-
1. 匿名 2021/06/02(水) 08:17:25
Part2が終わってしまったのでPart3を作りました!
今回も22卒の皆さんで就活について語りましょう!+19
-0
-
2. 匿名 2021/06/02(水) 08:18:13
コロナで不景気+5
-3
-
3. 匿名 2021/06/02(水) 08:18:44
+14
-6
-
4. 匿名 2021/06/02(水) 08:19:06
馬鹿すぎて22卒の意味が分からん
22歳で大学卒業したってこと?+1
-57
-
5. 匿名 2021/06/02(水) 08:19:14
就活ってどんなことするの?スーツ着てあちこち行って自分をアピールするの?+2
-19
-
6. 匿名 2021/06/02(水) 08:20:34
>>4
2022年3月に卒業する人のこと+28
-0
-
7. 匿名 2021/06/02(水) 08:20:41
なんで会社にヘコヘコして雇ってもらわなきゃいけないの?私が企業してやんよ、皆きな+7
-27
-
8. 匿名 2021/06/02(水) 08:21:10
アクセス就活2022 就職活動準備・応援サイトjob.ac-lab.jp新卒学生のための就職情報サイト「アクセス就活2022」。人事との距離が近い合説!アクセス就活フェアの情報や社会人の就活体験談が読めるヒトから検索など、就活お役立ちコンテンツが満載!就職活動を行う学生のみなさんを応援します。
+0
-0
-
9. 匿名 2021/06/02(水) 08:21:26
>>7
は?+12
-4
-
10. 匿名 2021/06/02(水) 08:24:44
体育会は、種目の成績や、身体つきが、一般の学生とは違って、誰でも見て分かる
何より度胸と集中力が違う
図々しいとか、脳筋とか、馬鹿にする人がいるけど
ビジネスだろうが、専門技術職だろうが、困難な現場では度胸と一点突破の集中力はものすごく大事
予想しない事態や、未知の分野を進むには、過酷な環境で生き抜いた眼力と突破力は必要不可欠 大ピンチや緊急時にアドレナリン出せない奴は、本当に使えない
大人気の医学部でも外科などを筆頭に、現在も職人技を伝承する徒弟制度
医学部体育会の割合が多く、体力、集中力、チーム力がない人間は向かないのは明らか。そもそも、医師はコミュ力が大事
研究職には関係ないとか言う人いるけど、そんな事もなく
ノーベル賞受賞者は、高校大学時代に運動部に所属した先生が多く、超進学校の文化部や帰宅部出身という方が少数派
頭と身体は完全比例しないが、かなり高い相関性があり、真に勉強や仕事ができる人は、運動もできる可能性が高い+6
-20
-
11. 匿名 2021/06/02(水) 08:25:02
>>6
ありがとうございます
ならあたいもだわ+0
-5
-
12. 匿名 2021/06/02(水) 08:26:04
まだ内定0で不安だー
昨日もまたひとつ持ち駒減ったー..+66
-0
-
13. 匿名 2021/06/02(水) 08:26:35
>>7
行く行く!
こういう人が意外と出世するのよね〜
月20万くらいが理想+6
-12
-
14. 匿名 2021/06/02(水) 08:27:37
コロナ不況で大変だけど、景気が落ち着いたら転職も出来るからあまり思い詰めすぎないでね。
byリーマンショック10卒+81
-1
-
15. 匿名 2021/06/02(水) 08:28:01
>>5
自己分析&自己分析&自己分析…
+5
-0
-
16. 匿名 2021/06/02(水) 08:28:16
もう6割の人が内定決まっているらしい
焦る!+21
-2
-
17. 匿名 2021/06/02(水) 08:28:27
>>2
既に6割決まってるってニュースで見た。+28
-2
-
18. 匿名 2021/06/02(水) 08:30:12
>>10
マイナス付いてるけど、言いたいことは分かるし、合ってると思うぞ。
でも超進学校とか医師とかのワードは不要だったように思う+10
-4
-
19. 匿名 2021/06/02(水) 08:31:08
今週土曜日のマイナビexpo参加するよ〜
でも結局地元で働きたいからすごく絞られるのよね+7
-0
-
20. 匿名 2021/06/02(水) 08:31:42
コロナはあっても、人不足なのは変わらないからねー。
近いうちにコロナが収束するというのは分かってることだし、氷河期のように先行き不安なわけじゃないから。
+16
-0
-
21. 匿名 2021/06/02(水) 08:31:58
>>14
同い年!
今年初めて転職しました〜
今の時代は働き方改革で残業代もきちんと出るし、適正な世の中に近づいて来たなぁと思う+8
-1
-
22. 匿名 2021/06/02(水) 08:34:21
なんか既に22卒じゃないのが湧いてんな+19
-1
-
23. 匿名 2021/06/02(水) 08:37:34
主です!トピ採用ありがとうございます!
今月あたりは内定決まる人が特に増えそうですね。
自分もその波に乗りたい…。+31
-1
-
24. 匿名 2021/06/02(水) 08:37:42
>>7
「起業」じゃ無いところに御社に一抹の不安が…。+45
-1
-
25. 匿名 2021/06/02(水) 08:38:27
22卒の看護学生なんだけど、就活3週間くらいで終わった
こんな簡単でいいの?って感じ+4
-11
-
26. 匿名 2021/06/02(水) 08:38:29
>>1
昨日、建前上の就活面接解禁日だったよね。既に6割以上の22卒の就活生が何処かしら内定もらってるみたい。頑張らないとな…+26
-0
-
27. 匿名 2021/06/02(水) 08:39:50
日本は若年層人材が不足しているから、
チャンスは大いにあるよ。
ただ日本企業はリスクがあるかもね。+2
-6
-
28. 匿名 2021/06/02(水) 08:39:54
OB訪問するたびにホテル行こうって言われるの何とかしてよ
企業のコンプライアンスなんてないの?+18
-2
-
29. 匿名 2021/06/02(水) 08:42:15
>>28
それマジ?
企業名公表してTwitterとかで拡散しちゃえば?+44
-0
-
30. 匿名 2021/06/02(水) 08:43:24
>>14
あーいいこと言うね。
本当にそうだよ。
by氷河期世代03卒+16
-2
-
31. 匿名 2021/06/02(水) 08:47:03
>>25
なぜそんなにも簡単だったのか、働いてみればわかる。
すぐ辞めたくなるから+36
-2
-
32. 匿名 2021/06/02(水) 08:51:46
>>2
大学新卒市場は、昨年より早いペースで内定出てるよ+11
-0
-
33. 匿名 2021/06/02(水) 08:55:21
>>14
ところが、今年のこの時期の内定率はここ5年間で最も高い水準らしい+25
-0
-
34. 匿名 2021/06/02(水) 08:55:40
23年卒の就活も始まってるね。
第二新卒、既卒としてそこに混じるのもありだと思うよ。+15
-0
-
35. 匿名 2021/06/02(水) 09:13:26
22院卒予定です
自動車関連メーカー内定で就活終了です+15
-6
-
36. 匿名 2021/06/02(水) 09:15:20
>>14
去年よりいい内定値らしいよ…+10
-0
-
37. 匿名 2021/06/02(水) 09:18:16
>>15
そして業界分析&企業分析&SPI対策&エントリーシート作文+3
-0
-
38. 匿名 2021/06/02(水) 09:23:34
まだNNT
馬鹿すぎて適性検査の非言語がボロボロ+19
-0
-
39. 匿名 2021/06/02(水) 09:24:46
フリーターになります。+3
-0
-
40. 匿名 2021/06/02(水) 09:26:16
>>6
それって21卒じゃね?ふつう年度なんじゃないの?+2
-11
-
41. 匿名 2021/06/02(水) 09:36:33
>>40
22卒で合ってるよ+9
-0
-
42. 匿名 2021/06/02(水) 09:38:49
22卒がどの世代のことを指すのか就活で何をするのか分からないような人がここのトピに来るのはなぜ?
ネットで検索すればすぐ調べられるよね?+27
-0
-
43. 匿名 2021/06/02(水) 09:45:23
娘が美術系大学に行っていて
入学と同じに始めたバイト先に
内定もらってた……
親としては、大学で学んだことが全く役に立たないところなので、もったいないと思ったけれど、コロナ禍なので内定できただけでもラッキーと思うべきだよね…+10
-8
-
44. 匿名 2021/06/02(水) 09:57:46
死にたい
内定率のニュースとか喉元にナイフ突きつけられた気持ちになる+42
-0
-
45. 匿名 2021/06/02(水) 10:11:11
>>31
働かなくてもわかりまーす+2
-3
-
46. 匿名 2021/06/02(水) 10:14:51
北海道の田舎住みです、、東京で保育士として働く予定なんですが、どこに住んだらいいのか、不動産はどう決めたら良いのか、、毎日追われてます
日が経つにつれ、普通に働くことの普通ってこんなにも大変なんだと実感しています、、+4
-6
-
47. 匿名 2021/06/02(水) 10:17:33
ひたすら働きたくない。バイトで合わなかったらすぐ辞めるのに就職って考えると泣きたくなる。
自分に合う仕事と自分がやりたい仕事は絶対違うから、本当に神様にあなたはこの仕事が向いてると助言してほしいくらい、、+24
-0
-
48. 匿名 2021/06/02(水) 10:19:52
まぁまぁやりたい仕事でお給料少な目のところの内定取れたぁ。もうここにしようかな。+3
-0
-
49. 匿名 2021/06/02(水) 10:38:27
>>25
看護職はそうだよね~
なんなら、就活しないで学生時代に民間の総合病院から奨学金を貰っていてそこで働く子もいるからね。就職して3年とか5年とか縛りあるみたいだけど決められた年数働けば奨学金は丸々貰える。
看護職は向き不向きあるからすぐ辞める人も多い。コロナ禍は関係ない。看護は大変。+16
-0
-
50. 匿名 2021/06/02(水) 10:49:10
>>14
ほんとそう!
転職で軌道修正できるから新卒入社は入れればどこでも良い位の気持ちでオッケーだよ。
ただし転職は20代までにしとくのがオススメです。
by氷河期02卒+13
-0
-
51. 匿名 2021/06/02(水) 10:58:03
>>33
今年は確か少子化してても大学進学率だけは上がってたけど減少した年で、かつ人口の多い世代の退職が控えてるから将来を見据えて新卒取るようにしてる企業あるってみたよ
だから氷河期世代と同じようにはならないって
不景気と言う割には業績安定してても資格手当や残業で稼ぐようなインフラは急募の文字目立つし+4
-0
-
52. 匿名 2021/06/02(水) 11:24:30
私はちょっと心身のバランス崩しちゃったので、しばらく就活から離脱しようかなと思います。
皆さん無理はしないでくださいね。皆さんの納得内定を祈ってます。+40
-0
-
53. 匿名 2021/06/02(水) 11:30:07
>>52
今までお疲れ様でした。ゆっくりお休みください。+2
-0
-
54. 匿名 2021/06/02(水) 12:02:26
昨日第一志望のIT関連企業に
内定が出ました!
良かったです~+20
-12
-
55. 匿名 2021/06/02(水) 12:19:12
>>43
バイト先にもよるよ。飲食やアパレルだと不安だわ+9
-0
-
56. 匿名 2021/06/02(水) 12:44:47
>>43
美大の友達ほとんど関係ない業界見てる
美術系に限らないことだと思うけど+8
-0
-
57. 匿名 2021/06/02(水) 12:51:02
>>51
そうなんだ…!!ちょっと安心した
子どもが今就活中なので+0
-1
-
58. 匿名 2021/06/02(水) 12:55:55
>>28
とにかく記録、証拠を取る
スマホでもいいけどそんなに多いならお金かけてでもボールペン型で音質もいいし長時間録音可能なICレコーダー買っていいと思う(確か本当にボールペンとして使えるやつもあったはず)
そういうクソにはちゃんと罰を与えないとだめだと思うわ
テレビでわざわざOBとマッチング?かなんかできる就活アプリ使って就活生にクスリだかお酒で動けなくしたりとかしたやつらが捕まったんじゃなかったかな
+9
-1
-
59. 匿名 2021/06/02(水) 12:59:55
初代22卒就活トピには内定決まった人のコメントが(私の記憶では)なかったのにここにはもう既に内定決まった人のコメントがあるのを見てもうそんな時期か〜って1人で思ってる
そんな私は来週二次面接+18
-0
-
60. 匿名 2021/06/02(水) 13:00:59
>>28
そいつの名前知ってるなら企業に電話してクレーム入れても良いと思う
そんな奴のいる所で働きたくないわ+8
-0
-
61. 匿名 2021/06/02(水) 13:27:20 ID:BZWnpZjb3G
最終面接から3週間以上経ちましたが合否がきません。+4
-0
-
62. 匿名 2021/06/02(水) 14:36:53
内定ある友達に悪気なく「この時期でもまだ就活してる人いるっちゃいるでしょ!」と励まされるとめちゃくちゃ死にたい気持ちになる
てか就活で病みすぎて気持ち切り替えられない、内定ほしい、早く就活やめたい、つらい+39
-0
-
63. 匿名 2021/06/02(水) 14:46:58
落ちまくってるし自分が来年社会人になれる気が全くしない
外出れば普通にスーツ着て歩いてる社会人のみんなすごい、こんな就職が難しいって思ってなかった
ほんとに自分がダメ人間すぎて落ち込む+42
-0
-
64. 匿名 2021/06/02(水) 16:13:22
まだ内定ない。
今年は内定が早いとかNEWSになってるのが辛すぎる。
何が悪いのか本当に嫌になってくる。+36
-0
-
65. 匿名 2021/06/02(水) 16:34:35
6割内定とかまじ病むんだけど
ほんと自分が落ちこぼれ人間すぎて
ひたすら病んでる、早く就活やめたい+30
-0
-
66. 匿名 2021/06/02(水) 17:17:17
>>60
どこの企業でもやってそうだけど、セックスしても書類すら通らないからね。
内定欲しいから何人も採用担当とセックスしている女子学生は地獄だよ。
「厳重な処分を行う」近鉄採用担当者が就活中の女子学生に“不適切行為”(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東証一部上場企業の近鉄グループホールディングス(大阪府大阪市)。同社の採用担当者が就職活動中の女子学生に肉体関係を迫るなど不適切な行為を働いていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。近鉄は採用担
+4
-1
-
67. 匿名 2021/06/02(水) 17:20:17
>>66
私もこのニュース見てトピで話してた子のこと思い出した+4
-1
-
68. 匿名 2021/06/02(水) 17:20:37
6割内定とか聞くと辛すぎる。
企業のOBや人事部とエッチしてでも内定ほしい気持ちはわかる。
とりあえず興味なかった業界に視野を広げるしかない。
とりあえずどんな企業でも内定が欲しい。+21
-3
-
69. 匿名 2021/06/02(水) 17:25:04
>>62
いるっちゃいるでしょ!って言い方なんかムカつくね
もし私が同じことを言われたらその人と距離置くわ+20
-0
-
70. 匿名 2021/06/02(水) 17:26:23
知らない気持ち悪いジジイとやらないと内定もらえないようならフリーターの方がマシだわ+22
-2
-
71. 匿名 2021/06/02(水) 17:35:45
>>68
大きな声では言えないけど、私も分かる
でも、もしやってももらえなかったら意味ないしやられ損だよね
内定欲しさにここまで考えてしまうとか終わってる、自分+14
-2
-
72. 匿名 2021/06/02(水) 17:52:55
例の事件は2月にあったから少し状況が違うかも
2月あたりは落ちても次頑張ろうと思ってた、今はもう卒論本格的に進めないといけないし追い込まれているから絶望しかない、友人と会えないコロナ禍で少し良かったと思ってる+8
-0
-
73. 匿名 2021/06/02(水) 19:08:35
就活エージェント使ってる人いますか?
業界の幅を広げる目的で使ってますが、正直紹介された求人に興味持てるものがなくて困ってます。+16
-0
-
74. 匿名 2021/06/02(水) 20:46:13
看護学生ですが、看護だから余裕だろうと思ってまだ一病院しか受けてなかったので落ちて持ち駒現在ゼロです。
ここ何年かで看護系の大学が急増したので、人気のある病院は普通に落ちるのが現状なんですよ。
それでも他の職種よりは就活ずっと簡単ですけどね。
また今週面接があるので頑張ります!!!+6
-0
-
75. 匿名 2021/06/03(木) 09:35:50
看護師不足っていうけど人気病院は落ちるんですね。
ちょっとびっくり
看護系ならどこかは絶対に受かるはずなので、いいところに巡り合えるといいですね!+4
-1
-
76. 匿名 2021/06/03(木) 14:07:51
もう嫌だ。疲れた。自分の人生が見えなくなってきた。+11
-0
-
77. 匿名 2021/06/03(木) 17:43:28
6割内定出たって聞いただけでもう病む
1個も内定貰えてないんだが?!泣泣
精神的身体的に疲れて5月は全然活動出来なかった…落ちる度に次の企業に出す履歴書書くのが怖くなる+24
-0
-
78. 匿名 2021/06/03(木) 18:31:53
就活で人間不信になりそー+7
-0
-
79. 匿名 2021/06/03(木) 19:59:23
>>62
悪気はなくても本心が出ちゃったんだろうな、見下されてるなって思っちゃう+8
-0
-
80. 匿名 2021/06/03(木) 21:45:23
>>77
6月1日前に内定の出る人は、理系と一部の特殊な人たちだから落ちついて・・・
応募者があふれてる時期にピックアップされるのは、体育会系(ソルジャー)か、職場の潤滑油になる温厚な美男美女か、1000人に1人ぐらいのコミュ強か、SPIぶっちぎりに高いコンサルITまたは企画要員だそうです。
つまりアタマ、顔、体力、性格、どこかが飛び抜けてる人たち。
普通の人の本番は6月からだと思います。
とにかく身体を大事にいきましょう+24
-6
-
81. 匿名 2021/06/04(金) 16:59:01
かなり行きたかった会社3次で落ちた~泣
課題も沢山出て頑張ったのに、、+14
-0
-
82. 匿名 2021/06/04(金) 17:02:06
今やってる販売のバイトがめちゃ楽しいんだけど、正社でやるならもっとスキル身につくような職種のがいいのかな、、+5
-0
-
83. 匿名 2021/06/04(金) 18:49:47
自分のレベル的に中小企業なのは重々承知だけどある製造業の説明会行っても微妙だったし、どうせ選考進んでも落とすんだろうなと思って気が進まない。受けるかどうか迷う
しかも採用担当が外部の人だったから不信感すごい(個人的に)+12
-0
-
84. 匿名 2021/06/04(金) 19:08:23
人少なくてかなしい😢
やっぱがるって若年層は少なめなのかな
大学もリモートで行ってないし、そもそも同時期に就活してる友達と就活の話するのは気遣っちゃうからここで話したいのに、、+30
-0
-
85. 匿名 2021/06/04(金) 19:13:00
>>62
その子も言った後でしまった!とは思ったかもね笑+5
-0
-
86. 匿名 2021/06/04(金) 19:15:18
バイト先にうち来てもいいよって言われたけど、父親が正にそのパターンで、バイトしてた時は会社も調子よくて割と稼げてたけど今となってはボーナス無し・土日出勤当たり前・2年前くらいに突然月給7万マイナスになったりしてるから、ちょっと考えてしまう、、+7
-0
-
87. 匿名 2021/06/04(金) 23:11:13
>>80
うーーーん、そんなこと無いけどねーーーーー!!
6月が正式な解禁になるから、どんな企業が増えたのかな?ってリクナビとマイナビみたら、ホワイトカラーで大手の子会社みたいに待遇がきっちりしているところは、文系だと採用終了のお知らせの更新ばっかりだったよ
増えたのは理系の技術系ばかり
文系の皆さんみんな頑張りましょう(T . T)+26
-0
-
88. 匿名 2021/06/04(金) 23:18:58
風の噂で聞いた同級生の内定、やっぱり早めに内定貰ってる人は顔が良くて愛想が良くて(心の内では酷いこと思っていても)建前が上手くて、人生イージーモードの人だった。悔しいという感情すら持たせてもらえないくらい負けてる…
顔が良い人いいなーー人生不平等すぎて笑える+21
-0
-
89. 匿名 2021/06/04(金) 23:42:16
やっぱり根っからのコミュ強とか運動部だったことがある人は強いんだろうなー、、一次は通っても、二次三次と受けるなかでコミュ障がバレるのか落ちてまう、、+16
-0
-
90. 匿名 2021/06/04(金) 23:44:31
内定ゼロ…周りみんなもらっててしんどい
会う人会う人に就活どんな感じ?って聞かれるしずっと引きこもってたい+21
-0
-
91. 匿名 2021/06/05(土) 00:33:07
持ち駒0になったから、また振り出しにもどった…
マイナビ、リクナビ、ハローワークとかで求人毎日みてるけど、段々となくなってきた
皆さんどこてま求人みてますか?+15
-0
-
92. 匿名 2021/06/05(土) 01:13:42
>>91
同じくマイナビリクナビ…対面授業あった時期は大学で貼りだされてる求人票も見てたかな…
私のスペックがしょぼいせいか、オファーサイトは明らかにやばそうな会社からしかオファー来ない笑+16
-0
-
93. 匿名 2021/06/05(土) 20:33:18
1週間以内に履歴書作成と面接の練習と筆記試験の勉強しなきゃいけなくなったんだけど、出来る気がしない😭😭
今日説明会あって1週間後に筆記試験と面接はキツいwww
履歴書だけ提出だと思ってたから無理かもしれない
時間が足りなすぎて悔しい+15
-0
-
94. 匿名 2021/06/07(月) 17:45:06
親ですが、子供に内定出てないです。
有名私大なので油断しすぎてたように思います。子供の前では言えませんが、辛いです。初めての挫折味わってます。頑張るしかないと声かけしてますが、わたしが病みそうです。+20
-0
-
95. 匿名 2021/06/07(月) 19:49:41
>>94
私は3流大学ですが、現在も中小企業の面接会場でMARCHの大学生と一緒になることが多々あります。そのレベルの学生は諦めて留年や院進する人も多いようですが、がんばってる人たくさんいますよ+10
-0
-
96. 匿名 2021/06/07(月) 19:56:11
そうなんですね。ここで頑張れるかは本人次第ですが、親の私も黙って見守ってあげられるように頑張ります。+11
-0
-
97. 匿名 2021/06/07(月) 20:11:47
私も内定ゼロです。
受けても受けても落ちまくってる。ある程度有名大学で留学経験もあるのに、全くダメです。内定率のニュース見るたび落ち込む。情けない。+18
-0
-
98. 匿名 2021/06/08(火) 00:25:08
>>97
全然情けなくないです。内定はホントに縁だと思います。
早く決まりますように!+15
-0
-
99. 匿名 2021/06/08(火) 15:34:50
さっき面接だったけど全然喋れなかった😭
また探さないと、、、+4
-0
-
100. 匿名 2021/06/08(火) 16:20:28
>>87
手堅いところの内定をキープしたまま、本命を受ける人も多いんじゃないかな?
わたしが受けたところも採用終了のあと、追加募集がでたよ
転勤があって田舎の事業所に配属されるような会社だからさ
+6
-0
-
101. 匿名 2021/06/08(火) 21:12:37
>>98
あたたかいコメントありがとうございます。
気が滅入っているのですごくうれしいです。
どこかと縁があると信じて、もう少しがんばります。+9
-1
-
102. 匿名 2021/06/08(火) 22:13:02
就活生をもつ親です。
息子ですがまだ内定はないです。
皆さん食べれてますか?眠れてますか?
うちの子は食欲もなくし眠りも浅い模様です。
皆さんも親御さんは心配されているかと思います。
とにかく体調だけは気をつけてください。
皆さんに(うちの息子にも)就職のご縁が早くみつかりますように。
+30
-1
-
103. 匿名 2021/06/09(水) 02:41:43
夜は眠れないし昼間は眠い
就活しんどいです
ついに遊びの予定をいれてしまった+21
-0
-
104. 匿名 2021/06/09(水) 16:15:26
筆記試験よりも面接重視ですって言う企業はどんな対策すればいいんですかね?😭言葉に詰まる人とか予想外の質問にすぐに答えられない人はダメってことかな。
自分そういうの苦手で無理かもしれん…人物重視で落とされたら人格否定されたような感じがして怖い+15
-0
-
105. 匿名 2021/06/09(水) 18:17:17
>>104
営業職なら上手く話せた方が良いと思いますが、その他の職種なら人柄や会社への熱意が重視されるのだと思います。
私も話すことが得意ではないので、リラックスしてお互い頑張りましょ~🤗+9
-0
-
106. 匿名 2021/06/09(水) 22:30:38
それなりに有名な大学で体育会系の部活にも入ってて、部内で役職もしててエピソード沢山あるから正直余裕だと思ってた…
面接受けても受けても落ちる…
今日も2社お祈り来た…+15
-0
-
107. 匿名 2021/06/09(水) 23:14:43
>>104
ありきたりなことを、ハキハキ答える人は、薄っぺらにみえるんだよね
職場で、トラブルがあったときに考えて対応できない人みたいにみえるから
考えて、自分が正しいと思うことを言えるようになれば、残れるんじゃないかな
場数を踏んでないとむつかしいかもしれませんが+8
-0
-
108. 匿名 2021/06/10(木) 19:02:03
今まで総合職ばっか受けてて、もう一度自分の人生考え直した時に、一般職の方がいいと思って一般職受けることにした
今度面接あるんだけど、総合職と全然違うのか不安
めちゃくちゃ素直に話して大丈夫かな+14
-0
-
109. 匿名 2021/06/11(金) 13:29:06
説明会行くとたまに就職活動のアドバイスしてくれる優しい(?)企業があるけど、ある意味アドバイスをしてる以上、その企業はそれ以上のクオリティを求めてるんだろうなと思ってハードル高く感じてしまった😭
志望動機はしっかりと!ありきたりなのは伝わりませんとか言われて涙目になったわwww
ますます自己分析とかやらきゃいかんと思って頭がおかしくなる 辛い+13
-0
-
110. 匿名 2021/06/11(金) 18:15:56
面接で用意してた質問に答えられなくて
意味わからないこと言ってしまった...+14
-0
-
111. 匿名 2021/06/11(金) 20:28:18
大きかろうが小さかろうが優良だろうがブラックだろうが、どの会社入っても苦行には変わらんのやから、あーだこーだ悩みながら就活楽しむんやで+14
-0
-
112. 匿名 2021/06/11(金) 23:03:07
明日面接なんですけど何にも準備できてなくて泣きそう。焦りすぎて逆に準備ができない
履歴書はなんとか書いたは良いけど、それをどう話し言葉で言えばいいか分からない…履歴書のまま丸暗記でしか言えなくて詰んだ
履歴書の内容を言いつつ、足りないところは話しながら追加するのどうやったら出来るの😭 面接すらすら言える人羨ましい+19
-0
-
113. 匿名 2021/06/12(土) 11:56:59
>>112
面接はとりあえず結論→理由を簡単に話してます。足りないところは面接官が深掘りしてくると思うので、話すことは短くて大丈夫だと思いますよ○
がんばれ~🌞+9
-0
-
114. 匿名 2021/06/12(土) 23:43:07
22卒短大生です。なんかもう、なんとかなるかなと思ってしまっています。+10
-0
-
115. 匿名 2021/06/13(日) 00:37:01
来週面接だけど、急にやる気無くなった…
やる気とか熱意って、面接官の方に伝わるんだろうな…+7
-0
-
116. 匿名 2021/06/13(日) 17:03:17
公務員と民間併用で受けてますがまだ0です。ゼミの先生に就活の進捗聞かれて、「内定0です」って答えるのとっても恥ずかしかった…
自分の大学の事務職員を受けましたが面接で落とされました。4年間ずっと成績も上位で頑張っていたのにな…+20
-0
-
117. 匿名 2021/06/14(月) 11:08:35
>>116
大学事務は400倍とかだから…
ここまでくると、成績性格適性すべてクリアした上で「一緒に働きたい」タイプが選ばれる+8
-0
-
118. 匿名 2021/06/14(月) 14:18:39
大学事務私も受けたー。説明会も結構強気じゃない?土曜日は普通に出勤、休みは日曜日のみです!って強調してた。+8
-0
-
119. 匿名 2021/06/14(月) 14:21:23
先週一次面接受けた企業からお祈り来た〜泣
自分的にはかなり上手く話せたのに…
+15
-0
-
120. 匿名 2021/06/14(月) 15:10:58
昨日CUBICのwebテストを解いたけれど、時間切れで図形の4分の1空白にしてしまった
志望業界の中でも手堅いところの傘下だし、今年が初めての新卒採用だから気合い入れてES書いたから通った時はめちゃやる気だったのに
+8
-0
-
121. 匿名 2021/06/14(月) 23:04:12
今更自己PR見直し始めたんだけど、やっぱりこれと言ったエピソードがなくて書けない…………
マジで無いし思い浮かばない。成功体験もないし、成功まで行かなくても何かに挑戦したこともない。
どうすれば書けますか?😭+14
-0
-
122. 匿名 2021/06/16(水) 12:53:41
ESなかなか通らないし、通っても面接で深堀されてしどろもどろになって落ちる
就活ってコミュ症陰キャには厳しすぎる+20
-0
-
123. 匿名 2021/06/16(水) 21:45:23
今選考迷ってる企業の人事のおばさん、やっぱり2回目の対面でも苦手だった。もう初見から怖すぎて無理!!ってなったんだけど我慢して選考進むより自分の感覚に正直になって選考辞めるべきなのかな〜
しかも私の名前と大学名間違って呼んでたしやる気あるんですかね?ww
めっちゃ舐めるように下から上までジロジロ見るマナー講師みたいでめちゃくちゃ嫌だった。会社は悪くなくても人事の印象と態度が最悪でやめてしまう事が多くて悔しい+12
-0
-
124. 匿名 2021/06/16(水) 23:58:06
23卒ですが、混ざってもいいですか…?
夏インターンの締切が毎日のようにあって、あたふたしてます💦
インターンに参加する人のみ対象の優遇ルートがあると知って、ESもまだ添削できてない自分に焦りが出てます。
22卒の皆さん、応援しています!ご縁がありますように!+8
-27
-
125. 匿名 2021/06/17(木) 03:21:36
就活のせいでもっと人間が嫌いになったし世の中が憎くなった。マジで1週間に4回くらいは死にたいって思ってる
陰キャコミュ障には無理な話だったんだよ。自己PR、ESの本とか見るとぶん投げたくなる。ウゼーーー段々何書けばいいか分からなくなっていって選考見送りの繰り返し
面接も怖くて応募もできない。落ちるのも怖い
どんな小さい企業でもエントリーシートとか個性的なもの書かなきゃいけないからしんどい。もう何も書きたくない。一生内定貰えさそうで辛い+22
-0
-
126. 匿名 2021/06/17(木) 05:43:41
1社説明会行くだけでも気力使い切ってストレスがすごいし、嫌な人事と連絡のやりとりするとイライラするしもうなにもかもムカつく
考えるだけで禿げそう
なんで人事って嫌な奴ばかりなん?😂+6
-1
-
127. 匿名 2021/06/17(木) 16:41:08
今更就活はじめてます。
来週面接の嵐です。+6
-0
-
128. 匿名 2021/06/18(金) 00:09:43
いまだに自己分析の効果的なやり方がわからない。
いまだに自分がどういう方向性に行きたいのかわからない。
短大生で、まだ周りが就活なんてしていなかった去年の夏頃から私はセミナーとか出始めてて、就活について意識していたので秋から冬頃は完全に油断してた。+1
-0
-
129. 匿名 2021/06/18(金) 07:12:12
>>124
トピタイに22卒って書いてあるの読める??
就活生にとってこういうのはデリケートだから、気をつけた方がいいよ。
こういう空気を読めないうちは、就活も上手くいかないと思うよ。
でもあなたはまだ時間あるし、来年まで読めるようになってるといいね。+17
-1
-
130. 匿名 2021/06/18(金) 12:07:29
まだ内定ないー。最終面接とかいったことない。+8
-0
-
131. 匿名 2021/06/18(金) 13:58:02
>>114
わかります!
私は結構落ちまくってるんですけど、何故かなんとかなる気がしてる…なぜ…笑+6
-0
-
132. 匿名 2021/06/18(金) 13:59:54
地元のの国公立大通ってて地元中心に就活してるから、ESは割と通るんだけど、面接で落とされまくってる😂
人間性や話し方に問題があると言われてるみたいで辛い+7
-0
-
133. 匿名 2021/06/18(金) 14:06:03
>>115
わかります…これまで落ちた企業大体やる気の無さがバレて落ちてるような気がする…+7
-0
-
134. 匿名 2021/06/18(金) 16:46:07
自分の中ではもう限界で叫び出したいくらいメンタルやばいのに、就職課に行くと平然と装ってしまうの辛い
全然平気じゃないんだよ。もう23卒向けのイベントも増えてきたし就職課の先生達も一個下の子たちに対応し始めてるから余計に焦るな!!
6月なのに面接1回しかやったことないし内定ないし、自分どうなるん?死にたい+9
-0
-
135. 匿名 2021/06/18(金) 17:46:01
今週だけでes、面接合わせて6社からお祈りきました〜
さすがにしんどいです泣
+12
-0
-
136. 匿名 2021/06/18(金) 21:34:34
うまくいかない人って、やっぱ事務職や経理・総務を希望してるの?+4
-0
-
137. 匿名 2021/06/19(土) 02:03:34
一昨日面接撃沈して1日でお祈りメール来た
なんか精神削られる面接で準備も1番大変だったのにすぐお祈りて…
今まであった謎の自信が打ち砕かれて自分の無能さを自覚した
もう他の面接でも何言えばいいか分からないし、ESも書く気が起こらん+14
-0
-
138. 匿名 2021/06/19(土) 05:58:21
運良くES突破しても一次面接で落とされる
一次面接落ちはコミュ力の無いしょうもない人間とネットで書かれるし、どうしたらいいのか+12
-0
-
139. 匿名 2021/06/19(土) 09:53:14
>>138
そんなことないよ!!
+8
-0
-
140. 匿名 2021/06/19(土) 15:57:27
ここ1週間何もしてなくて焦りがあるのに何からすればいいか分からなくてイライラが止まらない。何も出来ない焦燥感がすごい
自己分析からしなきゃと思えば思うほど何も作業が進まない
もともと自分の歴史とかないから何も書けねえよ。もう辞めたい+14
-0
-
141. 匿名 2021/06/19(土) 22:09:06
>>140
図書館へいって『資格百科』みたいなの借りてくるといいよ
資格のページを読んでれば、「こんな仕事があるんだ」と視野が広がるよ
それで興味を持った資格と業界を調べればいい
+2
-0
-
142. 匿名 2021/06/20(日) 02:48:30
現時点での第一志望の会社の試験結果、もうすぐ来る……お願いお願い通して……+5
-0
-
143. 匿名 2021/06/20(日) 02:50:09
私、献血大好きで同年代のなかで自分より献血してる人会ったことないくらいしてきてるから、いけるんじゃ!?と思って赤十字社の北海道ブロック受けたんだけど、面接前の筆記で落ちた😂
自分の馬鹿さを呪う+8
-0
-
144. 匿名 2021/06/20(日) 02:51:16
うちの大学のキャリアセンター微妙だから、ここの人達で面接練習し合いたい…
途中で同じ企業受けてることが判明して殺伐としたりしそうだけど…笑+6
-0
-
145. 匿名 2021/06/20(日) 02:54:19
地方国公立大のキャリアセンターって、どこもあんまり頼りにならないもんなんですかね…?
私はおじいちゃん(多分どこかの企業定年退職してからキャリセンで働き始めたんじゃないかと思う)に担当してもらってるんですけど、安定志向すぎるというか、こちらの意向を汲まずに話を進めてくるから疲れてしまう、、最善を尽くそうとしてくれてるのは伝わるんだけど、、+8
-0
-
146. 匿名 2021/06/20(日) 03:08:01
面接の準備って具体的に何してますか…?
想定される質問の回答用意したり、企業ホームページチェックしたりとかですかね?+7
-0
-
147. 匿名 2021/06/20(日) 03:09:34
>>136
事務以外(営業、制作やデザイン系)も受けてますが、人気どころを選んでしまってるからか全然うまくいかないですね、、
介護系だけは大手でも速攻内定もらえました、、+8
-0
-
148. 匿名 2021/06/20(日) 12:44:38
何がしたいのかますます分からなくなってきた……もう精神崩壊してるよ 就活許さん
もし内定貰ったとしても自分のレベルだとブラックそうで嫌だ+12
-0
-
149. 匿名 2021/06/20(日) 16:25:09
>>88
たとえ風俗で働いてもだよ+0
-2
-
150. 匿名 2021/06/20(日) 17:05:39
>>97
ある程度ってどのレベル?
私文、早慶、国立文系?+0
-1
-
151. 匿名 2021/06/20(日) 17:06:24
早慶でも推薦組は厳しい+0
-0
-
152. 匿名 2021/06/20(日) 17:09:13
みんなが言うそれなりに有名大学ってどのレベル?
早慶でも一部上場企業に就職出来るのは2割ぐらいってホント?+2
-0
-
153. 匿名 2021/06/20(日) 18:06:02
>>152
そーなの?
それじゃあ私全然ダメなのも当然だわ笑+2
-0
-
154. 匿名 2021/06/20(日) 18:09:53
地方の国立大に通ってるんだけど、5分校あって、それぞれ学科も全然違くて入試の時点で別れてるから、多分学校ごとの学力差すごいと思う。
でも、履歴書に書く学校名は5校全部一緒。分かる人が見れば学科名で分かるんだけど、人事の人達はそのへん理解してるんだろうか、、。
私は多分5校のなかで1番バカなとこ通ってるからいいんだけど、1番いいとこ通ってる人からしたら「なんで同じ大学名なんだよ!」ってなるだろうな、、+6
-0
-
155. 匿名 2021/06/20(日) 18:14:23
>>151
それって企業側にバレるの?+1
-0
-
156. 匿名 2021/06/20(日) 18:19:47
>>121
みんなどんな話書いてるの…?
ガクチカには私は学生団体の中のチームでリーダーやってたこと(他にやる人いなかっただけ)書いて、自己PRには販売のバイトの売上成績で全国1位(まぐれ)になった話なんだけど、これってどうなんだろうか…?+2
-1
-
157. 匿名 2021/06/20(日) 19:26:44
>>155
推薦入試とか関係なく、採用試験の点数が悪ければ落とされるだけ…
+2
-0
-
158. 匿名 2021/06/20(日) 20:54:17
>>157
あぁ、なるほど…
早慶の人が行きたいと思う会社だったら筆記も厳しそうだもんね+4
-0
-
159. 匿名 2021/06/20(日) 21:10:51
>>141
たしかに視野を広げる意味ではそういう手もありますね。でも実際Fラン資格なしの自分からすると、なれるかは別としてWebデザイナーとかインテリアデザイナー興味あるんですが今から専門学校行って資格とるとか不可能なので諦めてます😭
本当に自分みたいに資格ない人はどこに就職してるんだろ…
+3
-0
-
160. 匿名 2021/06/20(日) 21:21:21
>>159
横ですが、めっちゃ気持ちわかります、、
Webデザインの勉強在学中にしときゃよかったー!と悔やむばかり、、+6
-0
-
161. 匿名 2021/06/20(日) 22:34:03
バイト先の子みんな内定持っててつらい。。
一生内定もらえない気がしてきた😭+9
-0
-
162. 匿名 2021/06/21(月) 06:41:00
>>155
出身高校でバレて試験成績で確定
一般入試レベルの試験問題出したら一発+2
-2
-
163. 匿名 2021/06/21(月) 09:10:17
>>159
「なりたい」ってすごく強い志望動機だと思います!
資格試験を受ける条件の中に、学校以外に、「実務2年以上」とか「実務3年以上」と書いてないでしょうか?
あれ、アシスタントでも規定を満たせば受験資格が取れるんですよ。
会社でも業務に必要な資格なら取らせてもらえますし。知り合いは短大から住宅設備会社の販売職になって、3年めに会社命令でインテリアデザイナーの資格を取りましたよ。+0
-1
-
164. 匿名 2021/06/21(月) 13:30:57
筆記試験終わった、、
明日は初めての最終面接+9
-0
-
165. 匿名 2021/06/21(月) 16:17:44
>>47
分かります。バイトですら馴染めなかったり仕事できなくて申し訳なさで辞めたらしてたから、仕事でもうまくやってける気がしない…。実際働いてみないと合う合わない分からないのに、簡単には辞められないと思うと怖すぎますね+6
-0
-
166. 匿名 2021/06/21(月) 19:13:41
>>163
夢あっていいですね! Webやインテリアのデザイナーの職種がある会社から内定が貰えたら全然喜んで働いて資格とれるまで頑張って実務経験積むんですけど、そういう会社は美術系、建築系の大学とか専門学校卒の人が有利なのでそもそも、私みたいな文系Fランを採用するメリットがないので難しい所です…(泣) 一旦違う会社に就職してから将来挑戦しようかと思います😂 アドバイスをありがとうございました+3
-0
-
167. 匿名 2021/06/21(月) 19:45:10
週一で授業のために会う同級生と喋るのも辛くなってきた。そろそろ自分以外の内定無い子も貰えてる時期かな?(白目)
SPIとか筆記試験で落とされて最悪〜人物重視にしろよって学校の友達が言ってたけど、自分は人格も秀でてると思ってないから人物なら自信のある子が羨ましくなった
学力も人格も自慢できなくて生きる価値なし死にたい
なんで働くための準備でこんなことしなきゃいけないの。病んで更に自己PRできなくなってほんと草。本末転倒
人物重視の面接重視で落とされた時トラウマになりそうで怯えてる+13
-0
-
168. 匿名 2021/06/21(月) 21:14:19
オンライン一次面接、次に進めたことが無いのに今度オンラインかつ集団の一次面接……
とりあえず大学のキャリアセンターの予約取ったけれど不安
ES通って筆記試験くぐり抜けた時点で奇跡だもん+7
-0
-
169. 匿名 2021/06/21(月) 22:21:54
就活ってもうしてるの?妹がまだ1社も面接に行ってない。早く求人見つけていきなよって言っても求人内容の意味が全く理解できない。面接なんか答えられない分からないばっかで全然進んでない!+8
-0
-
170. 匿名 2021/06/21(月) 22:43:58
>>166
文系の方でしたら、住宅関連や内装関係の販売で、お客さまに提案をするインテリア・コーディネーターはどうでしょう。
デザイナーはプランを幾つも提示していかないといけないのですけど、コーディネーターはお客さんの要望を聞きだす能力が大事ですので、文系の方が向いていると思います。提案型の販売をしてるうちに会社からの指示で資格を取って、キャリアも積み上がると思います。
よい仕事に巡り会えますように!+4
-1
-
171. 匿名 2021/06/22(火) 00:13:28
今更だけど高校2年くらいに戻って進路選択もう一回見直したくなった……自分なんでこの大学入ったんだろな(ただ単に行く大学が無かっただけ)
頭が良くてしっかり自分の信念がある人羨ましかった
今になってなれもしない夢持ち始めるのアホすぎて草。いつも理想論で終わってしまう
就活以前に自分の人生が振りすぎて詰んでる。性格変えて人生やり直したい
+9
-0
-
172. 匿名 2021/06/22(火) 00:55:46
彼氏が無謀めの院受験(理系じゃないから将来の就職に繋がらない)考えてて、それでなくても彼は奨学金たんまり抱えてるのに、あぁ、この人とは結婚は出来ないんだな……と悲しくなってるんだけど、冷静に考えてその前に自分の就職なんだよな!!!全っ然行きたくない業界の内定(多分よほど馬鹿とかじゃなければ全員貰える、人不足だから)一社しか貰えてないのに他人のこととやかく言ってる場合じゃない+6
-1
-
173. 匿名 2021/06/22(火) 00:56:42
人が!!居ないんだけど!!
みんなで就活トークしたいよ~~でも人がいっぱいいたらそれはそれでマウント合戦になるのかな~~😭😭+17
-0
-
174. 匿名 2021/06/22(火) 01:15:41
>>171
わかるわ~~
進路選択の時、いかに自分が何も考えてなかったか、今になって思い知ってる…+6
-1
-
175. 匿名 2021/06/22(火) 01:21:13
市役所受ける人居ますか?ほんとに可能性はないけどどうしても一回受験してみたくて記念受験します。
記念受験だから今からどう対策していいか分からなくて何も勉強してないんですけど怖くなってきたwww SPI苦手なのに受験科目がSPIらしくて泣いた
公務員試験って書き込みじゃなくてマークシート式ですかね?それならノー勉でもいけるかな+6
-1
-
176. 匿名 2021/06/22(火) 08:27:50
>>155
企業によってはアンケートと称して入試方法書かせます+1
-1
-
177. 匿名 2021/06/22(火) 08:52:33
>>152
有名企業に入れるのはマーチでも2〜3割らしいよ+4
-3
-
178. 匿名 2021/06/22(火) 12:56:38
一般職の正社員丸の内 OLは特権階級だと良く分かった。
早慶でコネあり美人とかでないとダメなの?+10
-0
-
179. 匿名 2021/06/22(火) 15:13:29
>>164
まぁまぁ手応えある気がするけどどうだ!?
1週間後までに結果来る…どきどき…+6
-0
-
180. 匿名 2021/06/22(火) 15:16:04
毎度のことなんだけど、面接、自分の話長すぎて疲れるww
普段から保険かけまくって話すタイプ(「全員がそうとは限らないと思うんだけど~」「そういうやり方もあってもいいとは思うんだけど~」等)だから、面接だと余計保険かけてしまう…簡潔なほうがいいのはわかってんだけどさ…+5
-0
-
181. 匿名 2021/06/22(火) 15:20:55
なんか皆レベルの高い就活してるんだね……早慶の人なんか受けて来るわけないような地方の企業しか受けてないからステージが違うわ…まぁその地方企業からも祈られまくってるんですけど…+10
-1
-
182. 匿名 2021/06/22(火) 17:02:43
自分にキャッチコピーを付けるとしたら?という質問
聞かれたことあるけれど、マジでわからん+5
-0
-
183. 匿名 2021/06/22(火) 18:23:30
>>182
私それ「頑張り人間」って言ってるw我ながらダサすぎw+3
-0
-
184. 匿名 2021/06/22(火) 18:47:49
明日、一次面接です。就活が嫌すぎて逃げていたので、久しぶりの面接…
どうせ上手く話せないし、落ちるんだろうな〜😭
こんなこと言ったら元も子もないけど、自分が何が出来るのか分からないや+10
-0
-
185. 匿名 2021/06/22(火) 19:06:56
>>181
私も地元企業と都内でも中小だよ。早慶の人なんて見たことないけど、MARCHあたりはいる+5
-0
-
186. 匿名 2021/06/22(火) 23:01:56
キャリアセンターでやる面接練習ですら全然話せなくて練習キャンセルしてしまった。こんなんで本番で喋れるわけないのに余計に自己嫌悪になって無理になる
面接どうやったら話せるようになる?履歴書どーん!って見せて終わりですにしたいよww+9
-0
-
187. 匿名 2021/06/22(火) 23:29:00
>>184
がんばれ~!!+5
-0
-
188. 匿名 2021/06/22(火) 23:29:37
やる気がなくてエントリシート提出干しました…おやすみなさい…💤+5
-0
-
189. 匿名 2021/06/23(水) 04:22:00
最終面接の結果待ち中なんだけど、某就活サイトの掲示板を見たら昨日の時点で結果の連絡が来て内定を貰っている人もいるみたいで鬱
昨日来ていないってことはつまりそういうことなんだろうな+11
-0
-
190. 匿名 2021/06/23(水) 13:03:04
>>142
通ってたー!!
次は最終選考選考…がんばろう…+14
-1
-
191. 匿名 2021/06/23(水) 13:44:13
>>184です。
今、面接が終わりました。
相変わらず緊張MAXで、ボソボソと的外れな回答ばかりしてしまいました。また1から会社を探さないといけないけど、同じようなことに繰り返しになる気がしてならない…
器用な人間になりたい。
+10
-0
-
192. 匿名 2021/06/23(水) 15:01:57
頭では早く就活終わらせたいって思ってるのに身体は全然動かなくて辛い、、
多分鬱かもしれないから何にも出来ないんだろうな。もう何年も前から鬱気味なのにほったらかしたから段々酷くなっていって手に負えない。なんでこんなに惨めで辛い思いして就活しなきゃなんないの+9
-1
-
193. 匿名 2021/06/23(水) 18:53:36
最終面接とかだと役員の人出てくるから事前にネットで情報調べとくといい、って言うけど、そんなのネットに掲載してるの大企業だけだよね?
中小企業は社長くらいしか出てこない+6
-0
-
194. 匿名 2021/06/23(水) 19:23:38
面接練習をハローワークの人にお願いしようかと思ってるんだけど、利用したことある人いますか?
周りで使ったことある子居ないからどんな感じなのか分からない、、+4
-0
-
195. 匿名 2021/06/23(水) 20:19:36
>>194
公務員に相談してどうするんや?
キャリアセンターのほうがまだマシなレベルやで+1
-1
-
196. 匿名 2021/06/23(水) 21:22:34
>>195
あーたしかに、、そーなんですかね、、
キャリアセンターの人があんまりあてにならないし、もう顔見知りになっちゃってるから面接の緊張感が味わえないなーと思ってお願いしようかと思ってたんですけど、言われてみれば確かに、、
+1
-0
-
197. 匿名 2021/06/23(水) 22:07:48
>>196
ゼミの先生は元民間企業人ではないんか、切羽詰まって先生にお願いしたことあるけど研究畑の先生だけはあかんかったね下手
お金払って面接練習を外注するのもええかもな
あとはリクルートエージェントをしゃあなし使って練習に付き合わせるか+2
-0
-
198. 匿名 2021/06/23(水) 22:43:18
>>197
ゼミの先生は企業人だったことはあるんですけどデザイナーなので、一般企業受けてる私向けではなさそうです、、
外注なんて出来るんですね!知りませんでした
リクルートエージェントはよく分からなくてつけてないです、、笑+1
-0
-
199. 匿名 2021/06/24(木) 00:37:11
目についたところでブラックそうじゃなければ片っ端から応募してるけど、正直給与面と福利厚生しか興味なくて、志望動機を捻り出すのがシンプルにつらい。
将来の夢も昔からなかったし、大学選びも偏差値でなんとなくで決めてきた。就活だって生活資金を安定して得たいからやってるだけ。でもそんなスタンスじゃ就職はうまくいかなくて詰んでる。
生活のために一生懸命働くんで雇ってください、じゃ駄目なの?
+4
-0
-
200. 匿名 2021/06/24(木) 00:41:20
>>199
わかる~~
福利厚生とかしっかりしてる企業ほど面白みがないというか、志望動機絞り出しにくい場合が多いよね+2
-0
-
201. 匿名 2021/06/24(木) 11:21:31
たった今一次面接終わりました。
志望動機は話せたと思うけど、他の企業受けてますかの意見がボロボロで、微妙だよ
ない内定だから決まって欲しいです+10
-0
-
202. 匿名 2021/06/24(木) 12:04:09
>>201
お疲れ様です
私もその質問毎回変な感じになっちゃいます…受けてる業界がバラバラだから、業界に対する熱意のなさがバレてしまう…+9
-0
-
203. 匿名 2021/06/24(木) 16:52:02
今一次面接が終わった
一次面接って言っていたのに、まさかのグループディスカッションの後、1人1問という形式……
グループディスカッション出しゃばり過ぎてアウトだわ+4
-0
-
204. 匿名 2021/06/25(金) 00:18:41
同じ学部の同級生(人数少なめ)半分以上内定持ってると聞いて軽く落ち込んだ😭wwこんな簡単にみんな早く内定取ってるのに自分はまだnntで死にたくなった
なんか自分以外は出来る人間ばかりで惨めになってきたーー
悔しい+18
-0
-
205. 匿名 2021/06/25(金) 02:55:30
ゼミの中では公務員が本命の人達以外全員内定貰ってた😭+8
-0
-
206. 匿名 2021/06/25(金) 10:34:13
>>179
だめだったー😭😭
なんでやねん😭😭+6
-0
-
207. 匿名 2021/06/25(金) 11:47:18
星野リゾートに内定貰った同級生いてひっくり返った
難易度とかは詳しくないけど生きる世界が違う😞+5
-0
-
208. 匿名 2021/06/25(金) 13:10:13
>>207
星のリゾートは昨年新卒採用をとめたせいで、今年はガンガン採るってニュースにでてた
ワクチン接種が進めば、観光は息を吹き返すから採用が多いよ+3
-0
-
209. 匿名 2021/06/25(金) 13:20:04
大学のキャリセン、面談や対策の人が毎回ランダムなのがだるくて1回しか行けてない…1人めっちゃ嫌なおじさんいて、その人に当たった友達人格否定みたいなんされたらしくて…
だからハロワ行こうかなあ+6
-0
-
210. 匿名 2021/06/25(金) 14:01:51
>>209
人によって言うことも違いますしね。私もおじさんに、選考進んでる企業のこと「上場企業じゃないねw」言われてイラっとしました+2
-0
-
211. 匿名 2021/06/25(金) 14:41:33
>>210
横ですが、キャリアセンターの人って大手&安定性第一思考ですよね💧+6
-0
-
212. 匿名 2021/06/25(金) 14:45:37
>>210
そうなんですよね。
その友達の話なんですけど、「○○(受けてる企業名)か〜。それなら君でも受かるんじゃない?あんま良い企業じゃないけどね」みたいに言ってくるらしくて(--;)
圧迫面接も、世間体が悪いからダメという風な考え方で、人の気持ちを考えられない人に相談したくないんですよね…+5
-0
-
213. 匿名 2021/06/25(金) 15:05:19
ハロワの面接練習予約してみた。死ぬほど愛想のいい女性が担当になって逆にちょっと不安になった笑(厳しいこと言ってくれなさそうで)+6
-0
-
214. 匿名 2021/06/25(金) 16:33:51
食品メーカーの製造職の説明会受けたんだけど、提出書類の中に高校時代の成績表があってびっくりした…
こういう企業初めてで普通なんですかね?
自分自身訳あって高校転校してるので正直言って根掘り葉掘り聞かれると思うから嫌なんだけど、これだけで選考辞めるのもなんかもったいなくて。あーめんどくさい😂+9
-0
-
215. 匿名 2021/06/25(金) 18:45:01
>>206
ほんとわかりませんよね…いけたと思ってもだめだったり、やらかした思っても大丈夫だったり…+6
-0
-
216. 匿名 2021/06/27(日) 01:35:20
今日面接だ……就活始めてこの世で一番面接が嫌いって気付いた
面接で話す内容をノートにまとめるのも上手く出来ないし、頭で考えてることを文字として起こすのも苦手だから本当に面接無理!頭で考えてばっかりで全然アウトプットできなくて死にたい
+12
-0
-
217. 匿名 2021/06/28(月) 17:52:44
ねえ、もうみんな内定あるの?だからこんな人少ないの?泣
面接控えてるけど、全く自信ないし内定もらえる未来が見えない、つらすぎる
10月に内定式とかあと3ヶ月しかないじゃん、それまで内定もらえる気がしない。人間やめたくなってきた。+18
-0
-
218. 匿名 2021/06/28(月) 22:38:27
もう6月終わるよ😭by nnt+11
-0
-
219. 匿名 2021/06/28(月) 22:49:05
もう6月おわる…未だに内定ゼロだし、最終面接までいったことない、
ほぼ就職はあきらめてるわ+16
-0
-
220. 匿名 2021/06/28(月) 23:07:34
私の友人は3月からニチイの医療事務の資格に専念し始めて就活全然してなかった。昨日試験だったらしいけど、ニチイの評判の悪さに絶望してた。だからそれとなく止めたのに。相手も商売なんだから就職先斡旋しますよって言うに決まってるのに真に受けてアホかと思った。その癖、就活もう終わるとかいいなとか言ってきてほんと腹立つ。大体、就活生にとって大事な3月4月自ら捨てといて何言ってんだって感じ。+0
-2
-
221. 匿名 2021/06/28(月) 23:10:45
>>220
いますよね〜、資格に盲信してる人。
国家試験ならともかく、医療事務は民間資格ですしね。+1
-1
-
222. 匿名 2021/06/29(火) 00:09:17
やばい、謎に時々やる気でるのに体が動かない笑
面接前に必死に自己分析とかしなきゃいけないのに、今まで落ちすぎたから、どうせ落るしこの時間も無駄になるんだなーとか考えてしまう
メンタル詰んでるまじで+9
-0
-
223. 匿名 2021/06/29(火) 00:10:32
4年間も何してたんだ私^_^
就活で改めて自分ってゴミ人間やなと思った+14
-0
-
224. 匿名 2021/06/29(火) 12:06:37
内定なんかまだ無いよ!!同じ仲間の人安心して!(安心は出来ないけど😭) 毎日就活のこと考えてると病んでくるからトピに出現するのも控えてた笑
よくガクチカって面接で聞かれるけど、マジで学生時代を振り返って自分の身を削ってまで頑張ってきたのって就活なんじゃないかと気付いたwwww
ガクチカ、今現在行っている就職活動って言ってもいいすか?+15
-0
-
225. 匿名 2021/06/29(火) 17:11:22
落ちた企業から説明会の連絡とかES提出の催促が来ると、ならなんで落としたの?!私を採っておけばよかったのに!と思う+6
-0
-
226. 匿名 2021/06/29(火) 20:17:15
もう嫌だ。
勇気出して面接受けて、1度や2度じゃなくて何回も色んなところから落とされて、それでも諦めずに応募し続けてね!!って正気の沙汰じゃ無いでしょ。
学生にやる事じゃない。
愚痴ってごめんなさい。+12
-0
-
227. 匿名 2021/06/29(火) 20:45:48
最終落ちた時のメンタルやばい
今までの時間と労力、全部なんだったん?+15
-0
-
228. 匿名 2021/06/29(火) 21:24:23
>>227
ねー。だったら早目に落としてくれですよ。数社同時進行きついよね+12
-0
-
229. 匿名 2021/06/29(火) 21:27:54
>>226
今の就活ってネットで便利に見えて、お互い非効率な気がする…ここでくらい愚痴ろうよ!+6
-0
-
230. 匿名 2021/06/29(火) 23:09:10
>>224
ガクチカで就活は使えないです・・・だってまだ終わってない!からです・・・
自分は同人活動のことを話してます。推しは封印で、売る苦労とか、予算と完成度のせめぎあいとか、現実的な話をしてます。本命は公務員です。公務員の副業禁止の件は、採用されたら考えるつもり~。+4
-0
-
231. 匿名 2021/06/29(火) 23:30:12
主です。
気づけば22卒就活トピもPart3に突入し、そのPart3ももうすぐで終わりですね。
今回のPart3においても皆様と情報交換や語り合いをして、大学に友達がほとんどいない私にとっては就活をしていく中での唯一の拠り所となりました。本当に感謝致します。
このトピにいる皆様全員(私含め)には幸せな結末・輝かしい未来が待っていて欲しい、これだけ辛い思いをしているのだからそうあるべきだと思っております。
私も皆様も、このトピに参加している全ての人の幸せを心から願います。+22
-1
-
232. 匿名 2021/06/30(水) 09:12:17
>>231
Part4もたててほしいです!って言おうとしたけど、その感じ、主さんもしかして内定決まったな?笑+12
-0
-
233. 匿名 2021/06/30(水) 09:29:41
私も主さんもしかして…と思いました
でも文章に気遣いが感じられて嬉しかったです
まだの皆さん7月も頑張りましょ〜!+15
-0
-
234. 匿名 2021/06/30(水) 13:11:45
>>230
ガクチカで就職活動はほぼ冗談です(笑)(笑)
それくらい職に就くために自己分析やら履歴書作りやら頑張ってるのに報われてないので言ってやりたい気持ちになりましたw+11
-0
-
235. 匿名 2021/06/30(水) 14:02:50
企業から勝手に決められた面接日が他の企業の面接と被ってたから メールで別の日に調整可能ですかって送ったのに、メールで返信じゃなくて電話で不在着信来てた
こっちがメールで連絡してるんだからメールで返信しよろと思った。なんでメールの内容無視して突然電話してくるん?ww 電話だっていつでも出れる訳じゃないからメールで送ってるのに
採用担当が無理すぎて選考やめようか迷うレベル
+9
-1
-
236. 匿名 2021/06/30(水) 14:35:56
>>235
最終選考とか三次選考なら日程決められても仕方ないけど、一次とかで指定してきてかつ「なるべく日程の変更はないようにお願いします」とか言われるとこっちにだって用事あるんだよ!と思うよね+7
-0
-
237. 匿名 2021/06/30(水) 14:44:33
今数えたら私このトピに40コメもしてた。。拠り所にしすぎでしょきも。。笑+10
-0
-
238. 匿名 2021/06/30(水) 16:22:28
>>236
マジでそうなんですよ!😭その指定してきた企業の面接、まさに一次面接でこんなにガチガチに勝手に日時を指定してくるんだ…ってなりました笑
しかも説明会で見た限り人事の人が調子乗ってて最悪でした
着信不在の内容どうせ日時は変更できませんみたいなことだと思うから無視しちゃってる…
+6
-0
-
239. 匿名 2021/06/30(水) 19:19:53
>>235ですが、折り返ししないまま放置してたらさっき企業から催促の電話が来て
「どうして○日は都合がつかないのでしょうか?」って探ってきて、そこまでして聞くなら正直にその日は別の企業の面接があります。って答えたら 「へ〜そうなんですか。ワクチンとかの予定なら別日に変更できるんですけど、他の企業の就活活動なら他の日程に変更は無理です。」 って言われて ハ??!!ってなりましたwww もう人事の対応がヤバすぎて笑える。なんでワクチンは良くて他の会社の就活が理由だとダメなんだよww
柔軟に対応も出来ない採用担当がいてこの会社の印象ダダ下がりです…
Webでの面接でも〇日無理なんですねぇ〜 って嫌味まで言われてマジで怒り狂いそうになった…1部上場(といっても製造職)だからなのかこっちの指示に従えって感じなんですかね…無理すぎる
長文の愚痴失礼しました。それぐらいムカついてしまいました
+9
-0
-
240. 匿名 2021/06/30(水) 20:16:09
>>239
やばいですねその会社ww
変な会社であることが事前に分かって良かったと思うしかないですね。
人事がそういう対応なところって、なんなんですかね?笑
なんにも考えてないのか、やばい対応しても残るくらい志望度が高い人を残そうという狙いなのか、、後者だとしても間違ってる気がするけど、、+10
-0
-
241. 匿名 2021/07/01(木) 13:32:51
>>216だけど落ちてた
いつになったら内定貰えるんだろう。社会不適合者だから一生無理なのかもな
もう就活したくない、試験より面接重視って言われてたから余計に人物否定された気分です。死にてえー!+12
-0
-
242. 匿名 2021/07/01(木) 17:01:37
内定もらってる介護の会社(多分ほんっとに全員受かる笑)の承諾期限延長し続けてるんだけど、そろそろ心苦しくなってきた、、
早く納得のいく内定貰って辞退したい、、+8
-0
-
243. 匿名 2021/07/01(木) 17:03:11
就活もそうだし、人生全体迷走してる。。たすけて。。+12
-0
-
244. 匿名 2021/07/01(木) 19:45:03
>>243
私も😭😭気軽に相談する人もいないし辛すぎる+8
-0
-
245. 匿名 2021/07/01(木) 20:13:47
>>244
そうなんですよね~😢
会えば話せるけど、一方的にこっちの話だけするようなLINEを急にするようなキャラじゃないからなかなか相談出来ない、、+5
-0
-
246. 匿名 2021/07/02(金) 01:44:39
もう無理がんばれん+9
-0
-
247. 匿名 2021/07/02(金) 04:49:52
一方的に面接日指定してきて変更も不可された上に勝手に選考辞めらせられたの今でも悔しくなってくる。怒りが収まらなくてつらい
今までの就活の中で1番のクソ人事だった…企業名と役職と名前晒したいくらい踏みにじられた
定期的に思い出して怒りで具合悪くなるし、ここまで学生に思いやりがなく嫌な思いさせる奴がなんで自称ホワイト企業に働いてるのか疑問に思う ブラック企業がほんとお似合い
こんなの経験しなくてもいいのにこんな対応をしてくれた採用担当許さない
+7
-0
-
248. 匿名 2021/07/02(金) 08:54:17
>>247
口コミサイトみたいなやつに書いたら?+4
-0
-
249. 匿名 2021/07/02(金) 12:44:03
>>248
それいいですね!落ち着いたら書いてみようかと思います
これで怒りは収まるかは分からないけど😭+3
-0
-
250. 匿名 2021/07/02(金) 14:27:37
最終面接受けたけど、うまく出来なかった…
精神的にキツくなってきた…+2
-0
-
251. 匿名 2021/07/02(金) 14:42:00
就活のストレスを言い訳に何でもない日ですが1人ではま寿司食ってます🍣
背徳感さいこう🍣🍣+6
-0
-
252. 匿名 2021/07/02(金) 15:41:06
就活で鬱気味になってる原因って就活自体ってより人事なんだよな!なんでこんなに人事ってクズ多いのww
色んな人に恨まれていい死に方しなさそう+4
-0
-
253. 匿名 2021/07/02(金) 16:44:08
先週受けた一次面接、結構GD上手くいったと思うんだけど、今日まで連絡来ないってことは落ちたのかな
受かる人はすぐに、そう出ない場合はゆっくり来るって言うもんね
はぁー!しゃあないから明日は宝塚観てリフレッシュするぞ+4
-0
-
254. 匿名 2021/07/02(金) 17:33:57
>>253
いつまでにとか言われなかった感じですかね??
私2週間以上経ってから合格の連絡来たこともあるので、まだわかんないかもですよ!
+4
-0
-
255. 匿名 2021/07/02(金) 17:34:15
このトピは好きだけど早く卒業したい、、笑+6
-0
-
256. 匿名 2021/07/02(金) 17:42:58
今年の二月にたった21卒トピみて怖くなったわ…MARCHでも文系だとゼミの15人中3人はnntだとか、早めに就活始めてたコミュ力ある人でもnntだとか…底辺地方国立のコミュ障わいはどうしたらいいんや…😇+5
-0
-
257. 匿名 2021/07/02(金) 18:22:16
実際、今の内定率どうなんだろう。内定複数保持者ってもう辞退してるのだろうか+3
-0
-
258. 匿名 2021/07/02(金) 20:46:32
明日、現時点での第一志望の最終面接です!
明日ちょうどこのトピが閉じちゃうから、卒業出来ることのフラグだと捉えて頑張ります笑+4
-0
-
259. 匿名 2021/07/03(土) 02:50:58
今日の8時までに起きれないと思うから今のうちに!1ヶ月早すぎたし未だに内定無いけど他の人と比べないで自分のペースで就活やりたいと思います!1ヶ月みんなも自分も頑張った!おつかれさま
また22年卒のトピが立てられますように…❗️❗️まだまだみんなと語りたい😢
+5
-0
-
260. 匿名 2021/07/03(土) 07:57:57
トピ主さん、お話してくれた人、ありがとうございました~!
最終面接頑張ってきます!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する