ガールズちゃんねる

「ルール破りしてごめんなさい」…酒提供で“通常営業”再開 居酒屋の迷いと決断

306コメント2021/05/30(日) 18:12

  • 1. 匿名 2021/05/28(金) 13:45:41 

    「ルール破りしてごめんなさい」……酒提供で“通常営業”再開 居酒屋の迷いと決断(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    「ルール破りしてごめんなさい」……酒提供で“通常営業”再開 居酒屋の迷いと決断(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    6月20日まで再延長の方針となった、9都道府県への緊急事態宣言。飲食店からは「普通に商売させて」「1円でも稼げれば」と悲痛な声が上がり、営業再開を決める店が相次ぎます。



    緊急事態宣言が出てからはテイクアウトのみでしたが、酒を提供した上で店を開けることにしました。

    オーナー
    「お酒のない居酒屋は…、牙の抜かれたトラ、というんでしょうか。ずっと葛藤はあります。迷いしかないですね。でき得る限りの(感染)対策はしていきます」

    ――要請に従っている店がある中で決断したことには?
    「ルール破りしてごめんなさい、って感じです。普通に商売させてもらいたいです、ただそれだけです」

    すべての要請に応じてきた都内の飲食店は今年、通常営業をできた日が1日もありません。我慢の「出口」が見えない状況が続きます。

    +303

    -50

  • 2. 匿名 2021/05/28(金) 13:46:29 

    居酒屋の人も生活があるから仕方がない

    +1009

    -36

  • 3. 匿名 2021/05/28(金) 13:46:54 

    みんな死活問題

    +630

    -12

  • 4. 匿名 2021/05/28(金) 13:47:02 

    終息する見通しもたってないし、生きるためには仕方ないと思う

    +638

    -26

  • 5. 匿名 2021/05/28(金) 13:47:05 

    国がルール守っていないんだから、飲食店や休業しているデパートなど営業して良いと思う。

    感染対策だけは気をつけて、あとはお客側も自己責任で行けばいいよ。

    +945

    -28

  • 6. 匿名 2021/05/28(金) 13:47:35 

    新橋の焼き鳥屋さん、いつもコメントしてるよね

    +207

    -3

  • 7. 匿名 2021/05/28(金) 13:47:44 

    そうやってルール破るからいつまでも感染が収まらないって分からないんだろうね
    この居酒屋だけに限らず

    +55

    -157

  • 8. 匿名 2021/05/28(金) 13:47:54 

    できねーんだ

    +20

    -20

  • 9. 匿名 2021/05/28(金) 13:48:04 

    単純にコロナ広まらないかそれが心配。

    +100

    -79

  • 10. 匿名 2021/05/28(金) 13:48:06 

    それでも私はそういうお店には行かない

    +363

    -92

  • 11. 匿名 2021/05/28(金) 13:48:14 

    オリンピック強行すんだから破っていいよ

    +483

    -27

  • 12. 匿名 2021/05/28(金) 13:48:17 

    さざ波だよ
    気にしないでいい

    +246

    -21

  • 13. 匿名 2021/05/28(金) 13:48:25 

    我慢させるだけさせて
    オリンピック開催ってのがおかしい
    我慢させるならそこもやめようよ

    +644

    -15

  • 14. 匿名 2021/05/28(金) 13:48:33 

    法律以外は破ってもOK!
    なんならマスクもしなくてOK

    +30

    -43

  • 15. 匿名 2021/05/28(金) 13:48:35 

    牙の抜かれたトラ、本当にそんな感じだろうね。
    最大の武器を奪われ続けて今も営業できる店は本当にすごいと思う。

    +294

    -3

  • 16. 匿名 2021/05/28(金) 13:48:45 

    もうしょうがないよ
    これ以上ダラダラと閉めててもいつ終わりなのかわからないし店の人も従業員や家族守らないといけないし
    店潰して転職すればって言う人いるけど人それぞれ事情があるんだから簡単じゃないよ

    +408

    -15

  • 17. 匿名 2021/05/28(金) 13:48:46 

    医療従事者が大変になるな…

    +76

    -58

  • 18. 匿名 2021/05/28(金) 13:48:47 

    そういう客層相手の商売だということなんだけど
    感染対策はちゃんとしないとね
    あとちゃんとしてないお客さんは追い出さないと

    +162

    -3

  • 19. 匿名 2021/05/28(金) 13:48:59 

    給付金は断ってね

    +209

    -22

  • 20. 匿名 2021/05/28(金) 13:49:03 

    開けるも行くも自己責任でいいと思う
    デパートも居酒屋も

    +172

    -10

  • 21. 匿名 2021/05/28(金) 13:49:09 

    酒提供の自粛は本当に意味があると思ってる
    お酒好きだけど今は提供すべきじゃないと思う

    +146

    -81

  • 22. 匿名 2021/05/28(金) 13:49:20 

    少しは同調する。
    政治家や一部の医師会のやつらが
    好き勝手やってるのを思うと
    こういった行動に出たくもなる。

    +254

    -10

  • 23. 匿名 2021/05/28(金) 13:49:50 

    一律休んでる店に補償金出せればいいけどただ休業要請だけだして補償無いとこもあるから仕方がないよね

    +117

    -3

  • 24. 匿名 2021/05/28(金) 13:49:55 

    >>5
    オリンピックも完全に中止!海外渡航も封鎖します!いま少しだけ国民の皆さん耐えてください!!!って姿勢だったら、
    一貫性あって皆ついて行っただろうけどね。

    +426

    -10

  • 25. 匿名 2021/05/28(金) 13:50:00 

    オリンピックの為に自粛させられてるんだもんな…

    +124

    -4

  • 26. 匿名 2021/05/28(金) 13:50:05 

    都「お金支給しまぁす!」
    ガル民「飲食店だけずるい」

    飲食店「3ヶ月経っても支給がない…銀行から借金して土地代、従業員の給料…」
    ガル民「は?辞めて介護でもしろ仕事はいくらでもある」
    飲食店😡😡😡😡😡😡😡😡

    +148

    -30

  • 27. 匿名 2021/05/28(金) 13:50:21 

    開いてる店があればそこに人は流れるし、そこでまた感染が…とか考えちゃうけどねぇ。でも、このまま店が潰れて職なし借金だけが残るみたいになったら誰が責任とってくれるんだって話だしね。

    +58

    -3

  • 28. 匿名 2021/05/28(金) 13:50:21 

    飲食店閉めても家やBBQで集まってウェーイするバカいるからもういいと思う
    飲食店だけってのはおかしい

    +228

    -6

  • 29. 匿名 2021/05/28(金) 13:50:26 

    >>13
    なんで我慢はオリンピックの為だけみたいな言い方?
    普通に感染者減らす為なんじゃないの?

    +18

    -43

  • 30. 匿名 2021/05/28(金) 13:50:29 

    別に責めない
    覚悟の上でしょ?

    +40

    -5

  • 31. 匿名 2021/05/28(金) 13:50:38 

    宣言下でやって独占禁止法とか適用されない?大丈夫?

    +2

    -17

  • 32. 匿名 2021/05/28(金) 13:50:45 

    辛いね。みんな辛い。国の対策に不満とか生活困窮とか失業とか色々辛い。
    でも、もう無理だー!ってお店開けて感染おさまらなきゃずっと辛いのが続くんだよね…。もちろん居酒屋だけが悪いとかじゃないけど。

    +18

    -7

  • 33. 匿名 2021/05/28(金) 13:50:54 

    本当に家の周りどの店もやってないんだけど、1店舗だけやってるラーメン屋があってそこは20時以降かなり繁盛してるよ。

    1人や2人までの入店とか、会話禁止とか工夫して営業できないかな?

    +50

    -3

  • 34. 匿名 2021/05/28(金) 13:51:04 

    いいと思う。
    何が危険なのか、基準がさっぱりわからない。
    不倫中川ドクターもシャンパン飲みまくってるし、堂々と営業してください。

    そう言えば中川はどこで飲んだんですか?その店は取締を受けたわけですよね?

    +174

    -8

  • 35. 匿名 2021/05/28(金) 13:51:17 

    >>1
    半年近くも休業要請なんてね
    ルール違反してるのは、政府のほう

    +98

    -7

  • 36. 匿名 2021/05/28(金) 13:51:24 

    >>29
    ん?我慢させるだけさせても
    オリンピック開催するならまた爆発的に増えますよね?何を言ってんだ?

    +86

    -7

  • 37. 匿名 2021/05/28(金) 13:51:25 

    これは難しい問題だよ

    営業自粛による協力金の支給がめちゃくちゃ遅くなったんだよね
    売り上げや店舗数に応じた協力金の仕組みに今年くらいから、変わってさ
    申請書類の数と、申請件数が激増して、行政の対応が遅れてるらしいよ

    その結果、協力したくても、月を乗り切るお金が飲食店側に無いから、営業せざるを得ない店も増えたってさ

    +110

    -3

  • 38. 匿名 2021/05/28(金) 13:51:25 

    オリンピック中止が決まっても我慢は続くと思うんだけど…オリンピック目の敵にしすぎじゃないか

    +7

    -24

  • 39. 匿名 2021/05/28(金) 13:51:37 

    いいと思うよ。
    菅さんだって言ってたもんね。
    「オリンピック開催にあたっては感染対策を徹底し、国民の命と健康を守っていく。」って。

    「居酒屋営業にあたっては感染対策を徹底し、従業員の命と生活を守っていく。」

    +199

    -6

  • 40. 匿名 2021/05/28(金) 13:51:48 

    しょうがないと思う。
    さすがに自粛期間が長すぎる。

    お店潰れても国は補償してくれないし。

    +169

    -6

  • 41. 匿名 2021/05/28(金) 13:51:57 

    ルール守って借金まみれになっても
    誰も助けてはくれない

    もっと早くワクチン作って集めとけよ
    オリンピックとかも開催予定だったんだし

    給付金配るよりワクチン普及させたほうが
    財政支出も少なくて済んだと思う


    +83

    -7

  • 42. 匿名 2021/05/28(金) 13:52:02 

    国を挙げてみんなが本気で感染対策してる状況ならまだしも、政治家からして陰でこそこそ飲み会開いてる有り様じゃ、言われた通り店閉めとくなんてアホらしくてやってらんないよね。

    +95

    -3

  • 43. 匿名 2021/05/28(金) 13:52:37 

    田舎だと休んだ方がこれまでの収入以上の助成金貰えるから、殆んどの飲食店は閉まってる

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/28(金) 13:52:39 

    >>1
    限界なんだわ

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2021/05/28(金) 13:52:48 

    >>2

    知り合いの居酒屋店主。5月末まで休業予定だけど、仕事が無い代わりに子供連れて遊び歩いてる。
    休業している意味あるのかな?と思うけど人のことだから口出しできない。

    +23

    -11

  • 46. 匿名 2021/05/28(金) 13:53:03 

    さざ波なんだしオリンピックだってやるんだからドンドン営業したらいい

    +47

    -2

  • 47. 匿名 2021/05/28(金) 13:53:43 

    難しいね
    今さらこれを言うってことは逆に言うと普段はかなり儲かってるって証拠なので
    儲けてないところは最初の段階で厳しいので

    商売は浮き沈みがって当然なので
    浮いた時、沈んだ時にそれぞれどういう行動を取るかに人間性が現れる

    +5

    -5

  • 48. 匿名 2021/05/28(金) 13:53:44 

    1月から補助金の振り込みが滞っててもう耐えられない、だけどもし今から再開したら違反になって補助金の振り込み自体が取り消しになる
    って飲食店の人が嘆いてた。協力してる店に補助金も払わず、お願いという名の強制してて悪質だなぁって印象。

    +146

    -5

  • 49. 匿名 2021/05/28(金) 13:53:47 

    >>24
    本当にね。オリンピックやります、海外からも人が入ってきます。でもみんなはがまんしてね!ってアホかと思う。

    +201

    -5

  • 50. 匿名 2021/05/28(金) 13:53:54 

    休業協力金もまだ支払われてない
    お店もあるってテレビで言ってました。
    取り立ては早いのに
    支払いはカタツムリ級に遅いよね。

    飲食店だって従業員の生活があるし、
    仕方ないと思います。

    +98

    -5

  • 51. 匿名 2021/05/28(金) 13:54:33 

    >>38
    どういう状態になるとオリンピックが中止になるの?
    もう開催は決定してるけど

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2021/05/28(金) 13:54:38 

    飲食店や映画はだめなのに芸能人はマスクなしでドラマやロケOKは謎

    +65

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/28(金) 13:54:44 

    これで居酒屋通常営業した時に感染者がどれだけ増えるか見てみたらいいよ
    急増するなら、飲食店も納得してまた休業するんじゃない?
    今は休業してても全然減らないんだから、何が良くて何がダメなのか分からなくなってくるよね

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/28(金) 13:54:49 

    店を開けることで飲みに来る人もいれば、ルール破ったって離れる客いるだろうし、カケだよね。コロナが落ち着いてみんなが店再開した頃に、あの店は…って陰口叩かれる可能性もあるし。それでも開けないと明日生きれるかわからない状況なら開けるしかないわな。それを許す空気にしてるのは国だし。

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2021/05/28(金) 13:54:59 

    >>19
    断るも何も営業したら給付されないんじゃないの?

    +100

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/28(金) 13:55:13 

    唾飛ばしまくって大声で騒がずに飲んでくれるなら、お酒の提供は問題ないと思うな

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/28(金) 13:55:14 

    >>48
    それは悪質だ。協力してた時期の分は払われて然るべきだと思う。その後営業再開したとしても。

    +51

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/28(金) 13:55:23 

    人の流れを減らしたいとか言いながら
    ライブビューイングまで用意してさ
    オリンピックは家で見ましょうって言えよ

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/28(金) 13:55:24 

    >>10
    私も
    まあまあ数のズルい事やってる店の内情知ってるし
    年内個人的には行かないよ

    +48

    -7

  • 60. 匿名 2021/05/28(金) 13:55:59 

    >>34

    個人的にはあなたみたいな人めっちゃ好き。笑

    +22

    -4

  • 61. 匿名 2021/05/28(金) 13:56:09 

    給付金がなかなか支払われなくて営業再開とかもあるみたいだね

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/28(金) 13:56:32 

    >>55
    貰って開けてるお店もあるよ

    +30

    -3

  • 63. 匿名 2021/05/28(金) 13:56:41 

    協力金も1月から振り込まれてないらしいじゃん

    なんか対策が全部適当なんだよな

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2021/05/28(金) 13:57:01 

    この居酒屋に行く客はおとなしく飲めよ。大騒ぎして感染広げて店に迷惑かけんなよ。

    +26

    -4

  • 65. 匿名 2021/05/28(金) 13:57:23 

    市中がどんな状態だろうが
    オリンピックが開催されたら
    緊急事態宣言なんか解除されるよ
    馬鹿らしい

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/28(金) 13:57:25 

    >>1
    でも人数制限はしてね

    +1

    -4

  • 67. 匿名 2021/05/28(金) 13:57:43 

    >>48
    営業できなかった分は補助すべきよな。

    +31

    -2

  • 68. 匿名 2021/05/28(金) 13:57:51 

    家族客や一人客にも出さないって意味が分からん
    どちらも長居しない
    なのにBBQや宅飲みパーティーはオッケーで、しかも感染確認されてるのに

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2021/05/28(金) 13:58:09 

    >>2
    仕方はないけど感染対策してない店多すぎる
    カウンター等に仕切りすらなかったり、客が帰ったあとふきんでサラッと拭いて終わりとか。
    それで今まで我慢してたとか不満いう店は意味不明。

    +21

    -13

  • 70. 匿名 2021/05/28(金) 13:58:26 

    >>48
    うーん、そうかな?

    +0

    -18

  • 71. 匿名 2021/05/28(金) 13:58:32 

    自分達や従業員の生活を考えるのは当然の事だよ。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/28(金) 13:58:34 

    >>26
    無職のガル民に的外れな説教をされる労働者たち

    飲食店以外も大変なんだよ

    +67

    -3

  • 73. 匿名 2021/05/28(金) 13:58:42 

    お酒やタバコと一緒で
    ちゃんとやってない所の所為でちゃんとやってる所が大変になってる
    ちゃんとしてるか調査する山梨モデルの話が出てるけど
    一年前に出来ないからやらないとか言わないでやってたら今スムーズだったと思うよ
    繁華街とか感染者数や人が多いところからやって行くだけでも全然違っただろうね

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/28(金) 13:58:48 

    >>13
    オリンピック強行する気なのはIOCでしょ
    アルマゲドンでも来ない限り、菅総理がなんと言おうとやるとかぬかしてんだから

    +13

    -4

  • 75. 匿名 2021/05/28(金) 13:58:56 

    なんか今日の今日まで休みの日は外出せずずっとルール守って過ごしてきたけど、周りのみんなはお出かけし放題だし、オリンピックはやるし…
    正直者はバカを見るじゃないけど、なんか真面目に守ってるこっちがバカらしく思ってきた今日この頃。

    かといってやっぱり感染したくないから守ってるけどお気に入りで常連だったお店が潰れたし、モチベーションは下がってきてる。

    +35

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/28(金) 13:59:20 

    >>10
    私は行くよ
    少しでもお役にたちたい

    +34

    -45

  • 77. 匿名 2021/05/28(金) 14:00:07 

    >>72
    無利子無担保の支援が受けられる業種は多くないけどね

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/28(金) 14:00:45 

    >>5
    自己責任も治癒するまでじゃないと意味ないよね

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2021/05/28(金) 14:01:26 

    緊急小口支援とかで数十万しか出ないみたいだし、支援金も支給されない。
    ただ黙って要請に従うなんて、無理だと思う。
    普通に営業してないと、経営として成り立たない。
    政府はやってることが無茶苦茶。

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2021/05/28(金) 14:01:45 

    我慢も限界だよね。
    おとなしく従っていたのに、政府や医療関係のお偉いさんたちが好き勝手やっているもん。

    +17

    -2

  • 81. 匿名 2021/05/28(金) 14:01:50 

    給付金の支払いがまだ無くて今年ずっとなら貯蓄も限度があるだろうし、限界だろうね。
    まるまる半年収入0ってかなりきついよ。
    自分だけでなく従業員抱えてるならなおさら何倍もだからね。。。

    感染対策しっかりして、それでも助けてくれるお客様がいるなら自己責任でいいと思います。

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/28(金) 14:01:52 

    協力金目当ての店もなんとかならんの?
    コロナ前に3月末で閉店するって張り紙してたのに
    コロナが流行、協力金貰えるってなったら撤回してた店がある。
    そんな店には行きたくない。

    +21

    -2

  • 83. 匿名 2021/05/28(金) 14:01:59 

    ほっとけほっとけ
    路上で飲んでるやつも減るし良いことだ

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2021/05/28(金) 14:02:14 

    いいぞもっとやれ!!
    酒が飲みたいぞー!!

    +6

    -4

  • 85. 匿名 2021/05/28(金) 14:02:19 

    >>1
    こういう痛切な思いで店を開ける所もあれば、
    普段からやる気のない、客なんか全然入ってないような小さい個人店が「コロナバブル」とか言って大儲けしてる現状。
    絶対におかしいって。
    知り合いのバーなんか店を改装するとかほざいたり、カラオケ用の機材を買うとか言ってるぞ。
    結局協力金すら経費にして、協力金の所得税なんか払う気全くないんだよ。
    これ返還命令できないのかな。
    普段どんだけの売上があるかなんて申告書見れば一目瞭然だろうに。
    非課税の所は金返せよ。そもそもまともに営業なんかしてないんだから。

    +40

    -2

  • 86. 匿名 2021/05/28(金) 14:03:00 

    あの時オリンピック誘致できちゃったのが運のつきだね…

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/28(金) 14:03:33 

    殆どの飲食店は、自粛してるメリットなんてゼロだよ。
    一日3万とか、潰れかけで客のよりつかなかった店だけが喜ぶ感じ。

    いいお店ほど苦い顔してる。
    おいしいお店が潰れるのは困る。早く再開して。

    +31

    -1

  • 88. 匿名 2021/05/28(金) 14:03:40 

    >>76
    まったく役に立ってない
    そういう人が行ってるから感染拡大してるんで
    感染者拡大してなければせいぜい時短で済むんだしね

    勘違いしてる人が多いけど
    「今大変だから」じゃなくて
    根本原因であるコロナをどうにかしないと今どころか「ずっと大変」なんだよ

    +38

    -15

  • 89. 匿名 2021/05/28(金) 14:04:25 

    政府が呑気すぎるから
    カオスになるかもね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/28(金) 14:04:44 

    SDGって言いながら、仕入れたものは廃棄せざるを得ない状況…進次郎、なんとかせい。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/28(金) 14:04:49 

    未だに一ミリも理解出来ないんだけど、
    外で酒を飲むとコロナに感染するの?

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2021/05/28(金) 14:04:58 

    いいんじゃない?生活かかってるんだし

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/28(金) 14:05:51 

    感染対策の基準を満たしているお店はOKにしたらいいと思う。
    だってこれ以上税金から補助金出せないよね?

    非道な事言うけど、営業OKにして個々が飲みに行かなければ良い。このご時世になんで飲みに行くのか分からない。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/28(金) 14:06:30 

    >>1
    汚い字。
    こんな店に補助金あげなくていいよ

    +3

    -19

  • 95. 匿名 2021/05/28(金) 14:07:29 

    >>90
    オイオ~イ 
    ムカ💢ついてるのは良くわかるけど
    最後の「's」が抜けてまっせ (小声)

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/28(金) 14:08:01 

    店閉めても公園とか路上飲みとか宅飲みとかするんだろうし、意味ないよ
    お酒飲めないけど、居酒屋のごはん食べたい

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2021/05/28(金) 14:08:52 

    >>76
    役にたつのは今じゃないと思うよ

    +10

    -5

  • 98. 匿名 2021/05/28(金) 14:09:02 

    >>87
    そうかな?
    大雑把に一日3万円だと一月90万でしょう?
    人件費は雇用調整助成金でなんとかなるし
    仮に休業なら仕入れもないので
    固定費だけなら90万でなんとかなるお店はかなり多いんじゃないかな
    今は無利子無担保で当座のお金も借りられるしね
    将来的に返済が無理ならしなくて良いってことにもなってるはずだし
    コロナ対策も補助金出るし

    +3

    -14

  • 99. 匿名 2021/05/28(金) 14:09:10 

    マスクの下はいちご鼻
    っていう広告出てくるのって私だけなんですかね

    気持ち悪くてたまらないのですが‥

    苦情入れたい位です

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/28(金) 14:09:30 

    >>76
    本当に役に立ちたいならクラファンとか支援金出すとかだよ

    このお店だけ批判する気にはなれない。それが苦肉の策なんだろうし。でも応援のためにわざわざそこに行きます!って人には同意しかねる。

    +32

    -3

  • 101. 匿名 2021/05/28(金) 14:10:01 

    >>7
    路上で数人で飲んでるやつらはいいの?片付けもせず散らかしたまま帰ってもっと悪質だよ

    +23

    -3

  • 102. 匿名 2021/05/28(金) 14:10:21 

    水際対策やってないし自粛の成果出てないもんね。
    何より上の人達は会食しまくってる。
    コロナが大したことないって知ってる。
    こんな茶番に付き合ってられるか💢
    どの店も通常営業お願いします!

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2021/05/28(金) 14:11:07 

    >>91
    マスク無しで喋るのがリスクが高い
    お酒が入るとマスクを外したりする確率が高まるってこと

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/28(金) 14:11:28 

    >>76
    最悪 近所の都内の焼肉屋 無視してずっと営業してるけど大繁盛、来ている客層 まじ最悪 マスクはしないでワイワイしながら並ぶは、店内で吸えないから歩道でタバコ吸うは 吸い殻はすてるは 最悪

    でも全店 営業は賛成です。 正直 分散してほしい

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/28(金) 14:11:30 

    国は協力してくれないくせに店名の公表とか脅しをかけてくるから、やり方がや〇ざだよね。
    台湾が羨ましいわ。

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2021/05/28(金) 14:11:32 

    >>40
    去年はこの2週間が勝負。っていかにも夏までに終わるかのような感じ出してたけど1年たっちゃったね

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/28(金) 14:11:55 

    >>101
    それとこれとどういう関係があるの?

    +1

    -13

  • 108. 匿名 2021/05/28(金) 14:12:33 

    >>103
    でも飲食はいいわけじゃん?
    食べるときにマスクは外すし、しゃべるよ。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2021/05/28(金) 14:12:46 

    >>2
    酒なんか飲まなくても人は死にはしない

    +16

    -16

  • 110. 匿名 2021/05/28(金) 14:12:59 

    オリンピックやるまで我慢させられるの確定みたいな状況だし、それまでに沈みそうなら客に最低限の対策協力させてやったらいいと思う。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/28(金) 14:13:11 

    褒められたものではないけど、責めることもできないよね。もう仕方ないよ。どこまで我慢したって状況は良くならないし悪くなる一方。国は我慢ばかりさせてオリンピックやることしか頭にない。だったらこっちだって好きにやらせろって話だよね。生活かかってるんだもん、みんな。国の言う事ばっかりに従ってたら生きていけない。

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2021/05/28(金) 14:13:26 

    >>15
    お酒の売上かなり大事だしね。
    料理だけなら食べに来ない人は多いだろうし。

    あくまで感染対策しっかりしてお客さんも自己責任だけど、他人のことを考えながらほどほどに飲めるといいね

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/28(金) 14:13:31 

    >>98
    もうかってる店は一日100万だよ。
    もう補助になっとらん。
    90万なんて家賃で吹っ飛ぶ。

    +7

    -3

  • 114. 匿名 2021/05/28(金) 14:13:32 

    >>106
    勝負に負け続けてるからだよ

    たくさん点を取ってもそれに安心して逆転されるまでダラダラしてる人が多いから

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2021/05/28(金) 14:14:36 

    飲食店は酒で稼ぐ。
    原価率が食事とは段違い。

    飲酒禁止ってのは、店に潰れろと言ってるのと同義語。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/28(金) 14:14:39 

    医師会のおっさん寿司屋の会食も写真撮られてたよね…

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/28(金) 14:15:19 

    >>5
    うん、パブリックビューイングやろうとしてたり、野球の試合は人がたくさん見に来てるし、駅でも旅のチラシあったり、モールには子連れがたくさんきてて、こんなの見たら守るのバカバカしくなる気持ちはわかるよ。

    +53

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/28(金) 14:15:36 

    今が山場。

    ってずーっと言ってるよね。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/28(金) 14:15:42 

    >>1
    オリンピックはやるのに、自粛しろはおかしい話だから破ってもいいと思う。てかお店遅くまでやってくれるところ増えたのありがたい。

    +21

    -3

  • 120. 匿名 2021/05/28(金) 14:15:57 

    >>1
    けどオリンピックは何と言おうとやります
    だもんね

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2021/05/28(金) 14:16:15 

    >>29
    なんでわざわざ突っかかるんですか?

    +7

    -3

  • 122. 匿名 2021/05/28(金) 14:16:45 

    >>5
    本当、デパートや商業施設営業して欲しい…
    化粧下地なくなってきて買いに行きたくて、今回違うのにしようと思ってるから実際に色味見たいのに見れない。
    平日の昼間だけでも良いからずっと閉めないでほしい

    政府や医師会の人間は好き勝手飲み会してるくせに

    +44

    -2

  • 123. 匿名 2021/05/28(金) 14:16:53 

    飲食店に限らずルール守らない人がいるから感染も減らない…余計に状況が悪くなるよね
    更に強い要請が出てもルール守らない人は文句言わないでね

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/28(金) 14:19:17 

    >>10
    こういう貼り紙あるとこは余計に行きたくないww

    +82

    -3

  • 125. 匿名 2021/05/28(金) 14:19:21 

    >>113
    儲かってる店ってそんなに多い?
    それに差額は無利子無担保で「必ずしも返さないでも良いお金」も借りられるよ
    そしてその儲かってるお店の今までの儲けはどこに?
    お店じゃなくてもみんないざという時を考えて貯金くらいしてるよね?
    儲けが多ければ多いほど貯金額も増える
    人生がずっと右肩上がりなんてあり得ないんだからさ

    儲かってる時は贅沢三昧で貯蓄無し
    儲からなくなったら助けるのが当たり前
    なんてことは流石にないでしょ

    もちろんそんな人たちばかりじゃないけどね
    今でもきちんと自粛して頑張ってるお店もたくさんあるわけで

    +1

    -9

  • 126. 匿名 2021/05/28(金) 14:20:05 

    >>13
    まだ、百歩譲って、オリンピックどうしてもやりたいんです!だからみんな我慢して!って言って、ほぼロックダウン、テレワーク出来る人は絶対、路上飲みなんて逮捕ぐらい平等にするならまだしも、なぜかデパートや飲食だけだから、不平等なんだよね。

    +35

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/28(金) 14:21:05 

    >>108
    なんで飲食はいいの? ダメに決まってるじゃん

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2021/05/28(金) 14:21:53 

    >>98
    どういう計算で90万円で足りると思ってるの?単純に知りたい。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2021/05/28(金) 14:22:50 

    >>1
    コロナ禍になってからずいぶんとたつのに、これからのこと考えたり、見通したてたりしないのかな。
    居酒屋の一件くらいなくなったって誰も困らないんだよ、固執しないで他の仕事探せばいいのに。
    何様なんだろうと思ってしまう。
    お店で誰かが感染したりクラスターおきて死なれるより、自分の生活が大事なんでお店開けますね、みんなきてねー!って堂々と本音書けば?

    +4

    -17

  • 130. 匿名 2021/05/28(金) 14:23:25 

    >>108
    飲食も良くない
    さんざん普段生活を共にしてない人とは会食しないでとか一人で黙って食べろって言われてるじゃん

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/28(金) 14:24:36 

    >>29
    皆オリンピックのために我慢してるわけじゃないでしょ
    皆や日本の今後ために自粛してるのに
    経済的な死は元も子もないし
    それに近いほど圧迫されているのに
    オリンピックなんてやられたらこれまでの頑張りが意味なくなるよね?わかる?

    +22

    -1

  • 132. 匿名 2021/05/28(金) 14:25:22 

    ダラダラと先が見えないからルールを破る人達がいるんだよ
    不要不急の外出を日本全国一ヶ月(期間は私が適当に書いただけ)完全に禁止!をしたら自体は変わるかな?
    あと罰則がないのも長引くよね

    ルール破るお店、そこへ応援に行く客、視点を変えればどちらも正しいのかもしれないけれどちょっとね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/28(金) 14:26:20 

    >>122
    え?土日も化粧品売り場あいてるけど、名古屋では。
    東京かな?東京は閉まってるんだね。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/28(金) 14:26:44 

    仕方ないね。
    お金がないと生きていけないもんね。
    周りは働いてるのに、国からのお願いで自分達だけ無収入なんて耐えられないわ。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/28(金) 14:28:51 

    >>101
    正直言って他人の感染より自分の生活だよ。

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2021/05/28(金) 14:29:20 


    ガル民優しいよね
    わざわざこう発信してる居酒屋は集客目当てなのかと思ってしまうわ
    この間のラーメン屋といい
    もう店開けてる所なんてたくさんあるのにわざわざこういう事する店は胡散臭いわ

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2021/05/28(金) 14:29:41 

    酒屋の娘です。兄が継いで4代目。創業80年です。
    両親いわくバブル崩壊の時なんて比じゃない位のダメージです。飲食店の方は勿論、そこにお酒を卸す酒屋、食品業界、今本当に大変です。しかし卸す側は休業補償なんてありません。
    今世界中、日本中色々な方が我慢をして生活が苦しくても何とか感染拡大を防ぐ為に頑張っているのに政府や医師会のトップはやりたい放題。お酒はただでさえ犯罪行為に使われたり、アルコール中毒の問題もあり規制を強めた方が良いと賛否両論ある中で何とか頑張ってる。
    早くこんな騒ぎが収まって楽しく外食出来る日が来るのを切に願います。

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/28(金) 14:30:08 

    無法地帯の路上飲み放置するくらいなら人数制限して店に隔離したほうがマシかもね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/28(金) 14:30:54 

    仕方ないとは思うけど、個人的にはこのコロナ禍で律儀に身を削りながら休業きちんとしてる大手の居酒屋を今後は応援します。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/28(金) 14:30:57 

    自己責任っていうけどさ、同僚が自己責任で飲み食いしてこっちが濃厚接触者になったらたまったもんじゃないよ。
    こっちが休まざるを得ない時給出せるのかって思うよ

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2021/05/28(金) 14:31:04 

    >>107
    飲みたい人は何処ででも飲むってことだよ。
    それなら管理をしっかりするであろう飲食店で飲んでくれた方がWin-Winじゃないかな

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2021/05/28(金) 14:31:06 

    いいと思う。私は普通に遊びに行って外食してるし。
    はっきり言ってここくらいでしょ?バカみたいに自粛自粛言ってるの。
    もうまともな人は自粛なんかしてないよ。

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2021/05/28(金) 14:33:02 

    どの企業も大変だよね
    でも『できねーんだ』とか変な言葉はやめたほうがいい

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2021/05/28(金) 14:33:30 

    >>88一生家にいろ

    +8

    -10

  • 145. 匿名 2021/05/28(金) 14:33:59 

    好きな店が頑なに酒を提供しない。
    本当にいい加減にして欲しい。
    正直者ほどバカを見る社会だから、今の日本は。

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2021/05/28(金) 14:34:13 

    いいんじゃないの、まぁ私は行きたくないから行かないけど。居酒屋行ってコロナなりましたぁーなんて間抜けなことになりたくないし。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/28(金) 14:35:49 

    >>144
    居酒屋から一生出るな

    +6

    -3

  • 148. 匿名 2021/05/28(金) 14:36:08 

    >>2
    でも補償金出てるよね。それ以外の売上が落ちた職業の人たちは出てないのに。

    +3

    -14

  • 149. 匿名 2021/05/28(金) 14:36:36 

    >>125
    コロナ禍で無利子無担保で「金を貸す」政策やったのなんて日本くらいのもんだよ。
    貧困層にも金貸したからね。
    ヒデー政府だって、話題になってるよマジで。
    貸し出し担当も困惑してるらしいよ、なぜ「貸す」のかと。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2021/05/28(金) 14:37:22 

    協力金、家賃補償その他手当で潤ってる奴知ってる。
    ゴルフ行ったり、旅行したり楽しそう。

    お店によるだろうね。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/28(金) 14:37:53 

    >>9
    ガル民はコロナはただの風邪、マスクも必要ないって意見に大量にプラスついてるけど。

    +2

    -9

  • 152. 匿名 2021/05/28(金) 14:37:56 

    そんな店緊急宣言中からいっぱいあったはずだよ。
    何周年だとか、誕生日だとかで、
    夜中にこっそりと。
    やるなら徹底したらよかったのにね。
    告発者に100万とか。結果ちょっと減っただけでまた緊急事態宣言待つんだろな。

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2021/05/28(金) 14:38:38 

    >>9
    コロナはゼロに出来ると思ってるの??ウイルスについてググって勉強しましょーね!

    +25

    -2

  • 154. 匿名 2021/05/28(金) 14:39:44 

    >>49
    本当だよ。我慢した先に何があるんだよー!って思っちゃう

    +33

    -1

  • 155. 匿名 2021/05/28(金) 14:39:47 

    去年の申請分が振り込まれてなくて持たない店と豪遊してるらしい店の違いは何なんだろう
    役所ももう滅茶苦茶なんだろうけどね

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/28(金) 14:39:58 

    金山で20時以降もやってる居酒屋はいつも並んでる。そのお店の一人勝ち。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/28(金) 14:39:59 

    >>133
    土日デパート、映画館を休業しろ、という要請と言う名の命令が出ている。
    いい加減にして、百合子。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/28(金) 14:40:51 

    >>98
    たかが3万されど3万だけど
    場所によりけりだけど、大きな歓楽街などで構えてるお店は家賃、光熱費、お客さんが来なくても仕込みしないと行けないだろうしすぐなくなると思う。
    1日3万円以上稼いでた店は特に。
    小さな個人店は有難いだろうね。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/28(金) 14:41:29 

    友達の居酒屋は提供するお酒の豊富さもあるが元々料理が美味しい
    常に飽きさせず幅広い年齢層で長年人気のお店
    休業や時短にもめげずテイクアウトは勿論、創意工夫してかなり頑張っている
    お酒呑むのならこの店の料理と一緒がいいから買って帰ると言ってくれる方々もいるし、法事などの仕出しも今迄より拡大して始めて豪華で人気
    他の友達の旦那様の居酒屋もたくさんのお客さんがテイクアウトで応援してくれているみたい

    お酒での売り上げは厳しくてもルールを守って頑張っているところにはとことん応援したい


    +9

    -2

  • 160. 匿名 2021/05/28(金) 14:43:13 

    決め事作る人はパーティーや銀座のクラブに行ってるんだもの。文句言われる筋合いないよね。
    真っ当な飲食店のオーナーの中には銀行からの借り入れで従業員の給料払っている人もいると聞く。これじゃダメだよ。

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2021/05/28(金) 14:43:23 

    ルール破りしている店は協力金はもちろんもらってないんだよね?

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/28(金) 14:43:55 

    >>40
    この一年間ほとんどが緊急事態宣言期間だからね

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/28(金) 14:44:30 

    >>62
    そういう店があるから理不尽だよね

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/28(金) 14:44:49 

    >>2
    今日ニュースで見たけど協力金も1月からさっぱり音沙汰がないみたいだね
    背に腹はかえられないしこれは仕方ないと思う

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/28(金) 14:45:15 

    >>148
    補償金で十分売上カバーできる店がわざわざ通常営業再開なんてするわけない
    ルール破ってでも営業したいってことは足りてないんだよ
    足りてないなら協力金もらっても店を維持できない

    それに、休業要請に従って売上落ちた事業者に補償するのは行政の仕事
    あっちはもらってこっちはくれないというのは行政に言うことだよ

    +29

    -1

  • 166. 匿名 2021/05/28(金) 14:45:50 

    >>113
    一日百万の店ってどこ?
    そんなにたくさんないよね?

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2021/05/28(金) 14:46:19 

    >>45
    少なくともお店開けてたら人は集まってくるし、そう考えたら休業は多少なりとも意味はあるんじゃない?
    本人の行動はともかくとして

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/28(金) 14:46:22 

    6/20まで延長するのだって、オリンピック前にある程度抑えてますよって体裁のためにしか思えないし、なんのための我慢なの?って思うと馬鹿正直にやってられないのはわかる。
    駅前にお酒出してるお店あるけど、昼からめっちゃ繁盛してるよ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/28(金) 14:48:07 

    >>21
    私の生活圏では夜にノーマスクで騒ぐ酔っぱらい集団がいなくなって驚いたよ。
    提供禁止までは毎日いたのに。

    +5

    -7

  • 170. 匿名 2021/05/28(金) 14:49:48 

    >>5
    あと、日本医師会の輩ね。

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/28(金) 14:54:25 

    >>166
    普通だよ。
    貧乏くさい居酒屋とかでも、繁盛店だとその位稼ぐ。

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2021/05/28(金) 14:56:41 

    国民の命を何としてでも守ろうとしないで、緊急事態宣言下でもオリンピック開催して外から人呼ぼうとしてるんだから、もう我慢することなんてないよ

    そんなにお酒ってよくないかね

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2021/05/28(金) 14:57:58 

    >>1
    オリンピックもガイジン国内に入れて解砕するんだし
    もう自粛なんてしなくてもいいんじゃない
    かたほうだけが我慢する必要なし

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2021/05/28(金) 14:58:13 

    さんざん自粛させといて医師会長のパーティーとかオリンピックとか馬鹿にすんなって感じ
    政治家とオリンピック関係者が行く店は営業自粛(笑)という名のストライキしちゃえば?

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2021/05/28(金) 15:00:16 

    >>173
    解砕→開催の間違いです

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/28(金) 15:01:18 

    >>1
    バスの方がやばいよ。ピッタマスクの4人組が一番後ろの席で会話してるけど前の方にいる私でもなんの話か分かるレベルだし。それに釣られて他の人たちも会話始まるし。
    飲食店は換気されてるし入店時に消毒と検温あるから多少マシじゃん?バスは乗る時に消毒も検温もないし窓が少し空いてるくらいでお店に比べて換気はされてないよ。だからと言ってみんなお店でお酒飲めとは思わないけどバスの方が座れないくらい密なのにこんなんじゃ感染者も減らないと思う真面目に。

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2021/05/28(金) 15:04:33 

    >>48
    え、ちゃんと振り込まれてるよ。滞ってるって、申請書に不備があったとかじゃないの?テレビでも、不備があって再申請→また不備→申請があって支払いが遅れてる、不備があった自分が悪いのはわかるけど、もっとスピーディーにやって欲しいとか嘆いてる人いたけど、なんだかな。その辺きっちりやってればちゃんと支払われてる。

    +3

    -14

  • 178. 匿名 2021/05/28(金) 15:05:16 

    >>171
    横。いや、さすがに1日100万は普通ではないよ…
    安い居酒屋は客単価なんてせいぜい3~4,000円だよ。どんなに繁盛したって1日300人以上回転させるなんて時間も席数も足りな過ぎる
    知り合いや家族に飲食店やってる人何人もいて、オープンから閉店までほぼお客が入りっぱなしのお店もあるけどさすがに1日100万って…

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2021/05/28(金) 15:07:39 

    感染予防協力ステッカーがあったように、「ルール破りしてごめんなさい」ステッカーをお店に貼って
    あとはお客さんが判断すればいいんじゃない?

    休業協力金ではもう生きていけない店舗に「死ね」って誰がとどめさせる?
    生きていくための選択なんだからもう誰も文句言えない状況まできてるね。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/28(金) 15:08:52 

    >>129
    このコメントこそ何様と思う
    ここまで口出すなんて何の想像力もないのね

    +10

    -3

  • 181. 匿名 2021/05/28(金) 15:10:14 

    >>76
    いるよね、インタビューでも「飲食店の役に立つのなら、行きますよ」って人。
    それを見るたび、偽善者め…って思ってしまうんだけど。

    ただ自分が食べたいだけ、飲みたいだけでしょ?
    役に立てるなら、というのは口実じゃん。

    真面目に店を閉めてる人、もう店自体あえて潰した人だっているのに。
    ズルいことをしてる人だけに手を差し伸べるのはちがうと思う。

    +21

    -7

  • 182. 匿名 2021/05/28(金) 15:11:08 

    >>98
    一日3万の売上でやってける飲食店って何?繁華街なら家賃も高いし、仕入、人件費、販促費、その他経費もかなりあるよ。
    何よりもう店の人のモチベーションが苦しいよね。私飲食店複数経営してる会社の事務やってるけど、日報読むと現場は悲惨な声で、本当に気の毒に思う。それでもなんとか売上立てるために定休日無くして、試行錯誤でやってる。大変だよね。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/28(金) 15:15:39 

    歩いて目に入る限りではお店が閉店した後に
    中華料理の店がいっぱい入ってる
    いやどんだけ中華なのというくらい入ってる

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/28(金) 15:18:38 

    >>129
    あなたは自分の仕事に誇りってないの?
    自分がしてる仕事を他の人に「お前1人辞めたって誰も困らないよ」って言われたらどんな気持ち?
    せっかく持てた自分の店をなんとか維持したいって食らいつくの全然変じゃないと思うけど

    +6

    -3

  • 185. 匿名 2021/05/28(金) 15:19:32 

    >>87
    知り合いの家賃5万のバーなんか、本当に家賃以外は全く金でないよ。
    一人でやってるし。
    あちこち改装始めたよ。
    本当に腹立つ。
    丸儲けとはこの事を言うんだろうな

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2021/05/28(金) 15:23:05 

    >>17
    医療従事者も販売業界も飲食業界もみんな大変だよ。

    +31

    -3

  • 187. 匿名 2021/05/28(金) 15:27:53 

    >>86
    対抗馬がイスタンブールやマドリッドだった気がする
    あそこに決まってたらどんな未来だっただろう
    スペインならEUがバックアップしてくれそう

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/28(金) 15:29:12 

    >>171
    だからどこにあるの?
    〇〇市ぐらいは言えるでしょ。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/28(金) 15:30:19 

    宣言中だから皆が自粛してれば営業してても客ゼロのはず
    ところが自粛しないのよねん都会はねん

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/28(金) 15:31:24 

    >>155
    一概には言えないけど、自分の知り得る範囲の飲食店だと私有地で個人営業店且つ従業員も家族だったら協力金で何とかなるところもある
    ある程度組織化されて従業員を抱える規模の店は小規模でも大規模でも厳しい
    その中でもテナント店は閉めている間にも店舗維持費だけはかかるからそこを凌げないと見越して早々に閉めた店もわりとある
    このシステムを逆手にとって飲食店の体だけ作って協力金を得ている飲食店もどきもある
    あそこはよく潰れてすぐ新しい店ができるよねみたいなところ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/28(金) 15:33:59 

    >>87
    うちは酒提供がほとんどないランチで稼いでた洋食屋と定食屋が助成金なしで普段と変わらないで営業してる
    テイクアウトや出前も前からしてるし、元から夜遅くまでやってないから営業短縮も休業もしてない

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/28(金) 15:35:22 

    >>129
    これにマイナスついてるけど、
    前半は同感だなあ
    もう一年経ってるわけで、なにかしら
    他の策を考えなかったのかね。
    今のお店を営業することだけ考えて
    たんなら、他のことも考えないほうも
    どうなんだろうと思う。
    仮に店あけても、お客が戻って来ないか、
    来ても一時的だったら?
    今はみんな行きたい行きたいって言ってても、
    案外、外食やら外で飲むやらは無くても
    いいや、みたいな流れになるかも知れないわけ だよね。
    実際飲みがなくなって嬉しい人たちも
    かなりいるわけだし。

    +8

    -2

  • 193. 匿名 2021/05/28(金) 15:36:16 

    >>62
    20時以降も看板下ろしたり明かり消して営業してるお店あるよね

    +26

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/28(金) 15:36:31 

    >>10
    あたおか

    +3

    -7

  • 195. 匿名 2021/05/28(金) 15:37:39 

    >>182
    えー3万なら、週一の休みでも
    80万ぐらいでしょ。
    しかも、経費かけずにそれをゲットできるわけ
    でしょ?
    だいぶマシなんじゃない?

    +2

    -6

  • 196. 匿名 2021/05/28(金) 15:39:14 

    >>191
    知り合いの店もそう
    お酒は出さなくなったけど
    普通に営業してるね。定食屋
    でも、ダメージはあるみたい。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/28(金) 15:42:58 

    >>192
    テイクアウト営業始めたり対策は取ってるでしょう。
    終わりが見えないのに飲食店だけ異様な圧力かける様が本気で謎なんだけど…

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2021/05/28(金) 15:44:59 

    クソ田舎の潰れかけの店なら嬉しいだろうが、
    普通に営業してる店が店を開けなくて喜んでいる、なんてあり得ない。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/28(金) 15:49:58 

    1人か2人飲みで1グループ90分まで、などルールを作ればいいのにね。
    パチンコ屋や麻雀店が営業し、飲食店やデパートなどが制限されるってワケわからんわ。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/28(金) 15:50:17 

    いいと思う。
    スポーツジムだってフェスだってやればいい。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/28(金) 15:50:58 

    >>7
    国内を抑圧する前に入国検査ちゃんとやれって思うけど??
    国はなんで国民に我慢させるだけで、しっかり守ることができないのかねぇー
    本当にアホくさい

    +37

    -1

  • 202. 匿名 2021/05/28(金) 15:51:25 

    >>11
    ライブもいいしね。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/28(金) 15:52:16 

    >>2
    音楽やライブハウス、アーティストも死活問題だからね
    同じように生活があるし。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/28(金) 15:52:44 

    >>1
    あと2週間、あと2週間って何回唱えるねん!!って感じやわな。お店やってる人にとっては我慢というより死活問題。つーかさ政策が中途半端なんだよね。緊急事態宣言をだすなら内容をもっと強くしてしっかり最初決めた期間で解くほうがいいと思うんだよね。今朝も内容緩和して宣言延長でしょ?なんじゃそりゃ?って思った

    +22

    -2

  • 205. 匿名 2021/05/28(金) 15:57:44 

    >>18
    店開くのが問題じゃなくて
    対策きちんとできない客が問題なんだよね。
    そこを注意したり聞かないなら追い出してもいいって
    事にしなきゃだと思う。

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/28(金) 15:58:53 

    大規模フェスでめちゃ叩かれたよね。
    居酒屋もやるし、オリンピックやるんだから
    オールオッケーにすればいいじゃん。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/28(金) 16:21:16 

    中国が喜ぶ東京五輪の開催の為に、もうこれ以上、日本国民が犠牲を払う必要はないと思います。

    +7

    -2

  • 208. 匿名 2021/05/28(金) 16:32:07 

    >>6
    やきとんゆかちゃんだよね?
    もう名物になってるね(笑)

    +41

    -1

  • 209. 匿名 2021/05/28(金) 16:34:00 

    意外にさざ波って言葉使われているね。
    今年の流行語に入りそう。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/28(金) 16:34:52 

    気持ちはわかるけど公の掲示に「できねーんだ」なんて言葉使う人の店には怖くて行けない。

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2021/05/28(金) 16:45:09 

    >>1
    こればっかりはもう…
    せめてきちんと手当がすぐに出るならともかく、2、3月の給付金まだ振り込まれていないんでしょ?
    そういうの聞いちゃったら経営者は勿論従業員の生活もあるし仕入先の経営だって…ってなると、こうやって通常営業に踏み切る店を責めてばかりいることはできないと思う

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2021/05/28(金) 16:47:04 

    お店の人の生活もかかってるしね。
    飲食店を悪者扱いされてるしいつまでも大人しく従ってたら舐められるよ。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/28(金) 16:58:09 

    映画館も開けて!!見たいやつが何本もあるのにやってないんだよ。
    1人で行くし、喋らないし飲食もしないから!!もうこのままなら隣県に行くしかないよ。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/28(金) 17:13:19 

    >>213
    こないでもらえるかな。
    家でアマプラやネトフリでなんかみたら?
    むしろ今そこまでして見たい映画ってなに?

    +0

    -7

  • 215. 匿名 2021/05/28(金) 17:16:09 

    居酒屋も好きに開けたらいい。
    今時、こんな店にいくのはバカしかいない。
    でもコロナになっても、絶対に治療なんて望まないでほしい。

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2021/05/28(金) 17:33:13 

    >>2
    借り入れがあるんじゃない?家賃とかの。お店を回すだけでもお客さん入らなくても経費が嵩むから、借り入れ金はその支払いに溶けていくんだと思う。だからといって閉めておいたら返済出来ない。返済出来なければ破産しかない…。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/28(金) 17:39:13 

    >>177
    そんなのは少数の受け取ってるお店がピックアップされてるだけでしょ。都内に何店舗飲食店あると思ってるの?

    +15

    -1

  • 218. 匿名 2021/05/28(金) 17:44:04 

    店舗にはある程度補償あっても
    食材酒等の卸業者には何もないよね
    コロナの死亡率より自殺者の方が多いから

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/28(金) 17:44:17 

    >>10
    行きたい人は行く、行かない人は行かないでそれぞれ自己責任でいいと思う。飲食店の人だってそれぞれ生活があるし、コロナに感染するのはお店が悪いんじゃなくて、自粛してない人が悪い、これで終わり。

    +44

    -3

  • 220. 匿名 2021/05/28(金) 17:51:15 

    >>69
    そういう店に食べに行かなきゃいいだけ

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/28(金) 18:19:18 

    そりゃルール破りはイカンけど、医師会のお偉いさんがあんなだしなあ。

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2021/05/28(金) 18:28:14 

    給付金がなかなか支払われないからとか言って、要するに、お金がなくて苦しいというわりに、罰金払う金はあるんだね?そこが不思議でしょうがない。だいたい、2回目の緊急事態宣言解除に、二度ある事は三度あると先見の目をもって、対策を講じなかった飲食店が悪いんだよ!飲食店なんて潰れる所は潰れてしまえばいい、そういう所は、もともと商売の才覚がないだけだから


    +1

    -8

  • 223. 匿名 2021/05/28(金) 18:32:10 

    >>207
    中国が喜んでの東京の半年後に北京五輪があるだと思う
    東京五輪中止でたった半年で北京五輪は問題なくやれますとか可笑しな話になる
    パラリンピック入れたらたぶん終了して半年もない
    しかも冬の方がウイルス強くなる

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/28(金) 18:58:46 

    上の奴らが好き勝手やってんだから、
    私達もそれに続こうよ!

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2021/05/28(金) 19:01:49 

    背に腹はかえられぬか。。。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/28(金) 19:02:25 

    >>17
    医者の親玉がパーティ開いたり女連れて寿司食ってる 会見開いて庶民には自粛とのたまう
    何なの?!
    貴族の考えが私にはわからん

    +22

    -1

  • 227. 匿名 2021/05/28(金) 19:26:23 

    >>154
    我慢した先にあるのは、最強の変異ウイルスを決める世界大会だよ!最有力候補はインド株だね!

    +12

    -1

  • 228. 匿名 2021/05/28(金) 19:28:56 

    >>10
    別に呼んでないから来なくていいよ

    +18

    -4

  • 229. 匿名 2021/05/28(金) 20:04:17 

    >>20

    でもさー
    行くの自己責任ってのは違くない❓
    感染するのは自己責任で自業自得だけど、
    そのおかげで感染者数が減らなかったら延長延長で皆んな迷惑だよー

    +5

    -5

  • 230. 匿名 2021/05/28(金) 20:36:43 

    毎度毎度飲食店が結構な制限かけられてて、飲食店で働く人達を(金銭的な意味で)殺す気なのかな?って思う。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/28(金) 20:39:50 

    >>19
    断るも何も給付すらされてない人間も大勢いる
    強制的に無職にされてるのと一緒

    +12

    -2

  • 232. 匿名 2021/05/28(金) 20:40:48 

    近所の焼肉屋も協力金いらないから
    もう通常通り営業してお酒も出すって。
    早速週末予約しました。
    最低限医療に迷惑かけないように
    感染対策は各々して
    人それぞれ生きる道を選べば良し。

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2021/05/28(金) 21:16:25 

    今までずっと我慢してきたけど、開いてるお店あったらいきたいし、映画館も水族館もライブも行くよー。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/28(金) 21:19:47 

    緊急事態宣言が延びるたび、お休みの張り紙がかわっていくのが辛い。張り替えるたび、どんな気持ちなんだろうと想像して辛くなる。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/28(金) 21:23:17 

    >>26
    介護でもしろ?
    なにその言い方。

    +28

    -2

  • 236. 匿名 2021/05/28(金) 21:55:11 

    焼鳥をテイクアウトしに行ったんだけど、1組しかお客さんいなかった。居酒屋はお酒提供出来ないと常連さんも来なくなるし、テイクアウトだけじゃ売上も少ないから、かわいそうだよ。また来週買いに行こう。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/28(金) 21:55:29 

    >>45
    この人だけじゃなくて出歩いてる人多いよ
    土日の公園すごいもん

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/28(金) 22:04:04 

    この国は困窮する国民よりもオリンピック

    死線を彷徨い苦しむ感染者を放置死させてもオリンピック

    徹底した水際対策のはずなのに変異株ダダ漏れでもオリンピック

    高齢者もまだまだ医療関係者もまだなのにワクチンはオリンピック最優先
     
    何が何でもオリンピックどうしてもオリンピック絶対オリンピック必ずオリンピック

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/28(金) 22:56:08 

    飲食店は2人以上禁止して、席も少なくして営業すればいいと思う。

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2021/05/28(金) 23:07:12 

    >>192
    案に飲食なんて辞めろってことなのかな?

    対策もなにも終わりが見えるような中途半端なやり方で生殺しにしてるのは政府側なのに。

    「向こう5年はみなさん外食は控えましょう!」くらいな宣言であれば、転職という「対策」を考える人もいたかもね。

    みんな自分の店に誇り持ってんだから、いままで堪えてきたってところがわからないんだね。

    +7

    -2

  • 241. 匿名 2021/05/28(金) 23:13:54 

    このような店があるからコロナが終わらない。
    生活が苦しいのは皆同じです。
    飲食店の自分だけ被害者みたいなマスコミ報道やめてほしいです。

    +3

    -9

  • 242. 匿名 2021/05/28(金) 23:40:14 

    >>1
    都内の飲食激戦区に住んでるけど、居酒屋もランチ営業やテイクアウトやって頑張ってる。どこもけっこう賑わっている。売上自体はダウンだろうけど、仕入れが減った分と給付金でわりと何とかなっているみたい。客層絞っていたり場所柄大変な店が多いのはわかるけど、個人店や小規模企業で不満が出ない店との差は何かな?と思う。

    +6

    -3

  • 243. 匿名 2021/05/28(金) 23:51:21 

    地方の居酒屋だけど、金曜日なのにお客さん1人だけ。
    時短要請もなければ、協力金もなし。
    4人以上の会食はダメっていう規制あり。
    飲食店だけズルいとよく言われるけど、何の補助も無しです。
    こういう飲食店もたくさんあります。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/28(金) 23:54:34 

    >>21
    横浜のパブスタは今日も酒販売して深夜まで営業中。客は路上に出て大声で騒いでる。どうにかして欲しい

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2021/05/28(金) 23:59:31 

    仕方ないよね。
    中川パリピだってパーティーしてんだしさ。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/29(土) 00:03:34 

    >>1
    これニュースで映像見たけど、お店の人の声を聞くと本当に辛い現実なんだなって思った。
    ごめんなさいって、涙声だったよ。

    +6

    -2

  • 247. 匿名 2021/05/29(土) 00:08:30 

    こちら東海地方なんだけど、
    緊急事態宣言を無視して営業を続けてる居酒屋が
    銀行から反社的とみなされ取引停止をくらってる。


    数店舗のお店を閉める事になったみたいだけど、
    社長は店を畳むその日まで完全無視して突っ走ると言ってた。

    融資を受けられなくなるってのは閉めても地獄、開けても地獄ですよね。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/29(土) 00:36:58 

    >>95
    “ ' ”はいらないよ、SDGs

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/29(土) 02:44:25 

    居酒屋さんもだけどお酒をおろす酒屋も死活問題だしある程度は開けられる様にしてあげて欲しいよなぁ。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/29(土) 02:46:09 

    >>213
    映画館なんて感染リスク少ないのにね。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/29(土) 06:55:41 

    >>1
    わかる。もう我慢できないよね。
    謝ることないよ。国がああなんだから。

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2021/05/29(土) 07:14:29 

    >>186
    この「みんな大変」って嫌いだわ
    大変のレベルが違うじゃん
    そんなこと言うと世界中みんな大変だよ
    日本なんてまだマシ

    +0

    -9

  • 253. 匿名 2021/05/29(土) 07:15:39 

    >>21
    ひとり客のみ提供でもいいと思う
    お酒飲むことが悪なんじゃなくて、集まってどんちゃんすることがダメだからね

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/29(土) 07:26:16 

    「お酒提供してます」の紙貼って営業してる焼肉屋が近所にあるんだけど店名とか晒していいのかな?

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2021/05/29(土) 07:47:03 

    >>69
    わかる。TVで良く見る感染対策はしています!って言うくせに全然出来てない店。本当にキモい。テーブルとか適当に拭いてる。アルコールの量も少ないからウイルス広げてるだけ。割り箸もまとめてテーブルに置いてるのも感染対策出来てない証拠だよね。取り放題の漬物とかも気持ち悪い。後はウレタンと布マスクのお店はキモすぎる。こういう店は裏で何やってるか分からない。休業中は暇なんだから衛生面の勉強しろよ!って思う。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/29(土) 07:55:30 

    >>254
    いいんじゃない 別に 
    「20時以降も利用できる!自粛中も営業している飲食店まとめ」ググってみ
    証拠いっぱい載ってるよ

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/29(土) 08:13:25 

    ルールを守らせたいなら守れるだけの補償してあげないと
    時間かかる上少額の協力金だけの協力要請じゃ今まで何十年も自力で営業してた店も潰れちゃう

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/29(土) 08:14:34 

    >>240
    いやいや、政府に言われなくても賢い経営者は今後どうなるか見通したててるよ。
    個人の居酒屋の経営者とかは学歴もないしそんなのができてないだけ。

    コロナ関係なくなんの対策もしない、社会の流れを読めない会社はいくら大企業でもつぶれるんだよ。

    耐えてるのはみんな一緒。
    ほこりって何?無駄なプライドのこと?

    +3

    -4

  • 259. 匿名 2021/05/29(土) 08:16:05 

    >>1
    オリンピック選手村内はお酒の持ち込み不可にしてないんだよね。
    飲食店ばかり苦しめてアスリート様は優遇。
    変なの!

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/29(土) 08:17:45 

    >>258
    賢くない経営者だったらコロナだから潰れてしまっても仕方がないの?そうじゃないでしょ

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2021/05/29(土) 09:23:56 

    >>260
    仕方ないでしょ。
    それが自然の沙汰。
    臨機応変に対応できないといずれはホームレスになってくしかない。
    それが資本主義ですよ。

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2021/05/29(土) 09:54:36 

    ルールを守れない人に良い人はいないのです。
    自分だけ良ければそれで良いと考え方な人が多いですね。
    一人がルールを破っていくことで医療関係者の方々、仕事を失う人のことを考えていないのです。
    コロナが長く続くのは国民一人一人のモラルの無さに尽きます。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/29(土) 09:58:46 

    >>258
    あなたにめっちゃ興味わく!
    お仕事とかなにしてるの?
    何歳くらい?

    すごく自分に酔ってて、私がこうだから世間もこう、それができないやつは無能って思ってるんだね!

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/29(土) 10:03:56 

    >>261
    コロナ禍の環境は極めて特殊
    ステイホームで大人数での飲食禁止、酒類提供禁止
    これまでなんとかコロナに対応してる店だって売上が上がってるとこなんてないでしょ、時間の問題
    これまでの資本主義でうまくいってた店ほどその落差で悲鳴あげてるよ
    潰れてく店を仕方ないねで見過ごしてたらさらなる不況も免れない

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2021/05/29(土) 10:13:56 

    >>11
    本当にこれだよね
    国は国民の意見無視で強行突破するんだもん
    言うこと聞いてられるかって思う人たちが出てきても仕方ない。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/29(土) 10:22:39 

    >>264
    売り上げが上がっているお店はない。
    ってあなたもわかってるじゃい。
    じゃあ、違うことするしかないよね?
    国になんでもかんでも求めるのはおかしいよ。

    こんな状況でお店開けて感染拡大しても、国や医療に頼るんですか?
    おんぶにだっこだね。

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2021/05/29(土) 10:24:21 

    >>263
    ごめん、わたしはあんたみたいなバカそうな文章書く人に興味ないわ。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/29(土) 10:36:16 

    >>264
    まー、いいんじゃない。
    そのままの考えで突き進んでも。
    待ってるのは地獄だろーけど。

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2021/05/29(土) 10:57:02 

    >>267
    そっか~じゃあ勝手に想像しとこー

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/29(土) 12:23:39 

    >>266
    休業要請するなら休業できるだけの補償を出してあげなきゃ、生きてくために休みたくても休めないでしょ?
    飲食が店開けてコロナ感染者増えて医療関係者が苦しむなら、それは国の対応が足りていないせいだよ
    飲食がみんな潰れたら不況で困るのは国民なんだから国の借金が増えようと補償するしかないのはわかりきってる
    国債刷るだけなんだしコロナで多少借金増えたって問題ないでしょ

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2021/05/29(土) 13:00:32 

    >>254
    宣伝してあげるの?

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/29(土) 13:02:29 

    >>261
    臨機応変に対応したらもう休業する選択肢はない

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/29(土) 13:05:48 

    >>270
    笑える。
    そうやって何でもかんでも人のせいにして生きてきたの?

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2021/05/29(土) 13:10:39 

    >>240
    「向こう5年はみなさん外食は控えましょう!」くらいな宣言であれば、転職という「対策」を考える人もいたかもね。

    ↑こんなの言われなくても自分で判断するしかないよね。そう判断して閉店した人も少なからず
    いるわけだし。というかそんな宣言そもそも
    できるわけもないし。緊急事態宣言でさえ
    この有様でしょ。何かの宣言なんて
    できるはずもない。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/29(土) 13:11:22 

    >>264

    さっきから偉そうに語ってるけど、私からしたらあなたみたいな人ほど何もわかってないと思うよ。
    そんな人とわかり合おうとも思わないけど。

    飲食店の方達が先の見通しをたてる為にも今現在の現金、財力は必要でしょうよ。
    とりあえず協力したぶんの協力金が全額支払われるまでの間営業するって店の人も居たよ。
    お店閉めちゃったら協力金の支払いも怪しいらしいじゃん。
    すごく流行ってたお店だから営業すればコロナ禍とは言え売り上げはあがるはず。
    6月からは通常営業に切り替えて、今までの分の協力金の支払いを待つってさ。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/29(土) 13:14:23 

    吉村さんの失策のおかげで、大阪は既に休業要請中の通常営業が始まっています。
    もうそれで良い。
    飲食店に協力金も飲食店の協力も無しで!

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/29(土) 13:17:26 

    >>258
    マイナスついてるけど、同感だなあ
    正直、この状況でも影響受けてないところは 
    大卒の経営者だったりする。
    知りあいの飲食店経営の人は
    「俺らは学歴関係ないから!」って
    言ってる割には、(自分は偏差値40の高卒)
    あそこの経営者は〇〇大学卒だから馬鹿で〜
    とか、あそこの経営者は偏差値70あるから〜 
    とかやたら学歴気にしたりしてて
    自分に誇り持ってる割には
    学歴コンプを抱えている。もう60歳近い人
    なんだけどね…

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2021/05/29(土) 13:20:21 

    >>270
    飲食店潰れても困らないよ。
    スーパーがあれば。
    スーパーがなくなったら困るけどね。

    +1

    -2

  • 279. 匿名 2021/05/29(土) 13:23:00 

    >>17
    こういうこと言う人って医療従事者のために家族全員仕事も学校も辞めて生活してるの?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/29(土) 13:23:46 

    >>275
    営業しつつお金待つのはいいけど、
    今後こういうことが起こらないとも限らない
    わけで、そういうことも考えておかないと
    いけないよね。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/29(土) 13:24:51 

    >>21
    私もお酒好きだけど、今は仕方ないからみんなでホテルのアフタヌーンティー行ったり、誰かの家で宅飲みしたりしてる。

    お酒が無きゃ無いで楽しめるけど、でも居酒屋の人にも支払いや生活があるから提供はしてもいいと思う。
    私が補償してあげられるわけじゃないし。

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2021/05/29(土) 13:27:49 

    >>278
    えー、自炊大嫌いだから私は困る笑

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2021/05/29(土) 13:36:38 

    >>237

    公園くらい許して欲しい。イオンや札駅でプラプラ買い物はマズイと思うけど。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/29(土) 14:14:41 

    >>278
    飲食店が潰れた影響が飲食店で飲み食いできなくなるだけだと思ってるの?

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/29(土) 14:18:42 

    >>273
    自分たちで努力して苦労して何十年も続いてた店がコロナの影響で次々に潰れてる
    自助努力だけじゃどうにもならない非常事態なんだよ
    日々私たちが国に税金払ってるのはそういう非常事態に助けてもらうためでもある
    人の苦しみをよく笑っていられるね

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/29(土) 14:25:21 

    >>275
    いやいやもう協力できないからってとりあえずで普通に営業してたらいつまでも感染者収まらないでしょ
    だから政府の感染対策が根本的に間違ってるんだよ
    感染源になるようなところにはお金あげて休業させて徹底的に検査と隔離して感染を封じ込めることが必要なのに

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/29(土) 14:30:06 

    >>272
    あっそー。
    じゃあお店あけたらいいんじゃない?
    そのかわりクラスターおきたら大事なお店もつぶれるだろうけどね。
    コロナになっても病院なんていかないでね、自業自得だから。

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2021/05/29(土) 14:31:09 

    >>153
    少なくとも人と人が接触しなければ絶対にうつらなくてゼロにできるだろうが
    自分こそ勉強しろ
    こういうやつが撒き散らす

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/29(土) 14:32:46 

    >>285
    はぁ?
    会社員は働きながら今でも税金納めてるんだけど。
    働きなよ、他のとこで。
    助けて助けてばっかりで、あんたら今年税金納めれるの?

    +0

    -2

  • 290. 匿名 2021/05/29(土) 14:45:16 

    >>282
    買えばいいじゃん
    冷凍食品でもインスタントでも
    惣菜、弁当でも

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/29(土) 15:01:13 

    >>285
    いや私も会社員で税金納めてるんだけど?たまたまコロナの影響受けない業種で働いてるだけで
    運悪く一番影響受けてる飲食の人たちが助けてもらえないならもし自分になにかあったときも明日は我が身だと思うし
    オリンピックに金使いまくってるくせに国民への補償は不足するような国に税金納めたくないわ

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/29(土) 15:03:38 

    >>291
    じゃあ納めなきゃいいんじゃない?
    むしろ日本合わないんじゃない? 
    出て行ったら?

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2021/05/29(土) 15:06:49 

    >>292
    自分が住んで税金納めてる国で改善してほしいこと述べてなにが悪いの?文句言わなきゃ現状に満足してるって思われるだけでしょ
    なんであなたに国出てけとか言われなきゃいけないわけ?

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2021/05/29(土) 15:36:01 

    >>289
    税金出したくないなら普通に営業させて、消費者にも自粛を求めなければいいんだよ。

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2021/05/29(土) 15:36:32 

    >>286
    でもコロナ脳の人は税金でお金出すのも反対なんだよね。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/29(土) 15:36:57 

    >>288
    人と人が接触しないなんて無理に決まってるじゃん…

    +0

    -2

  • 297. 匿名 2021/05/29(土) 15:37:52 

    >>290
    準備したりゴミが出たりするから嫌だよ。
    外で食べるのが一番好き。

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2021/05/29(土) 15:38:11 

    >>254
    嫌な奴
    いつかそんな奴似はバチが当たる

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/29(土) 15:53:39 

    >>294
    税金出したくないのはわたしじゃないけど?
    よく読んで?バカなの?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/29(土) 16:23:46 

    >>293
    こんな現状の国に税金払いたくないなら出ていけば?
    それか政治家にでもなれば?
    的外れなことばっかり言ってるから落選するとおもうけどね。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/29(土) 16:27:04 

    >>300
    現状に文句言う人は政治家にならなきゃいけないの?w
    的外れなのはあなただよw

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2021/05/29(土) 18:27:50 

    >>301
    あれ?税金払いたくないんだよね?
    早く出てけば?

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2021/05/29(土) 18:30:00 

    >>301
    どーぞ、これからも飲食店を、助けてあげなね。
    そこまでいうんだから毎日毎食外食だよね?
    がんばってねー笑笑
    さよーなら

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2021/05/29(土) 19:37:48 

    >>288
    人が気を付けたって物が運ぶし、野生動物が運んでくるんだけどねー。

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2021/05/29(土) 21:28:34 

    >>302
    現状に不満があったら国から出てくか、政治家になって国を変えるか、の2択しかないと思ってるんだねw
    民主主義において市民の役割のひとつは政治権力の監視だよ
    おかしいと思ったら口に出すのは当たり前のこと
    あなたに国から出てけと言われる筋合いはない

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2021/05/30(日) 18:12:34 

    >>298
    決まりを守らずに酒出してるなんて本当に嫌な店だよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。