-
1. 匿名 2021/05/30(日) 00:44:09
主は欲しい物が高過ぎるとビビって悩みながらずっと買えません。
老後の為に貯蓄しているので買えるお金は有るのですが怖いです。自己投資と考えてみてはいるのですが。
皆さんどうですか?買う時はどんなお気持ちですか?旦那さん居る方は自分のお金で買う場合をお聞きしたいです。
+125
-5
-
2. 匿名 2021/05/30(日) 00:44:49
大体の人はびびるよ+168
-2
-
3. 匿名 2021/05/30(日) 00:45:05
+13
-9
-
4. 匿名 2021/05/30(日) 00:45:10
+6
-10
-
5. 匿名 2021/05/30(日) 00:45:21
+50
-11
-
6. 匿名 2021/05/30(日) 00:45:41
+7
-94
-
7. 匿名 2021/05/30(日) 00:45:42
トピ画争い熾烈やねw
+68
-1
-
8. 匿名 2021/05/30(日) 00:45:50
+33
-3
-
9. 匿名 2021/05/30(日) 00:46:12
+105
-11
-
10. 匿名 2021/05/30(日) 00:46:22
欲しい物が生活必需品だったら買う
私はケチだから生活に必要ないものはお金を削る+65
-0
-
11. 匿名 2021/05/30(日) 00:46:23
買わないといつまでも、あーあの時買えたなーって思うから買う
デメリットが金額しかないなら買う+90
-3
-
12. 匿名 2021/05/30(日) 00:46:27
4千円以上使うのは勇気いります+33
-28
-
13. 匿名 2021/05/30(日) 00:46:28
どうせそのうちみんな死ぬんだし、やりたい事やっとこ!
と思って歯の矯正してブランドバッグ買いました。+184
-6
-
14. 匿名 2021/05/30(日) 00:46:35
10万越えると怖いよ
+118
-2
-
15. 匿名 2021/05/30(日) 00:46:46
家買った時が1番びびったかな。
財布の紐を握っているので安い物でも自分の物は躊躇する。+99
-0
-
16. 匿名 2021/05/30(日) 00:46:57
具体的にどんなものなの?+14
-0
-
17. 匿名 2021/05/30(日) 00:47:32
安物買いの銭失いで、高いから悩んで似たような安いもの買っちゃうんだけどやっぱりいつも後悔する。
そしてそれを何度も何度も繰り返したら最近やっと最初から本当に欲しい高いものを悩まず買えるようになってきた。
少しずつだけど。笑
+131
-0
-
18. 匿名 2021/05/30(日) 00:47:34
普段かなりケチケチしてるけど、
欲しいものがある時は100万円でもサクッと買っちゃうかな。
そのために普段節約してると思ってる。+52
-3
-
19. 匿名 2021/05/30(日) 00:48:14
物によるんじゃない?
高い物の中でも、必要なものも不必要なものってあるからね
300万円の車を買うのに勇気は要らなかったけど、130万円の時計を買うときには勇気が必要でした+134
-1
-
20. 匿名 2021/05/30(日) 00:48:22
パソコン買い換えるの何年も躊躇ってる(18万くらい)+34
-0
-
21. 匿名 2021/05/30(日) 00:48:29
家建てた時が一番ビビった。
決め終わったと思ったら
外構が無茶苦茶高くて震えた。
そのあと、家電やら家具やら本当に疲れた。
こんなに小心なんだと自分で呆れた+94
-1
-
22. 匿名 2021/05/30(日) 00:49:18
久しぶりにデパコス買ったよ、ドキドキしたけど気持ちよくて今度はアイシャドウ買うよ。久しぶりに楽しいよ。+52
-0
-
23. 匿名 2021/05/30(日) 00:49:23
5万くらいのネックレス欲しいけど悩み中+47
-0
-
24. 匿名 2021/05/30(日) 00:52:27
高い買い物する時は
本当に良いのか?大丈夫なのか?って自問自答するよ
そう言う感覚って金銭感覚には大事だと思うし精神的なボーダーだと思う+67
-1
-
25. 匿名 2021/05/30(日) 00:53:37
>>1
主さんはそのままで良い
私は貯金使い果たしてしまって後悔しかない
よく見れば生きるのに要らないものばかり。+82
-1
-
26. 匿名 2021/05/30(日) 00:56:24
真反対で金もないのに浪費します
パライバトルマリン280万が
1番高額でした
借金はないけどぼちぼち老後資金
を考えてます
+28
-2
-
27. 匿名 2021/05/30(日) 00:56:36
10万の脱毛器をもう8年くらい悩んで買ってない
旦那が脇とか私より毛が薄いし、子供は小さいし、使うの自分だけだろうからまだ悩むと思う
その内、歳とっていらなくなっちゃうんだ+41
-2
-
28. 匿名 2021/05/30(日) 00:56:44
2000円くらいしか気軽に使えない
どうしても欲しい服は4000円までなら+22
-6
-
29. 匿名 2021/05/30(日) 00:58:49
7万円くらいでケノン購入するのもかなりの勇気だった+44
-0
-
30. 匿名 2021/05/30(日) 01:03:04
老後の貯蓄にダメージにならない値段のものなら良いと思う。確実に使う!!ってものなら良いのでは。
とりとめなく装飾品とかあってもなくても良いものは手に入れたらどうでも良くなる買い物の類いになるので必要ない+17
-0
-
31. 匿名 2021/05/30(日) 01:05:08
コートは17万したけど、ほぼ秋から冬毎日着たから後悔ない
購入には勇気いったけどね。+43
-1
-
32. 匿名 2021/05/30(日) 01:05:24
彼氏ができて初旅行前、ボーナス握りしめてやっとの思いで五万円のバック買ったのがいい思い出だわ+43
-1
-
33. 匿名 2021/05/30(日) 01:14:38
8000万のマンションを買った友達はビビりすぎて倒れた。
ほとんど衝動買いに近くて、でも後から色々考えて怖くなったとか。+54
-1
-
34. 匿名 2021/05/30(日) 01:18:40
購入時の値段だけ見ないで、それを年単位や月単位で割って計算したときに高く思わなければ買ってる
+16
-0
-
35. 匿名 2021/05/30(日) 01:22:14
逆に、安いやつが怖くて買えない・・・+11
-1
-
36. 匿名 2021/05/30(日) 01:23:26
いつ死んでもいいように身の回りの片付けしてるんだけど、部屋にある高いコレクション、これどうしようってなるよ。
高かったけどメルカリで売るにも高くは売れないし、
あの世には持っていけないし
高いものは買わない方がいいとしみじみ思う+41
-1
-
37. 匿名 2021/05/30(日) 01:23:43
何を欲しがってるのかわからないけど、それは身分不相応なものなんじゃないかな。自分の人生において必要性があれば手に入れるのみ。+4
-0
-
38. 匿名 2021/05/30(日) 01:24:37
>>16 主が今ビビっているものは新型iPadです。
メモリ8Gで
128GB:129,800円(256GB:141,800円 512GB:165,800円 )
メモリ16Gにすると
1TB:213,800円 (2TB:261,800円は選択外)に跳ね上がり
8Gと85000円近く差が有り悩んでいます😰
2万のペンと3万程の保証とカバーとフィルムと安いワイヤレスキーボードも必要なので買います。
仕事で使うのですがPCや他の機材が有るので無くても仕事は出来ます。有るとカフェやベッドなど色んな所で使え、同業者はみんな持っています。(旧型なのでメモリ4Gの人が多いです)
重いソフトを動かすので16Gあった方が良いのは分かるのですが値段に引いています😨
新型はメモリ6Gで性能もアップという事で発売されるの待っていたのですがまさかの8G✨と16G✨が発売されまた悩む日々が続いています。。+38
-2
-
39. 匿名 2021/05/30(日) 01:26:51
>>6
これって刺すの難しそう。
よく貼られてるけど(笑)
自分がやったら折れると思う。
しかも量が多いから一口で食べられなさそう。+50
-0
-
40. 匿名 2021/05/30(日) 01:33:26
>>38
仕事に便利で必要なら買う+35
-0
-
41. 匿名 2021/05/30(日) 01:37:12
早く買えば死ぬまでの日割りが安いって高嶋ちさ子さん言ってたよ!その言葉を胸にさっき時計買いました(笑)+72
-3
-
42. 匿名 2021/05/30(日) 01:38:37
歯列矯正を始める時、来週25万何千円か持って来てって言われてドキドキした。+17
-0
-
43. 匿名 2021/05/30(日) 01:49:35
高嶋ちさ子さんが、死ぬまでの日割りが安くなるから欲しいものは早く買わなきゃ〜って言ってたよ+35
-0
-
44. 匿名 2021/05/30(日) 01:50:40
>>43
自己レス
ちゃんと読まないで書いたらもう出てたね…失礼しました+15
-0
-
45. 匿名 2021/05/30(日) 01:52:12
買う前は悩むけど買ったあとはそのこと忘れる+8
-0
-
46. 匿名 2021/05/30(日) 01:53:37
>>6
気持ち悪い…なんの意味があるのこれ?+27
-4
-
47. 匿名 2021/05/30(日) 01:59:53
>>38
仕事に役立つ道具なら迷わず買いますね
12インチが欲しいということなので、クリエイティブ系のお仕事をされてる方でしょうか?
今回のiPad Proはとても魅力的なスペックだと思います、IT業界で働いてる私の周りにも、既に予約済みで到着を待ってる人が何人もいますよー+25
-1
-
48. 匿名 2021/05/30(日) 02:01:28
>>5
どこか分かってしまったw+27
-0
-
49. 匿名 2021/05/30(日) 02:02:15
>>1
貯金を崩さず1から貯めて買う。
高いもの買うための貯金をする。
その間にホントにいるのかを悩む+38
-1
-
50. 匿名 2021/05/30(日) 02:03:00
安物買いの銭失い。
高いものは買ったあとも後悔はしない。
高いから似たような安いもの買うと後悔する+25
-2
-
51. 匿名 2021/05/30(日) 02:11:53
>>20
さっき15万のパソコン買った。今世界的に半導体不足だから、欲しいものによっては納期がすごく掛かるし、長く使うから欲しい時が買い時。1回の海外旅行で70万位使っていたから、なんてことない。+21
-0
-
52. 匿名 2021/05/30(日) 02:12:06
>>5
錆びてる、、、+9
-0
-
53. 匿名 2021/05/30(日) 02:14:27
>>1
これまでのお金の使い方によるんじゃない?
私は10代の頃からブランドものが好きだったから、欲しいものが数十万でもお金があれば買う
独身の頃にお金を使いまくって貯金はほぼ無かったけど何の後悔もないよ
その時の高揚感と満足感は心を豊かにしていたし
お金の使い方は人それぞれだけど、個人的には使わなきゃただの紙だとは思う
ある程度の歳なら貯金はもちろん確保した上でだよ
+26
-4
-
54. 匿名 2021/05/30(日) 02:21:47
>>38
サイズは11インチがおすすめ それ以上になると重いよ
メモリは自分が使うであろう一つ大きいスペックを選ぶといいよ 何に使うの?絵?とか?+1
-3
-
55. 匿名 2021/05/30(日) 02:23:18
>>51
安いね!私が欲しいの35万くらいするから15万ですむの羨ましい 何買ってもどうせ五年持てばいい方だし+0
-10
-
56. 匿名 2021/05/30(日) 02:24:36
>>21
めちゃくちゃ分かる( ; ; )
そのあとカーポートやウッドデッキもやっぱりつけようとか外に倉庫も欲しいとか同じタイミングで車が壊れて買い替える必要が出てきたとかあってめっちゃソワソワした😭
+17
-0
-
57. 匿名 2021/05/30(日) 02:26:30
5万くらいまでなら本当に欲しかったら普通に買うかな。諦めて安いの買っても何かそこまで大切にできなくて、心のどこかでやっぱり欲しいなーてずっと思っちゃうから。でも10万以上になっちゃうと本当なかなか買えない。買って満足して飽きそうだしなとかマイナスの方ばっかり考えちゃう。+9
-0
-
58. 匿名 2021/05/30(日) 02:27:36
>>38
仕事用のPCやタブレットは、最新のハイスペック機種をなるべく早く買って使い始める方が元が取れる、が私の持論です
処理が遅くてイライラしたり、途中でエラーになって最悪ファイルが消えたりするほど無駄な時間はありませんから…
動画編集やCADなど重いアプリを使うなら、今回は16GB/1TBを買って2年間使い倒し、高値のうちに下取りに出して新機種に乗り換える、ってサイクルが良いと思います
+17
-0
-
59. 匿名 2021/05/30(日) 02:43:46
20代前半で10万位上するアクセサリーのような腕時計。普段アクセサリーも時計もつけないし、会社でも時計NGなのにこんな高い時計を自分に買っていいのかと悩みに悩んで3年間経っても欲しかったから買った😂
+28
-0
-
60. 匿名 2021/05/30(日) 02:45:47
>>1
見栄で欲しいの?
今の自分に必要なの?
物って手にした時がMAXだからね。。+6
-1
-
61. 匿名 2021/05/30(日) 02:46:11
>>47よく分かりますね!はい 12インチです。IT業界の方も買う方多いんですね。ほぼPC並みのスペックみたいですよね。まだ予約や注文待ちのの機種なんですか!知らなかったです+4
-0
-
62. 匿名 2021/05/30(日) 02:46:16
>>55
使っているスマホのXPERIA PROより、パソコンの方が安いしお得だったよー。+1
-0
-
63. 匿名 2021/05/30(日) 02:47:51
ホントに欲しいものは
高くても買わなきゃダメだと思う。
安物買いの銭失いなタイプの人間だけど
一目惚れした10万オーバーの財布は
見るたびに嬉しい気持ちになれる。
その度、ああ〜良いお金の使い方をした!
と満足出来てる!+23
-0
-
64. 匿名 2021/05/30(日) 02:48:02
>>36
生きてくのに物ってそんなに要らないよね。45歳生前整理終わったー。+15
-0
-
65. 匿名 2021/05/30(日) 02:50:55
>>54 メモリは8G以上推奨のクリエイティブソフトを使います。となると選択肢は16Gですね。。サイズは私は小さく描くの得意ではないので12インチを買いますが11の方が軽くて持ち運び易いと聞きますね☺️+2
-0
-
66. 匿名 2021/05/30(日) 02:52:41
無職で引っ越して100均のお世話になったら金銭感覚がおかしくなってしまった。
500円すると迷う。
必要な物は買うけど5000円以上はまずない。
昔は10万のバッグとか買ってたのに。+15
-0
-
67. 匿名 2021/05/30(日) 02:56:37
>>58素敵な持論です ね✨
処理が遅くてイライラしたり、途中でエラーになって最悪ファイルが消えたりするほど無駄な時間...何度も経験したのでよく分かります...
16Gにしようと思いますがAppleが1、2年後には16Gを新品でも大分安く売りそうでショック受けそうですね(^-^;+0
-0
-
68. 匿名 2021/05/30(日) 02:57:37
>>61
先週から発売開始しましたが、Appleのオンラインストアはほぼ全モデル品切れで次回の入荷待ちですよ
ヨドバシやAmazonはまだ多少在庫があるので、欲しいならお早めに…
+2
-1
-
69. 匿名 2021/05/30(日) 03:05:37
6万以上するポータブルバッテリー(蓄電池)迷ってる。買ったら震えると思う。
必要になる「かもしれない」ものに大金出すのはいつも怖い。高い防災セット買った時もそうだった。+6
-0
-
70. 匿名 2021/05/30(日) 03:06:17
主です 恐らく生涯独身のつもりなので貯蓄から大金を使うのは怖いですね。
しかし働いて貯蓄だけしてても働く意味や楽しみを失うのでどんな加減で使っていけば働く楽しみを感じられるのか難しいです🤔+30
-0
-
71. 匿名 2021/05/30(日) 03:11:37
>>68そうなんですか!発表が大分前だったのでもう余裕で売ってる物だと思ってました。AppleユーザーYOUTUBER達には既存の持ってるので充分と不人気だったの見たので。
数が少ないのか1テラの高い機種も売り切れるんですね…みんなリッチだなぁ+0
-0
-
72. 匿名 2021/05/30(日) 03:12:37
>>64
そう。部屋もワンルームに引っ越そうかと思ってる あの世には体以外もってけないし 物置くだけに家賃払うのももったいない+10
-0
-
73. 匿名 2021/05/30(日) 03:13:28
>>70
仕事道具にはケチらないほうがいいよ+8
-0
-
74. 匿名 2021/05/30(日) 03:16:59
>>65
クリエイティブソフトがAdobeなら推奨最低が8GBだから16の方がサクサクかとおもうけどどうかなぁ使うものにもよるしなぁ クリスタくらいなら8でも余裕だろうし+2
-0
-
75. 匿名 2021/05/30(日) 03:19:05
>>59
かわいい どこの?+7
-0
-
76. 匿名 2021/05/30(日) 03:24:33
>>38
高価な買い物をすることで生産性が上がるならそれは投資だよ。20万程度の買い物で悩むのは時間の無駄だと思う。+28
-0
-
77. 匿名 2021/05/30(日) 03:30:00
>>1
高いもの買う時、何故か罪悪感を感じる。+20
-0
-
78. 匿名 2021/05/30(日) 03:44:14
出前舘で3000円出すのは躊躇しないのに化粧水一本3000円買うかどうか迷った。結局買わなかった。+7
-1
-
79. 匿名 2021/05/30(日) 03:57:52
>>74クリスタ です! トーンと3D背景とか良く使いますが8Gで充分でしょうか?
+0
-0
-
80. 匿名 2021/05/30(日) 04:02:58
>>76 主です そうですか(>_<)ペンや保証など諸々入れると30万弱近く掛かるので恐れ多いです+6
-0
-
81. 匿名 2021/05/30(日) 04:08:49
迷う理由が金額だけなら買う
それ以外なら買わない+3
-2
-
82. 匿名 2021/05/30(日) 05:14:55
>>64
早いね!+8
-0
-
83. 匿名 2021/05/30(日) 05:34:59
>>53
使わなければただの紙。同意。
お金って手段。
ただ貯めてる事により心の安心が得られるならそれもアリかな。+15
-0
-
84. 匿名 2021/05/30(日) 05:36:00
>>41
すっかり人気は落ちてしまったけど、徳井も「買いたい時が~買い換え時~!」って言ってたよね(笑)+6
-1
-
85. 匿名 2021/05/30(日) 06:11:43
>>9
ア、アスパラ…+15
-0
-
86. 匿名 2021/05/30(日) 06:16:26
流行り廃り関係のないものでしっかりした品質のものなら買う。+3
-0
-
87. 匿名 2021/05/30(日) 06:22:06
>>1
主さんにとって、どれくらいが高過ぎるの?
具体的に、何にどれくらいの金額とかわからないと何とも言えないな…
+3
-0
-
88. 匿名 2021/05/30(日) 06:31:26
>>33
ビビりすぎて倒れるってどんな状態w+18
-0
-
89. 匿名 2021/05/30(日) 06:35:40
だいたいの人はそうじゃないかな?
すぐに必要なものだったら仕方ないけど、そうじゃないものなら保留にしたままのものなんて沢山あるよ+0
-0
-
90. 匿名 2021/05/30(日) 06:45:34
>>1
みんなビビるよ
本当に欲しいか一定期間考えて、どうしても必要な場合は買う!
我慢できそうなら我慢して貯金+6
-0
-
91. 匿名 2021/05/30(日) 06:50:25
>>27
わかる
脱毛器迷っててる+9
-0
-
92. 匿名 2021/05/30(日) 06:54:56
だから安物買いの銭失いになってしまう+4
-0
-
93. 匿名 2021/05/30(日) 06:56:15
投資、浪費、消費のどれに当てはまるかよく考える。
消費なら買う。浪費ならやめる。
投資なら感情ではなく理論的に考えて必要なら買う。+7
-0
-
94. 匿名 2021/05/30(日) 06:57:08
>>1
私は買ってしまう
最近、どうしても欲しくて80万の家具を買ってしまった
でも後悔はない
毎日その家具を見て幸せ感じるから、買ってよかったとすら思うぞ!+13
-0
-
95. 匿名 2021/05/30(日) 07:07:24
つかうるせーよw
なら買わなきゃ良いだけだろw+1
-5
-
96. 匿名 2021/05/30(日) 07:17:22
国保の77万引き落としが一番びびる。
子供の学習とかでも一気に20万とか。
積み立てしてるとはいえ震えるよね。
そうなると家電の5万から10万は必要なら全く躊躇なし。必需品ならね。+7
-0
-
97. 匿名 2021/05/30(日) 07:24:11
>>6
手間かけて何の意味あるの?+8
-0
-
98. 匿名 2021/05/30(日) 07:28:12
>>27
年取ったら体毛が薄くなってきた。
若いときの悩みが嘘のよう。
必要なのは若い時だよね。
脱毛器、型落ちなら安く売ってるよ。
体験できる所で比べてみたら?+4
-0
-
99. 匿名 2021/05/30(日) 07:28:27
>>41
私も同じこと思ってました。
コロナ前に実家を建て替える話が出て工務店に相談に行ったりし始めた直後にコロナが流行り結局、建て替えの話はなくなった。
早く建て替えて1日でも長く新しい家に住んで見たかったなぁー
今年で築46年の家の話です+6
-1
-
100. 匿名 2021/05/30(日) 07:28:59
>>30
その老後の貯蓄にダメージないっていうのが自分の中で分からないので怖い
誰か計算して、このくらいなら大丈夫ですってお墨付きを出して欲しい+3
-0
-
101. 匿名 2021/05/30(日) 07:31:22
>>5
これ乗ったけど、個人的にはフジヤマとかスチールドラゴンより怖いと思ってる+22
-0
-
102. 匿名 2021/05/30(日) 07:35:51
>>1
明日死ぬかもしれないじゃん
買いたいものは買う!それでまた貯金すればいいんだよ+16
-0
-
103. 匿名 2021/05/30(日) 07:36:16
>>101
私も随分昔に乗ったとき、高さもだけど意味なさそうなダルダルのシートベルトと老朽化してそうなチャリとで全てが恐怖だった。
景色なんて覚えてないw+15
-0
-
104. 匿名 2021/05/30(日) 07:36:19
>>1
どうしても欲しいときは買う。
でもそれ以上の貯蓄をした後で買うといいよ。
30万のものを買うときは100万貯まってからとか。
+7
-1
-
105. 匿名 2021/05/30(日) 07:37:21
>>26
パライバトルマリン大好きだから羨ましい!
280万円もするとさぞかし大粒で綺麗なんだろうな…+2
-1
-
106. 匿名 2021/05/30(日) 07:55:35
>>5
これはどこですか?+1
-0
-
107. 匿名 2021/05/30(日) 07:56:44
私も○千万貯まりましたが、怖くて使えません。1万5千円の指輪買うのに、どれだけ悩んだか…。+4
-2
-
108. 匿名 2021/05/30(日) 07:57:34
>>27
何年も悩んでたけど、昨日ケノンを買ったよ。
ドキドキだった。+3
-0
-
109. 匿名 2021/05/30(日) 07:57:54
>>38
確かに大金だけれど仕事で必要なら買います。
買ったら生産性や効率が上がる訳だし、仕事を頑張ってこの出費分を稼がねばってモチベーション上げる。
+2
-0
-
110. 匿名 2021/05/30(日) 07:59:20
>>59
おばあちゃんこんなの持ってたけど、若い人から見たレトロ可愛いのかな+3
-2
-
111. 匿名 2021/05/30(日) 08:00:48
あ~わかるよ~。
お金のあるなしじゃないんだよね。
わたしもそれなりに貯金あるけど、基本的にケチ(笑)個人的には3万以上だと悩むかな。+3
-0
-
112. 匿名 2021/05/30(日) 08:01:42
>>1
自分のお金でジュエリー買ってますいます
使うたびにモチベーション上がるし買える時に買っておいた方がいいですよ
環境が変わったらお金があっても買えなくなります
だけど、私の場合悩んだまま買えないものは不要なものとして買わない選択をします
そのかわり欲しいものは多少高額でも買います(と言っても100万円程度までしか出せません)+5
-0
-
113. 匿名 2021/05/30(日) 08:02:12
>>5
おい、地元なんだぞ。
馬鹿にするでない!+8
-0
-
114. 匿名 2021/05/30(日) 08:09:52
>>38
わたしが買うとしたらどんな条件をクリアできた時か考えてみました
カフェやベッドで仕事をするシーンが多いなら買います
なくても困らないなら買いません
必要になった時にパッと買えるように予算を取っておきます
30万円以上自分にとっていいことがありそうなら買います
今使っている環境を全てiPadにできるなら買います
iPadでPCと同じこと、それ以上のとこができるなら買うけど、iPadではできないことがあるならMac bookを検討します+1
-0
-
115. 匿名 2021/05/30(日) 08:21:55
貯金の50分の1の値段のネックレスが欲しいんだけど、買うの緊張する+3
-0
-
116. 匿名 2021/05/30(日) 08:23:36
高価な買い物を怖いと思う感覚は、大事だと思いますよ+7
-0
-
117. 匿名 2021/05/30(日) 08:28:27
楽器が欲しいけど、すぐ飽きるかもしれないと思うと買えない!!
+4
-0
-
118. 匿名 2021/05/30(日) 08:36:21
>>1
どれくらいの価格の話?
私はあえて普段買わずにいて、ストレスたまったときに買う。
元々買うって決めてるものでもそのときに買うことでストレス発散になる+4
-0
-
119. 匿名 2021/05/30(日) 08:40:24
>>106
岡山にある鷲羽山ハイランド+3
-0
-
120. 匿名 2021/05/30(日) 08:49:26
>>11
なるほど!!!!!+0
-0
-
121. 匿名 2021/05/30(日) 08:53:29
現在34歳だけど、最高金額5万までしか買ったことない。そろそろ高い時計やバックを買ってみたい。+2
-0
-
122. 匿名 2021/05/30(日) 08:55:22
>>55
ワロタ!パソコンでマウント!笑+7
-0
-
123. 匿名 2021/05/30(日) 08:56:31
>>25
2900円の服に悩み中+7
-1
-
124. 匿名 2021/05/30(日) 08:59:01
>>5
鷲羽山ってなんで潰れないんだろう+3
-0
-
125. 匿名 2021/05/30(日) 09:11:19
パソコン壊れたのに、値段にビビって買えてないw
電化製品は高くて怖いー!
三万円弱のドライヤーですらもう半年悩んでるw+2
-0
-
126. 匿名 2021/05/30(日) 09:31:18
>>118
わたし調子が少しずつおかしくなってる家電をだましだまし使って
ストレス溜まった時に買い替えしてる+2
-0
-
127. 匿名 2021/05/30(日) 09:48:46
>>27
若い時に脱毛サロンへ行くかあんなに迷っていたのに、まさに年取ると毛に元気がなく生えて来なくなる。+3
-0
-
128. 匿名 2021/05/30(日) 10:07:46
>>29
わかるわかる。私も5年くらい悩んでやっと先月購入しました。(買ったら買ったで一回しか使ってない…)+3
-0
-
129. 匿名 2021/05/30(日) 10:19:07
>>11
なんかそんなような格言?を前にガルちゃんで見たなー!なるほどね!と思ったんだけど忘れちゃった💦
+0
-0
-
130. 匿名 2021/05/30(日) 11:00:38
>>106
これ怖そう、、乗ってる人たち結構年配のご夫婦ぽく見えるけどほのぼのなのかな、、?+2
-0
-
131. 匿名 2021/05/30(日) 11:02:40
>>6
シンプルに気持ち悪い+4
-0
-
132. 匿名 2021/05/30(日) 11:09:32
>>96
国保高いよね。
大阪府民だけどこれでコロナにかかってもなんの医療も受けられなかったらアホらしい。+1
-0
-
133. 匿名 2021/05/30(日) 11:18:15
>>129
これかな?私も心に響いたからスクリーンショットしてたまに思い出してる!+2
-1
-
134. 匿名 2021/05/30(日) 11:19:29
旅行には高額出すことに抵抗ないんだけど、モノに大金を出すのがびびってしまう。+1
-0
-
135. 匿名 2021/05/30(日) 11:21:06
>>29
私も今まさに悩んでるとこ。
迷って半年経ちました。+1
-0
-
136. 匿名 2021/05/30(日) 11:29:36
🙋♀️+0
-0
-
137. 匿名 2021/05/30(日) 11:53:15
>>36
高いものを買うために仕事を頑張ってモチベ上げる人もいるよ。
後から後悔するのならたいして欲しくなかったんだよ。+0
-0
-
138. 匿名 2021/05/30(日) 13:01:52
>>133
横だけどありがとう
欲しいものお金で悩んでたから再考する!+2
-0
-
139. 匿名 2021/05/30(日) 14:40:35
>>79
全然余裕でしょ定期的にデータはsdに保存しとけばいいし+0
-0
-
140. 匿名 2021/05/30(日) 15:31:34
>>133
あーっ!!これです!これこれ!ありがとうございます😭スクショさせてもらいますね+1
-0
-
141. 匿名 2021/05/30(日) 16:37:16
昨日500円玉貯金はたいて、何年も悩んでたiPad買っちゃったよ!
専業だったけど仕事を少し始めたから、また貯金頑張れるかと思って。買ったらもう届くのが楽しみでしかない♡+0
-0
-
142. 匿名 2021/05/30(日) 21:28:54
>>35
それも分かるw
高くもなく安くもない中途半端な値段のものを買うけど、実はこれが1番下手な買い方なような気もしてる。+2
-0
-
143. 匿名 2021/05/30(日) 22:49:24
25万のバッグ買う時が一番勇気いった。数年セールを待って悩んだけどセールにならず。廃盤になりかけたとき(私は一生この鞄だけを大事にしてバッグを今後買わないぞ)と決めて買った。やっぱり良いものはイイ。色んなブランドバッグ出ても一々流行に惑わされなくなった。デザインもだけど手触りが全然違う。+2
-0
-
144. 匿名 2021/05/30(日) 22:50:42
DIE WITH ZEROって本を買ってみるといいと思います。悩んでる時間もコストと思えば、買うのも手です!使う時間が長いものならば元はすぐに取れます!+1
-0
-
145. 匿名 2021/05/30(日) 23:10:39
>>126
そうそう!そんなかんじ!
無駄遣いにもならずにいいよね+1
-0
-
146. 匿名 2021/05/31(月) 15:21:54
>>17
私は安い方を選んで後悔するのに安物を買い続ける状態にまだいる
どうやってその領域に行けたの?
+1
-0
-
147. 匿名 2021/06/13(日) 08:20:43
あのう、悪口じゃないんだけど高価なお買い物報告の後に「お仕事頑張ります」とか書いてあるけどジュエリーとかブランドバッグ買った金額分頑張るってどれほどの労力と月日が必要なのか。。。と自分に置き換えて目の前真っ暗になる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する