-
1. 匿名 2021/05/31(月) 11:56:57
最近漫画家の先生方がお亡くなりになるニュースが続きましたね。
世にでている漫画は数多く、作者が亡くなってしまった漫画は読者が自ら読みたいと思わないとどんどん埋もれていってしまうと思います。
読者に出来るのはこんな漫画があると語り継ぐことかなと思いトピックをたてました。
トピックの主旨からおすすめする作品は故人のものに限定したいので、不謹慎に感じる方がいたらすみません。
(注:他の漫画トピックと見分けがつきやすいように遺作記載しましたが、未発表のものだけでなく作者がお亡くなりになっている方の漫画なら何でも構いません)
長くなってしまったのでトピックがたってから、おすすめを書きたいと思います。+20
-0
-
2. 匿名 2021/05/31(月) 11:57:11
ブラックジャック+113
-3
-
3. 匿名 2021/05/31(月) 11:57:39
アンパンマン!+35
-3
-
4. 匿名 2021/05/31(月) 11:57:46
はだしのゲン+25
-16
-
5. 匿名 2021/05/31(月) 11:57:51
ひとまずベルセルク
未完となってしまって本当に無念+44
-7
-
6. 匿名 2021/05/31(月) 11:58:15
スタン・リー+1
-2
-
7. 匿名 2021/05/31(月) 11:58:24
手塚治虫は天才だ+109
-3
-
8. 匿名 2021/05/31(月) 11:58:29
ハンターハンター
日本国民に我慢を教えてくれる+1
-22
-
9. 匿名 2021/05/31(月) 11:58:44
エビちゅ+3
-23
-
10. 匿名 2021/05/31(月) 11:59:13
レディリン
強く優しく美しく+4
-2
-
11. 匿名 2021/05/31(月) 11:59:19
ドラゴンボール
知っておくと世界中の人と友達になれる+12
-24
-
12. 匿名 2021/05/31(月) 11:59:37
手塚治虫 藤子F不二雄 石ノ森章太郎
は鉄板かな
+49
-1
-
13. 匿名 2021/05/31(月) 12:00:05
土田世紀
私は編集王が1番好きだった+4
-2
-
14. 匿名 2021/05/31(月) 12:00:23
さくらももこ。さるのこしかけ。
ユーモアさが好きだった。+32
-6
-
15. 匿名 2021/05/31(月) 12:00:33
手塚作品+84
-3
-
16. 匿名 2021/05/31(月) 12:00:44
>>8
え?わざと?+2
-2
-
17. 匿名 2021/05/31(月) 12:01:16
>>11
ご存命だよ?+32
-1
-
18. 匿名 2021/05/31(月) 12:01:27
夏目アラタの結婚+0
-6
-
19. 匿名 2021/05/31(月) 12:01:29
この世界の片隅に+3
-10
-
20. 匿名 2021/05/31(月) 12:01:54
実際に亡くなられたかどうかは分からないけど、漫画を描かなくなった方がたくさんいて、残念だなと思うことはある+30
-2
-
21. 匿名 2021/05/31(月) 12:02:11
吉野朔実さん
「ジュリエットの卵」「いたいけな瞳」「Eccentrics」などが有名だけど個人的には「HAPPY AGE」が好き+9
-2
-
22. 匿名 2021/05/31(月) 12:02:25
いちご100%+0
-8
-
23. 匿名 2021/05/31(月) 12:02:43
>>5+23
-3
-
24. 匿名 2021/05/31(月) 12:03:19
犬丸りん
おじゃる丸大好き+9
-1
-
25. 匿名 2021/05/31(月) 12:03:21
和田慎二先生の作品❗
スケバン刑事、ピグマリオ、超少女明日香シリーズなど数々…他にも沢山の作品がありますが本当に希代のストーリーテラーだし面白いし名作揃いです
絵柄があまり変わらなかったのも良い✨+46
-1
-
26. 匿名 2021/05/31(月) 12:03:28
水木しげる先生
自身の戦争体験、妖怪、鬼太郎…素晴らしい世界を残して下さいました。
先生の漫画は芸術品です。+52
-1
-
27. 匿名 2021/05/31(月) 12:03:35
このトピ遺作か!
じゃあ手塚治虫と藤子・F・不二雄と三浦健太郎だな+7
-0
-
28. 匿名 2021/05/31(月) 12:03:36
+12
-1
-
29. 匿名 2021/05/31(月) 12:03:37
クレヨンしんちゃん+19
-0
-
30. 匿名 2021/05/31(月) 12:04:33
>>10
懐かしい!
確か月刊誌ひとみの連載よね?
作者亡くなったの?+3
-0
-
31. 匿名 2021/05/31(月) 12:05:28
>>8
冨樫亡くなったのか😱+0
-15
-
32. 匿名 2021/05/31(月) 12:05:59
>>21
少年は荒野をめざす
も良かったね
+9
-1
-
33. 匿名 2021/05/31(月) 12:06:19
大友克洋のAKIRA+1
-11
-
34. 匿名 2021/05/31(月) 12:07:16
ドラえもん+18
-0
-
35. 匿名 2021/05/31(月) 12:07:36
>>15
名作だね。5年前に初めて読んで衝撃を受けた。もっと前に読んでいたらよかったのにと後悔した。+12
-0
-
36. 匿名 2021/05/31(月) 12:07:42
後世に漫画は伝えたくない。小説を伝えなさい。+2
-18
-
37. 匿名 2021/05/31(月) 12:07:46
ジャングル大帝。
ライオンキングがジャングル大帝のオマージュだと言われてるけど、内容のクオリティが全然違う。ジャングル大帝は動物と人間の共存を描いた作品。+33
-3
-
38. 匿名 2021/05/31(月) 12:09:22
もう若い世代は手塚治虫とか読まないよ。
その世代の自分ですら今の漫画の方が面白いと思うし+5
-39
-
39. 匿名 2021/05/31(月) 12:09:32
ドラえもん+1
-0
-
40. 匿名 2021/05/31(月) 12:09:42
手塚治虫は結局どれが遺作なの?+3
-7
-
41. 匿名 2021/05/31(月) 12:10:06
アドルフに告ぐ
あの時代、あの土地にいた手塚先生だから描けた漫画だと思う+34
-0
-
42. 匿名 2021/05/31(月) 12:10:16
森永あい
山田太郎ものがたり
僕と彼女の✖︎✖︎✖︎
歴史に名を残すような仰々しいタイプの作品じゃないけど、大人になっても大好きでちょこちょこと電子書籍も持ってる。+8
-2
-
43. 匿名 2021/05/31(月) 12:10:29
ドラえもん
22世紀生きてる人に読んでほしい+9
-0
-
44. 匿名 2021/05/31(月) 12:10:48
太平洋戦争で片腕失いながらも漫画描き続けるさた水木しげるさん
ご冥福をお祈りします。+27
-0
-
45. 匿名 2021/05/31(月) 12:11:37
イタキス+19
-1
-
46. 匿名 2021/05/31(月) 12:11:49
あさぎり夕+9
-0
-
47. 匿名 2021/05/31(月) 12:11:54
漫画は子供に悪影響だから伝えなくていい。
あんな害悪なものがあるから真似をして人に危害を加える子供が後を絶たないんだし。+1
-34
-
48. 匿名 2021/05/31(月) 12:11:59
>>13
編集者モノならこれが傑作と思う+3
-0
-
49. 匿名 2021/05/31(月) 12:12:02
>>7
あの方は神様だから+17
-0
-
50. 匿名 2021/05/31(月) 12:12:35
>>47
はいはい。+9
-0
-
51. 匿名 2021/05/31(月) 12:12:41
多田かおる
愛してナイト+9
-1
-
52. 匿名 2021/05/31(月) 12:13:15
>>38
23だけど小学校の図書館にはブラックジャックがあって多くの生徒が読んでたけどな
+23
-1
-
53. 匿名 2021/05/31(月) 12:13:49
>>11
知名度調査したら
ポケモン、ドラえもん、キティちゃん
とかのほうが外国認知度たかかった+2
-0
-
54. 匿名 2021/05/31(月) 12:14:37
>>38
絵がね受け付けないんだよね
リメイクとかあるのかな?
手塚治虫の漫画最後まで読んだことないわ+4
-18
-
55. 匿名 2021/05/31(月) 12:16:07
>>11
勝手に亡くなったことにしないで+6
-0
-
56. 匿名 2021/05/31(月) 12:16:15
多田かおる+21
-1
-
57. 匿名 2021/05/31(月) 12:17:26
手塚治虫はあの丸っこい絵がいいんだわ
他の人がリメイクで描いたらどんなに絵が上手くても私はダメだ+26
-0
-
58. 匿名 2021/05/31(月) 12:17:47
存命の方の作品出すなよ+16
-0
-
59. 匿名 2021/05/31(月) 12:21:06
星野架名先生 緑野原学園シリーズ
あまり有名じゃないけど個人的には伝えていきたい
+1
-0
-
60. 匿名 2021/05/31(月) 12:23:35
>>5
個人的にはダラダラと続けていた印象がある。
何度も、これで終わりというタイミングはあったはず。
+3
-3
-
61. 匿名 2021/05/31(月) 12:24:49
>>54
ヤングブラックジャック思い出した。医学生時代の話。不必要に半裸、全裸のイメージ画像とかあって何かホモホモしいけどね。+3
-0
-
62. 匿名 2021/05/31(月) 12:24:54
未完ゆえ、良い作品だと言われることに違和感はある。+5
-0
-
63. 匿名 2021/05/31(月) 12:25:36
>>8
作者ご存命でしょうに+8
-0
-
64. 匿名 2021/05/31(月) 12:25:43
>>47
漫画を規制してもドラマや映画、YouTubeとかから影響を受けてくるから何も変わらないと言われてるのにまだこんな事を言ってる人がいるのかw+10
-0
-
65. 匿名 2021/05/31(月) 12:25:57
多田かおる
イタズラなKiss+8
-0
-
66. 匿名 2021/05/31(月) 12:26:22
+1
-8
-
67. 匿名 2021/05/31(月) 12:26:37
進撃の巨人!+1
-2
-
68. 匿名 2021/05/31(月) 12:27:53
皆「遺作」というところ読んでない+17
-0
-
69. 匿名 2021/05/31(月) 12:28:11
ちばあきお
キャプテン+5
-0
-
70. 匿名 2021/05/31(月) 12:28:25
>>47
こんなこと言う人、この令和の世の中にもいるんだね。カルチャーとして確立して長らくたってるけどね。+9
-0
-
71. 匿名 2021/05/31(月) 12:29:06
>>2
間違いない+14
-0
-
72. 匿名 2021/05/31(月) 12:29:56
はみだしっ子+7
-0
-
73. 匿名 2021/05/31(月) 12:30:14
存命中の人の作者出してる人は「故人」と「遺作」をググってから出直しておいで+14
-1
-
74. 匿名 2021/05/31(月) 12:30:20
>>15
自分の経験が影響してくるから、読む年齢によって場面やセリフの解釈や思いが違ってくる。
他に漫画もそうだろうけど、手塚作品は特に感じる。火の鳥はその中でも特に。+24
-0
-
75. 匿名 2021/05/31(月) 12:34:25
>>26
左翼のおじいちゃんのイメージしかないや
慰安婦の漫画とか書いてたよね+1
-9
-
76. 匿名 2021/05/31(月) 12:36:39
MWムウ+4
-0
-
77. 匿名 2021/05/31(月) 12:37:47
>>10
レディリンはアニメのタイトルじゃない?
漫画はレディ!!
だった気がする、、、+2
-0
-
78. 匿名 2021/05/31(月) 12:38:35
>>2
ブッタ、火の鳥も+16
-0
-
79. 匿名 2021/05/31(月) 12:39:31
また未成年が人を刺してみたかったという理由で通り魔をしたそうだ。
こういう漫画があるから未成年が漫画でやってた事をしてみたいという悪影響を受けて犯罪を犯すんだよ。
漫画やアニメは今すぐ全部燃やしてしまった方がいい。
こんなもん後世に残す必要はない。百害あって一利なし。+1
-15
-
80. 匿名 2021/05/31(月) 12:43:12
釣りキチ三平とかはどうだろうね
名前がポリコレ的にアウトだけど、変えちゃいけないよね
あの生き生きとした水と魚の絵は素晴らしいと思う+16
-0
-
81. 匿名 2021/05/31(月) 12:48:16
ハンターハンター
個人的にこれより面白い漫画にまだ出会ったことない
ファンでも把握が難しいくらい作りに作り込まれてる設定に感動する+0
-3
-
82. 匿名 2021/05/31(月) 12:48:47
>>81
すいません、故人だった…+2
-0
-
83. 匿名 2021/05/31(月) 12:51:33
>>14
忘れちゃいけない
“ちびまる子ちゃん”
“ミラクルずきんちゃん”
“コジコジ”+6
-0
-
84. 匿名 2021/05/31(月) 12:52:45
>>38
中学生の姪がハマってますよ。ブラックジャック、火の鳥、アドルフに告ぐを私の本棚から貸し出し中です。私も全然手塚治虫世代じゃないけど。+18
-0
-
85. 匿名 2021/05/31(月) 12:55:11
>>13
亡くなった時の年齢が若くて驚きました
俺節は若者が描いてたなんて
ものすごく絵が上手だった+6
-0
-
86. 匿名 2021/05/31(月) 12:55:21
>>67
間違ってプラス押したけど、このトピ故人の漫画家を語るトピだよ。遺作だけを語るトピかはわからないけど。+3
-0
-
87. 匿名 2021/05/31(月) 12:56:49
主です。皆さん色々な作品ありがとうございます。
私はまず忘却の首と姫(忘却のしるしとひめ)を紹介したいです。
作者様の連載デビュー作で、首のない160歳の王様と 15歳のお姫様の純愛物語です。THE少女漫画!これぞはなとゆめと微笑ましさや世界観が大好きでした。
残念ながら作者様が胃癌で亡くなり7巻で未完の完結となりました。+2
-1
-
88. 匿名 2021/05/31(月) 13:05:23
主です。トピタイが紛らわしかったようで申し訳ありません。
こちらのトピックは作者様がお亡くなりになっている方の漫画をお勧めするトピックとなります。
一応再周知させていただきます。+7
-0
-
89. 匿名 2021/05/31(月) 13:08:44
空野みじん子の
輝くキッス+2
-0
-
90. 匿名 2021/05/31(月) 13:13:13
妖狐×僕SS(いぬぼくシークレットサービス)
読む層は選ぶけど、かわいい女の子にイケメンのあやかしもの。単純な話かと思っていたら後半のドシリアスな展開は読者の心臓をえぐった。
人気が出てアニメ化もし漫画の完結後、作者様の訃報を知った時は、今絶頂期の方がと信じられなかった。+3
-1
-
91. 匿名 2021/05/31(月) 13:17:22
>>87
「遺作」限定にしたのは何か意図があるんですか?+0
-0
-
92. 匿名 2021/05/31(月) 13:19:28
>>87
トピタイに「遺作」とあるけど、本文では遺作限定してないんですね、見落としましたすみません+1
-1
-
93. 匿名 2021/05/31(月) 13:36:04
>>74
わかる
子供の頃は表面的な事柄だけ理解してたけど年取ったら奥深い事 何か語りかける事がわかるようになってきた
色々経験したからかな+10
-0
-
94. 匿名 2021/05/31(月) 13:44:55
>>41
だよね。手塚先生は戦争で散々な目に遭われてますしあの世代だからリアリティがあるよね
戦争の理不尽さや国の思想に振り回される人間の弱さをわかりやすく書かれている
今はいい時代になったって思うよ+8
-0
-
95. 匿名 2021/05/31(月) 13:50:16
>>40
火の鳥は未完ですよね
他にもいくつかあります+12
-0
-
96. 匿名 2021/05/31(月) 14:16:47
カムイ伝。
(外伝じゃなくて、『カムイ伝』)
とにかくスゲーから世界中の人に読んで欲しい。+4
-0
-
97. 匿名 2021/05/31(月) 14:19:53
>>96
いまトピ主さんの追記に気付きました!
すみません、
白土三平先生はご存命です!+3
-0
-
98. 匿名 2021/05/31(月) 14:20:52
後世の人が見たら、今の自分に例えたら江戸時代の絵巻物を見せられてるような気持ちなのかな+0
-0
-
99. 匿名 2021/05/31(月) 14:23:22
男塾+0
-0
-
100. 匿名 2021/05/31(月) 14:24:42
RAINBOW-二舎六房の七人-
戦後の日本、戦争でどん底に落とされた子供達の悲惨さがすごい+0
-0
-
101. 匿名 2021/05/31(月) 14:35:25
>>30
3年前まではコミケにも出てらしたので
まだお元気だと思います!
+1
-0
-
102. 匿名 2021/05/31(月) 14:40:59
>>100
自己レス
遺作となってるの見落としてました
すみませんでした+0
-0
-
103. 匿名 2021/05/31(月) 15:56:32
>>9
私は大好きだよ+1
-0
-
104. 匿名 2021/05/31(月) 15:57:55
>>68
主が、>>1で、
注:他の漫画トピックと見分けがつきやすいように遺作記載しましたが、未発表のものだけでなく作者がお亡くなりになっている方の漫画なら何でも構いません
と書いてたから、故人の漫画なら遺作でなくて構わないと解釈してたわ+5
-0
-
105. 匿名 2021/05/31(月) 17:16:40
>>5
ガッツとキャスカには幸せになってほしかった
未完になってしまったけど作者がハッピーエンドにする予定と言っていたのがせめてもの救いか+9
-0
-
106. 匿名 2021/05/31(月) 17:41:29
明智抄先生の作品全て、埋もれてほしくないなぁ。
「始末人シリーズ」のシュールさは今読んでも古くないと思う。SFの「サンプルキティ」シリーズは、作品毎には完結してるけど、多分、全てのシリーズを繋ぐような別のお話が作者の中にあったと思う。全部読みたかった。+2
-0
-
107. 匿名 2021/05/31(月) 19:28:56
>>9
伊藤先生 まだまだ元気よ+1
-0
-
108. 匿名 2021/05/31(月) 19:40:06
>>86横から
遺作だけじゃなくて故人の漫画なら良いと1に書いてますよ+0
-0
-
109. 匿名 2021/05/31(月) 19:41:48
>>68
貴女は全体を読んでない+1
-0
-
110. 匿名 2021/05/31(月) 20:01:30
>>5
ガッツが不遇すぎるので最後は報われて欲しかった+3
-0
-
111. 匿名 2021/05/31(月) 20:02:45
>>11
勝手にこ ろ す な+2
-0
-
112. 匿名 2021/05/31(月) 20:05:12
>>41
中学生の時に読んで衝撃を受けたよ
すごい作品だよね+3
-0
-
113. 匿名 2021/05/31(月) 20:09:28
>>47
感動的な作品はたくさんあったけど、それで平和になったかい?そういうことだよってビートたけしが言ってた+1
-0
-
114. 匿名 2021/05/31(月) 22:23:24
>>40
どろろも未完。
むしろきちんと終わった作品の方が少ないんじゃ・・・。ブラックジャックもふわふわした終わり方でしたね。+2
-0
-
115. 匿名 2021/05/31(月) 22:27:34
>>38
手塚作品は奥深いから"お子様"には本当の良さがわからないんだよ。+1
-0
-
116. 匿名 2021/05/31(月) 23:53:21
はみだしっ子
+1
-0
-
117. 匿名 2021/06/01(火) 00:17:44
>>38
今22だけどブラックジャックが全巻ある家庭で育ったから熱烈な手塚信者だよ
自分の意思で海のトリトンとふしぎなメルモと火の鳥のヤマト編から生命編までは買ったしマンガワンで掲載されていた手塚作品は毎週見ていた
ヤングブラックジャックもなんだかんだ全巻買った
あれときどきマイナーな手塚キャラがちょろっと出てくるのが面白いんだよね+1
-0
-
118. 匿名 2021/06/01(火) 04:42:21
レース鳩アラシ
物凄い名作+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する