-
1. 匿名 2021/06/02(水) 09:11:03
出典:i1.wp.com
YouTubeの「100日後に食われるブタ」が話題 ひろゆきも大絶賛「伸びます」「賭けてもいい」 | YouTubeニュース | ユーチュラytranking.net動画投稿者の家にやって来た「生後75日のミニブタ」・カルビ。 明るいBGMに丁寧な字幕、ブタが愛らしく飼い主と戯れるさまはまさにペットチャンネルそのものです。 5月25日に1本目の動画が投稿されたばかりですが、「可愛らしい」「ぶたさん可愛い」とすでに釘付けになっている視聴者は多いようです。
しかし、のほほんとした雰囲気とは対照的に、動画の終わりには毎回「食べられるまであと〇〇日」というカウントダウンが。
動画の概要欄には「カル様が食べられるまでの何気ない日常です」と綴られており、100日後の死が予告されているのです。
これは、昨年ツイッターで話題となった『100日後に死ぬワニ』を彷彿とさせる設定です。
このチャンネルは、匿名掲示板『2ちゃんねる』の創始者で、“論破王”としても知られる「ひろゆき」(登録者数95万人)にも「伸びます」と絶賛されています。
ひろゆきは、『100日後に死ぬワニ』が自然と話題になったのと同様に、「日数が進めば進むほど、割と勝手に話題になっちゃう」と分析。
「しかもあのブタ可愛いじゃないすか」「全然ありだと思います」と褒めました。
+91
-1945
-
2. 匿名 2021/06/02(水) 09:11:32
ええ…+2417
-13
-
3. 匿名 2021/06/02(水) 09:11:44
最悪+3649
-80
-
4. 匿名 2021/06/02(水) 09:12:00
それってあなたの感想ですよね?+2242
-21
-
5. 匿名 2021/06/02(水) 09:12:10
ほんとに食べられちゃうの?+1911
-14
-
6. 匿名 2021/06/02(水) 09:12:22
色んな意味で大切だとは思うよ
だけど私は見ない+3437
-27
-
7. 匿名 2021/06/02(水) 09:12:23
話題になればなんでもありだな。
絶対アクセスしない。+2295
-25
-
8. 匿名 2021/06/02(水) 09:12:30
前に映画かなんかであったよね。学校で飼うやつ。+1903
-9
-
9. 匿名 2021/06/02(水) 09:12:43
豚肉はいつも美味しく頂いてるがこうやって見ると生々しいしあまりしてほしくない+1906
-60
-
10. 匿名 2021/06/02(水) 09:12:54
昔こんな感じの映画あったじゃん
なんだっけ+491
-9
-
11. 匿名 2021/06/02(水) 09:13:08
>>1
これに文句言ってる人は豚肉食べないでね+168
-553
-
12. 匿名 2021/06/02(水) 09:13:31
焼き肉にして食べるんだろうか+19
-117
-
13. 匿名 2021/06/02(水) 09:13:35
最後愛情湧いて食べずに大切に飼い続ける事にしたら見る。+1175
-107
-
14. 匿名 2021/06/02(水) 09:13:39
こんなに小さいのが100日後には食べられちゃうサイズになるの?+795
-9
-
15. 匿名 2021/06/02(水) 09:13:40
昔映画でなかった?
豚がいた教室みたいなやつ+295
-2
-
16. 匿名 2021/06/02(水) 09:13:44
>>7
私はチャンネル登録したよ〜+18
-221
-
17. 匿名 2021/06/02(水) 09:13:58
がる民=豚+42
-113
-
18. 匿名 2021/06/02(水) 09:13:59
もっと尊厳あるべきだとは思うけど、YouTube側がどう判断するかだよね。+575
-11
-
19. 匿名 2021/06/02(水) 09:14:03
ひろゆきなんて顔してんだw+280
-3
-
20. 匿名 2021/06/02(水) 09:14:04
面白がるのはどうかと思う…+809
-4
-
21. 匿名 2021/06/02(水) 09:14:12
銀の匙みたいだな+278
-12
-
22. 匿名 2021/06/02(水) 09:14:19
うり坊+7
-30
-
23. 匿名 2021/06/02(水) 09:14:20
ワニよりこっちの方が生々しい+495
-1
-
24. 匿名 2021/06/02(水) 09:14:34
こんな小さい豚を100日後に食べるの?
そんかことしてまで金稼ぎたいんだ。
動物の命をなんだと思ってるのか。
罰が下ればいいのに。
+880
-229
-
25. 匿名 2021/06/02(水) 09:14:42
妻夫木聡の主演映画であったよね
豚育てて食べるか食べないかみたいなやつ+226
-4
-
26. 匿名 2021/06/02(水) 09:14:44
>>11
愛玩動物として見せる演出しといて食肉にするって、ちょっとちがうと思う。+916
-12
-
27. 匿名 2021/06/02(水) 09:14:49
これだ
最後は食べるんだよね
評価荒れた映画+389
-4
-
28. 匿名 2021/06/02(水) 09:14:50
>>1
子豚の名前が「カルビ」で可愛い♡+20
-145
-
29. 匿名 2021/06/02(水) 09:14:50
言ってる事がズレてるんだよな、、+179
-1
-
30. 匿名 2021/06/02(水) 09:14:55
かなり悪趣味だな。+448
-13
-
31. 匿名 2021/06/02(水) 09:15:01
>>13
私もそれが確定してるなら見る+237
-33
-
32. 匿名 2021/06/02(水) 09:15:08
はいはい二番煎じね。もうお腹いっぱいですよ+101
-7
-
33. 匿名 2021/06/02(水) 09:15:10
豚肉食べるしわかるんだけどなんか悲しくなる。
私はみれない。+547
-17
-
34. 匿名 2021/06/02(水) 09:15:15
小学校のあるクラスで豚ちゃん飼って食べる・食べない論争したり、生き物の命を学ぶのは良いことよ+36
-36
-
35. 匿名 2021/06/02(水) 09:15:17
ブタの命を金蔓にする根性が嫌だから見ない+509
-12
-
36. 匿名 2021/06/02(水) 09:15:27
>>8
結局みんな美味しくいただいたんだよね+384
-9
-
37. 匿名 2021/06/02(水) 09:15:33
>>13
逆に食べなかったら、それはそれで命を弄んだタイトルで人を釣ったみたいで嫌かも+409
-18
-
38. 匿名 2021/06/02(水) 09:15:35
わりと最近実際にあったよね
イノシシの子供を飼ってたけど食べちゃった話
+6
-9
-
39. 匿名 2021/06/02(水) 09:15:45
>>8
妻夫木のやつね。子供が小学生の時に見たいって言うから見せたけど泣いてたよ。
その後に、生き物の命をいただく事とか色々と二人で話して凄くいい勉強できたと思った。
+596
-28
-
40. 匿名 2021/06/02(水) 09:15:52
>>17
ひどい!ブー!!+39
-12
-
41. 匿名 2021/06/02(水) 09:15:53
食べるのは仕方ないとしても、その過程を金にするな
命をなんだと思ってるんだ+443
-31
-
42. 匿名 2021/06/02(水) 09:16:01
捌くところ動画にしてもアップ出来ないし(モザイク入れたら有りなのか?)養豚場か保健所に引き渡して「食べました〜」と言う格好するだけじゃない?+33
-4
-
43. 匿名 2021/06/02(水) 09:16:10
>>27
この豚食べた子達はその後トラウマ化してないのかな?+182
-8
-
44. 匿名 2021/06/02(水) 09:16:17
命を天秤に金稼ぎ。嫌だね〜+205
-9
-
45. 匿名 2021/06/02(水) 09:16:34
私はエゴの塊なので見ないですね。でも豚肉は好きです。そういう事です。+280
-2
-
46. 匿名 2021/06/02(水) 09:16:44
それよりDJ社長にシンパシー感じてたの笑った+15
-0
-
47. 匿名 2021/06/02(水) 09:16:47
>>43
中にはトラウマになる子もいそうだよね。
+187
-6
-
48. 匿名 2021/06/02(水) 09:16:54
>>11
養豚場のYouTubeなら問題ないけどペットみたいに公開して食べるのは悪趣味+482
-8
-
49. 匿名 2021/06/02(水) 09:16:55
>>4
最悪とか酷い、可哀想っていうのもその人の感想ですよね+95
-76
-
50. 匿名 2021/06/02(水) 09:17:00
>>10
小学校で豚を飼育して、最後に食肉として出荷する話だっけ。
+159
-3
-
51. 匿名 2021/06/02(水) 09:17:06
ミニブタってそもそも食用なの?
ペット用に改良されたものかと思ってた+166
-0
-
52. 匿名 2021/06/02(水) 09:17:27
>>38
田舎は現実で結構ありそうだね
イノシシって瓜坊の時はめちゃくちゃ可愛いのに
大きくなったらなんでああなるんだろうね
いずれにしてもブタはイノシシを改良したもんだし、美味しいのかも?+31
-1
-
53. 匿名 2021/06/02(水) 09:17:27
結局食べないんでしょ?
ただの話題づくり
+28
-1
-
54. 匿名 2021/06/02(水) 09:17:29
>>1
今は日本と韓国で話題になってるね。
世界中で拡散されて、ヴィーガンや動物愛護団体を巻き込んで欲しい。+138
-18
-
55. 匿名 2021/06/02(水) 09:17:32
>>37
もう10日くらいでやっぱ食べるの止めました!ってなって題名が変わればいいなー。+126
-6
-
56. 匿名 2021/06/02(水) 09:17:36
>>24
動物の命をなんだと思ってるのか
肉食う奴が綺麗事言うな
お前は動物の命をなんだと思って消費してるんだ+400
-172
-
57. 匿名 2021/06/02(水) 09:17:52
>>24
豚さんって6ヶ月くらいで出荷されるんだよ
生後75日できたみたいだし、食用豚なら食べ頃だよ
この豚さんは食用か知らんけども+252
-6
-
58. 匿名 2021/06/02(水) 09:17:54
食育だからね。+3
-8
-
59. 匿名 2021/06/02(水) 09:17:54
家畜ならわかるけどペットを食べる意味かわからない。
+138
-4
-
60. 匿名 2021/06/02(水) 09:17:59
100日後に食われるブタってタイトルが嫌+137
-4
-
61. 匿名 2021/06/02(水) 09:18:01
投稿主の釣りにかかりたくないから詳しくは読まないけど。
もしタイトル通りなら、絶対に食べろ!って思う。
豚は可哀想だけど、こういう話題作りに動物を使う奴多すぎ。
愛護団体や変な法人に絡まれて、散々な目にあえばいい。
まさか、映画の関係者じゃないよね…+80
-3
-
62. 匿名 2021/06/02(水) 09:18:21
生き物で遊ぶな
って言ったら
いや、お前豚肉食ってるやん、そういう事やぞw
って言われるよね
でも見せ物じゃないんだよな+208
-1
-
63. 匿名 2021/06/02(水) 09:18:33
>>27
実際に学校であった話だよね
ニュースかなんかで見たけど、最後子供数人は嫌だって言って泣いてて、見てるこっちも辛くなった
大事な事なんだけど、別の方法で食育はできないのかと思った(´・_・`)+213
-4
-
64. 匿名 2021/06/02(水) 09:18:35
>>1
屠殺工場に見学いったことあり
普段食べてるんだよって命について考えるのは良いことだけどなんかこれは違う気がする
エンターテイメントにしちゃってるからかな
+307
-4
-
65. 匿名 2021/06/02(水) 09:18:36
悪趣味+67
-0
-
66. 匿名 2021/06/02(水) 09:18:36
>>44
個人的には、知る機会にもなって何らか心に思うきっかけにはなると思う+4
-16
-
67. 匿名 2021/06/02(水) 09:18:37
これで金を稼ぐからいけないのよ。+85
-0
-
68. 匿名 2021/06/02(水) 09:18:42
前、ガルちゃんで
「豚肉料理専門店に行ったらメニュー表に生産者が子豚を抱いてる写真がデカデカと掲載してて、命を食べてるのは分かるけど写真は見たくなかった」
と書いたら、それはもうフルボッコされたんだけど。
ヴィーガンにでもなれとか、偽善者は黙ってろと。
けどここのコメント読んだら真逆の感想ばっかりなんだけどw+33
-18
-
69. 匿名 2021/06/02(水) 09:18:47
>>26
品質を良くするにストレスフリーな育て方と環境作りをしてるとも言える+10
-60
-
70. 匿名 2021/06/02(水) 09:18:48
>>48
ミニブタなんて、100日経っても食べるところ無いだろ
このYouTuberがブタを絞めて解体するの?
サイコパスなんだろうな
+288
-7
-
71. 匿名 2021/06/02(水) 09:18:51
>>26
なんで?
+8
-50
-
72. 匿名 2021/06/02(水) 09:18:52
めっちゃ可愛いミニブタ。
最後食べないで完結しそう。+9
-0
-
73. 匿名 2021/06/02(水) 09:18:58
>>48
これを食べろって無理だわー。犬飼ってて食べるみたいじゃん。+233
-2
-
74. 匿名 2021/06/02(水) 09:19:03
>>4
聞かれて答えただけだからそりゃ主観でしょ
ひろゆき語録も使うタイミング間違うとまったくカウンターにならないね+24
-41
-
75. 匿名 2021/06/02(水) 09:19:04
>>2 >>3 >>4 >>5 >>6+31
-220
-
76. 匿名 2021/06/02(水) 09:19:06
人間に生まれて良かった...。+6
-7
-
77. 匿名 2021/06/02(水) 09:19:10
豚さん
牛さん
鶏さん
いつもありがとう
+138
-7
-
78. 匿名 2021/06/02(水) 09:19:12
>>22
これうり坊じゃない+12
-0
-
79. 匿名 2021/06/02(水) 09:19:15
+13
-71
-
80. 匿名 2021/06/02(水) 09:19:22
あの有名な大炎上電通爬虫類を思い出すタイトル+20
-1
-
81. 匿名 2021/06/02(水) 09:19:23
弁当屋で暴れた人これ見ろ!+1
-1
-
82. 匿名 2021/06/02(水) 09:19:34
>>24
馬鹿が釣れた+67
-44
-
83. 匿名 2021/06/02(水) 09:19:42
>>76
人間と豚が逆転した世界を想像+8
-1
-
84. 匿名 2021/06/02(水) 09:19:44
>>14
豚は与える餌の量で大きさ決まる
ミニブタでも餌をたくさん与えると普通の豚並みになる+189
-2
-
85. 匿名 2021/06/02(水) 09:19:52
>>71
横だけどあなたから厨二臭+29
-8
-
86. 匿名 2021/06/02(水) 09:19:58
妻夫木くんが出てた映画で似たような作品があったな
田舎のじいさんは畑の野菜と同じ感覚で「ええお肉になれ!」育ててるから慣れもあるけど平気
+7
-1
-
87. 匿名 2021/06/02(水) 09:19:59
>>1
早速偽善者がピーピー喚き出したw+6
-47
-
88. 匿名 2021/06/02(水) 09:20:05
家畜なら食べる為だけど、部屋で飼ってて可愛がってるならペットじゃん
ペットは食べないよね やらせかな どっちにしても気分のいい動画ではないので見てない+103
-7
-
89. 匿名 2021/06/02(水) 09:20:09
伸びるだろうね
炎上で+41
-1
-
90. 匿名 2021/06/02(水) 09:20:39
このひと論破するために色んなもの切り捨ててる気がする。本人はそれでいいだろうけど、それは今の時代だからであって…なにか助け合いが必要になったり状況が一変したら根本的にはやっぱ淋しい人に見えてしまう+25
-2
-
91. 匿名 2021/06/02(水) 09:20:41
>>57
たべごろ・・・+8
-14
-
92. 匿名 2021/06/02(水) 09:20:47
>>26
でも、食用に育てられる豚がいずれ肉になるからと最低限の環境で育てられてたらそれはそれで批難の的だよね+28
-30
-
93. 匿名 2021/06/02(水) 09:20:54
子供に命の大切さを教えるために家族でブタ育てるのだったらいいと思う
でもそれをYouTubeで公開なんてがめつくて下品だなとしか…
動画で気軽に見れるのと実際に経験するのは全然違うよ+27
-6
-
94. 匿名 2021/06/02(水) 09:20:56
>>22
うり坊は猪の子+23
-0
-
95. 匿名 2021/06/02(水) 09:20:58
>>27
ペットみたいにして可愛がっていた豚を、ってそのやり方が嫌だったな
話し合うことは大切なことだけど、この方法は子どもにはしんどかったろうなって思っちゃう+218
-6
-
96. 匿名 2021/06/02(水) 09:20:59
>>79
考えさせられる動画。
都会にいると命をいただいてるって感覚薄れる。+12
-34
-
97. 匿名 2021/06/02(水) 09:21:05
ガルでも偶に見かけるよね
家で鶏絞めるのがトラウマになって鶏肉食べられなくなったって人
大事だとは思うけれど、商売にするのはなんか違うような+68
-1
-
98. 匿名 2021/06/02(水) 09:21:07
屠殺業者でもない素人が勝手に殺すと罪に問われるらしいよ。+115
-1
-
99. 匿名 2021/06/02(水) 09:21:11
>>59
この人、飼育はしてるけどペットとは言ってないよ
+9
-11
-
100. 匿名 2021/06/02(水) 09:21:19
可哀想、みたいな反応にあなたはお肉食べないんですか?って返すのが最高に気持ちよくなっちゃう人で面白がって投稿してるからみんな相手にしちゃダメ
+169
-0
-
101. 匿名 2021/06/02(水) 09:21:19
>>24
養豚場の子豚も100日後に殺されて、食卓に並ぶけど?それはいいの?
自分は食べといて、よくもまあ「動物の命をなんだと思ってるのか。」って言えるよね。
+263
-106
-
102. 匿名 2021/06/02(水) 09:21:21
なんか食べるにしては豚が小さすぎない?
これ100日後にもっと大きくなってる感じなのかな+6
-1
-
103. 匿名 2021/06/02(水) 09:21:25
なんかアベマでやってたよね
割と肯定コメント多くて驚いた
命の大切さを学べていいとか正気かよと思ったわ
何かしらの摂食障害になる生徒いそうだし命の大切さは別にそこで学ばなくてもいいと思ったわ
まだ魚なら良かったけど+16
-17
-
104. 匿名 2021/06/02(水) 09:21:37
>>63
思った。
いくら食育だとしても、子供達が可愛がって愛情かけて育てたブタを出荷するのは、トラウマ植え付けてるようなもんだよ。
命を頂くって身をもって実感出来るけどさ。
+105
-8
-
105. 匿名 2021/06/02(水) 09:21:38
畜産農家の人が配信するなら意義も感じるけど、これはそうじゃないんだよね?うーん。+45
-1
-
106. 匿名 2021/06/02(水) 09:21:38
これは見ないな。
100日後にブタに食べられる俺、なら見た。+56
-3
-
107. 匿名 2021/06/02(水) 09:21:47
>>84
横だけどそうなんだ、、
前園のブタも相当大きいよね+73
-0
-
108. 匿名 2021/06/02(水) 09:21:49
>>39
じゃあ今回のが叩かれるのはおかしいね。
映画も金儲けなんだし。+72
-43
-
109. 匿名 2021/06/02(水) 09:21:56
タチの悪い動画は削除になればいいのになぁ+31
-4
-
110. 匿名 2021/06/02(水) 09:22:16
そもそも人間は肉食べなくて良くない?
うん●になるだけなのに+6
-6
-
111. 匿名 2021/06/02(水) 09:22:42
>>1
ひろゆきって手を縛られて目隠しされるプレイ好きそう+98
-2
-
112. 匿名 2021/06/02(水) 09:22:45
確かに豚は食べるけどペットと家畜は違うからな…+12
-3
-
113. 匿名 2021/06/02(水) 09:22:51
>>87 横
善人がいるから社会が成り立ってると思う
偽善者も社会にすごく大切だと思う
悪人は減って欲しい+43
-1
-
114. 匿名 2021/06/02(水) 09:23:02
>>74
とりあえず言っときゃいいと思ってる人多過ぎるよねアホが露呈
+12
-14
-
115. 匿名 2021/06/02(水) 09:23:08
>>103
なんで魚はOKなの?
種で命の重さ測るなって釣られてみる+22
-10
-
116. 匿名 2021/06/02(水) 09:23:17
+74
-1
-
117. 匿名 2021/06/02(水) 09:23:18
こういうのって資格とかいらないんだっけ?
資格がある人しか出来ないと思ってた+7
-1
-
118. 匿名 2021/06/02(水) 09:23:23
>>85
でも肉食べてるよね?
ヴィーガンなの?+7
-29
-
119. 匿名 2021/06/02(水) 09:23:27
>>102
そこだよね。
養豚のこと知らないから、100日というのが適切なら食育と言えなくも無いと思うけど単にワニに乗ってるだけなら悪趣味だなって思う+40
-2
-
120. 匿名 2021/06/02(水) 09:23:37
一般人は捌けないからどこか業者に頼むのかな?
そもそもミニブタって食べられるの?まずそう。+5
-0
-
121. 匿名 2021/06/02(水) 09:23:47
まぁでも実際食べたところでその肉がこの豚さんかどうかを100%証明するのは難しいよね+6
-0
-
122. 匿名 2021/06/02(水) 09:23:54
>>104
「命を頂くって身をもって実感出来るけどさ。」
ここで、騒いでる人達は、実感してないから騒ぐんだよ。何処かの誰かが育てて、殺してる事実からは目を背け、豚肉を喰らう、そっちの方がよっぽど酷くない?+34
-37
-
123. 匿名 2021/06/02(水) 09:24:02
>>1
話題になったから食いついてきやがった+7
-0
-
124. 匿名 2021/06/02(水) 09:24:03
何のためにこの動画をあげてるのか知らないけど、命と食の大切さが目的なら、段々理解していくからこんなに生々しく視覚に訴えなくてもいい+27
-5
-
125. 匿名 2021/06/02(水) 09:24:11
>>120
頭悪そう+1
-8
-
126. 匿名 2021/06/02(水) 09:24:16
>>13
祖父が昔猟師やってて、イノシシや鴨の解体は見たことあるよ。そのあと、食べた+73
-4
-
127. 匿名 2021/06/02(水) 09:24:18
動画で儲ける為に豚飼って殺して食べるんなら、食育でなくて儲ける為でしょ。
悪質だと思うよ。
+89
-1
-
128. 匿名 2021/06/02(水) 09:24:23
ハナコのネタにあったよね?+2
-0
-
129. 匿名 2021/06/02(水) 09:24:38
>>88
鬱アニメ「ミノタウロスの皿」でも愛玩種と育てられた物は食べない
食用種のみ
+10
-1
-
130. 匿名 2021/06/02(水) 09:24:40
>>101
養豚場のブタって100日で出荷されるん?
しかし、このブタはミニブタだし、ペットみたいにして飼われてるんでしょ
状況は違うくない?
+72
-27
-
131. 匿名 2021/06/02(水) 09:24:41
>>36
屠殺場にトラックで連れられるのを泣きながら見送っただけじゃなかったっけ。+125
-4
-
132. 匿名 2021/06/02(水) 09:25:00
>>117
鶏飼ってる人が卵を食べたり捌いて食べるのと同じなんじゃない?+3
-7
-
133. 匿名 2021/06/02(水) 09:25:03
タイトルで釣ってるだけだと思う
ブタに日焼け止め塗って散歩したりかなり可愛がってるようだから
最後は焼き肉のシーン流して、ブタは元気ですとかやるんじゃないかな+15
-2
-
134. 匿名 2021/06/02(水) 09:25:08
銀の匙のパクりやん+5
-0
-
135. 匿名 2021/06/02(水) 09:25:08
>>1
ハナコのネタ+6
-1
-
136. 匿名 2021/06/02(水) 09:25:19
>>27
実際、先生の一票だけって酷いよなぁ、なんのための投票だったんだよ。「30年が経つが、あの時の結論には今でも揺れている」豚の飼育を通じて命の尊さを学ぶ授業、教師の苦悩とは(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京・東久留米市にある自由学園。ここで70年以上にわたって続いてきた伝統的な授業が、生徒が育てた豚を食肉処理施設に送り、最後はその肉を自分たちで調理し、給食で食べる、いわば“いのちに触れる学び”だ。
+154
-9
-
137. 匿名 2021/06/02(水) 09:25:22
>>10
『ブタがいた教室』だっけ。
妻夫木聡が担任の先生役だったよね。+107
-1
-
138. 匿名 2021/06/02(水) 09:25:23
>>1
50代の母が子供の頃ブタ飼って可愛がってたけど、ある日学校から帰ったら食べる用に殺されてて
すごく悲しかったって言ってたな
それをこうやってエンターテイメントにできる人間もいるんだから怖い
悪趣味+167
-3
-
139. 匿名 2021/06/02(水) 09:25:25
>>115
いや魚の方がいいにはいいでしょ
マグロの解体ショーとかあるし子供も豚よりは魚の方がトラウマになる子少ないでしょうし
+6
-14
-
140. 匿名 2021/06/02(水) 09:25:25
食用豚をペットのように可愛いがっているのがしっくりこない。普通に飼育されてる豚より残酷じゃない?
蝶よ花よと可愛がられてたのに、ある日突然飼い主に裏切られ殺される。そこにサイコパス的なものを感じる。
それなら食用目的で飼育されてる方がマシなのではと思ってしまった。+88
-4
-
141. 匿名 2021/06/02(水) 09:25:31
>>24
まぁ、わざわざ見せつける必要はないよね。
命の授業とかいって、子供たちに自分が育てた豚を食べさせるなんていうのもあったけど。
ただ、どんなに可哀想って思っても人間は雑食だからお肉は食べるんだよね。お肉食べなきゃいいっていったところで、野菜だって植物として生きてるんだし。+72
-18
-
142. 匿名 2021/06/02(水) 09:25:39
>>103
魚はOKな理由は?+6
-4
-
143. 匿名 2021/06/02(水) 09:25:46
ひろゆき批判じゃなくて大絶賛なんだ…
さすが2ちゃんを作った人、悪趣味+41
-2
-
144. 匿名 2021/06/02(水) 09:26:08
>>7
本当だよね
ある意味考えさせられる話題だけど私もしない+65
-0
-
145. 匿名 2021/06/02(水) 09:26:20
ペットのように可愛がったミニブタを最後に食べる一連を発信することが命の大切の学びに繋がるとは私は思わない
養豚はあくまで食べることを前提に行われているものであって、ペット的な可愛がり方をしない+63
-4
-
146. 匿名 2021/06/02(水) 09:26:28
>>92
愛玩動物として育てるのが良い環境とは言ってなくて、演出のやり方に残酷さを付与する要素を感じるということ。
名前をつけるとか、音楽とか。食肉になるという結末とギャップをつけてるでしょ?そこに違和感があると言いたかったの。+88
-3
-
147. 匿名 2021/06/02(水) 09:26:28
捌いたことにして買ってきた豚肉出しそう+4
-0
-
148. 匿名 2021/06/02(水) 09:26:29
>>102
豚の種類や養豚場にもよるけど、豚は年に3回出荷できるみたいだから、生育期間は4カ月くらいなのかもね。+2
-0
-
149. 匿名 2021/06/02(水) 09:27:20
>>136
めちゃくちゃエゴじゃん。
なんで多数決とったんだろう。+254
-3
-
150. 匿名 2021/06/02(水) 09:27:25
柴咲コウの食堂かたつむりもこんな展開あったよね+5
-0
-
151. 匿名 2021/06/02(水) 09:27:43
面白おかしくするのは反対だけれど
人間が生きていくために、家畜になっている動物は
遅かれ早かれ命を全うすることなく(寿命で死ぬことなく)
出荷サイズになれば、命がお肉になる現実がある
畜産農家の方が、丹精込めて大きくして
おいしいと言われるお肉にするために、ペットとは違うけれど、愛情を込めて育てているっていうことを
知ってもらうには、良いことかもしれないし
食育のひとつになって、食べ残さない、無駄にしないって
気持ちに繋がれば良いけれどね
ただ、100日後に殺されるシーンがあれば
生々しくて反対だけれどね
+9
-1
-
152. 匿名 2021/06/02(水) 09:27:45
ある民族は家畜として飼っていた動物を捌くときにお葬式するよね
長く一緒に過ごしてるし
感謝と悲しみと生活の維持の為にと
色んな感情が入り交じる葬式+5
-1
-
153. 匿名 2021/06/02(水) 09:27:51
>>120
四つ足は個人でできないからそれ用の施設
+8
-0
-
154. 匿名 2021/06/02(水) 09:27:57
>>145
いいねを一万個つけたい。ほんとそれ。
名前なんかつけたらあかん。+20
-4
-
155. 匿名 2021/06/02(水) 09:28:28
>>63
そうだよね。ここまでしなくても食育は出来ると思うんだけど。愛情かけて育てた動物を食べるなんて、大人でもやりたくないよね。+40
-10
-
156. 匿名 2021/06/02(水) 09:28:29
>>3
ひろゆきって何か……何か……………………+88
-2
-
157. 匿名 2021/06/02(水) 09:28:29
でも“人間に”食われるとは書いてないんだよなぁ+2
-2
-
158. 匿名 2021/06/02(水) 09:28:34
この場合ペットを殺すようにしか見えないけどね。+5
-1
-
159. 匿名 2021/06/02(水) 09:28:36
ちょw
今、テレ朝のモーニングショーで
「夫が麦茶を作らない問題」ガールズチャンネルより
って特集が始まったwww
トピと違う事でゴメンw+11
-4
-
160. 匿名 2021/06/02(水) 09:28:38
>>140
私もそこが怖い。このブタがどこからやって来たのか分からないけどペット用だったとしたら、それをわざわざ食べるの?って。
これも人間の勝手な感情だとは分かってるんだけどね。+28
-4
-
161. 匿名 2021/06/02(水) 09:28:42
>>1
論破王ってw
Twitterでレスバ中にひろゆきさんがいきなりフランス語?使い始めて、相手もフランス語?で返してきたらスグ日本語で反論した話大好きです+54
-2
-
162. 匿名 2021/06/02(水) 09:28:47
>>1
う〜ん…ペット用ミニ豚とかじゃなくて、キチンと養豚されてる方が子豚が生まれて出荷されるまでを配信するというなら「普段いただいてる豚肉は、こんなにありがたいものなのだな。」と素直に受け止められ、また、子供への教材としても優れたものになるとは思うけど…。配信が目的となると、イヤだなぁと思ってしまう。+146
-2
-
163. 匿名 2021/06/02(水) 09:28:47
昔は家庭で鶏飼ってて卵食べたり産まなくなったら鶏を絞めて食べたりしたんだよね。旦那が子供の頃におじいちゃんが鶏を絞めてるの見ちゃってパニクって大変だったと義母が言ってた。でも数日後、料理になってでてきたら美味しいってパクパク食べたって。命をいただくってそういう感覚でいいと思う。可哀想、でも美味しい。
ただ旦那は今でも魚釣りができない。自ら手をくだすことへのトラウマはあるぽい。+6
-1
-
164. 匿名 2021/06/02(水) 09:28:48
>>136
何この投票w意味無さ過ぎw結論ありきで、テメーら(生徒)の言うことなんか聞かねーよ感すごいね。俺が良い教育してやんよってめっちゃ上から思ってたんだろうね+223
-2
-
165. 匿名 2021/06/02(水) 09:28:48
命の大切さを教えると見せかけて、命を軽く扱っている気持ち悪さを感じます。
+28
-1
-
166. 匿名 2021/06/02(水) 09:28:55
養豚家のひとはどう感じるんだろうね。
養豚なめんなよ、ってなるのかな。+1
-4
-
167. 匿名 2021/06/02(水) 09:28:56
>>118
そういう事じゃなく厨二臭がするのさw+19
-4
-
168. 匿名 2021/06/02(水) 09:29:08
>>108
私は叩く気はないよ。映画みた感想書いただけ。+60
-3
-
169. 匿名 2021/06/02(水) 09:29:17
>>62
このトピでも同じようなやりとりがなされてるけど、反対派の人が言いたいのは命で「遊ぶな」ってことですよね。
屠殺場で働いてる方は情が移らないようにきをつけてると思うし、これを見たら心を痛めると思う。
タイトルだってワニのやつをもじってるし、教育的というより視聴者を釣って荒稼ぎしようという魂胆が見え隠れしてる。(見てないから実際はわからないけど)
私も豚肉は美味しく食べし、屠殺場の方の講演も聞いたことあるけど、これはいい気はしないです。+50
-5
-
170. 匿名 2021/06/02(水) 09:29:19
>>122
同意。
田舎出身都会暮らしだけど、ペットと食用は違うって概念の人多い。
田舎だと家畜も比較的身近で動物に関して比較的ドライなんだけど、都会にいると思いっきり種で命の重さを分けるんだよね。
ペット大切にしてて動物愛護だけど毛皮着て肉食べるみたいな。
それはものすごく感じる。+24
-16
-
171. 匿名 2021/06/02(水) 09:29:33
豚に噛まれると指落とすレベルなんだけど、この人室内で飼い続けるのかな。知識ある人なの?+2
-0
-
172. 匿名 2021/06/02(水) 09:29:33
ここですらこれだけ荒れてるんだ、YouTubeのコメント欄が荒れないはずがない+9
-0
-
173. 匿名 2021/06/02(水) 09:29:34
>>142
もう面倒くさいな
逆に魚と豚だったらどっちの方が子供にとってトラウマを与えないと思うかわからないの?
別に私は魚の方がマシと言ってるだけで魚もみんなで育てて殺すのは普通に反対よ+7
-12
-
174. 匿名 2021/06/02(水) 09:29:47
>>13
は?それは詐欺だろ
ちゃんと殺して焼いて食え+4
-28
-
175. 匿名 2021/06/02(水) 09:29:48
100日後に食べようが、食べまいが、どっちみち気分が悪い。
悪趣味以外の何ものでも無い。
閲覧数稼ぐにはすごいアイデアかもしれないけど、こんなことする人は嫌い。+47
-1
-
176. 匿名 2021/06/02(水) 09:29:51
>>27
これ実際に子供たちには台本がなくて本当に話し合ってたんだよね。+7
-0
-
177. 匿名 2021/06/02(水) 09:29:59
>>136
これは子供がかわいそう。
食育って色んな方法あるしトラウマになって摂食障害になる可能性だってある。
YouTubeは自分でみるみないの選択できるけどさ。+188
-3
-
178. 匿名 2021/06/02(水) 09:30:00
>>24
これが資本主義経済の恐怖かぁ…全てのものが消費社会において消費対象となる
+15
-6
-
179. 匿名 2021/06/02(水) 09:30:08
みんな大切な命を頂いてるんだね
豚さん、鳥さん、牛さん、みんなありがとう
みんなの分まで頑張って生きるわ!
終了
…で良くね、もう
考えても堂々巡り
可愛いミニブタさん見せられて可哀想になる気持ちも分かるけどヴィーガンにはなれないや
+10
-3
-
180. 匿名 2021/06/02(水) 09:30:30
>>173
みんなで大事に育てた魚ならどちらがグロいかグロくないかの問題じゃないでしょ+5
-4
-
181. 匿名 2021/06/02(水) 09:30:40
>>145
貴女は、自分が殺されるときに、相手が食べるために殺すのか、快楽のために殺すのか、関係あります?殺される方にしたら、どんな理由で殺されるかなんて関係ないよ。
あと、養豚場で自由もなく飼育されて殺されるより、可愛がられて殺される人生(豚生)の方が、まだましじゃないの?+9
-23
-
182. 匿名 2021/06/02(水) 09:30:41
>>41
スーパーに並んでる牛豚鶏も「こんな所でのんびりと育ちました〜♪」ってあるけどね+27
-21
-
183. 匿名 2021/06/02(水) 09:30:46
>>56
動物の命を軽く扱ってると感じるのは、YouTubeに面白がってアップしてるからでしょ
+210
-20
-
184. 匿名 2021/06/02(水) 09:31:13
>>172
それが意外と荒れてないのよ+3
-0
-
185. 匿名 2021/06/02(水) 09:31:14
>>117
捌いて売ったりするのには資格がいるけど、個人でも届けを出せるみたいだし、できない場合は資格が必要な工程だけ委託するなら問題ないんじゃない?
+0
-0
-
186. 匿名 2021/06/02(水) 09:31:20
なんか残酷じゃない? ちょっと100日ワニを思いだして笑ったけども+6
-0
-
187. 匿名 2021/06/02(水) 09:31:20
>>1
ちょっと可哀想+19
-0
-
188. 匿名 2021/06/02(水) 09:31:31
絶対に話題になると確信しておもしろ半分で動画にしてることが許せない。畜産農場の実態とかでドキュメンタリー作るならまだしも、わざわざペットとして育てた後に食べることが食育に繋がるとほ思えない。悪趣味で反吐が出る。+19
-3
-
189. 匿名 2021/06/02(水) 09:31:34
>>39
私には胸糞悪い映画としか思えなかった+26
-26
-
190. 匿名 2021/06/02(水) 09:32:00
>>175
貴女が毎日、鳥や牛や豚を喰らうのは、悪趣味じゃないの?+3
-20
-
191. 匿名 2021/06/02(水) 09:32:10
>>5
ただのアクセス稼ぎに騙されたやつが見に行くだけ。+528
-4
-
192. 匿名 2021/06/02(水) 09:32:15
>>136
意味不明
自分の1票に重きを置きすぎ+213
-2
-
193. 匿名 2021/06/02(水) 09:32:25
>>130
食べるために飼育してるだけでは?+21
-13
-
194. 匿名 2021/06/02(水) 09:32:36
生きるとは、他の命を搾取していく事だから、100日あとに食べるのは、非難しない。
動画にして話題になることで、その事を改めて考えるキッカケになるなら、非難しない。
獣医師の知り合いいるけど、養豚場の子豚は、かわいいと思うけど、食肉だからと割り切ってるって。+4
-2
-
195. 匿名 2021/06/02(水) 09:32:38
田舎育ちで牛を飼ってた。
ある程度成長すると市場に連れて行かれてた。
抵抗してなかなかトラックに乗ってくれないんだよね。
あの時の牛の表情を今でも覚えてる。
+16
-0
-
196. 匿名 2021/06/02(水) 09:32:51
ブタちゃんの名前 カルビなんか…+3
-0
-
197. 匿名 2021/06/02(水) 09:32:52
普通の感覚の人ならペットのように愛情かけて育てた豚を食べることってできるかな。
+1
-1
-
198. 匿名 2021/06/02(水) 09:32:53
>>166
私の実家豚じゃないけど違う動物扱ってる。
動物愛護団体とか紗栄子とか、気持ち悪いって思ってしまう。(だからと言って紗栄子のやってること口出そうとも思わないけど)
+2
-2
-
199. 匿名 2021/06/02(水) 09:33:04
>>180
うーん
だからさどっちがマシって話をしてるの
分かる?
魚は死んでるまま普段食べるじゃん
豚は豚の丸焼きとかじゃない限り見ないでしょって話
+2
-5
-
200. 匿名 2021/06/02(水) 09:33:07
>>182
屠殺される時は泣き暴れてるよ
その現実も教えなきゃ+26
-4
-
201. 匿名 2021/06/02(水) 09:33:21
>>183
貴女は、毎日食べてる、動物たちの命をどれくらい重く扱ってるの?毎日葬儀でもしてるの?+11
-42
-
202. 匿名 2021/06/02(水) 09:33:23
>>41
家畜農家でYOUTUBEしてる人もいるけどね
+32
-1
-
203. 匿名 2021/06/02(水) 09:33:25
>>136
率先してやった先生本人も授業が正しかったのか揺れているって事は失敗ってことじゃ+158
-2
-
204. 匿名 2021/06/02(水) 09:33:27
>>56
綺麗事を言ってる訳ではないと思う。
お肉は美味しくいただくけど、こういう風に面白半分なタイトルつけて動画出して視聴者釣ろうという魂胆が許せないんだよ。
この方も屠殺を生業としてる人にはそんなこと思わないはずだよ。
真剣に命と向き合ってお金を稼いでるか、100日後に死ぬブタとかいうふざけたタイトルつけて荒稼ぎしようとしてるかの違いだと思う。+255
-18
-
205. 匿名 2021/06/02(水) 09:33:28
偽善って言われるけど情が移れば食べれないよ。+6
-0
-
206. 匿名 2021/06/02(水) 09:33:39
食のありがたみというのであれば、スーパーやお肉屋さんに並んでる豚をありがたく頂いてたらいいと思う。
なんでわざわざ素人が捌いて食べるの?それこそ、無駄な行為じゃない?+26
-0
-
207. 匿名 2021/06/02(水) 09:33:39
モンゴルに旅行に行った時に昼に羊群れ見て「可愛い」言ってたら、その夜に羊の丸焼きが出て来た
羊の丸焼きはモンゴルでは歓迎のごちそうだとか
+7
-0
-
208. 匿名 2021/06/02(水) 09:33:44
>>188
チャンネル登録者数増やして動画でお金稼ぐのが目的でこのテーマの動画つくってるんならちょっとどうなの…とはなるかも。+7
-0
-
209. 匿名 2021/06/02(水) 09:33:52
>>201
あたおか+32
-6
-
210. 匿名 2021/06/02(水) 09:34:24
>>1
炎上商法
5ちゃんでも同時にスレ立ってたよ
100日ワニの時みたいに電通でもついてるんじゃないの
話題になる様に煽ってる感ある+60
-0
-
211. 匿名 2021/06/02(水) 09:34:29
>>200
教える必要あるかな+5
-6
-
212. 匿名 2021/06/02(水) 09:34:30
畜産系の学生さんとかだと自分らで育てた豚を最後に食べるってのをやったりするんだろうけど、それとこれとはなんか違うような。。+7
-0
-
213. 匿名 2021/06/02(水) 09:34:32
>>167
なんで?+3
-18
-
214. 匿名 2021/06/02(水) 09:34:42
>>63
でも畜産の学校では学生達が自分たちで育てた豚や鶏を自分たちで加工したりするんでしょ
肉を食べるには他の生き物を殺さないといけないって分かるのは大事と思うよ+6
-22
-
215. 匿名 2021/06/02(水) 09:35:05
>>136
私が生徒ならトラウマで一生肉食べれなくなるな+150
-4
-
216. 匿名 2021/06/02(水) 09:35:06
>>199
豚なんてお肉になった状態でしか見たことないけど
+5
-0
-
217. 匿名 2021/06/02(水) 09:35:07
やっぱり家畜とペットは違うんだよなぁ。情が移るって。+5
-0
-
218. 匿名 2021/06/02(水) 09:35:09
>>108
叩かれてるの?
もし叩かれてるとしたら、YouTubeで金儲けが許せないっていう僻み嫉妬だと思う。他人の金儲け否定して、そんなことはしない自分は偉いって自分を肯定して慰めてる人達でしょう。嫌なら見なければいい。+15
-16
-
220. 匿名 2021/06/02(水) 09:35:24
>>136
リンク先読むと
下級生に引き継ぐが16、食肉センターに送るも16という状況だった。
下級生に引き継いだとして、卒業後にやっぱり食肉センターに送られてしまうことになったとしたら、これは子どもたちの心に大きな傷が残る、大人に対する不信感を植え付けることになるのではないかと、最後は私の1票で食肉センターに送ることにした。
ってあるよ。
何でこれだと32対0になってるんだろう。+119
-1
-
221. 匿名 2021/06/02(水) 09:35:35
>>155
うちのお婆ちゃん牛育ててたけど出荷の時はいつも泣いてたよ。食べられる家畜だって愛情注いでますよ。+27
-2
-
222. 匿名 2021/06/02(水) 09:35:40
家畜はペットのように扱ってはいない。このようなペットの扱いのように、わざと愛着を抱かせるのはおかしい。
たしかに私達は豚以外にも、沢山の命を頂戴して生かされている。それは知るべきだし、感謝すべきだけどこれは違う。
この動画を楽しく見る別の輩が現れ、無垢な動物をいたぶる変な人を刺激するのでは?と心配になります。+18
-1
-
223. 匿名 2021/06/02(水) 09:35:51
これ自分でさばいて食べるの?+0
-0
-
224. 匿名 2021/06/02(水) 09:36:01
殺すって前提の動物を動画に上げるなんてなんか嫌だな。問題提起なのかな?+1
-0
-
225. 匿名 2021/06/02(水) 09:36:24
>>199
魚は死んでるまま普段食べるじゃん
豚は豚の丸焼きとかじゃない限り見ないでしょって話
馬鹿だからよく分からない
+4
-2
-
226. 匿名 2021/06/02(水) 09:36:25
>>190
ペットを育てて食べる趣味はないよ+8
-1
-
227. 匿名 2021/06/02(水) 09:36:45
>>214
畜産の学校ではね。+23
-1
-
228. 匿名 2021/06/02(水) 09:37:22
>>216
そうね
てかあなた大丈夫?
私の意見に賛成ってことになるよ?
ごめんね私の読解力がないからあなたの文が理解できないわ+0
-2
-
229. 匿名 2021/06/02(水) 09:37:25
>>181
豚をどう飼育するかは養豚業者の裁量なので、虐待にあたるような行為をしない限り、どのような環境でどのように飼育するかは養豚する人の勝手です
しかし、ペットのように扱った豚を肉にする過程を発信する意味は疑問だし、もしそれが命の大切さを知らしめるためのものならその意図は的外れだということです
あと、この動画に対する論点は動画の発信の是非であって、豚の気持ちはまた別な話かと+14
-2
-
230. 匿名 2021/06/02(水) 09:37:30
別に食べるのは勝手だけどわざわざYouTubeにあげるのが腹立つ+8
-0
-
231. 匿名 2021/06/02(水) 09:37:48
>>122
そうだね。
坂上動物園で田舎に住んでいる広川家が、来客をもてなすために鶏を皆で絞めて食べるってあって、それが広川家の食育なんだそうだが、命をいただく事から目を背けちゃいけないよね。
このミニブタのユーチューブ、見せ方変えたらもっと賛同してくれる人はいたと思うけども、わざと炎上しようとしてるよね。+8
-8
-
232. 匿名 2021/06/02(水) 09:38:03
>>225
そっか
それで、いいと思うよ+0
-3
-
233. 匿名 2021/06/02(水) 09:38:08
>>75
どうかしてるぜ!!+10
-1
-
234. 匿名 2021/06/02(水) 09:38:13
>>74
ひろゆきもどう考えてもデータとか無い主観的な問いに「データあるんですか?」とか言うからね+17
-0
-
235. 匿名 2021/06/02(水) 09:38:21
まぁ、普通に豚肉も牛肉も美味しく頂いてるから「かわいそう!」とか「残酷!」とか言える立場じゃないんだけど、家畜として育てるのと、こういうペット扱いして育てて食べるのとは、なんかなんとも言えない気持ちになる。+3
-0
-
236. 匿名 2021/06/02(水) 09:38:37
>>130
ミニブタも沢山食べたら普通の豚になるよ+32
-3
-
237. 匿名 2021/06/02(水) 09:38:41
>>209
幼稚な人って本当に辟易する、ちゃんと反論できなくなると、相手を誹謗中傷する、知能が低いなら書き込むなよ、ど低能。+3
-19
-
238. 匿名 2021/06/02(水) 09:38:54
>>136
何がしたかったんだよ、先生。
普通に準備不足で、上にも屠殺ありきで話通したんだろうな。
子供達は食育より独裁政治を学んだなw+67
-5
-
239. 匿名 2021/06/02(水) 09:39:02
>>204
このタイトルも含めて議論するんじゃないの?
所詮ブタは家畜だもん。+5
-35
-
240. 匿名 2021/06/02(水) 09:39:31
普段消費者は目にすることないけど、食肉ってその動物の命をいただくって事だもんね。かと言って、可哀想!残酷!って現実から目を背けるのも違うし。牛とか豚とか鶏とか携わって生業としてる方々や動物達に感謝して美味しくいただくのが大事。+2
-0
-
241. 匿名 2021/06/02(水) 09:39:49
これが食用カエルとかなら叩かれないんだろうなという不思議+4
-1
-
242. 匿名 2021/06/02(水) 09:40:14
こんなことしなくても命の大切さ、食べ物のありがたさはしっかり身につくよ。
ただ面白がってやってるようにみえる。+5
-1
-
243. 匿名 2021/06/02(水) 09:40:15
>>211
命を食べてることに無自覚な人、結構いるよね。あと、イカの活じめでも可哀想!とか批判されてたよね。無知な人がドヤ顔で批判することになる。結果、正しいことやってる人がなぜか叩かれて心を痛める。何も知らないくせに。
イカ「活け締め」動画に「虐待」指摘 「食ったことないのか?」と諭す声: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com「イカがかわいそう」「なんか拷問みたい」――。海洋系の学校に在学しているというある男子高校生が、釣ったイカを「締める」様子をおさめた動画をツイッターで公開したところ、一部から「動物虐待」との批判を浴びる騒動が起きた。動画を投稿した男子生徒はJ-CASTニ...
+10
-1
-
244. 匿名 2021/06/02(水) 09:40:27
>>232
なんかすごく感じ悪くて逆に面白いですね+2
-1
-
245. 匿名 2021/06/02(水) 09:40:44
品種が既に食用じゃない、普通にペットとして育ててるから、肉質的に本当に食べられるのか?100日程度で食べられるのか?屠殺まで放送するのか?と、ツッコミ大製造マシンと化してるギャグ動画じゃ無いですか+1
-3
-
246. 匿名 2021/06/02(水) 09:40:50
>>146
言いたいことすごくわかるよ!+33
-1
-
247. 匿名 2021/06/02(水) 09:40:50
さっきから反論してくる人怖い
同じことしか言ってこない+4
-0
-
248. 匿名 2021/06/02(水) 09:40:52
>>104
そうそう
農業系の学校とか屠殺場で働く人とか、そういう意思を持って真剣にやってる人たちから話を聞くとかの方が教育的だと思う
そういう方は情を移さないように名前をつけたりしないし、それは動物を蔑ろにしてる訳ではなくて逆に真剣に向き合ってる証だと思う
学校で育てたやつも生徒たちは情をかけてはいけないとかよくわかってないのに、可愛がってた学級ペットを食べさせられたという感覚の子が大半だと思うし、大人でもトラウマになるよ+66
-1
-
249. 匿名 2021/06/02(水) 09:40:52
これを残酷とか言ってる奴はベジタリアンになれよ、可哀想とか命とか言っといて肉食べるんだろとも思ったけど
でもペットとして可愛がってるのを見せつけてから食用として食べるのは違うんじゃないか?とか
じゃあ可愛がらず一生食用として飼育小屋で生きさせてひたすら肥えさせて食べるのと、どちらが残酷なんだろうとか(これも愛情を持って育ててるだろうけど)
難しいね
ただ色んな考えがある中で一言残酷で済ませる人の考えが一番冷酷で考え無しかな+7
-4
-
250. 匿名 2021/06/02(水) 09:40:53
>>241
ペットのように飼われてたらカエルでも同じだと思います。+7
-1
-
251. 匿名 2021/06/02(水) 09:40:54
ひろゆき「デブの自殺予告かと思った」は笑った+3
-3
-
252. 匿名 2021/06/02(水) 09:41:12
>>181
ほんとこれ
命の大切さ〜とか言ってるアホも気持ち悪い
楽しく可愛がって楽しく食えれば一石二鳥だろ+6
-19
-
253. 匿名 2021/06/02(水) 09:41:20
>>220
ちゃんと読むべきだよね
16対16で話し合いは平行線だったから最終的に先生の1票に重きをおいたが32対1で先生の1票で決断したになってるけど話がまったく変わってきちゃうよね
+92
-0
-
254. 匿名 2021/06/02(水) 09:41:32
>>219
これを買ってきて、こうなりましたとかやってもバレないな
+155
-0
-
255. 匿名 2021/06/02(水) 09:41:51
>>219
海外でスーパー(ウォルマートだったと思う)行った時に、売られた肉が日本と違って肉の塊で売ってて驚いたことある
+91
-0
-
256. 匿名 2021/06/02(水) 09:41:53
魚の活け造りなんて、魚が口をパクパクさせてるのを見て、新鮮だってよろこんで、食べてるだろうに。+11
-2
-
257. 匿名 2021/06/02(水) 09:41:53
>>250
いや、結局は可愛いか可愛くないかだと思うな
可愛いの基準は人それぞれだけど+5
-1
-
258. 匿名 2021/06/02(水) 09:42:21
>>244
すみません
+0
-0
-
259. 匿名 2021/06/02(水) 09:42:22
>>1
動物愛護団体にうごいてほしい。
豚の気持ちや、もし自分がされること考えたら恐いよね?
宇宙人に誘拐されてなんたらかんたらされて戻されたって昔よくテレビでやってたけど、それとある意味同じだよ。
豚の気持ちを考えてほしい。じゃないと人間は滅ぶよ。+12
-18
-
260. 匿名 2021/06/02(水) 09:42:25
>>250
豚ほどは叩かれないだろ+2
-1
-
261. 匿名 2021/06/02(水) 09:42:25
>>201
横ですが。
お食事のときに「いただきます」と言うでしょう。
あの言葉は「命をいただきます」という意味も含まれてるんですよ。
日本人は毎日の所作で命に感謝して生きています。
食べる度にお葬式はしていないけど、弔いの気持ちは自然に抱いていると思いますよ。
豚を食べるという行為が同じであっても、それまでにYouTubeにあげて晒して感情を煽ったあとに食べるということは受け入れられないのが多くの日本人の価値観なのではないでしょうか。+50
-6
-
262. 匿名 2021/06/02(水) 09:42:43
>>220
> 子どもたちの心に大きな傷が残る、大人に対する不信感を植え付けることになるのではないか
子豚育ててる時点で…+65
-2
-
263. 匿名 2021/06/02(水) 09:42:47
>>190
何で「食べる」じゃなくて「喰らう」なの?+3
-0
-
264. 匿名 2021/06/02(水) 09:42:50
食べる用に飼った豚を可愛がっちゃいけない理由がよくわからない
アップしてる人は畜産業に携わってるわけでもないし、どうせ食べるからと粗雑に扱ってるわけでもない
観てる側の価値観だけで叩くのはどうかと思う
ペットみたいに可愛がってるからとは言うけど最初から食べるって言ってるんだしペットと思ってるのは観てる側だけじゃない?+8
-4
-
265. 匿名 2021/06/02(水) 09:42:54
>>26
妻夫木の映画のときと全く同じだよね。
ペットと家畜って別なものなのに、何故ごっちゃにして命の教育とか言っちゃうのが謎。
+114
-6
-
266. 匿名 2021/06/02(水) 09:42:55
>>1
地元の食品衛生科?みたいな科では1人1羽のひよこのお世話をしてニワトリになったらそれを調理するという事をしてる。
高校生達が名前をつけて可愛がっていたニワトリを泣きながら調理して美味しい美味しいって食べてた。
生き物の命をいただくという事をちゃんと知ることは大切なことだけど、私はこんな何の苦労もせず興味本位で簡単に見れる動画で見なくていいかな。+38
-2
-
267. 匿名 2021/06/02(水) 09:42:56
>>220
投票数一なのに多数決で決まらず先生の意見のみで決定になることのほうが余程大人への不信感が高まるようになるような気がするんですがそれはw
なんだそれって内容だね+32
-4
-
268. 匿名 2021/06/02(水) 09:42:59
>>253
先生が一人で責任を負ったのね。
いい先生だ。
+26
-3
-
269. 匿名 2021/06/02(水) 09:43:10
>>219
「100日後に死ぬブタ」より遥かにふざけたポップだね。
+170
-2
-
270. 匿名 2021/06/02(水) 09:44:02
>>259
豚の気持ち、宇宙人...
でも一番重要なところは他人任せなんだね
+12
-1
-
271. 匿名 2021/06/02(水) 09:44:07
>>24
可愛い動物を食べるのは、命を大切にしてない人。
愛らしくない動物を食べるのは、生きるため仕方ない。
そう思っちゃうのも仕方ないとは思うけどね。+8
-34
-
272. 匿名 2021/06/02(水) 09:44:11
>>220
>食肉センターに送られてしまうことになったとしたら、これは子どもたちの心に大きな傷が残る、大人に対する不信感を植え付けることになるのではないかと
これが分かってるなら初めから飼育しなきゃ良かったんだよ
意味不明だわ+120
-2
-
273. 匿名 2021/06/02(水) 09:44:41
>>56
見世物にする事とあなたの言ってることは少しずれてると思うけど。
それ、ただの感情論ですよね?+37
-13
-
274. 匿名 2021/06/02(水) 09:45:08
>>221
そういうお仕事の人が愛着注いでない、と言うことではないです。+18
-2
-
275. 匿名 2021/06/02(水) 09:45:16
>>110
それがヴィーガンだね。
ヴィーガンの考え方素敵だけどダシも食べられなくなるよ。+3
-0
-
276. 匿名 2021/06/02(水) 09:45:29
ペットみたいに飼ってる豚を一般人が捌いて食べていいの?法律とか病気とか分からんけど、本当に食べるんだとしたらその辺は大丈夫なの?+4
-0
-
277. 匿名 2021/06/02(水) 09:45:36
荒れるかもだけど、子牛の~子羊の~とかも産まれてよちよち歩いてママ〜って甘えた盛りの3週間くらいで〇されちゃうんだよね…
それ考えたら食べられなくなった+2
-3
-
278. 匿名 2021/06/02(水) 09:45:39
>>5
食べても食べなくても炎上しそう。+619
-3
-
279. 匿名 2021/06/02(水) 09:46:10
>>200
泣きじゃなくて鳴きだと思うけど
+1
-3
-
280. 匿名 2021/06/02(水) 09:46:17
>>219
なんか嫌だよさすがにこれは…
普段豚肉おいしく頂いてるけど、
これは本当に嫌だ…+217
-6
-
281. 匿名 2021/06/02(水) 09:46:42
>>10
ベイブかと思ったw+86
-5
-
282. 匿名 2021/06/02(水) 09:47:03
>>252
飼い主が食べようがどうしようが好きにすればいい
それを商売にしてるのが気持ち悪い+6
-1
-
283. 匿名 2021/06/02(水) 09:47:07
>>146
それ。
中国人がロバを猛獣の檻にいれて食べられていくのをみて喜んでるのを彷彿とする。+26
-0
-
284. 匿名 2021/06/02(水) 09:47:11
>>1
ペット殺したらいけないんじゃなかったっけ?+23
-0
-
285. 匿名 2021/06/02(水) 09:47:14
>>261
捕鯨でも外国から糾弾されるけども、鯨を余すこと無く利用する日本人に対して、激減した原因を作った外国人は鯨の油を取るために乱獲したもんね。
+13
-1
-
286. 匿名 2021/06/02(水) 09:47:23
>>1
星の王子さまのシーンで、狐のシーンがあるんだよね。
ただ1匹のどこにでもいる狐が毎日同じ時間にそこにいて会うことで特別な存在になるってやつ。
これだってそうだよ、食用の豚かもしれないけど100日間人の目に触れることで、ただの食用の豚じゃなくなるんだよ。
そこが出荷される豚との差だと思うんだけどな。
道徳に反してると思う。+53
-2
-
287. 匿名 2021/06/02(水) 09:47:23
日本の食糧廃棄量はものすごいんだから、こんなことしなくていいよ。既に売られてるお肉が山ほどあるし。+3
-0
-
288. 匿名 2021/06/02(水) 09:47:29
>>5
絶対最後は食べないで!とか投稿が殺到して揉めるんでしょ
食用の家畜は理解する、でもペットみたいに育てて食べるなんて考えられないし最悪!!
こういうYouTuberは軽蔑する
+1268
-26
-
289. 匿名 2021/06/02(水) 09:47:30
>>5
最後の最後は
やっぱり…とかで結局食べずに終わりそう
ただの閲覧数稼ぎ、話題稼ぎだけな気がする+490
-10
-
290. 匿名 2021/06/02(水) 09:47:31
>>174
厨二はつまらん+4
-0
-
291. 匿名 2021/06/02(水) 09:47:41
>>269
ワニと混ざってる!
「100日後に食われるブタ」+18
-0
-
292. 匿名 2021/06/02(水) 09:47:42
>>126
それはいいと思う。+29
-0
-
293. 匿名 2021/06/02(水) 09:47:54
>>277
なら食べなきゃ良いよ。+2
-2
-
294. 匿名 2021/06/02(水) 09:47:57
みんな絶対見ないとか言いながら残り10日、5日とかになったらどうせ見るんでしょ?+0
-4
-
295. 匿名 2021/06/02(水) 09:48:06
>>201
「葬儀」って
小学生みたいな論法だね
もうちょっといろんな事をきちんと勉強しなよ+19
-2
-
296. 匿名 2021/06/02(水) 09:48:19
>>262
自分たちが下級生に引き継ぐと決めて卒業した後に、結局学校が飼えないとかの理由でセンターへ送るくらいなら(結局引き継げないんじゃないかって不信感を与えるくらいなら)、始めた自分たちで終わらせよう。
ってことだとは思うけど、そもそも論的にやっぱり方法が間違いだったよね。+13
-0
-
297. 匿名 2021/06/02(水) 09:48:20
>>219
丸鶏を調理するだけでも生々しくて嫌なのに…+90
-2
-
298. 匿名 2021/06/02(水) 09:48:29
>>256
シロウオの踊り食いは好きな人は好きなんだけど私はダメだった
好きな人は金魚鉢に入った魚の見て普段では食べられないから喜んでた
+1
-0
-
299. 匿名 2021/06/02(水) 09:48:33
>>1
ガルちゃんとかTwitterでは結構荒れてるんだけど
YouTubeではそこまで荒れてないよね+0
-1
-
300. 匿名 2021/06/02(水) 09:48:40
自分は動物を喰らっておいて綺麗ごとをいうから虫唾が走る。クジラを勝手に友達扱いして、日本人に食べるなって言ってるのと同じだよ。
それに食べなくても、犬猫が年間に何万頭も殺処分されてるよ、知ってるくせに目をつぶってる人も多いんじゃないの?+5
-0
-
301. 匿名 2021/06/02(水) 09:48:56
>>130
またいた。
違うくない?の人+12
-6
-
302. 匿名 2021/06/02(水) 09:49:09
>>214
畜産の高校、大学に通う年齢の子と小学生じゃ比べられないよ+28
-1
-
303. 匿名 2021/06/02(水) 09:49:10
>>8
あれの原作というか元になった小学校のドキュメンタリーなら見たことある
命の勉強をさせるためにクラスで豚を飼うんだよね
畜産家と違って子供はペットのように愛着もってしまうからなかなかキツいものがあった+331
-2
-
304. 匿名 2021/06/02(水) 09:49:18
>>3
豚肉食べない人?
自分も最悪なことしてると思うけど
+130
-96
-
305. 匿名 2021/06/02(水) 09:49:19
>>276
豚にミニブタとかマイクロブタっていう愛玩種はないよ
正式名称でもない
ペットとして流行りを仕掛けた人たちが勝手にミニだのマイクロだのつけて物珍しいペットが好きな人たちを煽っただけで+4
-1
-
306. 匿名 2021/06/02(水) 09:49:22
>>200
麻酔かけないんだっけ…
知らなきゃいけないとは思いつつ、気が重い
もちろん食べ物は大事にいただくけど+1
-1
-
307. 匿名 2021/06/02(水) 09:49:23
>>250
少なくともブタほどは話題にならないだろうね+0
-1
-
308. 匿名 2021/06/02(水) 09:49:50
>>264
同意
大切に育てて食べる。
生産者も同じだと思う+4
-2
-
309. 匿名 2021/06/02(水) 09:49:55
>>276
食肉に加工する場所はちゃんと衛生管理者置かないといけないとか条件があるから、素人が家で捌いたらダメだよ+6
-0
-
310. 匿名 2021/06/02(水) 09:49:56
>>164
ちょっと違うけれど
40年くらい前、小学校の理科の授業で、臓器の勉強のために
フナの解剖をすることになり、用意もしていたのに
クラスのみんなの猛反対より(しかし、先生は実行したかった模様)急遽中止になったことがあったなぁ~
+23
-0
-
311. 匿名 2021/06/02(水) 09:50:00
>>294
それは無い。忘れた頃にあの後結局豚飼ってるんだって!って情報が入ったら見る。+2
-0
-
312. 匿名 2021/06/02(水) 09:50:07
何の為にやってるんだろう
なんかあまりにも論理的?過ぎて大事なことを忘れてる気がする。+5
-0
-
313. 匿名 2021/06/02(水) 09:50:09
家畜と愛玩動物は別って区別?も大切だけど、愛玩動物は食べないのか?家畜は愛してないのか?とか、そこらへんを混合してるからダメなんだよ
小学校ならベイブにしとけ 中学生くらいの将来の進路に直結するあたりでやった方がいい 日本じゃ文句言われる+1
-0
-
314. 匿名 2021/06/02(水) 09:50:24
>>41
ペット系Youtuber全否定やんww
+6
-9
-
315. 匿名 2021/06/02(水) 09:50:35
ひろゆきフランスでなにやってるの+0
-0
-
316. 匿名 2021/06/02(水) 09:50:40
露悪的だけど私たちも殺した豚をしゃぶって食べたり生姜焼きにして食べてるから何も言えないな。+1
-2
-
317. 匿名 2021/06/02(水) 09:50:44
>>131
解体シーンも見たんじゃなかった?
確か最後まで食べたくないって言った子ども二人くらいいたよね。その子達には学校休んでいいよって言ったとか。
映画じゃなくて、その教師のインタビューかなんかでみたから映画とは違うかも。
+63
-1
-
318. 匿名 2021/06/02(水) 09:50:46
>>201
子供?学校行けよ+15
-2
-
319. 匿名 2021/06/02(水) 09:51:00
>>243
気まぐれクックはタツノオトシゴ捌いて殺人予告来てるよね。+1
-0
-
320. 匿名 2021/06/02(水) 09:51:02
>>261
私は命をいただきますって好きじゃないんだよね。
栄養のために必要最低限に抑えてるならまだしも、焼き肉食べ過ぎたり、畜産事情に関心のない人が、口先で命に感謝してるのってどうなんだろう。+9
-23
-
321. 匿名 2021/06/02(水) 09:51:15
>>13
私もそうなって欲しいと願ってしまいます。こういうこと言うと「じゃああなた豚肉食べたことないの?」とか言われがちだけど、そうじゃなくて…もちろん命に感謝することは大切だけど、動画見てたら犬や猫のようにペットや家族のように大切に育てられてる豚があまりにも可愛くて、食べられて欲しくないって思っちゃいます(泣)+102
-13
-
322. 匿名 2021/06/02(水) 09:51:23
米国特殊部隊だっけ、選抜試験で可愛い子犬を与えられてその弱い命を守りながら寝食をともに過ごして、長く厳しい訓練を乗り越えた最終日の試練がその子犬を撃ち殺せってやつ+1
-2
-
324. 匿名 2021/06/02(水) 09:52:06
農家さんが、毎日飼育してる牛や豚の様子を動画にあげて、皆様に美味しいお肉を提供できるように、がんばって育ててます!
というのと、今回の100日後豚の違いは?
沢山飼育してるか単体飼育かの違い、
手間のかけ具合の違い?
子豚の散歩は、農場なら放牧地だし、餌やりはどちらも良い肉になるように考えて与えてるだろうし。+6
-3
-
325. 匿名 2021/06/02(水) 09:52:07
勝手に自宅とかでさばいたら屠畜場法違反になるんじゃない?
飼育者は獣医師の免許とか持ってるのかな?+3
-0
-
326. 匿名 2021/06/02(水) 09:52:10
100日後実際食べても話題になるし愛着湧いたからそのまま育てますでも話題になるし、悪趣味だけどアクセス稼ぎのうまいネタ考えたよね+5
-0
-
327. 匿名 2021/06/02(水) 09:52:26
>>108
映画見てないんだけど、以前、企画の意図など読んだことがある。きちんと問題提起し、学校で見せる場合には子供たちと議論したり、ひとりひとりに考えさせる内容を意図していると思った。映画どれくらい成功したかは分からないけど、相当ヒットしないと「金儲け」呼ばわりされるほど稼げないと思う。お金稼ぎよりも世の中への貢献を致してると思うから、このYouTubeと安易に一緒にしてはいけないと思う。
+42
-3
-
328. 匿名 2021/06/02(水) 09:52:43
>>96
豚肉食ってるからって、ペットとして可愛がってる豚を公開して殺して食べるのはまた違うんじゃないの?
養豚場の人ですら出荷する時は辛いらしいのに、
慣れてない人がホイホイ出来るのはちょっとおかしいと思う。
私は生きてる魚を捌く仕事をしてたけど、それでも辛かった。
安易に可哀想可哀想言う女とかウザイし、
だったら見ないで感謝して食っとけと思う。
こんな風にイベントにして欲しくない。
+58
-3
-
329. 匿名 2021/06/02(水) 09:53:00
まぁひろゆきさんは「アクセス数稼ぎたいなら炎上させたらいいんじゃないっすか?」とか言う人だからなぁ
実際嫌だ腹立つと言いながら嫌いなもんをわざわざ見に行く人が結構いるしね+2
-0
-
330. 匿名 2021/06/02(水) 09:53:00
>>204
ふざけたアクセス数稼ぎと捉える事も出来るけど、命をいただくありがたみを学ぶ機会でもあると思うよ。
こういうのでもない限り、理屈では理解してても実際身に染みて感じる事ってなくない?
嫌な人は見なければいいだけだし、私は評価するよ。
私は都合良くて弱い人間だから観られないけど
+16
-33
-
331. 匿名 2021/06/02(水) 09:53:03
こうやって賛否両論出るから伸びるってひろゆきは言ったんだよね
私はやっぱり見世物感強くて嫌
豚にしたら殺されることは何も変わりないかもしれないけど、これを企画した人間性に拒否感ある
企画として豚飼って可愛がって最期には食べますってさ+7
-2
-
332. 匿名 2021/06/02(水) 09:53:24
自衛隊のレンジャー部隊は訓練初日に一人一羽ニワトリを渡されて、最終日に自分で捌いて食べるらしいね
中には泣きながら捌く人もいるとか
+3
-0
-
333. 匿名 2021/06/02(水) 09:53:26
>>326
ゲスい世の中になったもんだよ。
893みたいな素人ばっかり。+2
-1
-
334. 匿名 2021/06/02(水) 09:53:28
>>324
違いの分からないちょっとサイコパスっぽい意見言っちゃってる私ってかっこよくない?的な?ダサいw+4
-6
-
335. 匿名 2021/06/02(水) 09:53:33
>>302
年齢は関係ないかと、、、
現実なんだし。+4
-20
-
336. 匿名 2021/06/02(水) 09:53:56
>>261
「いただきます」と言って、貴女を殺したとしたら、貴女は納得するの?しないよね?「いただきます」なんてのは、殺した方のただのエゴ、自己満足だよ、殺される方にしたら「命をいただきます」なんて何の意味もないきれいごとだよ。+14
-18
-
337. 匿名 2021/06/02(水) 09:54:03
>>8
ブタがいた教室ね
あれは実話をもとにした映画だけど、あれの教育的効果ってどうなんだろうね?
子供なんてまだ発達段階だし、心身ともに未熟なのに、あれが効果的な教育とは思わないな
トラウマになって、肉を食べられなくなる子もいそう
とりあえず成長段階ではバランスよい食事で育って、大人になってから好きにしたら良いと思うけどね+337
-17
-
338. 匿名 2021/06/02(水) 09:54:06
>>328
何故?家畜って本来そういうものじゃない?
地球上全ての食肉が全て工場で生産される訳じゃないよ+2
-12
-
339. 匿名 2021/06/02(水) 09:54:20
>>13
多分ラストはそれだと思うよ
ガチで食う気なら最初からペット扱いしない+37
-2
-
340. 匿名 2021/06/02(水) 09:54:27
>>311
はいはい、見てても見てると言わなければ見てないのと同じだしね+0
-3
-
341. 匿名 2021/06/02(水) 09:54:38
>>77
殺された豚や牛や鳥から言わせたら「殺して食べといてありがとうってなんやねん」だろうけどね。+22
-1
-
342. 匿名 2021/06/02(水) 09:54:41
>>44
自分もお金出して肉を買ってるでしょ。命で金儲け、これが現実。変に美化するから勘違いする人が出てくる。人間も動物なんだから肉くらい食べるし生きてる以上、お金は必要いや重要なのでは?動物みたいに自分で捕獲するか、業者にお金出してやってもらうかの違い。+4
-8
-
343. 匿名 2021/06/02(水) 09:54:50
>>259
豚にそんな知能はありません
死の概念があるのは人間だけ+0
-11
-
344. 匿名 2021/06/02(水) 09:55:07
>>280
小さく切ってパック詰めされてるのと何が違うの?
私は自分で捌いたりできないからパック詰めのを買うけど、捌ける人が買うなら別にいいじゃん
ポップだって別に悪い事書いてるとは思わないし
+38
-32
-
345. 匿名 2021/06/02(水) 09:55:08
ホリエモンからケツに入れてくれと頼まれたってのはホント?+0
-0
-
346. 匿名 2021/06/02(水) 09:55:26
>>13
てか食べるとしてもどうやってこの豚だって証明するんだろ?
まさか屠殺してるとこ撮影するわけにいかんし
いきなりトンカツ出して「こうなりました、頂きます」じゃ誰も信じないだろうし+46
-0
-
347. 匿名 2021/06/02(水) 09:55:27
>>193
このミニブタを食べるために飼育するならば、YouTubeに乗せる必要無いわな
+14
-5
-
348. 匿名 2021/06/02(水) 09:55:38
肉は食べるくせにこれには怒ってる人の曲がった正義感が理解できない。
嫌なら見なければいいだけ。
自分の目に入らないところで同じ事が行われているのに+4
-5
-
349. 匿名 2021/06/02(水) 09:55:46
>>336
なんですぐ知能レベルが違う人間にすり替えるの?+7
-5
-
350. 匿名 2021/06/02(水) 09:55:48
注目の集め方が賢いってだけでしょ?
やっぱり食べれません!って泣いて終わるんじゃないの?
銀の匙って獣医のアニメでやってたやん。
実際ちゃんと食べたやつ。あれはあれでいいアニメだったわ。
YouTuberがそれでやってるんじゃね?実際そういう授業もあるとこあったみたいだし。
食べたら観るわ。ちゃんと覚悟持ってやってるのかな?真剣にやってるならいいけどさ、適当に金儲け、人気とりならやめて欲しいわ。とは思う。+3
-0
-
351. 匿名 2021/06/02(水) 09:56:16
ミニブタって食用なん?+4
-1
-
352. 匿名 2021/06/02(水) 09:56:34
>>219
ポップの遊んでる感じが、食育とは正反対だね。嫌なお店だな。+189
-8
-
353. 匿名 2021/06/02(水) 09:56:40
>>336
あなたは何て言われたら納得するの?人間に必要な動物性タンパク質だけど。+10
-1
-
354. 匿名 2021/06/02(水) 09:57:00
>>219
鳥だと気にならないけど豚だとアナル綺麗なのか?とかが気になってしまうw+4
-34
-
355. 匿名 2021/06/02(水) 09:57:11
>>279
牛も豚も涙も流してるよ+8
-3
-
356. 匿名 2021/06/02(水) 09:57:11
>>341
そのおかげで栄養を貰えてるんだから
ありがとうでいいと思う+11
-2
-
357. 匿名 2021/06/02(水) 09:57:14
>>320
人類が肉を食すことは食物連鎖の頂点に立つものとして当然のこと、自然の摂理。
そこに感謝するってだけの話であなたの主張は全くもって意味不明+11
-6
-
358. 匿名 2021/06/02(水) 09:57:25
>>337
自分も小学生のころガールスカウトで生きてる鶏を絞めて羽をむしって焼いて食べた経験あるけど、その経験で倫理観が養われたことはないかな。
弱肉強食だな、と思っただけ。+131
-0
-
359. 匿名 2021/06/02(水) 09:57:35
>>219
子供の頃アニメとかマンガで見た豚の丸焼きが美味しそうで憧れたけど
リアルでみたら…
+71
-1
-
360. 匿名 2021/06/02(水) 09:57:35
>>308
いやいや違うよ。
畜産業のこと知らないのに、業者さんはペットと同じ接し方で家畜を飼育してると思ってるのがおかしいよ。
うちの祖父が養鶏場をやっていたけど、
虐待なんかしないけどペット感覚でもないよ。
第一に品質。
そのために鶏にストレスを与えない環境作りとかやっていたけど、大切に接していたけど自宅で飼っていた犬とは違う接し方よ。+10
-2
-
361. 匿名 2021/06/02(水) 09:57:40
>>204
でもこういうタイトルじゃないと見ないし、知らない人、知ることができない人いるよね。
NHKとかで命を扱う番組多いけどそういうの見ない人たちや層には考える機会与えられていいんじゃない。
+20
-16
-
362. 匿名 2021/06/02(水) 09:57:45
>>341
そう思うなら食うなよw
+1
-5
-
363. 匿名 2021/06/02(水) 09:58:02
ハナコのコント思い出したわ。
命をいただくと言うのはとても重い話だけど、あのワニにあやかってタイトルつけてYouTubeにあげるのはどうなんでしょ。命の勉強なのか単なる金稼ぎなのか…
酪農の方が見たら悲しみそうだけど。+3
-1
-
364. 匿名 2021/06/02(水) 09:58:03
ひろゆきさんの言う通り、トピも伸びるねー。+5
-0
-
365. 匿名 2021/06/02(水) 09:58:08
>>297
初めて鶏ガラ買った時、トレーから出したら首もついてて「ヒエっ」てなった。
+17
-0
-
366. 匿名 2021/06/02(水) 09:58:10
嫌なら見るな、行動に移さず批判するだけならほっとけって感じだな+2
-6
-
367. 匿名 2021/06/02(水) 09:58:18
>>334
凄い歪んだコメントだね。
両者の違いは?と意見書いただけだよ。
+6
-1
-
368. 匿名 2021/06/02(水) 09:58:27
>>360
だから何?+2
-8
-
369. 匿名 2021/06/02(水) 09:58:41
>>204
養豚業の人のYou Tubeで160日後に食べられる僕、ていう豚のページもあるよ。こっちは8ヶ月前にアップされてるから今回の便乗動画とかじゃなくて。+47
-0
-
370. 匿名 2021/06/02(水) 09:58:42
>>359
これ調理前だからじゃない?
きちんと調理されて焼けてればおいしそうだと思うよ+10
-3
-
371. 匿名 2021/06/02(水) 09:59:05
猪は農家にダメージを与えるのでどんどん捕って食べて下さい。+1
-1
-
372. 匿名 2021/06/02(水) 09:59:17
>>349
>>353
可哀想と綺麗ごとをいってるくせに、殺される動物たちの気持ちは一切考えずに、毎日牛豚鳥を喰らってる人達に虫唾が走るだけです。+6
-12
-
373. 匿名 2021/06/02(水) 09:59:17
別にそんなの見なくてもありがたくいただいてる人が過半数だとおもうけどね+4
-0
-
374. 匿名 2021/06/02(水) 09:59:19
こんなに軽々しく扱われる話題ではないのに、動画なんて…楽しんでいるように見える。残酷だな+7
-1
-
375. 匿名 2021/06/02(水) 09:59:50
>>355
涙を流す=悲しいと決めつけるのはおかしいけどね
目にごみが入ったり身体に痛みを感じたときでも感情と関係なく涙は流れます+4
-10
-
376. 匿名 2021/06/02(水) 10:00:08
>>341
感謝なんかいらないから食うなって思うだろうね+15
-0
-
377. 匿名 2021/06/02(水) 10:00:14
>>336
つまり、殺される時は一緒だから何しようが何でもアリでしょって事ですか?
+9
-0
-
378. 匿名 2021/06/02(水) 10:00:15
砂抜きしてるアサリを見てたら愛着湧いて晩御飯の味噌汁を食べられなかった+5
-0
-
379. 匿名 2021/06/02(水) 10:00:33
>>320
命に感謝すれば食べ物を無駄にしていい訳じゃない→同意
だからいただきますを言う必要がない→意味が分からない
+17
-0
-
380. 匿名 2021/06/02(水) 10:00:42
>>357
ライオンがシマウマを殺して食いながら「ありがとう。ありがとう」とか言ってたら私は「怖い」と思うけどな。いやシマウマはそんな言葉で別に喜ばないよって。そんな言葉を吐く前にあやめるなと。
人間が罪悪感を覚えずに済む自己欺瞞の言葉だと思う。肉を食いながら「ありがとう」は。
素直に弱い生物は食われて当然だ、と思いながら食ってるほうが気持ち悪さはない。+6
-7
-
381. 匿名 2021/06/02(水) 10:01:04
>>306
電気ショックだよ。
何十匹も小屋に入れて、床に電気が通ってる。
豚はそこに運ばれるとき本能で察してずーっと嫌がるし鳴いてる。+6
-0
-
382. 匿名 2021/06/02(水) 10:01:15
>>364
自分が日頃やってることは美化して、他人を都合よく叩けるからね。+3
-0
-
383. 匿名 2021/06/02(水) 10:01:39
>>220
16対16から生徒が議論して最終的には下級生に引き継ぐ、と結論が出たのに、先生の一票で食肉センターに送ることになったからかな?+29
-0
-
384. 匿名 2021/06/02(水) 10:01:41
>>37
私は釣りであって欲しい。
すみません、ごめんなさい、嘘でした…ってサムネになればいいなと思ってる。+44
-0
-
385. 匿名 2021/06/02(水) 10:01:58
ワニのも見てないけど、ワニはなんで最後に死ぬの?+1
-0
-
386. 匿名 2021/06/02(水) 10:02:06
>>5
もちろん現時点では非常に悪趣味だし、動画再生アクセス稼ぎなのは言うまでもないよね
動画投稿者の狙いはさておき、100日間こうやっていろいろ議論されることも大事+271
-7
-
387. 匿名 2021/06/02(水) 10:02:14
>>360
ごめん、うちの実家も動物扱ってるんだ。
こればっかりは人によるよ。
父と祖父は平等に扱う。犬に感情移入しない。
母はペットの犬が優先順位上だね。+3
-4
-
388. 匿名 2021/06/02(水) 10:02:17
>>344
そもそも感覚が違うんだよね。
私はふざけてるようにみえるし命の大切さを感じない。+52
-11
-
389. 匿名 2021/06/02(水) 10:02:24
>>372
貴女は毎日殺される動物達の気持ちを思いながら泣きながら食べてるの?+5
-2
-
390. 匿名 2021/06/02(水) 10:02:28
>>372
殺される動物の気持ちって誰か科学的に調べて証明した人がいるんですか?
綺麗事云々はお互い様だと思いますけど+4
-2
-
391. 匿名 2021/06/02(水) 10:02:39
>>87
お前は他人に偽善者と言いたい厨二?+11
-1
-
392. 匿名 2021/06/02(水) 10:03:23
>>219
沖縄とか豚の首とか足とか普通に売ってるよね+58
-0
-
393. 匿名 2021/06/02(水) 10:03:43
そもそもペット系YouTuberがそもそも好きじゃない
ペットでお金を稼ぐのは個人的には違うと思ってるから
猫を飼ってるけど写真や動画を撮るのさえ寝てる時以外はストレスになる感じだから、あまり撮れてない
このブタの件は、結局話題性でお金を稼ぎたいという卑しさが見えて嫌悪感
期限を決めて命を扱うその過程なんて見たくない
それこそ命への冒涜+6
-0
-
394. 匿名 2021/06/02(水) 10:03:50
>>343
知能てはなく感情のはなし。
動物だって痛みも感情もあるよ。+8
-0
-
395. 匿名 2021/06/02(水) 10:03:53
>>380
あなたが怖いよ意味分からない
食べ物(動物)を喜ばすためにいただきます言ってる訳じゃないし。
様々な命の犠牲のうえに自分が生きているという立場を自覚して、命や環境に感謝してるだけじゃん。
食物連鎖の頂点に立つものとしての戒め的な事でいただきます、ごちそうさまでしたって言ってるだけでしょう。
屁理屈が過ぎるよまじでw+10
-5
-
396. 匿名 2021/06/02(水) 10:03:56
>>332
自衛権は9条では軍隊じゃあないと言ってても、有事の戦場では育てた鶏どころか今まで助け合いした仲間を生きるために犠牲にすることもあるからな
昔のアメリカ映画にはベトナム戦争で非情な選択してトラウマで病んだ人がたまに出て来る
+0
-0
-
397. 匿名 2021/06/02(水) 10:03:57
>>380
動物の自然界と人間界では違うからな。
野生動物もお腹が満たされれば、暇なとき遊びで動物殺して食べないってことする。
だけど、人間はそこのところが尋常じゃないほど無駄に殺してるから野生動物よりは命のありがたみを感じたほうが良いとは思う。+5
-0
-
398. 匿名 2021/06/02(水) 10:04:03
>>377
貴女は毎日問答無用で、鳥や牛や豚を食べてるんじゃないですか?ご自分が何でもありであることを自覚してますか?+5
-2
-
399. 匿名 2021/06/02(水) 10:04:05
>>11
家畜の趣旨と役割を考えれば豚が食べられるために飼育されてることは馬鹿でもわかる
この動画の是非はそこではなく、面白おかしく(少なくとも他人からはそう見える演出で)配信していることに対してその神経と合わない人がいるのは当然だと思う
食べる食べないの対立ではなく、この演出の是非の対立だと思う
考えさせられるっていう意見もあるけど、食はそのものの命を奪うことであるということがわかっていて食べるからには残す・捨てるに元から抵抗があるような人からすれば嫌悪感しかわかないだろうし+70
-4
-
400. 匿名 2021/06/02(水) 10:04:20
>>299
その動画開かないとコメントできないから再生回数稼がせてやりたくない。+4
-0
-
401. 匿名 2021/06/02(水) 10:04:37
>>381
個人的には牛の殺し方がショッキングだった+3
-2
-
402. 匿名 2021/06/02(水) 10:05:24
戦前戦後は、拾った子犬を育てて食べてたんでしょ、赤犬。
子供からしたらペットでも、家庭的には食用。+0
-0
-
403. 匿名 2021/06/02(水) 10:05:27
>>336
綺麗事だろうがなんだろうが言わないよりマシ+7
-2
-
404. 匿名 2021/06/02(水) 10:05:35
+189
-2
-
405. 匿名 2021/06/02(水) 10:05:51
>>392
豚足は本当にそのままだった
+15
-0
-
406. 匿名 2021/06/02(水) 10:06:15
>>395
「食物連鎖の頂点に立つものとして」
ご自分がいかに傲慢な考えをしているか自覚してます?+5
-7
-
407. 匿名 2021/06/02(水) 10:06:42
>>280
わかる…わかるよ
山でとったイノシシ捌いてるの隣で見せてもらったことあるけど
これよりゾワッとはしなかった+28
-2
-
408. 匿名 2021/06/02(水) 10:07:01
>>372
?????
殺される動物達の気持ちを考えるからこそ可哀想と思うし、命に感謝するんでしょ?
だからいただきます、ご馳走様でしたの精神があるんだよ+5
-1
-
409. 匿名 2021/06/02(水) 10:07:07
>>398
えっ?
虐待して殺そうが、一瞬で殺そうが何でもありなの?
死ぬのは一緒だから?
+4
-1
-
410. 匿名 2021/06/02(水) 10:07:21
>>96
でも命について考える系の動画なのこれ?
考えてどうすんの?どうせみんなお肉美味いって食べ続けるのに
本当に考えさせる為なら屠畜場とかに撮影行けば良いと思うんだが
家で豚飼って殺すって、よく出来るなって思うわ単純に
家族や友人がやってたら頭おかしいと思う
屠畜場で仕事としてやるのとはわけが違うわ
あと真似して類似動画出来なければ良いんだけどね
あと豚って犬レベルで賢いんだよね
+41
-3
-
411. 匿名 2021/06/02(水) 10:07:59
>>357
それ間違い。
食物連鎖の頂点って狩るばかりのことではないよ。大きな物も小さな物の命になる、それが食物連鎖。壊し続けるだけの人間は入らないよ。
+6
-0
-
412. 匿名 2021/06/02(水) 10:08:12
名前をつけて可愛がってたら嫌でも情がわくでしょう。視聴者も飼い主が愛するペットの日常を紹介してるYouTuber感覚で見てる、もしくはいつのまにか見てるのかもしれない。
そりゃ伸びるかもしれないけれど、「家畜」の豚と「ペット」のカルビちゃんじゃ大違いだと思う。+6
-1
-
413. 匿名 2021/06/02(水) 10:08:24
>>402
そんな事まともな日本人はしなかったよ。
ある種の人々が、とは聞かされた+0
-3
-
414. 匿名 2021/06/02(水) 10:08:49
>>406
傲慢も何も人類が頂点なのは紛れもない事実だし、だからこそ頂点なんだから人間が動物を食って当然だろ!なんて傲慢にならずに食べ物に感謝するんだけど?
理屈が破綻しすぎてるよ?+7
-3
-
415. 匿名 2021/06/02(水) 10:08:54
>>336
すごい共感!
これを7才の時に先生に伝えて怒れたよw
狭い所に閉じ込めて全身解体されてるのに「股肉を食べ残されたらうしさん悲しむよ」とか狂気を感じちゃう。+2
-11
-
416. 匿名 2021/06/02(水) 10:08:54
もし愛犬と無人島に流されて、死ぬかもしれない極限の空腹に教われたらどうするか考えたことがある
やっぱり生きてるうちは殺してまで食べようとは思わない気がするけど、先に犬が衰弱死した場合は正直食べないとは言いきれない
ちなみに私が先に死んで愛犬のごはんになるのは大歓迎です+4
-0
-
417. 匿名 2021/06/02(水) 10:08:56
>>13
食べると思うよ
こんなのYouTubeでやろうなんて、ちょっとおかしな人じゃないと始めないだろうし+50
-1
-
418. 匿名 2021/06/02(水) 10:09:16
>>378
分かる。
ハマグリも毎回そう。
ごめんねって言いながら白ワインかけて美味しく頂いてます。+3
-2
-
419. 匿名 2021/06/02(水) 10:09:23
>>365
びっくりするよね😭+9
-0
-
420. 匿名 2021/06/02(水) 10:09:40
絶対面白がって真似する人でてくる。
+1
-1
-
421. 匿名 2021/06/02(水) 10:10:09
>>96
まるで田舎の人間が狩猟で自給自足してるよう言い方だなw+4
-0
-
422. 匿名 2021/06/02(水) 10:10:42
>>39
映画のタイトルを教えてほしいです!+1
-0
-
423. 匿名 2021/06/02(水) 10:10:42
>>411
ん?頂点だよ?中間に居る物はそりゃ食うし食われるけど、あくまでも頂点。食われない。
日本は火葬して埋葬するけど土葬して土に帰る国もあるしね+1
-2
-
424. 匿名 2021/06/02(水) 10:10:55
>>326
継続的な収入を考えると100日目に愛情が沸いて食べられなかったと告白して、あとはペット動画にすればいいよね。
youtube知人がやってるけど再生数が数千~1万くらいでも10万ちょっと稼いでるし、ペット動画に移行しても食っていけそう。
豚は食べないけどyoutuberは食っていけるわけか。+0
-0
-
425. 匿名 2021/06/02(水) 10:11:21
>>54
韓国は何でも食べてそう。+33
-6
-
426. 匿名 2021/06/02(水) 10:11:33
>>421
自給自足せずにスーパーで自分の手を汚さず痛みを感じる事もなく食肉が手に入る時代だからこそ考えなきゃいけないんでしょうよ+6
-7
-
427. 匿名 2021/06/02(水) 10:11:38
とにかく悪趣味
+6
-1
-
428. 匿名 2021/06/02(水) 10:12:10
>>8
>>317
>>131>>16以下ネタバレです。わたしはレビューの星が意外と多かった気がするんですが、... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+47
-1
-
429. 匿名 2021/06/02(水) 10:12:16
>>5
ベジタリアンの自分が言うのは変だけど、この企画は食べた方が意味があると思う。
「結局可愛くて食べられませんでした」
ってなると、視聴者は「コロされて食われた可哀想な豚なんて居なかった!めでたし」ってなって終わりになるだけ。
この動画によって豚の可愛さを知って今後食べたくない人は食べなくていい。
それでも豚肉を食べたい人は変わらず食べ続けたらいいと思う+194
-188
-
430. 匿名 2021/06/02(水) 10:12:26
>>401
ごめん、怖くて調べられない。
どうやって殺すの?+0
-3
-
431. 匿名 2021/06/02(水) 10:12:34
あの国なんて、痛めつけたほうが美味しくなるって虐待して食べてる。+2
-0
-
432. 匿名 2021/06/02(水) 10:12:43
虫だって好きな人には、目の前で殺されたら悲しくてたまらない。
これは命の大切さ云々より、愛着を持った人の前で、殺してやるぞと言ったり、実際にそうしてその人に悲しみや怒り苦しみを与えるだけの行為
前あった豚の映画も実話も大嫌い+2
-2
-
433. 匿名 2021/06/02(水) 10:12:57
>>357
最初のレスの人は命をいただく感謝だけど、あなたのは強者であることへの感謝なのかな。
それははじめて聞いたけど、その方が嫌いではないかな
>>359
いただきますはマナーや調理した人への挨拶的な物として言ってるよ。+7
-0
-
434. 匿名 2021/06/02(水) 10:13:06
>>54
ヴィーガンや愛護団体はちょっと考え方が極端だからな~
個人個人が考えるきっかけになればいいと思う
+52
-8
-
435. 匿名 2021/06/02(水) 10:13:32
>>337
横だけど、命の尊さと食のありがたみを学ばせるためなら農業高校でもないのに何もわざわざ小学生に家畜飼わせなくてもと個人的に思う
豚飼育したことないけど、豚は食われて当然とか命とられて当然とか思ってないし。自分のクラスでやられたら先生恨む+115
-10
-
436. 匿名 2021/06/02(水) 10:13:34
>>429
それはそう思うね。
てかベジタリアンすごいね。ヴィーガン寄りの考え方?健康のために?+63
-7
-
437. 匿名 2021/06/02(水) 10:13:41
>>64
むかし近所に養豚場あって、野良犬がカルちゃんくらいの子豚をくわえてた。
家族で一緒の時に見て「血がでてるよ!」とか軽くパニックになったけど、一段落してからみんなで、
「なんかトンカツ食いたくね?」
「お腹減ったねー」
って豚を食べる話題になって、豚の食糧的なポテンシャルすげーなと子供心に感心した。
誰も「もう豚食えない」とかいうやついなかったけど、まあうちの家族が全員ヤバいだけかも知れませんが…+10
-3
-
438. 匿名 2021/06/02(水) 10:13:53
>>375
うちの犬は興奮が最高潮になると涙を流す。それがいつかというと……毎回の食事の時。毎回充分な量をあげてるのですが、食事の度に興奮してポロポロ、ポロポロ、涙を垂らして食べてる。
もしかしたら牛や豚も興奮で涙がでるのかもと思った。+2
-4
-
439. 匿名 2021/06/02(水) 10:13:57
>>426
それって田舎も都会も関係ないよね?+3
-1
-
440. 匿名 2021/06/02(水) 10:14:41
>>411
NHKで海だけどやってたな。
海の頂点はシャチだけど、赤ちゃんシャチはイルカやクジラにサメに食べられてるって。
食物連鎖はバランスの取れた形だって。
それ当てはめると確かに人間は除外されるね。+2
-0
-
441. 匿名 2021/06/02(水) 10:14:58
>>169 さんと自分も全く同じ意見です。
自分だってたまにお肉は食べますから食べること自体を否定しませんが、YouTubeに態々upしたり可愛がったりしているミニブタを食べるのは不快に思います。
あと、ミニブタって愛玩用じゃないんですか??+13
-1
-
442. 匿名 2021/06/02(水) 10:15:07
>>399
それは貴女が勝手に、家畜は殺して喰らってよい生き物、と認識しているだけでしょ?少しは、殺される動物の気持ちを考えたらどうですか?殺されたあとに食われようが捨てられようが、殺された方からしたら同じだと思いますよ。
ここまで読んできて分かってきた、可哀想可哀想って言ってる人達って、結局殺される動物のことは何ひとつ考えてないんだよね、ただただ自分たちの罪悪感をごまかそうとしてるんだね。+10
-16
-
443. 匿名 2021/06/02(水) 10:15:19
>>116
この左の人誰(笑)+33
-0
-
444. 匿名 2021/06/02(水) 10:15:39
>>182
アニマルウェルフェアの考え方だね
同じと殺するでも
せめて殺すまでは牛や豚や鶏の
幸せを考えた環境の中で育てるという+7
-1
-
445. 匿名 2021/06/02(水) 10:15:52
いいんじゃない?
これ見て食べたい物食べたいだけ頼んで残すみたいな人が反省するきっかけになるなら大いに意味があると思うよ。
+0
-1
-
446. 匿名 2021/06/02(水) 10:15:56
自分達の罪や罪悪感をなくしてしまう魔法の言葉「いただきます」(笑)+1
-1
-
447. 匿名 2021/06/02(水) 10:16:31
>>430
怖いとか言いつつ殺し方聞くの何!?+5
-0
-
448. 匿名 2021/06/02(水) 10:16:41
>>429
視聴者の為にとかそんなの為に犠牲や生け贄にさするの?
怖い考え方だ。+25
-24
-
449. 匿名 2021/06/02(水) 10:16:54
>>440
人間もコロナウイルスにやられてるよ。
人間増えすぎてるから、自然界が調節してるんだろうな。
+2
-2
-
450. 匿名 2021/06/02(水) 10:17:37
>>169
アクセス数伸びなきゃ意味がなくない?
数人の人に伝えるだけのためにひとつの命が犠牲になるなら何百万人に考えさせるきっかけになった方がいいと思うよ。
+2
-16
-
451. 匿名 2021/06/02(水) 10:17:41
コメントしあって、トピが上位に来るのもYouTuberの思う壺だよ。
反対派の人はコメントするのやめよう。
注目浴びなくてアクセス数増えなければやらんでしょ、このYouTuber。+2
-1
-
452. 匿名 2021/06/02(水) 10:17:52
この為にミニブタを飼ってYouTubeを開設したなら話題作り、再生数稼ぎだよ。+0
-0
-
453. 匿名 2021/06/02(水) 10:17:53
もうすぐ夏至
中国南部で犬肉祭りが行われるよ
犬肉や猫肉を食べると1年風引かないとかなんとか
世界が激怒する中国「犬肉祭り」の残酷さ|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp<南部の玉林で毎年開催される犬肉食イベントは、最底辺層の住民の生活を支えているが...
+1
-2
-
454. 匿名 2021/06/02(水) 10:18:52
>>24
動物の命云々は自分も食べてるから盾にしてるだけで、要するに他人の金儲けが許せなくて批判してるんだよね、動物の命を盾にして。+16
-9
-
455. 匿名 2021/06/02(水) 10:18:59
>>442
だから動物の気持ちを考えるからこそ感謝しいただきますご馳走様ですと言うんだけど
あなたの言う動物の気持ちを考えるって何?
さっきから言ってる事が極端すぎるけどヴィーガンなの?+7
-5
-
456. 匿名 2021/06/02(水) 10:19:04
ペットの動物を絞めるのはかわいそうだけど、スーパーで奇麗に陳列された動物の肉は食べる。
わたしはそれでいいと思うけどな。
野生生物も食べるためじゃなくて遊びや戯れで生物を仕留めることがあるし、もともと世界はこんな感じで回ってきている。
だからこの動画のyoutuberはムカつくけど、私は夕飯にトンカツを食べます。
矛盾いっぱい、生物はそれでいい。+3
-2
-
457. 匿名 2021/06/02(水) 10:19:04
>>351
違うと思う。食べないからミニブタなんじゃない?食べたら動物虐待とか騒ぐ人出てきて炎上商法じゃ済まなくなりそう。+0
-2
-
458. 匿名 2021/06/02(水) 10:19:29
>>267
始めは32-0で殺さないだったけど、今後豚をどうするかで後輩に引き継ぐかト殺するかの投票をして16-16で同点になって、先生の1票でト殺するになった話だったはず。
自分のせいで豚が殺された…と子供が思わないように、先生が決めたって事にして、と殺を選んだ子のトラウマにならないようにしたのかなって思った。+9
-0
-
459. 匿名 2021/06/02(水) 10:19:39
>>2
いつの段階かは分からないけど、「ワイドナショー」でペットのブタが有名な前園に話し振る流れあると思う+61
-0
-
460. 匿名 2021/06/02(水) 10:19:52
ブロイラー鶏でもやれよ
42にちだっけ+0
-0
-
461. 匿名 2021/06/02(水) 10:20:00
>>448
豚を食べるって日常的な行為だよ。
極普通の事をやってるだけなのが秀逸だよね。+22
-6
-
462. 匿名 2021/06/02(水) 10:20:06
>>416
孤独死した人をペットが食べてた事例があるらしいから動物は本能で食べるんだろうね
私もその場合は大歓迎だわ+2
-0
-
463. 匿名 2021/06/02(水) 10:20:08
>>452
だとしても多くの人が今一度命をいただくということやフードロスについて考え直すきっかけになるなら良いと思う。
これがあってもなくても毎日毎日家畜が食肉になってる事実は変わらないし
+2
-0
-
464. 匿名 2021/06/02(水) 10:20:28
>>444
その考えでいくと殺されるまでペットとして育てられた方が、いいことにならないですか?+2
-0
-
465. 匿名 2021/06/02(水) 10:20:40
生きてた命がスーパーに並ぶまでの工程は見て知っておいたほうが良い+3
-0
-
466. 匿名 2021/06/02(水) 10:20:49
>>436
動物が好きでベジタリアンになりました。
肉は食べませんが、魚乳製品卵は食べます。
+41
-28
-
467. 匿名 2021/06/02(水) 10:20:59
>>453
他国の食文化でしょ
+1
-4
-
468. 匿名 2021/06/02(水) 10:21:01
日本には愛玩動物の取り扱いに関する法律があるから殺しはしないと思う。
愛玩動物を殺傷した場合2年以下の懲役又は200万円以下の罰金
100日後にどうやって着地するのかは興味ある+0
-0
-
469. 匿名 2021/06/02(水) 10:21:02
不特定多数に面白おかしく見せてるのが悪趣味なんだよね
何か伝えたい信念があるわけではなくお金のために
絶対見ないわ+4
-0
-
470. 匿名 2021/06/02(水) 10:21:15
>>11
こういう事言う人絶対いると思った。
肉になればみんな同じだけど、あんなに可愛く動いてるとこ見たら、辛い悲しい食べないでっていう気持になるのは当たり前だと思う。
人間はズルいから、同じ物事でもこっちは良くてあっちは駄目ってどうしてもなってしまうよ。+105
-5
-
471. 匿名 2021/06/02(水) 10:21:30
>>467
捕鯨で猛反発されてる日本人がとやかく言えることじゃないよね+1
-3
-
472. 匿名 2021/06/02(水) 10:21:36
>>34
良いことかな?
私は小学生のとき、はだしのゲンを見せられたんだけど、私も私の友人も「戦争が悪い」より「とにかく怖い、見たくない」が上回ってしまい、何年かは戦争モノが全く見れなくなっちゃったんだよ
いわゆるトラウマ
中学生になってから、ちゃんと学ばなきゃいけないことだとわかって、私は関東から原爆ドームも行ったし、作品も見れるようになった
小学生だとまだ年齢低すぎると思うんだよね
成長していく上で、肉類は必要な栄養だと思うし
大人になって、心身ともに成長しきってから考えれば良いんじゃないかな?
少なくとも小学校でやるのは良いことだとは思わないな+11
-3
-
473. 匿名 2021/06/02(水) 10:21:41
>>466
私もペスカタリアン!+24
-3
-
474. 匿名 2021/06/02(水) 10:21:59
>>414
だから食物連鎖の頂点じゃなくて綺麗事なく虐殺の頂点です。だからアニマルウェアなんてものが必要になっているんですよ。解りますか?+1
-5
-
475. 匿名 2021/06/02(水) 10:22:11
>>1
どこかの小学校でもやってたよね。
子豚から名前つけて育てて肉にして食べるやつ。
子供達号泣してた。
名前つけて可愛がるのは肥育ではなくペットなんだよ。
飼ってるペット食べる人はあまりいないよね。+49
-1
-
476. 匿名 2021/06/02(水) 10:22:12
ヒドイ!金儲けのために!とか言って自分は違うように言うけど動物から見たら結局人間は残酷な生物だと思うよう。なんだかんだ動物食べてるんだから。
焼肉、しゃぶしゃぶ食べ放題とか、並んで満腹になるまで食べて、沢山食べちゃった♡て言ってんだから。
残酷だよ。+3
-1
-
477. 匿名 2021/06/02(水) 10:22:57
>>464横
愛情をかけるとかじゃなくて、劣悪な環境で飼育してもいいという事じゃないよね?みたいな感じだったと思う。
私も結局殺して食べるんだからなぁと賛同も反対もしかねるんだけどね。+0
-0
-
478. 匿名 2021/06/02(水) 10:23:26
トンカツ食べたくなってきた
お昼に和幸いこ+2
-1
-
479. 匿名 2021/06/02(水) 10:23:27
>>348
YouTubeで金儲けが許せない。言い訳がましく命がどうこう言ってるけど、これが本心だと思う。+4
-0
-
480. 匿名 2021/06/02(水) 10:23:32
>>464
そうだと思います。昔の人は食料不足で何でも食べる前提だったかも知れないけど、乳牛もペットになる時代ですからね。+1
-0
-
481. 匿名 2021/06/02(水) 10:23:52
>>448
見えてるか見えてないかの違いだけであって、あなたの見えないところでは動物が殺され加工されてるし、それで生計を立ててる人もいる+26
-1
-
482. 匿名 2021/06/02(水) 10:24:05
>>453
まあまあ。
えのころ飯でも食べて落ち着きなよ。+0
-4
-
483. 匿名 2021/06/02(水) 10:24:08
>>1
ぶ、、、なのに何この人。+2
-2
-
484. 匿名 2021/06/02(水) 10:24:21
>>474
そうだよ、だから何?
いただきますごちそうさまを言う人が気持ち悪いというあなたの考えが理解出来ないだけ+6
-3
-
485. 匿名 2021/06/02(水) 10:24:25
犬猫だって年間に何万頭も殺されてる、当然食べるためではない、みんな知りながら知らんぷり、よくもまあ綺麗ごとが言えるものだと思う。+3
-3
-
486. 匿名 2021/06/02(水) 10:24:38
>>402
昔でなくて子犬ではなくても農家に飼われてた家畜なんてみんなそうだよ
祖父母の家に飼われてた鴨は正月には鴨鍋として「おたべ」と言って出てくる
遊びに行く度に見てた鴨を食べるのは子供心にはショックだった
それに文句言ったらお前は肉や魚は食べないの言われて叱られた
犬を今は食べないけど猟犬や家畜狙うイタチを守る番犬とか可愛いがるけど扱いちょっと都会のペットとは違う
+0
-0
-
487. 匿名 2021/06/02(水) 10:24:39
>>136
最悪過ぎて気分悪くなった。
食育どころかトラウマ植え付けて、豚肉見る度に思い出して具合悪くなりそう。
食育かどうかは知らんけど、豚を解体して食べるってのはやった事がある。
それはとても勉強になったし、命を大切に頂く事を確認出来た。
でも、可愛がって家族の一員みたいなってた生き物を、まだ心が未発達の子供に、出荷させたり殺すのを見せたり食べたりするのは違うでしょう。
情緒がイカれるわ。
絶対メンタルに良くない。
+85
-8
-
488. 匿名 2021/06/02(水) 10:24:55
>>471
そもそも鯨の激減は欧米が鯨を乱獲したのが原因なのに、日本が細々と捕鯨してるのを責められてもね+3
-1
-
489. 匿名 2021/06/02(水) 10:25:16
>>430
生きたまま頭を銃で打ってから首を落とす+1
-0
-
490. 匿名 2021/06/02(水) 10:25:36
>>453
豚牛鶏はよくて犬はダメという考えだけは理解出来ない。
私も愛犬家だから心が痛いけど、異国の食文化に口出しするのは違うと思う+7
-4
-
491. 匿名 2021/06/02(水) 10:25:56
>>423
違います。食物連鎖とは自身の命も含まれていないのはおかしいんですよ。+0
-1
-
492. 匿名 2021/06/02(水) 10:26:00
>>204
全文同意
ブタを殺す殺さないじゃなくて、金稼ぎや注目浴びたいためにYouTubeで見世物にするのがだめだわ
気持ちの問題だけどね+43
-1
-
493. 匿名 2021/06/02(水) 10:26:22
>>477
横だけど、劣悪な環境は可哀想だと思うな。
動けないようにして太らせたり、チューブで大量のエサを流し込んだりはさすがにね..+2
-0
-
494. 匿名 2021/06/02(水) 10:26:25
>>471
どうして他国の食文化には口出せないの?
日本人も捕鯨してるじゃないかって
私は鯨もイルカも食べないしイルカ漁も捕鯨も反対だよ
中国でも犬肉祭りに反対してる人達たくさんいるよ
文化文化ってそれ食べなきゃ生きてけない昔の時代じゃなくなったんだから
残酷な文化は必要ない+2
-8
-
495. 匿名 2021/06/02(水) 10:26:53
別に食べたきゃ食べればいいでしょ
私は見ないけど+2
-0
-
496. 匿名 2021/06/02(水) 10:27:09
豚肉は好きだしこれからも食べるけど、私ならペットとして飼っていて最後食べる事はしないかな。
うまく言えないけど飼うと食べるじゃそもそもカテゴリーが違う。+2
-1
-
497. 匿名 2021/06/02(水) 10:27:32
この映画思い出した+2
-0
-
498. 匿名 2021/06/02(水) 10:27:47
>>476
生きるってそういうことだよね。で、その焼肉やしゃぶしゃぶを食べるにはお金が必要。自分を正当化したり美化してるコメントの方が、この豚のYouTubeより害がある。+3
-0
-
499. 匿名 2021/06/02(水) 10:27:57
>>439
いや、ある。
都会の人ってスーパーで食肉作られてるって感覚の人多い。
+1
-4
-
500. 匿名 2021/06/02(水) 10:28:00
100日後にトピ立てるのは遠慮していただきたいわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する