-
1. 匿名 2021/05/26(水) 19:19:48
1年前の今頃にウサギを飼い始めたのですが、全く慣れてくれなくて、ごはんをあげて排泄処理をする毎日でした。触れさせてもくれず、ただただゲージの外から眺めて話しかけるだけでした。しかし、ここ1ヶ月程前から自ら寄ってきて触らせてくれたかと思ったら、膝に乗ってきたり私の後をついて回ったりするようになりました。今は膝の上で寝ています。
これは打ち解けたということでいいのかなと思い嬉しいです。皆さんはペットとどれくらいの期間で打ち解けましたか?+348
-3
-
2. 匿名 2021/05/26(水) 19:21:17
+102
-2
-
3. 匿名 2021/05/26(水) 19:21:20
話しかけるって言葉通じるの?+3
-64
-
4. 匿名 2021/05/26(水) 19:21:36
人懐っこい性格だから最初から懐かれたよ!
誰にでも懐くワンコです笑+117
-3
-
5. 匿名 2021/05/26(水) 19:21:38
出会った瞬間から
猫だけど物怖じしないし人懐っこいタイプ
性格やトラウマとか色々あるよね+80
-0
-
6. 匿名 2021/05/26(水) 19:21:45
出会って3秒+13
-0
-
7. 匿名 2021/05/26(水) 19:21:56
3日くらいかな。
めっちゃビビりな捨て犬だったから警戒心凄くて。でも3日目くらいから私しか無理!ってくらいピッタリくっついて離れなくなったw+110
-1
-
8. 匿名 2021/05/26(水) 19:22:03
うちもネザーランドドワーフ飼ってるけど比較的すぐ懐いてくれたよ
撫でられるの大好きで可愛い+49
-2
-
9. 匿名 2021/05/26(水) 19:22:14
初日からただいまぁ〜
みたいな顔してうちに入ったよ
そして腹を出して寝た
ダックスです+154
-2
-
10. 匿名 2021/05/26(水) 19:22:26
犬がいますが1ヶ月くらいかな?
母が掃除機をかけていた時に怯えていたので抱っこしてあげたらそれから懐きました。笑+47
-1
-
11. 匿名 2021/05/26(水) 19:22:29
愛犬2匹は、我が家に来たその日に直ぐにテコテコそばにやって来てクンクン懐いてくれたよ+49
-2
-
12. 匿名 2021/05/26(水) 19:22:42
+121
-1
-
13. 匿名 2021/05/26(水) 19:22:43
それは可愛いうさぎさんだわ!+93
-1
-
14. 匿名 2021/05/26(水) 19:22:49
犬猫とウサギではまた違う気がするね+86
-0
-
15. 匿名 2021/05/26(水) 19:23:13
猫、野良を保護して4年経っても懐かない+76
-2
-
16. 匿名 2021/05/26(水) 19:23:22
友達の猫、数時間で懐いてきてチョロかった+14
-9
-
17. 匿名 2021/05/26(水) 19:23:27
>>1
うさぎは種類でも違うよー
ネザーは初日から馴れてた
ミニウサギは4年たっても他人w+103
-2
-
18. 匿名 2021/05/26(水) 19:24:21
アミメニシキヘビ
一日+1
-21
-
19. 匿名 2021/05/26(水) 19:24:36
>>3
え!逆に言葉が分からないと思うの?+61
-1
-
20. 匿名 2021/05/26(水) 19:24:45
🦔ハリネズミ、懐かないとです…+26
-2
-
21. 匿名 2021/05/26(水) 19:24:56
トイプードル二匹飼っていますが、それぞれ本当に心を開いてくれたなと感じるまでに一年以上掛かった。懐くのは早かったけど、心を開いたと感じたのはそれなりの時間を要した。+36
-1
-
22. 匿名 2021/05/26(水) 19:24:56
え。そんなの一瞬。
+2
-7
-
23. 匿名 2021/05/26(水) 19:25:00
3分くらい+2
-3
-
24. 匿名 2021/05/26(水) 19:25:30
>>20
触ろうとすると常に針を立てるとです+33
-0
-
25. 匿名 2021/05/26(水) 19:25:38
生後1ヶ月の猫だったから打ち解けるというよりすぐに懐いてくれたよ
+24
-0
-
26. 匿名 2021/05/26(水) 19:25:46
ハムスター、その日に「おいで」って手を伸ばしたらちょこんと乗ってくれた
手のひらで美味しそうにひまわりのタネ食べてくれたよ
ハムスターってこんなに懐いてくれるんだって嬉しかったな
+41
-1
-
27. 匿名 2021/05/26(水) 19:25:58
モルモットです
来たばっかりの頃はハウスから絶対に姿を現さず、餌を食べるのも人影がない時だけレベルのビビリちゃんでした
それが1ヶ月くらいすると人影に怯えなくなり…
3ヶ月くらいすると人の手を怖がらなくなりました
そして半年たつ頃には自ら寄ってきて、撫でられると足を投げ出してリラックスするように…
まさかここまで懐いてくれるとは思わなかったのでとても嬉しいです+64
-1
-
28. 匿名 2021/05/26(水) 19:26:51
初対面で膝に乗ってきたノラ猫🐈
その日から家族の一員に🏠
2年前、事故で亡くなりました😢
+18
-12
-
29. 匿名 2021/05/26(水) 19:27:21
ご近所からもらった子猫ちゃん。
1日目は物陰で唸って触れなかったけど夜中にはベッドサイドまで様子を見に来てた。
次の日には抱っこして一緒に寝ました。
可愛い。+71
-0
-
30. 匿名 2021/05/26(水) 19:27:40
犬 秒。
連れてきた次の朝からほとんど私の後追いが始まった。
家族で私だけに懐いた。+24
-1
-
31. 匿名 2021/05/26(水) 19:27:58
うちのチワワもうすぐ2歳旦那にだけ懐かない、旦那帰ったらわんわん吠えまくる+24
-1
-
32. 匿名 2021/05/26(水) 19:28:13
うちのワンは来た初日から誰よりもでかい顔してリビングゴロゴロして、「元からこの家にいましたけど?」みたいな態度とってたな。5年経ってもそんな感じ。心を開いているのか分からん。+15
-1
-
33. 匿名 2021/05/26(水) 19:28:40
その場+0
-0
-
34. 匿名 2021/05/26(水) 19:28:52
随分前にガルで見たコメントで、保護した猫ちゃんが警戒を解いてくれないけどカーテンにぶら下がるのが好きみたいです、っていうコメントをたまに思い出す
それに対する「衣食住とぶら下がるカーテンがあってその子は幸せだね」ってコメントも
あの猫ちゃんとコメ主さん仲良くなれたかな+89
-0
-
35. 匿名 2021/05/26(水) 19:29:32
犬って懐くというか本能的に守ってくれる人の
そばに行く。+10
-1
-
36. 匿名 2021/05/26(水) 19:30:19
ウサギを飼っているけど、子供の頃は好奇心旺盛で怖いもの知らずで人懐っこかったけど、思春期が来たら凄く警戒心が出てきたよ。縄張りを主張するし、怒りっぽくてイタズラはするしで大変な時期だったなあ。大人になって、今は遊びの催促をするし足元をくるくる回るようになったよ。ご機嫌なジャンプもするしね。ウサギは成長に合わせて懐き方に変化が出てくるかも。+32
-0
-
37. 匿名 2021/05/26(水) 19:30:23
黒猫13歳手のひらサイズだった頃から私が大好き。今も仲良し
三毛1歳手のひらサイズだった頃から警戒心露わ。今はちょっと打ち解けたかな?という感じ。もっと距離を詰めたい+15
-1
-
38. 匿名 2021/05/26(水) 19:30:34
>>1
わー!すごい!よかったね!+70
-0
-
39. 匿名 2021/05/26(水) 19:31:54
>>19
さあ?+2
-13
-
40. 匿名 2021/05/26(水) 19:32:18
>>1
お膝に乗るなんてかわいいですね🐰
うさぎは個体差があると思います!我が家に迎えたその日から懐く子と10年飼ってもご飯の時以外は知らん顔をしている子がいました笑+88
-1
-
41. 匿名 2021/05/26(水) 19:32:24
臭そう+0
-14
-
42. 匿名 2021/05/26(水) 19:32:30
うちの今の愛猫達は二匹とも生後1ヶ月前後くらいからミルクを飲ませて育てたので、いつから打ち解けたとかはないけど先代猫は多頭飼育崩壊の所から譲り受けた成猫だった
2週間程で名前を呼んだら振り向くようになり3週間しないうちに撫でさせてくれるようになったよ
それからはひたすら甘えん坊で私にベッタリな子だった+8
-0
-
43. 匿名 2021/05/26(水) 19:32:44
>>1
私のところもうさぎがいますが、人懐こく最初からわりと打ちとけてましたが、病院に爪切りに行く度、恨みなのか、よそよそしくなり、どんどん心の距離が離れています…どうしたらいいんだ…+47
-0
-
44. 匿名 2021/05/26(水) 19:32:46
>>1
うちのうさぎさんは、3年経ってもごはんが欲しい時しか、膝にのってきません!+46
-1
-
45. 匿名 2021/05/26(水) 19:33:22
>>24
近く通るだけで威嚇されるとです…+12
-0
-
46. 匿名 2021/05/26(水) 19:34:27
>>20
ドンマイ!+8
-0
-
47. 匿名 2021/05/26(水) 19:37:31
>>1
もともと祖父の家で飼ってた猫で、もともと犬みたいに懐っこい子なので家に連れて来たその日から馴染みましたね+13
-0
-
48. 匿名 2021/05/26(水) 19:38:06
>>1
すごいほっこり!かわいー!+26
-0
-
49. 匿名 2021/05/26(水) 19:39:29
犬だけど2日目には後ついてくるし私の体に尻ひっつけて寛いでくれてた+1
-0
-
50. 匿名 2021/05/26(水) 19:42:24
同じ動物でも個体による。
1匹目の猫は、ちょっとビビりで1週間かかった。
2匹目の猫は、社交的で出会って数秒で甘えてきた。+6
-0
-
51. 匿名 2021/05/26(水) 19:42:42
2日目ぐらいかな+0
-0
-
52. 匿名 2021/05/26(水) 19:43:33
ウサギさん、かわいいね!
うちはセキセイインコを飼い初めてしばらくは、
急な環境の変化のせいかよそよそしかった。
様子を見ていたら、下の話なんだけど、
お尻をもぞもぞさせて苦しそうだったので調べると、
便秘みたいにフンがくっついてて、慌ててプリッととった。
するとスッキリ楽になって安心したのか、懐いてくれる様になった。
1さんも何か打ち解けるきっかけがあったのかも。
+16
-1
-
53. 匿名 2021/05/26(水) 19:45:15
人馴れした野良猫だったからうちに迎えたその日からお腹見せて寝てた
甘えん坊で私のストーカーと化して打ち解けてるようだけど手だけはトラウマがあったらしくて触らせてもらえなかったんです
肉球をふにふにしても平気な顔してるまで7年掛かりましたw
+12
-0
-
54. 匿名 2021/05/26(水) 19:46:18
猫2匹大人になってからうちに来ました。
1匹目は2日で私のベッドに潜り込んできて、一緒に寝るぐらいになりましたが、2匹目は慣れるまでに1年半かかりました。
今でも一瞬反射的に逃げようとしますが、その後寄ってきてスリスリします。
猫って言っても個体差が大きいなーと思います。
うさぎでも気の強い子、弱い子、甘えたな子とかいるんでしょうね。+19
-0
-
55. 匿名 2021/05/26(水) 19:46:56
>>2
ニャンコの表情が面白い。なんで立ち上がったんだろう?+12
-0
-
56. 匿名 2021/05/26(水) 19:49:11
インコちゃん
ショップに面会行った時は塩対応だったけど
連れて帰って来たらすぐ「遊ぼ」って来てくれて
ずっとべったり恋人同士+15
-1
-
57. 匿名 2021/05/26(水) 19:49:52
野良猫を「保護」と言うより「捕獲」したので触れるまで7ヶ月かかった。猫にしたら大変な時期だったと思う。+20
-1
-
58. 匿名 2021/05/26(水) 19:51:34
主さんが毎日毎日けなげに話しかけてたのが伝わったんだろうね。素直にすごいなって思う、真摯さに対して。私は懐っこい子じゃないと相性が悪い(´◔_◔)+13
-0
-
59. 匿名 2021/05/26(水) 19:51:56
5cmのカメ。初めはずっと甲羅に頭と手足を引っ込めて居たけど、毎日声を掛けてエサをあげて1ヶ月経ちました。声を掛けるとシェルターから顔を出す様になりました。
先日、庭で散歩させてたらズンズン草むらに向かって歩いて行くので「逃げるんか?!逃げないで!」と声を掛けたら、立ち止まってそっと振り向き『さようなら』とでも言う様に私を数秒見つめ、また草むらに向かって歩いて行った。
捕まえたけど。+45
-0
-
60. 匿名 2021/05/26(水) 19:52:15
犬、初日の夜に一緒に寝たことで信頼してくれたと思う
家に迎え入れた翌日に動物病院に連れて行って、触診台?の上に乗せて獣医さんと話してたら、犬が震えながらゆっくり移動して私の膝の上に飛び乗ってきた時に母性が芽生えたw
顔だけじゃなくて全てが可愛すぎる+25
-0
-
61. 匿名 2021/05/26(水) 19:52:30
>>55
ぜったい人間には見えない何かを見てる笑笑笑+5
-0
-
62. 匿名 2021/05/26(水) 19:58:24
その子によるから、一概にどれくらいとは言えないんだろうね。
私保護猫ボランティアやってるけど、もう全然さわれなくて、近づくだけでシャーシャーしてた子が、里親のところにいって、猫が変わったように甘えん坊になる子もいるし、何年たっても触らない子もいるし。
その子のペースに合わせて慌てずゆっくりするのがいいんだろうね!
主さんも話しかけてたから、うさちゃんも、この人、いい人なのかな?って思ったんだろうね!
ほんとによかったねー!たくさん可愛がってね!+6
-0
-
63. 匿名 2021/05/26(水) 19:59:40
>>2
何を見たんだろう+5
-0
-
64. 匿名 2021/05/26(水) 20:00:47
パンダマウスの子供は、お迎えした当日に手を出すとすぐに乗ってくれました。
クロクマハムスターは手を出すと逃げましたが、私が寝ている間に過去2回脱走したけど2回とも隣でもない違う部屋に寝ている私の足に乗ってました。+4
-0
-
65. 匿名 2021/05/26(水) 20:01:14
>>3
犬の十戒《5》を見れば分かるよ。+16
-0
-
66. 匿名 2021/05/26(水) 20:01:32
小学校の帰り道、野良子犬5~6ヶ月の子はすぐだったなぁお腹すいてそうだったから学校に戻って給食のおばちゃんたちから残り物もらって上げて連れ帰ってOKもらってずっと遊んでた。
5年前、道路で轢かれて動けないゴールデンレトリバーの子をなんとか落ち着かせて担いで帰宅、助けてくれる人って分かったのか落ち着いてた。車持ってなくてタクシー会社に事情説明して乗せてもらい治療費で50くらい行ったのはまだ安かったのか相場が分からないけど、結局飼い主放棄したから貰って入院してる間にすぐ物件探して引っ越した。
↑の子がお散歩中に見つけてしまった生後1ヶ月くらいの子猫なんて1日でなついたw
まだ分からない子猫だからかな
+11
-0
-
67. 匿名 2021/05/26(水) 20:03:24
うちは猫だけど、外の野良猫(成猫)ウチに迎え入れた
1週間もしたら極楽じゃって感じで一緒のベッドで寝てたよ+7
-1
-
68. 匿名 2021/05/26(水) 20:03:44
もし懐かなかったとしても可愛がってあげてほしいし、そういう人以外はできれば飼ってほしくない+9
-0
-
69. 匿名 2021/05/26(水) 20:05:20
3分。
保護猫なんだけど、
家に連れて帰った日は構わない、慣れるまではそっとしとく、って思っていたのに、
連れて帰ってキャリーから出して3分でヘソ天で私の太ももの上でゴロゴロしはじめた。
+8
-0
-
70. 匿名 2021/05/26(水) 20:07:11
>>18
隣で一緒に寝るようになったらもうすぐだよ😉+4
-0
-
71. 匿名 2021/05/26(水) 20:08:43
犬は3日くらいでご飯くれる人と認識して尻尾ふってくれるようになった+2
-0
-
72. 匿名 2021/05/26(水) 20:09:31
2ヶ月の赤ちゃんワンコだったからすぐ+3
-0
-
73. 匿名 2021/05/26(水) 20:11:21
シーズー飼ってるけど、初日からしっぽフリフリしてなついてくれたよー!家族みんなにフリフリしてたよ。タッキュウビンノお兄さんにもしっぽ婦って飛び付いて大喜びしてる。多分泥棒にもなつくと思う。バカなんだと思う。そこが可愛いんだけどね。+3
-0
-
74. 匿名 2021/05/26(水) 20:13:25
学生の頃、一目惚れして次のお年玉無しで良いからと買ってもらったミニウサギ。その日はケージが買えず、藁を入れて段ボールに入れてた。夜に寝ていると、脱走して走り回る。捕まえて段ボールに入れてもすぐに脱走…
見てたら、段ボールの横の穴(持ち上げる時に手を入れる)から出ていた。穴塞いだら息出来ないし…どうしよう…寝れない…と思いながら布団に入り、仰向けでウサギをお腹に乗せて撫でていたらいつの間に寝てしまい、朝目が覚めて焦った。でもウサギも私のお腹の上で寝ていた。可愛かった。+11
-0
-
75. 匿名 2021/05/26(水) 20:16:18
>>1
愛情が伝わったんだろうね。かわいい。+23
-0
-
76. 匿名 2021/05/26(水) 20:21:32
犬です
人懐っこい子でしたが、距離を置かれているような感じでした
ある時病気になり、看病(と言っても側に居て飲み水を新しいのに換えたり時々撫でたりするくらい)した事があって、それから無二の親友、本当に懐いてくれました+8
-0
-
77. 匿名 2021/05/26(水) 20:21:33
>>46
🦔感謝+4
-0
-
78. 匿名 2021/05/26(水) 20:22:06
ペットショップでケージを開けたとたんぴょこーんと胸に飛び込んできたウサギ。
覗き込んだらひょこひょこ寄って来るコザクラインコの雛。
飼う前に既にべたなれということもあるんです。
人懐こい個体。+5
-0
-
79. 匿名 2021/05/26(水) 20:22:42
実際に会ってから飼うか決めようと思ってた保護猫ちゃん。
会った瞬間に私の体をよじ登ってきて肩で寛ぎ始めたのでそのままお迎えしました!
現在6キロはあるのに未だに肩でズッシリしてます。
+8
-0
-
80. 匿名 2021/05/26(水) 20:28:13
>>65
読んだだけで涙出て来たよ。泣ける。
更に大事にしようと思う。+14
-1
-
81. 匿名 2021/05/26(水) 20:30:09
打ち解けたとは違うかもしれないけど、、手乗りではないと言われた成鳥のインコ。我が家に着いて暫くしてその日のうちに指に乗った。+7
-0
-
82. 匿名 2021/05/26(水) 20:33:53
成猫引き取ったけど、シャー言われなくなったのは3年目
甘えてきたのは4年目
仲良く慣れたきっかけは好みのおやつを見つけられたから
猫同士、犬とはすぐに仲良くなったのに餌係の飼い主に慣れるのに時間がかかった😄
仲良くなったきっかけは犬のおやつのササミでしたw
硬いが好みだったらしい
好みのおやつをくれる人間は良い人認定されるらしいよ
仲良く慣れない時はありとあらゆるおやつを試すのも手だと思う+9
-0
-
83. 匿名 2021/05/26(水) 20:38:45
トイプー。
うちに連れてくる車内で仲良くなれた。ブリーダーさんのところで2回会ってたから覚えてたんだろうけど。
家に着いたら、私の後追いがすごくて可愛かったな。今は大親友です。+6
-0
-
84. 匿名 2021/05/26(水) 20:42:05
>>65
ペットを飼ってるほとんどの人には全て当たり前の事だけど、これが出来ない人もいると思うと悲しくなる+7
-0
-
85. 匿名 2021/05/26(水) 20:43:54
4ヶ月前、保護されたセキセイインコを引き取ったんだけど、わりと最初から肩には乗ってくるけど、手で触られるのは嫌がるので、触れません
カキカキしてみたい・・・
でも、放鳥中、私がお風呂掃除してると、お風呂場まで飛んできて肩に乗ってピヨピヨ言ってる
少しは打ち解けてくれていると思いたい+6
-0
-
86. 匿名 2021/05/26(水) 20:44:03
>>26
私はハムスター飼って5日目にしゃっくりが止まらないので獣医さんに見てもらったら首根っこ掴まれてひっくり返されたりしたトラウマで私に全くなつかなくなり引きこもり気味になってしまいました。
でも最近は手に乗ってくれたり部屋の中のお散歩が大好きになり少しずつですが慣れてきています。+5
-0
-
87. 匿名 2021/05/26(水) 20:44:22
出会った時は8ヶ月のロシアンブルーで、ブリーダーさんもこの子はすごく臆病で神経質なんです。って言われた
だからなかなか買い手がいなくブリーダーさんも初めて飼われる人は断ってた
ブリーダーさんからも1ヶ月はケージから出さないでくださいとアドバイス
しかしキャリーからケージに移す時暴れて私の頬と頭は爪で引っ掻かれて流血
思った以上に臆病だった
1ヶ月のケージ生活、それからの遠巻き生活、そして少しずつ歩み寄って
半年後にはゴロゴロ言ってくれた
1年目でストルバイト結石になり管を入れられてオムツ生活、ケージの横で寝袋に包まって夜通し
声かけながら看病した
3年目の今は毎晩横で寝る甘えん坊になりました+14
-1
-
88. 匿名 2021/05/26(水) 20:56:55
>>55
え?飼い主さんだったのかい?じゃない?+0
-0
-
89. 匿名 2021/05/26(水) 20:58:36
どのエピソードもかわいいなあ+7
-0
-
90. 匿名 2021/05/26(水) 21:05:34
10才の保護犬を家族に迎え入れたけど、虐待など酷い目にあってたようで警戒心満載でなかなか関係性良好とはならずでしたが、1年経ってようやく心を開いてくれた。
今では私の最良パートナーです。
旦那は2番手に降格(笑)
できる範囲でたくさん迎える予定ですが旦那は常に最下位だわ。+7
-1
-
91. 匿名 2021/05/26(水) 21:11:02
>>1
可愛すぎますね!うさぎ飼いたいのですが、匂いとかどんなですか?+4
-0
-
92. 匿名 2021/05/26(水) 21:13:56
生後10ヶ月くらいで保護された兄弟猫ちゃん。
片方は初めめちゃくちゃシャーシャー威嚇しまくり唸りまくりだったけど1ヶ月くらいで甘えた猫ちゃんに。
もう1匹はビビりで威嚇こそあんまりしないけど家族がリビングに来るとすぐに隠れて出てこなかったけど、そのうちに隠れることはなくなって普通に過ごすようになってきた。
でもまだ触ろうとしたら直ぐに逃げたり体を縮こませたりしてて、最近ようやく撫でることに関しては自らすり寄ってきたり、撫でようと上から手を出しても動じなくなった。
トータルで見たらここまで来るのに5年かかった。
でも未だに知らない人が家に来たら保護猫兄弟はすぐに隠れる。
同じ保護猫でも生後すぐに保護された子はそこまで臆病じゃなく貰われて当日には甘えてた^^;+4
-0
-
93. 匿名 2021/05/26(水) 21:15:21
>>15
うちも生後1歳の時に保護して飼ってるけど10年経っても懐かない…
離れたところでのびのびしてるの見るだけで癒されるけど、たまに友人宅の猫を撫でると「猫って触れるんだ!」って驚くw+22
-0
-
94. 匿名 2021/05/26(水) 21:20:33
>>59
面白い笑笑
59さんがエッセイとか書いたら面白そう+15
-0
-
95. 匿名 2021/05/26(水) 21:26:57
>>59
なにその茶番はwww+11
-1
-
96. 匿名 2021/05/26(水) 21:33:40
>>64
何それかわい~❤言葉は通じてなくても行為がある人は分かるんだろうなぁ 小さい生き物なのにすごいね+1
-0
-
97. 匿名 2021/05/26(水) 21:36:02
>>66
ええ人すぎる…なんも関係ないけど助けてくれてありがとう。歩けるようになったんですね。募金したいくらい。+13
-0
-
98. 匿名 2021/05/26(水) 22:14:58
シニアの柴犬親子を貰いうけました。
始めはぴっとりくっついて離れなかったけど、1ヶ月くらいで慣れたら逆にめいめい距離を保つようになりました。
+2
-0
-
99. 匿名 2021/05/26(水) 22:17:13
>>91
うんちは無臭です。
ただおしっこが独特な匂い…
+3
-0
-
100. 匿名 2021/05/26(水) 22:18:08
>>1
うちも似た色のロップイヤー飼ってて、画像とすごくそっくりだからびっくりしちゃったw+4
-0
-
101. 匿名 2021/05/26(水) 22:18:48
>>15
わかるー!!うちも保護して5年。皮膚病ひどくて薬あげたり病院も連れて行き、私が一番可愛がってるのに、一番懐いてるのは何もしない旦那。メスだから?触ることはできるけど、顔見るとささって逃げます。悲しいですよね。+14
-0
-
102. 匿名 2021/05/26(水) 22:27:46
セキセイインコをヒナから飼い始めたけど、最初はヒーヒー言って逃げ回ってばかりでご飯もろくに食べなくて心配してたけど、1ヶ月くらいで馴れた。
2ヶ月くらいでしゃべり始めた頃にベッタリになった。+6
-0
-
103. 匿名 2021/05/26(水) 22:31:51
>>1
膝の上で寝ている!?
すごい!!!!なんて羨ましい!!
うちのうさぎは撫でて撫でて〜って赤ちゃんの頃からべったりだったけど7年経った今でも膝の上で寝てくれた事はありません😂笑
きっと愛情が伝わったんですね〜🥰
撫でてもらう気持ちよさとか手の温かみとか色んなもの感じて過ごしてほしいですよね🐰💓+9
-0
-
104. 匿名 2021/05/26(水) 22:39:39
>>91
うさぎ自体は、干し草の良い匂いがします。
うんちも無臭。おしっこは、臭います。+4
-0
-
105. 匿名 2021/05/26(水) 22:54:01
>>101
何もしないから嫌われないんだろうね
私もクスリあげる役だから嫌われてるよーww+8
-0
-
106. 匿名 2021/05/26(水) 22:58:25
猫は数日でめちゃくちゃ慣れてお布団に入ってくるようになったよ
ネザーランド飼ってるけど、最初は仕事で家にいなかったこともあって距離が縮まらなかった
1年は噛まれたりしてたけど、テレワークとか家にいることが多くなって、自分からぷぅぷぅ言いながら寄ってくるし、名前呼んだら走ってくるようになったよ
一緒にいる時間が大切なのかもね+2
-0
-
107. 匿名 2021/05/26(水) 23:40:27
>>1
うちのうさぎは5歳になった今もおやつの時しか膝に乗らないのですが、私の周りを猛ダッシュしてから勢いよく乗ってくるので愛おしいです。
ガルちゃんうさ飼いさんが多くて嬉しい。+7
-1
-
108. 匿名 2021/05/27(木) 00:14:24
>>2
>>55
逆再生だと思います。
立ち上がったんじゃなくて、本当はごろんと寝転がった+2
-0
-
109. 匿名 2021/05/27(木) 00:34:35
うさぎって保険とかどれくらいですか?
動物病院でもうさぎをみてくれるところは限られてるって話も聞くから踏み込めない+1
-0
-
110. 匿名 2021/05/27(木) 00:40:06
2年経つけど1回も触らせてくれない黒猫が家にいるよ 引きこもりの息子を持つ親の気持ちがわかってくるわ、はぁ、、+1
-0
-
111. 匿名 2021/05/27(木) 04:02:11
うちのミニうさぎは割とすぐ慣れてくれたと思う。
今、4歳5ヶ月で撫でて欲しい時はさっと寄ってきて、撫でられて満足したら離れてく。
わたしが部屋を移動したらさりげなく着いてきて近くにはいないけど必ず同じ部屋の中にいる。
付かず離れずいい関係!だと思ってる!+3
-0
-
112. 匿名 2021/05/27(木) 06:09:49
>>26
うちは8ヶ月目でようやく、人がいても隠れなくなったよ。
ゴールデンなのに。+0
-0
-
113. 匿名 2021/05/27(木) 10:58:01
金魚 10日くらい
餌くれる無害な人とわかってくれた期間だね
ビビりなんだけど、私が近づくとバタバタして餌くれー!ってしてる笑
他の人が近づいても水槽の奥でぎゅっとなって隠れてるから、案外理解してるんだなって思った。ゆーっくり私の方に近づいてくる
全くビビらない子、1匹飼いで寂しくなる子、1匹が良い子…金魚にもいろいろ性格あって面白いよ!+5
-0
-
114. 匿名 2021/05/27(木) 12:52:41
生後4ヶ月の保護猫引き取りました。
最初はシャーシャーしてきて近づくと逃げる状態でした。粛々と嫌がることはせずお世話を続けて、引き取って8ヶ月くらいで急に触らせてくれるようになりました。+4
-0
-
115. 匿名 2021/05/27(木) 13:26:38
>>1
やっぱり兎は警戒心強い子が多いのかな。でも可愛い…♥️
良い子がいれば飼いたいのですが、まだ環境作りは出来ていません。
うちは猫がいますが、スタッフさんに抱かせてもらってすぐ。そもそも人慣れ(多分猫慣れも)しまくってる気質の子でした
実家で飼ってた猫たちは自分が拾ってきた猫はすぐ懐きました。それ以外の子達も人見知りする子も自分たち家族には割りとすぐ懐いてます
犬は時間かかる子が1匹いたぐらいです+2
-0
-
116. 匿名 2021/05/27(木) 13:41:36
>>64
可愛すぎるw+0
-0
-
117. 匿名 2021/05/27(木) 17:36:05
保護猫を飼って半年くらいで一緒に寝るようになってから急に距離が縮まった
ムツゴロウさんも動物と一緒に寝ると打ち解けてくれると言ってたよ+1
-0
-
118. 匿名 2021/05/27(木) 20:32:01
セキセイインコ で2日くらいかな
1週間経った時に、まだ1週間かって家族に言われるくらい馴染んでた笑+1
-0
-
119. 匿名 2021/05/27(木) 21:20:29
>>108
いや、違うでしょ。
猫って何か気になるものがあったときとか立ち上がる子もいるから、これは逆再生ではないよ。+1
-0
-
120. 匿名 2021/05/29(土) 07:34:30
私は、愛猫と春の夜に外で出会ったんだけど
高い丘の様な所で愛猫が一人で虫捕まえて遊んでた「おいで」って声かけたら鳴いて返事しながら走って来てくれて、出会った瞬間から
打ち解けてくれました本当に私にとって
運命的な出会いで運命の猫です。数年前に
天国に逝ったけど、今も私にとって本当に大事な大事なかけがえのない存在です。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する