ガールズちゃんねる

【新学期】子どもの学校での様子【気になる】

60コメント2015/04/11(土) 13:04

  • 1. 匿名 2015/04/09(木) 18:10:34 

    新しいクラスでは友だちができたかな、とか担任の先生は一人一人見てくれているかな、とか、親になると新学期は子ども時代と違う緊張感があります。
    皆さんはどうやって子どもの学校での姿を把握していますか?小学校高学年以上になると、自分のことを話さなくなるので…(ー ー;)
    【新学期】子どもの学校での様子【気になる】

    +63

    -4

  • 2. 匿名 2015/04/09(木) 18:12:00 

    うちは高学年男子でも話すのでやっぱ周りと比べて幼いのかなぁ〜…

    +58

    -2

  • 3. 匿名 2015/04/09(木) 18:13:03 

    幼稚園から仲の良いお友達がまた同じクラスになって一安心!
    うちの娘は超人見知りが激しくて内弁慶だからクラス替えがずっと心配だった…

    +57

    -5

  • 4. 匿名 2015/04/09(木) 18:13:51 

    気にならないよ~~!!ちいめろ

    +13

    -84

  • 5. 匿名 2015/04/09(木) 18:15:35 

    新専門学校生です。
    お母さんにメールしています

    +31

    -9

  • 6. 匿名 2015/04/09(木) 18:16:07 

    ママ友経由で結構いろいろな情報が入ることもあるよ

    +24

    -6

  • 7. 匿名 2015/04/09(木) 18:16:07 

    とにかく話を聞いてあげる。
    環境変わると大人でもきついものだし
    よく、様子を見てあげるのが一番。

    +86

    -3

  • 8. 匿名 2015/04/09(木) 18:16:15 

    今日入学式でした。一人茶髪の子が居たけど母親は今話題の何とかメロ風の見た目…

    +64

    -5

  • 9. 匿名 2015/04/09(木) 18:18:18 

    平成生まれの担任です!キリッ

    +39

    -9

  • 10. 匿名 2015/04/09(木) 18:18:22 

    5
    もういい大人が子供目線でこのスレこられても・・・

    +7

    -20

  • 11. 匿名 2015/04/09(木) 18:18:39 

    昨日長男が入学式でした。
    小学校入学が親離れ子離れ第一関門だと思ってます。
    いじめ問題とか通学中の不審者など不安はつきません。
    でも息子とがんばります

    +113

    -3

  • 12. 匿名 2015/04/09(木) 18:19:27 

    新学期早々、上靴隠されたと泣いて帰ってきました。

    +64

    -6

  • 13. 匿名 2015/04/09(木) 18:20:12 

    まだ低学年だから友人関係の悩み事も深刻ではない。
    高学年女子は色々大変そうで数年後がコワイ

    +87

    -4

  • 14. 匿名 2015/04/09(木) 18:20:37 

    去年、悪口言われてそれが原因で登校拒否になりかけた、相手の子と同じクラスになりましたー!
    席が五十音順なので、今間近にいるようです…
    毎日様子を聞いてはいますが、うちの子もあまり言わないタイプなので心配です(´・ω・`)

    +105

    -6

  • 15. 匿名 2015/04/09(木) 18:20:45 

    気になるけど、子供は子供の世界で柔軟に馴染むと思う。

    +38

    -9

  • 16. 匿名 2015/04/09(木) 18:20:56 

    今日、小学校の入学式だったみたいなんだけど、
    両親そろって歩いてる家族をかなり見かけました
    最近は父親も出席するのが普通なんですか?
    うちは無理っぽい

    +76

    -14

  • 17. 匿名 2015/04/09(木) 18:26:27 

    ガールズちゃんねるなのに、子供の学校での様子のトピも立つんだね。ガールズどこにいるの??

    +12

    -45

  • 18. 匿名 2015/04/09(木) 18:28:07 

    突っ込みたい気持ちもわからなくないけど、管理人が承認したトピに難癖つけるなら管理人に直談判すればいいのに

    +38

    -6

  • 19. 匿名 2015/04/09(木) 18:28:43 

    え、むしろ小学校の入学式両親揃って出席しないのが普通?うちの娘が昨日入学式でしたが、夫と出席。ほとんどの親が両親揃ってたけど。
    私が小学生の時も両親来てくれた記憶が...

    +113

    -35

  • 20. 匿名 2015/04/09(木) 18:29:58 

    上の子も下の子もクラス替えありました!
    マンモス校なので友達も毎年入れ替わるけど新しい出会いにも期待して
    今までのお友達とも仲良く
    楽しい一年でありますように

    +35

    -3

  • 21. 匿名 2015/04/09(木) 18:30:40 

    今更なにいってんの。ガールズちゃんねるとかいておばちゃんねると読むんだよ!

    +69

    -9

  • 22. 匿名 2015/04/09(木) 18:32:44 

    うちの子供は明るいちょっとアホな子です
    笑われて自分でも笑ってます
    優秀ではないですが笑顔で登校できる、嫌われない子でいれるで最初のうちはいいかなと思うようにしています

    +18

    -16

  • 23. 匿名 2015/04/09(木) 18:36:43 

    おばちゃんねるってサイト作ったからおばちゃん達は検索して来てね!管理人募集中だよ。
    ガルちゃんはガールズだけでやろう!

    +6

    -25

  • 24. 匿名 2015/04/09(木) 18:37:32 

    10
    専門学生でも県外とかだと不安なもんだよ。
    学生さんがんばれ~

    +46

    -1

  • 25. 匿名 2015/04/09(木) 18:42:23 

    男の子だから、何にも言ってくれない。

    聞くとめんどうくさそうだし。

    答えが単語でしか返ってこない。

    +54

    -1

  • 26. 匿名 2015/04/09(木) 18:42:58 

    19
    世代が違うんでしょうか・・・
    私の父は行事は一度も来たことがありません
    周りもそうだったので、父親は来ないのが普通だと思ってました・・・

    +86

    -7

  • 27. 匿名 2015/04/09(木) 18:45:14 

    このトピのタイトルのカッコの使い方
    なんか面白いね

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2015/04/09(木) 18:47:31 

    気になります。学校にカメラをあっちこち設置したいくらい(本当にしたら犯罪ですが)!
    ちゃんと話をしてますが、やっぱり気になります。

    +41

    -3

  • 29. 匿名 2015/04/09(木) 18:50:02 

    初めての小学校。
    ウチも人見知り&内弁慶なので、同じ幼稚園の子と何人か同じクラスで喜んでました。
    新しくお友達が何人か出来て『鬼ごっこしてきた*\(^o^)/*』とテンション高めな笑顔で帰ってきました。

    私も不安だったので親子で、とりあえず一安心です。

    +38

    -1

  • 30. 匿名 2015/04/09(木) 18:53:18 

    まさにこのトピそのものを思ってました!
    昨年のクラスが本当に良いクラスで、担任の先生もとっても良い先生だったので、今現在のクラスになってから担任もクラスで一番仲良かった子とも離れてしまったのでメチャクチャ心配です。
    せめて、仲良かった子とだけでも同じクラスだったら安心だったのに。って思ってます

    +23

    -2

  • 31. 匿名 2015/04/09(木) 18:53:19 

    高校2年です
    小学校入ってくらいから学校のこと話してないけど
    心配されてるのかな〜

    +36

    -1

  • 32. 匿名 2015/04/09(木) 18:53:40 

    昨日、入学式で今日から登校でした。
    集団登校ではないため、2~3日は朝登校につき沿うつもりでしたが
    息子から「お母さんぼく一人で行くから帰って!」と言われ追い返えされました。

    子供の自立の第一歩なので喜ばしいはずなのに、少しだけ寂しく感じた朝でした。

    +58

    -2

  • 33. 匿名 2015/04/09(木) 18:56:32 

    大好きな先生がまさかの離任…
    休み時間になると先生のところに行って話に行ってたくらい人気の先生だったそうです。
    保護者の私からみても本当に素敵な先生でした。

    離任発表された昨日から元気がなく今日は離任式で本当に別れを実感し昨日今日と泣いています。
    4月は別れと出会いの月ですね…。

    生徒を大切にしてくださった先生ありがとうございました♪
    また素敵な出会いがありますように(^-^)
    皆さんも素敵な出会いがありますように♪

    +38

    -1

  • 34. 匿名 2015/04/09(木) 18:57:03 

    低学年なので色々話してきます。
    話しを聞いてると女の子の口の悪さ、暴力的な感じに驚いてしまいます。

    +27

    -3

  • 35. 匿名 2015/04/09(木) 18:57:46 

    PTA嫌だぁw
    今年のうちにしておこうかなー。

    +51

    -0

  • 36. 匿名 2015/04/09(木) 19:01:51 

    うちは、明日息子が入学式です。3月に引っ越しの為知り合いが1人もいないまま入学です。
    心配でたまりませんが、お友達たくさん作って元気に通ってほしいです!!

    +44

    -2

  • 37. 匿名 2015/04/09(木) 19:03:04 

    22
    ん?なんか気になるコメ。アホってどういう?
    笑われるってからかわれているって事?
    エスカレートすればいじめに発展するかも。
    お母さん自身が自分の子をアホってなんか
    嫌ですね。
    ところでうちは最高学年になりましたが
    今までなんの問題もなく最後の一年もいい一年になるといいなあ。
    ほんといじめやあれることもなくいい学年
    だったみたいです。^_^

    +1

    -15

  • 38. 匿名 2015/04/09(木) 19:33:04 

    愛情で満たされる子は意地悪されても意地悪と気付かずに笑ってる。
    愛情が足りない子は憎しみには憎しみで返す。

    小学校の先生が言ってて確かにそうかも、と思った。

    +20

    -21

  • 39. 匿名 2015/04/09(木) 20:03:59 

    小一になった息子が、鼻毛出てるって学校で言われた!って傷ついた様子もなく言ってましたw
    しかも鼻毛って何?だってw初めて知ったのか息子よ・・・
    母がもっとしっかりせねば!と思い知らされました(^_^;)

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2015/04/09(木) 20:05:01 

    38
    まったく同意出来ず。

    意地悪されても気づかず笑うって、
    そんなわけない。

    +50

    -2

  • 41. 匿名 2015/04/09(木) 20:17:21 

    昨日から学校始まって初のクラス替え~お友達と仲良くやれるか私のが不安です笑
    子供は楽しいようなので良かったですが(*^^*)
    小さな学校でも一人一人はやっぱりみれないだろうから不安ですが何かあったら先生に相談しつつ、見守っていけたらと思います\(^-^)/

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2015/04/09(木) 22:04:51 

    38 言ってることは分かる気がする。結局どの場所であれ、その子自身が生き抜いていけるかの根本は、家庭に安心があるかないか。

    +17

    -2

  • 43. 匿名 2015/04/09(木) 22:07:47 

    過度の親の心配は、子どもに伝わります。
    友達や担任批判はもってのほか。

    新しい友達、担任…新しい環境が子どもを成長させます。
    何か課題が出てきても、それはその時親子で乗り越えて行けばいい。
    強く信じて、お子さんをおおらかに見守ってあげて!!

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2015/04/09(木) 22:11:06 

    過度の親の心配は、子どもに伝わります。
    友達や担任批判はもってのほか。

    新しい友達、担任…新しい環境が子どもを成長させます。
    何か課題が出てきても、それはその時親子で乗り越えて行けばいい。
    強く信じて、お子さんをおおらかに見守ってあげて!!

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2015/04/09(木) 22:17:51 

    34さん
    低学年のうちは、女の子のほうが器用なこともあり男女の力関係が逆転する事もあるようです
    男の子のほうが照れ屋で物怖じしてしまっているのかもしれないですね~

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2015/04/09(木) 22:22:26 

    放課後、家に遊びに来た友達との会話で、何となく担任の先生やクラスの様子がわかる。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2015/04/10(金) 01:17:12 

    4月6日が入学式でした☆
    家は重度自閉症と筋無力症を抱えている男の子なので、隣市の特別支援学校への進学です。
    毎日自転車で15分の所にあるバス停まで送って、帰りは電車で46分かけてお迎えに行ってます!
    言葉が無く、奇声や喃語しか発しないので学校生活は不安しかないです。。
    トイレも着替えも食事も自分だけの力では無理なので、そこも含めて心配してます。

    けど毎日ニコニコして過ごしているそうなので本人は楽しいみたいです☆

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2015/04/10(金) 08:54:25 

    44さん

    とても心に響きました。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2015/04/10(金) 11:23:05 

    年中になりました。仲の良かったお友達が皆バラバラになって娘の事がすごく気になります。新しいクラスに馴染めるかな?またクラスにお友達出来るかな?
    私1人でモヤモヤしてます(><)

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2015/04/10(金) 11:32:48 

    34
    私は高齢出産だったので
    先に産んだ友達の子供達、特に女児が
    入学と同時に 大変口が悪くなる姿を
    かなり見てきました
    なので、多分私の子もそうなるだろうと覚悟してましたが、
    意外にもウチの子は全く変わらず穏やかなままで…
    ウチの学校は田舎で あまりそういう雰囲気ではなかったみたいです^^;
    隣の隣の町辺りから、荒れていきます
    土地柄もありますね…

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2015/04/10(金) 12:35:05 

    うちも引っ越ししてきたので新天地でお友達できるか心配でしたが
    二日目の今日、席の周りの子達とお喋りできた!と
    昨日より晴れ晴れとした顔で帰ってきました(*^^*)

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2015/04/10(金) 12:39:54 

    38は満たされてる子は意地悪されても気にしないってことでしょ。
    確かにそういう子って意地悪を意地悪で返さないよね。

    40は文面そのまま受け取りすぎ。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2015/04/10(金) 14:11:51 

    保育園でいじわるしてきたり、バカにしてきたり、話しかけても無視してきてた子が同じクラスに…
    うちの子は幼いので、そういうところを見てバカにしてるのでしょうが、その子と一緒とは…しかも隣の席。
    早く新しいお友達ができるといいなぁ。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2015/04/10(金) 14:52:28 

    新学期心配ですよねー!
    うちも色々からかわれたりして辛そうにしている時もありますが「やめてやめて」と言うと余計からかわれるので無視しろと言ってます。
    2年生ですが登校班の6年のお兄ちゃんに相談してるみたいで「次からかわれたら俺に言えよ」なんて言って貰えて嬉しそうです。
    子どもの自らの力を信じて様子を見ていくつもりです。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2015/04/10(金) 18:55:17 

    47
    うちも来年支援学校に入ります
    なんか、同じような状態です;;
    お互い頑張りましょう

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2015/04/10(金) 19:13:32 

    家の娘は、特別支援級です。マイペースな成長です。特別支援級行くと偏見な目で見る子供いますよ。私の前で娘を馬鹿にしたりするからなるべくその子供に合わないようにしてます。娘は、人に優しいしいつも勉強頑張っています。いつか普通クラスに行けるように頑張ります。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2015/04/11(土) 08:17:29 

    うちは近所のずる賢い子と同じクラスにならなくて良かったなーと親の私がホッとしています。
    子供なのに口が達者で生意気なのに親の前では甘えん坊。おまけに手癖も悪い。
    教育熱心みたいだけど何かおかしい親で裏の顔?の子供を知らないし、学校で注意されても正直、面倒くさいみたい。
    登校拒否っぽくなって登校班に迷惑かけても全然平気。
    先生が嫌みたいなのよねーとか平気で言う。
    その子のお姉さんは国立大に通われてるからそっちが自慢みたいでいつも聞いてないのに近況を教えてくれる…
    うちは嫌な事をされた経験もあるので自分の子供とは正直付き合って欲しくないです。

    でも、近所だからあからさまにする事も出来ず。
    せめてクラスは同じにならないといいなーと願っていました。

    愚痴すいません。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2015/04/11(土) 09:07:51 

    54さん 素敵な6年生の男の子ですね!そんな頼もしいメンズが近くにいてうらやましいです!うちも2年生の女の子がいます。ちょっとめんどくさいクラスメートと一緒のクラスになったようですが、楽しい学校生活を送ってほしいです。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2015/04/11(土) 11:38:21 

    2年生。
    前年度の担任が持ち上がりで今年も。

    様子をとっても丁寧に知らせてくれるしこちらも適度に話すので把握出来てると思う。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2015/04/11(土) 13:04:35 

    うちは近所のずる賢い子と同じクラスにならなくて良かったなーと親の私がホッとしています。
    子供なのに口が達者で生意気なのに親の前では甘えん坊。おまけに手癖も悪い。
    教育熱心みたいだけど何かおかしい親で裏の顔?の子供を知らないし、学校で注意されても正直、面倒くさいみたい。
    登校拒否っぽくなって登校班に迷惑かけても全然平気。
    先生が嫌みたいなのよねーとか平気で言う。
    その子のお姉さんは国立大に通われてるからそっちが自慢みたいでいつも聞いてないのに近況を教えてくれる…
    うちは嫌な事をされた経験もあるので自分の子供とは正直付き合って欲しくないです。

    でも、近所だからあからさまにする事も出来ず。
    せめてクラスは同じにならないといいなーと願っていました。

    愚痴すいません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。