ガールズちゃんねる

ゲームが続かない【やる気出ない】

135コメント2021/06/24(木) 12:17

  • 1. 匿名 2021/05/30(日) 16:00:34 

    主は学生の時からゲーム好きで主にプレイステーションで遊んできました。

    現在34歳ですが、最近クリアまでゲームが続きません。面白くない訳ではないです、忙しい訳でもないです、ただ面倒くさくなります。

    途中で投げてるものが数個あるのが気になっててちゃんとクリアしたいです。
    同じような方いらっしゃいますか?

    +136

    -1

  • 2. 匿名 2021/05/30(日) 16:01:28 

    ゲームが続かない【やる気出ない】

    +6

    -5

  • 3. 匿名 2021/05/30(日) 16:01:37 

    ゲームが続かない【やる気出ない】

    +17

    -3

  • 4. 匿名 2021/05/30(日) 16:01:38 

    全部一週間くらいで飽きて放置。

    +57

    -0

  • 5. 匿名 2021/05/30(日) 16:01:40 

    老化です

    +71

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/30(日) 16:01:42 

    私もモンハンライズ放置して3週間経ったよ

    +22

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/30(日) 16:01:59 

    わかるけどそれ老化だよね…

    +75

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/30(日) 16:02:41 

    実際昔ほどの情熱はなくなったよね

    +70

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/30(日) 16:02:52 

    >>1
    大丈夫このトピでみんな同じようなこと言ってた
    ゲームで老化を感じた瞬間part3
    ゲームで老化を感じた瞬間part3girlschannel.net

    ゲームで老化を感じた瞬間part3キャラが多いと名前が覚えられない

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/30(日) 16:03:04 

    わかる
    何故か分からないけど途中で面倒くさくなっちゃう
    若い頃はずっとやってたのにな

    +86

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/30(日) 16:03:26 

    >>3
    私いまヴェスペリアやってる
    エターニアは途中で放り出しちゃった

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/30(日) 16:04:07 

    ラスボスまでにサブクエストこなすぞ!

    飽きてラスボス行かずに放置

    が増えてしまった
    仕方ない体力も昔ほど無いし続けるのしんどい

    +65

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/30(日) 16:04:16 

    ゲームが続かない【やる気出ない】

    +13

    -3

  • 14. 匿名 2021/05/30(日) 16:04:23 

    耐久戦できないから、若い時よりも余計にマッハでクリアするようになったわ。
    最近のゲームはメインストーリーだけなら超早く終われるからありがたい

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/30(日) 16:04:27 

    私もまさか自分がこんなに熱が無くなるとは思わなかった
    ふとやりたくはなるんだけど30分もやったら満足するというかこれ以上できないってなる

    +84

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/30(日) 16:04:30 

    わかります、昔はドラクエもFFを夜通しやってた。マリオカートもドンキーコングも家族の中で一番うまかった。
    37歳になった今、子供たちに誘われてももうゲームする気力がないww

    +25

    -2

  • 17. 匿名 2021/05/30(日) 16:04:30 

    やり始めたらやるんだけど一回何かのタイミングでやらない時が続くとソフトにホコリかぶってるよw

    +48

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/30(日) 16:04:37 

    わかります。
    セールで買ったのが3つ程放置。
    悲しいけど昔のようにできなくなってしまった。

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/30(日) 16:04:48 

    まず、OPの長いムービーから最初の操作説明みたいな段階で飽きる

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/30(日) 16:05:06 

    うらやましい!
    専業だから一日中やっちゃう
    飽きたい

    +3

    -17

  • 21. 匿名 2021/05/30(日) 16:05:08 

    >>1
    これを期にゲーム卒業

    +1

    -6

  • 22. 匿名 2021/05/30(日) 16:05:32 

    昔はゲーム何時間でもやってたけど、今はなんか面白いと思わなくなった。
    自粛期間でswitch買ったけど、1回しかやってない

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/30(日) 16:05:33 

    もうクリアするまでの体力がない
    ソフトは買ったまま開封しないで置いたりしてる

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/30(日) 16:05:37 

    子供の頃はやりたくてしかたなかったのに、今は興味が全くわかなくなった
    なんでだろう

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/30(日) 16:06:12 

    RPG大好きだったけど途中ストーリー外のところまでクリアしていこうと思うと途中でダレてしまう。
    最近は映画とかアニメで結構満足してる。受け身になっていくのは老化か…

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/30(日) 16:06:26 

    >>21
    何で?ゲーム卒業したいといってる訳でもないのに?

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/30(日) 16:06:46 

    >>24
    老化

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2021/05/30(日) 16:06:54 

    ゲームもそうなんだけど、漫画や小説も長くなって話が込み入ってくると面白くてもリタイヤしてしまう。

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/30(日) 16:07:16 

    3Dになってから興味を持てなくなった
    絵本みたいな世界が好きだったのに

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/30(日) 16:07:57 

    最近、ゼルダの夢をみる島をやっとのことでクリアした。
    昔プレイして、なんとなくのストーリーとか尺が分かってるものでもこの有様。
    新しいものをプレイする気力なんてない。
    アラフォーです。

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/30(日) 16:07:58 

    >>1
    小学生の時はマリオのゲームが大好きだったけど大人になった今はマリオは全くやらなくなって今はあつ森とか牧場物語に熱中してる。系統が変わってきた。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/30(日) 16:08:03 

    根本的なこと言っちゃうけど、別にやらなきゃいけないことじゃないから、やりたくないならやらなければいいと思う
    経験値増えて、子供の頃とは同じ感覚ではないと思うもん

    +6

    -12

  • 33. 匿名 2021/05/30(日) 16:08:11 

    老化というより成長だと思いたいw
    ゲームする時間があるなら他にやりたいことができた

    +11

    -3

  • 34. 匿名 2021/05/30(日) 16:08:24 

    ゲームもコミュニケーションツールだからね
    元々ゲーム好きじゃなかったとか 

    +0

    -8

  • 35. 匿名 2021/05/30(日) 16:08:50 

    若い時は徹夜でゲームできてたのに、今はずっと座ってゲームする集中力がなくなった
    YouTubeで他人のゲーム動画見てるのが楽

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/30(日) 16:08:54 

    〇〇の新作!とか言われても全然ワクワクしないし
    起動するのもめんどい
    スマホゲーは最初のチュートリアルで挫折

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/30(日) 16:08:57 

    シナリオを読むのがもうめんどくさい
    飛ばしまくって何やってるのかわからなくなることが増えて放置しだしたわ
    老化なのかw

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/30(日) 16:09:34 

    次の展開にワクワクしなくなっちゃった。
    たぶん色んなゲームやりすぎて、あ〜こういうパターンね…みたいな思考になってる。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/30(日) 16:09:35 

    30代半ばくらいになるとゲームでも何でも長いのは無理になった。
    同じこと何時間も出来なくなる。昔は徹夜でも平気だったのに面白くてもダメ。集中力がもたない…

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/30(日) 16:09:35 

    老化だよねー
    若い時はネトゲ20時間とかやってたけど、今はもう面白そう!と思っても買って終わりなことが多い

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/30(日) 16:09:36 

    久しぶりにドラクエ7を始めたけど、やっぱり石板集めが面倒で投げ出した。笑

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/30(日) 16:09:38 

    ゲーム自体は好きだけど
    任天堂系やカトゥーン系のキャラや
    アニメみたいな絵柄のゲームに全く魅かれなくなった

    最近はシステムがあまり難しくない洋ゲーばかりやってる

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/30(日) 16:10:09 

    昔はやり込み要素が多い方が楽しめたのに、今はシンプルなパズルやリズムゲームみたいなのが一番楽しい
    複雑なシステムが多いとうんざりしてやる気をなくす

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/30(日) 16:10:10 

    アラサーだけど昔ほどの熱量がなくなってしまって、FF14を放置してる。メインストーリーを追うのもしんどくなってエンドコンテンツも予習必須だからついていけない…

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/30(日) 16:10:12 

    プレステ派かー。歳はほぼ同じだが俺は64派だったからなぁ。

    でも気持ちはわかる。
    子供の頃は1つのゲームを、例えこれ糞ゲーなんじゃないかと思っていても大事に大事に遊んだけど、大人になってからは、よほど中毒性があるゲームじゃないとある程度のところでもういいやってなっちゃうね。

    分かりやすい例を挙げると、
    ブレスオブザワイルドはラスボス倒してからも何百時間も遊んだけど、
    マリオオデッセイはラスボス後はもういいやってなっちゃう。ラスボス倒した段階では多分クリア率でいうなら50%もいってない、つまりまだまだやり込み要素や知らないステージとか盛り沢山だと思うけど、もういいやって。

    何が違うのかな。
    一つは癒しかな。マリオも割と癒されるけど、ブレワイに比べたら超高級エステと自分で踏むタイプの市販の足ツボマッサージくらいの差があるからな。

    +1

    -23

  • 46. 匿名 2021/05/30(日) 16:10:19 

    >>28
    ズレちゃうけど、短編小説の話一つですら読めない。
    まず名前を覚えるのが大変

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/30(日) 16:10:25 

    >>34
    基本ボッチプレイ…

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/30(日) 16:10:42 

    ゲームが続かない人って
    もしかしてテレビや映画も続かなくなってない?
    私がそうなんだけど

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/30(日) 16:10:59 

    オンラインマルチありきオープンワールドが多すぎてやる気出ない
    あとは液晶の目の疲れ、3Dで画面酔いとかあるから続かないし、アクション系も苦手で最近のRPGはやる時とやらない時の差が激しい
    ドット絵のFFやDQは未だにやる

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/30(日) 16:11:03 

    龍が如く維新
    放置して2ヶ月くらいたつ。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/30(日) 16:11:22 

    ラスボス手前まで行くと
    もうすぐこのゲームが終わっちゃう、、、って躊躇してゲームしなくなる。
    いつの間にかどうでも良くなって新しいゲームがしたくなる。
    ダメ人間だな自分。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/30(日) 16:11:33 

    >>32
    そりゃそうだけど、切ないよねって話じゃないの?

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/30(日) 16:11:39 

    私もできなくなったー。
    ドラクエ11も最後の城?の魔王城前までやって肝心の魔王城に行かず…
    ダンジョンで長時間費やすのがもう無理。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/30(日) 16:11:43 

    ファミ通を愛読して、ゲームの攻略本をワクワクしながら読み込んでいたあの情熱は何だったのか...

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/30(日) 16:13:08 

    >>48
    映画は子供の頃より見るようになったな
    テレビは内容によるけどあんま興味なくなった...

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/30(日) 16:13:15 

    >>51
    それは若い時からあるなぁ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/30(日) 16:13:40 

    RPG好きだったんだけど、社会人になってからは平日は忙しくてゲームやる時間がない
    休日にやろうとするけど、ストーリーを忘れてしまってここからどうすればいいか分からなくなる
    そして放置することが多くなった

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/30(日) 16:13:41 

    >>49
    私は逆にオープンワールドじゃないと無理
    決まったシナリオを決まった手順で粛々とやる気力がわかない
    ゲームの中で通行人を眺めたり人が動物と戦ってるのを無意味にだらだら見てしまう

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/30(日) 16:15:57 

    ゲームも漫画もどれもしんどくなった

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/30(日) 16:16:06 

    スイッチで面白そうなゲーム(主にDL専用)を見つけて買っても全然遊びません。
    私が買うのは安価だからボリュームが足りないところもありますが、あまり楽しくないです。
    結局大手のゲームばかり遊んでます。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/30(日) 16:16:14 

    >>51
    わかりすぎる!自分が育てたパーティに感情移入しすぎて世界観が一つ終わることが怖いというか…。
    でも結末は気になるので、数年後にYouTubeとかでエンディングだけ見たりする笑

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/30(日) 16:17:18 

    >>21
    する理由は?
    廃人でもあるまいし

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/30(日) 16:18:17 

    ガル民とゲームやりたい
    できればMMOとか

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/30(日) 16:18:30 

    >>12
    私もRPGやってもラスボス手前で放置してる
    倒しても変形して出てくるから面倒くさい

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/30(日) 16:18:38 

    ゲームの雰囲気とかは楽しみたいけど、いざ自分でやろうとすると尻込みしてしまう。わざわざ時間作ってって…
    誰かがやってる画面観るので満足しちゃう。
    いまYou Tubeのゲーム実況やプレイ動画が人気なのかわかるような気がするよ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/30(日) 16:19:05 

    どうぶつの森みたいなやつが特にしんどい
    ゲームの中でまで働きたくない

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/30(日) 16:19:27 

    昔の気になるゲームがあったからアマゾンで購入しようとしたらコンビニ決済出来なかった。
    チャージして買おうと思ってたらすっかり忘れてた。
    カートに入ったまま2日後に1500円くらいだったのが1万円になってて震えた。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/30(日) 16:19:34 

    >>48
    確かに!映画もテレビも音聞いてるだけです。見てるのはスマホで がるちゃん!

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/30(日) 16:20:50 

    ポケモンスナップ買ったけど、2ステージくらいで飽きた。子供もやってくれないから売るかな…。。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/30(日) 16:20:58 

    >>67
    自レス
    結局別の場所で買ったけど3章位で冒険ストップしてる

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/30(日) 16:21:05 

    >>52
    切ない、ね… 主さんはそういうことを話したかったのね
    相談トピかと思って書いてしまった。ごめんなさいね

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2021/05/30(日) 16:21:32 

    単純に目が疲れる…
    老化だな

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/30(日) 16:22:32 

    子供の頃はゲームの世界にどっぷり入り込んでたけど、今は外側から見ている感が消えない。やり込むにしても、自分でタスク化して仕事感覚というか。
    子供時代は今でいうVR的な感覚で楽しめていたんだと思う。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/30(日) 16:23:04 

    始めたら楽しいんだけど電源つけるまでがめんどくさい。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/30(日) 16:23:18 

    >>34
    昔からソロプレイヤーだわ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/30(日) 16:23:47 

    >>69
    ポケスナ1週間で売った(プレイ時間3時間w)

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/30(日) 16:24:43 

    ハマったゲームがあったけど一時離れて再開したら、始めてすぐに眠くなる→進まない(クリアできない)、の繰り返し。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/30(日) 16:25:42 

    >>1
    下手に経済力つけたから終わらなくても新しいゲーム買ってその繰り返し
    子供の時はお金が貴重だったから最後までやり遂げたなぁ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/30(日) 16:26:25 

    主です。
    トピが立つとは。共感してくださる方も多くて嬉しいです。

    やっぱ老化なんですね…。
    昨年くらいから急に来た感じです。

    こういうのって改善とかするんでしょうかね?
    他にも勉強してることもあるのですが確かに集中力が続かなくなりましたね。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/30(日) 16:26:47 

    >>74
    めっちゃわかる
    そして最新のゲーム機だとダウンロードが云々とかで起動してからもなんか面倒臭い展開が待ち受けててそこで更に心折れる

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/30(日) 16:26:47 

    >>66
    実生活はダラなのにゲーム内だと働き者になってしまう自分w

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/30(日) 16:26:55 

    YouTubeでゲーム実況見て満足してる

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/30(日) 16:27:57 

    >>77
    同じ。
    そしてゲームによって操作変わるからそれをすっかり忘れる(笑)
    再開する時はそれを思い出す作業からになるんだよね

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/30(日) 16:28:23 

    私はスマホゲームをしていて、興味のあるゲームアプリをいくつかインストールしてますが、実際やってるのは少ないです。そのうち、もういいや面倒臭いとなり削除。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/30(日) 16:28:44 

    >>82
    わかる
    しかも最近1.25倍速とか1.5倍速で見てしまうww

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/30(日) 16:29:12 

    電源入れるのが億劫

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/30(日) 16:41:26 

    >>79
    あなたと同世代だけど、我々が子供の頃と今ではゲームの発売される本数が全然違う。また、今まで発売されてきたゲームも含めるととんでもない量になってる。なのにそのリメイクまでバンバン出てるし。いい加減にしろってレベル。また、ゲーム以外の娯楽も増えてる。ガルちゃんもその一つ。

    もう全部をあそび切ることは諦めた方がいいかも。少しかじって次にいくのが今の時代のゲームの遊び方だと思う。その意味であなたは正しい行動を取ってたんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/30(日) 16:42:13 

    >>60
    ちなみに何買った?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/30(日) 16:45:36 

    ラスボスまで来たらクリアした気分になってやる気が出ない
    中々勝てないし、やりがいもなくなっちゃって

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/30(日) 16:46:49 

    >>88
    the friends of ringo ishikawaです。
    何をすればいいのかよくわからなくなったw

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/30(日) 16:51:18 

    >>79
    今暇ならとりあえずやってみるとか?
    このトピ見て投げてるの思い出して起動させてみたものですw

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/30(日) 16:59:06 

    >>2
    太鼓の達人やってたけど
    ある一定のレベルまでいったら上達が止まってしまったから彼女を尊敬する。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/30(日) 17:01:07 

    >>2
    ゲームが続かない【やる気出ない】

    +0

    -5

  • 94. 匿名 2021/05/30(日) 17:01:14 

    >>1
    たくさんプラス押したい!!
    私も同い年ですが、不思議なくらいゲーム面倒になってきますよね。Switch持ってるんですが、マリオ・カービィ・ポケモン・スプラトゥーン全て途中で終わってる…
    昔は攻略本に頼らず研究していくのも楽しくて熱心にやってたけど、今じゃ必要なところネットでサクッと調べちゃって進めたり。でもある日フッと突然やらなくなる、起動もめんどい笑笑

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/30(日) 17:01:33 

    一年位前にスマホゲームのアッシュテイルにハマってたよ
    色々機能が増えていたけど今はどんなゲームになってるんだろう

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/30(日) 17:04:32 

    RPGが好きで、攻略本片手に
    何時間もプレイ出来たのに
    今や、攻略本を開くのもめんどくさい。
    牧場物語ならなんとか出来ます。

    RPGをクリアした時のあの感動を
    もう一度味わいたい。
    無理なのかな。


    +10

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/30(日) 17:05:33 

    >>48
    わかる!漫画も次の巻買わずに放置しちゃってる!

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/30(日) 17:10:23 

    >>90
    はじめてみたかもwロシアの人が開発したって書いてあったw
    このゲーム謎だねぇ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/30(日) 17:11:28 

    >>48
    楽しんで良い気分になれなくて何をしても響かない

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/30(日) 17:21:59 

    敵にやられて再スタートする時、だいぶん前の地点に
    もどされるゲームはきつい。直前ぐらいの地点にしてくれよ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/30(日) 17:23:37 

    猛烈に眠くなる

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/30(日) 17:31:10 

    そぞろ歩きが楽しい。
    ゲームが続かない【やる気出ない】

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/30(日) 17:36:23 

    RPGとかは勝てなくなると飽きちゃって、全クリしたことない。一時期三國無双にハマってて、レベル上げて一振でなぎ倒せるのが楽しくてやってたけど、今度は簡単になりすぎてつまらなくなった。最近ネットのゲームだとオンラインばっかりで協力系は苦手なんだけど、オンラインだけど1人でマイペースにもやれるFPS見つけて、たまにやってる。たまにやるくらいがちょうどいい

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/30(日) 17:36:38 

    >>48
    ドラマを継続して観られなくなった
    面白いって評判聞くし今度TVerで観てみよーって思っても結局観ない

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/30(日) 17:38:08 

    アプデとか追加コンテンツありきのゲームが多すぎて、その日までモチベーション保てない

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/30(日) 17:45:00 

    >>60だけど、
    >>90は私じゃありません。
    何がしたいの?
    ステマ?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/30(日) 17:59:11 

    主と同い年!そして私も同じ症状が…
    なんかブレーキかかってしまう
    だから最近はストーリークリアする系よりも、パズルゲームばっかりやりがち

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/30(日) 18:06:08 

    >>48
    うん、テレビも映画も続かない
    「どうせハッピーエンドだろ」
    「はいはい、このパターンの試練ね、じゃあこうやって乗り越えるのね」
    ってわかっちゃうから興味が持てない。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/30(日) 18:14:47 

    老化じゃなくて、現実のほうが大事で楽しいからって脳が判断しているって、むしろ社会生活で正常になったて書いてあるのを読んだことある

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/30(日) 18:26:06 

    >>75
    >>47
    なんか私と同じで嬉しいツムツムとか
    そういうゲームしかしない友達ばかりだから
    私はゲーム好き

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/30(日) 18:40:48 

    >>106
    えっそうだったの?
    なりすましか…やだね

    ちなみに私は>>88 >>98

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/30(日) 18:47:57 

    >>79
    私もあんなに好きだったゲームへの情熱が薄れたのが寂しいと思ってたのでこういうトピが立って嬉しい。主さんありがとう。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/30(日) 18:50:04 

    乙女ゲー厶がやりたくて、switchのアンジェリークルミナライズ買ったんだけど、3人位クリアしたら飽きてきちゃった…
    最初はワクワク、ドキドキ、キュンキュンでプレイしてたんだけど、なにせやることが単調で……
    確かに胸キュンだし、甘い言葉囁いてくれるけど、現実にこんな男いねーよなと思って急に我に返ったりする
    後あま〜い恋愛スチルから暗転して自分の顔が写った時のガッカリ感が半端ない 笑

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/30(日) 18:51:07 

    ガルでも絶賛されてたゴーストオブツシマを買ったんだけど
    最初の村ですでに挫折
    一番簡単なモードでやってるはずなのに戦闘でめっちゃダメージ受ける
    おまけに3D酔いが酷くてすでに積みゲーになってしまった
    ストーリーは面白そうだからいつかクリアしたいと思いはするけど
    モチベーションが上がらない

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/30(日) 18:53:09 

    Switchのゼルダ買ったけど眩暈が起きてしまう
    子供の頃はずーっとやり続けたかったけど親に怒られて出来なかった
    今は怒られないし時間取れるのに体調おかしくなるから一時間が限度w
    悔しいw

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/30(日) 19:09:40 

    いまのゲームについて行けなくなった。
    花札や麻雀なら続けられる。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/30(日) 19:25:18 

    >>67
    いきなり高くなりがちですよね
    高額なら無理してまで買いません

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/30(日) 20:35:08 

    ここ数年,ゲームが続かないのは老化のせいなのか、、、
    まだ高校生なんだけどな〜

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/30(日) 20:54:00 

    どんなに面白いゲームでも1時間以上遊べなくなった
    最近のは割とすぐにセーブできるのでありがたい

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/30(日) 21:34:34 

    >>102
    なんのゲーム?

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2021/05/30(日) 21:55:56 

    経験則からこの展開ならコレが来るってのがなんとなく分かってるから面倒臭い&続かないってなるんだよー。人生もそうじゃない?歳いくにつれて同じ話するおばさんや、考え方の違う人の話を聞けなくなってくる。んで、頑固になって老人化するみたいな。
    心の老化だよ。

    +1

    -4

  • 122. 匿名 2021/05/30(日) 22:20:48 

    >>121
    そういうのとは違うんだよな。
    やったら楽しいって分かってるけどそこまでが億劫て感じじゃないかな?
    主さんも面白くない訳じゃないって書いてるし。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/30(日) 22:25:39 

    >>1
    わかる。私も学生の頃からゼルダ好きで久々にガルちゃんで人気のブレスザワイルド買ってみたけど、めんどくさくて最初の塔降りて1番初めに行く所で脱落した。我ながら脱落するの早すぎると思った。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/30(日) 22:27:36 

    主です。
    自分と同じように元々ゲーム好きで同じような心境の方もいるとあって感慨深く?なりました。

    やり始めたら楽しいのはあるんですけれども、なかなか熱意が続かないですね。ちなみに欲しいゲームはまだあるのです。途中で投げちゃうのに欲しい。謎です。

    ふと思ったのですが、男性は歳を重ねてもずっとゲームされてる方が割と多い印象です。
    何が違うんでしょうね?

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/31(月) 00:56:52 

    アクション系はチュートリアル終えたくらいでなんか一回力尽きる
    あつ森とスマホのタワーディフェンスゲームは時間忘れてやってたので単に操作難しいのが合わないのかも
    あと、トピタイとずれるが、JRPGで2D見下ろし型の時は新しい町に着いたらワクワクしたのに、3Dになってからはただただめんどくさくなってしまったのが悲しい

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/31(月) 08:30:26 

    >>125
    あ、それすっごいよくわかる
    リメイクは嬉しいけどわざわざ3Dにしなくてもいーのよ?って思う

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/31(月) 12:26:36 

    >>3
    テイルズに大体あるクリアの後の難しいダンジョンを最後までやったことないかもしれない。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/01(火) 02:34:08 

    子供の頃は単純に楽しかった。本当にのめり込んでた。
    でも今はゲームしてる時に「ゲームしてる暇あったらもっと他にやる事あるんじゃないか?」って冷めた考えが脳裏にどうしてもチラくつ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/01(火) 20:43:04 

    >>128
    それもあるね!
    ゲームしだしたら気にならないんだけど、やる前に思っちゃって結局しないとかね。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/02(水) 01:22:56 

    >>120
    横ですがゼルダだと思います

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/03(木) 16:25:31 

    ストーリーのあるゲームは駄目。
    斜め読みどころか読むのが面倒なのでスキップ。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/04(金) 16:01:54 

    この感覚になったのは私は今30前半だけど
    15のころだから年齢関係ない気もする

    子供のころゲームに熱中してた人ほどこうなるのかな

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/04(金) 17:00:15 

    気になるストーリーや世界観のゲームがあってもレベリングや育成が辛くて結局手を出せず終いになってしまう
    人の実況見るのでもいいけどコンテンツの売り上げには貢献したいからアニメやコミカライズがあると嬉しいと思い始めた
    ただものによってはクオリティ博打ものだけど

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/24(木) 12:09:42 

    自分ももうキツイ

    新鮮味より新しい事に対してしんどくなって続かない
    ゲームを頑張っても何も得られない(ゲームで得られる喜びとかは過去に得ていてもう飽きた)
    頑張ってもバカバカしいと感じるようになった(ゲームで得られる知識や能力なんてもう不要)
    そうじ片付け、散歩、観光や食事など現実を処理するほうが有意義に感じるようになった

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/24(木) 12:17:38 

    >>39
    わかるー ゲームはもちろんアニメも映画も動画視聴も同じ感じ
    視聴なんて観るだけとか受け身は楽なはずなんだけど面白く感じても続けて観れない集中できない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード