-
1. 匿名 2021/05/31(月) 21:48:22
私のママ友で、嫌いな人はあまりいない、みんな友達みたいな人がいます
私は何かあったらすぐに人を嫌いになってしまうので理解出来ません
博愛主義者の方、周りにいますか?+68
-12
-
2. 匿名 2021/05/31(月) 21:48:37
>>1 主さん親近感ある、応援してるよ!(*´∀`*)尸"+26
-21
-
3. 匿名 2021/05/31(月) 21:48:46
八方美人とは違うの?+4
-16
-
4. 匿名 2021/05/31(月) 21:49:04
みんな友達みたいな人、なんか怖い+121
-12
-
5. 匿名 2021/05/31(月) 21:49:27
みんなは愛せないぜ+10
-2
-
6. 匿名 2021/05/31(月) 21:49:31
嫌いというか、苦手っていう感覚かな+30
-1
-
7. 匿名 2021/05/31(月) 21:49:40
心の中までは分からないよね+8
-1
-
8. 匿名 2021/05/31(月) 21:49:40
+2
-17
-
9. 匿名 2021/05/31(月) 21:49:47
>>1
あなたに言わないだけ。あなたが言いふらしそうと思っているのかも+55
-2
-
10. 匿名 2021/05/31(月) 21:49:47
私がそうだよ。滅多に嫌いになる人なんていないよ。
元々人に興味が無いのと、期待してないからだと思う。+158
-5
-
11. 匿名 2021/05/31(月) 21:49:47
>>1
霊的に上のステージなんだなって思う+8
-6
-
12. 匿名 2021/05/31(月) 21:49:48
いるよ+5
-3
-
13. 匿名 2021/05/31(月) 21:50:00
そういう人は誰とも深く関わりたくないんだよ+39
-2
-
14. 匿名 2021/05/31(月) 21:50:03
>>1
私はそういう人が1番怖いから、近寄らないようにしてる+13
-19
-
15. 匿名 2021/05/31(月) 21:50:06
言ってるだけだと思う。そういう人ほどイレギュラーが起こったらヒス起こして周りに当たるよ。+7
-12
-
16. 匿名 2021/05/31(月) 21:50:09
ベッキーと上戸彩が私たち人の悪ぐち言ったことないって二人でテレビで言ってて
なんか嫌いだなーと思ってたw
言わなければいいのに
そのあとの不倫がバレたんだけどね+35
-2
-
17. 匿名 2021/05/31(月) 21:50:10
>>8博愛主義者の真逆じゃない?+21
-2
-
18. 匿名 2021/05/31(月) 21:50:17
表向きだけでもそう出来れば人間出来てるよね。ただ、裏は何思ってるかわからんぞ。+9
-2
-
19. 匿名 2021/05/31(月) 21:50:25
嫌いな人いないけど別に博愛主義ってわけじゃない
興味ないだけ
その人もみんな友達って感じでもないのかもよ+13
-2
-
20. 匿名 2021/05/31(月) 21:50:27
>>1
理解出来なくても確かに存在するものがこの世にはある+8
-1
-
21. 匿名 2021/05/31(月) 21:50:32
>>1
そういう人って意外と他人なんてどうでもいいと思ってるから誰とでも当たり障りなく仲良くできるんだと思う+71
-2
-
22. 匿名 2021/05/31(月) 21:50:39
>>9
私もこれかと思った笑
面倒な事に巻き込まれたくないんじゃない?+21
-1
-
23. 匿名 2021/05/31(月) 21:50:40
そんなに嫌いな人はいない、程度。超最悪な人物に出会ってしまったため、みんなマシに見える。
みんなが嫌だ嫌だ言っててもそう?と思う。+10
-1
-
24. 匿名 2021/05/31(月) 21:50:45
裏でどう思っているか…なんて思ってしまう博愛主義とは程遠い私。+4
-1
-
25. 匿名 2021/05/31(月) 21:50:47
+1
-1
-
26. 匿名 2021/05/31(月) 21:50:56
>>10
そういう人に憧れています。
冷静に他人に期待せず生活したいです+20
-3
-
27. 匿名 2021/05/31(月) 21:51:03
>>1
主さんその人のこと嫌いなんだね。+34
-1
-
28. 匿名 2021/05/31(月) 21:51:19
博愛主義の人はむしろ信用出来ない…。+2
-5
-
29. 匿名 2021/05/31(月) 21:51:27
皆友達なのではなく、うまく皆と付き合ってるだけでは?
人付き合いがうまい人って居ますよね。
そういう人テーマにがるちゃんで悪口言い出す主が問題。
絶対関わりたくないタイプ。+15
-4
-
30. 匿名 2021/05/31(月) 21:51:32
博愛目指してないけど人に嫌悪感抱くってものすごいエネルギー必要だから、何かしらにいつも不満持ってる人は持て余してるんだと思うよ。人をどうにかする術は無いから、離れるしか無いというのに、さらに他の人に意見求めにいくエネルギーある人もいる、+13
-1
-
31. 匿名 2021/05/31(月) 21:51:43
そもそも嫌いになるほど仲良くしたくない
当たり障りないのが一番
みんなそんなもんだと思ってた
友達は少ないです+6
-1
-
32. 匿名 2021/05/31(月) 21:52:03
博愛主義とは、簡単にいうとみんなに優しく、協力し合うべきという考えです。
特定の人を選別して愛情を注ぎ仲良くなるのではなく、出会った人みんなに分け隔てなく優しく親しみを持って接します。
人類みな兄弟、すべての人を同じように愛を持って接するべきと考え、実際にその信念のもと行動しています。
悪いけど、無理
誰だってこの人とは合わないという人いると思う。+7
-4
-
33. 匿名 2021/05/31(月) 21:52:08
>>9
いや、そうじゃない人いるよ
色んなところに顔出して遊んで相談乗って仲介役やってる人+5
-3
-
34. 匿名 2021/05/31(月) 21:52:12
>>1
博愛主義というより平和主義なのでは?+30
-1
-
35. 匿名 2021/05/31(月) 21:52:52
ガル民ってすぐ怖いとか言ったり裏読めますみたいな人ばかりだから普通のいい人が悪い人扱いされるよね
悪口言う人よりそういう
嫌いな人いなくてあまり人に興味ないから博愛主義って人の方があっさりしてていい+26
-1
-
36. 匿名 2021/05/31(月) 21:53:12
>>14
お互いのためにそれが良いのかもしれない+10
-2
-
37. 匿名 2021/05/31(月) 21:53:20
こっちは深く関わりたくないのに、突っかかってきて不愉快にしてくる人いるよね
嫌いになりたくないけど嫌いになる+9
-1
-
38. 匿名 2021/05/31(月) 21:53:35
佐野常民伯爵。
西南戦争で賊軍にまで救護を訴えた。+1
-0
-
39. 匿名 2021/05/31(月) 21:53:40
>>10
私もそうです。自分では冷たい人間だと思ってる。怒ることもない+32
-1
-
40. 匿名 2021/05/31(月) 21:54:08
>>1
自分がすぐ嫌いになるしうまく出来ないからうまくやってる人を妬んでるようにしか見えん。
人付き合いが苦手な人でも最低限の社会性を持つ努力してるよ。
出来ないからって出来る人を悪いように言って自分を正当化するのは違う。+21
-0
-
41. 匿名 2021/05/31(月) 21:54:10
>>16
小倉優子も以前ブログに「ほしのあきちゃん達芸能人で集まるけど、愚痴や悪口は全く言わないんです♡」みたいに書いてたなあ+9
-0
-
42. 匿名 2021/05/31(月) 21:54:17
>>10
それは博愛主義者ではないよ+16
-0
-
43. 匿名 2021/05/31(月) 21:54:30
わたしもそんなに嫌いな人いないかも。
っていうか、人様にそんなに興味ないし、面倒臭いから波風たてたくない。
すぐに嫌いとか文句言う人の方が私からしたらパワフルですごいなぁと思ってしまう。+6
-0
-
44. 匿名 2021/05/31(月) 21:54:31
>>27
ガル民にその友達のこと悪く言って欲しい感が出てるよね+6
-0
-
45. 匿名 2021/05/31(月) 21:54:41
人を嫌いになる労力がない。
ドライだからどうでもいい。+2
-0
-
46. 匿名 2021/05/31(月) 21:55:42
博愛主義者ではないけど
嫌なことされてもすぐに許せてしまう+2
-0
-
47. 匿名 2021/05/31(月) 21:55:46
>>1
そういうのは博愛主義者とは言わない。+4
-0
-
48. 匿名 2021/05/31(月) 21:56:14
>>10
それは博愛主義とは違うよね
博愛主義は満遍なく他人に愛があるからあなたは冷めてるだけ+33
-0
-
49. 匿名 2021/05/31(月) 21:56:22
>>10
旦那が全く一緒。
人に興味がない。+6
-0
-
50. 匿名 2021/05/31(月) 21:56:44
>>40
すぐ嫌いになるのは仕方ないじゃん
=社会性がないは違うと思う+0
-4
-
51. 匿名 2021/05/31(月) 21:56:47
>>16
それ嘘じゃんwww
ベッキーが学祭に来たことあるけど、私はこう言う価値観だから〜って、教員や学生をバカにするような発言思いっきりしてた+7
-0
-
52. 匿名 2021/05/31(月) 21:57:09
私も特に嫌いな人いない。でも家族以外に大事な人もいないし、人に関心がないだけかも。10年近く一緒に勤めてる同僚が亡くなったけど、ショックは受けたけど泣かなかった。+0
-0
-
53. 匿名 2021/05/31(月) 21:57:20
>>1
博愛主義というかコミュニケーションスキルあって羨ましいなとは思う。私は捻くれてるからそういう人苦手だけど。+3
-1
-
54. 匿名 2021/05/31(月) 21:57:35
死刑制度は廃止すべき どんな極悪人にも0コンマ1パーセントの善はある
ある死刑囚が昔 雨に濡れてた捨て猫を拾った話を読んだことがある
死刑はその人を100パーセント国家権力が消し去る行為だ
殺人鬼の99・9の悪を裁いても残りのコンマ1パーセントの善まで裁いてはならない+1
-4
-
55. 匿名 2021/05/31(月) 21:58:27
>>1
みんな友達とガチで思ってる人と、みんな友達みたいな人では全然違うと思う
嫌いな人はあまりいない、少しはいる、は博愛主義者でもないから、表現が間違ってると思う+8
-0
-
56. 匿名 2021/05/31(月) 21:58:34
>>50
すぐ嫌いになるのは仕方ないの?
その考え方めっちゃ怖い。
+7
-0
-
57. 匿名 2021/05/31(月) 21:58:36
ガルで私は博愛主義ですとか言ったら
総叩きからの思い込み!勘違い!本性は〇〇!の嵐なんだろうなぁ+2
-0
-
58. 匿名 2021/05/31(月) 21:59:10
好き嫌いというか、愛してる、困って悲しくなってほしくない、役に立ちたい、という気持ちです。その人というより、生きているものが好きな感じです。
これは博愛主義者というんでしょうか。+1
-0
-
59. 匿名 2021/05/31(月) 21:59:22
>>27
だね。悪口言わない人トピと同じニオイがする。+6
-0
-
60. 匿名 2021/05/31(月) 21:59:48
>>1
おそらくだけど、人にあまり期待してない、執着しない、興味があまりないんじゃない。
それか自分というものが確立してて、他人の言動で感情がブレないのかも。+18
-1
-
61. 匿名 2021/05/31(月) 22:00:16
>>4
わかる
友達の友達はみんな友達だからって言ってる人がいたけど
超絶マウント女だった+7
-0
-
62. 匿名 2021/05/31(月) 22:00:41
他人をあまり嫌いにならない人って、自分が攻撃されても嫌いにならないの?+1
-0
-
63. 匿名 2021/05/31(月) 22:00:47
>>17
あんたそんなこと言って地獄に行くよ+2
-1
-
64. 匿名 2021/05/31(月) 22:01:03
>>8
自分を批判する人は地獄に落とす人じゃなかった?+9
-0
-
65. 匿名 2021/05/31(月) 22:01:34
>>50
学生じゃあるまいし…+6
-0
-
66. 匿名 2021/05/31(月) 22:01:39
>>64
地獄に落とすとか完全に博愛主義者じゃないじゃん+3
-0
-
67. 匿名 2021/05/31(月) 22:01:54
>>10
私もそうだな。
どんなにムカつく人でも嫌いにはなれない。
どんな人にも良い所があると思う。
ただ全員好きってわけでもないから全ての人を愛してないし、好きな人以外はそれ程興味無い。+6
-0
-
68. 匿名 2021/05/31(月) 22:04:03
宗教してる自称博愛主義者が相談女だった。
「実はがる子に嫌がらせされてて…。あ、でもがる子も決して悪い子じゃないのよ、ただ恵まれていなくてかわいそうな子なの。いいのよ、私が少し我慢すればいいだけだから」とか言いふらされてたから、自称博愛主義者は信じない。+4
-0
-
69. 匿名 2021/05/31(月) 22:10:19
>>10
おなじくそうです
興味関心が薄いし期待してないから裏切られた!とかもあまりない
人は人だよね~という感じ
ただ自分で言うのもなんですが
できるだけ他人に対して親切でありたいとは思っていますし
基本的に人間は好きです+15
-0
-
70. 匿名 2021/05/31(月) 22:10:43
すぐに人を嫌いになるのは、先に自分が相手を拒否することで、自分が嫌われる怖さを避けようとしているのかな。
主さんの場合は知らないけど、私の場合はそうだった。
ネガティブなエネルギーを無駄に使うし、いろんな可能性を自ら潰していると気付いて、すぐに人を嫌うのをやめたよ。
だからといって博愛主義者ではないけれど。+0
-0
-
71. 匿名 2021/05/31(月) 22:13:29
>>57
絶対信じないよね
信じるのべきとも言わんけども笑+0
-0
-
72. 匿名 2021/05/31(月) 22:14:45
私は距離感が遠い方が安心するから、とても親切だけど距離が近い人が苦手。博愛的に愛情持って近づいて来てくれてるってわかっててもパーソナルスペースまで入ってこられると逃げたくなる。+2
-0
-
73. 匿名 2021/05/31(月) 22:15:11
博愛主義まではいかないけど仕事でもプライベートでも家族間でも仲がいいに越したことはないと思ってる
その為には多少犠牲になろうが、自分の意見を曲げようが大した事ではない
38年生きてきたけど人間関係でトラブルやストレスはない
+2
-1
-
74. 匿名 2021/05/31(月) 22:16:23
わたし博愛主義だから!自分で言うヤツこそ、トラブルメーカー。+3
-0
-
75. 匿名 2021/05/31(月) 22:17:07
>>1
一線を引いてるからこその博愛主義だと思う。+3
-0
-
76. 匿名 2021/05/31(月) 22:18:03
上司から私のレポートを読んだ後
私を博愛主義と呼んでいた。
私のことを嫌み言っているのだと思ったよ。
私は、博愛主義でなく、好き嫌いあるし。
嫌な性格だよ。+0
-0
-
77. 匿名 2021/05/31(月) 22:22:16
>>8
義母がこの人、崇拝してる+3
-0
-
78. 匿名 2021/05/31(月) 22:22:56
>>1みんな友達!とかみんな大好き!ではないけど、苦手な人があまり居なくて嫌いな人は居ない
でも家族以外ですごく好きな人も居ないから、博愛主義とはまた違うかな…
結局、他人に関心、興味がないだけかも+0
-0
-
79. 匿名 2021/05/31(月) 22:22:57
>>1
そのママ友さんは人の悪口に同調したくないのだと思うよ。あの人嫌いと誰かが言ってもそうかな私は嫌いじゃないよって悪口に乗っからない人を良く思わない人っているんだよね。+9
-1
-
80. 匿名 2021/05/31(月) 22:23:38
いるとは思うけどまだ出会ってないなそんな人。+1
-0
-
81. 匿名 2021/05/31(月) 22:23:45
>>1
嫌いになる程近づかないってのはある
あ、苦手。あ、無理。と思ったら適度に距離置いて付き合うから嫌いになるまでもないみたいな。でもこれは博愛主義とは違うね笑+7
-0
-
82. 匿名 2021/05/31(月) 22:24:02
>>21
そうそう、そしてそういう人って警戒されやすいんだよね… わたしは大好きだけど。あっさりしてて、他人の悪口をいってる姿をみたことない。 気がラクに付き合える+7
-0
-
83. 匿名 2021/05/31(月) 22:26:33
>>1
私それ
嫌いな人いるし、なんなら結構いる
絶対人の事悪く言わないし、自分から噂話もしない
徹底して、冗談とか自分の失敗談で笑いとってる
でも、好き嫌い激しいよ
絶対いわないし、愚痴も言わない聞き役+4
-0
-
84. 匿名 2021/05/31(月) 22:27:59
広く浅くタイプです。
本当に仲良しの子以外は深く付き合わない。
でも別に嫌な顔はしない。
博愛主義とは違うかな🤔+0
-0
-
85. 匿名 2021/05/31(月) 22:29:27
>>1
人間の器が違うんだよ+1
-1
-
86. 匿名 2021/05/31(月) 22:30:16
>>1
凄いですね。そのようにコミュニケーションスキルがある人って羨ましいです。
ストレスとか溜まるでしょうね。ガルチャンで荒らしでる人って表の顔だとコミュニケーションスキル高い人だったりしてwww+1
-0
-
87. 匿名 2021/05/31(月) 22:31:46
>>1
主さんの言ってる博愛主義の人、近場に1・2歩親しくしてる人居る?多分ね、多分なんだけど、深く親しくしている人近場に作ってないでしょ?
実体は究極の面倒臭がりな人かもしれん。
当たり障りなく、適度な距離置いとくのが1番面倒くさくないのだと。あと、イチイチ人のこと考えたりモヤモヤするのも面倒臭いのではないかと。完璧な人なんていないよ。疲れちゃうし壊れちゃうじゃん。+7
-0
-
88. 匿名 2021/05/31(月) 22:31:58
私かな。性格のいい人がいたら素直に尊敬する。癖の強い人がいたら「この人おもしれー!」ってなる。人生に一度だけ詐欺師に出会った事があって、唯一その人だけが好きになれなかった+1
-0
-
89. 匿名 2021/05/31(月) 22:32:14
>>82
何で警戒するか分からないよね
私も好き
人の悪口も言わないし、程良い距離感で人は人ってところがあっさりしていて好き+7
-0
-
90. 匿名 2021/05/31(月) 22:32:41
>>1
嫌い。ってなるほど人や人間関係に関心持たない。
または執着してないってことだよ。
これはストレス増やさないのに大事。
恋愛で博愛主義名乗ってる人はちょっとこわい笑+7
-0
-
91. 匿名 2021/05/31(月) 22:32:59
博愛主義者っぽいことを自称している上司がいる。
「私は部下のみんなのことが大好きで、みんなが個性を発揮できる分野で気持ちよく仕事をしてもらいたいと思ってる。そのためなら頑張る、だから何でも相談してね!」
っていつも言う。
軽々しく自称する人のことは信じてない。+2
-0
-
92. 匿名 2021/05/31(月) 22:34:16
>>1
何かあったらすぐに人を嫌いになるって、要は自分の思いどおりにその人が話したり行動したりしないから嫌いになるんでしょ?
これはこういうものだとか、自分ルール押し付けるなって思うわ+9
-0
-
93. 匿名 2021/05/31(月) 22:37:22
西洋絵画より十二使徒の足を洗うキリスト(洗足式)の絵画13点。立場なく清め合う美徳のたとえ : メメント・モリ -西洋美術の謎と闇- mementmori-art.com洗足式は最後の晩餐の際、イエス・キリストが弟子の足を洗ったという記述により生じた儀式です。地位や立場関係なく互いの身を清め、徳を高め合おうという意味が込められています。 新訳聖書によると、過ぎ越し祭が行われる木曜日、キリストと十二使徒達は食事を...
+0
-0
-
94. 匿名 2021/05/31(月) 22:39:34
>>51
悪口判定がゆるくて、悪口言ってる自覚がないんじゃない?+1
-0
-
95. 匿名 2021/05/31(月) 22:40:30
中島みゆきさんも
巡り会う人の全て 愛せるほど強くない
って歌詞にあったね
全ての人を好きになるなんて無理だよね+0
-0
-
96. 匿名 2021/05/31(月) 22:40:37
人の話なんかどうでもよくて半分しか聴いてないからマウントとかイジワルも聞き逃してるし、好き?というか、普通に自分に分かりやすい悪さしてこない限りマイナス要因はない。
こんな感じで、「悪口絶対言わないよね!」「口がかたいね!」と言われてる。
人の言ったことよく覚えてて、「あの人言ってる事いつも違うよねー!」とか言う人見ると、親身によくお話聞いててえらいねー!と思う。+1
-0
-
97. 匿名 2021/05/31(月) 22:42:31
>>8
これ思い出すw+14
-0
-
98. 匿名 2021/05/31(月) 22:42:57
主です
私はあまり人と深く関わらないタイプなのですが、職場や子供関係で付き合わざるを得ない関係性の人で、ミスを誰かのせいにしたり、やたら攻撃的だったり、自分の意見ばっかり主張して話を乱す様なトラブルメーカー的な人を許せずすぐ嫌いになってしまいます
博愛主義者だという人は、私や周りが愚痴ると「あれはひどいよね」と同調してはいますが、裏で仲良くしているようで(それがみんなに知られて気まずそうにしたりする)私がみんなの仲を取り持ちたいと言って全員の相談を引き受けています
博愛主義者は器がでかいと思いますが、その人はあまり理解出来ません
私は多分その人が嫌いなんでしょうね+0
-0
-
99. 匿名 2021/05/31(月) 22:43:25
>>1
それ、主の事警戒してるだけだぞ。
+2
-0
-
100. 匿名 2021/05/31(月) 22:43:36
>>97
何コレw
どうしてこうなるのw+7
-0
-
101. 匿名 2021/05/31(月) 22:45:49
何年前かな?テレビで100歳以上の人対象だったかな?ご長寿の方に「これだけはやめとけ」て思う事。というインタビューをしてて「借金」とか「ギャンブル」とか多い中に「人の悪口」と言っていたお婆さんが居て、
「人の悪口なんて、言ったところでなーーーんの得も無い。損しかしない。」と言ってて、何かストーンと腑に落ちたんだよね。そんな考え方なんじゃない?+2
-0
-
102. 匿名 2021/05/31(月) 22:50:48
>>1
私も主と一緒ですぐ人を嫌いになってしまう…
から生きづらい
博愛主義の人は人からも嫌われることあんまないし人生楽しそうだよね+1
-0
-
103. 匿名 2021/05/31(月) 22:52:24
博愛主義と八方美人って紙一重だよね+1
-2
-
104. 匿名 2021/05/31(月) 22:53:01
>>32
この人合わないと思うけど、その先があるのでは?
そういう人とも上手くやっていく、そういう人の事すらも愛そうというのが博愛主義なのでは+3
-0
-
105. 匿名 2021/05/31(月) 22:54:29
博愛主義者です。と言ったら胡散臭いねw
でも他人のこと嫌いにならないなぁ。
パワハラセクハラするような人でも、尊敬するところ、可愛いところ、弱いところもあって、嫌いって感情にはならないんだよね。+3
-1
-
106. 匿名 2021/05/31(月) 22:54:33
意見が対立した時に博愛主義者の人ってどうするの?
+0
-0
-
107. 匿名 2021/05/31(月) 22:54:35
>>50
社会性ないだろ
それを表に出してちゃね。表に出さずなるべく嫌いな人とも上手くやるようにするのが社会だと思うんだが+5
-0
-
108. 匿名 2021/05/31(月) 22:55:27
>>41
そんなこと当たり前の人はわざわざ言ったりしないよね+6
-0
-
109. 匿名 2021/05/31(月) 22:55:38
>>107
出さないよ
でもすぐ嫌いにはなる+0
-2
-
110. 匿名 2021/05/31(月) 22:56:15
皆友達とは思わないけど、嫌いな人はいない。人間、多面体でよいとこも悪いとこもあるから。もちろん自分も。
悪いとこだけ見ることはないかな。
+2
-0
-
111. 匿名 2021/05/31(月) 22:56:17
>>97
プラスボタンが画像に変わるだけで面白いのに、細木数子っていうのが本当に面白いw+5
-0
-
112. 匿名 2021/05/31(月) 22:57:16
>>111
私はプラスマイナスが車になった事あったけど、細木は初めて見たわ+3
-0
-
113. 匿名 2021/05/31(月) 22:58:15
>>1
まぁ何が言えるかって、主とそのママ友比べたらママとしてもその人のが出来てんだろうね
人も集まるし、人望もあるんだろう
けど主は素直だと思う素直に生きて行って下さい+2
-0
-
114. 匿名 2021/05/31(月) 22:58:20
>>1
いちいち人に言わないだけで、多分嫌いな人はいるよ。
特にママ友なんて誰に利用価値あるか分からないし、誰に足引っ張られるか分からないんだから、深入りすることなくいろんな人と仲良くしていた方が得するからだよ。
+2
-1
-
115. 匿名 2021/05/31(月) 22:59:49
>>97
なにこれ!!www
今年1番面白いかも!www+4
-0
-
116. 匿名 2021/05/31(月) 23:00:14
>>98
>>92でも書き込みしたように人が自分ルールから外れるとすぐに嫌いになるんだね
すぐに人を嫌いになる人は自分も嫌われていることを自覚するといいと思う
人とあまり関わらないタイプが愚痴言うもんかね
自分のことよく理解していないんじゃない?
勝手な想像させてもらうと同調しなかったらいい人ぶってとか、上から目線とか、アドバイスは求めていないとかどちらにせよ主は言いそう
どちらにせよ主が好きではない人の前で愚痴るからそんなことになるんだよ
+0
-1
-
117. 匿名 2021/05/31(月) 23:02:48
>>116
あなたも他人の意見を受け入れられないタイプっぽいけど+3
-0
-
118. 匿名 2021/05/31(月) 23:08:30
実際、勝手に他人のスペースに入ってきて踏み荒らしてくる自己中心的な人間っているからね
関わりたくなくても関わらざるを得ない場合もあるわな
子供が嫌なことされたりしたら許せないし
愚痴を言わないで済むならそれが一番だけど、自分の中に溜め込んでストレス溜めて病気になるより、嫌いになった方がスッキリ出来るかもね+3
-0
-
119. 匿名 2021/05/31(月) 23:09:24
>>72
わかります。
誰とでも仲良くなれる友達が多い人から好意持たれてるけど距離が近過ぎて、、相手も女性なのに毎日連絡してきたり愛してると言ってきたり重過ぎて引いちゃいます。+0
-0
-
120. 匿名 2021/05/31(月) 23:13:45
>>98
博愛主義者(笑)です。
私は好き嫌いをハッキリ表明できる人の魅力が好きだな。そこに育ちの良さを感じる人もいるよね。+0
-2
-
121. 匿名 2021/05/31(月) 23:16:27
>>117
そう?主の書き込みを読んで受け入れて理解しようとしているから書いているんだけどね
あなたは自分の思うような意見でないのは受け入れられていないと思うの?
それこそ同調して「そうそう、そんな人って何を考えているか分からないよねー私も理解不能な人が多くてすぐ嫌いになっちゃう」くらい書き込めば納得だったかな
ごめんね
+0
-0
-
122. 匿名 2021/05/31(月) 23:16:58
>>98
ひどい発言はひどい発言ってだけで留まる。その人の中で、ひどい発言する人=嫌い、じゃないから仲良くするんだろうと思う。職場がギスギスした空気になるのも嫌だし、って思ってるんだろうね+0
-0
-
123. 匿名 2021/05/31(月) 23:19:04
>>121
そんな風には見えなかったよ
急に大人感出してきたけど+0
-0
-
124. 匿名 2021/05/31(月) 23:20:36
博愛主義って都合のいい言葉よね
うちはそういうの嫌い+0
-3
-
125. 匿名 2021/05/31(月) 23:21:49
>>8
今どうしてるんだろう?+0
-0
-
126. 匿名 2021/05/31(月) 23:22:25
学生時代、気に食わない奴を個室に呼び出す先輩がいたんだけど、私はその人を怒らせない様に意見聞いてハイハイ言ってたんだけど、友達は呼び出された時に面と向かって先輩のこと嫌いって言ったんだよね
その後、友達は先輩と仲良くなったの
普通に尊敬しちゃったよ+4
-0
-
127. 匿名 2021/05/31(月) 23:22:50
>>109
横だけど出てると思うよ、その性格の悪さ。
人には悪いところもあれば良いところもある。
あと、あなたが思うより皆あなたをみてない。+6
-1
-
128. 匿名 2021/05/31(月) 23:24:24
人を嫌いにならない人が性格良いって、性格が良いのハードル高過ぎない?+1
-0
-
129. 匿名 2021/05/31(月) 23:26:35
影で愚痴るくらい許してよ+0
-0
-
130. 匿名 2021/05/31(月) 23:26:36
>>1
博愛主義ではないけど嫌いになる人なんてまずいない。営業職でかなりキツい上司がいてゲロ吐きそうなぐらい詰められるけど、根はいい人だし嫌いにならないw
向こうも私を嫌ってるわけじゃないのわかるし
時々人が「あの人大っ嫌い」とか言うの聞くけど、とくに何も嫌な事されてないんだよねw
不倫した矢口とかも嫌うって感覚にならない。矢口自体は別に根っからの性悪とかじゃないと思うし、私の旦那と不倫したわけじゃないからムカつかない+2
-0
-
131. 匿名 2021/05/31(月) 23:26:48
>>126
わかる!誰彼構わず嫌ってるけど、周囲から愛されて信頼されてる友人がいる
誰彼構わず大好きだけど、好かれない私と正反対+3
-0
-
132. 匿名 2021/05/31(月) 23:28:04
>>130
例えばあなたの旦那が不倫して、その相手の事もいいところ探して嫌いにはならないの?+0
-0
-
133. 匿名 2021/05/31(月) 23:31:12
理不尽な事してる人間に対しても、あの人だって良いところはあるとか言い出したらキモいと思っちゃう+0
-0
-
134. 匿名 2021/05/31(月) 23:32:13
>>1
人のこと嫌いにならないし、怒ることもほとんどない。
イラッとした時は態度に出ると思うんだけど、そもそもイラッとする事がほとんどない。
だから悪口も出てこないし、妬み嫉みを抱くこともない。そもそも嫉みとか理解できないから、他人と比べて落ち込むことも無い。
人間関係でも自分と違った意見の方が面白いって感じるし、
説得されて納得するのも好きだし、多分知的好奇心の塊みたいな感じなんだと思う…笑
人の良いと思ったことは素直に口に出して相手に伝えるし、凄いと思ったことは素直にリスペクトするから、天真爛漫だと思われやすいし。
たまに居る話通じない人に、呆れることはあっても嫌いにはならないし、
人としてダメな事をしてる人には注意する事もあるけど、嫌い、とはまた別の感情が働いてる。
純粋?すぎて私頭おかしいのかなって、小学生の頃からずっと思ってる。
20代前半だけど、未だに私と同じ価値観の人と会ったことがない。+1
-0
-
135. 匿名 2021/05/31(月) 23:34:29
私は博愛ぽい傾向あるなーと思うけど、別に心は狭いし、むかついたりするし、距離を取ったりはする。でも全ての人の幸せは願ってる。
嫌なことをされたら、心を乱されないように距離を取るけど、その人の幸せは願ってる。
嫌な気持ちになりたくないので心はオープンじゃありません。+3
-0
-
136. 匿名 2021/05/31(月) 23:43:48
私精神科の看護師してるけど、誰かへの苛立ちをうちに溜め込む人や自分のせいだと思っちゃう人が鬱になりやすい
自然に博愛主義の人は良いけど、それ以外の人を性格が悪いとか言わないで欲しい
いいじゃん悪口、愚痴、言っても良いんだよ
好きや嫌いがあって当たり前なんだから+2
-0
-
137. 匿名 2021/05/31(月) 23:58:07
>>132
よこ。友人知人でシュミレーションしたけど、夫の不倫相手でも嫌いになれなかった。
自然と疎遠になるだろうけど、嫌いとか人格否定とは違うんだよね。+0
-0
-
138. 匿名 2021/06/01(火) 00:06:21
>>124
うちwwwwww+0
-0
-
139. 匿名 2021/06/01(火) 00:08:35
>>132
コメ主
昔婚約者に本気の浮気されて婚約解消になったけど(遠距離恋愛しててサプライズで会いに行ったら別の女性が出てきた)、別に相手の女性に腹は立たなかったよ。彼氏には時期がかぶってた事に対してムカついたけど別に恨んでない。私に冷めて向こうに惚れたってだけ。
だってどんだけその女性が彼にアプローチしたんだとしても彼がなびかなければいい話だし、私の事が好きだったなら向こうは選ばなかったはず。結局私と彼の問題。
彼女はただ彼を好きになっただけだから腹は立たない。
不倫されて相手女性に矛先向ける人いるけど、旦那が悪いんだろといつも思う+5
-0
-
140. 匿名 2021/06/01(火) 00:25:39
約束のネバーランドのエマって博愛主義者?
なんかすごいイライラしたんだよなーw+2
-0
-
141. 匿名 2021/06/01(火) 00:26:14
>>10
それは、博愛じゃない😛+3
-0
-
142. 匿名 2021/06/01(火) 00:32:27
>>103
ふふふ+0
-0
-
143. 匿名 2021/06/01(火) 00:43:40
博愛主義でしたが、いいように利用されることが多かったので、警戒主義に変更しました。
博愛主義時代の方が楽しかったな。
(気を張らなくて良かったから。)+0
-0
-
144. 匿名 2021/06/01(火) 00:49:30
犯人や事故加害者に対してはどう?
家庭環境や他人との出会いが異なれば、犯罪者になる必要はなかったんじゃないかと思うんだよね。
事件を起こしても罪を償ったら幸せになって欲しいとも思うけど、ここでは共感されづらいんだよね。+0
-0
-
145. 匿名 2021/06/01(火) 01:42:12
自分はみんな嫌いって言ってるけど、きっと根はいい人なはず!と思ってわかり合おうとしてケガするタイプなのでもっと切り捨て上手になりたいです。+0
-0
-
146. 匿名 2021/06/01(火) 01:48:33
>>1+1
-0
-
147. 匿名 2021/06/01(火) 02:07:19
>>4
みんな友達みんなマブダチみたいに誰とでも仲良くなれて、その人自身もフレンドリーだからみんなに好かれてる友達がいるんだけど、そ◯かと知ってその距離の近さを怖く感じてしまった。
私はある程度距離置いて付き合ってるんだけど、みんなは家行き来したり家族ぐるみで仲良くしてるみたいなんだけど、特に気にならないのかな…
+2
-0
-
148. 匿名 2021/06/01(火) 07:40:31
>>8
アニマル梯団の末路を見てこの人の言うことを信じる人はいるのだろうか?(笑)+0
-0
-
149. 匿名 2021/06/01(火) 08:09:27
>>147
私が友達の前で宗教の話したことあるんだけど、その子がそ〇かだった。めちゃくちゃ気まずい空気になったけどそれ以来お互いそんな話しなくなった。何十年も仲良くしてるけど1度も勧誘された事ない。そしてその子がめちゃくちゃ優しくて良い子!布教活動一生懸命やってるとかそんなんだったら少し気になるけど、そうじゃなかったら大丈夫。その子の場合は逆にそういう理由で付き合いやめたら勿体ない気がしてる+0
-0
-
150. 匿名 2021/06/01(火) 08:42:35
嫌いになるほど関心がないから可もなく不可もなく誰とでも穏やかに付き合ってます。
育休後の時短勤務で周りの人に迷惑かけることもあるから新入社員の子にも敬語で丁寧に接してる。
人を嫌いになったり怒りや妬みを感じるエネルギーがもったいない。
正直他人はどうでもいい。+0
-0
-
151. 匿名 2021/06/01(火) 08:47:09
私も嫌いな人がいない。でも、それをママ友に言ったら「ガルママちゃんは嫌いになるほど人と関わってないだけでしょ」と言われてしまった。+1
-0
-
152. 匿名 2021/06/01(火) 09:37:01
>>1
私の彼氏がそんな感じです。話を聞いていると「人それぞれだから。俺には関係ない」と距離があり知人=友人というくくりらしい。
あまり干渉しないから嫌いになるほどにはならないという感じらしい。+0
-0
-
153. 匿名 2021/06/01(火) 10:22:03
人を嫌いになる人って嫌いな部分に目が行きがちだし、何やっても気に入らない!って感じだけど、良いところとか好きなところに注目して人付き合いしたらそんなに人嫌いにならないよ。+3
-0
-
154. 匿名 2021/06/01(火) 11:58:41
嫌いな人、というより
どうでもいい人ならいっぱいいる。+0
-0
-
155. 匿名 2021/06/01(火) 14:00:04
>>1
実際は人を嫌うのが面倒で、人に興味なくて
人を(友達含め)好きになるという感情もなくて
ただ表向きみんなと仲良かった。
人への感情が死んでた。もちろんそうじゃない人もいると思うけど。+0
-0
-
156. 匿名 2021/06/01(火) 15:17:02
>>16
芸能人胡散臭さ2トップ+0
-0
-
157. 匿名 2021/06/01(火) 15:25:07
>>1
義理両親と同居で、朝から晩までボロ雑巾のようにコキ使われて、お膳立てしたご飯は文句つけられ、身の回りの世話をして、自分は台所で立ちながらご飯、風呂は一番最後。全ての行動をチェックされて詮索や干渉される。実家に帰ったら許さないと家に閉じ込められる。子供の出来が悪いは嫁の血統だと罵られる。
こんな義理両親だったとして好きと言えるのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する