-
1. 匿名 2021/05/25(火) 17:41:52
前トピ、共感できるコメントが多く楽しかったので、1年ぶりに虫平気な人と話したいです
先日ヤモリちゃんを見つけ嬉しくて「久しぶり~元気だった~?」と話し掛けてしまいました
+132
-11
-
2. 匿名 2021/05/25(火) 17:42:20
うらやましい!!!その性格になりたい…!!!!+159
-1
-
3. 匿名 2021/05/25(火) 17:42:48
蜘蛛なら平気+236
-15
-
4. 匿名 2021/05/25(火) 17:42:52
ハエトリグモさんと同居してます。+131
-4
-
5. 匿名 2021/05/25(火) 17:43:01
>>1
ヤモリちゃんを虫扱いしないで😭爬虫類じゃないの?+197
-5
-
6. 匿名 2021/05/25(火) 17:43:03
ヤモリは流石に無理w主強いw+61
-18
-
7. 匿名 2021/05/25(火) 17:43:36
羽がなければ平気。
小さくても飛ぶ虫は本当嫌だ。+90
-1
-
8. 匿名 2021/05/25(火) 17:43:38
Gも大丈夫じゃないと平気とは言わん+54
-3
-
9. 匿名 2021/05/25(火) 17:43:45
田舎育ちのせいか、虫は割と平気
実家に住んでた頃、手のひらサイズの大きい蛾が家の中に迷い込んできたときは流石にびっくりしたけど+77
-2
-
10. 匿名 2021/05/25(火) 17:43:45
蜘蛛はもはや同居人+169
-3
-
11. 匿名 2021/05/25(火) 17:43:48
ハエトリグモうちも出るけど、猫飼ってておもちゃにしちゃうから見つけ次第庭に逃してる。+53
-1
-
12. 匿名 2021/05/25(火) 17:44:04
>>1
ヤモリって毒なかったっけ?+0
-20
-
13. 匿名 2021/05/25(火) 17:44:11
ものによる
蜘蛛なら平気だけど
G、ムカデ、ゲジゲジ、ヤスデは無理+93
-1
-
14. 匿名 2021/05/25(火) 17:44:12
ヤモリは可愛い❤️
だけど虫は本当に無理+34
-2
-
15. 匿名 2021/05/25(火) 17:44:15
ヤモリは可愛いから許せる。
ヤモリの親子が住んでいるから、微笑ましく見ている。
飛ぶ虫は目障り。わが家に住むなら私から隠れるか歩いてほしい。飛んできたら潰すよ!+93
-2
-
16. 匿名 2021/05/25(火) 17:44:16
職場の虫駆除係です+24
-0
-
17. 匿名 2021/05/25(火) 17:44:27
大きさによる。小さいのなら大丈夫かな+7
-0
-
18. 匿名 2021/05/25(火) 17:44:41
一人暮らしなので、一人でどうにかしないといけないしわりと冷静に対処します
Gですら一時期慣れてきた
もう出ない家に引っ越したので大丈夫です
一度ベランダにカマキリが来てて可愛かったので、一階につれていってあげました+46
-1
-
19. 匿名 2021/05/25(火) 17:44:47
カメムシ以外は大丈夫
あいつが来ると猫がおびえるので+16
-0
-
20. 匿名 2021/05/25(火) 17:45:05
パート2立つくらいは平気な人いるのか!すごいな!!外にいる分にはいいんだけど、部屋の中は食器とかに触られたり、寝てる間に耳に入って来るんじゃいかとか考えちゃってイヤだな〜…となる。+5
-0
-
21. 匿名 2021/05/25(火) 17:45:08
>>2
わかる!
たまにGとか退治するの全然平気って人いるけどめっちゃ羨ましい。
それを性格っていうのが合ってるんかは知らんけどw
+38
-0
-
22. 匿名 2021/05/25(火) 17:45:20
ゴキブリ食べてくれるデカイ蜘蛛は、
居てくれると助かるから毎年放置
子供の蜘蛛、見つけると大きくなりなよーって
見守ってる。+62
-1
-
23. 匿名 2021/05/25(火) 17:45:23
ニシキヘビも大丈夫+15
-4
-
24. 匿名 2021/05/25(火) 17:45:29
Gも平気というか嫌いは嫌いですが出没してもスッと退治します。ムカデも同様。+9
-0
-
26. 匿名 2021/05/25(火) 17:46:02
本当にいちばんヤバいのはネズミ
ほんとネズミ大変だよ
ゴキブリなんかの比じゃない
あれだけ恐れられてるけど
まだゴキブリなんか全然チョロいもん
殺虫剤でイチコロだしね
ネズミはゴキブリと同等か
それ以上に素早くて絶対に一瞬で見失うし
直接退治とかは絶対に無理
力もすごくて色んなものを
身体全体でガンガン押し退けて潜ってくから無理
しかも色んなものをかじるし
食べ物とか分厚い袋も
パンとかお菓子とかお米の袋とかさ
ゴミ袋とか食いちぎっていくよ
ネズミに比べたらゴキブリなんか
ほんとまだ全然楽勝だよ+82
-1
-
27. 匿名 2021/05/25(火) 17:46:40
びっくりするぐらい大きな蜘蛛が出てきたことがあるんですが、
触ったり出来ないのでしばらく一緒に暮らしてました
起きたら自分に蜘蛛の巣はられたりとかあったけど、どうしようもなかった思い出
いつの間にか出ていってくれてた+12
-3
-
28. 匿名 2021/05/25(火) 17:46:51
クモ平気って人が多くて驚いた
私は全ての生き物の中でクモが一番ってぐらい嫌いなのに
+30
-3
-
29. 匿名 2021/05/25(火) 17:46:54
布団に入ったら腕がくすぐったくて見たら、カメムシが這いずり回ってたけど一緒に寝たよ。
+7
-13
-
30. 匿名 2021/05/25(火) 17:47:02
Gはさすがにスプレーかけて死んでもらうけど他の虫ならそのままかそっと外に出す。+16
-0
-
31. 匿名 2021/05/25(火) 17:47:11
本物はミッキーなんて可愛いもんじゃないよね
尻尾とかミミズみたいな形状で長いし
身体はまさしくねずみ色、くすんだグレーで
汚いし
目だけ何かの実みたいに真っ赤なんだよね
あと画像でもみんな気持ち悪いと思うけど
実物はもっと生々しくて迫力あるからね
鳴き声もチュルチュル...
と言うカン高い感じで本当に気持ち悪い+28
-1
-
32. 匿名 2021/05/25(火) 17:47:26
去年は、子供が学校で蚕持って帰って来て。
育ててたよ。
最初、うわーって思ってたけど
餌あげていくうちに、愛情わいたよ(笑)
それ以来、虫類は平気になった。+23
-0
-
33. 匿名 2021/05/25(火) 17:48:58
東京郊外で育ちました。
マンションの4階までカマキリ飛んでくるし、
根性あるセミの幼虫は4階まで上がって羽化します。慣れててもうなんとも思わないし、タンスの裏に落ちたセミの救出が夏の風物詩です。+15
-0
-
34. 匿名 2021/05/25(火) 17:49:16
>>6
虫より可愛いのに…
虫食べてくれるし+43
-2
-
35. 匿名 2021/05/25(火) 17:49:28
>>7
ナメクジとかでも大丈夫?
あれ、気持ち悪いよ+6
-0
-
36. 匿名 2021/05/25(火) 17:49:53
田舎の実家は手のひらくらいの毛が生えた蜘蛛がよく出たわ。すんごいスピードで移動するの。蜘蛛嫌いの人は心臓発作で死ぬかも?!+17
-0
-
37. 匿名 2021/05/25(火) 17:50:47
昔はめちゃくちゃ苦手だった。ペットに両生類飼いだしてから部屋に虫出ても「あ、ペットの餌!」って捕まえて(素手では無理]餌にする。
もう全てが「うちの子これ食べるかな?」基準になった、やばい。+20
-1
-
38. 匿名 2021/05/25(火) 17:51:05
Gも平気
騒がなかったらどこかにいく。
だけど旦那が騒ぎまくって退治してる。
カメムシも平気
夜中に電気消したら頭上を飛び回ってることがあるけどめんどくさいから放置。
これ書くとドン引きされるだろうけど、素手で掴んで窓から捨てられる。
臭くなれば手を洗えばいい。
クモ、ナメクジ、蜂、ハエ、その他も平気。
ムカデだけは刺されたことがあるからハサミで半分にする。+40
-3
-
39. 匿名 2021/05/25(火) 17:51:19
ネズミは衛生面で許してはアカンけど
見た目が可愛いので困る
マンション住まいなので、流石に実物は田舎のばーちゃんちでしか見たことはないのだが+9
-1
-
40. 匿名 2021/05/25(火) 17:51:54
>>1
ヤモリは虫じゃないw
引っ越す前の実家(マンション)のベランダにもいたっぽくて、たまに部屋に出現してたよ。
可愛くて、そっと捕まえては眺めてた。
私の指に両手で掴まる姿もまた可愛くてね。+25
-1
-
41. 匿名 2021/05/25(火) 17:51:54
家に入ってくる虫って気持ち悪いのばっかりじゃない?
てんとう虫とかトンボとかは平気なんだけどさ、家に入って来ないじゃん。クモとかムカデとか気持ち悪いのばっかり入ってくる。+29
-1
-
42. 匿名 2021/05/25(火) 17:52:33
>>35
実家ではよくナメクジ踏んだわ。
ヌルヌルが洗ってもとれないんだよね。+8
-0
-
43. 匿名 2021/05/25(火) 17:53:08
蜘蛛やダンゴムシ手で触れる+5
-1
-
44. 匿名 2021/05/25(火) 17:53:44
>>1
私も小さいハエトリグモ?見つけたら「うちにハエいないと思うよ」って話かけてる+7
-0
-
45. 匿名 2021/05/25(火) 17:54:11
蚊、ダニ、ゴキブリ
それ以外は部屋の中で発見しても何もしない。クモなんかはそっと近づいて空き瓶を被せて中に入ったらそのまま玄関の外に出して「家の中に居ても食べ物ないよ…バイバイ♪」って心の中でクモに話してから逃がしてる。+12
-0
-
46. 匿名 2021/05/25(火) 17:54:16
ムカデは刺されると痛いからすぐに火ばし持ってきて捕まえて真っ二つにするけど、それ以外ならそんなに気にならない
ゴキとか出ても好きにしろって感じですね
多分ムカデやマムシをいっぱい殺してきたからゴキやムシとかただのホコリくらいに見えるのかもしれませんね
+8
-1
-
47. 匿名 2021/05/25(火) 17:54:36
>>22
子蜘蛛見つけて、わー可愛いと思ったのもつかの間
周り見渡すと子蜘蛛だらけ
気持ち悪くなって全員葬った+10
-1
-
48. 匿名 2021/05/25(火) 17:54:43
蜘蛛ならむしろ嬉しい+7
-2
-
49. 匿名 2021/05/25(火) 17:55:11
>>39
うちの母親はネズミを掃除機で吸ってる。
ゴキブリホイホイにもくっついてる。
弱いからすぐ死ぬんだけどたまにドブネズミが出てきてネズミ取りにかかってるんだよね。
あれは生命力強いから困る。
+8
-3
-
50. 匿名 2021/05/25(火) 17:55:32
>>42
しめじとナメクジって、似てるよね
料理していて、ぎゃあって思ったらしめじだったかと。
パスタに入っているしめじがナメクジに見えて、食べられなくなった
ナメクジ踏んだ日には泡吹きそう
+6
-4
-
51. 匿名 2021/05/25(火) 17:55:34
>>3
私は蜘蛛は嫌だけど虫の種類にもよるよね。
コバエならGみたいにいやぁぁぁぁぁぁ!コバエェェェェエとはさすがにならないかなw+6
-0
-
52. 匿名 2021/05/25(火) 17:55:51
>>31
すごくズレるけども
ネズミの絵を描くよう言われると大体の人は耳を大きく描くけど
それは全てミッキーの影響なんだよね
本物のネズミって実際は耳小さいからね
ちなみにミッキーの耳が大きいのは、ウォルトディズニーが耳大きくした方が可愛くてキャラとしてウケが良いかもってデザインしたため+16
-0
-
53. 匿名 2021/05/25(火) 17:55:54
>>16
私も!なんか店内にコオロギとかバッタとかクワガタとか入ってくるからいつも外に逃してる。そこそこ大きい蜘蛛も素手で救出してるよ。手の中で魚がぴちぴちしてるみたいな動きをしてくすぐったいや😂+7
-0
-
54. 匿名 2021/05/25(火) 17:55:56
ヤモリとかだったら無理+3
-1
-
55. 匿名 2021/05/25(火) 17:56:12
全然平気
でも赤ちゃんいるから退治します
ごめんね+8
-0
-
56. 匿名 2021/05/25(火) 17:56:19
Gだろうが蜘蛛だろうが、いても「あーいるわ、邪魔だし処理しよ」くらいの気持ちにしかならない。なんでGだけあんなに嫌われるのだろう。ただのちっこい虫やん+7
-0
-
57. 匿名 2021/05/25(火) 17:56:55
アシダカクモも平気
見た目は驚くけどね(笑)時々飼い猫にバラバラにされているのを見ると申し訳ない気持ちになる。+6
-0
-
58. 匿名 2021/05/25(火) 17:57:10
>>1主です
ヤモリ虫じゃないですね、すみませ~ん!
何の考えもなしに、なんとな~く書いちゃいましたごめんなさい
今さらですが、もちろん虫も平気ですw
カメムシ素手で触れますw
+11
-1
-
59. 匿名 2021/05/25(火) 17:57:15
職場でみんなゴキブリ出たら騒ぐから騒がなかったら浮く。+2
-0
-
60. 匿名 2021/05/25(火) 17:57:34
ハエトリグモは全然平気。
なんなら彼氏の名前付けて呼んだりしてる。
(タカフミ、あっち行ってくれ等)
そんなことしてたらこの間クモが膝に乗ってきて長いこと居座ってた。
いや流石に懐かれるのはちょっと…+12
-0
-
61. 匿名 2021/05/25(火) 17:58:03
>>9
田舎育ちだと割と平気よね
うちの旦那は都会育ちなんだけど、小さな虫でもあたふたしてる
虫が出たら私の方が平然としてるので、退治or逃がすのはいつも私の担当だわ+8
-0
-
62. 匿名 2021/05/25(火) 17:58:24
なめくじ、かたつむりとかのぬめぬめしたキモイやつ以外は、平気。
ゴキもハチもスリッパで叩き殺す
ゲジゲジも平気
ヌルヌルして這うのは無理
+3
-0
-
63. 匿名 2021/05/25(火) 17:58:39
Gだけは絶対無理だけど、それ以外は全然平気!基本殺生をしない主義だから、見つけてもほっといてる。+4
-1
-
64. 匿名 2021/05/25(火) 17:58:42
>>38
羨ましいです
うちに来て欲しいくらい+24
-0
-
65. 匿名 2021/05/25(火) 17:59:21
>>60
ペットだね、可愛いね+6
-0
-
66. 匿名 2021/05/25(火) 17:59:34
今もブロッコリーについた青虫捕獲してハムスターにあげた。
基本家に出没する死んでる虫はハムスターが食べる。
生きてたら逃がす。+6
-0
-
67. 匿名 2021/05/25(火) 18:00:06
>>9
田舎育ちでも苦手です+3
-0
-
68. 匿名 2021/05/25(火) 18:00:15
>>16
わたしも~!そっと外に逃がします(ダジャレっぽくなって恥)+7
-0
-
69. 匿名 2021/05/25(火) 18:00:58
>>3
アジダカと5年くらい同居して
CDジャケットくらいの大きさになったよ
八兵衛って名前をつけて可愛がってた
寝てる時に腹の上に乗ってきてふみふみしてきたよ
可愛かった、、+38
-1
-
70. 匿名 2021/05/25(火) 18:01:11
>>38
〉臭くなれば手を洗えばいい。
惚れた(笑)+37
-0
-
71. 匿名 2021/05/25(火) 18:01:20
>>34
這いずり回って菌を媒介するという意味では、虫とあまり変わらない気がする‥+3
-6
-
72. 匿名 2021/05/25(火) 18:02:22
>>69
名前のセンスwww
うっかりさんだったの?+23
-0
-
73. 匿名 2021/05/25(火) 18:02:40
うちに出てくるやもちゃんは可愛い担当です。
蜘蛛はくも吉、ヘビはにょろ吉、ハエは五月蠅い、そんな程度だけど、アレルギー体質だから刺されると痒いしなんなら病院へ行かないと治らないから、本当の敵だと思って殺る。+2
-2
-
74. 匿名 2021/05/25(火) 18:03:04
私は田舎育ちで周りに友達がいなかったから虫や生き物が遊び相手だったから苦手な虫はいないかな~
子供の頃アマガエルを口の中に入れて遊んでたけどアマガエルって毒があるんだね。
大人になってから知った‥+5
-1
-
75. 匿名 2021/05/25(火) 18:03:33
>>65
可愛くはないけど(笑)なんか愛着は湧いちゃうね
外に出しても果たして幸せだろうか…?とか考えてしまう+3
-0
-
76. 匿名 2021/05/25(火) 18:04:04
>>69
すごい大きさ!!私も案外平気な方だけど、CDジャケットってビビると思う。
ちなみに、CDジャケットなのはお腹?足も含めて??+13
-0
-
77. 匿名 2021/05/25(火) 18:04:40
>>31
ぐぐって見てきたよ
ハムスターみたいなかわいいやつを想像していたら、、、
気持ち悪いね
ナメクジと同じくらい
+10
-0
-
78. 匿名 2021/05/25(火) 18:05:00
>>69
あなたみたいな方とお友達になったらアシダカが現れても怖くないわ!!+22
-0
-
79. 匿名 2021/05/25(火) 18:05:07
>>1
虫じゃないけど家によく出る生き物のくくりでいうとヤモリちゃんもいるね。うちは縁起がいいと思って見つけると嬉しい。
でもたまに家の中で死んでるのを見かけるから早く外に出てほしいとも思う。素早いし触るのは怖くて逃がしてあげられない。+4
-1
-
80. 匿名 2021/05/25(火) 18:07:02
ハエトリグモが数匹住んでる。
ここ一週間位トイレに大きめのが居るんだが、たまにビックリさせちゃう時があってごめんよってクモに謝ってるw+1
-0
-
81. 匿名 2021/05/25(火) 18:07:19
虫って不思議で嫌がってる人のとこ行くよね笑
自転車乗ってたりすると虫大嫌いな娘のとこばっか蝶々にまとわりつかれてキャーキャー言ってたな
部屋に蛾が入り込んで来た時も然り
虫は無視とつまらん事言いながら直ちに掃除機で吸い込んでたな+2
-0
-
82. 匿名 2021/05/25(火) 18:07:28
アダンソンハエトリグモはもはやペットよね。
可愛くって仕方ない!
机で作業してるとぴょんって乗ってくるから、
なぁーにぃもうー!言うて、手に乗せて遊んでます。+3
-0
-
83. 匿名 2021/05/25(火) 18:07:36
ヤモリかわいいですよね。
網戸にくっついて虫を食べてるの見かけます。
ヤモリに似たイモリの話なんですが
子供の頃アカハライモリをバケツに50匹以上捕まえて近所のお姉ちゃんに見せたら気持ち悪いって泣かれたことがあって、私ってちょっと普通の人と違うんだなと思った。+5
-3
-
84. 匿名 2021/05/25(火) 18:08:09
>>76
コメ主じゃないけどお腹だけでCDサイズある個体はいないと思うぞ+16
-0
-
85. 匿名 2021/05/25(火) 18:10:28
蜘蛛やコガネムシなら平気
旦那もカブトムシとか好きなタイプ
なのに下の息子が虫全般がとにかくダメ
旦那のお兄さんが同じように苦手だったらしい(遠方に住んでて息子とは滅多に会わない)
苦手なものもDNAに組み込まれてるからなのかなぁ?と思ったりする+1
-0
-
86. 匿名 2021/05/25(火) 18:11:24
実家なら許せたけど(田舎の家なので隙間だらけだし)
私は都会に引っ越したので小さい蜘蛛すら出てきたら嫌悪する
実家では蛇を家の中で3回見たその時は流石に引いたけど虫くらいなら網戸の隙間から入ってきちゃったかなくらい+1
-0
-
87. 匿名 2021/05/25(火) 18:13:15
>>41
確かに。
この間、てんとう虫が部屋にいてめっちゃ和んだ。
わたしは虫全般苦手なので初めはティッシュ越しに包んで外に出しに行ったけどティッシュから地面に降りてくれなくてじたばたしてたら手に登って来て結構かわいいやんと触れて嬉しかった🐞+7
-0
-
88. 匿名 2021/05/25(火) 18:13:22
>>50
しいたけスライスしたやつのが似てるよー+4
-1
-
89. 匿名 2021/05/25(火) 18:13:43
>>3
蜘蛛には
いつもお疲れさまです!って声かけるよ。+20
-0
-
90. 匿名 2021/05/25(火) 18:14:00
ゴキブリでも平気
人間よりずっと小さい生き物に怯える必要なんかないし
というか、今も現在進行形で正面の壁にゴキブリが一匹いるんだけどね(笑)+10
-1
-
91. 匿名 2021/05/25(火) 18:14:04
実家がど田舎で手を広げたくらいの大きさの蜘蛛とか10cmくらいの極太ムカデとかが出てたから、関東で一人暮らししてる今は家に出る虫なんて小さい蜘蛛くらいでいないも同然。
なんならGも殺虫スプレーさえあれば冷静に対応可。+2
-0
-
92. 匿名 2021/05/25(火) 18:16:25
ちっちゃいクモも軍曹も平気
たくさんGをやっつけてね〜♬︎って言って放し飼い
このまえスマホいじってたら顔の傍にフッと便所コオロギ?がいて、ちょっとビビったけどティッシュで掴んで見えないよう潰した。+2
-0
-
93. 匿名 2021/05/25(火) 18:16:31
ゲジゲジは殺さない
あいつらいるからゴキが出ない!+3
-0
-
94. 匿名 2021/05/25(火) 18:16:45
平気、部屋にいても生きてけないだろうから逃がす+1
-0
-
95. 匿名 2021/05/25(火) 18:17:07
ハエトリグモはほっといてる。
+3
-0
-
96. 匿名 2021/05/25(火) 18:17:38
うちは、帰宅したら仏間に猿がいたよ。猫も。
供え物食べてた。
怒ったら逃げてった。+6
-0
-
97. 匿名 2021/05/25(火) 18:18:13
ゴキ、ムカデ、攻撃系のハチ
それ以外は大丈夫
考えてみたらゴキごめん‥+2
-0
-
98. 匿名 2021/05/25(火) 18:18:22
Gでも小柄なチャバネGなら殺虫剤とか無くても追いかけてティッシュで掴んでポイ出来る。
職場に小鳥ぐらいの蛾が出てみんな逃げ回ってたから私が掴んで外にポイしたけど別にやりたいわけじゃないから退治頼まれるのちょっとやだ。+1
-0
-
99. 匿名 2021/05/25(火) 18:19:03
>>1
ヤモリはラブリーだよね
Gやムカデは外なら平気だけどね。さすがに家の中だとヤバい。ネコいるし。
カメムシやセミぐらいなら平気で捕まえて外に逃がす。
そういえば今の時期から紙魚が出没してちょっと不快なんだよねー
+4
-1
-
100. 匿名 2021/05/25(火) 18:19:07
>>72
背中の模様が漢字の8(八)だから
八兵衛です(笑)
+1
-0
-
101. 匿名 2021/05/25(火) 18:19:46
>>13
ポツンと一軒家に出てくるようなのが実家だったので何でも平気。サツキとメイの家みたいなトトロの世界。
台所の流しからムカデが這い出て来たり、学校行こうと靴履こうとして何か入ってると思ったらゲジゲジ出てきたり。何故かGだけは居なかった。ゲジゲジが排除してくれるらしい。
基本殺生しない。共存。+15
-0
-
102. 匿名 2021/05/25(火) 18:19:54
壁チョロと蜘蛛は大歓迎
Gを食べてくれるから大好き
最近じゃGすら食べないだろって小さい蜘蛛にさえ
可愛いねーそっちは危ないよーとか声かけちゃってるわ。+5
-0
-
103. 匿名 2021/05/25(火) 18:20:08
平気って、共存するんじゃなくて殺すって意味もあるのか、、+4
-0
-
104. 匿名 2021/05/25(火) 18:20:14
小さい蜘蛛なら大丈夫。
たまに近くに寄ってじっと見るけど向こうからしたらやばい見つかった…みたいに動かなくなるから「大丈夫やでー、見てるだけやからな」って話しかけてる。
あの小さい蜘蛛はでっかくならないのかな?
でっかいのは2回ぐらいしか見た事ないけど別の種類なのかな。大きい蜘蛛は怖いです。+5
-0
-
105. 匿名 2021/05/25(火) 18:20:44
Gとムカデだけはマジで無理+0
-0
-
106. 匿名 2021/05/25(火) 18:20:47
わりとというか全然平気。
ただ、部屋に虫がいるのが嫌だから捕まえて外に逃がすけど。+4
-0
-
107. 匿名 2021/05/25(火) 18:21:03
>>96
窓を開けっ放しにしてたの…?+3
-0
-
108. 匿名 2021/05/25(火) 18:21:10
ガとてんとう虫、クモくらいなら大丈夫だから外にだしてあげてる
カメムシは気持ち悪い+3
-0
-
109. 匿名 2021/05/25(火) 18:21:19
猫五匹かってるから、虫をみつけたら出来るだけティッシュにくるんで外に逃がす
大きな蜘蛛のときも、猫に襲われないよう外に誘った
ヤモリうちにも来てくれないかなぁ
+1
-1
-
110. 匿名 2021/05/25(火) 18:21:31
>>76
足含めてですw
体は多分5センチくらいかな?
クッキリハッキリした模様でカッコイイオスですよ
+8
-0
-
111. 匿名 2021/05/25(火) 18:21:56
>>28
蜘蛛で害があるのは少ないからね。
でも寝てる時にアシダカグモに顔を横切られた時は叫んでしまった。ごめん。+9
-0
-
112. 匿名 2021/05/25(火) 18:22:38
>>102
そうそう、なんか話しかけちゃうね
+1
-0
-
113. 匿名 2021/05/25(火) 18:23:03
>>78
意外と懐きますよ!
名前を呼ぶとしばらくしたら
屋根裏から降りてきてくれます(・∀・)+9
-0
-
114. 匿名 2021/05/25(火) 18:23:29
>>107
鍵は開けっ放しだけど(田舎なのでばあちゃんちが勝手に野菜とか置きに来てくれるから)窓やドアは閉めてたよ。
開けて入ってくるのだよ。+4
-0
-
115. 匿名 2021/05/25(火) 18:24:11
>>53
わかります、こおろぎが手の中でぴちぴちするの、可愛いし、生きてるーって感動する+4
-0
-
116. 匿名 2021/05/25(火) 18:25:12
>>38
女ですが結婚して欲しいです。
でも旦那様いらっしゃるんですね。残念。+11
-1
-
117. 匿名 2021/05/25(火) 18:25:58
>>1
うちの中で虫見つけると、何してんのー?って心の中で話しかけちゃいます+5
-0
-
118. 匿名 2021/05/25(火) 18:26:07
手のひらくらいの蜘蛛が出てきたが、主人は固まって、殺虫剤探してたけど私は逃がそうよって
クイックルワイパーの柄で、窓に行かせて外にだした。戻ってきちゃダメよって声かけて。多分、雨戸の明け閉めで入ってくるんだろうね。+2
-0
-
119. 匿名 2021/05/25(火) 18:27:19
実家が田舎で川沿いにあって虫とは共存生活なので割と大丈夫
蜂以外なら平気
Gは人生で1度も見たことないからわからないけど
+2
-0
-
120. 匿名 2021/05/25(火) 18:27:54
>>102
壁チョロがなんなのか分からなくて調べたらヤモリを壁チョロというのね一部地域では!
方言?なのかな?壁をチョロチョロ動いてるからなのかな?可愛いね+3
-1
-
121. 匿名 2021/05/25(火) 18:28:20
>>1
田舎の古い家だったからクモとかお風呂にミミズとかでたよ
鬼蜘蛛もいたことある
大人になってはじめてゲジゲジ見た時は、見た目のインパクトでびっくりしたけど+2
-0
-
122. 匿名 2021/05/25(火) 18:32:28
>>69
これは羨ましいー!
犬猫飼ってると、アシダカの軍曹は寄り付かないのかまだお目にかかってないわ
土中の虫なら、私は畑で小さなミミズコンポストを設けて、
シマミミズを増やしています
高校生の時からペットでミミズを飼ってました
今は畑の心土部分にドバミミズがいる様になってモグラが出ちゃったw+5
-0
-
123. 匿名 2021/05/25(火) 18:32:30
蚊と小バエは以外は割と平気。Gも飛ばなければ大丈夫。+3
-0
-
124. 匿名 2021/05/25(火) 18:32:44
ゴキブリは取れるけどカエルとか蛇は絶対無理~(>_<)+2
-0
-
125. 匿名 2021/05/25(火) 18:35:20
はい!!無視してるので
虫だけにw+2
-1
-
126. 匿名 2021/05/25(火) 18:38:16
ある日帰ったらありんこが行列してて、その日は夜勤明けで眠くて眠くて、蟻たちと同じ布団で寝ましたがへっちゃらでした笑+5
-0
-
127. 匿名 2021/05/25(火) 18:41:22
>>1
山に住んでるけど家の中にもどこからともなく入ってく得体の知れない虫が多過ぎる。
ヤスデとかゲジゲジとかも害はないけど見た目だけですごく不快だよ…
昨日はムカデ、今日はカメムシを素足で踏んじゃって泣いた+8
-0
-
128. 匿名 2021/05/25(火) 18:41:29
>>90
いられるのは嫌なんだけど
なんか年取ってから虫の命を奪うのためらってしまう
ゴキブリとハエ、蛾は出来る限り殺さないで、捕まえて裏山に逃がすというか投げに行ってる
蚊とコバエは捕獲難しいから殺虫剤ですぐに天国に行ってもらうけど…
+3
-0
-
129. 匿名 2021/05/25(火) 18:41:35
>>10
かわいいよね🕷💕+5
-0
-
130. 匿名 2021/05/25(火) 18:43:37
アパートの隙間からよくG、ナメクジ、ワラジムシ、蜘蛛が侵入してくるので慣れてきた。
蜘蛛は害虫退治の為にわざと放っておくし、ワラジムシは外に逃がす。+5
-0
-
131. 匿名 2021/05/25(火) 18:45:12
平気ではないが、裏が山だし、虫出没は日常f(^_^;+1
-0
-
132. 匿名 2021/05/25(火) 18:45:18
カエルとかイモリヤモリトカゲ蛇は平気+1
-1
-
133. 匿名 2021/05/25(火) 18:47:40
読書好きな方、シミの対応どうてますか
潰したら銀色の粉になってしまう虫です+0
-0
-
134. 匿名 2021/05/25(火) 18:53:41
貧乏ゆえ実家がオンボロ。
小さくて隙間だらけで蛇やネズミが出たw
お風呂やトイレにネズミや蛇が居て子供ながらに逃げ出したかった…
辛かったww+2
-0
-
135. 匿名 2021/05/25(火) 18:53:46
>>26すごい。Gがチョロく見えてきた
ᕦ(ಠ_ಠ)ᕤ✨+13
-0
-
136. 匿名 2021/05/25(火) 18:55:14
>>9
山の方のコンビニは、モスラみたいな蛾がたくさん張り付いてるよね。+12
-1
-
137. 匿名 2021/05/25(火) 18:55:41
>>4
私もー!
見つけたらペットで飼ってる爬虫類の餌の虫あげてる。+5
-0
-
138. 匿名 2021/05/25(火) 18:56:28
私も旦那も田舎生まれ田舎育ちなのに旦那は虫が大の苦手ですぐ殺そうとするから、とりあえず私を呼べと言ってある
外に逃がしてやるよ
他の方も言ってたけど、ムカデはごめんだけどころさせてもらう(昔親戚のおばさんが刺されて、その後の毒だしがきつそうだった)
あとカメムシが悪臭放つときって危険を察知したときなのかな?私の手の中で臭くなったこと数えるくらいしかないからあまり敵認定されてない気がするw
蜜蜂が花にとまってるところもかわいい+5
-0
-
139. 匿名 2021/05/25(火) 18:59:46
全然平気です。Gも大丈夫。でもその代わりに最近屋根裏で見つかったHが死ぬほど嫌い。漢字で書くのもイヤなのでイニシャルで。あの騒動でテレビでもネットでも不意打ちにその画像が映るのでその度に絶叫してます。+2
-0
-
140. 匿名 2021/05/25(火) 19:00:44
やたらと蜘蛛が出るんだけど、益虫だからいいのかな(笑)どっから入って来るんだろ…マンションで結構上の階なのに!+3
-0
-
141. 匿名 2021/05/25(火) 19:08:31
沈黙の春より、虫ちゃん達がイキイキしてるほうが全然いいよね☺️
但し益虫に限る😄+4
-0
-
142. 匿名 2021/05/25(火) 19:10:51
ピョンピョン跳ぶ蜘蛛はかわいい。我が家の猫たちから守るのが私の使命。+3
-0
-
143. 匿名 2021/05/25(火) 19:11:30
>>3
蜘蛛はいいわ。
殺したらなんかバチあたりそう+10
-0
-
144. 匿名 2021/05/25(火) 19:12:41
>>3
この前天井から体長数ミリの綺麗な蜘蛛が降りて来た。半透明なクリーム色で可愛かった+2
-0
-
145. 匿名 2021/05/25(火) 19:15:00
>>28
少なくとも日本の人が住むエリアに出てくる蜘蛛は無害だよ。朝の蜘蛛も夜の蜘蛛も。むしろ益虫っていうのを聞いて、そうなんだ!って急に平気になった。+5
-0
-
146. 匿名 2021/05/25(火) 19:16:37
Gでてきたらパンパァンとはじき飛ばして外で薬かけて殺す、ムカデでてきたら箸で捕まえて外で湯かけて殺す、蜘蛛は素手で捕まえて外にほかす。兄弟に殺し屋って呼ばれてた笑+4
-0
-
147. 匿名 2021/05/25(火) 19:19:29
>>31
私はネズミも全然平気だ…
むしろ可愛いとさえ思ってる。
でも、屋根裏とかに棲まれるとダニを媒介するんだよね。
昔、実家がそれで大変なことになったわ。+12
-1
-
148. 匿名 2021/05/25(火) 19:19:34
ハエトリグモは観察してから外に逃がしてあげてるw+2
-0
-
149. 匿名 2021/05/25(火) 19:20:49
虫全く平気です!
なんならアシナガバチも大丈夫
庭いじりしてたらよく出くわすけど通り道の譲り合いとかしてたらあっちも待ってくれる感じで、意外と意思の疎通が出来る気がする+5
-0
-
150. 匿名 2021/05/25(火) 19:20:49
>>9
蝉が部屋に突撃してくるのも心臓に悪いからやめてほしい。+3
-0
-
151. 匿名 2021/05/25(火) 19:27:01
毎日出るクモが出ない日は淋しいw+6
-0
-
152. 匿名 2021/05/25(火) 19:29:29
>>26
しかも出てきても叩き殺すのも躊躇っちゃうよね
なんたって姿形が動物だし+25
-0
-
153. 匿名 2021/05/25(火) 19:34:40
蜘蛛ちゃんが住み着いている。
「大きくなったね」って話しかけてるよ。
5ミリくらいなら手のひらにのせて可愛がる。+5
-0
-
154. 匿名 2021/05/25(火) 19:35:54
今朝小さなウニウニした虫が出たが、人差し指でつぶした。
昔職場でやってかなり引かれたなぁ。+0
-0
-
155. 匿名 2021/05/25(火) 19:51:27
>>39
子ネズミは、可愛いよね
家ネズミの赤ちゃんが出て、昼寝してる
母親の腹に乗って跳ねたり、昼間テレビを見てると私の部屋に入ってきてタンスの後ろでチューチュー鳴くだけ鳴いて
帰って行ったり、2匹で飼ってたハムスターのオヤツを取り合いしてて可愛いかったけど、母親がゴキブリホイホイ仕掛けて出なくなった+0
-0
-
156. 匿名 2021/05/25(火) 19:53:54
田舎の山の中で育ったからだいたい平気。でかいムカデ以外なら。+1
-0
-
157. 匿名 2021/05/25(火) 19:57:56
>>154
私虫平気だけどこれは引いちゃう
ウニウニは潰さない
潰すのはコバエと蚊だけ+0
-0
-
158. 匿名 2021/05/25(火) 20:12:12
わりと平気かも。こないだキャンプに行って帰ってきたらカバンの中にカナブンが紛れ込んできてて逃がしてきたんだけど、
その辺の花壇と植え込みのとこでもよかったのか心配。+0
-0
-
159. 匿名 2021/05/25(火) 20:17:53
>>4
アダンソンハエトリのこと?+1
-0
-
160. 匿名 2021/05/25(火) 20:17:53
田舎なので蜘蛛は平気
でもザトウムシだけは苦手
豆粒みたいな黒い体で針金のように細く長い足
しかも蜘蛛よりもダニの仲間に近いらしい+2
-0
-
161. 匿名 2021/05/25(火) 20:20:31
平気というかものすごく冷静に素早くスプレー殺虫剤で仕留めて大量のティッシュで包みゴミ箱に捨てる。+1
-0
-
162. 匿名 2021/05/25(火) 20:22:49
>>1
ヤモリちゃんはこの時期毎年遊びにきてくれて壁歩いてたらめっちゃ和む
今年も来てくれるかな
3日もするといなくなっちゃうから寂しい+2
-2
-
163. 匿名 2021/05/25(火) 20:26:03
とりあえずムカデやG見かけても悲鳴あげることなく火挟みで掴んで処分することはできる
見かけたくらいじゃキャーキャー言わない
とにかく処分することに集中する+0
-0
-
164. 匿名 2021/05/25(火) 20:29:00
>>22
手のひらサイズの蜘蛛はさすがに怖いよ
最初タランチュラかと思って大騒ぎして退治してしまった、、
調べたらゴキを食べてくれる無害な蜘蛛らしくて、放置するようにしてますが
壁にいたらとりあえず叫んで、娘と見失わないように監視して窓から出て行ったら一安心してます+2
-0
-
165. 匿名 2021/05/25(火) 20:31:00
玄関先に毎年巣を作る足長蜂。可愛がってた。+1
-1
-
166. 匿名 2021/05/25(火) 20:36:58
ワームじゃなければ平気。
アゲハの幼虫とGだったら、後者がまだマシ
(どちらも好きでは無い)+0
-0
-
167. 匿名 2021/05/25(火) 20:37:47
虫じゃないけど、ヤモリは私も好き
ヤモリだけは始末しない+3
-1
-
168. 匿名 2021/05/25(火) 21:13:48
1人暮らしで彼氏もいない、ブラック企業で終電当たり前の時に帰ったら玄関の壁にGがいた。一瞬、エッ…と思ったけど疲れてたんだろうね、「ただいま」か言っちゃって。数日後風邪で寝込んだときに、部屋の壁にいて「あー大丈夫大丈夫。寝ればなおるからね」って心配されてること前提で話しかけてた。
みたのはその2回だったんだけど、あれから10年。今はGでたらたぶん変な声出しちゃうわ。+9
-0
-
169. 匿名 2021/05/25(火) 21:24:24
G以外は全く平気 毒のあるやつは気をつけるけど。
ついでにヤモリは好き(笑)
以前、某断食道場で参加者みんなとヨガしてたら床に蜘蛛(小さめのアシダカグモ)が出て騒ぎになったので
何の気なしにひょいとつまんで、「ごめんね、お外行ってね」と窓から退出してもらったら
全員 男性まで含めてザザザザー…とひかれた。「え?素手?」「素手…で大丈夫なんだね…」
♪冷たい目で見なーーいでーーー
+1
-0
-
170. 匿名 2021/05/25(火) 21:25:02
夜中電気付けずにキッチン行ったらGを素足で踏んだ…
かれこれ20年前だけどいまだに思い出して辛い。
今は見つけるとティッシュの箱とかで叩きつぶします。+3
-0
-
171. 匿名 2021/05/25(火) 21:25:58
>>22
アシダカグモですね
家にGがいなくなったら他の家に引っ越すらしいです
性格は頭が良く優しい子です+10
-0
-
172. 匿名 2021/05/25(火) 21:28:44
>>1カエル以外なら全然平気
以前、会社の寮にいた時、顔を洗ってたら
足がモゾモゾしたんで、ふと見たら
左足にGが2匹登って来てたんだけど、足で蹴飛ばして終了
しかもその寮の部屋で、Gがこちらに向かって飛んで来たけど、ペットボトルで殴って終了
昨日も蜘蛛が私の服の上を這ってたけど、益虫だから殺さずに、お風呂場の水がかからない所に移動させといた
他の姉妹は虫が異様にダメなんだけど
何で私だけ平気なんだろう?
蝉が肩に乗っても平気だし、蛾も蛇も模様が綺麗だと思う
カエルは季節限定だけど、虫は年中いるから
嫌いな人は大変だろうなと思う
+3
-0
-
173. 匿名 2021/05/25(火) 21:32:32
>>3
同居してます。
Gだったら発狂するのに。+1
-0
-
174. 匿名 2021/05/25(火) 21:40:18
平気だけど、寝たあとにふとんに落ちてきても困るから確実に仕留める。
この前はゲジゲジを仕留めた。+1
-1
-
175. 匿名 2021/05/25(火) 21:42:24
紙魚ちゃんがよく出てくる。
飼育しようと、10匹ぐらい部屋で捕獲して、
タッパに入れましたが、めでたく全滅しました。
飼育するのは難しいようだ。+2
-0
-
176. 匿名 2021/05/25(火) 21:49:00
>>26
熱意がww
でもわかるよ。ゴキ以上に見た目が無理。
ネズミ捕りって挟むやつとかくっつくタイプとかあるけど、捕ったあとが絶対キツイよね。始末できる気がしない。
+18
-0
-
177. 匿名 2021/05/25(火) 21:52:29
>>28
田舎に住んでると慣れるよ
私もわりと街中に住んでたからゴキや蜘蛛にしか遭遇したとこあるけど、今住んでる田舎は(田舎でも一応市街地なんだけどね)ムカデ、ヤスデ、でかい蜘蛛、カメムシ、ヤモリがいるからもう蜘蛛なんてよほどでかいものでなきゃ免疫ついてきたよ。+2
-1
-
178. 匿名 2021/05/25(火) 21:53:57
ハチとか刺すのは嫌だけど、それ以外なら大抵平気。
ここの皆さんと友達になりたい。+2
-0
-
179. 匿名 2021/05/25(火) 21:56:14
>>8
それは例外すぎるよ
ゴキブリが大丈夫な人なんて
北海道民くらいだよ+1
-1
-
180. 匿名 2021/05/25(火) 22:16:19
>>114
凄い‼️+3
-0
-
181. 匿名 2021/05/25(火) 22:18:02
>>1
私もヤモリは好き、寝かしつけできるよ+2
-0
-
182. 匿名 2021/05/25(火) 22:19:03
汚部屋育ちなんでGが出てもわりと平気です
ノーリアクションです
大量に出たらひぃぃってなるけど+2
-0
-
183. 匿名 2021/05/25(火) 22:23:48
>>2
あるときからなんだけど、この子ら(虫)は人間社会の大人たちみたいに私の心を傷つけてこないもんね、と思うようになってからは悪さをしないつかまえられる虫はティッシュでくるんで外に返してあげてる。
+4
-0
-
184. 匿名 2021/05/25(火) 22:27:55
私は息子に
「おかあさんってG退治するときだけは動きが俊敏になるよね」と言われたことがあります+2
-0
-
185. 匿名 2021/05/25(火) 22:28:54
Gが居たから叩く真似すると
触角を真横に倒して伏せてた
可愛く思えて叩けなかった
G可愛いとか思えるってヤバイかな、、、+1
-0
-
186. 匿名 2021/05/25(火) 22:49:43
>>22
アシダカ軍曹って呼ぶんだってね。
家の中に入られるとやっぱり怖いけど、
殺したりはしない。
ごめんね、うちには猫がおるから外に出てくれる?
っていいながらホウキで誘導する。
ハエトリグモさんは友達だね。
ピンピン跳ねてかわいい。
+5
-0
-
187. 匿名 2021/05/25(火) 22:55:35
>>26
ネズミが出たことがあって、とっても共感しました!
うちに出たのはジャンクねずみだったのか、インスタント麺とか乾麺を食いまくったり柿ぴーもたべられました!
あとはコンセントやらなんやら。
結局通路をふさいで、家にいるのはネズミホイホイで捕まえたのですが捕まったあとバタバタうるさくて辛かったです。
次の日、意を決してごみの日に出そうとしたら目があってチュウ…と泣かれて罪悪感に包まれながら袋にいれました。
二度とごめんです…
ゴキブリなんてよゆうです!+12
-0
-
188. 匿名 2021/05/25(火) 23:03:00
>>25
マイナス多いけど、可愛いなって思ったよ☺️+6
-0
-
189. 匿名 2021/05/25(火) 23:13:22
奄美大島で一軒家借りて一人暮らししてたけど、
半端なく虫が出ました。
が、2ヶ月経つと何とも思わなくなりました。+2
-0
-
190. 匿名 2021/05/25(火) 23:27:59
カメムシ苦手、ゴキブリは退治できるようになった!+1
-0
-
191. 匿名 2021/05/26(水) 00:14:56
虫全般ダメだけど、Gとムカデとデカい蜘蛛を最近退治して少しだけ強くなった。掃除機で吸って紙パックを即捨てる方式。カメムシは多発しすぎて慣れた。ガムテて引っ付けてくるんで捨てる。+3
-0
-
192. 匿名 2021/05/26(水) 03:43:15
>>171
あんなすばしっこいGを捕獲できるなんてカッコよすぎる+4
-0
-
193. 匿名 2021/05/26(水) 03:45:02
Gを食べてくれる蜘蛛って、跡形もなくまるごと食べてくれるんだっけ?
以前、「蜘蛛はGの体内に毒液を注入して仲をドロドロにしてその液だけ吸う」みたいなのを読んで凍りついた
奴の死骸なんて見たくないからまるごと食べて欲しい…+2
-0
-
194. 匿名 2021/05/26(水) 05:30:54
こんちはー♪+2
-0
-
195. 匿名 2021/05/26(水) 05:40:11
巨大なゴキブリが赤ちゃんを出産している貴重な瞬間 - YouTubeyoutu.beTwitter(メイン)はコチラから▶︎ https://twitter.com/massuchannel Twitter(サブ)はコチラから▶︎ https://twitter.com/subxxxxx※訪問撮影はサブのDMからお願いします・サブチャンネルについてまっすーの日常はコチラから▶︎ https://...">
+1
-0
-
196. 匿名 2021/05/26(水) 05:59:39
+1
-0
-
197. 匿名 2021/05/26(水) 06:11:47
chu♡+1
-0
-
198. 匿名 2021/05/26(水) 06:15:54
+1
-0
-
199. 匿名 2021/05/26(水) 06:21:39
+3
-0
-
200. 匿名 2021/05/26(水) 10:14:30
>>11
私は猫のためにカナブン家の中に招き入れてるよ
+0
-0
-
201. 匿名 2021/05/26(水) 10:22:43
G倒すのめっちゃ得意。
最初ハエたたきで必殺仕事人の如く秒で動きを止めティッシュでグルグル巻にして見えなくしたら雑誌の角かスリッパの硬い部分でトドメをさす。
半殺しは1番かわいそうだと思うから確実にやる。
+0
-0
-
202. 匿名 2021/05/26(水) 10:23:29
>>155
母親の腹に乗って跳ねたりって、お母さんのお腹ってこと?それとも母ネズミのお腹?
まぁ、どっちを想像しても可愛いな+1
-0
-
203. 匿名 2021/05/26(水) 10:52:28
ハエトリグモがPCのデスクトップに遊びに来たら、ポインターで遊んであげるくらい生活共同体。+1
-0
-
204. 匿名 2021/05/26(水) 10:56:37
友人はGを無言でティッシュで摘んで絡めとってトイレに放出。あたしゃ‥無理じゃ。出始めの頃のGは動きが鈍いから楽勝とのこと。+1
-0
-
205. 匿名 2021/05/26(水) 11:11:21
腕がなんかモサモサすると、思って見たら、あら!可愛い!カマキリの赤ちゃんでした。+1
-0
-
206. 匿名 2021/05/26(水) 12:02:06
>>202
私の母親のお腹の上です
まだ赤ちゃんで人間を怖がってなかった
様子でした
+1
-0
-
207. 匿名 2021/05/26(水) 14:32:11
>>6
えーめっちゃかわいいのに…+4
-0
-
208. 匿名 2021/05/26(水) 14:46:01
>>26
猫を飼っていない時に台所に侵入して棚の上にあったご飯を食べていた。
今は猫を飼っているので出なくなり平和が訪れた。+3
-0
-
209. 匿名 2021/05/26(水) 15:01:46
>>4
私も蜘蛛は結構平気(*‘ω‘ *)
お風呂場の隅っこに数週間ずっと同じ場所に居られた時は
そこだけ掃除できなくて困ったけど+1
-0
-
210. 匿名 2021/05/26(水) 15:24:44
クモとかナメクジとかは平気。名前つけてる子も居る。ムカデは刺されると嫌だから無理
Gは叫ぶ位無理。あいつら向かってくるし+0
-0
-
211. 匿名 2021/05/26(水) 15:26:21
>>26
昔寝てたら耳かじられた事あるって人居た
それ聞いてからちょっとだけ恐い+1
-0
-
212. 匿名 2021/05/26(水) 15:59:04
>>3
うちも蜘蛛飼ってる(笑)1㎝前後の、ジャンプする蜘蛛。蜘蛛ってダニを食べてくれるっていうから、見つけても放置してる。
子どもは見つけると、ぎゃー!ママー退治してー!って言うからそのたび、ママが飼ってるんだよ、大丈夫って半分冗談で話してたら、子どもが友達に、うちは蜘蛛を飼ってるって話したらしく、えーキモいーって言われたって言ってた(笑)+4
-0
-
213. 匿名 2021/05/26(水) 17:08:38
>>199
日本画の掛け軸かと思った+2
-0
-
214. 匿名 2021/05/26(水) 17:11:48
>>3
うちも小さい蜘蛛がたまにいるけど、子どもが小さい頃は「蜘蛛巡査」って呼んでたw
悪い虫を食べてくれるんだよー、と教えたら、子どもが巡査と呼ぶようになった。+0
-0
-
215. 匿名 2021/05/26(水) 17:24:27
Gも他なんでも何ともないけど大蜘蛛だけ苦手+0
-0
-
216. 匿名 2021/05/26(水) 17:29:25
職場の女性トイレに大きめの蜘蛛がいる!と社員が集まって大騒ぎ。
ビニール袋で掴んで窓から外に逃がしてあげたら、それ以来「虫が平気な人」として頼りにされてます。
都会の人は虫が怖い人が多いですね。
私は田舎育ちでなので「邪魔」とは思うけど、「怖い」と思った事はないな。+1
-0
-
217. 匿名 2021/05/26(水) 20:12:11
どの場面でも虫が苦手な人が多く感じます。特に女性。私は、都会育ちですが全然虫が平気なのでいつも虫さんを移動させる役目です。
キャッとかうわっっとか言ってみたいなー。と思いつつ、虫とは仲良しです?+0
-0
-
218. 匿名 2021/05/26(水) 20:14:37
>>199
昔は教科書に載ってたら、見ないようにしてたけど、今は可愛くて可愛くて😊
ずんぐりむっくりカワイイです。+1
-0
-
219. 匿名 2021/05/26(水) 21:35:02
>>8
キムタクが素手で掴むってエピソード聞いて、あまり好きじゃなかったけど見直した+0
-0
-
220. 匿名 2021/05/27(木) 21:29:10
蜘蛛は益虫と聞いてから出ても勝手に出ていくまで何もしないけど、ゴキブリは見つけたら殺虫剤間に合わないから、スリッパの裏で思いっきり叩いて弱らせてから殺虫剤をかけて退治する
それと家中にコンバットとかを置きまくってるので、ほとんど出なくなった
なめくじは時々玄関や風呂場に出るけど、それも放置してる
+0
-0
-
221. 匿名 2021/05/27(木) 21:37:40
ムカデと茶色のでかいカメムシだけはとうしても無理
干した布団についてたり、そのでかいカメムシが靴下の中に入っててそのまま履いてしまった時は血の気が引いた
+0
-0
-
222. 匿名 2021/05/28(金) 13:21:33
私は全然大丈夫なのに、息子が大騒ぎするから私も苦手になってきた
虫退治するまで寝ない!とかそんなん
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
部屋に虫が出てもわりと平気な人【毒虫やG以外】部屋にハエトリグモがいるんですが見かけると 警備ご苦労様です!って心の中で声をかけています ムカデなど毒虫は出たことありません 部屋に虫が出てもあまり気にならない人の話が聞きたいです