-
1. 匿名 2021/05/25(火) 16:47:44
転職活動中です。
前職は百貨店で菓子販売してました。
資生堂の工場の募集を見て応募しようかと
考え中なんですが、アドバイス下さい!
+123
-7
-
2. 匿名 2021/05/25(火) 16:48:04
他の奥様方と上手くやってかないとしんどいよね。+190
-1
-
3. 匿名 2021/05/25(火) 16:48:32
+136
-3
-
4. 匿名 2021/05/25(火) 16:48:43
マウントやカーストが凄そう+42
-40
-
5. 匿名 2021/05/25(火) 16:49:55
コロナ禍だし、接客業じゃなくて良かった心底思った。+207
-5
-
6. 匿名 2021/05/25(火) 16:50:09
>>1
良くも悪くも、だわ。
私はもうやらん。安定して稼げるけどね。+144
-1
-
7. 匿名 2021/05/25(火) 16:50:12
+133
-5
-
8. 匿名 2021/05/25(火) 16:50:23
三菱重工のエアコン工場で働いてる
仕事は楽チンで食堂もあるし女は少ないし天国+252
-5
-
9. 匿名 2021/05/25(火) 16:50:28
車持ってないから通うの大変だった
駅から専用のバスも出てるけど超満員だし+63
-1
-
10. 匿名 2021/05/25(火) 16:50:38
最近辞めたけど、ベテランパートVSベテラン派遣でなかなか大変だったよ。+138
-5
-
11. 匿名 2021/05/25(火) 16:50:45
高校卒業してすぐ小さな工場に働いたけど働いてる人達のもう視野の狭いことよ。小さいテリトリーの中で生きてるんだろうなって+315
-11
-
12. 匿名 2021/05/25(火) 16:51:17
危険な事多いイメージ
うちの工場は指切断した人いた
+115
-4
-
13. 匿名 2021/05/25(火) 16:51:20
工場ってなんか怖い+41
-14
-
14. 匿名 2021/05/25(火) 16:51:37
ずーっと工場勤務ですが、口うるさい人は必ず1人いる。あと、いじめとね。
まぁ、工場に限らずどこでもある事かな…。+322
-2
-
15. 匿名 2021/05/25(火) 16:52:06
夏暑い冬寒いに耐えられなくて辞めたけど、工場の設備によるかもね。+83
-2
-
16. 匿名 2021/05/25(火) 16:52:10
はーい
100均の商品扱ってます
女の職場だからしんどい+107
-1
-
17. 匿名 2021/05/25(火) 16:52:24
>>7
さっき、小学生の息子に別トピでこの画像あって、こういう仕事やりたい?って言ったら絶対嫌って言われたわ。
+15
-37
-
18. 匿名 2021/05/25(火) 16:52:26
>>4
そんなもんないよ、学歴も年収もうちの工場勤務は高卒だらけでマウントとるものが特にない。+117
-4
-
19. 匿名 2021/05/25(火) 16:52:45
私のいた工場夏は40度超えてたよ。+130
-0
-
20. 匿名 2021/05/25(火) 16:52:49
ライン工はマジで辛いから辞めた方がいい+92
-3
-
21. 匿名 2021/05/25(火) 16:53:29
やめた方がいいよ
工場なんてまともな人がやる仕事じゃない
いじめ、いやがらせ、無視は当たり前で、作業道具隠されるなんて毎週あるよ
私は怖くなってやめましたが、お店でその商品を見るだけで
今でも当時の記憶がよみがえってきて辛いです+40
-82
-
22. 匿名 2021/05/25(火) 16:53:38
意地悪な人がいなければ意外に楽しいよ
古い人がたくさんいたらちょっと人間関係に気を遣うかな
でも、どこでも一緒
頑張ってね+247
-1
-
23. 匿名 2021/05/25(火) 16:54:13
>>10
わかる
ベテラン派遣のえらそうなこと
グループ作業だと露骨にはぶかれたりするし+88
-2
-
24. 匿名 2021/05/25(火) 16:55:14
勤務時間、時給、通勤と条件は良いんだけど人間関係で辞めたくなる。+142
-1
-
25. 匿名 2021/05/25(火) 16:55:19
めっちゃ辞めたいけど子供が幼稚園児で電話一本で休ませてくれるから耐えてる+142
-4
-
26. 匿名 2021/05/25(火) 16:56:08
>>1
資生堂なら化粧品ですね。
制服(作業着)着てクリーンルームに入ったり充填室に入ったりですね。いいんじゃないですか?
一時期派遣で働いてたことがあります。
土日祝休みで年間休日も多い所でした。
ちょっと作業着の脱ぎ着が面倒な一面もありますが安定して働けると思いますよ。+142
-3
-
27. 匿名 2021/05/25(火) 16:56:24
工場って立ち仕事がほとんどだろうから、体力ある人じゃないとしんどそうだよね
座って出来る事務とかの方が良いわ+117
-5
-
28. 匿名 2021/05/25(火) 16:56:32
>>21
それは工場によるんじゃない?+66
-2
-
29. 匿名 2021/05/25(火) 16:56:34
>>7
こういう感じの仕事をビール工場でしたことあるよ
机もあって椅子に座ってただけ
倒れてるとガラガラ言うから見てなくても平気
周りは誰も居なかったし私は漫画読んでた+150
-7
-
30. 匿名 2021/05/25(火) 16:56:49
流れ作業だと慣れてくると眠気との戦いになる+66
-0
-
31. 匿名 2021/05/25(火) 16:56:54
>>12
切り傷打撲当たり前、指切断が立て続けにあって、なぜか警察が来てた。+49
-1
-
32. 匿名 2021/05/25(火) 16:56:58
菓子工場と食品工場で働いた事があります。よくパートのおばちゃんが意地悪と言うけどそんな事なく世間話しながらワイワイやっていたよ。若くても意地悪な人もいた。どこの職場も良い人意地悪な人がいるから工場だからってどうこうないと思った。体力はまぁまぁいるね!+166
-1
-
33. 匿名 2021/05/25(火) 16:57:11
短期の食品工場でパートしたら
なんというか人としてヤバイ人が沢山いた
いきなりキレたり
40代~50代のおばちゃんだらけの工場はまじでやめたほうがいい+142
-3
-
34. 匿名 2021/05/25(火) 16:57:15
持ち場によって天国と地獄がある
ひとり黙々とやる持ち場だと最高+165
-0
-
35. 匿名 2021/05/25(火) 16:57:26
食品工場で働いてるよ。接客業に疲れ果て転職。
工場は身体はしんどいし、人間関係めんどいけど、接客業より100倍マシ!!
二度と接客業したくない。+170
-3
-
36. 匿名 2021/05/25(火) 16:57:40
パン工場やコンビニの惣菜の工場が気になってます
もくもくと作業するのは好きな方なんだけど、人間関係が気になる+53
-1
-
37. 匿名 2021/05/25(火) 16:58:13
私はパートだけど工場は短期派遣でやるのが一番いいんじゃないかと思う+68
-2
-
38. 匿名 2021/05/25(火) 16:58:45
>>2
人数は違うけどそれは事務職とかでも同じだね。
工場は人数が多い分、単純に変な人の比率も多くなるけど、逆に人数が多い場所って人間関係は希薄だし、例えば誰かに無視されても絶対に普通に接してくれる他のグループもある感じ。
4人しかいない会社だと下手したら4人中4人から冷たくされる…とかもあるけど、50人も100人もいたら逆にそこまで団結してイジメてくるなんて無いし。
(工場と言っても15人ぐらいの工場もあるけどね)
あと、工場って子持ちや介護してるような人も多いから、急に休むのが本当に『お互い様』だし、急に休んでも周りも気付かないケースもある。
普通の会社よりも工場のほうが子育てや介護がある人には向いていると言える。休んでも恨まれにくいから。
主が既婚かどうかは不明だけど。
+135
-0
-
39. 匿名 2021/05/25(火) 16:59:03
工場は工場でもライン作業は気が狂うから無理
あれは相当向いてる人じゃないと無理+87
-1
-
40. 匿名 2021/05/25(火) 16:59:05
半導体の工場で働いてたけど
学生の頃に虐めしてただろうなって人がわんさかいた。
気に食わない人にはチームワーク(笑)で嫌がらせ
陰湿すぎる嫌がらせしてくるのは元風俗嬢の女だった。+89
-1
-
41. 匿名 2021/05/25(火) 16:59:20
>>21
工場で働いている人に謝りなさい。+92
-6
-
42. 匿名 2021/05/25(火) 16:59:30
何気に生産が終わって生産ラインの清掃が大変な工場もあるよ。機械の外し方はめ方を覚えたり、汚れを落とす面倒くささがある。+68
-0
-
43. 匿名 2021/05/25(火) 16:59:30
ガルでは
コミュ障だから黙々とできそう…とか
工場とか清掃に夢見すぎだから!
確かに同じ作業だけど常にチーム行動
とにかく人が多い!!
そして出勤も休憩もお昼も退勤も
その大勢がゾロゾロ一緒
輪にはいれなかったり
コミュニケーションとれなくて孤立すると
作業に支障きたすし
すごく気の強くて意地悪な人とか
必ずいるし
黙々と自分だけどころか
人間関係のストレスMAXだよ+142
-1
-
44. 匿名 2021/05/25(火) 16:59:37
>>23
うちの場合逆だった。
ベテランパート5人VSベテラン派遣1人で、5人組がすごく意地の悪い人達だった。私は派遣の人と一緒にいたけど、できれば平和に仕事できないもんかと思ったよ。+35
-1
-
45. 匿名 2021/05/25(火) 16:59:48
>>31
それ相当小さい会社でしょ
大企業でそんな事になってたら大問題だわ+54
-0
-
46. 匿名 2021/05/25(火) 16:59:48
>>12
ゾマホンも切断したね
睡眠1時間半バイト生活、プレス機で指を切断も…苦学のゾマホンさんに訪れた“突然の転機”(PHPオンライン衆知(THE21)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpテレビ番組『ここがヘンだよ日本人』(TBS)に出演して人気者となり、その後、母国・ベナン共和国の駐日大使も務めたゾマホン氏だが、来日直後は3つのアルバイトを掛け持ちしながら日本語学校に通う苦学生だっ
+15
-2
-
47. 匿名 2021/05/25(火) 16:59:58
一概には言えないけど、大きくて女が多い工場は仕事より人間関係がしんどいよ。リーダーやボスパートが平気で大声で罵倒のように注意は当たり前。グループ派閥いじめ悪口てんこ盛り。女が集まるとろくなことない。
私はお菓子工場だったけど、近所の化粧品工場もかなりえぐいと噂広まってる。+99
-2
-
48. 匿名 2021/05/25(火) 17:00:10
小さな工場にいましたが人間関係大変
覚えたら誰でもできる簡単な仕事でしたが、まともに敬語も使えない人達が無駄に偉そう
工場に限らないかもですが+65
-2
-
49. 匿名 2021/05/25(火) 17:00:14
シフトによるんじゃない?夜勤とかあるとしんどそう+9
-2
-
50. 匿名 2021/05/25(火) 17:00:33
ファクトリーワーカーの嫁です。+8
-2
-
51. 匿名 2021/05/25(火) 17:00:35
>>25
凄く分かる。子供が高学年まで耐えようと思ってる。
嫌な事を割り切れるかだよね+60
-0
-
52. 匿名 2021/05/25(火) 17:00:58
工場勤務の人すごい、派遣でやったことあるけど自分には無理+27
-1
-
53. 匿名 2021/05/25(火) 17:01:06
>>29
どんくさい私は見逃しそうだから気になって漫画なんて読めない+119
-1
-
54. 匿名 2021/05/25(火) 17:03:41
+58
-0
-
55. 匿名 2021/05/25(火) 17:04:50
実はイケメンと美人が多い+8
-14
-
56. 匿名 2021/05/25(火) 17:04:55
>>21
あなたも、まともではなさそうですね。
性格すごく悪そう。+32
-4
-
57. 匿名 2021/05/25(火) 17:05:12
外国人労働者に混じっておにぎりの工場で働いてました。和気あいあいとして職場としては良かったんですが、形がだめなおにぎりをラインから抜くときに床に捨てていかなくてはならなくて食べ物への罪悪感がすごくて辞めました…。+68
-0
-
58. 匿名 2021/05/25(火) 17:06:06
当たり前だけど、余裕のあるセレブ奥様でおっとり系みたいなのはいない。
意地悪なおばさんが多く、妬み嫉妬嫌がらせだらけなので、メンタルが強くないと生き残れない!!+98
-1
-
59. 匿名 2021/05/25(火) 17:06:29
お菓子工場
20人くらいかな。社員もパートもうるさい人いなくて、休みも自由にとれるし、めちゃくちゃ働きやすい。
+34
-3
-
60. 匿名 2021/05/25(火) 17:06:34
工場じゃなくてもいきなり怒鳴り散らすところもあるよ!!
やってみなよ工場!+34
-0
-
61. 匿名 2021/05/25(火) 17:06:42
>>21
他の職場では同じ事されなかったの?
そこまでされるってあなたに問題ありそうだけど。+13
-9
-
62. 匿名 2021/05/25(火) 17:06:55
機械に合わせて働くから、労働の密度が高いんだよね。ちょっと休憩っていうのがない。工場辞めて事務で働いてるけど、今の方がずっと楽だよ。+30
-0
-
63. 匿名 2021/05/25(火) 17:07:05
>>4
とろうにも全員もれなく下位層だからとれないよ+27
-6
-
64. 匿名 2021/05/25(火) 17:07:16
オムツを履かせて…みたいな職場いじめのニュースを最近見たからこわい。+21
-1
-
65. 匿名 2021/05/25(火) 17:08:01
歯がない人や中卒の人とか普通にいる、でもみんな気さくで良い人だよ。+48
-2
-
66. 匿名 2021/05/25(火) 17:08:24
派遣で工場の見学に連れて行ってもらった時、日本人じゃない従業員の子が泣いてるのみた(周りにいたのも日本人じゃなかった)+26
-1
-
67. 匿名 2021/05/25(火) 17:08:50
>>4
マウントとりたくてもとるものがないんだよ
みんな同レベルよ+26
-0
-
68. 匿名 2021/05/25(火) 17:09:17
>>1
化粧品の工場かぁ
どんな感じなんだろう
私は今検査工場なんだけど
あんまり人種は良くないな
中学高校生みたいなおばちゃん多い
中には年長か小学生低学年レベルのおばちゃんも。
仕事さえ出来てればいいんでしょみたいな人や棚上げひどいし色々自覚ないし
前いた物作りの工場は体制がちゃんとしてたからかそこまでひどい人はいない+81
-0
-
69. 匿名 2021/05/25(火) 17:09:35
更衣室のロッカーを厳重に鍵かけたりしないと、財布取られたりするトラブルあるって聞いた+37
-2
-
70. 匿名 2021/05/25(火) 17:10:04
ライン工って酔いますか?+7
-1
-
71. 匿名 2021/05/25(火) 17:10:23
>>1
大企業の工場勤務は色々勉強になる。5Sとか。1つの会社でも管理部門、営業やマーケット部門は工場の中をよく知らないし。社会勉強にはなる。人生の財産だと思う。
化粧品なら製造かパッケージかな。全身タイツみたいなユニフォーム着て、エアシャワー浴びて。+73
-2
-
72. 匿名 2021/05/25(火) 17:10:25
良い歳したおっさんおばさんだらけなのに、学生レベルのいじめや陰湿なからかいがある。+28
-1
-
73. 匿名 2021/05/25(火) 17:10:39
ちょうど去年の5月、
休校なんかもあった最初の
緊急事態宣言真っ只中に
お弁当工場の面接行ったけど不採用だった
コロナ苦的に応募殺到はしてたみたいだけどさ
ストップウオッチで計られながら
計算問題解かされたり
プリント数枚にもわたる質問と回答を書かされた
自分の性格は?とか
楽をしたいと思う性格か?
きちっととやりとげたい性格か?
自分の容姿に自信があるか?
イミフな内容をたっぷりとさ
面接終わりに廊下でゆるい感じのパート
おばちゃんたちとすれ違ったんだけど
この人たち、みんなこの面倒な面接をクリアしたの?って思ったな
+61
-1
-
74. 匿名 2021/05/25(火) 17:10:42
外国人がほとんどの工場で働いたことがあります。
情けないことに年下のベトナム人にいじめられました。
日本人とは思考回路も残虐性も違うなって思った。
日本人だったらいじめが過激すぎたら誰かがやめなよーってたしなめるけど
外国人はそんなことしません。徹底的に排除してきます。
自分の領地を盗られるのを異常に恐れているし生活かかってるからと思いますが。
わざわざ島国の日本に来て工場に働きに来る外国人なんてまず人間性に問題ありと解釈したほうが良さそうです。工場で働いて外国人嫌いになりました。+76
-4
-
75. 匿名 2021/05/25(火) 17:11:01
とにかく暑いよ
デブは痩せる+1
-11
-
76. 匿名 2021/05/25(火) 17:11:34
外国人だらけの工場だと色々としんどい+29
-2
-
77. 匿名 2021/05/25(火) 17:11:36
>>58
中卒高卒ばっかりだから短大やFラン大学でも高学歴扱いされてた+27
-1
-
78. 匿名 2021/05/25(火) 17:11:55
工場って現場系のことですか?
一般的には現場だろうけど、総務や事業部などの間接部門(事務系)もあるので。
事務系なら工場に通うだけで、一般の会社と全く変わりません。
しかし、事務系でも現場の人と関わる人もいます。その人から話を聞いたけど、確かに面倒臭い人が多い印象でした。
男性の多い工場ならまだマシかもしれません。
+28
-0
-
79. 匿名 2021/05/25(火) 17:12:30
某有名パンメーカーの工場とか
もう最悪ってよくきくよね+34
-2
-
80. 匿名 2021/05/25(火) 17:13:45
>>77
そうそう、学生時代短期バイトしてたときに、大学生だと言うとあだ名が工場ではお嬢やボンボンになる。
大学行くのはお金持ちの子供だからって言われた+25
-1
-
81. 匿名 2021/05/25(火) 17:14:40
わたしはライン作業で酔ってしまってダメだった。
三半規管弱い人は注意。+25
-0
-
82. 匿名 2021/05/25(火) 17:14:59
>>21
確かに私は性格悪いけど、工場で働いてる人はまともじゃないは流石に差別にも程がある
大変な職場だったんだろうけど優しい人もいるよ。私は好き。+45
-6
-
83. 匿名 2021/05/25(火) 17:15:14
軽作業=軽い物ばかりじゃないから要注意!
私は知らなくて入ったらめちゃめちゃ重い物を何百と運ばされて腰と手を痛めて辞めた+45
-0
-
84. 匿名 2021/05/25(火) 17:15:18
>>60
旦那が現場じゃなく工場の中でも理系技術職だけど怒鳴る人は普通にいるってよ。
怒って大きい物音立てる人とかも。+30
-1
-
85. 匿名 2021/05/25(火) 17:15:23
少しヤンキー系だけど性格が良くて明るいイケメンがたくさんいる。
反対に女は地味系が多い。+8
-8
-
86. 匿名 2021/05/25(火) 17:15:49
派遣でいくつかの工場で働きました
やっぱり女ばかりのところはダメだった!派遣の悪口ばっかり言ってるパートのババアがいた
だけどリーダーが男性だったり外国人もいたりしたところはそんなことなかったな
人によるとしか言えない!+33
-0
-
87. 匿名 2021/05/25(火) 17:16:02
田舎なので工場が多くあります。
うちの近くにも大きな資生堂の工場が出来て、まだ完成前に募集がかかり凄く人気でした。
工場にもよりますが、長く働く程給料があがり、福利厚生もしっかりしてて、安定があると思います。
兄がボトルの工場で高卒ですぐに働き20年で年収約600万くらいです。田舎でこの年収は余裕があるに入ります。
変化や刺激を好まず、お金を稼ぐ為だけに働く、真面目で淡々とした生活の人には合ってるかなと。
だだ人間関係はあるので、外れな人がいたりすると厄介な場合があったり、変に刺激求めて不倫をする人もいるなんて話は聞きます。
+33
-0
-
88. 匿名 2021/05/25(火) 17:16:11
ボスみたいな太ったおばちゃんがたくさんいる+32
-0
-
89. 匿名 2021/05/25(火) 17:17:14
食品工場に勤めてます。子供の休校や風邪とかで当日休めるのはありがたい。
仕事もひとによるしか言えない。
挨拶しないババア(私もそんな若くないが…)、上の人にはヘコヘコしてパートの私にはキツくなる人。色々です。
会社で「もし、コロナにかかっても誹謗中傷しないように」と掲示板に貼ってあります。
貼るってことはするってことかい!って思いました。+52
-0
-
90. 匿名 2021/05/25(火) 17:17:57
都会の工場は知らないけど、地方なので地元で中卒高卒の子は大抵地元の工場に就職してます。
生まれてからずーっと地元にいる人たちでつるんで、そこで結婚して子供作ってます。
世界はかなり狭くなる。+20
-1
-
91. 匿名 2021/05/25(火) 17:18:37
2ヶ月だけ働いたことあるけどボス気取りのベテランおばさんと取り巻き軍団がとても面倒くさかった
でも作業自体は好きだったからまたいいところあったら働きたいなぁ+33
-0
-
92. 匿名 2021/05/25(火) 17:19:10
>>74
ベトナム人の犯罪異常に多いし国民性なんだろうな
私も外国人の多いところは行きたくない+43
-1
-
93. 匿名 2021/05/25(火) 17:19:52
>>43
わかる。むしろコミュニケーション必須だよね。女が多い職場だとお昼も一緒。1人で黙々となるまでには、まず職場で1人が好きオーラ出して周りから見放されてぼっちになる事をクリアしなければならない。+71
-0
-
94. 匿名 2021/05/25(火) 17:20:25
友達みたいな話し方で緊張感全く無くて、
こっちは一線置きたくて敬語を使っていたら勘違いして更に馴れ馴れしくなってきたから辞めた
自分には合わなかった+17
-0
-
95. 匿名 2021/05/25(火) 17:21:01
よく貼られてる
面白い工場パート漫画みたいに
おもしろおかしく
和気あいあいのゆるゆるとかないから
教えてくれる社員とか先輩パートが
優しくて親切で
おっとりしててほのぼのとかないから 笑
現実はピリッピリだよ
仕事できなかったらだんだん扱いがひどくなるし
トラブっても
サッと助けてくれるとかないから
もういいから
ちょっとそこどいて!(怒)
これが現実+47
-0
-
96. 匿名 2021/05/25(火) 17:22:05
>>69
長年いる派遣パートさんは大丈夫だけど、新しく派遣の方が入られるとたまにそういうことが起きるので入る度警戒してる。
学歴資格問わ無いから誰でも来るし大きい工場は特に入れ替わり激しいしね。1週間日で来なくなる下手したら2時間で早退してそのまま辞めるとか珍しくないし+21
-0
-
97. 匿名 2021/05/25(火) 17:22:06
男だらけの工場の方が和気藹々としてて楽しいよ。
おばさんだらけの工場はギスギスしてる。+13
-9
-
98. 匿名 2021/05/25(火) 17:22:21
>>10
ベテランおばちゃんだと、社員より恐れられてるパターンない?+25
-2
-
99. 匿名 2021/05/25(火) 17:23:41
てか陰キャラより、陽キャラが多いよ。
私生活もグイグイ質問攻めされるし、馴れ馴れしくタメ口で話される。
+34
-1
-
100. 匿名 2021/05/25(火) 17:23:43
以前派遣で化粧品関係の工場で働いてたけど、そこは基本的にライン作業だったから本当に疲れた。目が回るっていうか。あと単純に衛生作業着が面倒だったけど、安定した収入だったな。+11
-0
-
101. 匿名 2021/05/25(火) 17:23:57
出社して退勤するまでは絶対人の悪口は言わないと決めていた。どこで誰が聞いてるか分からないしイジメに加担するのもイヤだったから。+40
-0
-
102. 匿名 2021/05/25(火) 17:24:05
>>1
資生堂に勤務してた男の子がいるけど、美意識高かったなぁ〜。+17
-4
-
103. 匿名 2021/05/25(火) 17:24:20
>>29
恐らく監視カメラには映ってると思うよ。
気をつけてね(^^;
+85
-0
-
104. 匿名 2021/05/25(火) 17:26:36
>>99
本当にそう!
陰キャなんて実際には通用しないというか
見ないんだよね
みんなそこそこコミュニケーションとって
うまくやってる人ばかり
無口でじっとしてると軽く扱われるし
孤立するよ+31
-1
-
105. 匿名 2021/05/25(火) 17:27:28
工場や倉庫内のバイトしてたけど一番きつかったのは事務用品の仕分けだわ
コピー用紙などを持ってあっちこっちに住所ごとに決められたパレットに仕分けていく
+17
-0
-
106. 匿名 2021/05/25(火) 17:27:51
>>5
うちの地域は接客業の所よりコロナ出てるよ。クラスターになってた。+17
-2
-
107. 匿名 2021/05/25(火) 17:28:23
結婚後工場2軒で働いたけど、2軒とも不倫誘われた。
派遣だったから辞める時に声かけてきたよ。+27
-0
-
108. 匿名 2021/05/25(火) 17:29:19
卵の選別工場に応募しようか悩んだ事ある。
事前に工場見学できて内部を見る事ができるのと
職場に鶏はいませんって書いてあった笑+22
-1
-
109. 匿名 2021/05/25(火) 17:29:32
職場で普通に話してただけなのに休日に会ってるとか根も葉もない噂流す人がいてストレスで生理もとまった。辞めた途端に生理きた。+21
-0
-
110. 匿名 2021/05/25(火) 17:30:40
>>1
20年前ですが都内の資生堂の工場で派遣で働いてました!
たまたま一緒に入った人達がみんな良い人で仲良くなって遊びに行ったり飲みに行ったり楽しかったな
今でも良い思い出です。
工場は一緒に働く人によって状況が変わる気がします…+100
-0
-
111. 匿名 2021/05/25(火) 17:31:01
>>104
陰キャみたいな人もいたけどけど、陰キャっぽい見た目だけど個性強め、みたいな人だったわ。
大人しいとも違う、みたいな。+20
-0
-
112. 匿名 2021/05/25(火) 17:31:18
>>75
私の居たとこはデブはさらにデブになってたよ
態度でかいし、意地悪だし
なのに仕事出来るから威張ってた
もう二度と工事はやらない+20
-1
-
113. 匿名 2021/05/25(火) 17:31:48
>>8
どこ?行きたい
+39
-0
-
114. 匿名 2021/05/25(火) 17:32:09
うちの工場はベテランが意地悪な人ばっかだよ。+30
-1
-
115. 匿名 2021/05/25(火) 17:32:38
短期の派遣で飲料メーカーの工場作業やった事あるけど、想像していたより大変だったな
空調効かない倉庫での作業だから寒いし、ラインが結構なスピードで流れてくるから、もたもたすると自分の前で詰まらせちゃったりするし
2度と行かない!って思った+8
-0
-
116. 匿名 2021/05/25(火) 17:33:27
ハムの工場にいたけど食堂に行くのが嫌すぎてトイレで昼食を取ってた。
社交的、メンタル強いなら続くと思う。
淡々とする業務って徐々に精神やられるから気をつけて!+24
-0
-
117. 匿名 2021/05/25(火) 17:33:59
食品とかだと前髪しまうから毛先が曲がったりして癖つかない?皆はどうしてるの?+8
-0
-
118. 匿名 2021/05/25(火) 17:34:35
初日にライン作業で間に合わなかった時に走って!走って入れてこい!とヒステリックに言われて心折れてすぐに辞めた+25
-1
-
119. 匿名 2021/05/25(火) 17:35:33
>>102
資生堂本社勤務なら分かるが、工場勤務で美意識高いの?+11
-5
-
120. 匿名 2021/05/25(火) 17:38:03
>>111
男性はスキゾイドみたいな人で、
女も無口なのにある意味図太いというか、何考えてるかわからない感じの子だったわ。
キツイおばさんとかヤンキーとかの方が分かりやすいと思う。+14
-0
-
121. 匿名 2021/05/25(火) 17:39:26
>>111
とにかく
暗くて無口でも本当は優しい
とか
優しくておっとり
とか
不器用でも頑張ってる純粋な子
みたいな人たちみたいのは
現実にいないよね
あたりがキツかったり
めんどいから新人とかに
関わらない 近寄らない
みたいな人とかだよね+35
-1
-
122. 匿名 2021/05/25(火) 17:41:25
>>74
悪いけど、外国人が沢山いる工場は、やめた方が良いですよね。 私もベトナム人に嫌がらせされました。私より後に入ってきたベトナム人が、日本人の社員と付き合っていて(係長)
ベトナム人が、私にそんな事したら あなたクビになちゃうよと言われた(ベトナム人がミスしたのに)そのベトナム人は、日本人社員とあっという間にデキ婚した。 おばさん達より外国人の方がとっても厄介でした。私達の場合ですけど。+44
-1
-
123. 匿名 2021/05/25(火) 17:42:26
>>8
私もそこで働きたい。
東京ですか?+20
-0
-
124. 匿名 2021/05/25(火) 17:42:56
工場と言っても怖いおばさんいっぱいのライン系は無理だなー。
うちは1人部屋で物作りだからコロナの心配も少ない。
納期までに仕上げればいいから余裕ある時は昼寝してるかガル見てるw+23
-0
-
125. 匿名 2021/05/25(火) 17:43:32
>>121
いや、そういう感じでもない。
でも、優しいおとなしくて純粋とかではない。
サイレントサイコパスみたいな感じというか、、
コミュ力あって明るくても優しい人とかの方がつぶれると思う。
+9
-1
-
126. 匿名 2021/05/25(火) 17:47:42
長年アパレル勤務してたけど家族と休みを合わせるために3月から工場勤務になりました(^^)
女性ばかりの職場で不安もあったけど入ってみたら凄く優しい方ばかりで、急な休みも快く対応してくれるし本当に転職して良かったです(*^^*)
工場と言っても思っていた以上に難しい作業もあるせいかちゃんとした人が多い印象でした。+34
-3
-
127. 匿名 2021/05/25(火) 17:48:16
学生の時バイトで工場行ってた、けど人間が最低すぎた。
障害者雇用の人を本気で殴ったりとか、短期バイトの人集めて、賞味期限貼り替えとかさせられたり。
噛み付く勇気はないからやめた。
+19
-0
-
128. 匿名 2021/05/25(火) 17:48:21
ベルトが止まると自分が動いているかのような錯覚に陥ります。わかる人いるかな?+31
-1
-
129. 匿名 2021/05/25(火) 17:48:44
工場経験3箇所だけど、全部正社員だからそこまで派閥に巻き込まれなかった。
パート同士で争ってるの見ると醜いな〜と思うけど、若い人が多いところよりかは主婦ばっかりの方がやりやすかった。+23
-2
-
130. 匿名 2021/05/25(火) 17:48:45
行ってみたいと合う合わない分からないですよね
環境、人が良いところだと、働きやすいし楽しいよ
アドバイスとしては仕事を真面目にやるのはもちろん、最初は笑顔で挨拶、分からないことはどんどん聞く
あとは合わせすぎず、気を使いすぎず、自分の意思を大事にして👍+17
-0
-
131. 匿名 2021/05/25(火) 17:49:32
おばさん達で派閥があり、一人浮いていたら媚び売って仲良くするように言われました。あほくさくてやめました。+16
-0
-
132. 匿名 2021/05/25(火) 17:49:58
>>8
女少ないところがいいよね
あと空調効いて、綺麗なところね+82
-2
-
133. 匿名 2021/05/25(火) 17:50:47
>>54
まず
社員さんが優しくニコニコ
よろしくねーってのが現実にないわ+9
-2
-
134. 匿名 2021/05/25(火) 17:52:39
>>117
食品工場で働いてるけど、髪ペッタンコになるよ!
帰りは帽子かぶって帰る人が多いかな+31
-0
-
135. 匿名 2021/05/25(火) 17:53:33
>>113
>>123
愛知県です+9
-0
-
136. 匿名 2021/05/25(火) 17:53:55
>>25
お二方やはり辞めたい理由は人間関係ですか?+14
-0
-
137. 匿名 2021/05/25(火) 17:55:35
少人数の狭いオフィスでの事務仕事
大人数の食品工場
私は食品工場の方が人間関係マシに感じた+18
-1
-
138. 匿名 2021/05/25(火) 17:58:42
>>67
低レベルな工場ではとれないマウントを必死でとろうとしてるのよ+13
-0
-
139. 匿名 2021/05/25(火) 17:58:44
掃除の件で揉める+3
-1
-
140. 匿名 2021/05/25(火) 18:00:19
>>95
私がいた工場は座って検査の仕事だったのでまさにまったりのんびりでした。こそっとお菓子食べたり、ベテランは眠りながらだったりでまさに絵に描いたようなまったりだった。人もみんな優しくて良好でした、理想だとは思うけど当時まだ二十代前半でここで収まるのは嫌だ…みたいな変な意地で辞めて全くの別職種に転職しました+30
-0
-
141. 匿名 2021/05/25(火) 18:02:17
>>1
昔、派遣で経験しました。
がるちゃんで人間関係大変とか悪いことたくさん書いてあったけど大人になってそんなことしないでしょ〜、大袈裟にもって書いてるだろうって思ってました。
実際働いてみるとほんと書いてあったみたいにイジワルな人、陰湿な嫌がらせする人多くてビックリしました。
今まで出会ったことないような人達ばかりで一緒に働いてるのが情けなく恥ずかしい気持ちになりました。
ほんの一部の人は普通に良い人たちだったし工場によると思います。
当たり外れあります
今は接客業に戻りました+66
-0
-
142. 匿名 2021/05/25(火) 18:03:05
>>17
よく、「こんな所で仕事しなくてもいいように、しっかり勉強しておくのよ」
という親もいるみたいね。+29
-1
-
143. 匿名 2021/05/25(火) 18:05:43
>>121
若い子に多いかも。そういう子は。
まあどっちかに別れるよね+8
-0
-
144. 匿名 2021/05/25(火) 18:06:18
うさちゃんの見たい
お饅頭作ってるの+2
-1
-
145. 匿名 2021/05/25(火) 18:06:19
>>1
どうして、ごまんとある仕事があるのに、そんな仕事を選択するのかが知りたい+13
-7
-
146. 匿名 2021/05/25(火) 18:07:35
>>10
若い正社員よりベテラン派遣の方が権力ありそうなw+18
-0
-
147. 匿名 2021/05/25(火) 18:09:29
ボス的存在の金髪50代おばちゃんシングルが居るが物凄く意地悪
不倫してたそうで今でも男漁りしてると噂流れてる
そんな人も居れば面倒身の良いおばさんも居る
長く居座るおばさん達は、悪い意味で長続きするから後から入る新人さんがみんなヤられて辞めて行ってる+17
-0
-
148. 匿名 2021/05/25(火) 18:12:33
>>17
でも、こう言うお仕事してる人がいるから、安心して購入できるのよね。+39
-0
-
149. 匿名 2021/05/25(火) 18:13:33
工場勤務の方〜!
外国人労働者の方はいますか?
工場勤務トピが立つと外国人労働者の方が〜とかあるけどうちはいません。
その代わり軽度の障がいを持った方ならいます。+12
-0
-
150. 匿名 2021/05/25(火) 18:17:34
クリスマスケーキのシーズンに短期で働きに行ったことがありますが、金髪で前歯のない方と一緒にランチを食べました。
なかなか刺激的な1ヶ月でした。+11
-1
-
151. 匿名 2021/05/25(火) 18:22:14
>>99
わかる
ズケズケと他人のプライベート聞いてくる
とにかく一挙一動チェックして笑いものにする
そうじゃない人もいたけど、そういう人は無害だから有害な人に心削られた
辞めてよかった+20
-0
-
152. 匿名 2021/05/25(火) 18:22:30
盗難があるから鍵のかけ忘れには気をつけて!
財布もブランド物は止めとけ!
冷蔵庫も勝手に飲まれたり、食べられたりあるよ。+9
-0
-
153. 匿名 2021/05/25(火) 18:22:51
>>36
派遣会社に登録して、ケーキとパンとお弁当のライン作業したけど、おばちゃんや派遣を目の敵にする社員とかキツかった。
大きい工場だと部署によって働きやすい所もあるから、短期であちこち行ってみるか、派遣同士の口コミが信頼出来ると思う。
+10
-2
-
154. 匿名 2021/05/25(火) 18:23:41
>>150
うちもそういう学校から雇用とるから結構いる!
ニコニコしてるし、害はない。
難しい仕事はしないけど。+7
-0
-
155. 匿名 2021/05/25(火) 18:24:24
>>1
今まさに働いてますが‥最初はきつかったですが、変なおばさんに絡まれたり(笑)スルーをして過ごしてたら、良い職場になりました。
仕事を覚えれば、個人でゆっくり出来ます!
部署によりますが(笑)パートですが
年休は取りやすいし、少ないですが、ボーナスも年、2回あるから嬉しいです!+49
-1
-
156. 匿名 2021/05/25(火) 18:25:28
派遣で働いたことあります
もう2度と工場勤務はしないと決めました
働いてる人たちは基本的に独身と小さいお子さんがいるママ達でママ達は土日が休みなのと急な休みも大丈夫だから働いてるっぽい
自分が結婚したとき家庭の事情で土日休みじゃないとってなると工場か事務くらいだと思って
今は接客業しながら事務で即戦力になる資格を少しずつ取得してます。
特に小さい子供がいるのに、いじめとかしてるの
どんな気持ちなのかな?
子供と旦那の前でどんな風に接してるのかな?って不思議に思ってる+34
-0
-
157. 匿名 2021/05/25(火) 18:28:19
>>67
自分じゃ取れないから
旦那の職業や年収でマウント取ってそう+7
-1
-
158. 匿名 2021/05/25(火) 18:28:33
短期の派遣で2週間工場で働いたことある。
優しいおばちゃんもいれば、冷たいおばちゃんもいた。そして工場の休憩室に張り紙があったんだけど、相談BOXみたいな箱の横に派遣から来てくれた人を攻撃するような事はやめて下さいみたいな事が書いてあった笑
派遣と直雇用だと時給が数百円変わってくるから良く思わない人が攻撃するんだろうな〜と思ったわ。+30
-1
-
159. 匿名 2021/05/25(火) 18:30:13
>>8
いいですね!
新卒からですか?
派遣でなく正社員で転職とかですか?
私も愛知県民ですが、年齢もあるだろうしもう入れないだろうな〜+22
-0
-
160. 匿名 2021/05/25(火) 18:34:19
外国人派遣が増えてから盗難被害続出してる
+5
-1
-
161. 匿名 2021/05/25(火) 18:38:58
>>135
清洲だね+3
-0
-
162. 匿名 2021/05/25(火) 18:41:21
スーパーとドラッグストア100均で今まで働いていて変な人多くて忙しく接客業が嫌になって昔派遣で工場勤務しました。
3社で働きました。
特に派遣は時給が良いから未経験だと嫌味言われました。
最初はできないのが当たり前だと思うのに、それを許さない人がいました。
前職が接客業だと嫌味を言われました。
同じ派遣にスパイがいました、何も言わないように。
一度も話したことないのに嫌な態度と悪口言われました。
陰湿な嫌がらせされました。
ほんの数人は良い人です。
他にも書ききれないです
今はカフェで働いてるけど女子しか来ないところで変な人いないし接客業でも働く場所だと思った
工場経験して接客が好きで向いてることに気づかせてくれたし、世の中あんな人たちがいると勉強させてもらった。+20
-1
-
163. 匿名 2021/05/25(火) 18:41:44
工場ライン作業も工場事務も経験したことあります
ライン作業では休憩がグループごとにとるので最悪なメンバーだと休憩時間が長く感じました。車でひとりになれればいいけどチャリ通とかだとほんと日陰さがすのも大変。 あれこれベテランおばちゃんに雑談付き合わされる。
体力勝負。
事務は程よく働けるけど伝票と電話がすごいから4人体制で働いてたけど2人休むとかなり大変でした。
全員のなるべく予定表チェックしながらって感じでした。
月末月初は仕事量多くて腰痛頭痛(冷暖房で影響うける)でした。
人間関係は運だと思います。+25
-0
-
164. 匿名 2021/05/25(火) 18:42:09
向き不向きがハッキリする仕事だと思う
私には無理だった+19
-0
-
165. 匿名 2021/05/25(火) 18:45:45
>>4そんなことするほど、お互いに興味ないと思うし淡々と作業してそうなイメージ
+9
-1
-
166. 匿名 2021/05/25(火) 18:50:13
食品工場勤務ですが、トロくさい人は向いてないと思うよ。あと、ちょっとの暇な間ができた時でも今できることを先回りしてやらないと。
+33
-0
-
167. 匿名 2021/05/25(火) 18:51:05
>>70
酔う人酔わない人様々。
私は元々コツ✖️モク系が好きで何時間でも大丈夫だけど弱い人はラインに酔って倒れてしまったり✖️してしまったり(食事中の人のため)…+5
-0
-
168. 匿名 2021/05/25(火) 18:51:07
>>27
事務職は事務職で眼精疲労も凄いし、
席も移動出来ないし人間関係が最悪だったら、
まだ動ける倉庫や工場のが良いと思います。
動くほうがストレス発散出来そうだし。+41
-1
-
169. 匿名 2021/05/25(火) 18:51:15
>>162
同じ派遣にスパイがいるのめっちゃわかる
優しく気にかけてるフリしてくるよね
最初に自分が新人のときの話と悪口っぽいこと言って(作り話かも)コッチが言いやすいようにしてるよね。
私はスパイかもしれないって疑ってたから何も言わなかったよ
言いふらされるので、どこの職場もだけど何も言わないのが良い
+18
-0
-
170. 匿名 2021/05/25(火) 18:51:16
>>17はこういう仕事してるの?何故聞いたのか
+6
-0
-
171. 匿名 2021/05/25(火) 18:51:51
私は接客業しかした事無くて、工場勤務に転職して5年目になりました。
ご年配で嫌味っぽい人は「そうなんですね!」「さすがです!」「頑張ります!」って感じで聞き流してます。
どうしても我慢ならない時は、ちゃんと言い返すので楽しくやれてます。
どんな仕事でも頭おかしい人はいるし、辛い様なら違う仕事探せば良いんだし、やるだけやってみてもいいのでは?+21
-0
-
172. 匿名 2021/05/25(火) 18:54:02
>>38
ほんとにそう思います!!!
工場だろうが事務だろうが同じです!+18
-1
-
173. 匿名 2021/05/25(火) 18:54:42
>>1
バイトで化粧品の工場流作業の仕事したことあるけど、1時間くらいたつと私は一体何をしているのだろう…と訳分からなくなった。
あとでかい工場だとベルトコンベア酔いに注意+44
-1
-
174. 匿名 2021/05/25(火) 18:55:18
>>119
はい、知識豊富で美容にかなり詳しかったですよ〜!+8
-1
-
175. 匿名 2021/05/25(火) 19:05:08
>>134
食品工場ではないけど、通気性のあまりよくない帽子かぶって作業していたからずっと働くとしたら禿げるかもしれないというのは感じたことある。
感じたことない人っているのかな?+13
-0
-
176. 匿名 2021/05/25(火) 19:08:01
派遣で入ってきた若い子にイジワルする人多かったです。
しかも初日から
みんな真面目だし良い子だったのに
中には自分の娘と歳近いのに、自分の子供も大切にしてないってこと?
若い子に嫉妬してるだけなんですかね?
気持ちがわからない
+36
-0
-
177. 匿名 2021/05/25(火) 19:10:21
ある工場で夏暑くてキツかったら辛い涼しいところがいいなと冷凍の工場に転職したら寒すぎた+12
-0
-
178. 匿名 2021/05/25(火) 19:12:23
>>157
工場勤務に来るようなおばちゃんの旦那の年収なんて知れてるよ。セレブ奥様はこない。
飲んだくれパチンコ好きの旦那とかの嫁いそう。+15
-5
-
179. 匿名 2021/05/25(火) 19:14:49
工場経験したあと
絶対に人のコトとか悪口言わないようになる
自分がされて気持ちがわかるパターンと、見てて情けなく恥ずかしくなるパターン
可哀想な人たちだなって思ってた+27
-0
-
180. 匿名 2021/05/25(火) 19:16:44
>>70
私は酔った。
三半規管弱い体質なのもあるけど、夜寝る時目を閉じてもコンベア動くような感覚の目眩。+10
-0
-
181. 匿名 2021/05/25(火) 19:22:19
白の作業着フル装備で着て、表面のホコリとるためにコロコロや掃除機自分にかけて、出入りのところで風のシャワー浴びて作業場行くまでの工程が大変すぎた+18
-0
-
182. 匿名 2021/05/25(火) 19:23:46
>>178
愛知の工場で働いているけどこっちは旦那がトヨタやブラザー工業の大卒正社員だったパターンがあるある
私が一番親しい同僚も旦那さんがトヨタの社員で東京に単身赴任中
そもそもトヨタやデンソーの工場でも正社員は結構稼いでいるわ+8
-3
-
183. 匿名 2021/05/25(火) 19:32:59
大きくて綺麗な工場は人間の質がいいよ。
小さな工場は総じて民度が低かった。
今いる工場は500人いる大工場だから、人間関係も希薄。ボスパートなんていないし、清掃員も雇ってるし、務めるなら大手がいいよ。+28
-3
-
184. 匿名 2021/05/25(火) 19:42:37
>>149
ベトナムの実習生や留学生もたくさんいるし
軽度知的障害や身体障害の人もいます
私も日本人のおばちゃんだけど
日本人パートのおばちゃんの方がキツい人が多い+9
-0
-
185. 匿名 2021/05/25(火) 19:52:53
>>157
工場で働く人の旦那でマウント取れるような人いる?
医者の嫁や会社経営者の嫁が、工場でネジつくってますみたいなの聞かないけど(笑)+6
-6
-
186. 匿名 2021/05/25(火) 19:53:16
食品の工場は衛生面厳しいのはもちろん、めちゃくちゃ怒鳴ってくる人とかいて怖かった。すぐやめた。
今は製造工場で働いててみんな穏やかでなんとか続けていけそうです。+17
-1
-
187. 匿名 2021/05/25(火) 19:54:01
>>9
送迎があるところって時間指定されててそれに合わせるのも大変そう。
うちは帰りは終業30分後に出発だった気がする+10
-0
-
188. 匿名 2021/05/25(火) 19:54:26
>>31
なぜかって、指切断が連発する様な杜撰な現場管理の会社なら警察もくるだろうよ+18
-0
-
189. 匿名 2021/05/25(火) 19:56:44
>>2
妖怪化したパートがいる
社員より権力持ってるし仕切ってる
これに目をつけられたら終わり+27
-0
-
190. 匿名 2021/05/25(火) 19:57:01
食品工場は働いたことないけどいじめ多そう。
製造工場はあまりなさそう。+10
-2
-
191. 匿名 2021/05/25(火) 19:58:36
女だらけの工場に生産事務で入った時はいじめられまくった
当時若くて事務員だから目立ったんだろうけど、おばさんの集団ってこんなにやりづらいのかと衝撃だった
今は現場は男の人ばっかりの工場で総務事務をしてる
女だらけの工場より全然やりやすい
+23
-0
-
192. 匿名 2021/05/25(火) 20:01:23
派遣で4社工場見学行ったら人間関係が大変です。
女性ばかりなので今まで色々ありました。
仕事はしっかり教えるように言ってあるので大丈夫ですって言われた。
採用されたけど、こんなこと言われて行く人いるの?
違う工場に勤務したけど、初日ボスであろう人に個人情報聞かれてまくったし美容師してたって答えたら
「ここにはちょっと小遣い稼ぎにきただけ〜?」って嫌味たっぷりな言い方された。
私は長期で働こうと思ってたので違うと言ったら
どうしてココ来た理由は?とか質問攻め
真剣に答えても、ふーんって疑ってる返事
次の日には、小遣い稼ぎに来てすぐ辞めるって嘘広まってたし新人たがら簡単な仕事しかしないから給料泥棒など色々言われてイジワルたくさんされたな
結局このせいで初回契約で辞めたから本当に小遣い稼ぎになった
+17
-0
-
193. 匿名 2021/05/25(火) 20:01:31
よく意地悪な人が多いってコメント見るけど、
皆が皆、意地悪な訳ではないよ。
ただどこの会社にも厄介な人がいて、工場となると何百人もの人が集まるから、本当に色んな人がいるよ。
私は工場独特の、日が差さないで薄暗くじめじめした雰囲気が無理だったー。
あと制服ね。一度着てしまうと帰るまで脱げないし、頭蒸れて髪の毛ぺちゃんこ。仕事終わりに買い物は恥ずかしい。
トイレ行くのも遠いし、一回ラインを出ると戻るときにエアーに当たったりコロコロしたりいちいち本当面倒くさい。
+19
-0
-
194. 匿名 2021/05/25(火) 20:01:47
駐車場から事務所のタイムカード押して自分の持ち場まで行くのに7分かかる。+9
-0
-
195. 匿名 2021/05/25(火) 20:03:07
>>1
派遣ですが2年前まで資生堂の工場でライン作業してました
主に化粧品容器の検品(キズや文字カスレがないか目視検査)
箱をひたすら組み立てる、キャップの中敷きみたいなのを詰める
立ち仕事、モタモタしない、キビキビ動くのがオッケーな人ならいける
従業員数は正社員よりもおばちゃん派遣社員が多くて
チームによれば仲が悪い、ソリが合わないなどあります
ただまぁそこは女性の多い職場はそんなもんだと思うので仕事だと割り切ればいいよ
+25
-0
-
196. 匿名 2021/05/25(火) 20:03:12
>>27
ずっとその場に立ち続けるの大変
まだ歩いてるほうが楽な気がする。+25
-1
-
197. 匿名 2021/05/25(火) 20:18:51
食品倉庫でパート勤務今年で4年目です。
子供が幼稚園児で急な休みや勤務時間など融通が効くので続けてます。
ある程度仕事覚えて、ベテランと呼ばれるおばさん達にきちんと挨拶等できればそんないじめられたりすることもないかなと思います。
+5
-2
-
198. 匿名 2021/05/25(火) 20:22:31
頭使わないとボケるよ+6
-0
-
199. 匿名 2021/05/25(火) 20:22:49
工場パートです。
長年、接客業しかやってなかったけど、
土日休みたくて働いてる。
主婦ばかり30人くらいだけど、
揉めたり悪口言ったりギスギスすることがない。
挨拶もきちんとするけど深入りしない。あっさりめ。
上司がすっごく優しくて、仕事有能で良い人。
そのせいか古株も多いけど、うるさいことは言わない。
この上司のおかげで奇跡のようにいい職場。
工場パートは底辺の集まりと思っていたけど、
ここは定年まで働きたいと思ってる。+17
-2
-
200. 匿名 2021/05/25(火) 20:22:58
>>1
まず人間関係がすごく大変でした。
これは想定内でしたが単純作業で簡単だと思っていた仕事がむいてなかった
箱とか折るのラインのスピードについていくプラス少しでも力を入れると、うっすら線や傷がついて不良品になり後ろから怒られる。
シールはりも貼る位置が少しズレたり空気入るのダメでラインについていけない。
慣れだけど、慣れるまで後ろから怒られたり周りに嫌なことを言われる忍耐力必要
モノづくりは大変+37
-1
-
201. 匿名 2021/05/25(火) 20:27:24
意地悪な人が多いってコメ多いけど、
サービス業の方が、意地悪な人は多かった。
どこの職場にも共通しているのが、
上司がダメだと、ベテランやワガママがやりたい放題になるから、
職場の雰囲気も悪い。+31
-1
-
202. 匿名 2021/05/25(火) 20:28:43
入って思ったのは、
なんで基板って、簡単に壊れるんだろうー。
丁寧に扱っているつもりなのに、
すごい壊しまくった。+13
-0
-
203. 匿名 2021/05/25(火) 20:30:30
>>5
コロナで製造業は痛手を受けると思ったら、
ずーーーっと忙しいままです。+32
-0
-
204. 匿名 2021/05/25(火) 20:35:16
>>158
無知ですみません。
派遣社員の方が時給高いのはなぜですか?派遣会社に手数料?払わないといけないから、個人の取り分としては直接雇用の方が多くなりそうに思うのですが…。+7
-3
-
205. 匿名 2021/05/25(火) 20:39:44
食品工場で一ヶ月働いたよ。社員、怖いパートおばさん、外国人、派遣の人で構成されていた。私はトロいし不器用だからライン作業で怒られまくった。派遣は派遣の帽子被るから最も怒られやすい。+17
-0
-
206. 匿名 2021/05/25(火) 20:39:57
>>1
資生堂のヘアケア製品を製造してる工場でバイトしたことあるけど、マジで刑務所みたいだったよ!
ライン作業だから時間に厳しいし、何より働いてる人が物凄く真面目で、自分の休憩時間を削ってでも作業優先だった。
午前中→休憩なし
昼休み→45分
午後休憩→15分
休憩は1日で60分のみ、繁忙期で21時まで残業してもそれ以上の休憩は貰えない。
ちなみに1日で60分とは言っても移動や着替えがけっこう面倒で、実質1日40分休めたかどうかって感じだった。
朝も30分前には着替え終わって待機してるのが当たり前な雰囲気だったし、私は耐えられなくて2ヶ月で辞めた。
人間関係だけは本当に良かった。
勤続年数長い人ほど働き者で優しいという稀に見る会社。
+39
-0
-
207. 匿名 2021/05/25(火) 20:47:27
>>8
愛知?
今募集してるよね
行きたいなって思ってたけど祝日出勤って言われて諦めた+20
-1
-
208. 匿名 2021/05/25(火) 20:48:50
>>1
数年間うまくやってたけど、人の入れ替わりが早く、最近うまく行かなくなってきたから、やめようかなー?と思ってる。接客、歯医者、お菓子屋、今まで1番長く続いた仕事も工場。+16
-0
-
209. 匿名 2021/05/25(火) 20:52:55
>>40
自分で元風俗嬢と言ってたのですか?+13
-0
-
210. 匿名 2021/05/25(火) 20:53:40
選べる立場の人はわざわざ選ばない+12
-1
-
211. 匿名 2021/05/25(火) 20:55:53
>>1
私は弁当工場の経験しかないけど、外国人労働者が多くて…
私はダブルワークだから変な時間帯に勤務していたせいか外国人グループに入れられてしまい 言葉が全く通じなくて(英語ではない言語) 異国でひとりぼっちなきもちになった。家の近所のはずなのに。
中には片言の日本語で話しかけてくれる方もいたけど、何故か毎回自己紹介なんだよ、彼女の…
いくら作業とはいえ口を聞かないで仕事はできないし、彼女達が日本に来て多分言われてきた言い方なんだろうけどキツい言葉でびっくりしたり…
半年頑張ったけど 本職のありがたさを実感し 退社しました。
工場にもよるとは思いますが…+34
-2
-
212. 匿名 2021/05/25(火) 20:56:07
>>148
でもこの仕事なら機械でも出来そうだけどな+8
-0
-
213. 匿名 2021/05/25(火) 20:57:18
>>201
わかります。アパレルはお客さんと接する仕事だから上司は優しいかなと思ったらみんな厳しかった。しかも、お客さんの前で怒ってくるし。+13
-0
-
214. 匿名 2021/05/25(火) 20:57:28
>>31
切り傷打撲は当たり前の様にあるけど、切断はなかなかないよ
頻繁にあったら大問題じゃん+21
-0
-
215. 匿名 2021/05/25(火) 20:57:35
>>204
人が集まらないから派遣に頼むんだと思う。
派遣一人雇うと直雇用二人分雇うみたいな金額を企業側が払ってるはず。
繁忙期とか短期だけ働いてほしいなら派遣を雇う方が企業側は手っ取り早いんじゃないかな。+21
-1
-
216. 匿名 2021/05/25(火) 20:58:02
桐谷さん並に自転車爆走してるおじさんが事故起こさないか心配です。+4
-0
-
217. 匿名 2021/05/25(火) 20:58:36
>>144
わたしも好き+22
-2
-
218. 匿名 2021/05/25(火) 21:03:06
>>183
私が行ってる会社、掃除業者入れてないからトイレ掃除もやらされます。
男子専用便器を掃除なんて、生まれて初めてやったよ…+16
-1
-
219. 匿名 2021/05/25(火) 21:03:34
>>27
対面に嫌な人だと、そっちの事務職のが苦痛。+16
-0
-
220. 匿名 2021/05/25(火) 21:04:17
>>218
え!
男子便所もですか???
辞めるレベルですね。+10
-0
-
221. 匿名 2021/05/25(火) 21:05:34
>>74
外国人多いとここは反日企業なのかと思っちゃう。+8
-2
-
222. 匿名 2021/05/25(火) 21:06:19
おばさんばかりのとこは人間関係が大変だよ。
何箇所か経験したけど、必ずと言っていいいほど高圧的なボス的なおばさんが仕切ってて文句つけてくる。
優しい良い人もいて少し癒されるけど、仕事内容(重労働)と意地悪人間のためにストレスはすごい溜まるね。
メンタルの強さと体力が必要。
倉庫も大体おんなじ感じ。+29
-0
-
223. 匿名 2021/05/25(火) 21:09:52
>>75
休憩中にお菓子まみれになる会社は痩せません。
「この会社来て○キロ太った」とか言ってる人けっこういる。+6
-0
-
224. 匿名 2021/05/25(火) 21:22:33
>>97
そんなことないよ。女と同じだよ。自分が偉い、仕事できると勘違いの方、多かったよ。いじめもあったしギャンブルする人、多くて弱い人、かもられてた。+16
-0
-
225. 匿名 2021/05/25(火) 21:24:26
工場になるのか分からないけど次はピッキングの仕事がしたい+1
-4
-
226. 匿名 2021/05/25(火) 21:28:18
妊娠中も続けましたか?
中期までは続けたいと思うけど重い物持つしバタバタしてるから無理かなー…+5
-1
-
227. 匿名 2021/05/25(火) 21:28:36
若い女の子が派遣で入ってもほぼ半年以内に辞めた。
仕事は出来てたのに、意地の悪いおばさんがイビる&勘違いおじさんがセクハラするから。
ただでさえ若い人が少なく注目されるので、かなりコミュ力がいる。+25
-0
-
228. 匿名 2021/05/25(火) 21:28:49
>>214
鉄鋼とかなら普通にあるし、死亡事故もある+1
-3
-
230. 匿名 2021/05/25(火) 21:31:17
工場勤務歴16年で、派遣みたいな感じだから6箇所の工場で働いたことあるけど、男しかいないんじゃないかってぐらい男の人が多いとこなら人間関係ほぼ発生しないからその点は楽だと思う。ひとり休憩してひとりランチして、たまにジュースとかお菓子もらったらお礼言って終わり。関東の工場では、帰り道に電車乗る前にみんなで飲み行こーみたくなるのが後半はめんどくさかったけど、今はコロナ禍だから人付き合いは少なくて済むね。+18
-0
-
231. 匿名 2021/05/25(火) 21:33:18
>>230
資生堂の工場はほぼ女性だよー+6
-0
-
232. 匿名 2021/05/25(火) 21:33:35
>>217
これキツイよね。+6
-0
-
233. 匿名 2021/05/25(火) 21:37:23
昔、派遣だけど旭化成の人工透析の目視検査、梱包きつかったわぁ。人は良かったけど。+7
-1
-
234. 匿名 2021/05/25(火) 21:38:52
>>176
派遣の若い女の子が社員の若い男の子と話してただけでベテランおばさんたちが「あのふたり付き合ってるの?」「男とばかり喋って、男好き!」と噂してた。
数少ない同年代なら普通に仲良くするじゃん…
若さへの嫉妬もあるだろうね。+30
-0
-
235. 匿名 2021/05/25(火) 21:40:08
監視ババアが必ず1人はいるので要注意。
後、大丈夫?何か悩んでない?って親切に聞いてくる人ほど要注意。スピーカー女の可能性大。
そして、学生時代に大人しかったであろう人が、見た目だけで判断し、大人しめの見た目の人にキツく当たり散らかします。仕事にも支障がでます。+23
-0
-
236. 匿名 2021/05/25(火) 21:45:03
>>25
うちの工場も子持ちのママさんが多いせいか、子供の体調不良で休みでも快く休ませてくれるからありがたい。他の条件も悪くない。
けど、仕事がとにかく忙しくて私の体が最近悲鳴をあげてる。このご時世ありがたいことといえばそうなのだけど。
週5フルタイム勤務のみしか認めてもらえないから、出勤日を減らすこともできない。
上の子が小学校にあがるまでは頑張る!と思ってたけど、それまでもつか不安になってきた。+13
-1
-
237. 匿名 2021/05/25(火) 21:53:24
>>226
私の工場は座りっぱなしで顕微鏡を使っての検査がメインで重いものもそんなに持たなかったから妊娠9ヶ月まで働けたけど、重いものを日常的に持つなら厳しいかもしれないですね。
周りの同僚で妊娠中も働いてた人はいないのかな?+11
-0
-
238. 匿名 2021/05/25(火) 22:00:14
>>58
分かる。稼ぎない旦那持ちで嫌々働いてる人のはけ口にされる。ギスギスしててひどい。+19
-1
-
239. 匿名 2021/05/25(火) 22:06:57
>>8
私の職場も90人くらいいて女は10人くらい(内外人3人)
みんな単独行動でお昼休みはみんな車に行ったり休み時間も基本個人プレー
女特有の煩わしいグループがないから本当に楽
日本人の女で結婚してるの私だけだから、家庭の話しを聞いたり話すこともないから本当に居心地が良い
かれこれ勤務年数17年目
+70
-0
-
240. 匿名 2021/05/25(火) 22:07:45
>>7
こうずっと同じ場所に立って単調な作業をひたすら繰り返してるのって恐ろしく時間が経つのが遅い。冗談抜きで10分が1時間にも感じる。
夜勤の時とか眠気に勝てないこともあった。+47
-1
-
241. 匿名 2021/05/25(火) 22:15:21
教養や学識と縁の無い人ばかり
まぁ、寮費と光熱費、飯代が会社負担だったし、まあまあ稼げた+2
-5
-
242. 匿名 2021/05/25(火) 22:17:02
制服ありで休憩時間もあまりないところだと
淡々と仕事するだけだから楽だよ+6
-1
-
243. 匿名 2021/05/25(火) 22:22:49
うちの工場、事務員さん
までも人間のレベルが低かった。
事務員の自覚ない
平気で嘘をつくし従業員の家庭の事とか喋ったり初歩的ミスしょっちゅう。ミスしても謝らない。
よく事務員やってるなって思う+14
-0
-
244. 匿名 2021/05/25(火) 22:25:10
>>217
ありがとう!!
丸めてるうさちゃんが好き+7
-0
-
245. 匿名 2021/05/25(火) 22:34:01
>>8
!!!!!!!!!!!!!
枇杷島工場!?
マジか!!!!
楽ではないけど楽な所もあるのか・・・・・
食堂遠いし混んでる
+11
-0
-
246. 匿名 2021/05/25(火) 22:38:04
>>1
資生堂の工場良さそう!クラシエの工場なら経験あります!!+9
-1
-
247. 匿名 2021/05/25(火) 22:39:21
>>1
一人でいると変なグループに目をつけられるから出来れば友達とか近所の人とか誘った方が安心ですよ。
小学生のいじめみたいなことが本当に起こります+13
-1
-
248. 匿名 2021/05/25(火) 22:51:54
クリスマスケーキに苺をひたすら載せるケーキ工場バイトをした知り合いは1日で辞めたって。単純過ぎて飽きたらしい。+6
-0
-
249. 匿名 2021/05/25(火) 22:53:07
>>153
自分もおばちゃんだけどキツいおばちゃん怖いです
まずは短期からですね。ありがとうございます+8
-0
-
250. 匿名 2021/05/25(火) 22:53:20
日本人で意地悪すぎる集団がいてずっと悪口ばかりでした
あぁ私は中国人のふりをすれば良かったなと後悔しました、
それくらい酷かったです
+9
-0
-
251. 匿名 2021/05/25(火) 22:54:15
>>161
西枇杷島かな?+2
-0
-
252. 匿名 2021/05/25(火) 22:58:34
工場じゃなくて倉庫でのピッキングの面接と見学に行ってきた
案内してくれた採用担当の人は感じ良かったけど、倉庫の雰囲気が閉鎖的で無愛想な人ばかりで採用されたけど断っちゃった+26
-0
-
253. 匿名 2021/05/25(火) 23:05:25
>>10
パートと派遣て 何であんなに威張りくさるんだろうね
社員は遠目にポカーンですわ+32
-0
-
254. 匿名 2021/05/25(火) 23:05:37
>>8
真っ黒なハリボテみたいな社宅出来たよね?+5
-0
-
255. 匿名 2021/05/25(火) 23:05:49
おしぼり工場地獄でした。
いろんな意味で。+16
-0
-
256. 匿名 2021/05/25(火) 23:08:57
>>43
ぼっちで気楽に働いているけど、お昼の食堂の席取りが大変。ちょっとでも遅れると席なかったり、変なやつの隣になる。+23
-0
-
257. 匿名 2021/05/25(火) 23:17:41
4月から食品製造工場でパート始めました
皆から嫌われている古株のおばさんが居て
その人と同じ班になったら
嫌味や理不尽なことを必ず言われるから最悪
その人のせいで何人も辞めて行ったり
胃が痛くなって帰った人も過去に居るらしく
皆に嫌われているって納得するくらいの
ヤバイおばさん。+21
-0
-
258. 匿名 2021/05/25(火) 23:19:38
私もコロナで接客業できなくなり生まれて初めて倉庫に仕事しに行きました、
最初は良かったのですが研修が終わって日勤・夜勤に分かれたら日勤は女性しかいない!楽しくない!
いやいや、私の配属先はかなり重たい(30キロ超の)品物を頭の高さまで積むだけの作業が毎日7時間で配置替えなし、
結局ぎっくりで辞めました。
また女だらけだからとセクハラ目的でやってきたクソジジイもいて、目的が女見つけに来ただけだからと全然仕事をしなくて、私はそいつの分もこんな重労働したのかと悲しかったです
あと資生堂ではないですが、聞いた話ですが
コスメ関係の工場でボトルのキャップを閉めるだけの仕事があって指と手首の負担がハンパなかったそうでそちらは一日で辞めたそうです
資生堂は良いといいですね😃
+13
-0
-
259. 匿名 2021/05/25(火) 23:19:44
>>25
4月から子供2人保育園に預けて
パート始めましたが本当にそれが
1番良いことですよね!
前職は介護だったので
休みにくいのなんの……+24
-0
-
260. 匿名 2021/05/25(火) 23:34:43
>>69
窃盗ありました
派遣男性でしたが仕事にきて直ぐにやったみたいで、つまり最初から窃盗目的
窃盗は現行犯でしたが多分、夜勤明けの早朝の街で猥褻犯罪とかもやってそうな変質者でヤバすぎて捕まってよかったです
全員変な人ではなく出入りが激しいところには流れ者がやってきてしまいます
+13
-0
-
261. 匿名 2021/05/25(火) 23:50:50
私も百貨店勤務から工場の会社に転職したけど、ノルマないし嫌な客ももちろん対応しなくて良いから気分的には気楽だったよ
おばさんの派閥はあったけど、同じくらいの子達と仲良くしたら大丈夫だったよ+20
-0
-
262. 匿名 2021/05/26(水) 00:06:48
工場だけど、よく想像されるようなラインっていうのかな?流れてくる箱にものを入れたりとかじゃなくてもう少し複雑で覚える事も気をつける事も結構あって動き回るし重いもの持つ
日々汗だく
マスク本気で苦しいし去年夏は熱中症でぶっ倒れた人いたからコロナ早く終わって欲しい+23
-0
-
263. 匿名 2021/05/26(水) 00:21:13
工場勤務ならプレオープンで人集めてる求人がおすすめ
みんな平等に初めての作業で打ち解けやすく
初心者揃いだから上司も丁寧に教えざるを得ない
食堂の相席も大体知った顔で座って休憩したりランチしたり出来る
それだけで、だいぶ気が楽
先輩がわんさかいる工場は…遠回しな嫌味言われたりして気を遣いすぎて胃が痛くなって辞めた+22
-2
-
264. 匿名 2021/05/26(水) 00:24:53
パソコン工場、単純作業の募集で行ったのに、梱包ラインで、PC本体に添付する部品をバーコードで読み取り、数秒で並べなきゃならんかったのだが、先ず画面には英語や数字で部品名出てくるわ、説明してくれるはずの社員がシカトするわ、間違えたらブザーならされるわで、精神病んだ。あんな所で何年も働いて誇り高く人をいじめる奴ら何なんだろう。威張ってる奴ら全員、歯が無かったりワキガだったり、男も女もどっかおかしかった。+12
-0
-
265. 匿名 2021/05/26(水) 01:04:54
>>1
資生堂は働きやすくていいよ
化粧品は女性多めで男必要な力仕事ない+8
-0
-
266. 匿名 2021/05/26(水) 01:14:41
>>176
私は接客業から家族と休みを合わせたくて転職しました。
派遣でしか募集してなかったけど
知り合いがいるところで、この人は20年以上働いてる社員さんだったのでイジワルもなく仕事は、つきっきりで教えてくれました。
でも後から入ってくる私と同世代の若い派遣さんにイジワルするんです。
イジワルするのは真面目で敬語が使える良い子たち
イジワルしないのは敬語も使えない私からすると、いくら若くても常識ないなって思う子
この常識ない子たちは一緒になってイジワルするし
私も知り合いがいなかったらいじめられてたと思う。
こんな職場環境が嫌で辞めました
あと、辞めたり自分からコミュニケーションとらない子がいると悪口言いまくるけど辞めていくのは、アンタ達がイジワルするから辞めていくだけ
自分からコミュニケーションとらないのは、アンタ達が性格悪くて嫌で関わりたくないからだよって思ってた。
+25
-0
-
267. 匿名 2021/05/26(水) 02:13:20
ハムの上に薄い紙を置くのをひたすら7時間やってたけど、腰いったわ。
意外とおばちゃんたち優しかったなぁ+9
-0
-
268. 匿名 2021/05/26(水) 02:22:46
>>158
私は直雇用だから派遣の人が
ボーッと指示待ちで立ってたり
サボってるの見たらイライラする
私たちより時給いいんだからしっかりしてよと思うわ
+13
-11
-
269. 匿名 2021/05/26(水) 04:07:42
私パートだけど周りから派遣時給が良いと文句ばっかり聞かされる
だったら自分も派遣になればいいのにって思う
切られずいるってことは問題ないからってことだし
新人のときは簡単な仕事しかしないのに時給が高いって文句言ってたのはドン引きした
派遣さんも、こういう話をワザと聞こえるように言われてかわいそうだと思ってる。
募集してるから来たのに。
だったら派遣雇うなって話だよね+21
-0
-
270. 匿名 2021/05/26(水) 04:38:30
>>18
似たスペックが集まるならマウントがおこらないんだね+6
-1
-
271. 匿名 2021/05/26(水) 04:39:54
>>41
横だけど、謝るも何も工場で働いてた先輩みたいだよ+2
-4
-
272. 匿名 2021/05/26(水) 04:41:50
>>65
偏見はダメだけど、中卒とか歯がない人に会って喋ったことがないから、私だったら怖くて固まってしまうと思う+11
-2
-
273. 匿名 2021/05/26(水) 05:57:46
>>27
事務だけど女だらけでドロドロしてるし仲いい奴は悪口噂話で関係保ててるだけ
社内の人間関係が悪すぎて辞める人も続出してる+13
-0
-
274. 匿名 2021/05/26(水) 05:57:47
接客業は休憩時間もマチマチ、
仕事終わりも「さっさと帰ったら悪いかな?」みたいな雰囲気で、
勤務時間はナアナアなところがあった。
でも工場って、はい休憩時間、はい退勤時間って、
ブザーで切り替わって、みんなでぞろぞろと動く。
最初はそういうの刑務所っぽいと思ったけど、
時間給で働くなら、それが理想だと思うようになった。+25
-0
-
275. 匿名 2021/05/26(水) 06:11:10
>>228
え、本当ですか😱?
来年から鉄鋼系の工場勤務なんですが、不安になってきました…+5
-1
-
276. 匿名 2021/05/26(水) 06:23:34
ライン作業の工場だと生理のときに辛い。
私は月経過多で一時間おきにトイレ行きたいけど、なかなか行けないし作業着はたいてい真っ白だし。
前に働いてた工場は上司が馬鹿な男で「トイレは作業開始前に行っておいて。なるべく作業中は外れないでね」と豪語してた。
毎月、漏れてないかの心配したくないから辞めたよ。+18
-0
-
277. 匿名 2021/05/26(水) 06:30:07
>>26
お菓子かも+0
-2
-
278. 匿名 2021/05/26(水) 06:55:56
世の中の製品、思ってたより手作業の物が多いんだなと知った+18
-0
-
279. 匿名 2021/05/26(水) 07:11:29
>>251
稲沢よりじゃない?+0
-0
-
280. 匿名 2021/05/26(水) 08:00:19
どうしてもラインだけはセンスなかった。流れについていけなくて、もちろん練習やスピードを落としてやってもらうわけにもいかず。下向いてるから首も痛くて立ちっぱなしだから腰も駄目になり、長靴はくから水虫にもなった(笑)+6
-0
-
281. 匿名 2021/05/26(水) 08:17:30
>>183
そんなことはない!
私は誰もが知ってる有名大手で働いてた。今はましになったそうだが、ブラックで有名。
前まで中卒は派遣でとらなかったくせに、人が足りず中卒派遣が増えてる。+13
-0
-
282. 匿名 2021/05/26(水) 08:25:35
イチゴのへた取り8時間は気が狂いそうになった+10
-0
-
283. 匿名 2021/05/26(水) 08:48:46
工場によるかもしれないけど、
短時間パートなのに意外と福利厚生がしっかりしてる。
えっここまでしてもらえるの?って思うほど。+6
-2
-
284. 匿名 2021/05/26(水) 08:51:11
>>65
女性パートだけど、自作のタトゥー率も高いね。
腕に☆とか卍とか。
でもやっぱり気さくで良い人だよ。+9
-3
-
285. 匿名 2021/05/26(水) 08:54:14
>>69
サービス業やってたけど、
私物の窃盗はどこでもあったよ。
別に工場勤務だけ窃盗癖があるわけじゃない。+9
-0
-
286. 匿名 2021/05/26(水) 09:01:27
>>63
働いている方に失礼。下位層とかすごい偏見ですね。+8
-0
-
287. 匿名 2021/05/26(水) 09:28:47
>>192
やっぱりそんな嘘を垂れ流す人いるんですね〜
私が前にいた食品工場でも、勤続年数長いおばちゃんと入って半年近い少し綺麗な子がほんのちょっと話しただけで小遣い稼ぎに来てるだけ、と話を何倍も膨らませて工場内に広まりまくって居心地悪かなってしまい結局辞めてしまったけど…
募集かけてもそんな風だと人が寄り付かないのにね。
+17
-0
-
288. 匿名 2021/05/26(水) 09:29:22
>>277
??+2
-1
-
289. 匿名 2021/05/26(水) 10:18:35
セブ○のスイーツ工場がいちばん辛かったなぁ。
防護服みたいなの着てクリーンルームで全身除菌洗浄みたいなのが面倒くさかったし(その時間のぶんは無給)、いちいち手袋ハメたり取ったりも面倒くさいし、トイレも行きづらすぎ。
皆さんがおっしゃってる通り、パートのおばさんはほとんどキツいです。ライン作業も全く楽しくないし時間経つのが遅いです…。+13
-0
-
290. 匿名 2021/05/26(水) 10:19:34
>>289
派遣でたまに若い大学生も来るけど、もちろん一日で来なくなる。笑+13
-0
-
291. 匿名 2021/05/26(水) 10:23:02
一ヶ月しか働いたことないけど一ヶ月も働いてると社員さんに名前覚えられてきちゃって。私の名札見て「○○さんね。あートロくて使えない人…😑」みたいな目で見られるのが辛かった。+14
-0
-
292. 匿名 2021/05/26(水) 10:45:24
>>74
スバル何かそうじゃん。
トヨタもさ。+3
-0
-
293. 匿名 2021/05/26(水) 11:15:28
>>1
勤務中、ずっと動いてるからそこの担当で自分がこなせるかどうかじゃないですかね。やってみたらわかると思うけど、私は元々接客やってて大好きだから仕事中も少し雑談できるぐらいのトコのほうが合ってる。工場系の派遣なら時給いいかもだけど話さないからその単一的な業務を延々やって、ストレスたまらないかそれだけだと思う。+7
-0
-
294. 匿名 2021/05/26(水) 11:21:26
>>141
工場勤務って人間関係が大変だとは聞くけど
どうしてそういう人ばかり集まっちゃうんだろう?
大体、会社って嫌な人が一部で他は良い人が多いのに
、嫌な人が多くて良い人が一部って辛いですね。+10
-0
-
295. 匿名 2021/05/26(水) 11:28:37
>>108
身内が前に同じように見学行ってて、見学の時点で断ってた。
割れた卵が落ちてて、それを求めて野良猫がウロウロ・・みたいな環境らしい。+5
-0
-
296. 匿名 2021/05/26(水) 12:05:06
>>294
感覚的にそう感じるだけだと思う。
たぶん態度変えない人が一部のよい人で、あとは一部の嫌な人が怖くてよそよそしく、傍観者的になってしまってる人というか。
そういう人も嫌な人に映ってるんだと思う。+9
-1
-
297. 匿名 2021/05/26(水) 12:07:21
縫製工場なんだけど、女の人が大半だから陰口や関係性がめんどくさいです。+16
-0
-
298. 匿名 2021/05/26(水) 12:53:18
>>294
よそよそしい傍観者と直接は態度変えないけど聞こえるように嫌なこと言ってくる人は良い人に入れてます。
嫌なこと言ってても直接話すとき普通で仕事は聞いたら教えてくれるのは、まだ大人だし
+10
-2
-
299. 匿名 2021/05/26(水) 13:20:05
>>23
ベテラン派遣ってキツイ人ホントきっついよね。
数社から派遣が来てるんだけど、違う派遣会社から来てる人にだけキツイ派遣ババアがいた。
同じ派遣元の人には「可愛こちゃん」って甘々なのに、思い返すだけで胸くそ。+10
-1
-
300. 匿名 2021/05/26(水) 13:26:09
>>14
工場で数社働いたことあるけど全社いじめやイビりがあったよ
そりゃ人が定着しないわけだわ+9
-0
-
301. 匿名 2021/05/26(水) 13:27:36
>>18
大卒のおっとりした人が初日からいじめられてたよ
女って怖い+17
-0
-
302. 匿名 2021/05/26(水) 13:30:54
私は喋りながらだと間違うから黙々と作業に徹したいタイプだけど、喋らないと死ぬ 明石家さんま みたいな人がいる。
もうね、本当にべちゃくちゃべちゃくちゃ作業中ひたすら話すの。疲れないのかな。
最近そういうのに気も使わなくなった。
+32
-0
-
303. 匿名 2021/05/26(水) 13:37:03
>>74
私はフィリピンにイビられ続けてしんどくなって辞めたよ
その人は前も若い女性をターゲットにしてイビって辞めさせたみたい
どうしようもないね+15
-1
-
304. 匿名 2021/05/26(水) 13:42:17
>>140
良いなぁ、そんな工場一度も見たことない
どこ行ってもピリピリしてる
でも、数人のパートだけで固められて作業してる部署はまったりだった
たまにベテランがその部署にイヤミ言いに行ってたけど、それでもまったり
ピリピリした部署にいたからその部署が羨ましかった+15
-1
-
305. 匿名 2021/05/26(水) 13:42:34
>>271
横は黙ってろ?+5
-0
-
306. 匿名 2021/05/26(水) 13:56:13
>>116
社交的で気が強いと無敵ですよね、どこの職場でも同じかもしれませんが+5
-0
-
307. 匿名 2021/05/26(水) 14:01:44
>>142
20代の頃にベテラン派遣さんに「若いのにこんなところに来て可哀想」と笑われたよ
確かに、中卒で他に働き先ないから来たけどさ+12
-1
-
308. 匿名 2021/05/26(水) 14:07:04
>>268
でも、派遣はその分何かあったらすぐに切られるのですよ。
それでも時給が高い方が良いなら派遣にすれば良いよ。+13
-1
-
309. 匿名 2021/05/26(水) 14:10:08
>>166
そのトロい人に向いてる職業って何だろうね。
私もそのトロい部類の人です。+2
-1
-
310. 匿名 2021/05/26(水) 14:14:44
>>234
私もそれ初日から言われたよ、男性社員に話しかけられて答えただけなのに
「無駄話しないで!」って
そのオバサンが特に無駄話する人なのにさ
若い男性社員にはやたら絡む、自分が1番の気持ち悪いピーナだったなぁ+18
-0
-
311. 匿名 2021/05/26(水) 14:21:22
>>238
そういう人って短時間パートに八つ当たりするよね
特に若いパートさんに+8
-0
-
312. 匿名 2021/05/26(水) 15:00:02
仲間外れにされるのが死ぬほど怖いのか、1人でトイレも行けないのか?と思うほど工場の女って集団行動ばかり
コミュニケーションは取るけど、1人で行動したら奇異の目で見られ、真面目に働いていてもいじめられる+22
-1
-
313. 匿名 2021/05/26(水) 15:05:27
>>288
資生堂パーラーでしょ?+4
-1
-
314. 匿名 2021/05/26(水) 15:34:27
>>313
確かに!お菓子繋がりだ!
実際に資生堂パーラー工場あるし。+3
-0
-
315. 匿名 2021/05/26(水) 15:46:44
>>40
半導体って軽作業だし、手先が器用なのは男より女ってことで高度経済成長前の集団就職時代に大量に女を採用したらしい。長くいる人は独特の陰湿な雰囲気があった。
管理職に取り入って何買ってもらったとかご飯連れていってもらったとか自慢してる女とかいた+6
-1
-
316. 匿名 2021/05/26(水) 15:47:27
>>110
十条ですか?+1
-0
-
317. 匿名 2021/05/26(水) 16:05:19
食品系や化粧品系は女性中心でパートのおばちゃんが幅を利かせてるイメージがある
それ以外の工場はどうなんだろう?+6
-1
-
318. 匿名 2021/05/26(水) 16:28:11
>>1
化粧品工場経験者としてこれから働きたい方へ何点かアドバイスがあります。
求人にある軽作業は=簡単な作業ではないです。配属されるラインと配置によっては10kg前後を中腰で一日中荷下ろしたり、蓋閉めで指や手の平の皮がめくれてしまう、1日同じ部位を使っての作業で腱鞘炎になります。目視作業は、三半規管が強ければ楽ですが、時間がまったく経ちません。
また、化粧品は基本香料があるので過敏な方やアレルギー持ちにはしんどいです。
ただ、体育会系で常に動いてたい体力と図太い精神力があればまず大丈夫です。
また、人間関係はかなり求められます、、ただ、学歴の無い元ヤン、シングルマザーなど他では訳ありと懸案になる事情には寛大です。
転勤族妻パートとして割りながら働いてましたが、あまりオススメはしないかなぁ…ずっと愛用してたブランドだったんだけど実際作ってる工程を体感しちゃったらあの値段を出して買う意欲が失せてしまいました。
+13
-0
-
319. 匿名 2021/05/26(水) 16:38:50
>>18
本社採用で理系院卒の新人君が
おばさま達に“可愛がられて”る…
ストレスためてなきゃいいけど+4
-0
-
320. 匿名 2021/05/26(水) 16:52:07
惣菜のパック詰めの食品工場のオープニングスタッフ募集があって働きたいなと思ってるんですがどうでしょうか?オープニングならお局みたいな人はいないかな
あとこういう工場って子供が熱出したとかで休めるのでしょうか?時給も勤務時間も良さそうなので悩んでます。+6
-0
-
321. 匿名 2021/05/26(水) 17:38:40
>>289
スイーツはまだマシです。サンドイッチの方がきつい。+5
-0
-
322. 匿名 2021/05/26(水) 17:50:00
>>7
黙々と一つの作業だけできるなんて最高だな。飲食店とかの接客業よりずっと嬉しい。+6
-0
-
323. 匿名 2021/05/26(水) 17:56:27
>>21
では、まともな人しかいない業種ってどこだと思う?+5
-0
-
324. 匿名 2021/05/26(水) 18:09:03
>>133
私はどの職場でも言ってくれてたよ。+5
-0
-
325. 匿名 2021/05/26(水) 18:45:32
>>74
私はフィリピンの人達優しくて楽しかったけど。海外に旅行に行くだけでも怖いのに、海外で働いてるなんてすごいと思うけど、何でこんなに嫌な顔されるんだろう。+9
-1
-
326. 匿名 2021/05/26(水) 20:33:22
>>311
あと若い独身にマウントはじめる+5
-0
-
327. 匿名 2021/05/27(木) 04:36:02
まともな人もいれば他人の悪口言うのに忙しい人もいる。私の職場は正直低レベルだけど、そこそこ給料は良いしとりあえず辞めない。
+7
-0
-
328. 匿名 2021/05/27(木) 12:36:31
なんで工場勤務ってバカにされがちなんだろう?
大企業の工場正社員は安定してるし福利厚生もいいしちゃんと有給とかも取れるし残業もほとんどなくてホワイトなのに。
知り合いの息子さんは高卒後大手食品工場勤務らしいけど、30代で年収600くらいあるってきいたし、
スーツ着る仕事でもそれ以下の人たくさんいるよね?+14
-0
-
329. 匿名 2021/05/27(木) 12:41:30
日光アレルギーだから工場気になってる。
食品とかなら日に当たらなくていいかな?+4
-0
-
330. 匿名 2021/05/27(木) 13:33:15
バリ取りはけっこう技術がいる
でも丁寧に教えてくれるような人はいないからベテランパートや派遣がめんどくさそうに教える+3
-0
-
331. 匿名 2021/05/27(木) 16:37:47
>>320
条件がいいならせっかくだし応募してみてはどうですか?
面接ってこちらもどんな会社か判断するためだからどんどん質問したらいいと思う!
それで合わないなら仕方ないし。
オープニングの仕事(倉庫だけど)を受けて来ましたが、大量募集だったのですぐに採用されましたよ。+5
-0
-
332. 匿名 2021/05/27(木) 17:38:25
人間関係がきつい
一度ハブられたら(前からいる人達から気に入られなかったら)二度と戻れない感じ
孤立は苦しいけど休みは比較的取り易いからなんとか続けてる
前に勤めてたところは事務だったけどこんなにグループ化したり罵り合ったりなんてなかったよ。
環境的になりやすいのなぁ+10
-0
-
333. 匿名 2021/05/28(金) 22:35:00
>>10
ベテランってそれは
つまりおばさんたちのことかい?
従業員家族パートおばさんVS得体しれない派遣おばさん
+1
-0
-
334. 匿名 2021/05/28(金) 22:38:10
>>12
そんなことないよ。
運が悪い人は
道を歩いただけだって
隕石に当たる。+0
-0
-
335. 匿名 2021/05/28(金) 22:42:18
>>2
笑ってごまかせるくらい
図太くならないと。
カネ もらえないぜ。www+2
-0
-
336. 匿名 2021/05/28(金) 22:43:53
>>4
大丈夫。
役人みたいな嫌なやつはいませんよ。+1
-0
-
337. 匿名 2021/05/28(金) 23:01:25
>>36
社員はもちろん、
外国人もお一人様も主婦パートも色々いる。
仕事覚えて慣れれば仲良いんじゃない?
人間関係よりも工場の道具が重たいことに
未経験者はびっくり!
はじめのうちは湿布だらけになる。
+0
-0
-
338. 匿名 2021/05/28(金) 23:15:08
>>18
大手の工場は高学歴普通にいるよ。
ただ職人気質なんだか機械のことは専門家だけど
無口で彼女いないよね。
自動車産業は工場だけど今や花形産業です!+2
-0
-
339. 匿名 2021/05/28(金) 23:18:30
>>13
そんなことないよ。
男性の比率が高いだけ。
女性が少ないからモテるよ。
+1
-0
-
340. 匿名 2021/05/28(金) 23:22:58
>>8
愛知まで行かなくても
高速道路出入り口付近の
埼玉千葉神奈川に工場地帯がありますが。+1
-0
-
341. 匿名 2021/05/28(金) 23:25:30
>>14
いじめに負けてるようでは
いつまで経っても稼げるようにならない。
そんなに弱かったら駄目だ。+2
-0
-
342. 匿名 2021/05/28(金) 23:34:07
>>27
新卒の若い女子がグロッキーになってたわ。
生理中は腰に力が入らないからね。
離婚して酸いも甘いも知った
妖怪みたいなおばさんは生き残ってるがね。+2
-0
-
343. 匿名 2021/05/28(金) 23:38:54
>>27
事務仕事にこだわっていたら
いつまで経ってもお給与少ないでしょ。
がっつり稼ぎたかったら
おっさんと一緒にガテン系やるべき!+1
-0
-
344. 匿名 2021/05/28(金) 23:57:42
>>58
私は以前セレブ妻でしたが身分を隠して働いています。自分から家族や元夫がセレブだったと打ち明ける人はまずいないと思いますよ。工場がかきいれ時で忙しいときは経営陣の奥様も応援でやってきます。見るだけで感でだいたい私はわかります。+1
-2
-
345. 匿名 2021/05/29(土) 00:22:10
>>176
正社員の地位が派遣に脅かされると恐れているですよ。でもね、法律は10年くらい前だったかな?派遣が入りやすいように変わりました。変化についていけない者は時代に取り残されるだけです。それが気に入らなかったらテメーが辞めるしかないです!+1
-0
-
346. 匿名 2021/05/29(土) 03:21:41
>>107
そうか、辞め時って
不倫のチャンスがあるんだーね。
確かに辞める人と交際しても
家族にバレにくいもんね。
接点がなくなるから…男は知能犯的だーね!
逆になかなか辞める気ない私は
デートのチャンスもないのかー。
ああ、つまらないね。
+0
-2
-
347. 匿名 2021/05/29(土) 09:36:51
女性ばかりより男性や女性は女性でも社員が現場にちゃんといるような工場だとマシだと思う
ベテランパート派遣が仕切ってるような工場はダメ+2
-0
-
348. 匿名 2021/05/29(土) 11:21:47
>>268
直接雇用にこだわっていること
もう今の時代古いと思う。
少ない時間給と知りながら
なぜ同じ職場に留まっているのか?
昔からそうだったと洗脳されて
自分で考える力がなく、
それではあまりにも能がないのでは?
指示待ちは当たり前です。
勝手なことできないですからね。+0
-1
-
349. 匿名 2021/05/29(土) 11:54:38
>>204
企業にしてみれば
国に納める負担が減るから
派遣を利用するんだよ。
企業は利益を優先するからな。
+3
-0
-
350. 匿名 2021/05/29(土) 12:02:01
>>204
安い時給では人が集まりません。
退職金もボーナスもないんだからね。+1
-0
-
351. 匿名 2021/05/29(土) 12:34:56
>>328
そうですね。同感です。
背広を着て
バッチを見せびらかしてきどっても
ノキ弁護士やパラリーガルは
年収200万以下の官製ワーキングプア。
現場ガテン系の経営者、管理職は
いつも作業着姿でも高収入。
男は服装で経済力の判断をするものでない!
+3
-0
-
352. 匿名 2021/05/29(土) 12:40:10
>>323
この人、思い込みが激しくて
公務員が一番マトモだと
思い込んでいるんですよー。
公務員と坊主は
嘘ばっかり言ってズルいくせに…
身内が見てもそう思うよ。こいつら大嫌い。+2
-0
-
353. 匿名 2021/05/29(土) 15:19:01
>>349
横
知らなかったー
なんで高いんだろうって疑問だったけど国に納める負担なのね
税金とか保険とかそういうこ?+1
-0
-
354. 匿名 2021/05/29(土) 15:20:27
>>329
窓がないから
昼も夜も天気もわからないくらい。
おいでよ。+1
-0
-
355. 匿名 2021/05/29(土) 15:26:58
>>353
そうだよ。
国に払ってやってることないよ!
労働者にもっと還元してよ!
労働者は24時間稼働の工場でがんばって
企業の利益を出す努力をしてるのに。
どうせお国の税収が増えたって
ズルい官僚や先生が搾取するだけなんだから。
+4
-0
-
356. 匿名 2021/05/31(月) 13:42:28
ノルマがあって達しないと嫌味言われるからきつい+0
-0
-
357. 匿名 2021/06/01(火) 18:43:46
朝方の食品工場のパート初日でした。現場へ入るまでの消毒やら書き込みチェックやらで、すでにそこから頭パニックです(^^;加工のお仕事は楽しかったので頑張りたいけど、スピード勝負で、色々先輩方に質問しずらく、困ってます((T_T))次1人で辿り着けるか不安。。+1
-0
-
358. 匿名 2021/06/02(水) 01:14:31
>>357
はじめは覚えることが多いですね。
でも慣れるから大丈夫!+0
-0
-
359. 匿名 2021/06/02(水) 01:23:55
>>276
小学生のガキじゃないんだから。
女性は生理の時、困りますよね。
工場は男性が多い職場なので
上司に限らず他の男性社員も
女性の苦労が全然わからない。
女性にはこの面倒な生理があるから
あんたらも生まれてこれるんだろが〜!
+2
-1
-
360. 匿名 2021/06/04(金) 20:51:37
>>178
随分わかったような口を聞きますね。
こんなことを書くあなたよりも
離婚した夫は働きがあったわよ。
元セレブ元経営者が派遣でいて何が悪のよ!+1
-1
-
361. 匿名 2021/06/08(火) 01:41:06
>>55
いますよね。
商人の子孫は本当にかわいい。
+2
-0
-
362. 匿名 2021/06/14(月) 16:33:59
昔工場で働いてたけど私は向いてなかったみたい
半年くらいして朝礼でぶっ倒れるようになった
(一瞬意識が飛んで倒れ終わった頃には意識も会話もできるけどフラついててちょっと横になって休憩がいるくらい)
室内で空調もきいてたから貧血ではないはず
時間が過ぎるのが遅いな~って感じてたくらいでしんどいとかは思ってなかったんだけど、体が拒否してたのかな~
結局計4回程朝礼中に倒れて迷惑もかけてるから辞めたけど、あれ以降一度も倒れたりしてない+1
-0
-
363. 匿名 2021/06/16(水) 12:22:38
ラインの充填作業の仕事応募しようか迷ってます。
パニック障害持ちだから、やめたほうがいいかな。。。
トイレ簡単に行けないですよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する