
愛媛 今治市 90代女性に誤って新型コロナワクチン3回接種
136コメント2021/06/01(火) 11:49
-
1. 匿名 2021/05/28(金) 11:30:50
今治市によりますと、市内の高齢者施設に入所していた90代の女性が、今月1日に1回目となる新型コロナのワクチン接種を受けました。
その後、この女性は体調を崩したため、高齢者施設に関連する医療機関に入院し、ここで今月21日に2回目の接種を受けましたが、さらにその3日後の24日に、同じ医療機関で3回目の接種が誤って行われたということです。+5
-119
-
2. 匿名 2021/05/28(金) 11:31:11
しっかりしてくれ+353
-3
-
3. 匿名 2021/05/28(金) 11:31:12
めちゃくちゃですね+267
-0
-
4. 匿名 2021/05/28(金) 11:31:49
急死したりしない?おばあちゃん心配+310
-10
-
5. 匿名 2021/05/28(金) 11:32:07
施設職員も大変だと思うけどそこはしっかり管理してほしい+225
-3
-
6. 匿名 2021/05/28(金) 11:32:08
勿体ねぇ+33
-26
-
7. 匿名 2021/05/28(金) 11:32:10
3週間空けなきゃいけないって親が言ってたけど💧+176
-4
-
8. 匿名 2021/05/28(金) 11:32:17
1回目の事把握してなかったにしても3日後に打つはないよね+326
-0
-
9. 匿名 2021/05/28(金) 11:32:18
体調に大きく変化はないってところに驚いた
お元気ですね+134
-2
-
10. 匿名 2021/05/28(金) 11:32:39
医療関係の連携取れてないのかな+64
-0
-
11. 匿名 2021/05/28(金) 11:32:42
回数が2回だとしても「3日後に再度接種」がそもそもおかしいね
+252
-0
-
12. 匿名 2021/05/28(金) 11:32:49
90+3
-5
-
13. 匿名 2021/05/28(金) 11:32:57
日頃から管理できてないところなんだろうなと思う。+55
-0
-
14. 匿名 2021/05/28(金) 11:33:10
ひどすぎる
おばあさん大丈夫かな+112
-2
-
15. 匿名 2021/05/28(金) 11:33:13
ニュースで今後は本人への聞き取りをしっかり行い…とか言ってたけど施設入所90代の人に本人への聞き取りだけでは不十分だと思うわ。+221
-0
-
16. 匿名 2021/05/28(金) 11:33:32
>>1
無駄な努力+10
-1
-
17. 匿名 2021/05/28(金) 11:33:33
子供の母子手帳みたいに、年寄りも予防接種管理手帳みたいなの必要だね。
自分じゃ打ったか打たないかわからなくなる人だっているよね。+164
-1
-
18. 匿名 2021/05/28(金) 11:33:39
生かしたいのか殺したいのかわからない
草+90
-7
-
19. 匿名 2021/05/28(金) 11:33:47
3回!?
ご高齢だし副作用大丈夫だったのかな
1回目より2回目のほうが副作用強くでるみたいなのに3回目って+65
-3
-
20. 匿名 2021/05/28(金) 11:34:08
90代でコロナかかって亡くなったら、もはやそれは寿命のようなものじゃん…エッセンシャルワーカー優先にしてよ、って内心思う+44
-21
-
21. 匿名 2021/05/28(金) 11:34:18
>>1
3回目のワクチン接種したら体的にどうなるんだろうか?+26
-1
-
22. 匿名 2021/05/28(金) 11:35:08
接種後の管理はどうなっているの?
怖くて接種する考えるは+4
-0
-
23. 匿名 2021/05/28(金) 11:35:08
>>11
多分2回目接種した時に手違いがあって打ってない事になってたんだろうね。+28
-0
-
24. 匿名 2021/05/28(金) 11:35:18
90代か
長生きだね+11
-0
-
25. 匿名 2021/05/28(金) 11:35:38
ねぇ管理システムどうなってんの?
こんな欠陥だらけでいいの?
現場も混乱してるのは分かるけど
人の命預かってるんだから、もう少し集中してほしい+82
-5
-
26. 匿名 2021/05/28(金) 11:35:52
>>21
人によるとは思うけど、効果は殆ど変わらないと思う+13
-0
-
27. 匿名 2021/05/28(金) 11:36:13
>>20
普通の風邪でも亡くなる可能性があるのに、コロナだけワクチン打ってもしょうがないもんね。+35
-0
-
28. 匿名 2021/05/28(金) 11:36:29
>>10
連携もなにも、カルテとか確認しないのかね。+40
-0
-
29. 匿名 2021/05/28(金) 11:36:36
超高齢者ならばあり得る事故かもね。
ワクチンをいつ打ったかわかる証明書がないと忘れちゃう人がいるかもね。
インフルエンザの予防接種の後にどのワクチンを打ったか証明の紙くれるけど、新型の時はどうなってるのかな。
本当はマイナンバーカードにいつどんなワクチンを打ったかわかるようにしたらいいけど思うけど、システムが追いつかないよね。+16
-0
-
30. 匿名 2021/05/28(金) 11:36:44
>>1
ワクチン自体もまだ完成したわけでも副反応全て分かってるわけでもなく、緊急使用のスピード承認
体制も急ごしらえで色々不手際連発してるよね
やる方も分からないことだらけで上からの指示も遅かったり、大変だと思う+7
-1
-
31. 匿名 2021/05/28(金) 11:37:07
2回目は発熱してる人も多いときくけど、おばあさんは何も影響なかったんかね。寝たきりの自分で意思表示出来にくい人だったりしたら怖いね。+16
-0
-
32. 匿名 2021/05/28(金) 11:37:43
>>17
配布された接種券に一回目、2回目接種終わる事にシール添付するようになってる。+23
-0
-
33. 匿名 2021/05/28(金) 11:37:47
今だけ増量+1
-1
-
34. 匿名 2021/05/28(金) 11:38:28
>>25
欠陥だらけで修正してたら1ヶ月以上もかかるよ。見切り発車でも一刻も早く多くの人たちにワクチンを打つかが目的だから。
+13
-1
-
35. 匿名 2021/05/28(金) 11:38:42
>>1
ちゃんと自分で問診票書いてるのかな?施設入所者が書けない場合は代筆なんだろうけど家族に確認したりしないのかな?3回目ってわかりそうなもんだけど+34
-1
-
36. 匿名 2021/05/28(金) 11:39:23
>>8
入院していた同じ医療機関で3日後って病院側のミスでもあるよね
+69
-0
-
37. 匿名 2021/05/28(金) 11:39:23
これでもし万が一のことがあっても90才代だから年齢のせいにされちゃいそう+24
-0
-
38. 匿名 2021/05/28(金) 11:39:52
>>5
ほんと、大変で済んだら警察いらないって話しだよね。無事だから良かったものの。
+9
-0
-
39. 匿名 2021/05/28(金) 11:39:55
欲張りなババアだなぁ+2
-21
-
40. 匿名 2021/05/28(金) 11:41:21
もう殺しにかかられてる+7
-2
-
41. 匿名 2021/05/28(金) 11:41:22
えー!?ミスで3回も接種させられたおばあちゃん可哀相、、+18
-1
-
42. 匿名 2021/05/28(金) 11:41:39
対コロナ最強おばあちゃんになるならいいけど大丈夫なのかしら?+7
-0
-
43. 匿名 2021/05/28(金) 11:41:57
>>1
こういうの本当に多いね。
同じ日に二回打たれたひともいたらしいよ。
年寄りだから仕方ないけど、1回目打ち終わって帰らずにうろうろしてたのかな?
また打たれたらしい。+22
-2
-
44. 匿名 2021/05/28(金) 11:42:19
東京都の単なる街づくり事業、まちおこしオリンピック実現のために、
ワクチン急かされて医療過誤が多発する日本WWW「東京都長期ビジョン」ダウンロードページ | 東京都長期ビジョンwww.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp「東京都長期ビジョン」ダウンロードページ | 東京都長期ビジョン トップページ 東京都長期ビジョン 東京都長期ビジョン(PR版)最終更新:平成27年3月27日「東京都長期ビジョン」の概要「世界一の都市・東京」の実現を目指し、「...
+1
-1
-
45. 匿名 2021/05/28(金) 11:42:32
>>37
こんなゴタゴタしてたらそのうち若い人にもやらかしそうだよね…
ワクチン関連ミスが多いなぁ…+15
-1
-
46. 匿名 2021/05/28(金) 11:43:13
使用済みの注射器使っちゃった例もあるし怖すぎる+12
-0
-
47. 匿名 2021/05/28(金) 11:43:22
同じ日に間違えて二回打たれた人は、少量だから問題ない。って見解だったけど、三回目はどうなんだろうね+3
-0
-
48. 匿名 2021/05/28(金) 11:43:54
>>17
医療機関のカルテのコピーを診察毎に患者に渡してほしい+3
-0
-
49. 匿名 2021/05/28(金) 11:44:22
90才だとワクチン打ったのかどうかも覚えてないかもね。
周りがちゃんと把握して管理してあげなくちゃダメなやつだよね。+21
-1
-
50. 匿名 2021/05/28(金) 11:44:43
空の注射器で打たれた人もいたよね。
静脈注射だったらやばかったみたいだけど筋肉注射だから大丈夫だったみたい。+13
-1
-
51. 匿名 2021/05/28(金) 11:44:59
人の命預かってるんだからちゃんとしてほしい。
多くは望まないけど、基本中のきの字くらいはちゃんとしろ。+6
-1
-
52. 匿名 2021/05/28(金) 11:45:01
過剰摂取w+0
-3
-
53. 匿名 2021/05/28(金) 11:45:09
もしかしたら本人に接種の確認したのかな
高齢者の自己申告は二者確認には使えないよ+5
-0
-
54. 匿名 2021/05/28(金) 11:46:06
>>25
こんなの前代未聞の事態なんだからそういうこともあるんだね次はないように気をつけて、って気持ちでいないと関係者を追い詰めるだけじゃない?+5
-1
-
55. 匿名 2021/05/28(金) 11:46:56
我が街でも同じ日に2回接種したお年寄りがいた。
接種終わったのにまた受付行ったみたい。
接種した事をうっかり忘れていたらしい。+7
-0
-
56. 匿名 2021/05/28(金) 11:47:49
高齢の父と
顔にでも何月何日ワクチン打ったって
書いとくしか無いよねって
苦笑いしちゃったわよ+8
-0
-
57. 匿名 2021/05/28(金) 11:48:06
>>1
これ管理大変だよね
高齢者って◯日に接種に来てねって言っても忘れるし
接種した事も忘れるし
二回目の日決まってるから必ず受けてもらわないと困るし
本人が理解してない管理してくれる家族も居ないと本当に大変だよ+20
-0
-
58. 匿名 2021/05/28(金) 11:48:10
何のためのマイナンバーカードなの???
こういうのこそマイナンバーカードで管理すれば確実なんじゃない??+9
-0
-
59. 匿名 2021/05/28(金) 11:48:28
>>20
まぁ気持ちはわかるよ。
エッセンシャルワーカーや学生、働く層にワクチン打つほうが効率良いのにね。この人たちが無症状のまま移してる可能性が高いから。+16
-0
-
60. 匿名 2021/05/28(金) 11:48:34
こんなんばっか
殺しにかかってる?+9
-0
-
61. 匿名 2021/05/28(金) 11:48:38
ただただ3回打たれた方の無事を祈る+11
-0
-
62. 匿名 2021/05/28(金) 11:49:15
>>17
え、無いの?数回接種しなきゃいけないからあると思ってた+2
-0
-
63. 匿名 2021/05/28(金) 11:50:23
これは3回目だけがおかしいの?
2回目も本来ならもっと遅くなの?
高齢者だと途中で入院とかあったら管理もぐちゃぐちゃになるってことなのか。+3
-1
-
64. 匿名 2021/05/28(金) 11:51:37
1回目のワクチン接種の後体調崩して入院したのは、ワクチンの副反応のせいなのか年齢的に判断できないけど、もしワクチンが原因で亡くなるような事があっても年齢を原因にされそう+6
-0
-
65. 匿名 2021/05/28(金) 11:53:25
あのディズニーの再入場のときに押してくれるような見えないスタンプみたいなの押すのどう?
光あてたら摂取済!とか浮かび上がる的な。せめて3週間くらいは消えないようなさ。
ってふと考えたよ…覚えておくのも管理するのも無理ならさ!+8
-0
-
66. 匿名 2021/05/28(金) 11:54:00
>>15
ほんとそれ。
記録として書いておきなさいよ。と言いたい+23
-0
-
67. 匿名 2021/05/28(金) 11:54:05
>>58
マイナンバーはせっかくお金かけて作っても活用できてないし、全然追いついてないよね。
+6
-0
-
68. 匿名 2021/05/28(金) 11:54:43
今後高齢者に限らずこんな事故怒る可能性はあるよね。
いつ打ったか、どこのメーカーか、何回目かなんて、ボーっとしてる人だと一々覚えて無くて適当な事言う人もいるだろうし。
接種券の半券(?)にワクチンのメーカーやいつ打ったかの記載がされてて、それはずっと捨てずにとっておいてって言うけど、なくす人絶対に出てくるでしょ。
メーカー何て覚えてない人たくさん出てきそう。+6
-0
-
69. 匿名 2021/05/28(金) 11:54:47
ワクチン打つときって、それ用のしっかりした問診票と、先生と打たれる側でその確認もあるはずなのに、なんでこんなミスが多いの?+9
-0
-
70. 匿名 2021/05/28(金) 11:55:34
今度は横浜でワクチンの冷蔵庫のコンセントが抜けてたんだと。
どんだけワクチン無駄にするつもりなの・・・+8
-0
-
71. 匿名 2021/05/28(金) 11:55:38
この間病院の待合室で、今度ワクチン受ける人に看護師さんが一人一人説明してたけど、もう耳遠いしぜっっったい覚えてないってーー!って思った。はいはい言ってたけど結構注意事項多かったし、私も聞いただけじゃ無理だなと思ったよ。+10
-0
-
72. 匿名 2021/05/28(金) 11:56:22
>>67
マイナンバーってこういう時のためのものじゃない?
税金の管理だけのためのナンバーなの???+6
-0
-
73. 匿名 2021/05/28(金) 11:57:42
>>1
認知症で「まだ受けてない」と言い張ったとか?+7
-0
-
74. 匿名 2021/05/28(金) 11:57:43
大量虐殺?+2
-0
-
75. 匿名 2021/05/28(金) 11:58:41
バハア大丈夫かよ‥+1
-4
-
76. 匿名 2021/05/28(金) 11:59:13
>>70
横浜って、昨日も再冷凍したからってワクチン無駄にしてなかった?+5
-0
-
77. 匿名 2021/05/28(金) 12:00:58
>>69
90才だとしっかりしてる人もいるだろうけど、殆ど認知症がなくてもボケボケ老人だよ…
86才の母(認知症じゃない)は、自分が予約したのかどうかも覚えていないし。+4
-0
-
78. 匿名 2021/05/28(金) 12:02:05
>>17
コロナ以外でもワクチン接種の有無やいつ頃どんな感染症にかかったかわかるシステムが欲しいなと思う。
今のところ知る手段が母子手帳くらいしかないんだよね。あとは自己申告。
年齢を重ねると意外と思い出せない、親が亡くなっていて母子手帳の在処がわからないとかあるから、いずれワクチンパスポートみたいなものがあると便利かもね。それがマイナンバーカードになると思うけど、イマイチ信頼性が…+8
-0
-
79. 匿名 2021/05/28(金) 12:04:10
>>9
1回目の接種後に体調を崩した、その時の体調のまま=体調に変化はないってことにも読めてきたよ…。+18
-0
-
80. 匿名 2021/05/28(金) 12:04:33
一回目を接種した後に体調崩している。そのことも心配。
そして一回目と二回目の間も、正直期間が短いと思う。
に加えて三回目。
全く何も把握してない、理解してないとしか思えない。
余りに不安です、日本のワクチン管理体制。+5
-0
-
81. 匿名 2021/05/28(金) 12:05:16
>>25
管理できてないもんねとりあえず打つことだけに専念してる感じ。
自治体の接種と防衛省管轄の集団接種も重複したら自分でキャンセルしなきゃいけないみたいだし、運用がダメダメすぎるよね。+4
-1
-
82. 匿名 2021/05/28(金) 12:05:36
システム的な話じゃ無く
ばあちゃんと家族もボケてる?
+1
-1
-
83. 匿名 2021/05/28(金) 12:06:26
一回目のワクチン接種
→体調を崩し高齢者施設に関連する医療機関に入院
→2回目の接種を受ける
→さらに同じ医療機関で3回目の接種
殺す気なの?+5
-0
-
84. 匿名 2021/05/28(金) 12:06:35
やばいなこの国+3
-0
-
85. 匿名 2021/05/28(金) 12:08:07
>>22
税金とかなんてあっという間に全部署に紐付けされて逃がさんのにね+5
-0
-
86. 匿名 2021/05/28(金) 12:09:04
家族はいないの?
予防接種打つ時ってそんな知らず知らずのうちに打つもんじゃないと思うんだけどお互いにどうなってるの?+4
-0
-
87. 匿名 2021/05/28(金) 12:09:28
誰に、何を、いつ接種したか、どうやって管理してるの?
自分がどこのメーカーの打ったのか、普通の人は知らないと思う。
で、2回目を打つ?+2
-0
-
88. 匿名 2021/05/28(金) 12:09:54
>>43
その日のうちなんて、腕に注射の痕あるだろうにね+10
-0
-
89. 匿名 2021/05/28(金) 12:10:44
>>69
本当だよね
連携ミスなのかな+1
-0
-
90. 匿名 2021/05/28(金) 12:13:03
>>1
新潟県内で同じ日に2回接種はあったけど、3回とは…+3
-0
-
91. 匿名 2021/05/28(金) 12:16:11
>>87
今のところ自己管理。
接種券の半券みたいなやつに、メーカー等含む詳細が記載されてる。
2回目打つときにそれを見せるんじゃなかったかな?+3
-0
-
92. 匿名 2021/05/28(金) 12:19:09
>>7
親??
+3
-5
-
93. 匿名 2021/05/28(金) 12:20:44
>>90
適当だね、いなかは+0
-0
-
94. 匿名 2021/05/28(金) 12:21:06
>>89
2重予約すら管理できないシステムだから、連携もへったくれもないんじゃない?
自己管理が現状。
ちゃんと管理してくれる家族がいる人はいいけど、自分でやらなきゃダメな高齢者にはハードルはかなり高い。+1
-0
-
95. 匿名 2021/05/28(金) 12:21:18
自分で打った回数も数えられないならもう死んだ方が良いと思う+1
-2
-
96. 匿名 2021/05/28(金) 12:21:23
>>92
親が65歳以上でワクチンのネット予約してたんですが、1回目と2回目の間は3週間あけなきゃいけないって言われました。
わかりにくくてすみません+4
-3
-
97. 匿名 2021/05/28(金) 12:22:54
>>94
いっその事ボケて施設に入ってるとか、介護のケアマネがついてるとか生活保護でケースワーカーがついてる人はそっちで管理してくれるかもだけど、普通の独居お年寄りには難しいよね。
いつ打ったかは理解できててもメーカー何て理解できないだろうし。+2
-0
-
98. 匿名 2021/05/28(金) 12:23:36
>>95
私が曾孫なら許せない!
+1
-0
-
99. 匿名 2021/05/28(金) 12:24:11
>>2
冷蔵庫のプラグが抜けててワクチンをダメにしたり、常温のワクチン接種したり、同じ人に同じ日に2回接種したり…
早く接種させろって政府の圧力が現場を焦らせたりしてるような気がする。+6
-0
-
100. 匿名 2021/05/28(金) 12:24:12
>>93
年寄が打った後にまた待ってる人の列に並んじゃったみたいだよ。+3
-0
-
101. 匿名 2021/05/28(金) 12:28:42
本人の記憶も曖昧な人に打つもんじゃないわ+6
-0
-
102. 匿名 2021/05/28(金) 12:30:15
生きてるの?
すごい生命力+4
-0
-
103. 匿名 2021/05/28(金) 12:43:47
神奈川県で同じ日に2回接種ってニュースがあって
見たら病院に実習に来てる?来る?看護学生だった。
追いかけられて無理やり打たれるわけじゃないのに
なんで自分で一回目打ったって言えないの?って思った。しかも看護学生なのに。+14
-0
-
104. 匿名 2021/05/28(金) 12:59:33
>>7
認知症かな?+3
-0
-
105. 匿名 2021/05/28(金) 13:00:50
>>20
90代で延命や予防はもうね、、、
+2
-0
-
106. 匿名 2021/05/28(金) 13:19:27
打つ前に問診票の確認しないの?
接種券の管理がされてないのでは?+3
-0
-
107. 匿名 2021/05/28(金) 13:22:08
接種する時には予診票と接種券(1回目と2回目それぞれワクチンのロットシールを貼る用紙)を持参するでしょ?
打つ直前にも必ず確認が必要
接種対象者とその書類をセットにしてないと絶対打っちゃいけない。
この90代の方も、1日に2回打っちゃった方も、国の管理システムというより基本的な確認事項を怠ったゆえに起きた事故だと思う+8
-0
-
108. 匿名 2021/05/28(金) 13:23:05
>>1
受診券は2回分のシールしかないのに何で?+11
-0
-
109. 匿名 2021/05/28(金) 13:24:19
>>96
全然!普通に理解できたよ!+11
-1
-
110. 匿名 2021/05/28(金) 13:53:52
>>28
前の施設が情報提供きちんとしなければ転院先の病院はわからないのでカルテ自体にそもそも記載されません+3
-0
-
111. 匿名 2021/05/28(金) 13:54:10
愛媛やばいよね。
ワクチン接種最下位だし、+2
-0
-
112. 匿名 2021/05/28(金) 14:08:09
>>109
ありがとう!+2
-0
-
113. 匿名 2021/05/28(金) 14:29:45
日給10万超でワクチン接種のバイトに殺到する医者は多いけど、上げ膳据え膳で全て用意されて自分は確認作業もせずに「打つだけ」な人が多いのかな?
毎回ダブルチェックしろよー!+5
-0
-
114. 匿名 2021/05/28(金) 14:29:48
>>107
2回目打った時に病院がロットシール貼ってなかったんだろうね。
忙しかったとしても、管理がいい加減すぎ。+11
-0
-
115. 匿名 2021/05/28(金) 14:30:55
>>111
ワクチン届くの遅かったからね。+3
-0
-
116. 匿名 2021/05/28(金) 15:12:48
こんだけ混乱してたらそんなことも起こりうるよね。
一生懸命やってくれてる人たちもう限界超えてるんだもん。
しっかりしろとかちゃんとやれって現場にいない人はいくらでも言えるでしょうよ。
これ以上混乱させないためにとにかく感染しないように自粛だよ+3
-1
-
117. 匿名 2021/05/28(金) 15:22:57
自分で打ったとか分からないの?この人+0
-0
-
118. 匿名 2021/05/28(金) 16:27:02
最悪だな。+0
-0
-
119. 匿名 2021/05/28(金) 16:40:35
>>1
この年代の方が丈夫な気もするけどさ
もう少し注意してあげようよ
わかるようにしないとね+1
-0
-
120. 匿名 2021/05/28(金) 17:36:43
>>24
うちのばあや
お陰様で98歳です。
長男、長女(私からしたら伯父さん伯母さん)は70代で亡くなりました。😭😭😭
+1
-0
-
121. 匿名 2021/05/28(金) 17:37:09
>>117
だって90歳よ!😂+0
-0
-
122. 匿名 2021/05/28(金) 17:41:10
なんでこんなにミスが多いの?そんななら一日で接種する人数減らせばいいのに。+3
-0
-
123. 匿名 2021/05/28(金) 17:58:12
>>20
コロナ重症化しないように
苦しんで死ななくていいようにワクチン打つんだよ
+1
-1
-
124. 匿名 2021/05/28(金) 19:42:02
>>113
医療機関に入院中で起きたことだから、バイトとかではないと思うよ。+0
-0
-
125. 匿名 2021/05/28(金) 21:13:54
子供から打たないのは人体実験のため+0
-0
-
126. 匿名 2021/05/28(金) 21:46:14
>>43
>>88
この方1回目受けた後、入院先の病院が1回目と思い接種
その3日後に2回目と思い3回目打ったと地元のニュースで言ってました
もし2回目と思っても3日後に接種はダメ
予約券に予診・1回目・2回目とわかる名前と番号書いたシールあるのに何故?
病院の伝達ミスだよ+6
-0
-
127. 匿名 2021/05/28(金) 21:55:26
>>111
そうなんですよ
松山市は4/23に接種券届き
予約が5/10~
集団接種(土日午後限定)が始まった所
個別接種が6/1~
15万人も居るのに7月末に終わらせろとの事
予約が7月の1週目以降の人に変更手続きするように連絡来るらしい…
国から県へワクチンが届かないのか
市が遅いのか??一切情報がなくて…+4
-0
-
128. 匿名 2021/05/29(土) 01:03:44
>>1
これって行政の責任なの?
本人の責任じゃないの?無理やり3回目の接種したわけじゃないでしょ
3回目を打つ時問診してるはずなのに本人は何て答えたんだろう?+0
-0
-
129. 匿名 2021/05/29(土) 01:06:55
>>122
国から7月中に終わらせろってお達しがあるから。
ワクチン認証するの遅かったのに現場に無理をさせてる。
そのしわ寄せがミスに繋がってるんだと思う+0
-0
-
130. 匿名 2021/05/29(土) 01:08:49
>>128
認知症だと打ったかどうか覚えてないよ
さっき食べた食事でも忘れるぐらいだから+4
-0
-
131. 匿名 2021/05/29(土) 01:13:20
>>127
ワクチンは全員分の確保は出来てるみたいよ。
人口多いんだから集団接種会場を早めに押さえなかった市の責任かな。+4
-0
-
132. 匿名 2021/05/29(土) 01:45:55
私は2回目のワクチンから副作用が2週間位続いたのでこの方も心配。 比較的高齢者は痛みがないと聞くけど
+3
-0
-
133. 匿名 2021/05/29(土) 06:36:18
>>128
認知症90歳 介護施設に入所中
接種場所 介護施設
+1
-0
-
134. 匿名 2021/05/29(土) 07:50:27
「もう1回打てるドン」+0
-0
-
135. 匿名 2021/05/30(日) 21:23:16
介護施設なんかはコロナ前から慢性的な人手不足でパニック状態だから。
考えられないようなミスが続出するのも分かる。+0
-1
-
136. 匿名 2021/06/01(火) 11:49:36
>>113
医者のワクチンバイトは問診要員よ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
愛媛県今治市は、90代の女性に新型コロナウイルスのワクチンを誤って3回、接種したと発表しました。これまでのところ女性の体調に大きな変化はないということです。