ガールズちゃんねる

義両親と仲良く出来なければ離婚される

398コメント2021/06/01(火) 12:29

  • 1. 匿名 2021/05/29(土) 08:17:04 

    先日、夫に義両親と仲良く出来なければ離婚するといわれてしまいました。

    子供が産まれるまでは、余り干渉してこない良い義両親だなと思っていたのですが、子供が生まれてからは頻繁に義実家に呼ばれます。
    二世帯住宅、又は義実家の近くに家を建てたらという提案までされます。

    主は、余り干渉されたくないタイプで、義実家の近くに住む事や、頻繁に会う事はしんどいと思ってしまいます。

    夫は、何が嫌なのか分からないようで、いつも義両親の事で喧嘩になります。
    義両親と仲良く出来ない場合は、離婚理由になるのでしょうか?

    +62

    -389

  • 2. 匿名 2021/05/29(土) 08:17:45 

    離婚すればいい

    +1388

    -13

  • 3. 匿名 2021/05/29(土) 08:17:53 

    上等じゃねぇか!
    つって離婚する。

    +1217

    -8

  • 4. 匿名 2021/05/29(土) 08:18:01 

    旦那は主の両親にどれだけのことをしてくれてるの?

    +1229

    -4

  • 5. 匿名 2021/05/29(土) 08:18:22 

    お先真っ暗やん

    +299

    -5

  • 6. 匿名 2021/05/29(土) 08:18:23 

    離婚したくなりますね

    +419

    -4

  • 7. 匿名 2021/05/29(土) 08:18:32 

    申し訳ないが、まず旦那の思考がおかしい。
    モラハラとか大丈夫?

    +898

    -6

  • 8. 匿名 2021/05/29(土) 08:18:38 

    主さんの実家と仲良くする→同居or近くに住むのを夫に提案してみたら?何て言うんだろうね。

    +599

    -4

  • 9. 匿名 2021/05/29(土) 08:18:50 

    仲良くして欲しいってお願いじゃなくて離婚だなんて言ってくる旦那嫌だわ

    +750

    -3

  • 10. 匿名 2021/05/29(土) 08:18:51 

    はあ?
    妻が嫌がってんのに親の肩持つなよ!で、離婚だと?
    聞いててこっちが腹立ったわ。

    +573

    -4

  • 11. 匿名 2021/05/29(土) 08:18:54 

    寄り添ってほしいよね。
    やっぱ妻の味方になってくれる夫がいいよね。

    +400

    -4

  • 12. 匿名 2021/05/29(土) 08:18:56 

    十分モラハラだし立派な離婚原因になる。

    +350

    -6

  • 13. 匿名 2021/05/29(土) 08:18:58 

    ご主人は主のご両親と仲良くしてくれてるの??

    +282

    -3

  • 14. 匿名 2021/05/29(土) 08:19:01 

    よし、いろいろもらって離婚しよう!

    +211

    -6

  • 15. 匿名 2021/05/29(土) 08:19:20 

    案外
    わかった!じゃぁ、離婚でいいよ〜って言ったら
    手のひら返してきそう

    +393

    -7

  • 16. 匿名 2021/05/29(土) 08:19:23 

    離婚されるっていうか、その状況ならこっちから頼んででも別れるわ。

    +263

    -3

  • 17. 匿名 2021/05/29(土) 08:19:24 

    >>1
    あなたが嫌なら離婚してください
    ただ嘘くさいと感じます

    +211

    -13

  • 19. 匿名 2021/05/29(土) 08:19:40 

    旦那からしたら「俺の両親を蔑ろにするな、敬え」みたいな考えなんだろうね
    気持ち悪い

    +405

    -4

  • 20. 匿名 2021/05/29(土) 08:19:43 

    あなたの意思を尊重してくれないと生活長続きしないよ

    +151

    -3

  • 21. 匿名 2021/05/29(土) 08:19:45 

    義両親と仲良く出来なければ離婚される

    +7

    -39

  • 22. 匿名 2021/05/29(土) 08:20:02 

    無意識に配偶者より親を取ってるね。無理無理。

    +277

    -3

  • 23. 匿名 2021/05/29(土) 08:20:11 

    >>1
    わかった、離婚の方向でも考えてみるね
    って言えば良いと思う

    +369

    -2

  • 24. 匿名 2021/05/29(土) 08:20:14 

    >>1
    一回自分の実家に呼んで両親と一緒に同じ事を言ってみる。

    +247

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/29(土) 08:20:41 

    うちは、12年のセックスレスの原因は私が子供達を連れて義実家に遊びに行かなかったからと言われました。

    +10

    -35

  • 26. 匿名 2021/05/29(土) 08:20:59 

    >>1
    私の母親と父親はよく殴りあいのケンカをしてました。理由は父親の両親と私の母親が上手く行かないこと。
    それを見て育った私は結婚相手よりも相手の実家って大変だと感じ、弟は結婚に夢を持ってません。

    結局父親の両親が亡くなるまで喧嘩は続き、遺産相続でもめ、落ち着いた今は夫婦ラブラブです。

    私の周りも旦那様の親と上手くいかない理由で離婚したカップル二組居ます。

    因みに私は既婚者で旦那とは上手くいってませんが旦那の実家がものすごく良くしてくれるので離婚を踏みとどまってます。

    +174

    -3

  • 27. 匿名 2021/05/29(土) 08:21:09 

    義両親と仲良くして、同居(近居)は絶対回避。

    +68

    -2

  • 28. 匿名 2021/05/29(土) 08:21:41 

    逆に私の両親と仲良くできなければ離婚する、私の両親と近居、同居できるのか聞く。

    +147

    -2

  • 29. 匿名 2021/05/29(土) 08:21:42 

    >>25
    なにそれ気持ち悪い。
    何が関係あるの?

    +129

    -3

  • 30. 匿名 2021/05/29(土) 08:21:58 

    >>25
    うちは毎週日曜日子供をつれて15年旦那の実家に行ってますが13年セックスレスです。

    +94

    -9

  • 31. 匿名 2021/05/29(土) 08:21:59 

    本音は仲良くしてくれるひとがいいに決まってるよね

    +12

    -3

  • 32. 匿名 2021/05/29(土) 08:22:14 

    自分勝手な旦那だな
    旦那は主の親と仲良くしてるの?
    そんなこと言うなら結婚前に条件として提示しとけと言いたい

    +133

    -2

  • 33. 匿名 2021/05/29(土) 08:22:18 

    うわべだけでも良い顔しておくとか
    二世帯同居は絶対断った方が良い

    +78

    -2

  • 34. 匿名 2021/05/29(土) 08:22:19 

    まずは主の両親にも頻繁に来てもらい、また会いに行きましょう。
    もちろん夫連れて。
    そして父(母ではなく父がポイント)に「うちと同居でもいいよ?それか近くに住んでほしいな。」と嘘でも言ってもらいましょう。
    そしてしばらくしたら笑顔で「どう思う?」と聞いてみましょう。
    反応次第で離婚も視野に入れたほうが良いでしょう。

    +219

    -2

  • 35. 匿名 2021/05/29(土) 08:22:24 

    今回のことを拒否しても義実家やご主人としこりは残るしこれからちょくちょくまた同居の話が出そうだしどちらかがボケたり怪我したり病気したら介護ーとか手伝ってーとか言い出すタイプだと思うからもうはやいうちに離婚したら?

    +68

    -2

  • 36. 匿名 2021/05/29(土) 08:22:43 

    仲良くできないならっていうか言う事聞けないならって事だよね。
    完全になめられてるよ。
    嫁怒らせたら孫に会えないのにね。
    旦那は奥さんより義両親優先だと公言してるようなものだね。

    +240

    -5

  • 37. 匿名 2021/05/29(土) 08:22:59 

    あなたと自分の子供のことより両親の方が大切なんだね
    軽々しく離婚って言う人に限ってこっちが分かった離婚しようって言うと案外縋り付いてくるかもしれないよ
    私だったらそんなこと言われたらもう一緒に暮らせないわってなるけど

    +101

    -2

  • 38. 匿名 2021/05/29(土) 08:23:02 

    一方的な話だね
    普通じゃないでしょそんなの
    あなたが特に悪いことしていない義両親に対して嫌悪感を出したりしてない?
    何もないなら私なら離婚しますよ

    +25

    -2

  • 39. 匿名 2021/05/29(土) 08:23:18 

    >>28
    旦那は私の親と同居絶対無理、近くにすむのも無理、という。私も同意見。
    実家と仲良くていいね。うちは母親がヒステリックだから旦那には会わせたくないし旦那も会いたくないとおもう

    +9

    -19

  • 40. 匿名 2021/05/29(土) 08:23:18 

    なんでかそういう男って多いよね。
    子どもが生まれた途端、親!地元!家族!みたいな。
    唐突なキャラ変は大迷惑。
    こっちは何も変わってないのに。

    +185

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/29(土) 08:23:29 

    じゃああんたは私の両親と仲良くしてくれないから離婚しよ!!って言ってほしい

    +77

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/29(土) 08:23:31 

    どう考えても夫婦の問題に親が口出すのはおかしい。
    それを強要する旦那は頭がおかしい。
    主の気持ちを考えずに大切にしない旦那とは別れた方が良いよ。

    助け合って長い人生を共に生きるのは義両親じゃないからね。
    そんな事も分からないのは話にならない。

    +116

    -1

  • 43. 匿名 2021/05/29(土) 08:23:37 

    何かあった時に自分より義母を選ぶ夫ってなかなか辛いよね…

    +80

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/29(土) 08:23:39 

    仲良くするのとベッタリするのは違うよね。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/29(土) 08:23:54 

    >>1
    主は干渉されたくないタイプなんだからそのことを伝えて話し合うしかないし、分かってもらえないなら離婚
    なんで無理して仲良くして婚姻関係続けなきゃいけないの?言うこと聞かされるなんて対等じゃないじゃん

    +128

    -3

  • 46. 匿名 2021/05/29(土) 08:24:03 

    柳葉敏郎と結婚出来る?

    +3

    -12

  • 47. 匿名 2021/05/29(土) 08:24:17 

    夫が義実家依存してるね。
    近くだと苦労するよー。
    がるちゃんだと離婚離婚になるだろうけど、それが嫌なら今から先手を打っておこう。
    上辺は仲良くしつつ、2世帯と同居だけはなんとか回避。
    子どもが大きくなれば働くなりして義実家に行く暇などないようにする。

    それと、今からちょっとずつ自分の口座に貯金する。

    +74

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/29(土) 08:25:30 

    妻子を使って親孝行しようとする旦那の話は2ちゃんのまとめでよく読むわ~。親孝行したけりゃ自分一人でしろっつーの

    +154

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/29(土) 08:25:46 

    >>1
    「脅すのか!!?」すごめ。

    +25

    -3

  • 50. 匿名 2021/05/29(土) 08:25:47 

    こっちから離婚してやれ!って思うくらい カス男だね…。
    完全に舐められてるわ。

    +65

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/29(土) 08:25:48 

    >>1
    こういう感覚の男性って親に良い顔したいんだよね
    親孝行して親に良く思われたい褒められたい認められたいんだよ
    独身時代はほとんど実家に帰ってなかった人が結婚した途端、嫁子供を連れて実家に行きたがるようになるのも自分は立派な夫、父親してますよっていう姿を親に見せて認められたいからなんだよね

    +187

    -2

  • 52. 匿名 2021/05/29(土) 08:25:52 

    >>21
    勝手なイメージだけど、韓国とか中国とか台湾とかそっち系って親はじめ親戚付き合いもすごく濃そうで大変そうだわ。

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/29(土) 08:26:02 

    私なら喜ぶわよ

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2021/05/29(土) 08:26:10 

    >>27
    そうそう、仲良く=同居ではないよね。
    まめな連絡や訪問だけでも仲良くしてるに当てはまるもん。
    って私なら旦那に言うわ

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/29(土) 08:26:58 

    >>11
    息子が新しい家庭を自分で築く事を喜ばない親と暮らすの、難しいよね、これからもっと干渉してくるよ。

    +80

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/29(土) 08:27:08 

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/29(土) 08:27:11 

    そんなバカな事を言う男は願い下げじゃない?

    そもそも世の中なんで夫の家族の家に住むのか謎。
    大体妻の実家の近くに住んだ方が、育児やストレスや疲れを解消出来るし、預けるのもよっぽど安心なのに。

    離婚して実家近くに住んでたけど、元教師の親に預けて平日はバリバリ仕事出来たからお金にも困らなかった。
    その代わり土日祝は子供と沢山遊んだり出来て良かった。

    +82

    -2

  • 58. 匿名 2021/05/29(土) 08:27:48 

    それなら、自分の両親と同居、近居しても良いよね?と夫に聞いてみる。嫌がる気持ちが分かるでしょ

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/29(土) 08:28:03 

    >>15
    実際離婚ってなるとカッコ悪いんだろうね。だっさいな。

    +163

    -2

  • 60. 匿名 2021/05/29(土) 08:28:33 

    >>2
    すぐコレ言う人いるけど、出来るならとっくにしてるやろと思う

    +52

    -9

  • 61. 匿名 2021/05/29(土) 08:28:43 

    >>1
    こんなんだから結婚したくないんだよ、めんどくせぇ
    下に結婚したくない理由トピがあったけどまさしくコレ

    +43

    -6

  • 62. 匿名 2021/05/29(土) 08:28:49 

    なぜ、孫が産まれると変わる義両親が多いのかな?

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/29(土) 08:29:04 

    親孝行に付き合わせるつもり

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/29(土) 08:29:42 

    うん、じゃ、旦那が仲良くすればいいんじゃない?自分の親だもん。もう令和だよ。嫁だから〜とか時代遅れ。

    +61

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/29(土) 08:29:50 

    >>30
    そんな大きい子供連れて毎週義実家通い続けてんの?
    中高生よね?

    +77

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/29(土) 08:30:13 

    夫はわからないようで→夫に言ってもムダ
    義両親への対応を主さん自身が変えてみたら。頻繁に呼ばれるなら「子どもが寝てる間に家事したり私もやすみたいので」とかきっぱり断りなよ。
    義両親と仲良くできなければ離婚する、って何なの?『育児してるのは私なんだから、私のペースで私が決めた距離感保つから。仲良くしたくない訳では無いけど今は私にとっては負担なの。それでも強要するならこっちも離婚考える』ぐらい言いなよ。

    +88

    -2

  • 67. 匿名 2021/05/29(土) 08:30:35 

    後から追記がどんどん増える主じゃないよね

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/29(土) 08:31:08 

    >>1
    子供が出来て簡単に逃げられなくなってから脅しで離婚をちらつかせるやり方か。
    はっきり言って卑怯者だと思う。
    あなたがよっぽど義両親に無礼を働いたとか夫にたいしてDVモラハラちっくなことしたって訳でないなら義両親とお嫁さんの間を取り持つのは旦那さんの役割。
    それをせずにただ仲良くしろ仲良くしないと離婚だぞなんて調整能力無さすぎな癖にいっちょまえの口を叩くんじゃないよバカヤロウと悪態ついてもいいレベル。

    実家が頼れるなら離婚もアリだと思う。
    もちろんあなたが一人で子供を育てていける経済力があるなら頼らずともなんとかなる。
    今はシングルマザーも多い。
    それが無理ならあなたが強くなってそのアホな旦那を再教育するか義両親と仲良くして自分の心が死んでいくのを受け入れるしかないかと。

    +136

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/29(土) 08:31:15 

    夫はなぜ両親の近くに住みたいんですかー?!

    二世帯住宅、義実家の近くに家を建てる、これを全額義両親が負担してくれるとか?
    それで推してるなら、まぁ甲斐性ないけど理解はできる!
    ただ住みたいっていう感情論なら気持ち悪い💦笑

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/29(土) 08:32:27 

    離婚を脅し文句に使って人を自分の思い通りにしようとするなんて、卑怯ですね。

    +55

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/29(土) 08:32:28 

    >>8
    妹の旦那の実家が二世帯住宅で、初めは別のところに住んでたけど妊娠したら旦那実家に住むこと提案されて、困った妹がそのセリフ言ったけどなんも響いてなかったよ。
    「お姉ちゃんが近くに住んでるのに俺らも近くに行く必要ないじゃん。現実的じゃない話にすり替えないで」とか。「俺は全然嫁ちゃんの実家に住めるよ⁉️」とか。現実的じゃないからなんとでも言える

    +201

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/29(土) 08:33:22 

    喜んで離婚致します

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/29(土) 08:33:24 

    子ども産んで簡単に離婚出来ない状況になってから義両親と仲良くしなきゃ離婚なんて言う男、モラハラそのものじゃん。
    知能犯というか何というか。
    本来結婚て新しい家庭を築いていくんだから結婚した時点で親は付属、でも主の旦那は親が大事で主さんと子どもが自分の付属なんだね。だったら家庭持つな。ずっとパパン、ママンの元で甘えて暮らしておけ。

    って事でこの回答をモラハラ旦那に見せてあげて下さい。

    +54

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/29(土) 08:33:29 

    >>1
    うちの夫みたいだ…
    うちの場合ですが義両親は子育ては大変だから手伝うよ、たまには料理を作らずうちで食べてねというスタンス
    だけど私もトピ主さんと同じでその気遣いが逆に疲れるタイプ
    義両親の心遣いは有難い。でも義実家にいって座っていられないしお手伝いするし、その上で子どももみないとならなくて本当に疲れます
    ありがたいことも多いし子どもにとったら良いおじいちゃんおばあちゃんなのですが、ずっと自身も我慢し続けるのもしんどい
    良い人たちなので、自分自身の問題から一定の距離を起きたい

    義実家の近くに家を…も同じで抵抗しました。
    結局義実家から車で30分くらいの新興住宅地に建てましたが頻繁に来ます(前は車で1時間半かかるところに住んでいました
    頻繁に来るので、私自身もストレスがたまり最近は来そうな時間にあらかじめスーパーや義実家近くのショッピングモールへ行っておき「今から行くよー」の連絡がきたら「いま○○に来ているので良かったら」みたいな感じでとりあえず孫に会いたい気持ちをくんでいます。コロナなのでお店には長居しないのですぐ解散できてホッとします

    夫に関しては夫の妹夫婦が別居になってからは離婚だなんだは言わなくなりました
    お互いの距離をうまくとれるように住む場所は慎重に選んだ方が良いです

    +61

    -2

  • 75. 匿名 2021/05/29(土) 08:33:32 

    なめられすぎじゃない?ガツンと言った方が良いよ

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/29(土) 08:34:00 

    >>1
    主さんの旦那さんは長男か一人っ子なのですか?
    もしそうなら結婚前に話し合ってなかったのですか?
    次男三男だったり別居が前提で結婚したなら拒否権発動で良いしなんなら離婚を盾に同居を迫る様な人格の人とは早めに別れた方が幸せに成れるのではと思いますよ
    最大の問題は養育費をキッチリ支払って貰える財力と人間性があるかですね

    +39

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/29(土) 08:34:56 

    >>1
    一度、あなたの両親の前でその話してもらったら?
    そしてあなたも同じことを求めたらいいよ。

    そもそも、仲良くできないのはお前の調整能力不足だろうって言ってやりたいよね。
    男は自分のこととして置き換えて考える能力低いから、実際に自分がその立場にならないと理解できないんだよ。

    ご両親にはきちんと相談して、最悪離婚も視野にいれた方がいいと思う。

    子供にとって一番の幸せはママに愛されること、そして愛するママがいつも笑顔でいてくれることだからね。

    +64

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/29(土) 08:35:18 

    >余り干渉されたくないタイプで、義実家の近くに住む事や、頻繁に会う事はしんどいと思ってしまいます

    干渉されたくないタイプでなくてもほとんどの人が嫌だと思う
    子育てで忙しく自分の生活もあるのに頻繁に義実家に行かなきゃならないとか、更に同居や近くに住むなんて吐きそう

    +50

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/29(土) 08:35:27 

    >>3
    寅さんのテーマ曲をかけながら、啖呵きってきてほしい

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/29(土) 08:35:35 

    両家の親と距離をおいて夫婦子どもと家族仲良く暮らしたら良いのでは?旦那さんからみれば奥さんの親が義理なんだしさお互い様。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2021/05/29(土) 08:35:37 

    >>1
    同じこと言われて、同じように思ったけどうちは仲良くしないつもりなら親権ももらって離婚するって言われちゃってたからしぶしぶ二世帯住宅の案ですすんでたのにあれよあれよと二世帯でもない広い平屋で、ローンは私達夫婦で同居しましたよ。
    次々に早く生め早く生め、今夜くらいねなんて言われながら4人年子で出産して末っ子が入園したので義祖父の介護が始まって体力的にきつい。
    でも結婚したのなら、ご主人に合わせるべきだと思います!ワガママな嫁って言われちゃう。私も田舎で、同居しぶってたうちは近所中からひどいこと言われてたから四面楚歌てした

    +5

    -88

  • 82. 匿名 2021/05/29(土) 08:36:12 

    >>51
    他人が人生かけて大切に育てた娘を、自分の親孝行の道具に使うなよって感じだよね。

    +135

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/29(土) 08:36:16 

    >>79
    渡鬼でもいいかも

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/29(土) 08:36:25 

    50年養ってもらう価値がないからこんなこと言われちゃう
    弱くて何もできないコがいわれがち

    +1

    -15

  • 85. 匿名 2021/05/29(土) 08:37:17 

    >>2
    子供産まれたらそう簡単にできないんじゃない?

    +39

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/29(土) 08:37:30 

    >>60
    自分の事は自分で幸せにする必要があるんだよ。

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/29(土) 08:37:41 

    >>84
    そんな、なんの解決にもならないクソみたいなコメント求めてない

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/29(土) 08:37:52 

    >>2
    私も、そんな風に脅されて人としての尊厳を踏みにじられてまで一緒にいる意味が解らんから、経済的に問題ないなら離婚しちゃえと思う。

    試し行動とか条件付けする人は、ずっとそうやって〇〇なら✕✕だからな!とか言ってくるし、子供にもそれ言うし。

    +140

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/29(土) 08:37:54 

    >>85
    弁護士雇えば?

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2021/05/29(土) 08:37:55 

    >>39
    横だけど、そういう事じゃなくて、
    義実家と仲良くしろと言うなら、夫側も奥さんの方の実家と仲良く出来る?同じこと出来ますか?って、試しに聞けって事でしょうよ

    別にあなたの境遇がどうとか、主の境遇がどうとか、関係なく。

    +40

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/29(土) 08:38:20 

    >>1
    自分の意見を通すために離婚を脅しに使うのは男女問わずクソゴミだよ
    この場合はあなたと子供の事より、義両親と自分の事しか考えてないしね
    今回の事が解決したとしても意見が通らないときは使い続けるよ

    +74

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/29(土) 08:39:14 

    >>88
    離婚って言えば主さんがビビると思ってる時点でモラハラだよ。

    +93

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/29(土) 08:39:29 

    >>1
    義両親が遠方だったから主さんとは違うと思うけど。夏休みは帰省で時間とお金は消え、影で私に当たりが強くて嫌味、夫の前では優しい両親、絵に書いたような姑

    早めの離婚をすすめます離婚理由になります
    その旦那さん、何かある事に離婚を口に出すと思うので我慢する必要ないと思います
    証拠だけはとっておいて下さい
    事細かに日記につける事を忘れずに

    +33

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/29(土) 08:40:35 

    >>81
    何か悔しい。でも田舎だとそう言うしがらみ、あるんだろうね。

    少しは、心から落ち着いて穏やかに過ごせる時とかありますか?

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/29(土) 08:40:56 

    妻より両親の味方をしたり優先するような夫ならこれから上手くやっていけないと思う
    他の方も言われているようにモラハラ気質があるか親離れ出来ていない人とは別れて次に進んだ方がいいですよ

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/29(土) 08:41:14 

    >>30
    中学生忙しいのによくじいちゃんばあちゃんちついてきてくれるな。

    +59

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/29(土) 08:41:22 

    >>87
    横だけど、そうかな。旦那さんと義両親との問題を抱えたまま、子供と幸せな結婚生活送るって無理ない?子供は察しちゃうよね。
    やっぱり主さんが強くなるしかないよ。

    +3

    -12

  • 98. 匿名 2021/05/29(土) 08:42:08 

    家と一緒だわ…

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2021/05/29(土) 08:42:20 

    ママ友は義実家と仲良し。
    義実家のお金で立派な二世帯住宅を建て、子どもを預けては旦那さんと旅行。
    子どもの学費も義実家払い。
    仲が良くてお金があれば最高~。

    て思ってたけど、年月がすぎ、子どもたちは独立。
    今は毎日介護と病院送迎してるよ。
    お金散々出してもらってたから、今さら逃げられないみたい。貯金もないし。
    人生長ーい目で見た方がいいよ。

    +49

    -2

  • 100. 匿名 2021/05/29(土) 08:42:58 

    このトピ旦那に見せよう

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/29(土) 08:43:29 

    >>94
    横だけど、田舎かどうか関係ないよ。千葉でも田舎って呼ぶ人いる。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/29(土) 08:43:56 

    >>51
    はっちゃけだね

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/29(土) 08:44:02 

    >>97
    ならそう書けばいい。「価値がない」って書き方はただその相手をディスってるだけのように見えます。

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2021/05/29(土) 08:44:13 

    主さんの旦那さんそんなふうに言ってるけどさわ主さんのご両親とはしっかり仲良くしてくれてるの?

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/29(土) 08:45:18 

    >>81
    時代劇遅れな家だね。介護が必要になったら仕返ししてやれ

    +43

    -1

  • 106. 匿名 2021/05/29(土) 08:45:24 

    >>87
    精神的に自立すれば解決って言ってるのが理解できない?
    ほんとモラハラされるコは相手のお荷物になってるのが理解できない頭まで弱いコよね

    +0

    -10

  • 107. 匿名 2021/05/29(土) 08:45:28 

    >>92
    その癖こっちが離婚の準備してたら、本気じゃなかった、お前はそんなに離婚したいの?とかまたガタガタ言うんだよね。
    元夫が散々モラハラだったくせに言ってきた。お前が離婚したいなら仕方ない…って。責任を押し付けたいんだよね。
    だから、「はいそうです、私は貴方に耐えません」と言って子供達連れて離婚した。
    いやー快適だよ、ストレスの元凶が視界からいなくなるんだもん。

    +96

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/29(土) 08:45:57 

    >>71
    横だけど、話すり替えないでって、腹立つなぁ。嫁が嫌だって言ってるのを理解できないオメーが悪いんだろ?ってなる。そもそも人の話聞いてないんだろうね。

    +136

    -1

  • 109. 匿名 2021/05/29(土) 08:45:58 

    >>11
    それは凄くわかるけど、妻の場合【実家VS旦那】になった時に旦那の肩を全面的に持てるのか個人的に気になる。旦那以上に親離れできてない妻って多いと思う。
    夫婦どちらも寄り添え合えるのが理想だね。

    +5

    -15

  • 110. 匿名 2021/05/29(土) 08:45:59 

    >>1
    それモラハラ案件になるんじゃないの? 義両親の事についての話の時 全て録音しておくの勧めるわ。 高圧的だったりしたら 離婚する時の材料になるし。

    +43

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/29(土) 08:46:55 

    >>89
    そこまでの行動力と経済力あったら離婚も視野に入れてますとか書くと思う
    専業や妊娠を機にやめたならキツイかもよ

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/29(土) 08:47:04 

    主は、余り干渉されたくないタイプで、義実家の近くに住む事や、頻繁に会う事はしんどいと思ってしまいます。

    ↑私も同じ
    というか、大多数がそうじゃない?気を使うしね
    何が嫌なの?と聞かれるようだけどそのまま伝えればいいよ。あなたは小さい頃から側にいる家族だけど、私はそうじゃないの、て事

    でもその理由で離婚すると断言しちゃう旦那だと理解出来ないかもね
    まあ両親と嫁で両親を取る旦那なら早い事見切りつけた方が良いかもよ

    +49

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/29(土) 08:47:45 

    >>81
    なんか、田舎の義実家の長男のお嫁さんがコメントしてるのかと思った。
    農家だから毎日3食作って、友達と飲み会どころかランチも行けない。
    そもそも友達もできないって。
    ちょっと綺麗な服来たら近所の人がざわざわするし、子どもが大学行ったら、家継がんのか!て親戚に言われるとか。
    年に1回の家族旅行(義父母なし)が唯一の癒しだといってた。

    +50

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/29(土) 08:47:56 

    まだまだむちゅこたんなんだね。
    旦那さん、精神的に自立ないと…。
    主、大変だね。

    +25

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/29(土) 08:48:30 

    >>106
    横だけど、あなたが正しいよ。主さんは現実どうすればいいかって聞きたいんでしょ。共感されても答え出せないならそのコメいらないよね。

    +1

    -8

  • 116. 匿名 2021/05/29(土) 08:48:56 

    結婚て難しいよね夫婦はフェアな関係でいたい特に介護問題。私が実親の介護をプロに依頼してるのは後々の自分のため。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/29(土) 08:49:02 

    >>1
    主はじゃなくて
    私はでよくない?
    主って言いたがる人なんなの

    +9

    -16

  • 118. 匿名 2021/05/29(土) 08:49:39 

    嫌な旦那さん。
    モラハラだわ。

    離婚とか極端なことはやめましょう。と言って、行きたいならあなただけどうぞ。籍は抜きませんよ。と伝えるかな。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/29(土) 08:50:15 

    別れてくれって言ってるようなものでは
    しがみついてみっともないから別れたほうがいいよ

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2021/05/29(土) 08:50:19 

    >>112
    同感。主さん自身に丁度良い距離を取らないと、これから先単なるストレスだよね。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/29(土) 08:50:44 

    >>117
    どっちでーもいーいでーすよー
    重箱突っつきすぎ

    +19

    -3

  • 122. 匿名 2021/05/29(土) 08:50:56 

    冷たい夫だね。ほとんどの嫁が義両親とはうまくいかないよ。

    +31

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/29(土) 08:51:44 

    >>1
    主さんが頻繁に会いたくないってだけで、義両親の性格に難がある訳ではないんですよね??

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/29(土) 08:52:14 

    >>119
    いざ離婚ってなると、親権主張するんだろうね。世話は義母まかせ。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/29(土) 08:53:11 

    >>123
    主さんが嫌そうなのわからないって、難ありだよ。

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/29(土) 08:53:39 

    >>1
    子供生まれたら旦那と子供だけ遊びに行かさればいい
    それまで離婚するかだけど。
    うちはいつもそれ。1人の時間できるしラッキー

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2021/05/29(土) 08:53:44 

    >>81
    すごいね。
    私なら介護真面目にやらんな。
    わざと体に悪いものばかりだしちゃいそう

    +38

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/29(土) 08:53:52 

    >>25
    奥さんが子供連れて自分の実家に遊びに行くと欲情する旦那ってことか、気持ちが悪い。

    +44

    -2

  • 129. 匿名 2021/05/29(土) 08:53:58 

    >>1
    妻より義親を取る人とは将来どっちみち上手くいかないよ。
    何かにつけて義親の肩を持つし、何かあれば子供が熱があっても親の元へ駆けつけるよ。
    簡単に離婚しろとは言わないけど、ご主人には戸籍謄本でも見せて、親とは別の家庭である事、誰の意見を一番に尊重するべきか説得してみれば?

    +41

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/29(土) 08:54:03 

    >>122
    距離の取り方だよね。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/29(土) 08:54:35 

    >>1
    1人で悩んだらダメだよ!こういうモラハラ旦那といると「私が悪い、私さえ我慢すれば...」って間隔が麻痺してくるからね。
    自分の親や信用できる友達とかに相談して、旦那に洗脳されないように気をつけて。
    こういうタイプは外面がいいから、周りを巻き込んでおいた方がいい。

    +52

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/29(土) 08:54:48 

    >>129
    そういう強さを持たなきゃって話だね。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/29(土) 08:55:00 

    >>1
    別に協議離婚なら理由なんてなんだって良いんだよね…裁判とかなったら明確な離婚事由でないと認められないけどさ。
    だから旦那さんがうちの親と仲良くやれないから離婚したいと言うのも自由…それを主が受け入れるかどうか?ってだけ。
    双方の意思が無きゃ離婚は成立しないし、嫌なら嫌だと突っぱねていい。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2021/05/29(土) 08:55:21 

    >>81
    いつの時代の話ですか?

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/29(土) 08:55:37 

    離婚の場合親権は取れますか?
    実家に帰れますか?
    帰れそうなら財産分与して養育費の取り決めして帰りましょう。

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/29(土) 08:56:05 

    厳しいことを言うようだけど、旦那さんの考え方を変えるのは無理だと思う
    こういうタイプの旦那さんって、『俺の両親の何が嫌なの』って本気で思ってるからね
    それに対して反論したらしたで、こちらが冷血漢扱いだよ
    理解してもらうのは諦めた方がいいよ、こちらが疲弊して鬱になっちゃうからね

    それを踏まえて、我慢して夫婦関係を続けるか、離婚しかないよ
    これは実体験なんだけどね

    +49

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/29(土) 08:56:39 

    >>131
    旦那の友達の奥さんてどんな感じなのかな。類友で結構離婚してたりしてね。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/29(土) 08:56:56 

    >>25
    義実家と仲良くしない嫁は嫁として価値はないって思ってるんだろうね。
    何様だよ。
    嫁の尊厳を無視してるね。

    +80

    -1

  • 139. 匿名 2021/05/29(土) 08:57:56 

    >>81
    結婚したのならご主人に合わせるべきだと思います!

    ってあなたがそうしたからって他人にもそんな時代遅れなこと強要すんなよ

    +71

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/29(土) 08:58:31 

    >>4
    あなた冷静だねー、見習いたい。
    確かにそうやって詰めたほうが狼狽えそう。

    +368

    -1

  • 141. 匿名 2021/05/29(土) 08:59:23 

    >>138
    両親嫁子供そして自分、全方位に50年責任をとれる王様

    +0

    -5

  • 142. 匿名 2021/05/29(土) 08:59:33 

    >>79
    真田丸のオープニング曲でお願いします

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/29(土) 09:00:14 

    >>62
    「えー!孫生まれたのに一緒に暮らさないのぉ?普通は住むでしょ。二世帯でも良いじゃない!」みたいに言う意地悪なババ友いる場合もある。

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/29(土) 09:00:26 

    離婚すればいいと思う

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/29(土) 09:01:07 

    じゃあアンタはうちの親と
    仲良く出来るの?って言う

    片方だけに求めるのは良くない

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/29(土) 09:01:14 

    >>81
    「でも結婚したのなら、ご主人に合わせるべきだと思います!ワガママな嫁って言われちゃう」っていう母親に育てられた娘です。
    私は、そういう弱い女を反面教師にして生きてきました。
    くれぐれも子供の足を引っ張らないようにしてくださいね。

    +49

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/29(土) 09:01:21 

    「お互いにね」と言う。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2021/05/29(土) 09:01:57 

    いつも思うんだけど、離婚理由に「義親との不仲」っていう項目があればなって思う。
    そうすれば旦那も義実家へ無理やり連れて行ったりしないだろうし、嫁姑関係にもっと気を遣うようになるんじゃないかね。

    +28

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/29(土) 09:02:51 

    それは私と子供と両親どっちが大事なの?って聞いても良い案件では。答えによっては離婚した方が身のため。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/29(土) 09:03:20 

    >>25
    適当な理由つけてるけど旦那は外でヤッてると思う

    +15

    -3

  • 151. 匿名 2021/05/29(土) 09:03:33 

    >>103
    行間を読めば良い。

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2021/05/29(土) 09:05:56 

    >>65
    実家にいかないと旦那が不機嫌になります。
    娘は小遣いもらえるから一応着いてきます。
    なんだか色々変です。

    +59

    -1

  • 153. 匿名 2021/05/29(土) 09:06:23 

    >>1
    あなたの両親に相談して、頻繁にあなたの実家に呼びつけて、二世帯住宅、または近距離に家を建てることを提案してもらう。そうやって夫に自分の気持ちを理解してもらう。(両親が遠方なら長期間宿泊してもらう)あなたのお父様がご主人に尊敬されるような方なら、お父様から諭してもらうのもあり。

    夫婦カウンセリングに連れて行く。男は妻の意見に聞き耳持たなくても、年上の専門家の意見はちゃんと聞く人が多い。

    義両親と仲良く出来ないのは離婚自由にはならないけど、ご主人の発言はモラハラで離婚自由になるかも。日記をつけて、発言がモラハラ的だと感じるなら録音しておくことをお勧めします。

    うちの場合は夫が最初義母の味方だったけど、夫婦カウンセリングに何度か連れて行ったら義母がダメ人間だということ、自分は自分の家庭をまず大事にすべきと言うことを理解したよ。最初はかなり葛藤もあったし怒ってたけどね。ちなみにこういう場合のカウンセラーは絶対女じゃなくて年上の男性がいいよ。

    +49

    -1

  • 154. 匿名 2021/05/29(土) 09:07:31 

    >>141
    でもそういう人って、いざ義親が病気したり入院したら嫁に丸投げなんだよな。
    つまりは、介護要員の役目が出来ないなら嫁の価値なしって考えなんだろうね。
    知り合いの元旦那がそれ言ってた。

    +46

    -1

  • 155. 匿名 2021/05/29(土) 09:08:23 

    >>1
    もっと冷静に話し合いなさい。
    あなたから見て義両親は他人よ。

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2021/05/29(土) 09:09:20 

    >>1
    離婚したら子供にも会えないのに、何考えてるんだろうね。それとも親権とれると思ってるのかな?

    極端な天秤すぎて主さん疲れるね
    一度そんな事言われたら、その後関係良くなっても心には残る発言だよね

    +36

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/29(土) 09:11:10 

    離婚理由って浮気が多いのかなと思ったら
    義実家関係凄く多いよ
    性格の不一致もマザコンとかが原因
    義両親の介護丸投げされたタイミングで離婚した奥さんは天晴れと思ったけど。

    +37

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/29(土) 09:11:54 

    >>1
    もし、、自分の身内なら離婚をお勧めするな

    こんな男やその家族に関わって我慢して生きるのって人生の無駄だと思う

    嫁だから当然。でそれ以上思考が動かず
    主の気持ちを理解しようともしない上に安易に離婚を口にする人間は愚かだよ

    +31

    -1

  • 159. 匿名 2021/05/29(土) 09:13:19 

    こういうトピ見ていつも思うけど義両親と仲良くさせてもらってる私は本当に幸せなんだな〜と思うわ

    +9

    -5

  • 160. 匿名 2021/05/29(土) 09:14:35 

    >>156
    近所のおじさんが、息子夫婦が離婚して“全部取られた”って言ってたな。若い夫婦に同居なんてさせなきゃ良かったのに。可愛い孫2人も全部県外のお嫁さんち。

    +41

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/29(土) 09:14:55 

    もうさ、それ『旦那』じゃなくて『息子』なんだよね
    一生息子やってろよ!
    自己防衛は大事です。ガンバレー

    +32

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/29(土) 09:15:26 

    >>79
    半沢でもいいかもね

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/29(土) 09:15:29 

    >>81
    あなたは自分の心よりワガママな嫁と思われない方を取ったんだから仕方ないんじゃない?って言いたくなるわ。
    嫁に行ったのだから合わせるべき?
    結婚は男女共々元の戸籍を抜けて新しく戸籍を作るものなんだけどあなたは養子縁組でもしたのかな?
    それともよっぽどお高い結納金いただいたのか?
    ただ夫側の姓に変えただけっていうならあなたは結婚という制度を今一度勉強し直すべきだ。
    そんな時代錯誤な農家の長男みたいな男との間に4人も子供作るなんて何の罰ゲームなのか疑問だけど。

    +52

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/29(土) 09:16:00 

    >>1
    え?離婚すればいいんじゃない?

    +15

    -1

  • 165. 匿名 2021/05/29(土) 09:16:41 

    >>8
    親優先みたいな主さんの旦那さんタイプはきっと
    逆に聞くと「俺は義両親と同居全然平気」「俺なら義実家毎週通って様子見に行く」とかタラレバを平気で言うと思う、しかも本気で
    うちの旦那は親が一番大事なんだけど
    一人で毎週、大型連休は毎日帰るし
    私には義実家に遊びに行って欲しい事を(一人でも)
    よく強要してきた
    でも子供もいないし段々行かない様になって
    旦那と義両親の中では義実家嫁が行かないなんて
    変な人、変な嫁認定されてる
    同じ事聞いた事あるけど、そういう大口たたいてた


    +63

    -1

  • 166. 匿名 2021/05/29(土) 09:19:18 

    >>159
    社会人なら当たり前の能力だしね
    最愛の人を育ててくれた素敵なご両親に拒否反応をだす人が多くてビックリ

    仲良くする、たったこれだけの条件さえのめば50年安泰だというのに

    +2

    -19

  • 167. 匿名 2021/05/29(土) 09:20:50 

    主さん出てきてー

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2021/05/29(土) 09:21:42 

    実家実親への依存が今の段階ではげしくて
    それを当たり前と思ってる男はこの先よっぽどじゃないと考え方かわらないよ。
    あなたにはあなたのご実家ご両親いることわかっているのかな。 もし同じ事を彼がされたらどう思うんだろ。うちの旦那は無理かなって事で私も無理。で今はお互いの親の世話だけにたまに行く程度。無理じいはしません。
    干渉されたくないのなら、絶対に近所や敷地内に家を建ててはいけませんよ
    納得しないなら別居そして離婚ですね☺
    あなたとの独立した家庭をとらず、親をとったということだから。あなたが一番ではないのなら
    一緒にいたくはないでしょう☺

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/29(土) 09:23:20 

    >>4
    通りすがりだけど、断言する!
    こういう旦那は、妻側には何にもしない。
    何なら、同居しても妻実家には行こうとなんてしない。
    妻には自分の親を同等に親にさせるくせに、妻側の親は、「親戚」扱いだよ。

    +452

    -3

  • 170. 匿名 2021/05/29(土) 09:23:52 

    >>159
    お互い自然にウマが合うのって奇跡だよね。旦那は選べるけど、そちらは選べないから。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/29(土) 09:24:27 

    >>150
    なんでそうなるの?

    +2

    -4

  • 172. 匿名 2021/05/29(土) 09:24:42 

    >>166
    渡鬼かよwww

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/29(土) 09:24:54 

    >>109
    このコメマイナス多いけど一理あると思う。実家にはしょっちゅう帰るのに義実家には滅多に帰らないとか普通におかしいと思う。そりゃ嫁側からしたら実家の方が楽だけど。

    +5

    -5

  • 174. 匿名 2021/05/29(土) 09:25:00 

    >>1
    嫁と子ども使って親孝行しようとすんな

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/29(土) 09:25:17 

    >>81
    今夜ね、なんて言われた時点で
    私は出ていくわ
    我慢しすぎだよ、癌できちゃうわ

    +39

    -1

  • 176. 匿名 2021/05/29(土) 09:25:58 

    >>1
    私なら、喜んでー!だな
    実際言った
    仲良くしてくれそうな子と結婚すれば良かったんじゃない?そういう子とやり直したら?と
    だんだん気付いて、時には間違えながらもちゃんと防波堤になってくれる様になったから離婚せず、今でも夫婦してるけど

    主さんは離婚は避けたいのかな?

    +38

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/29(土) 09:26:16 

    モラハラの証拠集め、しっかりとしておきな!
    残念だけど、これはもう離婚しかないよ。
    修復不可能。
    万が一同居したら、主さんの精神崩壊するよ。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/29(土) 09:27:06 

    >>4
    ほんとこれ。
    元旦那は自分の母親には母の日に3万の日傘買ったのに私の母には3000円の服だよ。一緒に買いに行ったけど、「お母さん絶対これ似合うよ。これにしよう」って。

    +294

    -5

  • 179. 匿名 2021/05/29(土) 09:27:55 

    >>1
    義親と上手くいかないケースは離婚案件になるよ
    無理なものは無理だもの

    でもこの場合夫婦関係が上手くいってない理由は
    義親より自分側についてくれない上に離婚口に出す旦那じゃない?

    離婚したくないならとことん話し合うべきだし
    それでも話が通じないなら見限って実家に帰るべきだと思う。

    相手に気を使って嫌われたらどうしようとかが怖くて
    ビクビクしてその場おさめる事を続けても主が追い詰められるだけだよ。
    そしてそんな主体性のない顔色うかがうような人間を好きな男はいないんだよ

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/29(土) 09:29:36 

    >>1
    子供いるから主さんが強く出られない(離婚できない)と思って
    義両親&旦那さんの要求を一方的に押し付けようとしてるんだね

    弱みにつけこまれてるみたいで悔しいね

    旦那さんもっと主さんの気持ち考えてほしい
    思いやりが無いよ
    義両親の言いなりで今後も先が思いやられる

    義両親にグイグイ介入されたりその調子の旦那さんに我慢して何十年も暮らすこと思ったら
    本当に離婚も考えちゃうわ

    旦那さんが正気に戻ってくれて離婚せず
    義両親とも節度ある距離感で暮らせたら一番いいけど

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/29(土) 09:31:12 

    >>101
    絶対関係あるよ
    千葉だって、大部分が田舎でしょう

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/29(土) 09:32:15 

    喧嘩腰だと話進まないから冷静な感じでそっかあなたがそういう意見なら私には無理だから離婚視野に入れてうちの親にも相談してみるね。って真面目にいうわ。

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/29(土) 09:33:25 

    >>181
    コンビニあるでしょ。田舎にあるのはタバコ屋。猪罠かけて食べるとかさ、それくらいの設定にしないと、日本全体田舎になるよ。

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2021/05/29(土) 09:34:46 

    >>1
    どういうふうに暮らしたかったのか、主が思い描いていた生活を旦那さんに話してみたら?
    旦那さんとお子さんと楽しく暮して、ほんの時々はお互いの実家に顔見せて‥そんな暮らしがしたかったと

    義実家のために主さんが我慢我慢じゃ、おかしいよね
    このままだと義実家はどんどん図々しくなってどんどんこちらの生活に入り込んで来るよ?

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/29(土) 09:36:21 

    >>1
    離婚すればいいと思うよ。
    何かあった時絶対味方になってくれない夫って事でしょ
    自分が親になってもいつまでもパパママの言うこと聞くボクちゃん。おぇ

    +37

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/29(土) 09:37:29 

    >>154
    50年ニートする気?そのぐらいしてくれてもバチ当たらないよ、てか当然

    +4

    -4

  • 187. 匿名 2021/05/29(土) 09:37:39 

    簡単に離婚とか言うやつ信用できない。

    他の人が言ってるように、旦那は主さんの両親も大事に仲良くしてくれてるわけ?

    そりゃほとんどの人が、自分の両親と仲良くして欲しいなって気持ちもあるだろうけど相性とかあるしね。

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/29(土) 09:40:38 

    >>1
    両親と仲良くしないなら離婚するって、暴力的な押さえつけですね。夫の言う仲良くって、妻が言う事を聞くって事だね。愛情はないね。
    働かないと離婚する。友達を家に連れてきたら離婚する。食事は手作りしないと離婚する。子供ができたら、大学行かせたら離婚する。妻の親の介護に金を出すなら離婚する。そんな風に自分の意志を無視して怯えて暮らすのは嫌だね。

    +20

    -1

  • 189. 匿名 2021/05/29(土) 09:41:39 

    気に入らないとすぐ離婚ってあんまりいい人じゃないね。奥さんの気持ちも聞く気もないのかね。自分ンチの都合だけ押し付けてくる感じ。

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/29(土) 09:45:13 

    >>1
    その干渉はどんどん強くなるよ。近くに住んだら息子の家は自分の家だもん。受け入れてくれたと思うでしょう。しっかり拒否しないと伝わらないよ。両親にもしっかり伝えるのよ。

    +32

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/29(土) 09:45:27 

    >>148
    義親との不仲って旦那がしっかりしていれば良いだけの話。
    嫁より義親に付くからでしょ。

    義親と決別できても、最初は嫁と仲良しのふりして、しばらくすると寂しくて不倫して結局離婚。未熟なんだよ。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/29(土) 09:46:03 

    >>39
    スキあらばトピ内容から外れた自分語り

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/29(土) 09:46:16 

    >>166
    なんかゾッとするコメント
    旦那さんのことも義理ふくめ御両親のこともまったく愛していない
    自分が生きるためのコマとしか思っていないのが透けて見える

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/29(土) 09:50:34 

    >>178
    私の友達の誕生日に、友達の旦那が自母と女兄弟の分まで同じの買っててびっくりした。実家の誕生日に友達には何も買ってあげないのに。

    友達が病気になって離婚したよ。周りはそれで良かったって言ってる。そのまま死んだら葬式に酒盛りしそうだった。

    +113

    -4

  • 195. 匿名 2021/05/29(土) 09:51:20 

    >>178
    それすらましに見えてしまった(笑)
    うちの旦那は、義親の誕生日は勿論、父の日母の日も私に用意させる。
    結婚して20年。うちの親には一度たりも、一言の気配りの言葉すらない。
    もう、義親へは一切何もしないけどね(笑)

    +123

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/29(土) 09:52:39 

    子供ができたから逃げないと思ったのかな
    足元見て脅しとか最低な男

    +14

    -1

  • 197. 匿名 2021/05/29(土) 09:53:00 

    >>51
    それもあるけど、殆どは「親孝行してる俺エライ!」ってやりたいだけの自己満男だよ
    嫁と子供に親孝行させて自分は酒飲みながら見てるだけのクソ

    +73

    -1

  • 198. 匿名 2021/05/29(土) 09:53:39 

    >>1
    じゃあ離婚します〜でいいと思うよ。
    簡単に離婚なんていい出す男はろくでもない。
    うちはそれで離婚準備中。

    +20

    -1

  • 199. 匿名 2021/05/29(土) 09:54:00 

    俺の親と仲良く出来ないなら離婚しろと迫られた為の離婚と公正証書作成した上で離婚

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/29(土) 09:54:54 

    親孝行したいなら 夫一人で出来る範囲でしろ!
    妻子を親孝行のツールにするな!

    夫もクソだけど、それに喜んで乗ってくるような義両親もクソだ!
    親なら不出来な息子を嗜めろ!

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/29(土) 09:54:54 

    >>1
    >夫は、何が嫌なのか分からない
    これ、なんでなんだろうね
    男の人って自分の身に置き換えて考えることが出来ないの?
    私は「私にとって義母は気難しい会社の上司みたいな存在、あなた家に帰っても上司が居て上司から私生活にダメ出しされる状況って耐えられる?」って言ったら夫は納得したわ

    +62

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/29(土) 09:56:21 

    >>34
    これだよね
    けどこういう旦那は多分俺は跡取りだからとか言うんだろうな

    +61

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/29(土) 09:56:22 

    >>81
    私はこの生活なら結婚しない方がいいと思っちゃう。
    この手の人はずっと独身でいるくらいなら結婚してる方が幸せってタイプだから耐えられるんだろうな。

    +41

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/29(土) 09:57:05 

    とりあえず、旦那の発言を録音して、時系列で日記つける。
    別居しても婚姻費はもらえるので、弁護士に相談する。
    同時に保活と就活する。

    そんなつもりはなかった、冗談だった。って言ってくるだろうけど、保活と就活はやめない方がいい。
    義両親こみで説教や説得にきたら、

    資料のコピーを渡して。
    離婚して父親には面会権があるけど祖父母にはありません。
    同居しないなら離婚と言ったからには、もう嫁も孫も存在しません。なので話す事はありません。

    でいいんじゃない。
    お給料渡さないとか始めたら経済的DVで訴えてやれ。

    +68

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/29(土) 09:57:08 

    >>166
    社会人としての関係を築くのと、家族の関係って全然違くない?
    なんか、自分はうまくやれてる大人なんです~って感じのマウンティングに思えて嫌な感じ
    50年安泰っていうのも、安易過ぎる
    誰かが健康でなくなったらどうするの?
    その自信、どこからくるのか超謎

    +12

    -1

  • 206. 匿名 2021/05/29(土) 09:57:39 

    >>81
    一回しかない人生それでいいの?
    ドMなの?
    あなたは良くても他人に強要しちゃダメだよ

    +36

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/29(土) 10:02:58 

    >>7
    もはや脅しだよね。

    +47

    -1

  • 208. 匿名 2021/05/29(土) 10:03:14 

    >>205
    なにがちがうの?目上との人間関係は従順さと愛嬌でしょ

    +1

    -10

  • 209. 匿名 2021/05/29(土) 10:03:15 

    >>1
    下手に出ることはない
    それに相手が脅しかけてきた時点で日常は崩壊してるんだから戦うしかない

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/29(土) 10:04:23 

    え、自分の親と嫁が上手くやれるように立ち回るのが夫の役目だろうになんだそれ
    離婚上等じゃねぇか
    どうせ自分の親には嫁と上手くやっていけないなら孫には会わせないとか縁を切るとかそういう事は言ってないな
    嫁にだけ要求

    +40

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/29(土) 10:10:47 

    >>205
    ほんとにわからないのかな?

    信頼できる周りの人に聞いてみるといいよ

    +1

    -6

  • 212. 匿名 2021/05/29(土) 10:14:54 

    >>211
    自分の意見は?(笑)

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/29(土) 10:16:28 

    >>201
    うちはとりあえず共感ができないタイプだとわかったよ、自分は共感されたいくせに。
    そういう話をすると「俺ならうまくやる」と謎な自信と妻が嫌がってる事を理解しようともしない人とそこで初めて知った…

    +36

    -1

  • 214. 匿名 2021/05/29(土) 10:16:55 

    それってモラハラだよな〜離婚した方がいい時もあるよ。まずは旦那側が思考変えるべき。わざわざ奥さんが泣き寝入りする必要ないからね

    +28

    -1

  • 215. 匿名 2021/05/29(土) 10:17:30 

    >>34
    主の旦那ほど、実両親の文句言ってきそう
    で、気付かなそう主が同じ思いをしてるってこと

    +37

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/29(土) 10:20:40 

    >>202
    言う言う!オレは長男だし、お前は嫁に来た身だら!ってな!

    +42

    -1

  • 217. 匿名 2021/05/29(土) 10:23:53 

    旦那がモラハラする原因って根底的に妻を無意識に貶してたり、大切にしてなかったり、何でもしてあげた感がありそう。
    それこそハリボテ家族だから一時的に仲良く出来ても長期的なスパンで考えたら関係崩壊しても当然だとなんだよね。それ言ったら怒られるけどw

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/29(土) 10:28:34 

    同居とか介護させる気満々じゃん
    自分の世帯と親の世帯をごっちゃにしてる男は
    依存体質の親に洗脳されてるんだから付き合うだけ人生損

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/29(土) 10:32:18 

    味方になってくれない旦那なんていらん

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/29(土) 10:35:16 

    >>65
    ごめんなさいね、よそのお家だけど、頭おかしいw

    +58

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/29(土) 10:36:12 

    じゃあ仮に、主さんは離婚を回避したくて、同居したとするね。

    旦那は勿論、義親にも一切何の期待もしてはダメ。
    子ども行事も全てでしゃばって来て、親なのに楽しむどころではなく憂鬱になる。
    介護要員ではなく、全てが主さんに降りかかる。

    脅しじゃなくて、これが現実。

    +30

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/29(土) 10:44:44 

    私は姑の立場だけどもし息子が将来同居や近居を提案してきたら絶対反対するよ。
    主さんの義母は同居はしてなかったのかな?
    私の時代はまだ同居や敷地内同居が多かったし田舎だったから当たり前のように義親と敷地内同居だったけど本当に大変だったよ。
    主さんが何となく舐められてるかもしれないですよ。もっと強気でいてもいいんじゃないかな?

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/29(土) 10:45:35 

    旦那に主さんの気持ちは一生理解出来ないと思う
    話し合いにもならないんじゃないかな
    義両親が生きてる間ずっと親優先にされるのでは?
    しんどいよ。離れてもいいと思う

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/29(土) 10:51:13 

    >>150
    性欲少ない男性も普通にたくさんいるよ

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2021/05/29(土) 10:53:48 

    >>221
    横だけど、本当そうだよ。

    家族でお出かけしよう!→もちろん義家族+たまに義兄弟つき
    子どもの親子遠足、その他行事→もちろん義家族つきで嫁の家族は呼んだとしたら夫は行かないから一人で頑張れば?と言われる。
    義家族が風邪など具合が悪い→嫁が仕事休んでも看病しろ

    こんなだよ。
    さらにうちの場合で言えば、義母が孫に向かって「お母さんですよ〜♡」と混乱させたり、嫁はベビーシッターで家政婦扱いだよ。
    離婚するなら早めのほうがいい。

    +33

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/29(土) 10:56:07 

    自分の意見を通そうなんてモラハラ旦那でしかない。
    離婚準備を淡々と進めておく

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/29(土) 10:57:06 

    >>1
    私はそう言われて離婚しようか!って言ったら大泣きされたよ。
    多分旦那は私が泣いて縋って「離婚したくないぃ〜」と言うとでも思ったのかな(笑)

    +45

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/29(土) 10:58:24 

    主さんもっと強気でいなきゃダメだよ!!!
    私は妊娠して子供産まれる前にマイホームの話になって、義実家から徒歩2分の距離に買うように旦那や義親からしつこく言われた。
    私は嫌だったから、〇〇で考えてる…って言ったのに旦那も義親も3人で批判してきて私1人悪者扱いだったよ。
    お前がここに住むって言えば丸く収まるのに!って旦那に言われて、もう無理だなと思って両親に事情話して、荷物まとめて実家に帰ることに。
    パパとママとあんた3人で仲良く住めば??って旦那に言ってやったら血相変えて謝ってきたよ。
    今は義実家から30分離れた場所に購入して子供と3人で仲良く暮らしてます。旦那もあれから私の味方をしてくれるようになりました。
    まあ義親は私のこと嫌いみたいだけど知ったこっちゃない(笑)

    +45

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/29(土) 10:59:07 

    >>1

    かわいい赤ちゃんが産まれたもんで、義両親もその子と関わりたい一心なんでしょうかね。旦那さんはなーんも分かってない、あなたとお子さん失ってみないと分からないのかもしれないです。
    うちは結婚〜上の子出産あたりまでは敷地内同居が暗黙の了解みたいな感じでしたけど、夫の妹の子どもたちのお世話が忙しくなったら全く言われなくなりました。疲れちゃうみたい。
    義両親はとっても優しいんですけど、良い関係を続けるためにほどよい距離を保ちたかった私にとっては助かりました。
    孫がただただかわいい時期なんて数年のことなのに、主さんの義両親は本当にそこまで固執してるんでしょうか? 離婚なんてワードが出てくるほどに?

    単なる経済DV夫か、奥さんを家事介護要員としか見てないか、元々夫婦間に何か問題があったか、、

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/29(土) 11:00:20 

    どうして同居や、近居を強要するんだろうね。権力をかざしたいのもあるし、介護要員、レジャー要員(孫見せ、孫イベント)でしかない。それも嫁実家を遠ざければ自分中心にできるから

    +20

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/29(土) 11:11:11 

    >>227
    私んとこもwwww
    荷物まとめて家出ようとしたら土下座してきたwwww

    +24

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/29(土) 11:13:52 

    私は結婚を機に仕事をやめて県外に来たんだけどさ、特に手に職を持ってないし結婚前も小さな会社の事務で大して稼げる仕事もしてなかったんだよね。
    だから妊娠して敷地内同居の話をされた時、それだけは絶対嫌で離婚をチラつかせたら、
    仕事もなくて腹デカいのにどーすんの?(笑)どうせ仕事したって大して稼がないんだから将来はここに住んで俺の両親の世話とかするのが1番いい方法だろ!!俺は仕事してるから介護は無理だよ?って言ってきました。
    こいつは同居以前に色々無理だ…と思って離婚。
    最初は両親に少し手助けしてもらいながら今は実家の近くに小学生の息子と2人で小さなアパートに住んでるよ。大変だけど幸せです。

    +48

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/29(土) 11:20:39 

    >>225
    そんできわめつけ。
    意を決して、たまには親子だけ水入らずで出掛けたいと言うと、「えっ?何で?(義親も)家族じゃん!」
    もうね、根本的に思考が違うから、分かり合うなんて不可能‼

    +42

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/29(土) 11:24:48 

    >>22
    親はあと十年ちょいで死ぬのにね。
    奥さんにこんなこと言って離婚されたら、親が死んだあと数十年ひとりだよ。
    ばかなのかな?

    +16

    -1

  • 235. 匿名 2021/05/29(土) 11:25:32 

    はーーーーい!
    離婚されましたーーー!!!!

    こっちがノイローゼ、パニック障害になったのに!!!

    ファミコンくそ野郎でした!


    人生かえしてほしい!!!!

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/29(土) 11:25:57 

    >>225
    たまにレジャーとかでいかにもこのパターンを見ると、心の中でお嫁さんに、「お疲れ様です。」って呟いてるわ。
    本当大変だよね。

    +25

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/29(土) 11:28:50 

    主の義親はいくつなんだろう??
    今の50〜60代くらいってまだ同居や敷地内同居してる人が多いと思うんだけど、だいたい嫁姑関係で苦労してるはずだよね。
    それなのに息子たちには同居して欲しいものなの?
    私の母は祖母にご飯や家事全般嫌味言われててよくイライラしてた。父はフォローもせずに知らん顔だったしね。
    兄が結婚した時、兄が敷地内同居しようと思うって母に言った時母は全力で反対したよ。父は賛成してたけどね。
    まあ土地が250坪あったのに実家しか建ってなかったからスペースたくさんあって土地代は浮くけど、もう気を使いながら生活するの嫌!って母が言ってたな。

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/29(土) 11:29:52 

    >>8
    ウチとウチの両親とあなたの両親とで3世帯同居しようよ!
    って、とりあえず言ってみるとか

    ちなみに、知り合いで、夫の母親と妻の母親を両方同時期に引き取って介護してた人が本当にいる・・・

    +42

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/29(土) 11:38:06 

    >>201
    自分に置き換えるというか、
    まだ3、40年くらい前は女は嫁いで同居!って感じで特に田舎の人は今でもそう思ってる人が多い。うちの旦那は30代だけどその考えを押し付けてきてビックリしたよ。

    +18

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/29(土) 11:44:34 

    >>117
    なんとかこまち

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/29(土) 11:47:22 

    >>15
    いや、やっぱりそこまでは、、とか
    そんなつもりじゃなかったとかモニョモニョ言い出しそう😂

    +47

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/29(土) 11:47:28 

    >>236
    バーベキュー場で見たことがある
    じいちゃんばあちゃん、お父さんお母さん、子供二人

    お通夜でした

    +19

    -1

  • 243. 匿名 2021/05/29(土) 11:48:27 

    あ〜、でもうちの旦那も
    義母への私の態度が良くないと機嫌悪い。
    新婚の頃に頂き物のお礼をメールでしたらキレられて、何日も口をきかなかった。
    電話が当然だろうと。
    それでもってうちの親が旦那に話しかけても、はい、くらいしか言わないのが腑に落ちん。

    +28

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/29(土) 11:49:24 

    >>85
    正直レベルによると思う
    我慢するのもいいとは思うけど
    長期的に見たら厳しくない?
    生活って死ぬまで続くわけだし

    すぐ離婚までとはいかないけど
    視野には私ならいれるかな

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/29(土) 11:54:45 

    >>81
    同じ経緯でも幸せになれましたって励ましになるエピソードとか、逆にこんな辛いから逃げた方がいいよって話ならプラス押せるけど、自分と道連れにしたいだけじゃん。
     

    +18

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/29(土) 11:59:00 

    >>224
    レスの理由を実家に子供を連れて行かないからにしたのは?

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/29(土) 12:17:58 

    >>10
    私も他人だけどトピ見てめっちゃイライラした笑

    私が主の旦那に説教したいくらいだわ

    +22

    -1

  • 248. 匿名 2021/05/29(土) 12:28:08 

    >>243
    情けない夫だね。それなら自分が電話すればいいのに、自分の親には頭が上がらず妻の親は軽視している。
    ただ、お礼はメールより電話のほうが望ましいのは確かだけどね。

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/29(土) 12:44:01 

    >>233
    225ですが、まさに言われました。
    家族なのに出かけないのっておかしくない?と言われたので、
    「結婚した息子夫婦にどこにでもくっつくのって普通じゃないと思うよ。どこの家庭もそうやってるの?」と聞いたら黙ってましたが、ここまで言われないとわからないって色々がっかりしてしまいます。

    +25

    -1

  • 250. 匿名 2021/05/29(土) 12:48:29 

    義実家まで車で20分程度
    義母が孫大好き、グイグイ系

    こういう人でうまくいってる人っていますか?
    いるとしたら、嫁が何も考えてないタイプ?

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/29(土) 12:52:44 

    わたしも主と全く同じ状況で、最近、離婚したよ。

    義父母の性格が悪すぎて、私の悪口も平気で言うような人なのに、夫から「親に会えないなら、子どもに会えなくてもいいから離婚して。」って言われたから離婚した。

    今はみんなが子ども(孫)に会いたくて必死だけど、子どもの目の前で言うような人は父親じゃないからね。

    +77

    -1

  • 252. 匿名 2021/05/29(土) 12:53:06 

    大歓迎って言ってやれ!

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/29(土) 12:54:34 

    >>1
    嫌ですよね
    でも日本には、同居当たり前、子供の園や小学校行事には祖父母も絶対くるのが当たり前。
    こんな県があります。
    こういう県に住んでる人はどうしているのでしょうか。

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/29(土) 12:56:21 

    旦那ってママ大好きだからねぇ 
    早く義母が●んでくれる事を祈るしかないけど、30年位は生きそうだよね…
    本当に干渉してくる義母がストレス。
    いなくなればいいのに。

    +31

    -2

  • 255. 匿名 2021/05/29(土) 13:00:38 

    >>1
    義両親と仲良くできないのは
    離婚の原因になると思うけど、
    主の旦那おかしいわ。
    主の旦那は自分の両親の近くに
    住む、同居は嫌だけど
    あなたに義両親と仲良く出来ないと離婚するって
    おかしな旦那だね、わ

    +11

    -1

  • 256. 匿名 2021/05/29(土) 13:04:02 

    >>15
    見栄っ張りだから親孝行してる自分を見せたい訳で、

    自分の発言が引き金になって本当に離婚になったらダサ過ぎるからストップかけてきそうだよね笑

    世間体気にしすぎないのも問題あるけど、人に良く見せた過ぎるタイプも超めんどくさいよね。

    +63

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/29(土) 13:06:39 

    >>25
    なんだそりゃ。
    嫁の実家に嫁抜き一度でも顔出したことあるんかい?

    +31

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/29(土) 13:10:35 

    仲良くして欲しいって気持ちは分かる
    仲良くしないと離婚は意味わからない
    そういう脅しめいた言い方されて上手くやりたいと思えない
    同居することを仲良いとか思ってるなら頭おかしいし、この先やってけない
    価値観が違うから離婚も考えるわって言ってみる
    主が逆に離婚って言ったら旦那狼狽えるんじゃない?

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/29(土) 13:15:01 

    >>257
    その光景ってほんと聞かないよね
    もしくは、嫁不在で、旦那が在宅の自宅に嫁の親が来る

    +32

    -1

  • 260. 匿名 2021/05/29(土) 13:17:10 

    >>1
    主さんの旦那は何を思って結婚したんだろうね?
    そういう事は結婚前に伝えとくべきだと思うわ。
    私もじゃ離婚かなって言うな

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/29(土) 13:19:59 

    散々嫁イビリしてたの知ってるのに「おかんと仲良くやってくれよ〜大人なんだからそれなりの対応してくれないと困る」って言われて離婚した人知ってるよ。

    +54

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/29(土) 13:20:08 

    >>1
    ちなみに田舎ですか?
    田舎県って義実家同居かその近くに住むのが当然と思ってる人多いよね

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/29(土) 13:28:00 

    >>25
    良かった、気持ち悪いと思ってたんだ
    抱かれるの苦痛だったから、ありがとう!
    って言ってやれば良かったのに

    +29

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/29(土) 13:33:00 

    は?笑

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2021/05/29(土) 13:34:59 

    >>25
    自分側の意思でレスだとの発言ですね
    有責事項に加えましょう

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/29(土) 13:40:12 

    同じ回数自分の親にも会ってもらう
    同じだけ孝行してもらう
    とかダメかなぁ

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/29(土) 13:40:39 

    >>1
    とりあえず実家に戻ったら?
    子供さえ産ませたら離婚されないと思ってるんだろうけど、養育費払わせて実家で子育てする手もあるよ。
    仲良くっていうのは、双方の歩み寄りが大切だし、そもそも当人同士の問題だから、夫から言われる筋合い無いわ。

    +48

    -1

  • 268. 匿名 2021/05/29(土) 13:41:53 

    >>266
    そうだよね。
    私の親とも仲良くしてね、私があなたの実家で手伝うなら、あなたも同じだけ私の実家で手伝ってね。って言う権利あるw

    +25

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/29(土) 13:47:35 

    主さんは自分はそれでいいかもしれないけど、自分の家族のこと考えませんか。
    こんな条件飲まして感謝もない旦那について行って自分の家族に平等に還元されると思いますか?嫁は介護要員で嫁実家なんか知らぬ存ぜぬ通されるに決まってますよ。少なくとも旦那はそんな考えだよ。取って食われるだけなのに一緒にいたいんですか?しっかりしようよ。

    +24

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/29(土) 13:56:30 

    >>267
    別居なら、旦那が主さん達の生活費を出す必要があるよ。
    別居して働く準備しながら離婚先延ばし、その間も生活費もらって、年金分与の対象になるし、その間自分の社会保険も払わなくてすむ

    これぐらい脅してやりな!
    嫁に入るとか同居孫見せが嫁の覚悟だとほざくなら、別居しても妻子養うのが男の覚悟だ

    +23

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/29(土) 14:17:34 

    >>99
    そこまで良くしてもらって逃げようと思う方が頭おかしいと思う

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/29(土) 14:20:01 

    >>39
    それならお互い無理で丸く収まるのでは?

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/29(土) 14:33:38 

    >>178

    三万の日傘なんてあるんだ?
    寿命は同じ気がするんだけどなあ

    +11

    -4

  • 274. 匿名 2021/05/29(土) 14:42:43 

    >>1
    >義両親と仲良く出来ない場合は、離婚理由になるのでしょうか

    みんな離婚すればいい、と感情的なコメントしてるから、私は法律上のコメントするね。

    離婚には協議離婚、調停離婚、裁判離婚があります。
    ほとんどは協議離婚で、夫婦双方の同意の離婚です。夫婦の片方が同意せず揉めたら、家庭裁判所に仲裁してもらい離婚するか決める、これが調停離婚。調停が上手く行かない時は、裁判所に申し立てて判決により裁判離婚をする。

    あなたが離婚を望まないなら、勝手に離婚届を出されないように役所に「不受理申出書」を出しておくといいです。

    協議離婚はあなたが同意しなければ成立しません。あなたは不貞行為や暴力をしたわけでもないので、離婚したくなければ応じなくて大丈夫。ただ、旦那さんが別居に踏切り何年も婚姻生活の実態がない場合は、離婚調停に応じなくてならなくなるから、一度弁護士に相談しておくといいよ。

    +21

    -1

  • 275. 匿名 2021/05/29(土) 15:00:49 

    >>81
    弱者にならないために教育があるけど
    弱者を弱者のままにするために教育を奪う人もいる
    本人が教育を手放して弱者になる人もいる
    本人が幸せならいいなと思う

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/29(土) 15:08:46 

    >>254
    なんで干渉していいと思ってる、そしてなんで上からなんだろうね。
    息子の生活考えたら干渉しないように気をつけると思うのに、、
    自分がされたらどう思うんだ

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/29(土) 15:19:11 

    熨斗つけてお返しします~って離婚したらいいよ

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/29(土) 15:44:17 

    >>1
    家庭は別なので、義両親との同居を拒否したからといって
    主さんが有責になることはないよ
    むしろ強制してくる旦那が有責になるかも知れない
    旦那と義両親に言われた事、された事は日記に付けたり
    録音や録画で残しておいた方が良いかも?

    +21

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/29(土) 15:57:41 

    >>169
    そうそう!
    妻側は当たらず障らず貰えるものは拒まない(お返しはしない)遠い親戚扱い。

    一回ガチギレした方がイイ。要求がエスカレートする。
    その内あなたもお子さんの意思も都合もないがしろになる。

    盆暮れの義実家お泊まりが絶対な私たちは、それ以外日の私実感のお泊まりに口出しさせないようにした。

    +52

    -1

  • 280. 匿名 2021/05/29(土) 15:59:00 

    >>276
    本当に理解出来ないんだよね。
    うちの場合は義母が義祖母と同居だから、ずっと干渉される生活が当たり前だと思ってるのも最悪かも。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/29(土) 16:02:50 

    私もその状況になり、同居もして同じような暮らししましたがはっきりいって地獄だよ。
    無料の家政婦扱い、代理母扱い、そして性欲処理機になってました。
    さらに、子どもの児童手当を全額使われ私の独身時代の貯金すら底をつくぐらい全て使われた。
    謝らなかったよ向こうは。
    子どもの面倒もあなたの事も養ってあげてるのになんで文句いわるのって。
    旦那も味方してくれず、義母や義妹は家族だからね!そもそも目上の人に向かって文句いいやがって!と言われて結婚ってなんだろうって本当に思ったよ。
    離婚するわと言ったら親子で泣きだして出て行かないで!離婚するなんてもったいない!とか意味不なこと言ってたよ。

    +17

    -1

  • 282. 匿名 2021/05/29(土) 16:11:34 

    旦那って嫁にお礼の電話させたがったり子供の写真送らせようとしたりしません?うちだけかな。
    自分でやれば?って言ってもお前がやってくれればいいじゃんって言われる。手柄横取りみたいな…笑

    +26

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/29(土) 16:23:43 

    わからず屋の旦那たね。
    だけど一生わからないと思うよ。
    奥さんの嫌な事。
    自分の親だから、嫌な意味がわからないと思う。
    なにせ男は共感性0だからね。

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/29(土) 16:37:16 

    トピ主さんのご主人、産後乳児を抱えた妻に向かって何を言っているのですか。

    そんな理由では離婚なんてできませんから。

    お互いの親族を交えて話し合いの場を設けては?

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/29(土) 16:49:08 

    >>1
    二世帯住宅って抵抗あるなあ
    介護させる気満々じゃんって思ってしまう

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/29(土) 16:56:02 

    主、旦那にこう言ってやれば

    「だったら、うちの両親にその主張できる?私が嫌な思いしてでも義両親の要望を聞いて付き合いをするべきって私の両親に言える?私が義両親の言う事を聞かないから離婚しますってうちの両親に言える?自分や義両親の考えが正しいと思うなら早く言ってみなよ」って。

    +25

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/29(土) 17:00:51 

    結婚は2人もので、家庭を回すと考える人と、
    親子によそ者がやってきて、無償で何でもするのが嫁って考える人じゃ全然違う。
    義両親は兎も角、旦那がどちらを優先させるか大問題。
    本当、子供が不幸になるわ。

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/29(土) 17:05:07 

    >>1
    主のご両親から旦那に電話してもらうか、会ってこう言ってもらえば?

    「離婚すると言ったんだってね?娘が嫌な思いをしてまで君の両親を満足させないといけないのか?私達は娘を君の親孝行やご両親の自己満足の為に結婚させたつもりはないよ。君は私達が強引に頻繁に会い来させたり二世帯同居を要求されたらどう思うのか?」と。

    +46

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/29(土) 17:16:19 

    >>65
    子供達は塾も習い事もしてないの?してなくても、部活や受験の時は子供も忙しいよね?

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/29(土) 17:17:26 

    闘争よ。
    持久戦に持ち込もう。
    今は赤ちゃんいて身動き取れない。
    のらりくらり、時間を稼ぐ。

    リーダーシップ取ったり、旦那の思考を改造する。

    義両親が弱る?亡くなるのを待つ。

    計画的に離婚を巡らし、実家に協力を仰げるか、貯金はできるか?、仕事で自立できるか、冷静に計算する。離婚優位な証拠を集める。

    屈する、言いなりになる。もしくは義実家で同居して暴君の限りを尽くす。



    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/29(土) 17:19:19 

    >>204
    弁護士雇うのはいいアイディアだね。
    そういう家族って、基本頭はあまりよくないから、弁護士とか出てくるとアワアワしだすよ

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/29(土) 17:20:38 

    >>71
    いるいるそういう奴。うちは義両親が旦那がいない時にアポ無しでくだらん用事で家に来るのが苦痛で旦那に逆の立場だったら嫌でしょ?って怒鳴ったら「俺は全然気にしない」って。うそつけwうちの親がそんな非常識なことしないのわかって言ってる。

    +62

    -0

  • 293. 匿名 2021/05/29(土) 17:24:17 

    >>225
    自分で自分の機嫌を取れないというか、子供にべったり寄りかかるタイプって嫌だよね。
    年代関係なくいる。友達がいなくて大学生の娘が友達!みたいのも。

    姑世代でも共働きで夫婦で楽しむわとか、女子会よ笑、みたいな人達もいるのにね。

    こないだ、このご時世にハワイ旅行してるおばあちゃんいて驚いたけど、姑ならこのタイプの方がいい。おしゃれだったし。

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/29(土) 17:28:29 

    いつも思うんだけど、主旦那一族みたいのは、実家もないが絶対働きたくないから専業主婦になりたいけど出会いもないしネカフェに泊まるにもそろそろお金ない、みたいな人と結婚したらいいんだよ。
    探せば、そういう生活でいいから養ってくれって女性だっているよ。

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/29(土) 17:37:36 

    >>242
    楽しんでるのなんかジジババと能天気なお父さんぐらいだよね。
    子どももお母さんの様子見てハラハラするだろうし。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/29(土) 17:47:10 

    >>71
    うちの旦那だわ。
    うちの実家に泊まりにも行けないくせに「住んだら俺はうまくやれるわ、要領よくできるしね!」とかお馬鹿発言してたよ。
    もしも住んだら大騒ぎするやつが何をいうwって本当に思ったわ。

    +60

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/29(土) 17:47:39 

    >>2
    ガルは何かあればすぐ離婚って言うくせにシングルマザーを見下しては自業自得って叩くよね
    怖いわ

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2021/05/29(土) 17:53:51 

    >>178
    まだ178さんのお母さんにも何かを買ってあげるだけでもましよ。うちは姑にはさくらんぼ🍒うちの母には何も無かった。で、将来の介護を強制されそうになり、断ったら離婚と言ってきたから離婚した。

    +55

    -1

  • 299. 匿名 2021/05/29(土) 18:15:08 

    仲良く出来なければ離婚と言われてるの?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/29(土) 18:30:29 

    >>251
    もうちょい先なんだろうけど、元旦那は、いずれ親がどちらも亡くなったら自己中な親孝行しようと離婚して妻も子供も側にいない孤独な中年になるんだろうね。(再婚とかしてなければ)

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/29(土) 18:32:49 

    うちの義父の所に毎日、近所のじじいが遊びに来て辛い
    たまに向こうの家に行って欲しい
    時間は日によるけど、たまに17時に来て18:30までいたりする
    17:30にご飯食べて18:30には風呂に入って部屋に閉じこもる人なのに、そのじじいのせいでそれが後倒しになるから迷惑
    そのじじいの家族に昼に来て一時間くらいで帰って来いって言って欲しいって頼みたいくらい
    子供のご飯の時間もあるから夕方は本当に勘弁して

    +10

    -1

  • 302. 匿名 2021/05/29(土) 18:33:22 

    >>1
    この手の話聞くたびに思うんだけど、義両親側に譲歩しないと離婚だとか言い出すような旦那って子供はどうする気なんだろう。

    子供を妻に丸投げしたら養育費があるのわかってるのかな?

    それとも、妻とは離婚して親権とって、子供から母親を奪ってまで親孝行を優先したいのかな?しばらくは自分が働いて両親に子供見させるにしてもそのうち両親が年老いたりしたら仕事しながら3人の世話を全部やらなきゃいけないパターンも可能性はあるの全て一人でこなすつもりなんだろうか。

    旦那の両親が亡くなって子供が自立したら誰も残らないけど(子供は妻が親権とっていた場合も)その後の事は考えてるんだろうか。

    +28

    -1

  • 303. 匿名 2021/05/29(土) 18:41:52 

    >>204
    あくまでも主が親権取れそうならの場合だけど、旦那がなかなか話がわからないのなら、>>204のコメントをまんま義両親に言ってやってもいいかもねw

    「旦那くんがそちらの都合を聞かないと離婚するとか言ってるんですが、離婚して私が親権取ったら、子供には会えないですけどどう思いますかーw」って。

    孫に会わせてもらえないなら主さんを怒らせてはいけないと下手になって態度が変わって無茶なワガママ言わなくなるかも。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2021/05/29(土) 18:45:08 

    実家の近所に旦那が先に亡くなって、100過ぎてもボケない義母の面倒を見ている70すぎの奥さんがいるんだけど
    100すぎの義母がしっかりしてる上に金だけは持ってて、でも嫁に相続権ないんだよね
    その義母、奥さんが入院するからショートステイ入ってくれって言っても絶対行かないって言い張って
    (旅行にも行かない、行っても日帰り、外に出た子供の所に泊まった事もないっていう偏屈)
    で、仕方ないから毎日のように旦那の兄弟達が数時間くらい訪れて
    仕事終わった孫が泊まって面倒みてた
    旦那の兄弟の所に行く気もないし、兄弟達は兄弟達で少しは遺産分けるからって言ってるんだって
    何十年も面倒見て、少しって…
    嫁ってなんだろうね
    私は絶対旦那の親なんて面倒みたくないと思った せめて金寄越せだよね

    +37

    -0

  • 305. 匿名 2021/05/29(土) 19:19:16 

    >>297
    まあ、男を見る目がなかった女だからね。

    +2

    -6

  • 306. 匿名 2021/05/29(土) 19:21:51 

    >>302
    僕ちゃんが快適に暮らせれば良いだけだから奥さんや子供の事なんて二の次三の次だよ。
    子供を不幸の巻き添えにしたくないなら離婚するしかないだろうね。
    簡単に言うなと言われるだろうけど。

    +15

    -1

  • 307. 匿名 2021/05/29(土) 19:29:30 

    >>304
    ここ最近、介護したお嫁さんの相続権って見直されてなかった?

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2021/05/29(土) 19:49:39 

    >>21
    愛ちゃんいろいろと非難されているけど、以前yahoo記事で夫の江さんに「僕の姉が言うことには従うように」と言われているというのを読んだ。
    やっぱりモラハラのようなこともあったのかも知れないね。
    それでも日本でのあの行動は良くなかったけどね。

    +30

    -1

  • 309. 匿名 2021/05/29(土) 20:17:14 

    >>34
    男と女は違う
    嫁に来たんだろ?とかいいそう
    理解できないと思うわ

    +18

    -0

  • 310. 匿名 2021/05/29(土) 20:23:19 

    >>27
    仲良くやってやったら旦那も義両親も調子乗るだけだと思う。
    同居回避はできないよ。

    +19

    -1

  • 311. 匿名 2021/05/29(土) 20:24:59 

    >>204
    祖父母には面会権ないけど、父親が面会中に会わせるのは出来るよね?
    どうやって回避したらいいんだろう。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2021/05/29(土) 20:25:53 

    旦那が主導権握ってるの?
    親と仲良くできないなら離婚なんて何様だよ?
    腹立つーこっちが離婚だって言いたい
    同じこと妻の親で言い返してやれば?

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2021/05/29(土) 20:34:48 

    >>227
    その日が晩なら離婚届を翌日受け取ってくるかな
    サインよろしくって笑顔で言うわ
    向こうが悪いのに、縋られるってキモくない?

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/05/29(土) 20:35:13 

    >>201
    良い旦那さんですね

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2021/05/29(土) 20:35:18 

    >>40
    嫁と子供を使って親孝行するタイプの男ね。

    +21

    -0

  • 316. 匿名 2021/05/29(土) 20:37:26 

    >>311
    子どもがばーばと会ったよといったら
    自分も面会日はしっかりと張り付くしかないね
    子どもってあまり秘密をもってられないよ
    涙ポロポロ流して普段暮らしてる親に喋ると思う
    悪いのは姑息な旦那家族だけどね

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2021/05/29(土) 20:38:28 

    >>307
    裁判しないといけないんじゃなかった?
    やはり、嫁には遺産はなかなかいきずらい….
    義両親の介護となったら逃げるしかないよ。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2021/05/29(土) 20:40:20 

    >>1
    夫も義両親も一回死んで来いって言いたいくらい糞。

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2021/05/29(土) 20:42:15 

    >>1
    なりますよ
    婚姻をした難い理由として

    離婚したくないなら、従うしかないです
    でも、義両親と仲良くするつもりが無いなら離婚です
    私は、義両親の意見ばかりを押し付けてくる元旦那に嫌気がさして離婚しました
    離婚して良かったですよ

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/29(土) 20:43:26 

    同居
    二世帯
    敷地内同居
    やめておきな。

    私は旦那に敷地内同居辛いって言ったら「同居よりはマシじゃない?」って言いやがったよ。
    同居させるような男は自分が楽出来れば何にも考えてないよ。

    +23

    -0

  • 321. 匿名 2021/05/29(土) 20:44:06 

    >>1
    義両親との関係を取り持たないのは離婚理由になるよね。
    むしろ旦那さんの方が有責では?

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2021/05/29(土) 20:47:42 

    >>316
    やっぱ自分が監視でついてくしかないんだね…。
    祖父母の面会制限、条件につけられたらいいけど
    親権にも影響しそうだから難しいか。
    義両親も悪いのに、何だかんだで会えちゃうのが腹立つわ。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2021/05/29(土) 20:53:39 

    >>282
    それ!
    男ってなんでそうなの?

    うちも「写真送ってやってよ」っていうから、「パパが送ってあげれば?」
    「子供見せに行ってあげてよ」→「パパが見せに行けば?」って言うようにした。

    ちなみに一人目は頑張って義母に子供を見せに行ってた。
    でも子育ての口出し、自分のほうが好かれてるってマウントとる、嫌味、やりたい放題にストレスがたまった。

    旦那が見せに行けば解決。
    私はもう関与したくない。

    +29

    -0

  • 324. 匿名 2021/05/29(土) 20:57:00 

    >>59
    なんで離婚したの?って聞かれて答えた時にほぼ全員が夫が悪いって思うだろうね。

    +13

    -1

  • 325. 匿名 2021/05/29(土) 20:58:55 

    >>19
    夫は同居する事が親孝行とでも思ってそう。嫁を親孝行の道具にするなって感じだよね。
    お前は嫁の親と同居出来るのかと聞きたい。

    +21

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/29(土) 20:59:42 

    >>304
    義母と嫁の養子縁組ね。
    それなら相続できるけど、嫁はタダで使うもんっておもわれていたら、手の施しようがない。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2021/05/29(土) 21:01:10 

    姑が色々と口出してくるから
    (車買い換えろ、レーシックしろ、保険に入れなど)
    ストレス溜まって旦那に
    「他人に家庭のこと口出しされたくない」
    て訴えたら、姑を他人と言ったことに激怒された。
    お前のそーゆー考えを改めろ!みたいな説教された。

    +22

    -0

  • 328. 匿名 2021/05/29(土) 21:03:11 

    メリットとデメリットを天秤にかけて
    デメリットが上回ったら離婚する

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/05/29(土) 21:03:36 

    「わかりました、離婚します」
    と言って子供連れて
    実家に帰れば?

    +23

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/29(土) 21:05:43 

    たまに、何も考えていない息子がいて、舅姑が操縦しているような人が田舎にいる。生活・財布・地域が一体化していて、息子は60歳なのにまだいいなり。
    恐ろしい。
    そこのうちはとうに、仮面夫婦。孫は大人になったが、ジジババに関心なんか無い。

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/29(土) 21:05:45 

    >>227
    >>231

    だっせー旦那wwww詳しく聞きたいw
    で、二世帯や同居(?)やあちら都合の親孝行も免れたんですかw?

    +16

    -0

  • 332. 匿名 2021/05/29(土) 21:10:39 

    >>1
    同じ頻度で実家にも連れて行ってみたら?旦那は体感しないてないから分からないんだよ。行っても分からないかもしれないけど…

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2021/05/29(土) 21:13:11 

    >>40
    やっぱり地元帰るのやめた方がいいね

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2021/05/29(土) 21:16:16 

    >>288
    母親だとどんな上手く言ってもなめられるかもしれないから
    父親ががつんと一言言ってくれたら変わるかもね。

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2021/05/29(土) 21:23:47 

    子供が出来たからって言うのが辛いね、
    出来る前に分かってたら即離婚!だよね。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2021/05/29(土) 21:25:00 

    >>81
    洗脳されてんの?

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2021/05/29(土) 21:42:31 

    >>1
    じゃああなたは私の両親に頻繁に会う事できますか?って聞いてみる

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2021/05/29(土) 21:43:01 

    >>302
    離婚後の事なんて考えてるわけないよ!
    やらなきゃ離婚って言えば思い通りに動くっしょ!!程度だよ。

    +16

    -0

  • 339. 匿名 2021/05/29(土) 21:44:38 

    >>1
    うわぁ最悪可哀想
    今時そんな事言うのはおかしい
    結婚したら親よりまずは自分の家族守れなくてどうすんだよ情け無い
    旦那の親にやった事と同じことを奥さんの親にもする
    一つの家庭を持ったのだからいつまでも実家に甘えない
    あなたは家族が大切じゃないのか?って大喧嘩していいと思う
    早めに締めておかないと後々大変だよ
    子育てに口出されたり本当ストレスになるよ
    結婚したくせに親親言うのって本当嫌い

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2021/05/29(土) 21:46:06 

    >>325
    それだよね。自分は労力なし。孫を見て喜ぶ親を見て親孝行してるーって思うんだよ。
    もうムスコチャンになってるからよっぽどのことしないと目を覚まさないと思うよ。

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2021/05/29(土) 22:05:34 

    いつも思うんだけど自分の親にそんなに自分のことよく見られたいなんて思わない。どういう感覚なんただろうね。
    相手の親には少し気を使うけど。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2021/05/29(土) 22:05:36 

    喜んで離婚するわ。
    そんなクソみたいな旦那いらない。

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2021/05/29(土) 22:07:36 

    >>1
    モラハラですよ。私も義父母を介護しないと離婚だ!と義父母のことで脅されました。そして追い詰められて病みました。今は別居して弁護士に間に入ってもらってます。これから離婚調停です。証拠を今のうちにバレないように沢山取っておいた方がいいですよ!

    +22

    -0

  • 344. 匿名 2021/05/29(土) 22:13:07 

    >>131
    本当それ。私も産後、主さんと同じようになり、事あるごとに離婚だと脅されました。今は子供連れて実家に逃げてこれから離婚調停です。じゃあ離婚するわと話しても夫にキレられたり嫌がらせをされる可能性もあります。モラハラ気をつけてくださいね!証拠が大事ですよ!

    +19

    -0

  • 345. 匿名 2021/05/29(土) 22:17:16 

    >>160
    全部取られた…って。

    物扱いだね。
    息子の奥さんと子供は物じゃなくて人なのに。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2021/05/29(土) 22:20:10 

    >>17
    何を持ってウソくさいと言うのか分からないけど、
    義理両親と合わなくて離婚、なんて理由としてはありえるでしょ。

    +23

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/29(土) 22:24:46 

    >>7
    老後ぼっちかな

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2021/05/29(土) 22:30:05 

    >>1
    正直にイヤだと言わないと後々後悔する
    我慢したら絶対あかんよ
    精神的に疲弊したらオッパイが止まってしまうし
    皆さんおっしゃってますが
    嫁を守れない夫は最悪です

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2021/05/29(土) 23:04:45 

    離婚だな。
    奥様に対しての思いやりが無さすぎだよ。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2021/05/29(土) 23:16:09 

    いい関係でいたいからこそ、近づきすぎてはいけないこと。距離を保って付き合っていかなきゃいけないことを話したら?
    客に主さんの両親が頻繁に家にいるきて、実家の近くに住んでとか、二世帯って話してきてらどう思う?って聞く。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2021/05/29(土) 23:20:29 

    >>10
    妻の味方してくれて、義両親と距離置かせてくれて、初めて感謝の気持ちが湧く。「そういう夫を育ててくれた人達」として敬えるし付き合っていけるんだわ。


    +32

    -1

  • 352. 匿名 2021/05/29(土) 23:21:01 

    >>71
    他人の夫ながら頭叩きたくなるレベルでうざい

    +33

    -1

  • 353. 匿名 2021/05/29(土) 23:24:43 

    >>1
    こう言うバカ男には躾が必要だよ
    そこまでしてやる労力も無駄なら、離婚で結構

    私なら正論で詰めて黙らせて謝罪をさせるけどね
    そして事あるごとにそれを話題に出す
    バカには言わなきゃ分からないからしんどい

    +16

    -2

  • 354. 匿名 2021/05/29(土) 23:26:08 

    >>1
    主が義両親と住むなら、夫も主の親と住めばいいのに
    バッカみたい

    +9

    -1

  • 355. 匿名 2021/05/29(土) 23:30:25 

    >>71
    「ありがとう!
    じゃあそっちの親とうちの親も一緒に住もう
    できるんでしょ?いいよね?」
    ってその場で自分の親に電話して旦那が一緒に暮らしたいって言ってるんだ~って提案したらどうなるのかな?

    +35

    -1

  • 356. 匿名 2021/05/29(土) 23:41:32 

    >>33
    二世帯同居にしたら義両親に子供預けたりご飯作ってもらえたり良いこともあるんじゃない?
    私は都内に家建てるタイミングで北海道の旦那の両親に二世帯提案したら
    「あぁ~……今くらいの丁度いい距離の方がいいんじゃないかしらね」
    って断られた。
    私の図々しい考え見透かされたのかな。

    +4

    -12

  • 357. 匿名 2021/05/29(土) 23:46:45 

    >>1子供ができるまでは夫も義実家も正体を隠しているやつだね

    人質を取ったら嫁は義実家の奴隷で旦那もそう思っている
    嫌なら出ていけって本気で思っている
    離婚したら養育費は踏み倒し、次の犠牲者の嫁を探しを始める
    上に戻る

    +25

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/29(土) 23:49:51 

    >>288
    主さんのご両親はこんな事を言うタイプじゃないんじゃないかな?
    妹の旦那が無理やり同居に持ち込んで妹にいばり散らしてたけど父親がちょっとした事でアポなし訪問したり、会う度に上からウザ絡みしてたら大人しくなったよ。完全にではないけどね。
    (父親はこれらの行為をわざとやった訳じゃなくてナチュラルにやってるのが恐ろしい)
    嫁の父親が威厳というか何かあったら口を出して来そうな人に見せるのは大事だと思う

    +26

    -1

  • 359. 匿名 2021/05/29(土) 23:50:23 

    >>1
    うちは私が必死に訴えたら、実は自分も親からの干渉に困っている、、と打ち明けてくれたな。。
    男って不器用だから、毒親からの干渉のかわし方が分からず、だったら嫁に我慢させた方が楽って短絡的に考えるんじゃないかなあ。 

    義実家から経済的援助受けてないなら、旦那さんを説得して、堂々と「二人で仲良くやって行くので、温かく見守ってください」ってやんわり義両親を突き放したら良いと思う。

    今が線の引き時じゃないかな、、
    自分の幸せのために主さん、旦那さんの説得ガンバレ‼️
    子どもと自分を優先してくれなくては困る!って。

    +1

    -3

  • 360. 匿名 2021/05/29(土) 23:53:43 

    >>26
    このコロナ禍で行く頻度がかなり減って、
    夫婦喧嘩が全くなくなって家庭内が平和。

    コロナ前は、旦那実家に家族みんなで月2くらい
    行ったりしてたんだけど、やっぱりよく言い合いしてたから、自分の息子には、自分の家庭1番で、妻を大事にするような子になってほしい。(自分が今すごく嫌だから、あれこれ干渉したくない。)
    人それぞれ感じ方は違うんだろうけどね。

    +19

    -1

  • 361. 匿名 2021/05/30(日) 00:10:27 

    >>40
    東京で嫁を探して地元に連れ帰るタイプにありがち

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2021/05/30(日) 00:16:39 

    正直二世帯住宅にしたいなら土地やなんやら丸ごと援助してくれりゃ腹くくるよ
    おかしな義実家なんだったら変に自分名義でローン組みたくないもの
    金出さないのに口だけ出すパターンが一番腹立つ

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2021/05/30(日) 00:40:22 

    同居とか2世帯とかって、結婚する前に話が無かったんだったら、突然、そんな話してきちゃダメじゃないかな?

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2021/05/30(日) 00:44:03 

    義両親と仲良く出来なければ離婚するって完全に対等な関係ではない発言だよね
    夫がこんなこと言ったら自分ならキレてしまうわ…

    +20

    -0

  • 365. 匿名 2021/05/30(日) 00:47:03 

    離婚とか軽々しく言うんだ?
    子供産んでくれた妻に。妻より親をとると?
    理解不能な男ばっかり。

    +21

    -1

  • 366. 匿名 2021/05/30(日) 00:47:18 

    >>315
    元夫がそのタイプでしたよー。
    義両親に尽くせってある日突然言うようになって、何を言っても話が通じなくなった。
    新興宗教にハマった人みたいになってた。
    精神的に何か育成環境の中で親から洗脳されていたんじゃないかなーと、今振り返って思う。
    父親に、俺の面倒を見ろよとか、時々小さな頃から言われてたっぽい。
    洗脳解くことは私にはできなかった…。

    +12

    -1

  • 367. 匿名 2021/05/30(日) 00:59:46 

    >>326
    横だけど、うちの近所にそれやった人いたよ
    かなりの財産を築いてた

    >>304の婆さんが生きているうちに可能なら弁護士とか第三者の力を借りて今まで嫁がどれだけの事をしてくれたのか説得して、もらえるものはもらうようにできたら良いのにね。最近は介護した嫁への相続権について何か決まりが変わってなかったっけ?「特別寄与料」だったかなんだか。

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2021/05/30(日) 01:00:49 

    >>1
    主さんが離婚したいのかしたくないのかが書いてないけど、仕事はどうしてるの?会うのも「疲れてるしコロナもあるし嫌」と拒否できない性格なのかな。私はふつーにやってる。寝てるよ。

    敷地内同居の打診も断固拒否でした。噓つかれて、ハウスメーカーに車で連れて行かれてしまい義母がいた事もあったけど営業マンに「考えてませーん」と言ってイヤホンしてました。後からものすごい喧嘩したけどあれでよかった

    +24

    -1

  • 369. 匿名 2021/05/30(日) 01:17:16 

    義理親はこのご時世に孫を作ってくれて、家の血が続いていくことを嫁に感謝すべき。
    仲良くしろというのは良い。でも同居とかそれ以上求めるなんて贅沢すぎる。
    子供連れて離婚されたら何も残らないよ。

    +16

    -1

  • 370. 匿名 2021/05/30(日) 01:21:00 

    お前の方が頭良いんだから合わせてあげろよ。
    そんなに嫌なら離婚するしかないね
    と言われ続けて、自分の忍耐力がないな…と長年抑え込んでたけど、久しぶりに会う友人や皮膚科の医者に精神状態を心配され、あ、無理。ってなって結婚15年目で離婚した*(^o^)/*
    何も恨んではない、私の見る目がなかった、今度は優しい旦那さんと再婚するって決めてる。

    +11

    -1

  • 371. 匿名 2021/05/30(日) 01:31:28 

    >>302
    ほんとそれ…
    子供から母親を(父親を)奪ってまで離婚して自分の親をとるのかって話。

    もちろん、むしろ悪影響を与えるようないらない母親や父親もいるとは思いますが。この場合は違う。
    主の釣りじゃなければ主の旦那さんは父親にまだなれてないね。試し行為としても卑劣。

    +17

    -1

  • 372. 匿名 2021/05/30(日) 01:46:48 

    子供が1人ならまだ何とかなるよ!
    離婚を盾に脅かすようないいかたするだけで
    離婚理由になる気がする。

    まずは、そういう発言をレコーダーで録音して!
    それから弁護士なりに相談してみよう。
    第三者から冷静に聞いて貰っておかしいなら
    改善を求めるなり離婚するなりすればいい。

    いいかい。
    仲良くしようがしまいが、主の自由だし、
    その自由を強要してくるってだけで
    やはり大切にはされていないと思う。
    自分の価値観でなければ無理ならそれはよく言う価値観の違いで、世の中そんな離婚理由はいっぱいあるんだよ。

    自分の価値観を曲げれない人と一緒にいるなら、
    全て従わなくてはいけない。
    主がそれが出来たとして子供はどうだろう?
    行きたい学校、遊びたい友達、習い事まで、指定されるかもしれない。

    お互いの価値観を認め合えなければ、
    一緒にいる意味がパートナーではなく、奴隷と主になってしまうよ。

    +8

    -1

  • 373. 匿名 2021/05/30(日) 02:17:25 

    >>238
    うちもそのパターンで
    旦那の父親とわたしの母親で住んでますよ
    そっちの親だけ見てもらおうなんて思うな
    条件は同じだ!と言いました
    楽しいです

    +10

    -1

  • 374. 匿名 2021/05/30(日) 02:17:33 

    >>1
    主さんも両親大事にしたいから家の両親もって笑顔でノリノリで言ってみたら?
    後は旦那さんの両親来る時に連絡して理由つけて親に来てもらうとか。
    旦那さん本気で分かってなくてただのマザコンかもしれないから私もーって
    全く同じ事しないと分からないと思う

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2021/05/30(日) 02:27:34 

    こういうのはもう義親の問題ではなく夫が絶望的。たぶん、義親が他界してても嫁の事大事にしてくれなさそう。嫁より親に気を遣う、あ、その逆もあるか。夫より自分の親、みたいなのも、結婚に対する覚悟がない感じ。自分中心の世界に新たに1人招いてやった、みたいな。

    +12

    -2

  • 376. 匿名 2021/05/30(日) 02:47:30 

    >>1
    主が義両親と仲良くできるかどうかと言うより、そんな旦那は嫌だね。仲良くして欲しい、ならわかるけど、何様だよ。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2021/05/30(日) 02:56:10 

    >>1
    旦那と義親がそれを望むなら、悲しいけど離婚理由になるだろうね

    旦那と仲良く暮らし続けたいなら仲良くするしかない
    無理だったら離婚

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2021/05/30(日) 03:06:06 

    >>1
    離婚ちらつかせて脅して思い通りにしようとしてるんだから、主さんが上等だ!って強気にでたら日和るんじゃない?

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2021/05/30(日) 05:35:54 

    主さんってきたの??

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/05/30(日) 08:33:37 

    >>99
    うちも義実家と仲いいし、子供達も懐いててかなり良くしてもらってるから、将来はできる範囲で面倒見ようと思ってる。

    旦那は男4人兄弟だからか、義母はほんとの娘のように接してくれてる。

    そんなパターンもあるよ。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2021/05/30(日) 10:06:45 

    主です。

    夫は一人っ子で、将来義両親の面倒をみれるのは夫しかいないから、
    もしこれからも仲良くやっていく事が出来なかった場合は、義両親が離婚しなさいと言ってくると思うから離婚するしかなくなる、との事でした。

    子供が生まれたばかりで、今離婚は考えていませんが将来的には視野に入れていこうと思います。

    皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

    +7

    -6

  • 382. 匿名 2021/05/30(日) 10:14:38 

    >>356
    義両親さんは聡明な方ですね。

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2021/05/30(日) 10:18:03 

    >>381
    悪い事は言わんから早めに子供連れて実家に帰りなさいな。
    頭おかしいよダンナさんも義両親も。

    +29

    -1

  • 384. 匿名 2021/05/30(日) 10:33:04 

    >>381
    面倒を見るって具体的には?
    旦那さんがやればいいじゃん。
    施設の手配とか。

    +14

    -1

  • 385. 匿名 2021/05/30(日) 11:34:45 

    >>302
    考えてないよ。
    養育費はバックレればいいとも思ってるし、子どもにも特に会いたいって思ってない場合が多い。
    もし親権とったら自分のママとパパに丸投げして自分はぬくぬくこどおじコースよ。
    両親の介護始まったら元嫁に子ども返せばいいやぐらいにしか思ってないだろうし。

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2021/05/30(日) 15:38:29 

    >>1
    なにその排泄物みたいな男
    そんなにパパママが好きなら、結婚しなきゃいいじゃん

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2021/05/30(日) 15:41:26 

    親が離婚しなさいって言ったら、ウンと頷いてその通りにするとか馬鹿馬鹿しい
    成人男性なのに、自分の頭で考えるということすらできないの?

    +10

    -1

  • 388. 匿名 2021/05/30(日) 16:19:37 

    「簡単に離婚って言うけど、子供を片親にしてまであんたの親を優先しろと?あんたって家庭を持った自覚や父親の自覚全くないよね。人や子供の人生を何だと思ってんの?嫌な思いしてでもママに尽くせって?この気持ち悪いマザコン男が!」って言ってやれ。

    +15

    -1

  • 389. 匿名 2021/05/30(日) 16:21:31 

    >>381
    釣りですか?
    本当なら旦那も義両親も頭おかしいねw

    +3

    -2

  • 390. 匿名 2021/05/30(日) 17:05:09 

    >>381
    旦那がおかしい
    思いやりがなさすぎて
    人としてどうなのかな?
    親の介護は自分の問題でしょ
    私は実家に子供連れて帰って
    自分の親に相談するわ

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2021/05/30(日) 19:46:38 

    >>381
    長期戦にはなるだろうけど、お金貯めて早めに別れた方がいいよ。
    人様の旦那だけど、支配的な両親に育てられた人が考えを曲げるなんて奇跡的な事はほぼない。
    ましてや、父親なのにまっったく自覚がなさすぎる。

    +13

    -1

  • 392. 匿名 2021/05/30(日) 20:02:29 

    義両親と仲良くしろっていってくる男って、嫁は義両親の言いなりになれって意味だから。対等とおもってないから、嫁が我慢すればすべて上手くいくと思ってる。くそだよね。

    +15

    -1

  • 393. 匿名 2021/05/31(月) 02:24:59 

    >>26
    結婚相手と同じくらいに義理親もみるべき。結婚相手が良くても義理親が無理なら絶対もめる。違う人探した方がいい。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/05/31(月) 15:09:38 

    >>26
    私の友達がコメ主さんと同じタイプで「あーやっぱ義実家との親密度は大切よね」と思っていたら離婚しました

    もうどっちが正解か分からないというか
    妻が努力で解決できる範囲って限られていて、どうにも残りは縁じゃないかと思います

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/05/31(月) 15:16:05 

    >>81
    「でも結婚したなら」のくだりでがっかりしました。

    4人姉妹の友人が、まさに>>81みたいな家庭で奴隷のように働かされる母親を見て苦しんで育ったからです。

    酷いモラルハラスメントを受けて従う理由が世間体、近所・親戚付き合いって物凄く悲しいし
    子供は「お母さんを守れない自分はダメな奴だ」と自己否定しながら育つんですよ

    また違う家庭のケースですが、
    私の祖母は、同条件で子供4人連れて田舎の家から飛び出して、貧しいながらも4人全員進学校に通わせ立派に育てました。

    嫁としてダメで、妻としてダメでもいいから、お母さんとしての自分は維持して欲しいです。お願いします。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2021/06/01(火) 12:21:49 

    >>1
    義理の両親だから気を使うし、子育てで気を張っている時に
    重要な家のことを話されたり
    頻繁に呼ばれれば、しんどいのは当然だと思いますよ

    義理の両親と良い関係を続けたいからこそ
    余裕がない状況だから、子供に集中させて欲しいと旦那に言ったほうがいい

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2021/06/01(火) 12:23:57 

    そんなに子供に会いたいなら
    荒療治で子供を義理実家に頻繁に預けちゃえば?

    多分、疲れて呼ぶ回数が無意識に減ると思う

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2021/06/01(火) 12:29:21 

    重要な仕事をしていて、夜もなかなか眠れない時に
    嫁の実家に頻繁に呼ばれて、さらに同居の話しだ何だと出されたら
    どういう感情になるか想像つかないのかね

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード