ガールズちゃんねる

電車内で数学を勉強していたら… 見知らぬおじさんの一言に「感動した」と反響

253コメント2021/05/28(金) 21:55

  • 1. 匿名 2021/05/26(水) 23:48:17 

    電車内で数学を勉強していたら… 見知らぬおじさんの一言に「感動した」と反響 – ニュースサイトしらべぇ
    電車内で数学を勉強していたら… 見知らぬおじさんの一言に「感動した」と反響 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    「こんなこと覚えても、社会に出て何の役に立つんだよ…」という愚痴は、勉強につまずいた際、誰しもが頭をよぎってしまうもの。実際に口に出した経験のある人もいるかと思うが、現在ツイッター上では「勉強する理由」に対する感動的なエピソードが注目を集めている。


    話題となっているのは、生物学者、ハーバード大学博士研究員である佐々木浩氏が25日に投稿した一件のツイート。

    当時、高校2年生だった佐々木氏は京王線に乗って新宿に向かっている最中、座って数学の問題集を開いて勉強していたところ、男性から声をかけられたという。

    「おっ、兄ちゃん勉強してるのか?」と急に話しかけられて驚いてしまったが、当時の様子について「こちらを気にせずまくしたてるおじさんの話を、新宿に着くまでの間、聞いていました」「じつはピラミッドを作った古代エジプト人は、三角比を理解していただろうという話は知っていたのですが…今も大工の人が日常的に使っているという話は、リアリティがあって新鮮でした」と振り返っている。

    現在は新しい顕微鏡技術を開発し、細胞の謎を解き明かす研究に取り組んでいる佐々木氏。
    「三角関数はデータの解析に欠かせないものになっています」「じつは高校生当時の私は、数学が大の苦手だったのですが…おじさんの言う通り、苦手なりにサイン、コサインの勉強をしていたことが今になって役立っていることをお伝えしたいです」と、自身の思いを語ってくれた。

    +1030

    -9

  • 2. 匿名 2021/05/26(水) 23:49:26 

    サイン・コサイン・タングステン、苦手でした。

    +35

    -178

  • 3. 匿名 2021/05/26(水) 23:49:32 

    数学できない人は大人でも勉強すべきだと思う

    +473

    -82

  • 4. 匿名 2021/05/26(水) 23:49:39 

    自分はサインコサインあたりで脱落しました

    +1071

    -12

  • 5. 匿名 2021/05/26(水) 23:50:13 

    連立方程式とか今出てきたら一瞬戸惑う

    +411

    -5

  • 6. 匿名 2021/05/26(水) 23:50:15 

    語られても・・

    +12

    -67

  • 7. 匿名 2021/05/26(水) 23:50:16 

    この人にとっては良い思い出で良かったけど、教えたがりおじさんってどこにでもいるんだね

    +419

    -39

  • 8. 匿名 2021/05/26(水) 23:50:32 

    >>2
    わろた

    +109

    -3

  • 9. 匿名 2021/05/26(水) 23:50:40 

    私は今のところ役に立ってないです

    +331

    -25

  • 10. 匿名 2021/05/26(水) 23:50:42 

    >>2
    サインコサイン タンジェントだった

    +438

    -1

  • 11. 匿名 2021/05/26(水) 23:50:46 

    >>2
    タンジェントじゃなくて?

    +117

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/26(水) 23:50:48 

    数学は考え方の基礎ですから

    +101

    -3

  • 13. 匿名 2021/05/26(水) 23:50:53 

    >>2
    電車内で数学を勉強していたら… 見知らぬおじさんの一言に「感動した」と反響

    +22

    -177

  • 14. 匿名 2021/05/26(水) 23:50:54 

    いいおっさん

    +105

    -5

  • 15. 匿名 2021/05/26(水) 23:51:14 

    >>1
    麻生さんに聞かせてやりたい。
    大人になって必要無いって言ってたよね。

    +169

    -25

  • 16. 匿名 2021/05/26(水) 23:51:22 

    >>1
    しんちゃんこすいよこすいよしんちゃん

    で覚えた様な記憶…(遥か昔)

    +21

    -3

  • 17. 匿名 2021/05/26(水) 23:51:22 

    関数は絶対理解しておいた方がいい
    そんなこと理解しなくても生きていけるとか言う人いるけど、生きていけるのは当たり前でどれだけ豊かに生きていけるか?って話だからね

    +295

    -21

  • 18. 匿名 2021/05/26(水) 23:51:29 

    こいつらは秘密を知っている△
    電車内で数学を勉強していたら… 見知らぬおじさんの一言に「感動した」と反響

    +192

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/26(水) 23:51:49 

    正弦定理
    余弦定理
    すっかり忘れた人プラス

    +699

    -6

  • 20. 匿名 2021/05/26(水) 23:51:52 

    サインコサインVサイン

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2021/05/26(水) 23:52:06 

    分数わからない

    +68

    -16

  • 22. 匿名 2021/05/26(水) 23:52:19 

    結果その話が学生にとって身になる話だったから良かったけども
    なんの意味もない雑談で勉強阻害されただけだったら真逆の印象に

    +22

    -23

  • 23. 匿名 2021/05/26(水) 23:52:19 

    義務教育レベルまでは数学は必要だとは思うけど、そこから先は人生において必要な人は限られてくると思う

    +79

    -32

  • 24. 匿名 2021/05/26(水) 23:52:31 

    >>2

    タングステン、調べちゃったよ。よくわからなかったけども。

    +70

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/26(水) 23:52:53 

    おじさんなんとなく知的な感じするから、大工というより建築家なのでは。

    +262

    -17

  • 26. 匿名 2021/05/26(水) 23:53:14 

    >>2
    すげえ、急に質量の重いものになってる
    知的~

    +84

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/26(水) 23:53:14 

    >>2
    むしろタングステンを教えてくれ

    +166

    -2

  • 28. 匿名 2021/05/26(水) 23:53:24 

    まあでもこう言う人って、そう言う出会いがなくても出来たんだろうな

    +9

    -3

  • 29. 匿名 2021/05/26(水) 23:53:31 

    見知らぬおじさんの話を素直に聞くところがまず凄い

    +162

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/26(水) 23:54:07 

    >>10
    だよねw
    タングステンって溶接で使ってたから(ん?)ってなったw

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/26(水) 23:57:14 

    数学って、勉強内容そのものより思考の過程が人生に役立つよね。

    +105

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/26(水) 23:57:25 

    >>10
    ナチュラルに間違えたんかい

    +96

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/26(水) 23:57:36 

    >>25
    私も思った。一級建築士かな。

    +161

    -4

  • 34. 匿名 2021/05/26(水) 23:58:34 

    >>1
    数学ほど日々の学習、勉強する習慣を必要とする学問はないよね。数学ができる人は、地頭がいいんだろうけど、毎日勉強する習慣がついている人だね。勉強をする習慣が身についているかどうかを計る尺度として数学は有効だと聞いたことがある。毎日の基本的な積み重ねの上に高度な思考が成り立っているから、途中が抜けてしまうとダメなんだよね。

    +113

    -3

  • 35. 匿名 2021/05/26(水) 23:59:12 

    サインコサインなんていつ使うんだよと思ってたけど、建築関係の仕事就いたときにサインコサイン使うことを知った
    ちなみに私は学生時代から理解できてなかったし、今でも何かわからないw

    +125

    -3

  • 36. 匿名 2021/05/26(水) 23:59:20 

    うちのおじいちゃんは立派な大工さんでした
    中卒で数学とかそういうちゃんと習ってなかったけど
    大工さんって自然にそういうの出きるんだよね

    おじいちゃんカッコ良かった!

    +172

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/26(水) 23:59:29 

    >>4
    これがあの噂のサインコサインタンジェントか!かっけぇ!!!となったのに、その後数分で自分には理解することのできない概念であることを確信したよね

    +163

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/26(水) 23:59:46 

    >>4
    私も!
    こんなん絶対使わねーよと思いはやうん十年。

    大工さんは使うと今日知ったわ。

    +197

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/27(木) 00:01:04 

    旦那を男性としてときめいた事柄がこれだった
    数字に強い男性って良くみえるよね

    +90

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/27(木) 00:01:17 

    >>23
    必要な人が限られてくる、じゃなくて、学んだことを生かせる人が限られてくる、だよ。

    学んだことを生かすのにも、教養と工夫が必要

    +88

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/27(木) 00:01:48 

    >>2
    原子番号74の元素 ですね

    +39

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/27(木) 00:02:45 

    今見知らぬ人に急に話しかけられたら通報案件だよね。

    +0

    -12

  • 43. 匿名 2021/05/27(木) 00:03:06 

    中1息子の社会の中間テスト 時差をもとめる問題でたんだ、パイロットとかなるひとは将来役にたつのかな?

    +1

    -5

  • 44. 匿名 2021/05/27(木) 00:03:15 

    ルベーグ積分で挫折したわ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/27(木) 00:04:06 

    >>25
    うちのお父さん大工だったけど家で難しい本読んでたよ。今の大工さんは型枠大工で工場で作ったものを組み立てるだけの人も多いけど、昔の木一つから作る大工さんはやはり技はもちろん図面も自分で書いたりみて理解しないといけないからね。アホではできない仕事だと幼いながらに思ったよ。

    +266

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/27(木) 00:04:16 

    >>23
    何で?
    大学入試で必要じゃん。入試で必要=人生において必要って事じゃん。その先に役立つかどうかより、その時点で必要なんだから学ぶしかない。

    +9

    -9

  • 47. 匿名 2021/05/27(木) 00:04:42 

    フォーク投げる佐々木かと思った。

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2021/05/27(木) 00:05:33 

    部首おぼえるのは、なんのため?

    +2

    -10

  • 49. 匿名 2021/05/27(木) 00:05:59 

    最近勉強の本来の意義を潰そうとしてる輩が多い

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/27(木) 00:06:53 

    サインコサインラブサイン
    電車内で数学を勉強していたら… 見知らぬおじさんの一言に「感動した」と反響

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/27(木) 00:07:35 

    これからは大学によっては経済学部も数学を入試科目に入れるっていうもんね。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/27(木) 00:07:44 

    >>1
    いかにもツイッターって感じの話だね💦
    車内で拍手喝采沸き起こってそうw

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/27(木) 00:08:30 

    >>5
    一瞬ならいいよ。私、永遠に解けない…。

    +122

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/27(木) 00:08:57 

    >>48
    漢字が説明しやすくなる

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/27(木) 00:08:57 

    >>1
    おっ。兄ちゃんから7行目で多分わたしには意味が分からんから読むのやめた。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/27(木) 00:10:53 

    >>10
    知り合いいたればれるかもだけど、教えてくれてた先生の公式の覚え方は
    さすってこすってこすってさすって
    だった。何の公式かを覚えてないけど…

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2021/05/27(木) 00:11:44 

    >>16
    数学の先生が他に覚え方ある〜?
    って募集したら、ある男子が、
    シッコはくさい
    とか言ってたw

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/27(木) 00:12:01 

    >>23
    数学とかは抽象的な思考の練習だと思ってる
    実際の生活で使わない=無駄なこと、ではないと思う

    +31

    -3

  • 59. 匿名 2021/05/27(木) 00:12:01 

    >>19
    そんな言葉初めて聞いた

    +51

    -7

  • 60. 匿名 2021/05/27(木) 00:12:12 

    昔の大工さんは施工技術も数学の必要な部分で賄ったり、余裕のある人はそこから遊びみたいに施工に活かして凝ったりするからねえ。
    昔からの大工の棟梁さんと話すると、今の奴は買ってきたプラモデルみたいに家作るって言ってた。ただ、施工主の払いが渋いとか、育つ職人がいないとか色々あるみたい。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/27(木) 00:13:40 

    勉強って個々の知識が繋がっているところに気が付けると面白いよね
    私数学が大の苦手だったけど、運動方程式は微積分から求められるって知ったのがきっかけで大好きになって数学を使う仕事に就くまでになった

    +21

    -2

  • 62. 匿名 2021/05/27(木) 00:13:43 

    >>13
    やはりネット民のオモチャにされてるのか…。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/27(木) 00:15:11 

    林修先生も言っている
    電車内で数学を勉強していたら… 見知らぬおじさんの一言に「感動した」と反響

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/27(木) 00:15:39 

    使わないと思って忘れた頃に一度使ったので侮れないと思いました。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/27(木) 00:20:11 

    >>4
    タングステンまでは辿り着かなかったか

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/27(木) 00:21:15 

    >>61
    二次方程式を使う職場に入りたい

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/27(木) 00:23:01 

    サインコサイン社会に出て使うかどうかじゃないんだよ。

    数学脳は勉強する事で作られるから。私はもう三角関数覚えてないけど数学的能力は未だに得意。あの勉強は無駄じゃなかったなと思う。

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/27(木) 00:23:30 

    親御さんが偏見無かったのかな。
    おじさんが身綺麗にしていたかは定かでは無いけど、知らないおじさんの話を職関係なく真面目に聞くというのは良いことだと思う。親が偏った思考の持ち主だと格好でdisりそうだし。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/27(木) 00:24:31 

    >>20
    それ何かのアニメの爺さんキャラの決め台詞だったよねw

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/27(木) 00:24:57 

    >>7
    この男性が精神的に大人だったから良かったね。
    大人なんてウザッ!って思ってる学生だったら、そのまま無視かキモイおっさんに話しかけられた!で終わっちゃう話だよね。

    +61

    -2

  • 71. 匿名 2021/05/27(木) 00:25:42 

    パンダコパンダなら得意

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/27(木) 00:25:48 

    >>23
    確かに限られてくるけど、数学的な考え方っての無駄が無くて好きだよ。御託並べるより論理的。

    +12

    -2

  • 73. 匿名 2021/05/27(木) 00:25:57 

    さいたさいた コスモス さいた

    サインコサイン辺りの何か…だったのは覚えてるが、
    何に使うのかは記憶の闇の中…

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/27(木) 00:27:31 

    >>17
    数学苦手でほぼ忘れています。
    関数がわかってると、どれくらい豊かになるのか知りたいです。どんなときに、どんな風に役に立つんですか?

    +80

    -6

  • 75. 匿名 2021/05/27(木) 00:28:20 

    >>67
    他の勉強も同じ。国語苦手で社会に出て簡単にその能力上がると思ったら大間違い。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/27(木) 00:29:02 

    無駄な勉強って無いなぁって、40代になってからそう思うようになった。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/27(木) 00:31:02 

    >>17
    生きることの豊かさを人によっては哲学だったり子育てだったり仕事だったりで実感するから人それぞれでもいいんじゃない。

    +77

    -4

  • 78. 匿名 2021/05/27(木) 00:31:26 

    この勉強が将来使う訳がない!…と思ってたが、
    就職して設計チームに回されたらサイン、コサイン、タンジェントはフルに利用。
    あの時「もう二度とするまい。テスト終わったら忘れるべ」なーんて思ってた自分を呪ったね。
    若者よ、何でもやっておけば、きっとどこかで役に立つんだよ。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/27(木) 00:32:45 

    >>61
    すごいね。うちは難しい問題出されて解ける人がほとんどいなかった時に先生が数学的センスがあるかどうかが正解の分岐点だろうとか言ってきて、じゃあ私はセンスないんだと思ってイヤになっちゃった。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/27(木) 00:33:10 

    >>13
    ほんとこの人の見た目苦手

    +43

    -2

  • 81. 匿名 2021/05/27(木) 00:33:30 

    日本の数学教育は素晴らしいと思う。高校卒業生が微分積分の基礎まで習得できるように、小学校からプログラムを考えてある。国民の大半が微積の基礎をわかっているなんてそんな国、そうそうない。数学に限らず教科書はわかりやすく分厚くして、自学自習できるようにすべきだと思う。

    +21

    -2

  • 82. 匿名 2021/05/27(木) 00:33:40 

    学生時代しっかり勉強した人は勝ち組になるって当たり前だなぁと今更ながら思う。

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2021/05/27(木) 00:33:56 

    >>25
    大工が知的ではないような発言はやめてけれー

    +129

    -3

  • 84. 匿名 2021/05/27(木) 00:34:09 

    >>10
    そうそう

    S.C.T

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/27(木) 00:36:41 

    今あるのか知らないけど数字ってチャート式の参考書あったよね。白、黄、青の。
    大人になってから社会人入試受けたけど、あれって理解しやすいね。高校生の時にもっと活用しておけば良かったなぁ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/27(木) 00:38:30 

    >>74
    株もだし家計簿もだしExcel関数で色々計算できるよね?
    将来のお金の計算も今まで使ったお金から虚数を入れてシミュレーションできる
    仕事でも使ってるし家庭でも使ってるし経済を理解するとお金も増えて楽しいよ

    +13

    -17

  • 87. 匿名 2021/05/27(木) 00:38:41 

    >>75
    語彙力は高校、大学で培うかもね。
    大人になってからでは遅い。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/27(木) 00:40:44 

    爆弾低気圧について勉強をしていたら、久しぶりにsinが出てきておっとっとってなった。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/27(木) 00:42:09 

    >>3
    なんで?

    +74

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/27(木) 00:43:21 

    >>74
    関数の確率計算や優位差検定や統計や集合は今はコロナの情報読むのに使ってる
    ガルで原著読まずに憶測で不安だ不安だ陰謀だ隠蔽だって言ってる人たち、なんで中身読まないのかなあと思う
    そんなに不安なら調べたらいいのに

    +17

    -12

  • 91. 匿名 2021/05/27(木) 00:43:49 

    >>86
    Excelの関数は普通につかえるけど、その関数と同じなの???

    +33

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/27(木) 00:44:13 

    数学5点取るくらい苦手だったのが
    サインコサインの時だけ妙に理解できて85点になった
    もう忘れたけどね、何だったんだろう。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/27(木) 00:44:50 

    345の三角形

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/27(木) 00:47:05 

    >>83
    誤解を招く表現してすみません。
    おじさんはたぶん建築業のことを大工さんとわかりやすく言い換えたのではと思っただけです。

    +11

    -15

  • 95. 匿名 2021/05/27(木) 00:48:54 

    >>1
    自慢ですか?このじいさんは。
    そもそも身内以外の人間に話しかけるとか非常識だよね?
    何考えてんの?
    怪しい。

    +2

    -14

  • 96. 匿名 2021/05/27(木) 00:49:52 

    >>2
    サインコサインタンジロウ

    +3

    -13

  • 97. 匿名 2021/05/27(木) 00:51:53 

    >>10
    マジボケだったのかw

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/27(木) 00:53:03 

    >>4
    数学毎回1桁点数だったけど頭良い片思いの人に毎日教えてもらって(下心のみ)毎日夜中まで勉強したら100点近くとってしまって先生にカンニング疑われた良い思い出~
    今もそのテストどっかにある

    +63

    -1

  • 99. 匿名 2021/05/27(木) 00:53:58 

    数Ⅲ数Cまでやったのにサインコサインタンジェントが何のことだったかも忘れてる
    中年だけど勉強したくなってきたわ
    勉強ってしなきゃいけない時はしんどいけどしなくて良い歳になるとしたくなるものだね

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/27(木) 00:54:10 

    >>92
    私と同じタイプだ
    何か楽しかったよね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/27(木) 00:56:09 

    これつかわない、いらね、じゃダメってことだな

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/27(木) 00:56:40 

    >>34
    うちの子供は国立の数学科なんだけど、地頭は良くないけど、幼稚園の頃の公文式からずっと算数数学だけはそこそこきちんと勉強してた。成績の悪い時でも数学だけは落とさなかったから、好きで続けてたんだろうな。大学の数学は殆ど証明ばかりで好きじゃないらしいけど。

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/27(木) 00:58:04 

    >>102
    高校までの数学が好きだからと飛び込むと痛い目みる数学科。あれは理系でもちょっと異質(いい意味です)だと思う

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/27(木) 01:06:11 

    >>3
    何となく雰囲気で言ってみたんだろうけど…w

    +57

    -3

  • 106. 匿名 2021/05/27(木) 01:17:09 

    >>105
    >>89

    数学を学ぶことで、物事を論理的に考える力が身につきます。
    数学を勉強する際には、問題を正しく把握し、すでに証明された定理などの道具を使いながら、正しい手順で正解にたどりつく必要があります。
    これにより1つ1つの段階に根拠を持ち、確実に考えを展開するロジカルシンキングを身につけることができるのです。
    また自分自身が物事をロジカルに考えられると、相手の話もそのように受け止めて足りないところや問題点にすぐ気づけるようになります。
    客観的に物事を見て判断できるようになり、状況判断や問題解決のスピードもアップするのです。

    どんどんテクノロジーの進化は進んでいます。
    どのようなビジネスでもテクノロジーが開発・導入され、ビジネスパーソンはそれらを使いこなしていかなければいけません。
    「自分は文系だから数学はわからなくていい」という決めつけをしていると、せっかくのテクノロジーも使いこなすことができず、成果も出せないということになります。
    数学について基礎的な理解がある人であれば、このような場面でも成果を出せ、データ分析など新しい分野の仕事を任せてもらうチャンスも得られるでしょう。

    数学を学ぶことで、普段の生活で使わない脳の分野を使えます。
    数学パズルなどは脳の老化防止に役立つということがわかっていますが、当然数学の勉強でも脳を鍛えることが可能です。
    数学というと「1つの正解を求める」として画一的という印象を持つ人も多いでしょう。
    しかし本来、数学はさまざまな知識を組み合わせて物事を正しく、多角的に見るという非常に創造性の高い学問です。
    数学を学ぶことで、生活やビジネスの場面でもさまざまな可能性を想定し、条件を組み合わせて最善の道を選べる創造性も身につくのです。

    では、社会人になって数学を勉強し直したい時は、いったい何から始めればいいのでしょうか
    本当に数学が苦手だった人は中学校の数学から始めるのがいいでしょう。
    数学は基礎が大事なので、少しでも心配なところがあればおさらいだけでもしておくと安心です。
    また数学の基本がある程度ある人であれば、社会人としてビジネスで必要性が大きくかつ学びやすい分野としては「確率」があります。
    確率を使ったデータ解析などは今後のビジネスでも必要性が高まる分野です。
    また確率の場合、基本的に難解な数学の知識をあまり必要とせず、算数レベルからでも学べるのが、大人におすすめできるポイントです。
    しっかり基礎から理解したいという場合には、中学校から始めて高校や大学の数学と段階を追って学んでいけば、ビジネスだけではなく一生の趣味として数学を楽しむことが出来るでしょう。

    +16

    -49

  • 107. 匿名 2021/05/27(木) 01:22:13 

    >>103
    そうなんですよね。暗記だけの科目でもないから時間をかければいいというものでもないし、高校数学とは大分違うみたいで、解けた快感が味わえなくなると言っています。とりあえず解析だけは今のところ楽しいそうなので、解析でいい分野を探せるといいのですが心配です。地頭がいいわけでもないので。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/27(木) 01:22:32 

    >>106
    要約する国語力の方が必要では?

    +100

    -2

  • 109. 匿名 2021/05/27(木) 01:27:55 

    >>108

    ちょっとした文章も読めないんですね
    まずは数学より先に読解力を鍛えた方があなたはよさそうです

    +1

    -46

  • 110. 匿名 2021/05/27(木) 01:30:58 

    >>21
    三角関数は忘れたが分数は普段の生活でも役に立ってるよ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/27(木) 01:32:04 

    >>25
    知的だから建築家?
    ガテン系は勉強出来ないやつがやる仕事と思う人多いけど、大工を含め建築建設関係は数学が出来ないと仕事も出来ないよ。
    建築家を頼まない家建物は、今も大工さんが図面を書いてるよ。小さい工務店なんかは大工さんが図面書いてるし、親方や経営者の大工さんは建築士の資格取ってる人もいるし、大工さんは建築大工技能士って国家資格だよ。建築する建物の高さによっては大学を出てないと取れない資格もあるよ。

    +99

    -1

  • 112. 匿名 2021/05/27(木) 01:32:50 

    未知数はやっとけ。主婦になっても使えるぞ。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/27(木) 01:38:16 

    >>1
    わかる。
    私も数学苦手だったし、三角関数が私の人生に役立つ場面が来るとは思えなかったけど、高卒でCADオペレーターになって死ぬほど使ったw
    結婚子育てで長いブランク空いたから、復帰できる気はしないけど、楽しい仕事だった。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/27(木) 01:41:40 

    高校の数学の先生ってタンジェントって、あだ名付きがち

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/27(木) 01:42:28 

    いい話

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/27(木) 01:47:09 

    >>106
    それより国語勉強して簡潔に物事を説明する力を磨いた方がいいよ。

    +89

    -2

  • 117. 匿名 2021/05/27(木) 02:03:10 

    数学嫌いだったけど因数分解だけは大好きだった。
    メリットあるのかわからないけどもう一回勉強しようかな。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/27(木) 02:17:22 

    宝石鑑定士の資格取る時に、原石から歩留まり最大かつ出来るだけ良いカットにする為には、カットの角度を何度にするかとかいった計算してたんだけど、理系出身の人に話したら、それがサインコサインタンジェントだよ、と言われた

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/27(木) 02:18:37 

    >>2
    ツッコミ待ちコメントよねw

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/27(木) 02:31:57 

    >>111
    うちの祖父がまさにそれ
    中卒で見習いから5年で独立したんだけど業界ではかなりの早さで今風に言えばカリスマ大工ってとこ
    棟梁で図面から起こして祖母があまり賢くなかったので経理も全て自分でやってました
    資格も取ってちゃんと事務所みたいな一室に大事に飾ってあったし
    80歳過ぎた今も現役です
    父が二代目として小さな工務店の社長におさまってますけど祖父は凄いし地頭いいので敵わないってこぼしてます

    +39

    -2

  • 121. 匿名 2021/05/27(木) 02:34:30 

    >>106
    長すぎて読む気しないわ

    +69

    -2

  • 122. 匿名 2021/05/27(木) 02:47:48 

    >>30
    私も工具で使ってたから反応しちゃったww

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/27(木) 02:54:04 

    大学数学は哲学ですよね。
    数字を愛し愛される哲学的感性が大切になるから、ただ計算が得意というだけでは本質に近づけない学問。だからこそ数学にロマンを感じます✨

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/27(木) 02:55:11 

    山田孝之は小5で義務教育は必要ないって悟って勉強するのやめたんだよね

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/27(木) 02:59:43 

    >>2
    これ、ネタなのか本気なのか教えてww

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/27(木) 03:02:46 

    >>109
    横だけど、めちゃくちゃわかりにくいよ。
    私文章書く仕事してるから読むのも得意な方だけど。
    どんなにいいこと言っても伝わらないと意味がない。
    後、自分がどこで、誰に向けて発言してるかも考えないと。
    不特定多数の人が見るこんな掲示板に独りよがりの小難しい文章書いても誰も読まないよ。

    +59

    -1

  • 127. 匿名 2021/05/27(木) 03:04:19 

    ここのトピ見てるうちに、勉強したくなってきた。算数から…😅

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/27(木) 03:12:13 

    >>4
    授業中寝て起きたら、sinとcos以外にいきなりtanが登場してて、その瞬間全ての終わりを確信してまた寝た。案の定本当に終わった。

    +54

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/27(木) 03:16:27 

    >>15
    九州に飯塚という麻生財閥のメッカに九州工業大学情報学部を誘致したんだよ。
    九州工業大学って九州では知名度を誇り、工学部は歴史は古く、超地味理系国立大学(笑)
    九工大の学生さんとタロさんとはキャラ全然違う(笑)
    票集めの面もあると思うけど、タロさんは本気で不必要だとは思ってないと思うよ。
    タロさん自身は数学は苦手かもしれないが、、

    +3

    -5

  • 130. 匿名 2021/05/27(木) 03:35:48 

    >>129
    麻生財閥の会長って太郎じゃないじゃん

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/27(木) 03:42:20 

    >>2
    庶民は電球作らないもんねえ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/27(木) 03:48:20 

    >>77
    そうだね。
    私は日本史を勉強する意味が分からない。
    何の役にも立たない、興味もない。

    +8

    -10

  • 133. 匿名 2021/05/27(木) 04:38:37 

    二次方程式まではなんとか。関数で投げました。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/27(木) 04:41:13 

    >>2
    最後のマンゴスチンみたいなの何よ

    +11

    -4

  • 135. 匿名 2021/05/27(木) 04:43:18 

    >>106
    貴方を見たら数学は不要と理解出来ました

    +57

    -3

  • 136. 匿名 2021/05/27(木) 05:01:38 

    >>4
    私もー
    数学苦手だったのにさらにわけわからなくなった

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/27(木) 05:13:42 

    あん時のにいちゃんか〜!みたいな劇的な再会があって欲しい。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/27(木) 05:34:55 

    >>36
    持ち前のセンスや器用さが活かされる仕事だよね。
    きっとおじいちゃんはそれに長けてたんだろうな。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/27(木) 05:39:48 

    >>13顔と最後のじゃんがイラッとするw本人は言わないだろうけど

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2021/05/27(木) 05:44:55 

    >>34
    私の高校時代の同級生
    数学0点取ったのに
    東大と早稲田受かっていた
    まあ文系だけど
    地頭悪いって本人は話していたわ

    +3

    -7

  • 141. 匿名 2021/05/27(木) 05:58:17 

    >>111
    小さい町工場のおじさんも
    学歴は無くても
    難しい計算出来たりするんだよね

    +22

    -1

  • 142. 匿名 2021/05/27(木) 06:05:38 

    教員なんかにそういう話を振っても「そんなの試験に出ないから関係ない」とか言うよね
    定期テストや入試のためだけに学校に来てりゃいいんだってほさいでた教員も居たわ

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2021/05/27(木) 06:10:54 

    >>48
    漢字の成り立ちが分かる。
    グループ分けできる。
    漢字忘れても、似た漢字から思い出せる。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/27(木) 06:11:53 

    京王線使ってたけど、通勤時はすし詰めでギュウギュウだし、マナーもくそもない一部の客は無言で人をかき分け押しのけてくるし、2日続けて乗客の喧嘩で電車が止まるような精神衛生に悪い沿線で大嫌いだったわ。あんな殺伐としたとこでも、こんなおじさんと少年のハートフルな交流があったんだな。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/27(木) 06:18:16 

    勉強してるんだから話しかけるなよ
    試験前や受験前だったらどうすんの?

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2021/05/27(木) 06:19:38 

    >>34
    勉強になります。中一子供が算数を克服できず数学も嫌いでやってるけど毎日取り組まなければですね。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/27(木) 06:25:21 

    >>19
    そもそも習ったことすら記憶にない
    習ったんだろうけど

    +32

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/27(木) 06:28:17 

    >>70
    仮にその時はそうでも、大人になってからいい思い出になることもあるよ。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/27(木) 06:28:39 

    分数の話なんだけど、
    8枚切りのパンを買っちゃって、6枚切りの1枚分食べるにはどうしようってなりました。
    で、2枚でサンドウィッチ作って3等分。
    一切れだけお昼ご飯に回しました。

    生活の中で必要になった算数でした。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/27(木) 06:29:49 

    >>77
    その可能性を広げるために、
    一見無駄だと思うこともやっておくといいって話じゃないかな。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/27(木) 06:34:06 

    >>7
    教えたがり、と思ってしまうあなたの狭量さ、幼稚さ。

    +39

    -5

  • 152. 匿名 2021/05/27(木) 06:35:27 

    CADの勉強してた時に出てきた
    そりゃもちろん諦めましたよ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/27(木) 06:46:14 

    >>95
    えー 本気? 
    見知らぬ他人と話すの非常識なの?

    まして同性だし
    犯罪系ではないのは会話でわかるじゃん

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2021/05/27(木) 06:46:32 

    >>3
    できない人は、勉強してもできないと思う

    +59

    -2

  • 155. 匿名 2021/05/27(木) 06:48:09 

    >>48
    漢字が苦手な人にヒントを与える為。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/27(木) 06:54:38 

    >>19
    やったような記憶はあるけど…
    今やれと言われたら1週間もらうww

    三角比・三角関数の公式一覧。正弦・余弦・加法定理など|アタリマエ!
    三角比・三角関数の公式一覧。正弦・余弦・加法定理など|アタリマエ!atarimae.biz

      このページでは、三角比・三角関数の公式をまとめています。   予習・復習に役立てていただければ嬉

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/27(木) 06:54:49 

    >>17
    私は治らない病気だから生きていけるのは当たり前と思ったことない。

    +7

    -3

  • 158. 匿名 2021/05/27(木) 06:59:47 

    >>5
    要するに総数はわかってるけど各数がわからないってやつでしょ
    連立方程式使わなくても鶴亀算を使えば解けるよ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/27(木) 07:01:47 

    >>24
    タングステンは白熱電球のフィラメントに使われてた

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/27(木) 07:04:13 

    数学の場合は理屈は知っておいて損はないね
    長い公式を使うようなことは日常ほぼないからそこまではやらなくて良いとは思うけど

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/27(木) 07:06:54 

    >>154
    中学生くらいまでの勉強なら出来ない人はやる気がないからなんだよね
    高校くらいになると出来る出来ないが出てくるけど
    それでもやる気があれば赤点はない
    という感じ

    と言っても性格は滅多に変えられないけどね

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/27(木) 07:13:57 

    >>94
    幼稚園生相手なら、
    わかりやすく言い換えるかもしれんが、
    車内で数学の勉強している高校生相手なら、
    建築士は建築士と名乗ると思う。

    +10

    -2

  • 163. 匿名 2021/05/27(木) 07:18:03 

    >>158
    私は鶴亀算より連立方程式のほうが余程簡単に感じるわー
    中学受験の◯◯算一つも理解できないけど、方程式なら解ける

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/27(木) 07:19:24 

    >>106
    長いなw
    なんかのセミナーの資料みたいw

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2021/05/27(木) 07:25:11 

    >>125
    会社で使ってるので普通に誤変換してしまいました
    マイナスの数がw

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/27(木) 07:35:09 

    >>106
    ごめん3文字目で読むの諦めたわ。

    +15

    -1

  • 167. 匿名 2021/05/27(木) 07:37:39 

    >>1
    手コキの公式?

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2021/05/27(木) 07:38:09 

    >>10
    私は馬鹿だけど、たまたまそこは猛勉強していた。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/27(木) 07:40:45 

    高度なPCソフトは数学の解き方に慣れてると順応しやすい。

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2021/05/27(木) 07:45:19 

    サインコサインは忘れたけど、今中学受験の勉強してる小6の子どもの算数を一緒に解いてる。私は中学受験しなかったから、使ったことない計算方法が多くて勉強になるし楽しい。数学使えば1発でわかる問題も、算数だと回りくどいけど考え方が奥深くて達成感が半端ない!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/27(木) 07:55:21 

    >>25
    義父は高卒の職人大工だったけど使いこなしてたよ
    計算というより頭にもう入ってる感じだけど
    家建てたとき収納付きのベンチやら玄関にピッタリおさまる下駄箱やら一日で作ってくれた優しい人だった。

    +58

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/27(木) 08:04:29 

    >>10
    本当に苦手だったんだなって思ったw

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/27(木) 08:09:36 

    >>21
    数学じゃなくて算数だね

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/27(木) 08:21:53 

    >>79
    センスかどうか分からないけど、61さんみたいに繋がりが見えて来たら楽しくなるし、新しい世界が開けてくるかも。

    今は見えてなくても見えてくる時があるかも知れません。そういうものです。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/27(木) 08:22:15 

    >>15
    少なくとも私の人生では必要なかった…
    と言うかそんな御大層なもんが必要になるような人生ではなかったのか

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2021/05/27(木) 08:24:06 

    >>86
    経済的に豊かって話か
    精神的というか気持ちの面の話かと思ったわ

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/27(木) 08:26:40 

    >>132
    歴史は奥深いと思う。

    今の時代に当て嵌めてみたら共通する部分もあったり、歴史は繰り返すなぁと思ったり。世界史もその国のルーツや成り立ちがどこにあるかでだからこうなのかーと思ったり。

    今の時代にも関係してる。

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2021/05/27(木) 08:31:28 

    試験当日朝の電車で教科書見てたら、同じ様に隣に座ったおじさんに、教科書に蛍光ペンで線を引いてあったんだけど、ココよりココの方が覚えておいた方がいいと急に言われ、その時は心の中で何この人!と思ったらおじさんに指摘された所が時間に出て、印象に残ってて答えられた

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/27(木) 08:32:04 

    数学なんて必要ないと思っていたけど出来れば凄い役に立つと社会人になると思う。グラフの出し方や計算方式 中学で習った事がやはり使われるし今は工場勤務で機械操作しています。X軸やY軸 Z軸の動きとかやっていたら軽い操作だけでも数学ってこんなに利用されているのかと思ったらちゃんと習得すべきだったと思った。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/27(木) 08:32:51 

    >>3
    生きていくには理科が1番大事だと思う

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2021/05/27(木) 08:47:50 

    >>109
    横ですが、数学を頑張ってこの文章力なら数学も大したことないですね

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/27(木) 08:52:33 

    タングステン 元素だかよね 化学

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/27(木) 08:53:28 

    >>109

    読解力もロジカルシンキングも、人との関係性において心が正常に働いていてこそ意味をなす。あなたみたいに最初から人を見下して場というものも読めずに独りよがりの駄文を展開するような人、まるでKKみたいだわ。

    +11

    -1

  • 184. 匿名 2021/05/27(木) 08:53:31 

    >>19
    咲いた咲いたコスモスコスモス咲いた

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/27(木) 08:54:40 

    >>4
    小5の算数でつまずき、因数分解で嫌いになった。
    小2の時計の問題もつまずいてたな。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/27(木) 08:54:56 

    >>154
    それ 定型が2の工程で理解する、
    できないコは2000の工程を要する

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/27(木) 08:55:02 

    >>17
    豊かさとはの定義付けから始めようぜ?
    学問の基本だ。

    +5

    -3

  • 188. 匿名 2021/05/27(木) 08:57:15 

    >>17
    具体的にお願いします。

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2021/05/27(木) 08:57:42 

    高校数学とまではいかなくとも、中学数学で十分奥の深い勉強はできる。
    英語も中学レベルで普通に英語圏で生活できる。
    あんな大事なものを、点をとる勉強だけで終わらせたのは本当にもったいなかった。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/27(木) 08:58:01 

    算数数学センス→論理的な思考→問題困りごとあっても
    論理思考で効率よい最適解をだす→時間が余る→体力メンタルに余裕→豊かな生活

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/27(木) 09:05:51 

    >>129
    麻生太郎は数学だけでなく漢字も読めないよね
    三角関数は義務教育不要とか言ってたけど、もともと中学じゃなくて高校の範囲だし
    つまり国語も算数も苦手で常識もない

    +4

    -5

  • 192. 匿名 2021/05/27(木) 09:09:32 

    もう分数がわからん

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/27(木) 09:12:24 

    >電車で隣席の学生の読んでる教科書をみて
    >「ココ試験でるわ」といえるオッサン
    まず視力がいい

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/27(木) 09:19:30 

    >>13
    はぁー?と思う反面、あのガッキーを落としたんだから妙な説得力あるわ。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/27(木) 09:34:42 

    >>34

    そんなあなたの文面がなにげに凄い
    改行ないのにスルスルっと頭に入ってくる

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2021/05/27(木) 09:46:45 

    三角関数得意だったけど、全く使わない職種に就いてます。
    生きてます。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/27(木) 09:49:37 

    サインコサインいつ使うん??
    高校時代本気でそう思ってて進学して苦労した記憶…

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/27(木) 09:54:22 

    空気階段のコントみたいだな

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/27(木) 10:12:46 

    >>1
    いいなぁ
    子供の頃は「こんな勉強しても将来使わないだろ」って舐めてたから、こうやって具体的に語ってくれる人が身近にいたら違ってただろうなって思う

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/27(木) 10:12:53 

    これ勉強して何の役に立つの?ってよく言うけど、三角関数だけに注目すれば、一生使わない人もいるでしょう。
    だけど、詰め込まれた知識が何かのタイミングで脳内で繋がるから、新しいアイデアを思いつくし、ある程度下地があるから、知らない事を検索して調べたり出来る。
    ある程度勉強しないと、それが実感できない。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/27(木) 10:21:13 

    >>106

    叩かれてるけど分かるよ。私は数学全然できない人間だったけど、なんだかんだ世の中は数字にまみれてるし、今になって少しずつ自分のペースで勉強してる。
    数学できない人間だから、世の中数学必要ないじゃんって思っちゃってたけど、
    もし数学ができる人間だったら、もしかして見える世界も変わったのかも、なんて思ってさ。

    中学どころか小学校の分数レベルの問題からやってるけど、意外と脳トレになって楽しい。
    これで数学ができるようになるかと言われれば謎だけど!笑

    +11

    -3

  • 202. 匿名 2021/05/27(木) 10:52:50 

    大人が読む「わかりやすい元素記号」の本よりも子ども向けの「雑学いっぱい&イラストいっぱい元素記号」の本のほうが読んでいておもしろくてわかりやすかった
    身近に感じることって大事だね

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/27(木) 10:56:34 

    >>7
    教えたがり、と思ってしまうあなたの狭量さ、幼稚さ。

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2021/05/27(木) 10:59:01 

    電車内で数学を勉強していたら… 見知らぬおじさんの一言に「感動した」と反響

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/27(木) 11:02:19 

    >>94
    誤解じゃないw
    知的な大工のおじさんかもしれないじゃん。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/27(木) 11:03:26 

    >>176
    結果的に気持ちも豊かになってるのに変わりはないように思ったわ。そういうことができるだけでも楽しいよね。世界が広がる。

    +1

    -3

  • 207. 匿名 2021/05/27(木) 11:04:17 

    >>122
    通じる人がいて嬉しいw

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/27(木) 11:13:52 

    大工は設計図通りに作るだけで、三角比を使うのは一級建築士じゃないんですか?
    設計する方の。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/27(木) 11:24:23 

    >>208
    一級に限るの?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/27(木) 11:35:53 

    >>12
    文系クラスだった時に数学の先生にこれ言われたわ
    文系だから数学関係ないって思っちゃダメなんだよね

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/27(木) 12:14:20 

    >>4
    私はアホだから学生の時から分かってなかったけど
    旦那は建築の仕事で毎日三角関数使ってる
    図面と計算式を照らし合わせてる
    大工さんもそうなんだって

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/27(木) 12:23:57 

    高2で数学科目は希望する生徒だけ受講する形になり、数学苦手だったからちゃんと勉強したいと思って希望したのに希望人数が2名しかいなかったという理由で受講できなかったのは少し恨んでる。サインコサインなんて習ってもないよ。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/27(木) 12:46:12 

    ウチの父親70歳、中卒で元大工だけど
    何か作ろうとしててチラシの裏に図面みたいなの描いてて
    難しい計算式がいっぱい書き込んであった。
    んで、数学教師の弟とアレコレ話しててなんかすごいなって思った。
    ちなみに私は数学は全然ダメでずっと赤点でした。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/27(木) 12:53:30 

    勉強中に邪魔すんなよ

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2021/05/27(木) 12:54:47 

    古代エジプトってほんとすごいよね。
    大工さんの言う通り、三角比理解してたんだろうな。
    あんなに繁栄してたのに、なぜ脱落してしまったんだろ。治安も悪いし

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/27(木) 13:01:20 

    >>4
    古畑さんも、陣内さんが犯人の数学者のやつでそんなこと言ってたな。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/27(木) 13:52:52 

    >>215
    気候変動と戦争

    歴史を知ると未来の予測もできる

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2021/05/27(木) 13:59:30 

    >>215
    ピラミッドの時代だけでも500年栄えて100年混乱してまた400年栄えてって感じかな。
    産業革命の蒸気機関から現在までまだ250年。
    第二次大戦や最初の電子式計算機からまだ75年くらい。
    今の文明も300年間も続かず支那に滅ぼされそう。

    エジプトもギリシャも最後は戦争かな。
    権力争いや内紛で弱ったりってのは負けた原因にありそうだけど。
    蓄えられた知識が自然災害によって失われたりも途中に有ったと思う。

    キリスト教台頭後しばらくは科学は後退&停滞しちゃったね。
    地動説の再発見とか頭悪いことしてる。
    頭悪くても多数を統率することが出来れば頭の良い少数を駆逐できる。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/27(木) 14:08:20 

    >>177
    日常生活で必要ないよ。
    興味もわかない。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/27(木) 14:08:26 

    >>2
    今も苦手なのがよくわかるw

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/27(木) 14:59:28 

    >>45
    >>25は大工=土方だと思ってるんじゃなかろうか?

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/27(木) 15:29:29 

    >>138
    有難う!
    きっと天国で誇らしげにしてると思う(*^^*)

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/27(木) 15:50:29 

    >>13
    電車内で数学を勉強していたら… 見知らぬおじさんの一言に「感動した」と反響

    +6

    -2

  • 224. 匿名 2021/05/27(木) 16:10:09 

    >>1
    勉強ってあとになってから「あれ必要だったんだな」って思うもんなんだよね。
    勉強したことない人の方が「これ何に使うんだ」って言いがちなイメージ。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/27(木) 16:31:40 

    数学できない人は統計データも読めないよね。
    メディアの思い通り

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/27(木) 16:34:16 

    >>91
    Excelの関数にも元になる計算式あるよね?
    一緒だよ。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/27(木) 16:34:29 

    >>106
    あなたの職業聞いてもいいですか!?

    学者さんとかかな!

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2021/05/27(木) 16:41:38 

    >>24
    結婚指輪タングステンです

    101回目のプロポーズ?に出てきた指輪みたいのに凄い似てます。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/27(木) 16:48:17 

    工学系の技術分野で三角関数使わないところないよ〜
    複素数使ったら計算めっちゃ楽になることあるし
    身の回りの製品はほとんど使われてるはず。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/27(木) 17:04:26 

    高校では国立文系クラスだったので数II数Bまでしか履修できなかった
    三角関数は習ったよ、長年使ってないから忘れてたけど、検索したり数学専攻だった夫から聞いたり
    数学用語は英語の方が分かりやすいことがあるのも夫から教わった
    理数科目は侮ってはいかんと思ってる

    中学レベルだけど、調味料の計算は比の方程式を今でも使ってる

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/27(木) 18:24:15 

    >>219
    それを広げるかどうかが豊かさなのかなと思う。日常生活に関係ないからと関心持たなかったらそれまで。それに満足するかどうかは人それぞれ。個人的には色々なことに興味を持ってて世界が広がる人が近くにいると楽しいけどね。

    ちなみにそういうことを知っていたり、興味を持っていたら子どもにもいい影響は与えると思うよ。視野は広がる。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/27(木) 19:00:40 

    >>9
    代わりに誰かがその知識を使ってやってくれたものたちを利用して生きてるのよ
    できないあなたのために誰かが代わりにやってくれてるから生きていけてる

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2021/05/27(木) 19:15:42 

    私は文系で数学苦手な方だったけど、高校の時に数ⅢCまで何とか必死にやって結果的には思考力は鍛えられたと思う。私大文系の大学入って、ⅠAまでしかやってないっていう同級生が割とアホだったのでやらないよりはやった方がマシなんだろうなと感じた。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/27(木) 20:15:43 

    >>13

    好きな人もいるのに、、、

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2021/05/27(木) 20:19:39 

    >>27
    日本タングステンっていう会社があるよ!

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/27(木) 20:43:02 

    サインコサインタンジェント 何に使うんだっけ?
    計算方法もわすれたけど、もっかいやりたくなるね

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/27(木) 21:26:36 

    何故か三角比だけは今でも自信あるし、分かりやすく教える自信がある。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/27(木) 21:33:21 

    >>1
    参考書をジャンプ読むみたいにスルスル読んで
    問題が解けるとスッとして高揚するみたいな頭脳の持ち主だったら
    どんな人生だったろう

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/27(木) 21:34:58 

    >>13
    あちこちのトピで写真ネタにされていじめられて
    何だか可哀想になってきた
    悪いことしてないのに 結婚するだけなのに

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2021/05/27(木) 21:48:38 

    >>37
    あと上と前と横を指差すハンドサインみたいなヤツも。
    とりあえずハンドサインやってわかった気になってたわ。
    今になってはあの指差しが何の意味を持つものなのかもわからん。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/27(木) 22:27:03 

    >>231
    それが日本史である必要はないよね?

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/27(木) 22:50:56 

    >>45すっごいなぁ
    私の頭じゃ家なんて絶対作れないわ…
    立派なお父さんだね、尊敬する

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/27(木) 22:56:26 

    >>25
    大工の棟梁に会ったことないのかな?
    都会の人は建売買ったり大きい工務店にリフォーム頼んだりするから会う機会ないのかな

    大工ってねぇ
    イチから家を建てるすごい人よ
    図面も棟梁が書くし、とにかくすごいなと思うよ。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/27(木) 23:17:22 

    >>191
    マスコミの変更報道にまんまとのせられてるタイプの人

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/27(木) 23:34:38 

    勉強は役に立つか立たないかより、役に立たせられる能力や機会があるかも問われるなと思う。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/27(木) 23:40:31 

    高校時代こんなの人生で役に立たないし必要ないよねって話していた三角関数、私も仕事で使いました。
    建築設計です。
    関数電卓なるものを駆使して使い、めちゃくちゃ役に立ち必要になりました。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/27(木) 23:44:11 

    >>20
    アリスSOS🥰

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/28(金) 00:17:47 

    >>94
    いやいやだからその解釈が失礼なのよ

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/28(金) 11:40:29 

    >>231
    日本史に興味がわかないと言っているだけで、学問全てに興味がない、勉強する必要がないとは言ってないけど?
    あなたの周りには歴史にしか興味を持たない人しかいないのかな?
    あまり物事を自分の価値観で決めつけずに、交友関係は広く持ったほうが人生が豊かになるよ。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/28(金) 16:46:04 

    >>241
    日本史の必要性を分かってるかどうかは大きくない?日常に必要ないと思ってるのは違うってこと。他も同じこと。

    例えば数学なんて公式使うことほぼないけど数学勉強することで思考がすごく鍛えられたなと思う。一概に日常生活に必要ないことはないと思う。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/28(金) 17:19:34 

    >>67
    論理立てて思考できるようになる訓練だと聞いた

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/28(金) 17:23:05 

    >>241
    どうして241さんは日本史にこだわるんだろう…

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/28(金) 21:55:27 

    >>252
    一例として日本史を挙げただけなのに、歴史は〜って語るからじゃない?
    昔から一定数、国語、歴史は必要!
    数学、理科なんか必要ない!って言う人いるしね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。