021/06/03(木) 15:12:48 

    500円玉1枚さらっと渡す方がスマートに高額で10倍カッコよく見える。

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2021/06/03(木) 15:15:37 

    >>4
    あげない人が多いから

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/03(木) 15:16:08 

    >>102
    手渡しじゃないみたいよ(二回目)

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/03(木) 15:20:57 

    浅草で修行時代のビートたけしの話(1970年初期)
    たけし「師匠寿司食べに連れてってくださいよ」
    深見「ダメだチップが無いから」
    二人で食べても合計1万以内に収まったが
    人数分の店員に1万円のチップを渡してたので
    食事代よりチップの方が多かったという逸話

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/03(木) 15:23:15 

    >>1
    待って、この画像の岡村..
    うちのお父さんかと思った。
    マスクしてるから、マジで似てる。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/03(木) 15:25:53 

    矢部父「岡村君の家に集金行くで」

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/03(木) 15:32:42 

    業者のミスで物置の扉交換に来た職人さんに1000円包んだ私も神かしら

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/03(木) 15:38:36 

    >>96
    そっか!
    玄関先に置いたりで直接会わないんですね。
    昔ながらの出前のイメージしてた笑。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2021/06/03(木) 15:48:44 

    >>2
    あんたはいくら渡してるんだよ
    マジでこう言うコメントするやつって自分のこと棚にあげてて気持ち悪い

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/03(木) 15:50:43 

    岡村嫁は飯つくらんのか

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2021/06/03(木) 15:52:55 

    チップの文化いらない、ここ日本
    ちゃんとサービスの対価は払ってるんだから仕事して下さい

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/03(木) 15:53:54 

    配達員の間で話題になるという事は頻繁に注文してるということだよ
    嫁がいろいろと料理作ると言ってなかった?フィクションだったの

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2021/06/03(木) 22:39:55 

    桃の旦那さんが80円も頂いた!!と80円も高いんだって。
    一回配達すれば約300円お金が入るのに、その稼ぎと同じ300円もチップもらったら稼ぎと同額だから凄すぎるよ。高すぎる、チップとして。
    ちなみに評価するシステムはほぼ皆さんスルー。
    チップは100人に1人くらいしか払わないと。日本ではチップってなかなかね…

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/03(木) 22:42:15 

    1回配達するのに約300円の稼ぎなのにチップが300円てチップ分かってなくない?他の人にむしろ失礼。海外ならチップ当たり前な国あるけどチップあげ過ぎは非常識だし恥ずかしいことだよ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/03(木) 23:15:41 

    毎回タクシーではお釣りはいらないってお金を渡すんだけどこの前1700円くらいだったから2000円渡した。
    降りてから6000円渡していた事に気づき泣いた。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/03(木) 23:22:40 

    >>1
    わたし毎回チップつけてるよ、5%。100人に一人しかいないってほんと?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/03(木) 23:36:03 

    ごめん、ウーバーイーツって何?

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2021/06/03(木) 23:43:34 

    息切れして持ってきてくれたりするとなんかいつも申し訳ない気持ちになって、後から200円くらいチップ追加していた。。

    前にTwitter見てたら5000円くれた人がいて神だと書かれていたけど一体最高いくらまでがチップとして出せるんだろう?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/03(木) 23:50:08 

    自分の切り売りしか芸はありませんかー

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/04(金) 00:21:26 

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/04(金) 15:01:09 

    岡村隆史 ウーバーイーツ配達員から「神」報道 「たぶん僕じゃない」ワケ
    岡村隆史 ウーバーイーツ配達員から「神」報道 「たぶん僕じゃない」ワケgirlschannel.net

    岡村隆史 ウーバーイーツ配達員から「神」報道 「たぶん僕じゃない」ワケ↓この報道について  最近は玄関前に商品を置いた合図としてチャイムを鳴らすシステムになっているが、そうなる前には商品が置かれたか確認しに玄関のドアを開けていたという。「その時...

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/06(日) 12:05:28 

    >>2
    岡村ならもっとあげられるだろうけどこれぐらいが世間的に適正だし、バランス感覚がいい。あげすぎてたらそれで叩く奴が絶対いるから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。