ガールズちゃんねる

月々の生活費いくらですか?

151コメント2021/06/18(金) 08:19

  • 1. 匿名 2021/06/01(火) 12:29:14 

    主は都内一人暮らしで固定費(家賃等)以外で10万円に納めるようにしています。
    コロナ前まではなんやかんや15万円くらい毎月使っていましたが、ザル過ぎて把握していなかったです。たぶん外食費が凄かった。
    でも、給料も下がり危機感感じて管理始めました。

    皆さん毎月いくらくらい生活費かかっていますか?

    +119

    -7

  • 2. 匿名 2021/06/01(火) 12:29:54 

    切り詰めて7万くらい!

    +34

    -10

  • 3. 匿名 2021/06/01(火) 12:29:54 

    月々の生活費いくらですか?

    +229

    -14

  • 4. 匿名 2021/06/01(火) 12:30:23 

    ん?固定費込みで?固定費以外?

    +40

    -22

  • 5. 匿名 2021/06/01(火) 12:30:23 

    子供3人の5人家族
    家のローン以外で20〜25万くらい。
    食費で10万くらい行く。

    +214

    -9

  • 6. 匿名 2021/06/01(火) 12:30:51 

    >>3
    余裕無い奴が車乗ろうとするなや

    +23

    -49

  • 7. 匿名 2021/06/01(火) 12:31:07 

    生活費って固定費のことじゃないの?
    固定費が4〜50万でそれ以外に30万くらい自由に使って残り貯金て感じ

    +22

    -49

  • 8. 匿名 2021/06/01(火) 12:32:59 

    夫婦と2歳児、地方都市
    トータル月に22万で生活、残り貯蓄

    食費外食費は5万
    家賃補助ありで2万

    +27

    -3

  • 9. 匿名 2021/06/01(火) 12:33:08 

    >>1
    なにが固定費にあたるか決まってたほうがレスがバラバラにならないかも。

    +105

    -1

  • 10. 匿名 2021/06/01(火) 12:33:50 

    家族4人(小学生2人)
    田舎
    月約30万(住宅ローン込み)

    +54

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/01(火) 12:34:43 

    夫婦2人暮らし
    家のローンと貯金除いて毎月12〜15万くらいかな
    昼食代やスマホ代等の個人で使う分は各自で払うから含めてない

    +9

    -8

  • 12. 匿名 2021/06/01(火) 12:34:44 

    12、13万ぐらいかな
    4人家族
    もっと削れそうなんだけど

    +16

    -11

  • 13. 匿名 2021/06/01(火) 12:36:05 

    雛型があるとレスしやすい

    +65

    -1

  • 14. 匿名 2021/06/01(火) 12:36:25 

    週に使っていいお金が1万(ひと月で4万)
    光熱費とネット代で2万
    家賃5万
    細かい雑費や消耗品、薬や医療費などが数千円~1万くらい(月によって変わる)

    おわり。

    服や靴買ったりはほぼしないし、友人いないので出かけたり買い物行ったりはしない。

    週に使っていいお金はほぼ食費
    たまーの贅沢でカラオケ行ったり、、ネカフェいったり、、

    +56

    -3

  • 15. 匿名 2021/06/01(火) 12:37:36 

    >>7
    すごい!月収150万くらい??

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2021/06/01(火) 12:38:27 

    >>15
    大体そのくらいです
    130〜250万くらい

    +23

    -3

  • 17. 匿名 2021/06/01(火) 12:39:15 

    未就学児1人の3人家族。
    主さんが言うように家賃除以外となると、次55万くらいだと思う。

    +4

    -8

  • 18. 匿名 2021/06/01(火) 12:39:32 

    >>4
    固定費以外で15万から10万に落としたいって主さんが書いてるから固定費以外じゃない?

    +28

    -2

  • 19. 匿名 2021/06/01(火) 12:40:16 

    生活費って食費と雑費じゃないの?
    だとしたら、大体10万かな。
    家族4人(中学生、小学生)食費がどんどん上がるよ…

    +73

    -2

  • 20. 匿名 2021/06/01(火) 12:40:36 

    1歳半と夫婦で
    家のローンなしで、15〜18万位かな
    月によって違うけど

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2021/06/01(火) 12:40:45 

    >>1
    都内一人暮らし、手取22万

    家賃8.1万
    奨学金返済1.5万
    積立保険1.5万
    投資0.5万
    電気ガス水道1万
    通信費0.8万
    食費4万

    最低限これくらいかかる
    買い物とかでクレカの支払い多い月は赤字だけど少ない月は少し貯金出来る程度
    もう少し家賃安いところに引っ越したいけど引っ越し費用払ったあとの残高に余裕がないから今は出来ない

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/01(火) 12:40:45 

    >>4
    曖昧でわかりずらいよね
    いっそ食費いくらですか?でも良さそう

    +11

    -10

  • 23. 匿名 2021/06/01(火) 12:40:52 

    >>18
    生活費聞かれてるのに固定費以外ってどういうこと?
    って混乱する

    +21

    -9

  • 24. 匿名 2021/06/01(火) 12:41:02 

    >>6
    車も買えないこんな世の中じゃ。

    +31

    -4

  • 25. 匿名 2021/06/01(火) 12:41:57 

    生活費に限ると7万円位かな。
    今は交際費かからなくてホッとしてる

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/01(火) 12:42:24 

    >>1
    都内在住24歳、手取り25万、貯金出来てない別トピの主さんとは別の方?

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/01(火) 12:43:58 

    都内一人暮らし38歳。
    手取りは40万(ボーナス別)

    家賃8.5万
    光熱費1万
    通信費0.5万
    生命、医療保険2万(ウチ1.5万は貯蓄型と個人年金)
    食費と日用品(化粧品含む)4万

    ここまでが毎月出ていくお金で16万。

    あとはお小遣いが3万くらいでここから服買ったり、遊びに行ったり。
    旅行とか、大きい買い物は別予算で年30万くらい。

    なので、月に直すと22万くらいで暮らしてる。

    +56

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/01(火) 12:44:40 

    手取り13万後半~14万前半。
    会社の寮に水、光熱費込みで5000円で住んでます。
    給料日に13万下ろして8万が貯金。
    車維持費に15000円
    携帯10000円
    生保10000円
    で残りは好き勝手に使ってる。
    朝昼のゴハンは寮で格安ですませてます。

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2021/06/01(火) 12:45:17 

    主です!
    トピ申請もざっくり過ぎて、分かりにくくてすみません…。
    固定費以外にかかっている食費日用品・お小遣い(生きる上で必要なお金)は、皆さんいくらくらいが目安なのだろうか、と思い申請しました。
    よろしくお願いします。

    +40

    -5

  • 30. 匿名 2021/06/01(火) 12:45:19 

    一人暮らしで犬2匹。
    家賃、光熱費、食費、通信費、車、ペット保険やらトリミング代など生活費全て合わせて25万くらい。
    遊び代や買い物で10万くらい。
    残りは貯金

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/01(火) 12:47:16 

    毎月約45万の支出です。
    ↑お小遣い、生活費、固定費、保育料など全ての合計。

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/01(火) 12:47:34 

    >>23
    食費、交際費、生活雑貨、服飾費、消耗品、医療費とかじゃない?
    わたしの中で生活費ってそういう流動的な出費

    居住費、水道光熱費、通信費、交通費なんかの銀行引き落とし系は固定費

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/01(火) 12:48:29 

    家賃以外だと8万くらいかな
    食費と通信費が高いな

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/01(火) 12:50:30 

    夫婦二人
    田舎の賃貸
    月16、7万です

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/01(火) 12:51:16 

    夫婦、3歳、0歳、犬
    食費、消耗品、みんなの美容院や病院や娯楽などを15万で抑えるのが目標

    でもいつも25万くらい行ってるわ…

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/01(火) 12:52:15 

    >>8
    やっぱり食費そのくらいかかる?
    うちは3歳児と夫婦の3人だけど、外食以外でお菓子とか調味料含めて4万くらいにしたくてもオーバーしちゃうんだよね…

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/01(火) 12:52:47 

    >>16
    かっこいー!
    いいなー!うらやましい!!
    そんなすごい方でもガルちゃんやるんですねw

    +34

    -3

  • 38. 匿名 2021/06/01(火) 12:53:29 

    夫婦2人暮らしで大体15万くらい
    下げなきゃやばいとおもいつついつもこんな感じ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/01(火) 12:53:38 

    >>5
    最低でも40万円は必要そうですね、、、

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/01(火) 12:53:59 

    一人暮らし 友達なし
    家賃・光熱費 6万
    保険1万
    食費3万
    ガソリン代 1万
    携帯1万
    その他 1万(消耗品、趣味)

    服は毎月は買わない
    交際費はゼロ

    異常13万

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/01(火) 12:54:15 

    >>32
    定義が俗人的なんだよね

    +2

    -8

  • 42. 匿名 2021/06/01(火) 12:54:37 

    >>24
    ポイズン

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/01(火) 12:54:51 

    幼稚園児1人の3人家族で家賃、水光熱費、保険とか抜かすと20万前後。
    半分は食費(酒含む)です。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/01(火) 12:54:52 

    手取り17万(派遣 ボーナス無し)
    固定費12万

    【内訳】
    家賃6万
    食費 3万
    光熱費 1万
    通信費 6千
    雑費(日用品美容品)だいたい5千
    交際費 1万(コロナ前は3万位)

    ※残りは貯金

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/01(火) 12:55:53 

    関西で一人暮らし、家賃以外の固定費込みで8〜12万円くらい。
    美容院行ったりコンタクトレンズまとめ買いとかした時は10万超えるし、とくに大きな買い物なく過ごしたら8万円くらいかな。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/01(火) 12:56:09 

    夫婦と幼児1人の3人家族で
    食費雑費光熱費 トータル9~10万くらい

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/01(火) 12:56:36 

    貯金は別にして家族4人で35万くらい
    あまり節約を意識してないけど5〜10万くらいは残高が積み重なります

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/01(火) 12:57:02 

    >>6
    田舎は車必須

    +31

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/01(火) 12:58:18 

    >>28
    社員寮ほんとにうらやましいです✨キッチンも部屋にあるんですか❓️それで自炊だったら貯金たくさんできますね✨いいなー‼️

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/01(火) 13:00:21 

    家計簿アプリみたら固定費以外で20万くらいだった
    夫婦2人

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2021/06/01(火) 13:00:49 

    毎月の引き落とし(住宅ローン水道光熱費保険スマホ料金ガソリン代など)18万、食費7万、その他雑費(生活用品など)1万、それに子供&旦那散髪費5千円、子供の部活(交通費)5千円、旦那&子供の小遣い合わせて3万5千円、私の美容代1万程(白髪染めとカット)
    毎月31万は最低でも出ていく。
    外食費や被服費レジャー代などは含みません。
    旦那手取り30弱、私パート8万。息子中学生ひとり。毎月カツカツで正社員で仕事探してます。これ系のトピ見ると生活費だけでうちの夫婦合算しての収入ぐらいの人が珍しくないから、おったまげる。うちはこれで子供が二人以上だったらやってけなかったと思う。

    +17

    -2

  • 52. 匿名 2021/06/01(火) 13:01:54 

    これから家のローンが始まるので怖いわ。

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2021/06/01(火) 13:04:11 

    >>29
    家賃等 の、等 に含まれる部分がたぶんそれぞれで違うっぽい。
    光熱費とか通信費とかかな。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/01(火) 13:06:34 

    >>31
    うちも
    旦那のお小遣いが45000円
    ガソリン 昼食代込み
    あと5000円上げてくれと言われてる

    旦那さんのお小遣いいくらですか?

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2021/06/01(火) 13:06:48 

    >>12
    ぜひ伝授していただきたい

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/01(火) 13:07:34 

    食費と日用品と雑費で8万
    大人2人、中学生1人、犬一匹

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2021/06/01(火) 13:09:50 

    >>42
    フフってなった。笑

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2021/06/01(火) 13:13:07 

    >>16
    羨ましい、どんなお仕事!?

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2021/06/01(火) 13:14:55 

    手取り40
    一人暮らしペット3匹
    ローン無し

    光熱費1.5
    スマホ0.3
    ペット保険、ご飯など1
    トリミング1
    食費5
    保険0.6
    服など3
    に抑えたいけど無理だな

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/01(火) 13:15:40 

    >>6
    余裕ないでも仕事行くのに車いるんだけど?
    車ってお金持ちが遊びで買うだけじゃないからね。

    +23

    -2

  • 61. 匿名 2021/06/01(火) 13:16:31 

    >>7
    うちは4人家族でその固定費くらいで全部やってるw
    凄いなぁ!かっこいいなぁ!

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/01(火) 13:16:33 

    >>58
    自営業です

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/01(火) 13:17:57 

    >>29の内容なら夫婦2人で食費日用品雑費6万円・小遣い各3万円(ヘア代被服代嗜好品含む)で計12万円

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2021/06/01(火) 13:18:22 

    >>3
    オレは薄給なんだぜ!ってそれは自分のせいだろ
    その収めてくれた税金で安全な道を走れるのに

    +7

    -5

  • 65. 匿名 2021/06/01(火) 13:18:39 

    固定費 45万
    生活費 15万くらい?

    固定費以外ちゃんと計算したことないけど、生活費用のカードの請求考えるとこれくらい

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/01(火) 13:18:40 

    >>5
    食費かかりますよね。

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2021/06/01(火) 13:18:41 

    >>62
    返信ありがとう!!

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/01(火) 13:20:08 

    まず生活費の項目はっきりさせたほうが良いと思う。一人暮らしでも厳しい感じの子持ち家庭の書込みがチラホラあってビックリしてる。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2021/06/01(火) 13:20:28 

    >>5
    うちも子ども3人でおなじくらいです
    年々お米の消費量が激しくなるので、これからが怖いです

    +22

    -2

  • 70. 匿名 2021/06/01(火) 13:26:19 

    都内夫婦のみ手取61万(29万と32万)
    家賃1.8万(社宅)
    光熱費0.8万
    通信費0.6万
    食費4万
    雑費1万
    積立nisa10万
    貯金や投資30万

    あとは各自の小遣い

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2021/06/01(火) 13:29:09 

    ➖固定費➖
    ☆家賃🏠-27,900
    ☆共益費-2,000
    ☆駐車場🚘-2,000
    ☆水道・光熱費💡🚰⛽️-12,000
    ☆携帯(2台分)📱-4,500
    ☆友の会🏬-5,000
    ☆医療・生命保険-13,393(自分10,043*子供3,350)
    ☆子供お小遣い-800

    地方都市。車持ち。小学6年の子供と2人暮らし。
    上記は固定費で、他にかかる全ては64,000に収まるようにしてる_φ(・_・

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/01(火) 13:33:27 

    三万円ぐらい

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2021/06/01(火) 13:33:47 

    >>1
    独身都内居住 ボーナス除く月給の手取り52万

    家賃20万(持家ローン)
    積立保険4万
    光熱水費1.5万
    通信費1万
    食費4万
    交際費3万
    消耗品化粧品1万
    ヘアサロン1万
    雑費1万
    残り貯金/投資

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/01(火) 13:34:05 

    小学生向け2人の4人家族 
    食費(外食含む)雑費、小遣い、医療費合わせて大体12万前後くらいかな。
    結構切り詰めてる。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/01(火) 13:37:44 

    夫単身赴任中

    現在、子供(小1)と2人暮らしで、生活費(食費)として毎月6万もらっている。

    衣類等は申告すればカードを使ってもOK。家のローン、光熱費、子供の習い事等代は別途払ってもらっている状況。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/01(火) 13:39:03 

    月50万稼いでいるけど生活費は家賃込みで15万
    節約もお金稼ぐのも得意
    コロナなかったときは飲み会やお洋服代でもう2~3万かかってたかな

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/01(火) 13:41:31 

    夫婦二人暮らし

    家賃 7万5千(駐車場込み)
    光熱費 1万
    食費 5万
    日用品 1万
    スマホ、Wi-Fi 1万3千
    保険 8千
    ガソリン 5千
    私のお小遣い 2万
    旦那のお小遣い 5万

    私は今働いてないからお小遣い少ない。
    でもコロナで誰とも会わないからほぼ貯金へ。



    +2

    -1

  • 78. 匿名 2021/06/01(火) 13:42:35 

    自営旦那、毎月約200万ぐらいの収入。

    毎月仕事で使う材料費で約20~30万。
    毎月必ず引かれるのが全然合わせて約25万。

    子供は成人してるから夫婦2人の食費が12万ぐらい。
    残りは好きに使って残りは貯金。

    旦那も仕事以外でほとんどお金使わないし多く使った時でも毎月最低でも50万近くは残ってると思う。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2021/06/01(火) 13:43:05 

    住宅ローン抜いて30万ちょっと。。。車2台だし子供の塾代あるし、自動車税とか固定資産税の積立してたらこれくらい。でもボーナスがなくても慌てなくてすむ。

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2021/06/01(火) 13:48:26 

    家賃光熱費も全て含めて毎月15万5千円に収めるように生活してます!

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2021/06/01(火) 13:53:12 

    元ビンボーだから節約は当たり前、収入が増えても変わらない。
    固定費以外なら月1万円〜1.5万。
    食費、ほとんどいかない外食費、あまり食べないけどたまにはお菓子、服、カバン小物、化粧品、生理用品、その他、雑費全部含んで。会社の飲み代二千円くらいもここからだすから、コロナでそういうあまり行きたくない場が根本的になくなって良かった。
    固定費は家賃電気ガス水道通信費と奨学金の返済。固定費に個人的にしているのはデートや友達にかけてる費用くらいかな。デートの食費や費用はだいたいは割り勘だけど自分の男には出してもらうこともある申し訳なくなるけど。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2021/06/01(火) 14:02:42 

    固定費に流動費がごちゃ混ぜのコメントが散見される。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/01(火) 14:07:37 

    >>1
    30代夫婦未就学児1人
    -毎月覚悟する出費-
    家ローン10万
    車ローン2万
    光熱費2~4万
    保育料1万
    保険2万
    携帯2万
    Wi-Fiサブスク1万
    食費7万
    日用品2万
    ガソリン1万
    遊び5万(レジャーとか子供のおもちゃとか)
    -忘れた頃に迫ってくる出費-
    固定資産税10万、浄化槽関係6万、車検やらメンテ関係12万、幼稚園関係1万
    -年に一度季節を感じる出費-
    エアコン掃除謎に高い3万、衣装代5万(ほぼ子供)

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2021/06/01(火) 14:10:42 

    夫婦2人
    ・固定費 約17万(住宅ローン、管理修繕費、駐車場、光熱費、携帯)
    ・投資 10万
    ・貯金 10万
    ・流動費 16万〜25万(食費、外食、雑費、趣味、服飾等)
    って感じかな?

    外食多かったり化粧品とか洋服とか買えば流動費高くなるけど、最近は全然買わない月もあったりするから25万とか絶対使ってないと思う。
    貯金と投資と固定以外は好きに使うっていうスタンスでやってるから流動費の管理は適当だし正直よーわけらん。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/01(火) 14:11:47 

    >>5
    インスタで食費2万のやりくり術言ってる人たちって少食よね。子供は男4人、夫も食べる人だから無駄遣いしてなくても軽く行く。その分夫も食費かかるの知ってるしゲームとか我慢させることはあってもご飯ひ我慢させない。なるべくお菓子とか手作りにしたりするけど、やっぱり市販のポテチ食べたくなるし暑くなれば炭酸飲料、アイス食べたくなるから買うこともあるけどね。

    私も女の癖によく丼でご飯食べてたもん、バレーやってたけど無限に入るのよね。

    +21

    -2

  • 86. 匿名 2021/06/01(火) 14:20:15 

    >>41
    俗人的って
    俗っぽい、庶民的な、下衆なって意味で合ってる?
    だったらまさしく庶民なんで否定しないよ
    このトピ、セレブ限定なの?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/01(火) 14:22:14 

    >>32
    水道光熱費や通信費は立派な生活費ではない?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/01(火) 14:27:04 


    1月から5月までで累計160万のお金を使いました。
    前半は固定資産税、自動車税、年払いの保険料でかっ飛ばしたけど
    6月からはそんなに支払い予定がないけど
    1年で300万は超える予定。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/01(火) 14:29:26 

    夫婦2人と未就学児1人
    固定費以外の生活費は11、12万ほどです。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/01(火) 14:36:23 

    夫婦で50万円くらいだけど
    借金返しで半分無くなる(教育ローン、私の内緒の借り入れ)
    家は社宅
    残りでなんとか生活
    子ども費がかなりの圧迫(3人、大学の授業料、塾、部活)

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/01(火) 14:42:51 

    月80万はいきます。
    子供5人
    食費が1番痛い。月25万はいく
    あとは教育費と飼い犬の幼稚園が痛い

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/01(火) 14:45:45 

    家賃と光熱費は旦那が払ってて、それ以外を私が払ってるんだけど、毎月18万くらいは引き落とされてるな…。夫婦2人です。たぶん使いすぎだけど、子供出来たら節約する!

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/01(火) 14:47:04 

    >>1
    今日サンキュ買ってきました
    ¥580もした
    これが1番無駄遣いかも

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/01(火) 14:47:08 

    >>81
    食費に生活雑貨も入れて1.5万以下!?
    食費だけでもすごいと思うのに、生活雑貨まで含んでその値段って、
    失礼だけどどんなもの召し上がってますか?
    ご実家からの野菜やお米の援助あります?

    一人暮らしで自炊メインなのに、3万かかってるうちって…

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/01(火) 14:51:15 

    >>8
    お酒は飲まなくなくて5万くらいです。
    子どもがいるから、旬のフルーツはよく買います。
    子どもと私は3食食べる、夫は朝晩食べる感じです。贅沢も節約もしてないけど、なるべく国産選んでこんな感じかなぁ。
    外食もテイクアウトやパン屋程度なので、コロナが落ち着けばもっと上がると思うよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/01(火) 14:52:11 

    >>36さん宛のアンカーミスでした
    >>95

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/01(火) 14:55:58 

    >>83
    毎月覚悟する出品に笑ったw

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/01(火) 14:56:43 

    >>87
    そうだとは思うけど専業主婦で「夫から生活費だけ貰ってる」とかいう場合には含まれてないような気がする

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/01(火) 14:57:42 

    旦那、私、息子、月20万貰ってます( ◠‿◠ )

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2021/06/01(火) 14:58:22 

    >>1
    夫婦2人
    固定費など全部含めて27万
    残り18万貯金してる

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/01(火) 14:58:40 


    道民です
    夏は月5万
    冬は灯油代がかかるから
    7万円です

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/01(火) 15:00:13 

    >>1
    28歳不動産業手取り50万
    家賃9.5
    食費3
    光熱費1.2
    通信費1.2
    消耗品(洗剤、ハンガー、シャンプー、ティッシュ等)は2ヶ月に1回買うペースで1.2から1.5
    何かあっても大丈夫な用の隠し金(急に出費とか)1
    貯金は毎月20万で残った13.14万から洋服、美容院、ネイル、コスメ、今後欲しいバッグ代とかためる感じ。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/01(火) 15:10:20 

    20代 一人暮らし

    奨学金8000円程度
    光熱費 10000程度
    携帯 6000円程度
    食費1.5万以内
    保険 1万
    雑貨・その他 なるべく1万以内
    貯金2〜3万が目標
    薄給です(´;ω;`)

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/01(火) 15:14:38 

    >>49
    28です。
    部屋に台所あります。
    トイレとお風呂は共同ですが、お風呂は基本1人ずつ入ります。
    お掃除も業者が入っているため自分の部屋以外の掃除はしません。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/01(火) 15:16:28 

    大人1人子供2人、夫は単身赴任中なので別家計。
    マンションの管理費 2万
    駐車場代 2万
    学資保険 6万
    医療保険 1.5万
    生命保険 3万
    火災保険 5000円
    車保険 1万
    学校費 1.5万
    塾、習い事 6万
    子供矯正代 1.5万
    医療費 1.5万
    食費 8万
    日用品費 1万
    レジャー費 2万
    車検積み立て 1万
    自動車保険積み立て5000円
    携帯代2万
    家電・通信費用 1万

    計41万の他に、自分のお小遣いやコンタクト代、子供達の洋服代、おもちゃ代などもある。

    マンションのローンはなくなったから、楽になったかと思いきや、50万近く生活費にかかるとは…。
    保険代が多すぎるのかな。
    全く贅沢しているつもりはないのにな…。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/01(火) 15:21:11 

    >>91
    飼い犬の幼稚園?!

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/01(火) 15:29:10 

    1年分の毎月の支出みたらこんなグラフだった。

    ↓の固定費含む。
    住宅費25万
    駐車場4万
    貯蓄性保険17〜18万
    毎年2月に貯蓄性保険170万弱
    月々の生活費いくらですか?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/01(火) 15:29:11 

    夫婦+娘3歳。
    食費と日用品で11万。
    家賃医療費携帯保険などは別で。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/01(火) 15:58:53 

    30万ちょっと

    でも20万以上貯蓄できてるしまぁいいかと思う反面、もう少し貯蓄増やしたい

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2021/06/01(火) 16:01:03 

    >>105
    保険は見直してもいいかも。

    学資は貯蓄、
    医療と生命保険4.5万は保証内容見直した方がいいかな?
    お子さんの年齢や専業主婦か働いているかによって変わるかもだけど、1回相談してみたら?

    後、車保険が1万なのに、車保険積立0.5万は謎。
    年18万も車の保険かかる??
    すんごい高級車で車両保険高いとか??

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2021/06/01(火) 16:11:52 

    >>105
    学資保険は貯金みたいなものだから
    実質35万円が生活費

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/01(火) 16:17:12 

    地方一人暮らし
    毎月クレカの引き落とし(携帯、ガス、電気含む)が10万ちょっとに、+食費が3万くらいで計13万くらい!
    ライブが趣味だから、コロナのおかげで抑えられてます!笑

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/01(火) 16:17:56 

    >>105
    携帯代が高いのでは?家族割引とか使ったらもう少し安くなりそうなイメージだけど…

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/01(火) 16:37:32 

    正直、把握してない。光熱費は明細くるからわかるけど大体、食費、日用品、衣服等、クレジット払い。子供の習い事が5万位かな。
    でも、食費、日用品は底値で買ってます

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/01(火) 16:39:08 

    アラフォー 田舎の独貧暮らし。

    手取り16万

    家賃6マン
    食費3万
    車、生命保険等 1万
    スマホ 5000円
    日用品、医療費(持病あり)など 2万
    ガソリン 1万
    美容室 1万

    余った分は貯金。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/01(火) 16:49:53 

    >>54

    お小遣いは旦那が6.5万、私が5.7万です。
    車は無し、昼食代は含まずです。(旦那はテレワークなので前日の残り、私はお弁当か社食)

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2021/06/01(火) 16:53:34 

    >>1
    家賃
    光熱費
    保険(車・医療・生命)
    携帯代
    で、毎月8万くらい。

    残りで食費・日用品・ガソリン代・欲しい物に使ってるけど、ここらへんはおおざっぱです。
    ちなみに手取り185,000円程なので、残り10万でやりくりしてる。一人暮らしです。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/01(火) 16:56:37 

    >>105
    旦那さん別会計なんだよね?
    保険は1人分としたら高すぎ。(学資、自動車保険はは別として)

    携帯と家電で3万はかかりすぎ。
    格安SIMにしたり、家電やネットのプラン見直したら安くなりそう。家電は使っていなければ解約しても。

    学校費ってのも謎。学費以外に何かかかる??
    1万5000円も??

    裕福なお家で、貯蓄出来てるならいいんじゃない?と思うけど、もう少しスリムにできる気がする。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/01(火) 17:00:07 

    >>110
    アドバイスありがとうございます!
    車保険積み立て5000円は、自動車税の積み立ての間違いでした。すみません。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/01(火) 17:03:54 

    >>118
    保険は夫婦2人分になります。
    学校費は給食費、PTA費などで1人6500円くらいかかります。
    児童クラブ5000円分も入っているので、約1.5万くらいかなと。
    もっとスリム化したほうがいいですよね…。
    家電も、年に数回レベルしか使ってないので解約検討中ですが、なんだか面倒くさくてそのままになってしまってます。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/01(火) 17:09:22 

    夫婦二人、幼児二人
    23区内、家賃光熱費抜かした生活費で10万預かってるけど全く足りない

    内容は食費(外食含む)、日用消耗品、私と子供の医療費と服代、おむつとかおもちゃとか子供のもの全て、私のスマホと家のwifi、レジャー代、家のものが傷んだり買い替えたりするのも全部(家電とかタオルとか皿とかたまに家具も)、交際費、子供の習い事
    どう頑張っても15〜20万くらい毎月掛かってるんだけど、やりくりがまずいのかどうか分からない(足りない分は私が払ってる)
    10万で足りる+足りない−
    ガル民に判定してほしい

    +2

    -11

  • 122. 匿名 2021/06/01(火) 17:12:32 

    >>105
    確かに、内訳を見るとそこまで贅沢してる訳じゃなさそうだよね。
    私はまだ子供がいないけど、子供にかかるお金すごいんだね。
    月に15万、それプラス食費、日用品、医療費…。
    私もいずれは子供欲しいけど、こんなにかけてあげることできない気がする…。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/01(火) 17:43:52 

    大学生と高校生の子供がいる4人家族です。
    住宅ローン込みで月に30万に押さえたいとは思いつつ、35万くらいになっちゃう。。。
    やっぱり子供が大きくなると食費がかなりかかるー!
    あと見えない学費(学用品)もね…

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/01(火) 17:52:38 

    小三と年少をもつミドサー夫婦です

    最低でも37万くらい
    別で学資保険や生命保険は年払いで40万くらいをボーナスで払ってます

    ただ前までボーナスは年3回トータルで150万くらいあったのが来期からはどうなるかわからないって…
    三分の一でもいいから出てくれないと困るなぁと思ってます

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/01(火) 18:44:52 

    >>1
    >>32
    この定義でいくと未就学児1人、夫婦で月11万。
    食費は6万、日用品(おむつ込み)2万、医療費2万、その他雑費(クリーニング代や駐輪代、母の日父の日等)1万という感じです。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/01(火) 19:04:30 

    >>1
    都内バツイチ一人暮らし

    家賃 92000円
    電気 6000円
    ガス 4000円
    水道 2000円
    スマホ 3500円
    新聞 6000円
    パソコンソフトのサブスク1300円
    YouTube 1500円
    —-固定費合計 116300円

    食費 35000円
    日用品 5000円
    美容院 12000円
    化粧品 3000円
    医療費 10000円
    —-流動固定費合計 65000円

    合計181300円

    これが普通に、かつ余計なものを買わない月の支出

    ここに洋服とか本とか靴とか外食とかちょっといいお茶とかお出かけとかが20000円くらい?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/01(火) 19:19:40 

    >>1
    とりあえず家計簿つけて年間生活費いくらかかるか把握した方がいいかと。
    例えば光熱費とか春と冬では倍近く差があったりしますし。

    因みに二人で全ての年間生活費350万です。
    家を建てて2年間同じような数字だったのでこんなもんなのかなと。

    因みに手元で管理する現金生活費は毎月7万5千程度です。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/01(火) 19:27:27 

    >>1
    固定費5万
    流動費9万
    月貯金6万

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/01(火) 19:28:06 

    >>1
    田舎でひとり暮らし手取り14万円

    家賃4万円
    光熱費・通信費2.5万円
    生命保険3千円
    食費2.5万円
    日用品1万円
    お小遣い1万円
    猫費5千円





    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/01(火) 19:34:22 

    >>127
    年間生活費の把握
    老後の年金生活のために計算しているけど
    年金2000万円問題はある!と思います

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/01(火) 19:59:52 

    >>21
    都内で8万はお安いですね。
    狭いお部屋ですか?
    それか都内と言っても外れた都内でしょうか。

    +0

    -5

  • 132. 匿名 2021/06/01(火) 20:16:24 

    >>5
    家族構成も金額もうちと全く同じ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/01(火) 20:22:58 

    東京都 夫婦2人暮らし 

    住居費 10.7万円
    食費  3.5万円
    光熱費 1.6万円
    ふるさと納税 1万円
    保険料 6000円
    通信費 6000円
    医療費 6000円
    小遣い 1万円
    日用品 3000円
    その他 2.1万円
    支出合計 22万円

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/01(火) 20:43:57 

    30万くらい
    6人家族です

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2021/06/01(火) 21:08:03 

    夫婦2人

    家賃6万
    食費3万
    光熱費1万
    ネット1万
    小遣い4万

    合計15万

    貯金25万

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/01(火) 21:26:51 

    >>5
    やはり、それくらいかかりますよね

    外食代、凄いですよね…

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/01(火) 22:08:14 

    旦那は単身赴任
    幼児2人と乳児1人と私の4人家族
    食費だけで2.5万(米は親戚からもらえるし外食はほぼしない)
    学資保険などの保険料2.6万
    それ以外の携帯代や雑費がだいたい5万前後
    そうすると固定費以外の支出はだいたい10万くらいかな


    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/01(火) 22:27:44 

    夫婦で15万くらい
    家賃が半分以上を占めています…高いよね

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/01(火) 23:18:17 

    実家暮らし独身
    家に5万
    ガソリン代8000円
    保険5000円
    自動車保険1万
    食費5万
    化粧品、美容皮膚科、美容院、サプリ等4万
    通信費1万
    貯蓄6万

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/01(火) 23:30:17 

    ビックリされそうなぐらい高いと思う我が家。

    生活費50〜60万。家族6人。
    ・家ローン(固定資産税月割も含む)13万
    ・水道光熱費 平均4万
    ・携帯ネットなど 2.5万
    ・食費雑費(学用品、ペット費など含む) 10〜12万
    ・外食、娯楽費 5〜10万
    ・被服美容費 3〜8万
    ・医療費 0.5万
    ・保険(積み立て含む)9万
    ・車両費 2万
    ・妻お小遣い 2万
    ・音楽映像等 0.3万ぐらい?
    計算してないけど、50万じゃ済まない気してきた…

    娯楽費、美容費を削るべきなことはわかってる。。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/01(火) 23:40:44 

    地方 夫婦2人暮らし
    食費日用品その他お小遣い
    合わせて4万
    病気で自分が働けてないから貧乏

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/02(水) 00:40:12 

    手取り18万
    (社宅なので家賃はすでに引かれてます)
    食費・雑費 5万
    光熱費 1万
    通信費 1万
    交通費 1万
    奨学金 7千
    お金使わなかったなって日は結構貯金できます

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/02(水) 00:57:32 

    固定費含めて12万ぐらいが理想。
    食費を抑える方が暴飲暴食を防ぎ、ダイエットにもなるし胃腸にも優しいし。
    って思ってたけどお菓子やアイスを断つのが本当に難しい。。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/02(水) 05:22:28 

    夫婦二人暮らし。
    夫手取り40万前後
    私専業主婦

    固定抜くと

    食費2万
    旦那の小遣い5万(スマホ代保険代込み)
    私の小遣い3万5千(スマホ代保険代込み)
    日用品1万5千円

    外食嫌いなので、一年間で数回マックかピザ宅配?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/02(水) 05:44:02 

    >>105
    贅沢してなくてもほんとにこれくらいかかる。
    頭痛いよ。
    受験になると塾代も跳ね上がるし。
    携帯は子供の分も含めてだよね?
    火災保険高いね

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/02(水) 08:56:40 

    首都圏子供二人の4人暮らし。
    食費 6万円
    水道光熱費 1.5万円
    スマホ3台・Wi-Fi 1.2万円
    保険(貯金代わりも含め) 6万円
    塾習い事・学校 6万円
    車ガソリン 1千円
    医療費 5千円
    消耗品費 5千円
    雑費(自転車・衣類・理美容) 1万円
    家にお金がかからないから中学受験に向けて貯金してる。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/02(水) 16:23:21 

    >>91
    凄い!ちゃんと稼いでいるのですね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/04(金) 11:24:04 

    私30代(正社員)相方40代(正社員)子供1人4歳(保育園)

    家賃40,000(駐車場代は含まず)
    電気10,000
    水道1,250
    ガス8,000
    CATV1,100
    食費35,000
    雑費5,000
    学資14,000
    教育費5,000

    合計¥119,350-

    車関係、携帯、外食費等は各々で
    相方が生活費3万しか出さない破産する( ˙-˙ )

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2021/06/04(金) 15:34:48 

    >>148
    芸人さんですか?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/04(金) 15:41:37 

    >>121
    夫婦2人なら足りる。子供2人いたら絶対足りない。オムツだけで9000とか行くし、子供の栄養考えたら野菜も肉もフルーツもバランスよく買うし

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/18(金) 08:19:43 

    小学生の子供二人
    パート代が10万円
    子供の集金、学童、習い事、給食費で約4万円
    私のスマホ代と子供のキッズ携帯で6000円
    通勤、お出かけなどの際のガソリン代で1万弱
    ここまでで約66000円
    残りで食費、雑費、日用品、衣類代、交際費全て出さなくてはいけない。
    みなさんなら、足りますか❓
    旦那に足りないと言っても、取り合ってもらえません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード