ガールズちゃんねる

YouTubeの「100日後に食われるブタ」が話題 ひろゆきも大絶賛「伸びます」「賭けてもいい」

5446コメント2021/06/24(木) 02:19

  • 1001. 匿名 2021/06/02(水) 13:32:07 

    >>982
    あなは動画見ないんだから豚肉食べるときにこの子の顔浮かばないくせに「ありがとうって思える人が増えたらいい」って綺麗事すぎない?

    +1

    -1

  • 1002. 匿名 2021/06/02(水) 13:32:20 

    私個人の感じ方の話だけど
    とても邪悪だと思う

    +5

    -0

  • 1003. 匿名 2021/06/02(水) 13:32:55 

    >>997

    ずっと頭の片隅にはないわ
    美味しい~と思ってるときは脳内に無い

    +2

    -3

  • 1004. 匿名 2021/06/02(水) 13:33:51 

    >>960
    ブタさん飼ってるトピで見たけど
    食いしん坊だからご飯欲しいといたずらしたりして
    気を引くとか甘えるとか可愛い
    家畜だから良いというのは
    人間のエゴだよねどうしようもないけど
    鳥を飼ってて思うのはペットショップに並んでると
    ただの鳥なんだけど家で一緒に過ごすと
    おしゃべりするし懐いて甘えるしコミュニケーションが凄くて あのままペットショップにいたら
    ただの鳥だったのか...と、本当はそれぞれがこんなに
    可愛らしいんだって胸が痛んだわ

    +7

    -0

  • 1005. 匿名 2021/06/02(水) 13:34:07 

    >>994
    あら口汚い
    そういう意識を持つのに命を弄ぶような動画は必要ないと思います

    +1

    -0

  • 1006. 匿名 2021/06/02(水) 13:34:43 

    >>992
    辿っても見つからなかったけど何番のコメント?

    +1

    -0

  • 1007. 匿名 2021/06/02(水) 13:34:52 

    >>6
    命の大切さを知ることは大切だけどやり方が違くない?

    +131

    -1

  • 1008. 匿名 2021/06/02(水) 13:35:19 

    >>84
    豚って満腹感がないんだっけ…

    +7

    -0

  • 1009. 匿名 2021/06/02(水) 13:35:19 

    >>967
    デブよりと読んでしまった笑笑

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2021/06/02(水) 13:35:44 

    残酷

    +3

    -1

  • 1011. 匿名 2021/06/02(水) 13:36:57 

    >>976
    そりゃ情があるかないかはだいぶ違うよ
    ハイジのおじいさんがユキちゃんのことで叩かれるの見たことあるけど同じような理由じゃない?

    +36

    -3

  • 1012. 匿名 2021/06/02(水) 13:37:27 

    >>997
    考えたり、感じることが、命を貰う感謝の仕方になるのか疑問なんだよね。
    調べる学ぶ行動するをやらずに、命に感謝してるとは言いたくないんだよね。命って重みがあるから。

    +0

    -1

  • 1013. 匿名 2021/06/02(水) 13:37:41 

    豚さんからさあ美味しそうでしょう、食べてご覧なさい。
    ヌーよりも美味しい私には牙も臭みもない、美味しい脂が乗ったいっぱいのお肉よ。
    食べて美味しいかったら可能な限り私達を繁殖させなさい。
    私達の食べるものを作って食事を用意して私達の事を育てなさい
    私達が病気にならないように守りなさい
    私達の子供も途絶える事なくあなた達が育てて守っていきなさい。
    ね、美味しいでしょう?飼いやすいでしょう?お肉いっぱい付いてるでしょう?
    私達がいっぱい必要でしょう?ってメッセージが聞こえませんか?

    +1

    -1

  • 1014. 匿名 2021/06/02(水) 13:38:02 

    >>27
    我が子にこんな経験させたくないな。山で狩りをしてそれを食べるなら良いんだけど、愛情持って育てた生き物を殺す経験はさせたくないな…変な快感覚えたらどうするんだろ。

    +89

    -4

  • 1015. 匿名 2021/06/02(水) 13:38:16 

    >>957
    解体後の豚はやめたら?
    そういうのに耐えられなくて菜食になった人も見るかもよ

    +0

    -0

  • 1016. 匿名 2021/06/02(水) 13:38:34 

    何本か動画見たけど、食育なんて意識高いもんじゃない。
    なでてあげるとお膝の上で寝ちゃいます~って
    完全にペット動画みたいな見せ方をして
    動画のラストで食われるまで○○日!ってテロップ。
    サイコパスかな?

    +9

    -0

  • 1017. 匿名 2021/06/02(水) 13:38:42 

    >>983
    それただの偽善ですよ
    エゴの自覚ある人間のほうがまだマシですね
    それを生きる姿勢とか言って隠れ蓑にしてるの最低だと思います

    +2

    -3

  • 1018. 匿名 2021/06/02(水) 13:39:24 

    >>3
    とはいえ誰かが育ててくれて屠殺してくれるから私たちの食卓に上ってるのよね。

    感謝して残さず食べよう…

    +237

    -7

  • 1019. 匿名 2021/06/02(水) 13:39:35 

    >>1001
    どこが綺麗事なんだろう。動画見なくても食べる度にありがとうと感謝することはできるでしょうに。
    何にそんなに腹を立ててるのかわからないけど八つ当たりはやめてね。

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2021/06/02(水) 13:39:50 

    普段食べてるお肉とこの素人のエンタメ動画を結びつけるにはちょっと違うと思う。

    それよりも「いのちの食べ方」というドキュメンタリー映画オススメ。大量生産大量消費されてる安い肉や野菜がどういう環境で作られているかよくわかるよ

    +4

    -0

  • 1021. 匿名 2021/06/02(水) 13:40:11 

    >>26
    飼育環境的には、こっちのがよっぽどいいけどね。

    +7

    -2

  • 1022. 匿名 2021/06/02(水) 13:40:13 

    >>48
    まじでサイコパスだわ

    +59

    -0

  • 1023. 匿名 2021/06/02(水) 13:40:30 

    この動画を見て得るのは命のありがたみより、汚い金儲けをする人間の存在に戦慄することじゃね?

    +6

    -0

  • 1024. 匿名 2021/06/02(水) 13:40:37 

    >>977
    これは?
    YouTubeの「100日後に食われるブタ」が話題 ひろゆきも大絶賛「伸びます」「賭けてもいい」

    +3

    -3

  • 1025. 匿名 2021/06/02(水) 13:41:19 

    >>1008
    私かな?

    +19

    -0

  • 1026. 匿名 2021/06/02(水) 13:41:30 

    >>960
    同じ動物なのに豚と犬でここまで運命わかれちゃったの残酷だよね
    犬食うとこもあるけどさ

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2021/06/02(水) 13:41:32 

    >>712
    じゃあ豚肉食うな

    +1

    -3

  • 1028. 匿名 2021/06/02(水) 13:41:33 

    >>976
    罪悪感なくってさんざん「いただきます」の話でてるやん。食事の時にいただきますいわない文化?

    +26

    -3

  • 1029. 匿名 2021/06/02(水) 13:41:59 

    >>27
    私ショック受けてベジタリアンになると思う

    +29

    -1

  • 1030. 匿名 2021/06/02(水) 13:42:00 

    無理やり見せられるわけでもないのに文句つけすぎ。
    投稿者にどんな意図があろうと悪趣味だろうと見なければいいだけの話でしょ。

    +2

    -1

  • 1031. 匿名 2021/06/02(水) 13:42:05 

    >>1017
    業があるっていってるから自覚あってのことだと思うよ

    +6

    -0

  • 1032. 匿名 2021/06/02(水) 13:42:08 

    >>1005
    こういう義憤に駆られてる偽善者ぶってる人って手がつけられないから厄介だな~

    +1

    -3

  • 1033. 匿名 2021/06/02(水) 13:42:09 

    >>1004
    あなたのコメントを読んで星の王子さまだなぁと思いました

    薔薇なんて世の中にたくさんあるけど、自分が面倒みて、毎日一緒にいて、たくさんお話しして、そうやって過ごした時間がお互いを特別な存在にする。

    世の中に同じものはたくさんあるけど、決してそれが他のものと一緒なわけではないんだよね。
    姿、形は同じでも、全く違う。

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2021/06/02(水) 13:42:24 

    >>1024
    こんな授業やるなら、絶対に学校休む。
    魚をさばくのも無理なんだよね。

    +13

    -1

  • 1035. 匿名 2021/06/02(水) 13:42:30 

    >>1007
    こういう方法があっても良くない?

    +2

    -25

  • 1036. 匿名 2021/06/02(水) 13:42:36 

    >>763
    鶏じゃなくて、正に豚だよ。
    妻夫木主演だったかな?映画にもなってる。
    最後は、やり始めた自分たちの代で責任もって食べて終わらせないと、今の5年生に引き継ぐと5年生が可哀想だ派と、人間側の理由は関係なく1日でも長く生かしてあげたい派とクラスが真っ二つになって、大人の判断で保健所。
    ドキュメント見たけど、保健所へ行く時に、すっごい声でブタが鳴くんだよ…泣くって感じ。
    やっぱり名前をつけて可愛がるとダメだね

    +168

    -0

  • 1037. 匿名 2021/06/02(水) 13:42:48 

    話題集めですることではない
    不快だわ

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2021/06/02(水) 13:42:57 

    抵抗はあるけどこの豚が食べられるからとかじゃなくてエンタメ色強い事への嫌悪感かな

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2021/06/02(水) 13:43:20 

    >>11
    ペットみたいに可愛がってから食べるってやばいと思うし、そんな物子供に見せるって危険な気がするんだけど…YouTubeでやって平気なのかな?

    +38

    -0

  • 1040. 匿名 2021/06/02(水) 13:44:06 

    >>1035
    自分のペット食べられるタイプ?

    +22

    -1

  • 1041. 匿名 2021/06/02(水) 13:44:07 

    見れないわ

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2021/06/02(水) 13:44:21 

    >>955
    畜産農家の方々も手塩にかけて可愛がって育ててると思う

    +3

    -0

  • 1043. 匿名 2021/06/02(水) 13:44:22 

    >>1037
    見なきゃいいだけ
    別に無理やり見せられてるわけじゃないし

    +1

    -1

  • 1044. 匿名 2021/06/02(水) 13:44:23 

    これだけ話題になってるんだからこのユーチューバーは万々歳だろうね

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2021/06/02(水) 13:45:06 

    >>969
    ほほほ、とか、いいですか、とか厨二病臭すご

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2021/06/02(水) 13:45:11 

    >>1028
    「命をいただきます....」としんみり食べてる人いなくない?
    「美味しそう!いただきまーす!」が標準なんだよなぁ。

    +20

    -2

  • 1047. 匿名 2021/06/02(水) 13:45:12 

    >>697
    私は批判してないけど

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2021/06/02(水) 13:45:22 

    Twitter見ると、食育だ、だの、子供たちにみてほしいだの言ってる人いるけど正気か?
    食育の180度真逆の悪趣味な何かだよ、これ。

    +4

    -1

  • 1049. 匿名 2021/06/02(水) 13:45:33 

    >>976
    いただきますの意味を知らなそう

    +13

    -3

  • 1050. 匿名 2021/06/02(水) 13:46:07 

    ペットと家畜って
    人のエゴで都合よく分けられているだけで
    同じ豚さんというのが
    普通の人に理解されない現状がありますね

    +2

    -1

  • 1051. 匿名 2021/06/02(水) 13:46:30 

    >>1
    こんな茶化してるようなタイトルにしているのが気に入らない。食べられるまで◯日とかも悪趣味。

    最後どういう風にするのかしらないけれど、
    食べるからっていうのでこんな残酷な風に見える動画が許されてるだけで、最後死ぬのを見せるとしたら
    動物虐待と変わらないのでは?

    なんかサイコパスを感じる。

    +53

    -3

  • 1052. 匿名 2021/06/02(水) 13:46:43 

    飼い主特定されそう

    +4

    -0

  • 1053. 匿名 2021/06/02(水) 13:46:51 

    >>1031
    自覚あって生きる姿勢~とか人に説いてるならもっと最低です

    +2

    -4

  • 1054. 匿名 2021/06/02(水) 13:46:58 

    >>976
    食肉になった状態なら感謝して食べるけど、病気で殺処分とかニュースで見ると家畜でも心が痛む
    家畜の中の一頭をペットとして飼ったならそれは食べられない
    普通の感情じゃないのかな

    +64

    -3

  • 1055. 匿名 2021/06/02(水) 13:47:21 

    >>520
    動画主は訴えたい事あるの?ひろゆきにスパチャで「どうやったら視聴者数 伸びますか?」って質問してたけど

    +3

    -0

  • 1056. 匿名 2021/06/02(水) 13:47:54 

    感謝して食べるって、どんな感情なんだろう?

    +0

    -2

  • 1057. 匿名 2021/06/02(水) 13:48:15 

    嫌なら見なきゃ良いって言う人って思考停止してる

    +5

    -1

  • 1058. 匿名 2021/06/02(水) 13:48:18 

    >>780
    それ自分に置き換えて見ると豚の気持ちがよくわかるよ。

    あなたも最後は老衰で死ぬよね。食べるために殺されるのと寿命に殺されるのと、貴女としてはそんなに違いあるの?

    せっかく産まれてきたんだから長く生きたいよ。豚だって

    +5

    -0

  • 1059. 匿名 2021/06/02(水) 13:48:22 

    いろいろな考え方あるけど
    おもちゃで遊んだり撫でたりして愛玩動物みたいに接した動物は、情緒面も家畜とは違うだろうし何だかな……

    +8

    -0

  • 1060. 匿名 2021/06/02(水) 13:48:25 

    >>1035
    低俗なテレビ番組の感動ポルノみたいな仕様が受け付けない

    +19

    -0

  • 1061. 匿名 2021/06/02(水) 13:49:08 

    >>994
    そんなこと考えてるとは思えない
    金のことしか考えてないでしょ

    +4

    -0

  • 1062. 匿名 2021/06/02(水) 13:49:25 

    牛だろうと鶏だろうと豚だろうと、動物食べてる人がブリブリ怒ってるのは滑稽でしかない。
    そういう世界で生きてることを受け入れなきゃいけない。
    醜いものは見たくない、排除しようとするのは現実的じゃない。
    動物を食べさせてもらってる以上、こういう人たちもいることをまず受け入れなきゃいけない。

    +4

    -7

  • 1063. 匿名 2021/06/02(水) 13:49:41 

    >>1
    誰かと思えば宣伝するだけの輩か。
    イチローのYouTube動画をひろゆきが宣伝 創価同士の支え合い  |  RAPT理論のさらなる進化形
    イチローのYouTube動画をひろゆきが宣伝 創価同士の支え合い | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.com

    2ちゃんねるの創業者で実業家のひろゆきは9日、自身のTwitterで「もしもイチローが社長だったら!?」シリーズの動画をコメント付きでリツイートしました。 動画の内容は、イチローがもし会社の面接をするなら、どんな質問をす...

    +3

    -1

  • 1064. 匿名 2021/06/02(水) 13:49:42 

    >>27
    この元となったサイコパス偽善教師がこんなに話題になって気持ちよくなってるかと思うと腹立つわ

    +47

    -3

  • 1065. 匿名 2021/06/02(水) 13:49:55 

    >>1055
    うわあー

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2021/06/02(水) 13:50:02 

    >>1024
    ブタ嫌がってるじゃん…
    肉になって戻ってきて、こっちが太陽!( ^o^)
    小学生でこれはキツすぎる

    +28

    -1

  • 1067. 匿名 2021/06/02(水) 13:50:33 

    >>1052
    特定されたら何?

    +1

    -2

  • 1068. 匿名 2021/06/02(水) 13:51:04 

    ペットみたいに可愛がったら殺すなんて無理になるのが普通じゃない?むしろ長生きするように、病気にならないように、ちゃんと世話したくなると思うんだよな。
    ペットのように可愛がったものを殺して食べるって所から命の大切さなんて学べるのかな?

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2021/06/02(水) 13:51:17 

    この動画で説教できると思ってる人って浅くない?
    いろいろ目を背けながら生きてることは多数の人間が自覚してるわ
    それぞれのキャパがあるんだよ

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2021/06/02(水) 13:51:26 

    「かわいそうだと思うこと」を「理解すること」と考えるのはまったく違う話だと思う
    豚の内心なんて人にはわかるはずがなくて、実際のところ「今から殺されることをわかって時期を待つ人の感覚」に置き換えて勝手に同情することしかできないわけで

    ただただ嫌な気分を味わうばかりで、それが実際に家畜のために何かプラスをもたらすわけではなく、「命の尊さを理解した上で食べてるんだ」という免罪符で思考停止させる結果にしかならないように思う

    +1

    -1

  • 1071. 匿名 2021/06/02(水) 13:51:34 

    >>1057
    じゃあ何がお望みなの?

    +1

    -1

  • 1072. 匿名 2021/06/02(水) 13:51:57 

    >>1062
    それ
    自分が肉食べてる時点でもう何言おうが綺麗事もしくは開き直りにしかならないんだよ
    肉食っててヒドい!とか言ってる奴が一番無理

    +4

    -5

  • 1073. 匿名 2021/06/02(水) 13:51:59 

    >>1024
    吐き気するわー…

    +13

    -1

  • 1075. 匿名 2021/06/02(水) 13:52:20 

    >>1067
    何って?
    特定されたらおもちゃになっちゃうよ
    他になにかある?

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2021/06/02(水) 13:53:07 

    >>1046
    それはいわゆる極論バカでは?

    +5

    -3

  • 1077. 匿名 2021/06/02(水) 13:53:09 

    >>36
    本当のドキュメンタリーでは、小4くらいで飼って1年後に食べる予定だったんだけど、豚が可愛くて食べる気になれず先延ばしして買い続けたんだよ。
    結局卒業前にどうするかを話し合って、食肉にするには大きくなり過ぎていたから食用にはできない状態になっていた。
    後輩に託すのも無責任では?とみんなで悩んだ末に屠畜を選んだはず。

    +69

    -3

  • 1078. 匿名 2021/06/02(水) 13:53:10 

    >>1062
    なんかズレてるよね。かっこいいこと言いたいのは伝わるんだけどさw

    +6

    -0

  • 1079. 匿名 2021/06/02(水) 13:53:15 

    >>1
    立派な食育だと思います。
    これが命を頂くということ。

    +2

    -14

  • 1080. 匿名 2021/06/02(水) 13:53:20 

    >>101
    食べられるよ
    それとこれとは状況が違いすぎる
    出荷される豚はこんな部屋でトイレ覚えたり人間の膝でくつろいだり可愛がったりしますか?

    +58

    -4

  • 1081. 匿名 2021/06/02(水) 13:53:28 

    >>1070
    内心は分からないけど豚や牛が連れて行かれるときめちゃくちゃ抵抗したり鳴いたりするの見たら、楽しそうとか嬉しそうとかは思わないよ

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2021/06/02(水) 13:54:02 

    飼い主の職業が気になる
    屠殺するには屠殺場で行わなきゃいけないし、どこでどう育ったかわからない動物だと屠殺依頼も受け付けてもらえないと思うんだけど

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2021/06/02(水) 13:54:12 

    >>1
    悪趣味だけど現代人の矛盾をつくいいコンテンツだと思う
    仕方ないとはいえ畜産や精肉の仕組みってグロテスク
    ペットを愛でながら肉を食うことについて真面目に考えるのは良いこと

    +5

    -6

  • 1084. 匿名 2021/06/02(水) 13:54:32 

    >>1069
    自覚ない奴がひどいとか残酷だとか言うからこうやって争いになるんじゃない?

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2021/06/02(水) 13:54:48 

    >>1
    エンターテイメントととして命を扱ってる感じがして私は悪趣味だと思ってしまった
    何?カウントダウンって、まるでショーじゃん

    +25

    -0

  • 1086. 匿名 2021/06/02(水) 13:54:48 

    >>1075
    何のおもちゃになるの?
    食べるために豚育ててるだけの人に何をするつもり?

    +1

    -1

  • 1087. 匿名 2021/06/02(水) 13:54:56 

    豚とか牛の
    自分抵抗しないです。全身美味しいです。
    因みに自分牛は乳も出しちゃいます。加工出来ちゃいます。
    乳出すんでメスは子供産むまでは殺さず生かして繁栄させて頂けますか?
    あ、因みに乳牛って乳に特化した進化も出来ます。
    自分達食われる為に生まれたっス。感凄いよね
    近づいても草食い続けてんだぜ、なんなら寄ってきてジーッと可愛くこっち見てくるんだぜ
    ライオンとかクマだと出会った瞬間ガーッで爪で攻撃してもて遊んでくるのに
    自分、数で勝負なんで。感凄いよね、ヌーの群れもだけど食べられる側って
    人間も本当は食べられる側なんだろうな、こんな繁殖してるの
    ウィルスの培養用かウジに食われる用かな

    +0

    -5

  • 1088. 匿名 2021/06/02(水) 13:55:27 

    >>842
    押し付けじゃなくて感想です。
    可愛がった豚を肉屋で売ってる豚と同等に考えられるのが信じられん。豚なら全部同じなの?

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2021/06/02(水) 13:55:45 

    >>741
    そう言う問題じゃない

    +4

    -1

  • 1090. 匿名 2021/06/02(水) 13:56:06 

    >>1085
    魚の活け造りはエンターテイメントじゃないんですか?
    善人面厨ってホント浅はか

    +1

    -8

  • 1091. 匿名 2021/06/02(水) 13:56:30 

    ここで手当たり次第噛みついてる人も肉食べてんだろうなと思うとね…

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2021/06/02(水) 13:57:19 

    >>981
    地球のためにもね

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2021/06/02(水) 13:57:24 

    >>1081
    別に楽しそうとか嬉しそうだなんて話誰もしてないと思うけど・・・
    感情がプラスとマイナスのどちらかという観点しかないのか?

    自分が死ぬことすら理解できてない可能性が高くて、ただ強引な扱いに抵抗しているだけの動物に、人間の死生観を当てはめて同情しても、それはその動物の命の在り方を理解したことにはならない……ってそういう話でしょ

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2021/06/02(水) 13:57:33 

    ブタがいた教室のPちゃんも出荷の時は迫真の演技だった

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2021/06/02(水) 13:58:09 

    >>1063
    自分のブログを
    アクセス稼ぎのために貼るな

    +3

    -0

  • 1096. 匿名 2021/06/02(水) 13:58:13 

    >>1088
    最初から家畜として育ててるんでしょ?
    愛情注いで育てた牛や豚を出荷する畜産業者にも同じこと言えるの?

    +1

    -3

  • 1097. 匿名 2021/06/02(水) 13:58:20 

    動画の主は食べないと思うからみんな落ち着きなよ~(笑)

    +0

    -1

  • 1098. 匿名 2021/06/02(水) 13:58:49 

    >>1062
    普段皆が食べる肉と関わりのある畜産業を伝えるわけでもなく、ただ視聴者稼ぎが目的のような見せ方と企画に怒ってるんだよ。

    +7

    -1

  • 1099. 匿名 2021/06/02(水) 13:59:30 

    食用として飼育するのは自由だからいいと思うけど

    「ペットとして飼う」可愛がる・・・100日「食肉として殺す」
    この切り替えが「違和感」すごい
    正直人としてどうなの??って思う人多くてもしかたない


    YouTubeにしてるところが、また感じ悪い

    +15

    -0

  • 1100. 匿名 2021/06/02(水) 13:59:42 

    >>1090
    横だけど私活け造りって大嫌い。悪趣味

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2021/06/02(水) 14:00:28 

    干支の中に猪があるように
    家畜として我々の役に立ってくれている大切な動物である
    と殺させてもらうだけでも感謝して食べいてるのに
    個人の収益のために動画の題材にしやがって
    何様のつもりなんだよ動画主
    お前より、猪族のほうが役立ってて尊い

    みんなこんなクズ動画の視聴数に貢献するなよ

    +4

    -0

  • 1102. 匿名 2021/06/02(水) 14:00:28 

    >>1098
    倫理観の話なら分かるけど、可愛がって育てて最後に殺すなんてひどい!って言ってる人もたくさんいるよね

    +2

    -0

  • 1103. 匿名 2021/06/02(水) 14:00:31 

    >>3
    このYouTubeのやり方には賛否あるだろうけど、私たちは命をいただいてるんだよね。
    大食いとか、食べられないレベルの激辛とかで感謝せずに食べてる人やテレビ番組が私は許せない。魚をゲーム感覚で釣る人たちも。
    飽食の時代はもう終わりにすべき。大食いとか食べ放題とか、もうこれからはやるべきでない。

    +244

    -5

  • 1104. 匿名 2021/06/02(水) 14:01:04 

    >>578
    0か100か極端な思考をする人って海外の人みたい。
    ヴィーガンとかエコテロリスト、環境団体。

    日本人は食事の度に「いただきます」を言って感謝を表してるし、捕鯨してても鯨塚や鯨神社で供養をきちんとしてる。
    釣り池でさえ魚のお墓もあるよ。

    海外にはそんな文化がないから口先だけで「可哀想」とか極端な動物保護に走る印象。

    +8

    -3

  • 1105. 匿名 2021/06/02(水) 14:01:22 

    この豚が可哀相じゃない人、
    地球温暖化で北極の氷が溶けてる
    ことの重大さか分かるのか??

    +0

    -0

  • 1106. 匿名 2021/06/02(水) 14:01:53 

    >>1096
    横ですが

    飼育状況が一般的なペットと同じなのが変だと感じる

    畜産やっている人の「愛情注いで育てた牛や豚」と一緒くたにしちゃダメだと思うよ

    +6

    -2

  • 1107. 匿名 2021/06/02(水) 14:02:00 

    いくら現実を知る必要があるとは言え、これをエンタメにする人の姿勢に嫌悪する

    +3

    -0

  • 1108. 匿名 2021/06/02(水) 14:02:09 

    >>1096
    横だけど頭の固い面倒臭い人間て感じだね。

    +1

    -0

  • 1109. 匿名 2021/06/02(水) 14:02:10 

    >>1070
    というか
    生き物の命を食肉として頂く人たちの豚かわいそうと言う偽善ではなくてup主に対する嫌悪感というか違和感、感想が主ですね

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2021/06/02(水) 14:02:27 

    >>1099
    ペットの餌にするための鳥を孵化段階から成長させてそれを定期的に動画に上げてる人とかもいるけど、
    そういう人も悪趣味なわけ?つーか貴方は豚肉は食わないの?

    +1

    -5

  • 1111. 匿名 2021/06/02(水) 14:03:02 

    >>1098
    それは畜産の人たちが家畜に対して愛情がないっていう固定概念があるからよね。

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2021/06/02(水) 14:03:46 

    >>1106
    違いを教えて
    出荷する牛や豚を動画で上げてる畜産業者の人とかいるよね

    +1

    -1

  • 1113. 匿名 2021/06/02(水) 14:03:49 

    こういう現場を見るのは日本では難しいから、YouTubeの上手い使い方だなと思った。

    この人が本気でしているなら、自分が他の生き物の命と時間を食べて生きているということを再認識できる良い動画になるのでは

    +1

    -2

  • 1114. 匿名 2021/06/02(水) 14:04:12 

    >>1
    《ブタのいる教室》を思い出した。

    +3

    -0

  • 1115. 匿名 2021/06/02(水) 14:04:38 

    >>1036
    ピーちゃんだね

    +32

    -1

  • 1116. 匿名 2021/06/02(水) 14:04:38 

    >>1110
    そのYouTubeも私は嫌いだね(てか、ズレとるよ)
    豚肉食べないの?のコメント笑

    +0

    -1

  • 1117. 匿名 2021/06/02(水) 14:04:46 

    >>910
    食べる目的じゃなくて、Youtubeの視聴者を伸ばす目的で飼ってるんだよ。ひろゆきにもそのことでスパチャしたんだよ。動画を見た方がいい。豚の飼い主の動画じゃなくて(それ見ると飼い主の狙い通りだから)ひろゆきの切り抜き動画をどうぞ

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2021/06/02(水) 14:04:55 

    >>288
    食育ってことで、生徒達に豚を名前つけて世話させた後、食べさせるっていうのやった小学校あったよね
    YouTubeの「100日後に食われるブタ」が話題 ひろゆきも大絶賛「伸びます」「賭けてもいい」

    +91

    -1

  • 1119. 匿名 2021/06/02(水) 14:04:55 

    >>1098
    畜産業者は再生数のために上げてるわけじゃないんかい

    +2

    -0

  • 1120. 匿名 2021/06/02(水) 14:05:04 

    >>1107
    そもそも炎上狙いだよね
    間違っても動画観て、このサカキバラ紛いに小銭をくれてやらないことだね

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2021/06/02(水) 14:05:33 

    「見たくないもん見せんなや!せっかく目をそらして美味しく食べてたのに!」
    って言うならわかるけど、酷いとかサイコパスとか言うのもうやめたほうがいいと思うよ。

    +4

    -3

  • 1122. 匿名 2021/06/02(水) 14:05:35 

    ペットとして毎日側で可愛がって世話をしながら育てた動物を食べるとか頭おかしい。普通の人間なら嫌悪感が湧いて当たり前だよ。命の大切さを教えたいのはわかるけど完全に別物だろ。卵から育てた鶏を生徒自ら締めて殺す授業も意味わからん。サイコパスなるで。

    +4

    -3

  • 1123. 匿名 2021/06/02(水) 14:05:38 

    これのオチが「動物を食べるのって可哀想でしょう?それならこの代用肉!」みたいなCMだったら、普段肉食べる癖にここで怒ってる人たちは食肉をやめて代用肉に変えるのかしら。

    自分は美味しく食べたいけど、醜い部分は見せるな!って傲慢だと思う。

    +4

    -4

  • 1124. 匿名 2021/06/02(水) 14:05:54 

    まーとにかく何が言いたいのかと言うと
    とにかくお肉は残しちゃダメ 捨てたりしちゃダメ
    ひき肉のカケラでも 肉汁でも 骨以外は綺麗にさらって全部大事にいただきなさいという事
    昔牛丼屋で肉は太るからと米だけ食べて肉を残した女性いたけど
    命は循環させないと新たな命に繋いでいくことで地球の循環に役立つ
    なぜ恐竜は絶滅したのかね?隕石と言われているけど
    人間が考える事よりも地球が決める自然の法律に従う方がきっと
    けどベジタリアンの意識の誕生も増えすぎた種への地球の自然の法則が作用しているのかね

    +3

    -0

  • 1125. 匿名 2021/06/02(水) 14:05:59 

    >>1116
    嫌いなら当然そっちも抗議してるんだよね?

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2021/06/02(水) 14:06:00 

    ズレるけど、例えば介護や余命の事実を伝える為に
    「高齢者が亡くなるまで93日」
    ※おばあさんが亡くなるまでの何気ない日常です。

    って受け入れられるのかしら。

    +4

    -2

  • 1127. 匿名 2021/06/02(水) 14:06:01 

    >>1112
    自分で学ばなきゃ身につかないよ
    アレな人はとくに

    +4

    -0

  • 1128. 匿名 2021/06/02(水) 14:06:21 

    >>1126
    ないわ!!!

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2021/06/02(水) 14:06:36 

    嘘っぽいなぁ。ミニブタって食べる?食用になるのは普通の豚じゃないの?ミニブタって人間の手でわざと小さくさせてるんだから肉質としては良くないよ

    +3

    -1

  • 1130. 匿名 2021/06/02(水) 14:06:39 

    対立意見って噛み合ってないよね

    擁護派は、屠殺した動物の肉を食べてるでしょ?これが現実でしょ?
    否定派は、素人?が屠殺してもいいの?、殺しで金儲けしていいの?

    論点がズレてるから平行線のまま

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2021/06/02(水) 14:06:50 

    >>1093
    人間側の話じゃなくて豚の気持ちの話だよね?
    抵抗してる時点で喜んでるわけないからどう見てもマイナス感情だよっていうことを言いたかったんだけど
    ダウンアンゴラウールとかも聞いてられないくらいの悲鳴あげるけど動物の内心は分からないって逆に怖いわ

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2021/06/02(水) 14:06:56 

    戦後にあったね、見世物小屋って。
    あれは物がなかった時代だよ。
    いま大食いとかフードファイトとかやってるよ。
    ほかにエンタメいくらでもあるでしょう?

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2021/06/02(水) 14:07:04 

    >>1122
    だからペットじゃないんだよ
    食料として育ててるんだっつの
    その小さな脳みそでいいかげん理解しな

    +0

    -6

  • 1134. 匿名 2021/06/02(水) 14:07:30 

    >>756
    豚のも観たし、ニワトリのも観た。自分で世話する個体を選ばせて、可愛がって最後殺すというね。ペット化してたよね。教師が、崇高な授業を私はやってると酔ってるように見えた。命の尊さを教える為に動物の命を犠牲にするって本末転倒、動物と関わることで命の尊さは分かる。それは、生徒達が殺すのを嫌がってる事で証明出来てる。殺さないと分からないとか想像力の問題だし、そんな人は殺してもわからない。こんな事が許されたら、ペットの殺処分問題に何も言えなくなるよ。
    ちなみにこの生徒たち、自分達で食べて美味しいって嬉しそうにしてて、後で改めてあの授業の事を聞かれて良い経験だったと満足してた。犠牲になったニワトリの姿が浮かんで、虚しくなったし、軽はずみに手を出しちゃいけない事だったんだと確信した。

    +28

    -7

  • 1135. 匿名 2021/06/02(水) 14:07:33 

    >>1125
    っっっw

    全部に抗議!!!そんなんめんどくさいからしませんよ〜普通の人は

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2021/06/02(水) 14:07:54 

    炎上商法だわ。
    ホリエモンみたいなもんでしょう?

    +3

    -0

  • 1137. 匿名 2021/06/02(水) 14:08:12 

    感情の話でしかないし決着はつかない

    少なくとも私は投稿者とは友達になりたくない
    知り合いにもなりたくない

    +6

    -1

  • 1138. 匿名 2021/06/02(水) 14:08:16 

    >>1133
    動画よく見てみ
    そこから何か読み取れない????

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2021/06/02(水) 14:08:28 

    >>1110
    そんなのあるんだ。昔なら見れたかもだけど子供産むとダメだねー。

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2021/06/02(水) 14:08:36 

    嫌なら見るな
    文句あるのなら豚肉食うな

    最低限、この程度の条件は満たさないとね

    +1

    -2

  • 1141. 匿名 2021/06/02(水) 14:08:42 

    >>74
    カウンターも何もひろゆき自体がごねて有耶無耶にする戦法やんw

    +16

    -0

  • 1142. 匿名 2021/06/02(水) 14:10:01 

    >>1130
    単純に可愛がってから殺すなんてひどい!って言ってる人も多いから三者の意見が入り交じってるよ
    ただスーパーで並んでる肉を解体した人も殺しで金もらってるのでは?

    +0

    -2

  • 1143. 匿名 2021/06/02(水) 14:10:05 

    >>1137
    友達どころか顔見知りにすらなる機会は一生ないから安心しな

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2021/06/02(水) 14:10:10 

    >>1140
    おつ〜〜〜〜〜

    だれもそんなん言うこと聞くわけないわ〜〜〜〜っっw

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2021/06/02(水) 14:11:18 

    >>1110
    うわー私は無理
    そういえば横浜で逃げたアミノニシキヘビの餌もミニブタだったね…

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2021/06/02(水) 14:11:38 

    >>1033
    星の王子さまって子供の頃チラッとアニメみたけど内容は記憶になくエンディングの曲が残ってる位
    そういう話なのね?改めて見てみようかな

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2021/06/02(水) 14:11:42 

    >>1142
    殺しでお金をもらうって言っても、専門職かどうかは重要だと思う

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2021/06/02(水) 14:11:46 

    >>1133
    大切に室内で飼っておもちゃも与えてペットじゃなかったら何なの??

    +6

    -0

  • 1149. 匿名 2021/06/02(水) 14:11:48 

    >>1132
    大食いはそろそろなくなりそうかな
    わんこそばを除いて

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2021/06/02(水) 14:11:51 

    可哀想とか肉食うなとかじゃなくて
    100ワニと同じ臭いがするから受け付けない。

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2021/06/02(水) 14:11:58 

    >>1133
    横だけど
    全体像を見なよ。
    文面の文言しか理解しないの?
    ア○ペじゃないんだから。

    +2

    -0

  • 1152. 匿名 2021/06/02(水) 14:12:10 

    豚さんにとっては感謝とかいらないから
    助けてほしいという心境でしょう
     
    動物の生命本能

    +4

    -0

  • 1153. 匿名 2021/06/02(水) 14:12:30 

    >>756
    地元の高校の食物なんとか科?ってところが必ずそれやってて有名
    むかーしバイトしてたキャバで一緒に働いてたギャルがその高校出身で
    「卵からヒヨコ、ニワトリになるまで育ててみんなで捌いて食べる授業の一貫で、みんな泣きながら捌いてた。私も泣きながら捌いたけど、人生で一番美味しい唐揚げだった」
    って話してて、悪いことばっかりじゃないなと思ったよ

    +29

    -3

  • 1154. 匿名 2021/06/02(水) 14:12:40 

    >>13
    海外の書籍ではあるよね。子牛から屠殺されるまでを本にするつもりが情がわいて買う事にした。

    +0

    -1

  • 1155. 匿名 2021/06/02(水) 14:12:47 

    >>1069
    ホントそう
    色々分かりながらも矛盾の中で上手く折り合いつけて生きてる。相反する感情やダブルスタンダードの中で迷いながら自分を保ってたりする。
    現実だから全てを直視しろっていう意見には無理がある。
    それも人間のエゴかもしれないけどさ。

    +2

    -1

  • 1156. 匿名 2021/06/02(水) 14:12:47 

    >>1148
    1133は脳みそ小さいから。。ほら・・・わかんないんだよ

    +4

    -1

  • 1157. 匿名 2021/06/02(水) 14:13:27 

    ご本人がいらっしゃってるのかしら?

    +4

    -0

  • 1158. 匿名 2021/06/02(水) 14:13:38 

    >>1123
    間違ってプラス押しちゃった!例えばライオンが狩りをして鹿を食べる映像を見て、鹿が可哀想だろ!とか言ってる人に言うんだったらいいんだけど、ペットのように可愛がったものを殺すってのは違うんだよな。

    +6

    -2

  • 1159. 匿名 2021/06/02(水) 14:13:41 

    >>1104
    まあ供養とか感謝とか殺される側からしたら知ったこっちゃないからそれはなんとも

    +4

    -2

  • 1160. 匿名 2021/06/02(水) 14:14:19 

    人間に食べられるために無残に殺される豚の気持ちなんて日頃は微塵も考えずに豚肉を美味い美味いと食べまくってるくせにこういう時だけ善人面して「豚さんが可哀想!」とかクッソ笑えるんだけど

    +2

    -1

  • 1161. 匿名 2021/06/02(水) 14:14:41 

    >>976
    視聴率稼ぐために見世物にしてるのは違うでしょってはなしじゃないの?

    +34

    -0

  • 1162. 匿名 2021/06/02(水) 14:14:43 

    >>1106
    私もそのふたつの違いが知りたい

    +2

    -3

  • 1163. 匿名 2021/06/02(水) 14:14:50 

    フォアグラがどうやってできるか
    動画見たらもう食べられなくなった

    +1

    -0

  • 1164. 匿名 2021/06/02(水) 14:15:04 

    >>1148
    食料です

    +0

    -1

  • 1165. 匿名 2021/06/02(水) 14:15:56 

    >>1162
    自分で悩んで考えて調べてみ
    5年くらい

    +1

    -0

  • 1166. 匿名 2021/06/02(水) 14:16:00 

    >>1128
    ですよね!
    だからこそ、食育だのと言う大義名分で話題にするこの話に矛盾を感じます

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2021/06/02(水) 14:16:14 

    >>1106
    食べるための家畜を一般的なペットのように飼っちゃだめなの?

    +3

    -0

  • 1168. 匿名 2021/06/02(水) 14:16:31 

    >>1112
    ペット飼ってみれば分かるんじゃない?てか分からないってどんな育ち方したの?

    +1

    -1

  • 1169. 匿名 2021/06/02(水) 14:16:58 

    >>1158
    ペットにするかしないかは人間のさじ加減よね。その辺の無意識の程度が傲慢だな、と。

    +2

    -2

  • 1170. 匿名 2021/06/02(水) 14:17:05 

    >>1167
    また出た厨二

    +1

    -2

  • 1171. 匿名 2021/06/02(水) 14:17:15 

    ビートたけしもブタのドキュメンタリー見て、ピーちゃんて名前つけた時点で趣旨が変わったよなみたいな事言ってたわ。

    +3

    -0

  • 1172. 匿名 2021/06/02(水) 14:17:25 

    >>1168
    むしろ貴方は畜産の方々の事を理解してる?

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2021/06/02(水) 14:17:39 

    逆張り野郎ってよっぽど暇なのかな
    擁護コメが多すぎて不自然さが政治系トピ並み
    この動画で儲かるやつってウプ主以外にもいるのかな〜

    +3

    -1

  • 1174. 匿名 2021/06/02(水) 14:17:45 

    >>1167
    自分で悩んで考えて調べてみ
    友達・親・兄弟にも意見求めてじっくり考えてみ
    5年くらい

    +2

    -1

  • 1175. 匿名 2021/06/02(水) 14:17:53 

    >>1165
    そういう禅問答モドキはいらんわ

    +1

    -1

  • 1176. 匿名 2021/06/02(水) 14:17:58 

    >>1167
    愛情湧いちゃうからね
    あなた可愛がったペットを食べられる?

    +1

    -2

  • 1177. 匿名 2021/06/02(水) 14:18:02 

    ってかミニブタはペット用の品種だから食べるなよ。金の為なら自宅で飼ってるペットを屠殺する時代になったのか…悪趣味すぎる。

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2021/06/02(水) 14:18:11 

    >>1158
    横だけど、実質は、家畜でもペットでも、豚を食べる行為に違いはないと思う。
    美味しそう可哀想という受け取り方は違うよね。

    +3

    -1

  • 1179. 匿名 2021/06/02(水) 14:18:13 

    >>763
    私は大学の授業でそれに近いドキュメンタリーを観たよ。クラスでいくつかのグループに分かれて、それぞれヒヨコから育てた鶏を最後は屠殺して食べる。
    最後、殺したくないと泣く子もいる中、命をいただくとはこういうこと〜みたいな流れで結局食べる。
    私は最後まで観れずに退席したから結末は友人からの又聞きだけど…。
    多感な時期にこんな経験したら、命の尊さを理解とか以前に単純に精神的トラウマになりそうだと思った。

    +166

    -3

  • 1180. 匿名 2021/06/02(水) 14:18:23 

    >>1121
    それだよね
    だからこれだけ荒れる

    +1

    -1

  • 1181. 匿名 2021/06/02(水) 14:18:23 

    >>1167
    あえてやってるのが異様なんだよ

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2021/06/02(水) 14:18:25 

    >>996
    エゴってか文化の違いでは
    日本じゃ犬は食べないから、犬と豚もさして変わりないって感覚はないよ
    普段犬食べてるの?

    +5

    -1

  • 1183. 匿名 2021/06/02(水) 14:18:28 

    >>1174
    だからそういう禅問答モドキなら巣でやって

    +0

    -2

  • 1184. 匿名 2021/06/02(水) 14:18:33 

    >>1134
    あなたの言いたい趣旨がよくわからない
    残酷な授業だからさせる必要はない
    その鶏肉を美味しいって食べる人間が虚しいってこと?

    +4

    -4

  • 1185. 匿名 2021/06/02(水) 14:18:43 

    >>1175
    あらそう、でも知りたいんでしょ
    目の前の板でぐぐりなよ

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2021/06/02(水) 14:19:13 

    >>422
    豚のPちゃんと32人の小学生 命の授業900日
    だっけ

    +5

    -2

  • 1187. 匿名 2021/06/02(水) 14:19:18 

    >>1129
    ブラジル人の窃盗問題があったときの話題で、出荷するのも解体するのも許可された人しかできなかったと思ったんだけど、なんにせよ気持ちが悪い。

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2021/06/02(水) 14:20:02 

    >>1173
    知らんけど善人面野郎が物事の区別がつかなくて頭が極端に悪いのは確か

    +0

    -5

  • 1189. 匿名 2021/06/02(水) 14:20:24 

    >>1172
    理解してないと思うけどペットはいるから可愛がったものを殺そうとは思わないんだよね。定期的に病院に連れてってるくらいだし。あなたはペットでも食べられちゃうタイプなんでしょ?無理ー

    +2

    -2

  • 1190. 匿名 2021/06/02(水) 14:21:13 

    >>1173
    ひろゆきが関わってる時点で何か臭うよね

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2021/06/02(水) 14:21:33 

    >>11
    あなたこそ、食べる時にいただきますを言う意味わかってる?
    他の動物の命を頂くのは、生きるためには仕方がない
    だからこそ、食べ物を粗末にしないことを教えられ、いただきますと言って有り難く食べる
    でも、それを見せ物にして面白半分に殺すのは違う
    ましてやペットにしてから殺して食べるとか、もはやサイコパスの域

    +45

    -3

  • 1192. 匿名 2021/06/02(水) 14:21:46 

    給食を残したら命を粗末にするなと叱られたんだよね。
    そこで、人気のないメニューを取り止めて、クラス毎に量を調整して残飯がでないようにしたらどうかと提案したら、さらに怒られたw

    でも間違ってないよね。食事の時だけでなく、生産からの過程も重要なわけで。

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2021/06/02(水) 14:21:46 

    >>1183
    横だけど確かに親とかに聞いてみなよ。聞けなかったりしてwww

    +2

    -0

  • 1194. 匿名 2021/06/02(水) 14:22:02 

    >>430
    うちにあった本によると、眉間に針打って気絶させて、そこから生きたまま延髄にワイヤー刺して全身を麻痺させてから首を落として血抜きする、だった

    +3

    -0

  • 1195. 匿名 2021/06/02(水) 14:22:09 

    >>1121
    >>1180
    見たくもないのに無理やり見せられたとかならわかるけど自分から見に行って逆ギレとか、
    ただの当たり屋ですよね

    +1

    -2

  • 1196. 匿名 2021/06/02(水) 14:22:16 

    >>1106
    どちらもかけがえのない命です。

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2021/06/02(水) 14:22:37 

    >>1122
    スーパーに売ってる豚も毎日可愛がって世話をしながら育てた豚だよ
    畜産農家の子供はそれで豚や牛食べられなくなったりする
    見えてるか見えてないかの違いで、あなたは肉食べるのに頭おかしいとか普通の人間なら嫌悪感わくとか攻撃するのやめなよ

    +3

    -1

  • 1198. 匿名 2021/06/02(水) 14:22:55 

    動画投稿者がどういう意図で動画を上げているかがわからないからあれだけど、からかう意図でないならタイトルの付け方が悪いね。銀の匙でも愛情込めて育ててた豚を最終的に食べてたけど、その一連のエピソードには私は納得したよ。

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2021/06/02(水) 14:23:18 

    >>26
    養豚場だったらよかったの?

    +17

    -0

  • 1200. 匿名 2021/06/02(水) 14:23:22 

    >>304

    食べてるよ、でも食べるからって何してもいいってわけじゃない、命に感謝して食べるもんだと思う。
    授業で豚を飼って最終的に食べる、いただく、っていうのは良いと思う、YouTubeで面白おかしく取り上げるのは胸くそだって思う。人によって綺麗事と思う事柄は違うから胸くそと思わない人もいると思う、でも私は胸糞です。

    +164

    -28

  • 1201. 匿名 2021/06/02(水) 14:23:23 

    >>13
    たぶんそれが狙いだよ
    初めから食べるつもりなんかない

    +5

    -0

  • 1202. 匿名 2021/06/02(水) 14:23:30 

    >>1158
    身動きもできない横たわれない場所に閉じ込めて時々餌を落として食べさせて殺して食べるのはOK?

    +3

    -2

  • 1203. 匿名 2021/06/02(水) 14:24:09 

    >>1181
    見なきゃいいじゃん…

    +0

    -0

  • 1204. 匿名 2021/06/02(水) 14:24:10 

    >>1194
    あれ意識残ってる牛もいるんだよな
    解体でめちゃくちゃ悲鳴あげて暴れてるやついるよ

    +8

    -0

  • 1205. 匿名 2021/06/02(水) 14:24:48 

    愛情なかったら食べられるっていうのは、
    愛情ないからイジメてもいいみたいにならない?
    食べるのはダメだけど、イジメるのはオッケーみたいに。

    日本はどんなんなってんの??

    +5

    -1

  • 1206. 匿名 2021/06/02(水) 14:24:55 

    >>1176
    だからペットじゃないって…

    +1

    -0

  • 1207. 匿名 2021/06/02(水) 14:25:33 

    >>3
    演出的立場で言ってるんだろうけど、
    ヒロユキが人ではない捕食動物で
    このセリフを言われてるのが人だって想像してしまったら、めっちゃ怖かった。

    +8

    -0

  • 1208. 匿名 2021/06/02(水) 14:25:39 

    >>11
    結果だけしか見れないあなたみたいな人って…ねぇ

    +23

    -1

  • 1209. 匿名 2021/06/02(水) 14:25:56 

    >>1137
    私は貴方みたいな感情論者とはお友達になりたくない

    +1

    -0

  • 1210. 匿名 2021/06/02(水) 14:26:01 

    >>1201
    新手のペット動画ビジネスだな

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2021/06/02(水) 14:26:04 

    >>1111
    愛情もって育ててると思うよ
    ただちゃんと線引きしてる

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2021/06/02(水) 14:26:45 

    >>1203
    見てないよ
    がるちゃんのトピック書いてるだけ

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2021/06/02(水) 14:26:50 

    おまえら進撃の巨人って知っているのか?
    あの問題作。

    +0

    -3

  • 1214. 匿名 2021/06/02(水) 14:26:51 

    >>1137
    感情論でしかないと分かってて叩いてるのなら相当悪質

    +1

    -1

  • 1215. 匿名 2021/06/02(水) 14:26:55 

    >>1158
    ライオンはあえて肉食うために鹿を繁殖させて管理したりしてるわけじゃないから例え話ズレてる

    +0

    -2

  • 1216. 匿名 2021/06/02(水) 14:26:56 

    >>26
    陰の部分は見たくない、でも肉は食べる、飼育して食べる人の批判もするってそれこそ違うでしょって
    食べることが決まってる豚は可愛がっちゃけないのかっていつ変な話になってくるし

    +16

    -19

  • 1217. 匿名 2021/06/02(水) 14:27:05 

    >>1
    ガルに貼られてたよね。
    YouTubeだし日本は頭おかしいのがいるってまたネタにされるんだろうな。

    +5

    -0

  • 1218. 匿名 2021/06/02(水) 14:27:15 

    >>1209
    だれ?

    +1

    -0

  • 1219. 匿名 2021/06/02(水) 14:27:27 

    >>1197
    横だけどYouTube見れば違いがわかるんじゃない?

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2021/06/02(水) 14:27:33 

    >>1069
    目を背けることを責めてるんじゃないんだから、堂々と目を背ければいいんだよ。
    ちょっと現実見せつけられただけで騒ぎすぎ。

    +1

    -0

  • 1221. 匿名 2021/06/02(水) 14:27:45 

    >>1212
    じゃあ何のダメージも受けてないじゃん

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2021/06/02(水) 14:27:49 

    >>1182
    横だけどエゴだと思う。○○は食べていいけど、△△はダメって線引きは文化圏によるしね。他の文化圏で犬を食べる文化があるからといって非難する人って浅はかだと思う。

    私は豚を食べるけど、自分で育てて屠畜するなんて出来ないから、それを生業としてやってくれる人のお陰で食べられるし、食べようって気になれる。昔は屠畜を生業とする人達は差別されてたと思うけど、誰のお陰で肉が食えてると思ってるんだ、とは思う。

    +4

    -0

  • 1223. 匿名 2021/06/02(水) 14:28:16 

    >>1202
    ずれてる

    +0

    -2

  • 1224. 匿名 2021/06/02(水) 14:28:34 

    >>1215
    畜産業を否定してるけど、ベジタリアン?

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2021/06/02(水) 14:28:46 

    >>880
    これだったらいいけどこれだったら許せない
    あなたのその価値観もずいぶん傲慢だよね

    +3

    -5

  • 1226. 匿名 2021/06/02(水) 14:28:58 

    >>1221
    トピック読んでるよ

    +0

    -0

  • 1227. 匿名 2021/06/02(水) 14:29:16 

    >>1167
    その理性どこまで保てるかな?
    今だけだと思うよ。

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2021/06/02(水) 14:29:21 

    >>1158
    だからペットじゃないって言ってるんだけど

    +0

    -2

  • 1229. 匿名 2021/06/02(水) 14:29:48 

    >>1155
    直視しろとは思わないけど、自覚は持ってほしいし、自覚してる人や直視してる人に対して残酷だとかサイコパスだとか言うのはやめてほしい

    +5

    -2

  • 1230. 匿名 2021/06/02(水) 14:29:52 

    >>1198
    動画投稿者がどういう意図で動画を上げているかがわからないから

    動画見ればいいじゃんよ・・・・・なんで分からないのにコメントするんだ

    +2

    -0

  • 1231. 匿名 2021/06/02(水) 14:29:57 

    1人あばれてるね

    +3

    -0

  • 1232. 匿名 2021/06/02(水) 14:30:50 

    >>1040
    食べないけど、なんで?

    +7

    -8

  • 1233. 匿名 2021/06/02(水) 14:30:58 

    >>213
    話し通じなすぎw

    +9

    -2

  • 1234. 匿名 2021/06/02(水) 14:31:38 

    >>1165
    いや、それ言うならそのふたつがどう違うのかあなたの考えを言ってみって言ってるんだよ間合い読め

    +2

    -1

  • 1235. 匿名 2021/06/02(水) 14:32:13 

    >>1202
    それはそれで可哀想だと思っちゃう。でも食べちゃうんだよね。でもペットは食えない!

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2021/06/02(水) 14:32:37 

    ミニブタ飼いとしては複雑すぎる…w どこから来た子なのかな?ペットショップやブリーダーさんもまさか食べられるとは思ってないはず( °࿁° )

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2021/06/02(水) 14:32:39 

    この動画に文句言ってる人たちが文句を言いながら「豚肉うんめえええええええええwww」とか言いながら豚肉頬張ってたら最高に笑える

    +5

    -1

  • 1238. 匿名 2021/06/02(水) 14:32:51 

    >>1226

    かみあってなくてうける笑

    +1

    -1

  • 1239. 匿名 2021/06/02(水) 14:33:08 

    >>1118
    これは流石にえぐい…。養豚場見学&手伝いじゃダメだったのかな??深く関わってしかも名前までつけた豚食べるのはトラウマだろ

    +261

    -8

  • 1240. 匿名 2021/06/02(水) 14:33:40 

    >>1227
    ジャンプの漫画にでてきそうなセリフだな

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2021/06/02(水) 14:34:22 

    私は肉は食べるけどペットは食べない
    その辺の線引きがない人って怖い

    +2

    -2

  • 1242. 匿名 2021/06/02(水) 14:35:07 

    >>1156
    本人なの?横からですが食料として飼育しているのね?ペットではないのですね?


    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2021/06/02(水) 14:35:10 

    >>1229
    そうそうそれ。
    別にいいのよ目をそらしていたって。別にそこは責めてない。
    「直視する人はサイコパスでも自分はちがいます、でも豚は食べます」って、目をそらしている自覚すら無い。

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2021/06/02(水) 14:35:42 

    >>5
    ミニブタだから食べられないと思う
    「食べられるまで~日」は、この豚が何かを「食べる事ができる」の表現の方じゃないかな
    草原に連れて行って貰って青草を食べるとか、何か特別な美味しい物を食べさせて貰える日までをカウントダウンしているとみた

    +184

    -4

  • 1245. 匿名 2021/06/02(水) 14:35:50 

    >>1189
    理解出来てないのは貴方だよ。

    私もペットは愛着わくし可愛いから食べられない。自分ではやりたくない事を、誰かがやってくれてるって事を言ってるんだよ。手塩にかけて育てて屠殺してくれる人がいなければスーパーに並ぶパックの状態にはならないんだから。

    貴方はパックの状態のお肉を美味しく食べるのに、不愉快な事実を目の前に置かれて、気持ち悪い、不快だって叫んでる。

    +2

    -2

  • 1246. 匿名 2021/06/02(水) 14:35:51 

    >>1231
    どれが?

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2021/06/02(水) 14:36:39 

    >>1241
    その無自覚さと理解力のなさが怖いわ。

    +3

    -1

  • 1248. 匿名 2021/06/02(水) 14:36:42 

    >>773
    生きている姿を見てなお、その動物を食べることができるかというのは人によるので、見られる機会があるというのは良いことだと思います。

    私は高校の家庭科の授業で豚肉にするまでの動画を見ましたが、生きている姿、解体される様子を見て初めて、自分が生き物を食べて生かされているということを実感しました。(動画を見たのは希望者だけで、途中退室OKでした)

    私も人間なので、豚に対して、可愛い・可哀想・残酷とは感じましたが、どれだけ取り繕っても食べなきゃいけないんだから、「生きるために食べる」ことに関しては感情なんて何の役にも立たないなと思いました。せめて、感謝して残さずに食べて死ぬまで生きるよう努めています。




    +6

    -0

  • 1249. 匿名 2021/06/02(水) 14:37:34 

    >>1189
    横ですが、畜産の方々もすごく愛情を持って毎日お世話してるってことを言いたいんだと思いますよ
    流れ作業みたいなのを想像してませんか?
    そういう人たちが自分たちの手を汚して私たちに肉を提供してるわけで、出荷の際全く辛くない人は少ないと思います
    肉食べてるくせにそういう言葉で罵倒するのはどうかと思いますよ

    +5

    -2

  • 1250. 匿名 2021/06/02(水) 14:37:50 

    >>1206
    この件のブタはペットじゃないってこと?

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2021/06/02(水) 14:38:14 

    可愛がって育てて、ありがとう戴きますって感謝して食べさせてもらうことなの何がいけないんだろう
    むしろスーパーに並んでる肉買ってるだけの人達より命に大して責任とってると思うんだけど

    +3

    -12

  • 1252. 匿名 2021/06/02(水) 14:38:18 

    見たいけど見たくない。

    +1

    -0

  • 1253. 匿名 2021/06/02(水) 14:39:07 

    >>1209
    感情でしゃべってる…

    +1

    -2

  • 1254. 匿名 2021/06/02(水) 14:39:34 

    ペットではないペットではないって
    めっちゃ主張してる人がいるけど
    動画はペット動画風の編集されてるんだよね

    +8

    -0

  • 1255. 匿名 2021/06/02(水) 14:40:23 

    >>1250
    そりゃそうでしょ
    食料だよ

    +0

    -2

  • 1256. 匿名 2021/06/02(水) 14:40:27 

    >>1251
    なんで動画公開する必要があるの?

    +7

    -0

  • 1257. 匿名 2021/06/02(水) 14:40:52 

    >>1251
    いけないんじゃなくて不気味なだけ

    +1

    -1

  • 1258. 匿名 2021/06/02(水) 14:40:57 

    >>1055
    それも含めて全部戦略だと思うよ
    ひろゆきに取り上げて貰ってこうやってギャーギャー騒がれることで再生数稼げるわけだし

    +3

    -0

  • 1259. 匿名 2021/06/02(水) 14:40:57 

    >>1241
    それがエゴだって分かってないのが怖いわ

    +3

    -1

  • 1260. 匿名 2021/06/02(水) 14:41:15 

    ミニブタって飼うの結構大変なんだね

    家畜として指定されている動物を飼っている方は、「飼養衛生管理基準」を守らなければなりません。
    対象動物
    ・牛、水牛、鹿、めん羊、山羊
    ・馬
    ・豚(ミニブタ、イノブタ含む)、いのしし
    ・鶏(ウコッケイ、チャボ、シャモを含む)、うずら、あひる(アイガモ)、きじ、だちょう、ほろほろ鳥、七面鳥
    上記家畜を1頭(羽)以上飼養している場合、畜産業、愛玩、学校、展示、研究等の飼養目的によらず飼養衛生管理基準を守る義務があります。

    +2

    -0

  • 1261. 匿名 2021/06/02(水) 14:41:22 

    >>1255
    ミニブタを食料って本人?

    +2

    -0

  • 1262. 匿名 2021/06/02(水) 14:41:32 

    あんまり苦情多ければ
    youtube側も削除するよ

    +5

    -0

  • 1263. 匿名 2021/06/02(水) 14:41:40 

    >>288

    豚さん可哀想…😢じゃあお前らは豚食べないのか!?私達は命を頂いている。日々感謝!みたいなコメントで溢れかえってそう…想像できる…

    +87

    -3

  • 1264. 匿名 2021/06/02(水) 14:42:05 

    >>1255
    どこでミニブタ買ったの?

    +4

    -0

  • 1265. 匿名 2021/06/02(水) 14:42:25 

    自分達で食べるブタを自分達で育てるなんて立派だよ
    畜産に関わったこともない人達が綺麗事並べて騒いでるんだったら反吐が出るよ

    +3

    -8

  • 1266. 匿名 2021/06/02(水) 14:42:37 

    >>1255
    どういう経緯でYouTubeにUPしようと思ったの?

    +2

    -0

  • 1267. 匿名 2021/06/02(水) 14:42:45 

    >>1254
    一般人が警官風の装いをしてたら警官になるの?
    医師免許を持たない人が医者の姿をしてたらそれだけで医者になるの?

    +0

    -2

  • 1268. 匿名 2021/06/02(水) 14:42:46 

    この動画を否定しない=ペット食べても平気な人
    って言ってる人いるけどさ、肉食べてる人だって屠殺場で屠殺なんてできないと思うのよ。

    +2

    -1

  • 1269. 匿名 2021/06/02(水) 14:42:58 

    >>11
    こんな話見聞きすると食べられなくなるね。

    +4

    -6

  • 1270. 匿名 2021/06/02(水) 14:43:23 

    >>1255
    ワニの100日の真似したの?

    +4

    -0

  • 1271. 匿名 2021/06/02(水) 14:43:40 

    >>1261
    違うよ
    つーかまともな脳みそしてたらペットと食料の区別くらいできると思うんだけど

    +0

    -1

  • 1272. 匿名 2021/06/02(水) 14:43:42 

    >>51
    ペット用だと思うよ。

    +22

    -0

  • 1273. 匿名 2021/06/02(水) 14:43:56 

    >>1265
    立派ではない。寧ろヤダ。

    +3

    -0

  • 1274. 匿名 2021/06/02(水) 14:44:03 

    暴れてる人だいぶ若いね

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2021/06/02(水) 14:44:05 

    >>1258
    だよね。みんなが騒げば騒ぐほど見に行く人が出るから、養分になって吸い取られてるわけで。まんまとのせられてるよね。

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2021/06/02(水) 14:44:07 

    >>1251
    なんか彼氏とか出来なそう

    +4

    -1

  • 1277. 匿名 2021/06/02(水) 14:44:10 

    >>1255
    ではそんな貴方にとってペットとは??

    +3

    -0

  • 1278. 匿名 2021/06/02(水) 14:44:30 

    >>1255
    なんで知ってるの?私も知りたい!

    +2

    -0

  • 1279. 匿名 2021/06/02(水) 14:45:04 

    >>1234
    う〜ん、こういう感じの人に上手く伝わるかわからないけど

    ペットは仲間なんだよな〜
    自分の感情を豊かにしてくれる存在(辛い時・楽しい時とか精神的にプラスに働きかけてくれる)
    単純に「ずっと一緒にいたい(その命つきるまで)」って互いに思う存在

    農家が「愛情込めて〜」は対象(豚でも農作物)「健康」を目的としてて
    そのために農家さんはがんばるぞ〜(ゴールまで精一杯お世話)が愛情だと思うんだよね
    だから、出荷後に同じこと繰り返しができるんだと思う

    こんなこと言っても、どっからか揚げ足取ろうとやっきに言い返されそうだけど・・・


    ほかの人はこの違いがわかってくれたらうれしいなあ

    +8

    -0

  • 1280. 匿名 2021/06/02(水) 14:45:08 

    >>1251
    タイトルだけでそんな気持ちが全然伝わってこないのよ。
    もし感謝の気持ちがあるなら
    「100日後にいただくブタ」とかにしない?

    +2

    -0

  • 1281. 匿名 2021/06/02(水) 14:45:35 

    >>1255
    何処で仕入れたのですか?
    食料にするなら登録等必要なのではないのですか?

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2021/06/02(水) 14:45:44 

    >>756
    だよね。大人になって命を頂いてるってのは理解するわけだもんね。生きてる豚も見るし食べる豚も見てるから理解出来る。

    個人的にそういう教育より飼育小屋で動物に餌あげたりフンの世話したりとかさせた方が子供にとっては良いと思う。
    子供が小さい時にペット飼うと、ペットが必ず先に死んでしまうから命の大切さが分かるってのはよく言うからそういうのでいいと思う。
    残酷だけど家畜に情を移すのはあまり良くないよね。
    うちも実家で牛飼ってたけどお母さんは牛肉食べたくないって言ってほとんど食べてなかったよ。家畜だったけど長いこと世話すると情が移ってしまうんだよ。

    +26

    -0

  • 1283. 匿名 2021/06/02(水) 14:45:46 

    >>1277
    食べない動物じゃない?
    その人じゃないけど

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2021/06/02(水) 14:45:59 

    動画ネタに困ったとはいえ
    流石に屠殺はアップできないでしょう

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2021/06/02(水) 14:46:02 

    >>1264
    >>1266
    >>1270
    youtubeで本人に聞いてください

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2021/06/02(水) 14:46:42 

    >>1255
    本人なの?。

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2021/06/02(水) 14:47:08 

    >>1281
    youtubeで本人に聞いてください

    +0

    -1

  • 1288. 匿名 2021/06/02(水) 14:47:22 

    ここにいる人達だけでも良い、頼むからこんな動画観にいくな!

    +5

    -0

  • 1289. 匿名 2021/06/02(水) 14:47:27 

    >>1280
    豚目線だからじゃない?

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2021/06/02(水) 14:47:41 

    >>1285
    本人じゃないのに知ったかぶりで語ってたのですか?

    +6

    -0

  • 1291. 匿名 2021/06/02(水) 14:47:51 

    >>1288
    なんで?私見るよ

    +0

    -2

  • 1292. 匿名 2021/06/02(水) 14:48:00 

    >>1286
    本人じゃなくてもペットじゃないってことくらいわかるでしょ

    +0

    -2

  • 1293. 匿名 2021/06/02(水) 14:48:26 

    >>1288
    お断りします

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2021/06/02(水) 14:48:35 

    そもそも食用じゃない豚をわざわざ食べようとすることに嫌悪する

    +7

    -0

  • 1295. 匿名 2021/06/02(水) 14:48:52 

    >>200
    私はそういうの知って、嫌だから肉はあんまり食べない
    もっと皆勉強してもいいと思うよね、口に入るものなんだし

    +3

    -1

  • 1296. 匿名 2021/06/02(水) 14:49:26 

    周りがぶーぶーいうわ

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2021/06/02(水) 14:49:27 

    タイでは闘鶏を趣味にしてる人が結構いるんよ。小さくて安いうちに買ってきて、鍛えて強くするの。自分の手足にクッションを巻いて、それにケリを入れさせたり突っつかせたりして、飼い主が自分の軍鶏を鍛える。そして試合に出して、勝つと賞金がもらえる。負けたら鍋になる。何年も勝ち続ける軍鶏はたぶんいないと思う。選手生命が短いから、最悪1戦目で負ける軍鶏もいる。鍋は闘鶏仲間みんなで食べるけど、自分の軍鶏が鍋になった時は食べない。理由はない。昔からの習慣。

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2021/06/02(水) 14:49:31 

    >>1
    >>2
    >>3
    ポーク大好き
    美味しいから
    特にポークソテー
    豚の角煮もうまいな

    +3

    -24

  • 1299. 匿名 2021/06/02(水) 14:49:37 

    >>1279
    この動画のミニブタはペットじゃないよね。

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2021/06/02(水) 14:49:45 

    >>21
    銀の匙は作者が酪農やってたから命に敬意を感じるよ
    養豚、酪農農家だってそれがないと生活が成り立たないんだから

    +99

    -2

  • 1301. 匿名 2021/06/02(水) 14:49:52 

    分かってはいても最悪
    わざわざ公開する必要ない悲しい無理辞めて

    +6

    -0

  • 1302. 匿名 2021/06/02(水) 14:49:56 

    >>1080
    なんか漠然とした不安なんだけど
    もし可愛がって愛情を持って一緒に暮らした命を時期がくれば食べてよし、それを批判するのは綺麗事というのが世の常になってしまうと
    そのうち人間同士でも同じ事が起きたりして事件になりしそうで怖いんだよね、
    飽食の時代なんていつまで続くかわからないし

    +22

    -4

  • 1303. 匿名 2021/06/02(水) 14:49:58 

    >>265
    私がずっとモヤモヤしてた問題を見事言語化してくれた。
    ありがとう。
    偽善者と言われようとこういう動画には不快感しかない。

    +24

    -1

  • 1304. 匿名 2021/06/02(水) 14:50:02 

    >>1298
    ずれとる

    +6

    -1

  • 1305. 匿名 2021/06/02(水) 14:50:44 

    これより、最近小学校で〆れなかった豚を高学年が下学年の子にブタ託すニュースが無責任で迷惑な話だなって思った

    +4

    -0

  • 1306. 匿名 2021/06/02(水) 14:52:40 

    >>1285
    なんだ。ただの煽りかよ。

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2021/06/02(水) 14:52:49 

    >>1123
    この動画から、アニマルウェルフェアを考える人が増えるといいなと思います

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2021/06/02(水) 14:52:50 

    普段食べてる豚肉のすべての1切1切にも、こういう可愛い幼少期はあったんだからね。

    部屋で1頭飼いで可愛がられて育てられた豚は可哀想で、
    食肉用に檻の中でいっせいに育てられた豚は可哀想じゃない、なんて理屈もおかしいし。

    肉を食べるってそういうことだとわかる、意味のある動画だと思う。
    うちの子供はもう高学年だから一緒に見てみる。

    +3

    -5

  • 1309. 匿名 2021/06/02(水) 14:52:57 

    こんなに批判だらけだとそのうち通報されて動画なくなりそうだね

    +6

    -0

  • 1310. 匿名 2021/06/02(水) 14:53:10 

    >>1294
    食用だったらええんか

    +1

    -1

  • 1311. 匿名 2021/06/02(水) 14:53:12 

    批判してるやつはもう生姜焼きくうなよw

    +1

    -4

  • 1312. 匿名 2021/06/02(水) 14:53:43 

    >>1304
    好きなくせに

    +1

    -4

  • 1313. 匿名 2021/06/02(水) 14:53:47 

    >>1299
    なるほどユーチューバーは
    「ペットのじゃない」って言い切ってるのかな・・・

    でも
    手間のかけ方・飼い方・接し方などなど・・・家庭でかわれてるペットと同じでしょ
    〇〇じゃないって言ってもそれは言い切っただけですよ

    +3

    -0

  • 1314. 匿名 2021/06/02(水) 14:53:50 

    ペット動画風なのもあざといんだよ

    +3

    -0

  • 1315. 匿名 2021/06/02(水) 14:54:01 

    >>1309
    世の中、想像以上に感情論馬鹿の偽善者が多いってことだね

    +0

    -7

  • 1316. 匿名 2021/06/02(水) 14:54:21 

    自分で育てた動物を食べるのと成長過程を見ていない他所の動物を食べるのとでは全然違う
    だから普段は美味しく他所のお肉をいただいているのだと思う

    +2

    -0

  • 1317. 匿名 2021/06/02(水) 14:54:30 

    >>1312

    +3

    -0

  • 1318. 匿名 2021/06/02(水) 14:54:30 

    >>1
    音楽をつけたり、語尾に♪をつけたり、エンターテイメント化させてる
    おそらく可愛くみせて食べた方が視聴者が増えるからだろう

    +6

    -0

  • 1319. 匿名 2021/06/02(水) 14:54:34 

    ミニサイズだし丸焼きにされてしまうん?しかしどう見てもペットよな…w 自宅で殺して食べたりしたら動物愛護法に触れそうだけどどうなんだろう?
    YouTubeの「100日後に食われるブタ」が話題 ひろゆきも大絶賛「伸びます」「賭けてもいい」

    +8

    -0

  • 1320. 匿名 2021/06/02(水) 14:54:47 

    >>1301
    それはyoutubeの運営が決めること

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2021/06/02(水) 14:55:30 

    ペット動画は再生数稼げるからねー
    あっ、この動画はペット風でしたね、失礼

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2021/06/02(水) 14:55:37 

    >>1311
    これ!ほんとドヤで最後言うことなくなったらこれいう
    ばかす

    +4

    -3

  • 1323. 匿名 2021/06/02(水) 14:56:08 

    >>1319
    その辺はちゃんとしてるでしょ

    +0

    -0

  • 1324. 匿名 2021/06/02(水) 14:56:21 

    >>1315
    感情論から法律とか出来てるんだけどな
    人間は一番多くの感情をもつ動物なんだ

    +1

    -0

  • 1325. 匿名 2021/06/02(水) 14:56:31 

    100日目はどんな動画にするんだろう。
    がっかりさせないでほしいな。

    +2

    -1

  • 1326. 匿名 2021/06/02(水) 14:56:32 

    >>1
    ミニブタの飼い主のおっさんサムネで顔出ししてたから、噂になってるなら個人情報特定されてると思うわ。
    叩かれるYouTuberってネタにされる側にもなるから狙われるんだよね。

    +8

    -0

  • 1327. 匿名 2021/06/02(水) 14:56:54 

    >>643

    うち牧場で豚を飼ってますが
    死ぬ最後まで愛情もって可愛がってますよ?

    無責任に冷たく接してるわけではない。

    +22

    -7

  • 1328. 匿名 2021/06/02(水) 14:57:00 

    これは私のエゴかもしれないけど
    こういうふうに寝食を共にする生活をしてるとペットっていう認識になる
    ブタとか関係なく、ペットを食べるって考えると何とも言えない気持ちになる

    でも家畜として育ったブタだって同じ命だし、せめていただきますってちゃんと感謝しようと思った

    +3

    -2

  • 1329. 匿名 2021/06/02(水) 14:57:01 

    >>1325
    殺すの見たいんだ😰

    +2

    -1

  • 1330. 匿名 2021/06/02(水) 14:57:27 

    人間様のおごりみたいなのが滲み出てて不快
    生きる為に命を頂くのとは違って弄んで再生回数稼ぐってのが

    +3

    -0

  • 1331. 匿名 2021/06/02(水) 14:58:03 

    >>1324
    法律を作るためには正当な理由が必要なんやで

    +0

    -3

  • 1332. 匿名 2021/06/02(水) 14:58:04 

    >>1123
    もしそういうオチだったとしても、私は平気で豚肉食べるな
    動物だって植物だって、他の命を奪って自分の命があることは変わりないし

    まぁ、人を騙すみたいな手口は個人的には好きじゃないけど

    この動画はブタさん可愛くていいよね
    私はあそこまでなつかれたら殺せないなぁ
    家畜として育てるならもっと距離置くと思う
    これは人それぞれだよね

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2021/06/02(水) 14:58:07 

    >>1316
    ん、まあ気分的には違うよね全然。それはわかる。

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2021/06/02(水) 14:58:08 

    >>1327
    責任は出荷するまでだもんね。ペットは終生飼育だから違うね。

    +13

    -2

  • 1335. 匿名 2021/06/02(水) 14:58:32 

    >>1311
    ペットを生姜焼きにするタイプ?

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2021/06/02(水) 14:58:37 

    >>1315
    偽善者はこの動画主だわ
    命を頂く有難みを訴えているようで実はただの再生数稼ぎ

    +5

    -0

  • 1337. 匿名 2021/06/02(水) 14:58:41 

    下世話すぎる。こういうのは違うと思う。

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2021/06/02(水) 14:58:48 

    >>1255

    ガル男さん…?

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2021/06/02(水) 14:58:51 

    >>1311
    動画擁護者には生姜焼き食べる権利を与えてやろうってか

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2021/06/02(水) 14:59:04 

    >>1316
    そういう事いうと想像力の欠如とか言われるよ

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2021/06/02(水) 14:59:45 

    >>1330
    それ、豚肉食べながら言ってるの?

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2021/06/02(水) 15:00:01 

    >>1327
    横だけどペットと同じ感じなの?

    +0

    -2

  • 1343. 匿名 2021/06/02(水) 15:00:02 

    >>104
    情を持たせちゃいかんよね…。

    +15

    -0

  • 1344. 匿名 2021/06/02(水) 15:00:10 

    >>1167
    別にいいけど、多くの人は耐えられないだけ
    強制してなきゃいいと思うよ

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2021/06/02(水) 15:00:36 

    >>738
    ねらーだったり常識レベルとはいえ、ガルちゃんもひろゆきトピで定番なのにね。

    +3

    -6

  • 1346. 匿名 2021/06/02(水) 15:00:37 

    はいはい電通電通

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2021/06/02(水) 15:01:00 

    >>1334
    あっ、ほんとにそうだ。
    ペットとの違いって終生飼育だ。
    前の方に違いについてヤリトリがあったので気になってました。

    +4

    -1

  • 1348. 匿名 2021/06/02(水) 15:01:07 

    ひろゆき苦手

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2021/06/02(水) 15:02:06 

    >>1302
    実際古代ちうごくでは人間は食材だったこともあるらしいし
    日本は肥沃だからそういうのは飢饉のときだけらしかったけど

    +4

    -0

  • 1350. 匿名 2021/06/02(水) 15:02:06 

    屠殺業者にいきなり豚を解体してくださいって持っていっても断られると思うけど。この飼い主が資格持ってるの?
    資格持ってるとしても自宅では出来ないよね。釣りにしか思えない

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2021/06/02(水) 15:02:12 

    一つの命を動画にして金を稼いでることにみんな怒ってるんじゃないの?ペットのように接してるし悪趣味なのは確かだよね。品種がミニブタだし。

    +16

    -0

  • 1352. 匿名 2021/06/02(水) 15:02:26 

    >>1327
    愛情を持ってちゃんと一匹ずつに名前つけてるところもありますもんね
    どうやって名前決めてます?
    頭数が多いからそれが一番大変と聞きますが

    +3

    -5

  • 1353. 匿名 2021/06/02(水) 15:03:21 

    >>1351
    視聴数稼ぎは悪質ととられても仕方ないかもね
    私毎日見てるけど、多分初めから食べる気ないよ

    +3

    -0

  • 1354. 匿名 2021/06/02(水) 15:03:30 

    >>1182
    それはエゴだよ
    自分の価値観で線引きしてる
    日本に住んでるから普段は食べないけど海外で食べたことはあるよ
    犬肉屋とか普通にあるし屋台にも並んでる

    +3

    -1

  • 1355. 匿名 2021/06/02(水) 15:03:56 

    >>1331
    それが大多数の感情で作らてるんじゃないの?
    イレギュラーは負ける

    +2

    -0

  • 1356. 匿名 2021/06/02(水) 15:04:17 

    カル様っていう呼び方見て、もちまる意識して作ったチャンネルなのかなと思った

    +4

    -0

  • 1357. 匿名 2021/06/02(水) 15:04:32 

    銀の匙から思いついたのかな。
    なんだかな、こんなんみる人いるんだ。

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2021/06/02(水) 15:05:19 

    >>1325
    涙涙を誘う演出にするのかな

    +0

    -0

  • 1359. 匿名 2021/06/02(水) 15:05:21 

    >>1308
    第三者としてこの動画みるのはいいと思う
    当事者としてやれって言われたらかなりキツイけど

    +2

    -0

  • 1360. 匿名 2021/06/02(水) 15:05:40 

    つまりはこう言う事か
    YouTubeの「100日後に食われるブタ」が話題 ひろゆきも大絶賛「伸びます」「賭けてもいい」

    +2

    -2

  • 1361. 匿名 2021/06/02(水) 15:05:57 

    >>1358
    出荷したことにして別の豚肉もってきて終わりでしょ

    +2

    -0

  • 1362. 匿名 2021/06/02(水) 15:05:59 

    >>1219
    可愛がり方の程度の話はしてないし、食用に食べる予定の豚をペットのように可愛がったからって特に違いはないよ

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2021/06/02(水) 15:06:09 

    >>1352
    見分けられるの凄いなって思う
    愛情持って育ててる証拠ですよね

    +4

    -2

  • 1364. 匿名 2021/06/02(水) 15:06:44 

    >>1357
    中身はただのペット系動画だよ
    ありふれてて再生数稼げないからこんな煽りつけたんでしょ

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2021/06/02(水) 15:07:34 

    >>1261
    ミニブタだから食用にしてはいけない決まりはない
    ミニブタってサイズの話で愛玩というわけじゃないから
    普通サイズに成長する個体もたくさんいる

    +2

    -1

  • 1366. 匿名 2021/06/02(水) 15:07:40 

    >>1230
    確かに無責任なコメントだったと思ったので動画見てきました!私の印象としては食育的な意味合いよりもからかうようなニュアンスを感じてしまいました。でも私の主観で決めつけるのは良くないので、たまに動画を見てみることにします!

    +1

    -0

  • 1367. 匿名 2021/06/02(水) 15:07:55 

    良いように捉えて
    ペットや子供を見世物にしてる他の動画へのアンチテーゼ…
    にしても悪趣味だな

    気分悪いから今後はスルーしよ

    +2

    -0

  • 1368. 匿名 2021/06/02(水) 15:08:05 

    最終的にハッピーエンドになって欲しいけれどこういうの出すって悪趣味 命を軽々しく扱っている気がする

    +7

    -0

  • 1369. 匿名 2021/06/02(水) 15:08:19 

    >>1245
    だから畜産の方々のことは理解出来てないって言ってるじゃん。その仕事した事ないし見た事ないし。
    でもペットは飼ってるから可愛がったものを殺したり食べることは出来ないって言ってるの。犬じゃなくても豚でも。室内であんな風に可愛がったら食べることは出来ないね。

    +3

    -1

  • 1370. 匿名 2021/06/02(水) 15:08:20 

    >>265
    えっ?別じゃないでしょ
    同じ動物だよ
    猫だって三味線になるんでしょ

    +1

    -18

  • 1371. 匿名 2021/06/02(水) 15:08:54 

    >>1250
    本人が食用って言ってるからペットじゃないんでしょ
    可愛がり方が他人からみてペットと同じだから周りがペットなのにひどい!ってギャーギャー言ってるだけ

    +4

    -1

  • 1372. 匿名 2021/06/02(水) 15:08:55 

    ミニブタ飼ってるけど、いざとなったら食べるの?ってよく聞かれるわ。豚肉はスーパーで買うけど。自分の犬猫食わんやろ。

    +8

    -0

  • 1373. 匿名 2021/06/02(水) 15:09:08 

    >>1319
    映画「ブタがいた教室」の元の実話は食肉センターに連れて行ってたらしいから、食肉センターで処理されればそういった問題はないのでは?(倫理的にどうかは別で)
    ミニブタと言いながら、餌をたくさんやればデカくなるから、処理してくれるんじゃない?

    さすがに別に飼い主がいるブタを盗んで食肉センターに持ち込んだら、窃盗罪になるとは思うけど。

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2021/06/02(水) 15:09:17 

    うーん。小学校の頃牧場の横に肉屋があって、あの可愛い牛が、ならんだ肉だと思うと、大人になるまで肉が食べられなくなったんだけど、これ見てしまったらまた、食べれなくなりそう。。

    +5

    -0

  • 1375. 匿名 2021/06/02(水) 15:09:49 

    100日目が近づいたら
    ワニの時みたいな感じで急にTwitterでブタのツイートが多発しそう

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2021/06/02(水) 15:09:58 

    この動画はとても観られない。
    マイナスつくだろうけど
    動物殺して食べるって残酷で食べられない。表向きはアレルギーってことにしてる。
    ファーとか革製品も持てない。
    ハラコも。ハラコは妊娠中の牛のお腹を割いて、牛の赤ちゃんを引っ張り出して剥いだ皮のこと。

    +4

    -0

  • 1377. 匿名 2021/06/02(水) 15:10:09 

    >>1352
    気持ち悪い。

    +3

    -2

  • 1378. 匿名 2021/06/02(水) 15:10:41 

    >>1373
    食肉センターじゃないとおろす資格ないから、本当に食べるなら最後は持ってくだろうね

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2021/06/02(水) 15:11:10 

    >>265
    え、同じでしょ
    単純に人間側のメンタルに支障をきたすから防衛本能でペットと家畜は別!って思いたいだけ

    +8

    -15

  • 1380. 匿名 2021/06/02(水) 15:11:31 

    人間は残酷な生き物です!

    +2

    -0

  • 1381. 匿名 2021/06/02(水) 15:11:41 

    ミニブタって食べれるの?ペット用かと思ってた
    養豚場の人って肉が美味しくなる為に管理とかちゃんとしてるけど、この人は可愛い部分だけを載せてるみたいだから注目の為に一般人が真似事してやってるみたいな感じにしか見えないから胸糞に思える

    +4

    -0

  • 1382. 匿名 2021/06/02(水) 15:11:51 

    >>11

    こういう問題ってよく分からないんだけど、
    本人が豚肉を食べる食べないの問題じゃなくない?
    現に大半の人間は自分が食べてないにしろアチラの犬食に嫌悪感抱くでしょ。
    私はこの飼い主が適切な苦しまない捌き方が出来る方なら最後食べようが知ったこっちゃないけど、でもペットのように可愛がる様をYouTubeに上げて再生数で利益を得て【だから動物は大切に頂きましょうね】は絶対違うと思うよ。ただ大半の日本人がペットは家族だという認識にも関わらず【日本はペットは所有物扱いなんですよ】っていう問題を意図してるなら意義はあると思う。豚を散々可愛がって食べようが犬猫を散々虐待して死なせようが日本はペットは所有物だからなんの罪にもならないってのが問題だと思う。飼い主が何をしようが罪にはならず他人がペットに何か危害を加えた場合に適用される罪が【器物損壊罪】だなんてどうかしてる。

    +4

    -6

  • 1383. 匿名 2021/06/02(水) 15:12:06 

    >>219
    悪ノリ思考が気持ち悪い
    こんな店行きたくないな

    +61

    -1

  • 1384. 匿名 2021/06/02(水) 15:12:13 

    >>1376
    ハラコなんてしらなかった
    親牛をリスクに晒してでも取るほど価値があるの?

    +4

    -0

  • 1385. 匿名 2021/06/02(水) 15:12:15 

    食べる気ないでしょ

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2021/06/02(水) 15:12:18 

    以前ガルちゃんでミニブタを飼いたいとトピを立てた主はこれ見てショック受けてるだろうな

    +5

    -0

  • 1387. 匿名 2021/06/02(水) 15:13:34 

    >>1381
    ミニブタは小さめの個体をそう呼んでるだけで、品種ではないからね
    実際はかなり大型になって育て切れない人も多いし

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2021/06/02(水) 15:14:25 

    >>1386
    ブタ好きなら食べる気さらさらないって思うんじゃないかな
    これで本当に食べたらかなり驚く

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2021/06/02(水) 15:14:49 

    >>1377
    じぁあ肉食べるな、って話で。

    +1

    -6

  • 1390. 匿名 2021/06/02(水) 15:14:51 

    >>1335
    お前ももうくうなよw

    +0

    -1

  • 1391. 匿名 2021/06/02(水) 15:15:00 

    >>1369
    いや、だからね、あなたお肉食べるんだよね?
    自分が可愛がったものを殺すなんて!って言ってるけど、見えないところでその嫌な仕事をしてる人がいるからお肉食べられてるんですよ
    畜産の人たちだって可愛がって育ててるの
    それを私には無理だわ~って言いつつその人たちが作ったお肉食べてるのおかしいよって話なんですよ

    +2

    -3

  • 1392. 匿名 2021/06/02(水) 15:15:32 

    >>219
    耳や足を食べることができるから売っているのは仕方ないとはいえポップはふざけ過ぎだね

    +22

    -0

  • 1393. 匿名 2021/06/02(水) 15:15:36 

    >>11
    やり方が悪趣味なんだよ

    +29

    -0

  • 1394. 匿名 2021/06/02(水) 15:15:59 

    >>41
    けど、無駄に死ぬより金になって、話題になった方がマシじゃない??
    貴方はお金嫌いなの?

    +4

    -11

  • 1395. 匿名 2021/06/02(水) 15:16:31 

    ガルにトピ立てて宣伝でもしてるの?
    見てから判断しろって言う輩いるけど見ないわw

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2021/06/02(水) 15:17:33 

    >>1249
    畜産の方も愛情持って育ててるんでしょうね!別に畜産の方を否定してませんよ。ただ働いたことも無いからその仕事を理解出来てないって言ってるんだけど?どんな事をしてるのかもどんな気持ちかも全く分からないから理解出来てないって言ってるんだけど?
    畜産の方の気持ちは分からないけどペットは飼ってるからその視点で言ってるだけだけど?ペットとして可愛がったら食べることは出来ないって。

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2021/06/02(水) 15:17:52 

    >>1335
    貴方はスライスされた豚肉と一緒にお風呂に入ったり一緒に寝たりお散歩に連れて行ったりしてるの?

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2021/06/02(水) 15:18:48 

    ペットして愛される為に産まれてきた動物は可哀想で。
    食べる為に愛情も注がれる事もない動物はモノみたいで、死ぬ為に産まれてきたようなもんだよね。

    豚にとっては食べられる為に産まれてきた訳ではないけど

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2021/06/02(水) 15:18:58 

    >>1389
    名前決めて出荷するって相当だよね。
    例でいうと「牛ちゃん、美味しいお肉になるんだよー」って送り出すってことでしょ。気持ち悪いわ。

    +1

    -5

  • 1400. 匿名 2021/06/02(水) 15:19:20 

    小林礼奈が喜びそうだな
    YouTubeの「100日後に食われるブタ」が話題 ひろゆきも大絶賛「伸びます」「賭けてもいい」

    +0

    -1

  • 1401. 匿名 2021/06/02(水) 15:20:04 

    家畜農家の動画ならよろこんで見るよ
    でも明らかにこれは違うよね?
    とんでもないサイコパスの可能性もあるよ
    味をしめてどんどんエスカレートしたらどうすんだ

    +13

    -0

  • 1402. 匿名 2021/06/02(水) 15:20:24 

    >>925
    捌きやすさじゃなくて命の重さの話してるからそれは牛も魚も平等じゃない?って話よ。

    シルクも蚕殺して作ってんのにシルク反対運動は起きないよね。
    毛皮反対運動は起きるのに。

    そういう矛盾あるよねって話してる

    +4

    -0

  • 1403. 匿名 2021/06/02(水) 15:20:32 

    >>1391
    お肉食べてます!大好きです!美味しいお肉を作ってくれてる方たちに感謝です!

    でももし豚をペットのように自分で飼ってしまったら絶対食べられません。具合が悪くなったら病院に連れていくし、死んだらお墓に入れると思います。

    +7

    -1

  • 1404. 匿名 2021/06/02(水) 15:20:43 

    金を稼ぐ為に飼育してるのだし、今捨てられる肉があるのだから私は別に金儲けしても良いと思うけどね。

    +5

    -1

  • 1405. 匿名 2021/06/02(水) 15:21:26 

    >>1374
    わたしも幼稚園の頃、大好きで食べてた卵がヒヨコになる物だった、って知った時卵も肉も魚も食べられなくなったなぁ…。

    でも食べなきゃ生きていけないのよね。動物にしろ植物にしろ他の命の上に成り立ってるって理解して、有りがたく頂くけれども。

    +2

    -0

  • 1406. 匿名 2021/06/02(水) 15:21:33 

    >>1397
    するわけないじゃん。バカなの?w

    +0

    -0

  • 1407. 匿名 2021/06/02(水) 15:22:21 

    >>104
    可愛がっていた豚を食べるのと食べるために飼育するのって違うよね。知らない誰かのためにはできなくても家族のためにはできることがあるのと同じだよ。
    自分にとって対象がどういう存在なのかで自分の気持ちは変わるんだから。

    +17

    -0

  • 1408. 匿名 2021/06/02(水) 15:22:38 

    >>21
    この漫画の生徒はちゃんと葛藤して成長していくから好き
    私を含め畜産農家出身はそれが普通のことだから食べるのかわいそうとか思ったことなかったな

    +76

    -1

  • 1409. 匿名 2021/06/02(水) 15:22:46 

    >>56
    命を大事にいただく事と、そこまでの過程を見世物にして金を稼ぐのは違うわ。
    そんな違いも分からないの?

    +61

    -3

  • 1410. 匿名 2021/06/02(水) 15:23:15 

    >>1401
    再生数伸びたら、豚の次は他の動物も
    模倣してくる奴も絶対に出てくる
    サイコパスだよね、絶対に

    +6

    -0

  • 1411. 匿名 2021/06/02(水) 15:23:30 

    >>1401
    そうだとしたら何がいけないんだろう?
    豚からしてみたら、食べられることに変わりはないんだから同じだと思うけどな

    +1

    -1

  • 1412. 匿名 2021/06/02(水) 15:23:32 

    元々狩猟の対象だったものを繁殖、肥育するのと、生活のパートナーとして家の中に招き入れるのは原始時代から違うんだよ
    生活のパートナーを裏切る事は、たとえ動物だったとしても不信感に繋がること
    それをごっちゃにしないで欲しい

    +7

    -0

  • 1413. 匿名 2021/06/02(水) 15:23:35 

    >>1329
    あなたは殺すのを見てる人を見たいんだろうね

    +0

    -2

  • 1414. 匿名 2021/06/02(水) 15:23:36 

    私も肉は好きで食べるし養豚場の豚は良くてカルビちゃんだけは食べるのかわいそうとは言わないけど
    このやり方はただただひたすら悪趣味じゃない?

    確かに育てて殺して食べることはちゃんと知るべきだとは思う
    だけど例えが下品になって申し訳ないけど赤ちゃんがどうやってできるかを学ぶのに保健体育の教科書を使って教えるのではなく
    AV見せて「こういうことするんだよ」って教えてるようなそういう不快感

    +10

    -1

  • 1415. 匿名 2021/06/02(水) 15:24:11 

    >>1401
    この手のYouTuberが増えそうだ

    +1

    -0

  • 1416. 匿名 2021/06/02(水) 15:24:15 

    >>15
    ブタがいた教室だね。妻夫木くんが主演のやつ。あれもベースが実話だったと思う。

    +3

    -0

  • 1417. 匿名 2021/06/02(水) 15:24:19 

    >>248
    愛情をかけたものを裏切るということをさせちゃってるもんね。そこがおかしいよ。サイコパスじゃないんだからそんな経験まともな人は傷つくのは当たり前。

    +22

    -0

  • 1418. 匿名 2021/06/02(水) 15:24:23 

    >>1412
    このミニブタは食べるために世話して太らせてるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2021/06/02(水) 15:24:44 

    >>1410
    資格が無いと殺処分出来ないから、牛とかウサギが限界だと思うよ
    明らかなペットは食肉センターから拒否される

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2021/06/02(水) 15:24:50 

    >>1405
    食べなくても生きていけるってのがヴィーガンの考えだけどね

    +0

    -2

  • 1421. 匿名 2021/06/02(水) 15:25:01 

    >>1118
    妻夫木が映画でやってた気がする

    +73

    -0

  • 1422. 匿名 2021/06/02(水) 15:25:35 

    >>1418
    動画見れば分かるけど、完全にペットとして飼ってるよ
    毎日スキンシップして散歩までさせてる

    +5

    -0

  • 1423. 匿名 2021/06/02(水) 15:25:37 

    >>738
    ガル民ってネットデビューしたおばさんたちが多いから他の掲示板じゃ考えられないくらいスルースキルないしネタにマジレスするからびっくりする。
    ソースはガルちゃん!って普通に言ってる人がいて驚愕した。

    +28

    -8

  • 1424. 匿名 2021/06/02(水) 15:25:54 

    >>772
    だったらあなたは自分の食べる肉は自分で何もかもやりなよ。

    +4

    -2

  • 1425. 匿名 2021/06/02(水) 15:25:55 

    なんかずれてるんだよなぁ

    +3

    -0

  • 1426. 匿名 2021/06/02(水) 15:26:13 

    >>1402
    シルクもあったよ。生きたまま茹でられ成虫は生きる事を許されないって。ゴキもあったよ。声が小さい又は変態扱いされて見向きもされてなかったですね。

    +3

    -0

  • 1427. 匿名 2021/06/02(水) 15:26:14 

    >>1409
    けど、見世物にする意味はあると思うよ。

    +2

    -15

  • 1428. 匿名 2021/06/02(水) 15:26:32 

    >>1374
    子供のときってショックが大きいよね
    トラウマみたいになる子いると思う

    +2

    -0

  • 1429. 匿名 2021/06/02(水) 15:26:52 

    服着せたり、散歩させたり、一緒に生活してる画像あるからペットにしか見えなくない?

    +5

    -0

  • 1430. 匿名 2021/06/02(水) 15:26:55 

    >>1427
    自分が見世物にされないからって勝手だよね。

    +7

    -0

  • 1431. 匿名 2021/06/02(水) 15:27:11 

    >>1411
    サイコパスなら、豚の次は犬猫、次は人間の可能性もなきにしろあらず
    シリアルキラーは最初は小動物から始末していくんだよ
    顔が見えないネットだから、配信者がどんな奴かは誰にもわからない怖さ

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2021/06/02(水) 15:27:14 

    >>1396
    理解してないのは分かってますしそこは別に責めてません
    あなたが可愛がってるペットを殺せないのも別に責めてません(というか普通の感情だと思います)

    私が苦言を呈しているのは、畜産とペットは別で、人が手を汚した肉は食うのにその方々に対して、可愛がってるのに殺すなんて私には無理!と言っている点です
    否定してるわけじゃないとありますが、それは否定と同じようなものだと自覚した方がいいですよ

    +2

    -1

  • 1433. 匿名 2021/06/02(水) 15:27:56 

    >>1066
    名前付けたりしてペット同然に愛情注いで育てると豚は知能が犬並みに高くなるから、恐怖心も家畜として育てられた子より大きくなるんだよね😭

    +15

    -0

  • 1434. 匿名 2021/06/02(水) 15:28:09 

    >>174
    この人怖い

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2021/06/02(水) 15:28:11 

    >>763
    鳥のやつもあったよ。
    にわとりのやつ。
    あまりに衝撃でよく覚えてる。
    しかも結局鍋にして、みんなでおいしいって食べたんだよ。
    名前つけて卵から可愛がって、捌かれるのをみんな抱っこしてまってて。
    プロフェッショナルだったよーな。
    私ならぜーったい無理だわ。
    ただ命の大切さはわかるよね。

    +92

    -1

  • 1436. 匿名 2021/06/02(水) 15:28:19 

    動画主の伝えたい事が全然わからん

    豚肉がめっちゃ好きであまりにも好き過ぎて自分で一から豚を育てて肉を食べてみようとかでもないし、畜産業を伝えてるわけでもないし
    流行りのペット動画風だし

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2021/06/02(水) 15:28:30 

    >>1413
    ❓️

    +0

    -1

  • 1438. 匿名 2021/06/02(水) 15:28:34 

    こういう動画が流行ることでやっぱり動物は食べるべきじゃないって思って
    ヴィーガンになる人が出てきそう

    +3

    -0

  • 1439. 匿名 2021/06/02(水) 15:29:39 

    >>1436
    ペットとして食える俺!を見てな!ってことなんじゃね?

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2021/06/02(水) 15:30:01 

    >>1312
    美味しいよね

    +1

    -2

  • 1441. 匿名 2021/06/02(水) 15:30:16 

    動画でお金稼ぐって言ったって大して稼げないと思うし、そもそも動画の再生回数でお金稼いで何がいけないんだろう
    肉、肉のエキスを摂取してる以上、この動画の主と同じだってことをなぜ受け入れないんだろう

    +4

    -3

  • 1442. 匿名 2021/06/02(水) 15:30:23 

    >>1313
    なるほど
    豚箱に押し込めて餌を投げ込んで太らせたなら屠殺して食べてOKなのね

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2021/06/02(水) 15:30:24 

    >>429
    既にペット並に可愛がってるんだから可愛くて食べられませんでした。って生温い結末でいいよ。

    +69

    -0

  • 1444. 匿名 2021/06/02(水) 15:30:50 

    >>1403
    その開き直りはあなたの好きにすればいいんだけど、だからって実際にそれをしてる畜産の人たちを無理だわ~って一蹴するのは違うでしょ

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2021/06/02(水) 15:31:03 

    >>24
    肉毎日食べる私が言えることじゃないけど、こうやってショーみたいにするのは確かに嫌だよね…
    なんだかんだで100日後以降もこのまま愛玩豚になってくれたらいいなあ

    +17

    -0

  • 1446. 匿名 2021/06/02(水) 15:31:09 

    >>1426
    動物は電気ショックで殺すけど、虫はどうやって殺せばいいんだろうね
    そもそも痛覚ないとか言われてるけど

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2021/06/02(水) 15:31:57 

    >>902
    そうなると犬や猫などのペットが特別扱いなのもおかしくない?みんな食べる動物と食べない動物と分けてるよね。犬や猫を飼ってる人は人間と同等の存在だろうし分けて考えるのって自然なことだと思うけど。
    わざわざ愛情をかけた動物を食べなくてもいいでしょ。命をいただくという意味だけ知っていればいいことだよ。
    大切な存在を裏切るという経験は必要ではない。

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2021/06/02(水) 15:31:59 

    >>1430
    けど、こうでもしないと人は考えなくない??
    普段何も考えずにお肉買うよね?

    +2

    -4

  • 1449. 匿名 2021/06/02(水) 15:31:59 

    >>1436
    好きなことを感じ取ってくれればいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2021/06/02(水) 15:32:29 

    >>1448
    しかも残して捨てる

    +5

    -0

  • 1451. 匿名 2021/06/02(水) 15:32:49 

    >>1077
    ニートの成れの果てみたいだわ
    私も含まれます

    +34

    -0

  • 1452. 匿名 2021/06/02(水) 15:33:20 

    >>1431
    なきにしもあらず、ね

    +1

    -0

  • 1453. 匿名 2021/06/02(水) 15:33:22 

    >>1447
    畜産家の人もみんな愛情を精一杯かけて育ててるよ

    +2

    -3

  • 1454. 匿名 2021/06/02(水) 15:33:22 

    >>1
    こういうのやめなよ
    まじめに畜産業に関わってる人に失礼

    +23

    -1

  • 1455. 匿名 2021/06/02(水) 15:33:44 

    >>1441
    楽して金儲けしてるみたいで嫌なのでは?
    金儲けってなんか嫌がるよね。

    +0

    -1

  • 1456. 匿名 2021/06/02(水) 15:33:54 

    >>1447
    わざわざ養豚場でひどい扱いした方がいいってこと?

    +0

    -0

  • 1457. 匿名 2021/06/02(水) 15:34:24 

    >>443
    また居ない?テレビで見たことある様な

    +4

    -1

  • 1458. 匿名 2021/06/02(水) 15:34:36 

    >>1414
    言わんとすることわかるなぁ
    それは生きるためにやらなければならない行為なのか否かを考えてしまう

    あと、自分で育てたブタを食べる、とかじゃなくて
    100日後に食べられるブタっていうのがまたウッとなる要因かも

    +5

    -0

  • 1459. 匿名 2021/06/02(水) 15:34:53 

    >>1401
    サイコパスだと思う

    サイコパス診断
    ここに可愛い仔犬がいます
    あなたは仔犬で再生数を稼ごうと思います
    どういう動画を撮りますか?

    サイコパスの答え→その仔犬をわざと痛めつけて優しく世話をする動画を撮る

    +2

    -0

  • 1460. 匿名 2021/06/02(水) 15:35:03 

    話題性を利用して企画されたペット動画
    ひろゆきが絡んでる時点で何かあやしい

    +1

    -1

  • 1461. 匿名 2021/06/02(水) 15:35:12 

    >>237
    横だけど
    貴方もど低脳とか言って誹謗中傷してるじゃん
    特大ブーメラン刺さってますよwwww

    +5

    -0

  • 1462. 匿名 2021/06/02(水) 15:35:25 

    >>1305
    無責任にでかい建造物作って税金散財したあと人気なさすぎてすぐ廃墟になったそれを次世代に丸投げの政治家みたいだね

    +0

    -0

  • 1463. 匿名 2021/06/02(水) 15:35:57 

    じゃあさ、子豚どもお前ら100日後には食われんだからなんでもいいだろって劣悪な環境で育てたら満足いくの?
    命をいただくってきれいごとじゃないんだよ

    +5

    -5

  • 1464. 匿名 2021/06/02(水) 15:35:58 

    >>1077
    食用にできずただ殺したってこと?

    +51

    -0

  • 1465. 匿名 2021/06/02(水) 15:36:12 

    けど、肉を美味しい、不味いで残したり。
    使い切れなくて捨てたり、コロナの中で沢山の肉や魚は食べられずに捨てられてるよね。

    +1

    -0

  • 1466. 匿名 2021/06/02(水) 15:36:16 

    >>1447
    いや畜産農家の人も可愛がって毎日世話して育ててるよ
    スーパーに並んでる肉だいたいそうよ
    特に国産

    +3

    -2

  • 1467. 匿名 2021/06/02(水) 15:36:30 

    >>21
    あれはちゃんと命をいただくというのを考えさせられるけれどこれは見世物にしている

    +90

    -1

  • 1468. 匿名 2021/06/02(水) 15:36:37 

    >>1444
    畜産の人たちを無理だわーって何それ?

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2021/06/02(水) 15:36:57 

    >>1179
    大事なことだけどそれがトラウマで肉が食べられなくなる子も多数いそうだね。
    うちの母も大昔に近所で飼われてて可愛がってた鶏の屠殺現場を見てから肉が食べられなくなったそうな。

    +60

    -0

  • 1470. 匿名 2021/06/02(水) 15:37:24 

    ひろゆきってこんな人だったんだ

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2021/06/02(水) 15:37:28 

    >>1448
    いや、よく出来た食肉ドキュメンタリーは既にたくさんあるよ
    殆どの人は説教くさいと思ってみてないだけ
    この動画にしたから真実に気付くとかないから

    +5

    -0

  • 1472. 匿名 2021/06/02(水) 15:37:30 

    >>1463
    けど、それはそれでファグラは残酷だ、油っぽくて好きじゃない。

    とか言うけどね。

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2021/06/02(水) 15:37:58 

    >>1453
    美味しくなるようにとか、脂が良い感じになるようにって愛情かけるものと、ペットはまた違うと思います。

    +7

    -0

  • 1474. 匿名 2021/06/02(水) 15:38:17 

    >>1463
    それね
    愛情かけたとかかけてないとかじゃないんだよなあ

    +1

    -1

  • 1475. 匿名 2021/06/02(水) 15:38:24 

    >>1467
    あれも漫画にして多くの人に見せてるわけで

    +3

    -18

  • 1476. 匿名 2021/06/02(水) 15:38:45 

    こういうのは専門向けのCDだけで大丈夫です。
    誰でも見れるYouTubeに要らない。

    +1

    -0

  • 1477. 匿名 2021/06/02(水) 15:39:03 

    >>1471
    けど、実際ガルチャンでも会話してるよね?
    こういう掲示板で話し合う機会があるのは、悪い事では無いと思うけどね。

    +4

    -0

  • 1478. 匿名 2021/06/02(水) 15:39:38 

    >>1463
    お前マジめんどくせーって言われない?

    +1

    -2

  • 1479. 匿名 2021/06/02(水) 15:39:59 

    >>1
    サイコパス

    +5

    -0

  • 1480. 匿名 2021/06/02(水) 15:40:19 

    >>1465
    外食の方が廃棄率高いからコロナで廃棄率はむしろ下がってる
    どうにもならないのは野菜とか、牛乳とか生産調整や保存が効きにくいもの
    牛乳はバターにすれば冷凍出来るんだけど、バターは強く規制されてるから捨ててる状況

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2021/06/02(水) 15:40:28 

    金儲けが気に入らないの?
    皆んなお金嫌いなの?私はお金好きだけど

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2021/06/02(水) 15:40:33 

    >>1470
    最近何故か崇められてるけど、ひろゆきに倫理や人間性を求めないほうがいい

    +0

    -0

  • 1483. 匿名 2021/06/02(水) 15:41:16 

    >>1477
    この掲示板見て考え変わる人とかいるのか
    びっくり

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2021/06/02(水) 15:41:26 

    Twitterに載せてて、是非食べて欲しいとかコメント多くてびっくり。
    ミニブタって食用じゃなくない?
    ペットとして飼って食べるとかうそでも無理。

    +3

    -0

  • 1485. 匿名 2021/06/02(水) 15:41:31 

    >>1463
    なんやその極端すぎなコメントは

    +4

    -0

  • 1486. 匿名 2021/06/02(水) 15:41:51 

    >>63
    この映画みたく25年も前だけど小学生のとき2年間羊飼ってました
    ミルクあげたり皆でその羊が好きな草取りに行ったり毛を刈って染めて手芸したり小屋掃除したり最後の日は大きいトラックが来て保護者と生徒みんなで泣きながらさよならしました。
    めえ君とムクちゃん、今でもはっきり名前覚えてます
    ちなみに私は北海道なのでジンギスカンはよく食べます。
    その他にも竪穴住居作ったり火興ししたりしてたので「命と生きる」事を教えたかったのかなって思っています

    +2

    -4

  • 1487. 匿名 2021/06/02(水) 15:41:53 

    >>1464
    うわぁ、酷すぎる
    それなら最後まで責任もって飼って欲しいよ
    犬猫の飼えなくなったから保健所に連れていくのと何ら変わらんじゃん

    +91

    -2

  • 1488. 匿名 2021/06/02(水) 15:42:10 

    >>1453
    ペットにしたら虐待扱いだけど、家畜は鼻に穴開けたり尻尾を麻酔なしで切ったり、オス雛は肉とか無理矢理交尾や赤ちゃん離したり全然違うと思う。

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2021/06/02(水) 15:42:27 

    >>1484
    普通にミニブタも家畜用だよ

    +0

    -2

  • 1490. 匿名 2021/06/02(水) 15:42:37 

    >>1475
    同じように現実の畜産を動画にするならもっと評価されたんじゃない?

    +11

    -0

  • 1491. 匿名 2021/06/02(水) 15:43:02 

    >>1463
    せめて家畜っぽく育てればいいんじゃない

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2021/06/02(水) 15:43:12 

    >>1488
    このひとは最初っから食べるつもりで育ててるんだから家畜扱いだけどね

    +2

    -2

  • 1493. 匿名 2021/06/02(水) 15:43:13 

    >>1486
    酷い…

    +6

    -0

  • 1494. 匿名 2021/06/02(水) 15:43:15 

    >>1478
    まああなたにとってはめんどくせーだろうね。
    説明できないことに向き合わせれて。
    めんどくせーことからも目をそらさず考えてみればわかることだよ。

    +3

    -0

  • 1495. 匿名 2021/06/02(水) 15:43:20 

    動画の見せ方がペット動画じゃん
    好きなペット動画いくつかあるけど発想が考えられない

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2021/06/02(水) 15:43:54 

    >>1487
    年取った豚って結構危険よ

    +2

    -1

  • 1497. 匿名 2021/06/02(水) 15:44:35 

    >>1483
    改めて考えてる人は割と居るのでは?
    昨日の貴方は豚肉の命の事をここまで考えてた?

    +4

    -2

  • 1498. 匿名 2021/06/02(水) 15:44:35 

    >>1077
    豚さんは食育のために飼われて、大きくなったからただ殺されたんか。
    凄い人間のエゴだな。
    こんなん食育なんかにならんわ。

    +159

    -0

  • 1499. 匿名 2021/06/02(水) 15:45:11 

    >>1488
    無理矢理交尾というか、人工授精だよね。
    一生交尾も知らず死んでいく。

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2021/06/02(水) 15:45:19 

    >>1496
    どう危険なの?

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。