ガールズちゃんねる

すべての人間関係が浅い人

181コメント2021/05/26(水) 22:33

  • 1. 匿名 2021/05/25(火) 10:08:47 

    浅いほうが楽。めんどくさい。新しい友達できても、さらに仲良くなりそうな気配がしたら私のほうから離れていく。
    すべての人間関係が浅い人

    +223

    -9

  • 2. 匿名 2021/05/25(火) 10:09:55 

    高田純次

    +7

    -2

  • 3. 匿名 2021/05/25(火) 10:10:37 

    私だ…

    一番は「面倒くさい」という理由から、浅い付き合いばかりしてる

    +278

    -2

  • 4. 匿名 2021/05/25(火) 10:10:45 

    スゴい言い訳に聞こえる…
    裏切られるのが怖いから?

    +15

    -57

  • 5. 匿名 2021/05/25(火) 10:10:46 

    たまたま会ったら長時間話す相手はたくさんいるけど、わざわざ普段から連絡取り合ったり待ち合わせしたりしない

    +205

    -3

  • 6. 匿名 2021/05/25(火) 10:10:46 

    付き合いが浅いせいか何かの時はボッチだけどとにかく面倒はない。

    +225

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/25(火) 10:11:11 

    どんなに仲良くなっても人って裏切ることあるからね。誰とも深く仲良くならなければ人間関係も気楽

    +212

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/25(火) 10:11:12 

    はーい、私。遠距離の人と結婚したから友達居ないし、地元の友達とも年賀状くらいしか繋がってない。交友関係が広い旦那とか実母には不思議がられるけど、全く寂しくないんだなぁ。。。

    +85

    -4

  • 9. 匿名 2021/05/25(火) 10:11:16 

    そもそも友達付き合いしてる人はほぼいない
    パート先の仲間とは仲はいいけど、性格自体は合わないから、深い付き合いになる事もない

    +138

    -2

  • 10. 匿名 2021/05/25(火) 10:12:10 

    半年以上人間関係が続いたことが無い

    +39

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/25(火) 10:12:21 

    深いと思ってても、
    思ってるより浅いな…
    と思うことはよくありります(笑)

    +101

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/25(火) 10:12:30 

    2月から誰からもLINEきてないけど、こちらから「会おうよ」って連絡すればたぶん会える

    +29

    -2

  • 13. 匿名 2021/05/25(火) 10:12:31 

    >>1
    トピ画、ヴァギナにペニスが挿入されてるのかと思った

    +1

    -51

  • 14. 匿名 2021/05/25(火) 10:12:33 

    その時々で仲良くは出来るんだけど、その環境が変わったら終わり。だから学生時代の友達とかあんまりいない。関係を長く続けられない。
    自分でなにか欠陥があるのかなと思ってる

    +187

    -2

  • 15. 匿名 2021/05/25(火) 10:13:06 

    >>1
    辛口になってしまって申し訳ないけど、あなたのような人と接するのもかなり面倒くさそうだから、自分からフェードアウトしてくれると大変助かる。

    +5

    -31

  • 16. 匿名 2021/05/25(火) 10:13:34 

    私もめんどうになる
    LINEの友だち登録も家族しかいない

    +46

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/25(火) 10:13:41 

    自分も同じ考えかなw
    結婚してからは、旦那の収入とかお金の事とか聞かれたら即縁切りしたくなるし、誘われて暇なら遊ぶけど誘ってまで遊びに行きたいとは思わない
    いつもつるんでるママ友とか見ると羨ましいより、大変だなぁって思ってしまう

    +98

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/25(火) 10:14:11 

    発達障害ゆえに怒られることが多かったから
    深い人間関係を作ることが怖く感じるけど
    みんなそんなもん?

    +33

    -2

  • 19. 匿名 2021/05/25(火) 10:14:28 

    私もだ
    LINEすらやってない

    +50

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/25(火) 10:14:52 

    >>8
    色んな人がいるし、その程度で不思議がるようなことでもないと思うなぁ…w

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/25(火) 10:15:12 

    >>4
    横だけど
    もともと頻繁に連絡取り合ったり、出掛けたりするのがしんどい
    1カ月に1度会うとかの方が楽
    そんな人もいます

    +53

    -1

  • 22. 匿名 2021/05/25(火) 10:15:18 

    年賀状も昨年でやめたし、半年くらい誰からも連絡ないから、今日死んでも気付かれない
    全然不満はない
    友達などいらん
    女は色々めんどくさいからな

    +118

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/25(火) 10:15:27 

    誘われると全部面倒で断っちゃう。彼氏もできたことないよ

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/25(火) 10:15:37 

    そもそも裏切られるってどういう事?

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/25(火) 10:15:42 

    浅くてもいいんじゃないかな~と思う。
    深い付き合いになるとお互いの嫌な部分が見えてくるし、腹6~7分目くらいの付き合いが楽。

    +79

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/25(火) 10:15:43 

    職場の人だったり何かで人と知り合った時に、話しをしてて
    「あっ、この人、私に興味無いなー」
    って察する事が多いから、自然と浅い付き合いになるわ

    +78

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/25(火) 10:15:53 

    >>1
    嫌な人だねあなた
    これだから愛知県民は...

    +4

    -16

  • 28. 匿名 2021/05/25(火) 10:16:04 

    その時々の人間関係しか築けない。
    親友と呼べる人がいる人はすごいなあと思う。

    +74

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/25(火) 10:16:08 

    両手で数え切れるだけの友人で十分。
    その人たちですらそんなに密に連絡取らない。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/25(火) 10:16:15 

    >>1
    学生の時はそれなりに深い友達はいたけど、社会に出てからは浅い

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/25(火) 10:16:39 

    男も割と浅めでつきあいまーす。
    てかセフレだな。
    多分都合の良い女ですねw
    皆さんは彼氏とも浅くが楽なのですか?

    +5

    -3

  • 32. 匿名 2021/05/25(火) 10:17:43 

    友達のこと嫌いになったわけでもないし、今でも人てして好きな人もいるけど、何か人付き合いに疲れるようになった

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/25(火) 10:17:48 

    >>4
    よこだけど
    独りが好きなんだよね、私は

    誰かに合わせて時間つくったり、そういうのがめんどくさい

    学生時代は親友みたいなのもいたけど、それぞれ家庭もつとそっち優先になって自然と疎遠になった

    裏切りとかそういう感覚はないなあ

    +89

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/25(火) 10:18:01 

    >>17
    めちゃくちゃ分かるわ
    普通に夫の収入、貯金額、マイホームのお金の事を聞いてくる友達がいたけど
    もうフェードアウトしてる(絶対自分からは誘わない、誘われても嘘ついて断る)

    結婚すると家族が第一になるし、友達っていらないなと思ってしまう

    +51

    -2

  • 35. 匿名 2021/05/25(火) 10:18:05 

    誰も私と、本気で仲良くなりたいなんて
    思わないからねー。挨拶・雑談まで。

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/25(火) 10:18:21 

    結婚したら深い付き合いをする暇がなくない?
    うちの祖母でさえコロナ禍以前は家に集まっておしゃべりする友達いたけど、あくまでもスキマ時間のおしゃべり友達だよ

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/25(火) 10:18:39 

    深くなるに連れてお互いの嫌な部分が出てくるし、衝突もしやすくなる気がする。
    それで不仲になったのならその程度の人間関係だろうけど。

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/25(火) 10:18:48 

    >>13
    病院行け

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/25(火) 10:18:53 

    深くなると面倒が多くなるから上辺だけが自分には合ってる
    相手の嫌な部分も見えるし、自分の人に合わせてしまう性格のせいでストレス溜まるし、自分のやりたいことに付き合ってもらう代わりに相手にも付き合わなきゃいけないのしんどい

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/25(火) 10:19:04 

    PTAの役員とか係を決めるのも「私と○○さんは同じ係で〜」とか言ったり、○○さん休みだから私も休みまーすとか言ったり、子供の参観に待ち合わせて行ったりしてる人見ると、自分とは全然違う人種だなと思う

    +51

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/25(火) 10:19:11 

    転勤族で育ったせいか深入りするのが面倒
    夫だけいればあとは表面上のつきあいくらいがいい

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/25(火) 10:19:14 

    今度どこ行かないとか距離縮めてきたなとわかると理由つけて遠ざけてしまう
    仲良くしたら楽しいかもしれないけどヤバいって思ってしまう

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/25(火) 10:19:30 

    ご近所さん同士なんだけど、毎週末どちらかの家で日付変わるまで飲んでいるらしい。これからの時期はバーベーキューやってるのもよくみる。子供達は6人で下は2歳~上は8歳まで。仲良しアピールされるし、○○さん家もおいでよといわれるけど私はそういう深さは無理かな。

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/25(火) 10:20:15 

    浅くしか無理!

    家族でもある年齢重ねたら浅く付き合いたい。家族だからって感情のままに接してるとか無理!

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/25(火) 10:21:28 

    >>43
    毎週末それって相当飲み好きじゃないと無理だね
    やりたい事何にもできない

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/25(火) 10:21:31 

    転居前の近所付き合いとママ友つきあいにほとほと疲れて、引越し後は浅く付き合って、誰とも深入りしないようにしてる。

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/25(火) 10:21:44 

    >>21
    さらに横だけど、
    たまの連絡も月一で会うのも面倒くさい。年一でいい。
    裏切られたとしても、了解っすで終わり。

    +39

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/25(火) 10:22:19 

    私自身はプライベートな話とかLINE交換とか全然いいんだけど、相手は嫌だろうなぁとか考えちゃって何も出来ない
    だから結果的に浅い付き合いばかり

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/25(火) 10:22:40 

    私も今いる友達だけで充分
    狭く浅く深くです

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/25(火) 10:22:47 

    他人を振り回すのも振り回されるのも苦手と言うか
    どこまで深く関わって良いのか自分の器との加減が上手く図れないから浅くになってしまった。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/25(火) 10:23:12 

    すぐに嫌いになるから浅い関係しか無理

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/25(火) 10:23:16 

    >>1
    私も基本的に職場とかママ友と呼ばれるやつとかは浅めだと思う。何かに巻き込まれるのかすごく嫌で、誰と誰が仲悪いとか悪口言ってるとかすごく嫌だから役員の仕事とか真面目にやるだけでランチとかは絶対行かない。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/25(火) 10:24:54 

    学生時代→自由な時間が沢山あるから友達との時間も増えて濃い付き合いができる

    社会人、主婦→仕事やら家庭のことやらで自分の時間すら持てないことが多いのに友達との時間なんてそうそう持てない

    年寄り→子供にてもかからなくなって、旦那もいるかいないかわからない状態で自由な時間が満載
    体さえ元気なら近所の人たちと井戸端会議したり遊びに行ったりするようになる


    こんなイメージなんだが

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/25(火) 10:25:46 

    家族、親戚からして人間関係薄いよ

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/25(火) 10:26:00 

    >>46
    私も幼稚園から小学校の付き合い頑張りすぎて疲れ果て
    一つ一つ終わらせてやっと高校大学になった
    もう濃く絡むのはやめようと思ってたらコロナでランチも飲み会もお茶も断れるから良くないけど心穏やかな日々
    引っ越せたら知り合いに出くわさなくていいんだろけど

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/25(火) 10:26:35 

    >>21
    月一で会うのって人間関係浅いの?
    年一くらいが人間関係浅いんだと思ってた…

    社会人で友達と会うのが月一って多くない?

    +50

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/25(火) 10:26:59 

    アラサーくらいから遊ぶ約束とかが面倒になってきた。
    がるちゃんとか掲示板とかで雑談してる方が気楽。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/25(火) 10:27:05 

    転勤族だしすぐ引っ越しするから
    友達作ってもすぐ連絡取れなくなるのを繰り返してたら
    その時、その場所で仲良く出来ればいいやって思うようになった
    1度全然関係ない通り過ぎるだけの地域で
    前に仲良くしてた人とたまたま再開した時は
    あら〜っ!何でここでっ!?って再会を喜んだよw
    また会えたらいいねって!またね!って別れました。
    あっさりな関係

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/25(火) 10:27:33 

    >>3
    いいと思う。
    深い付き合いは相手の知りたくないことも知り得るし。
    ましてや家族ぐるみの深い付き合いしたがる人、無理。

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/25(火) 10:27:34 

    人は嫌いじゃないんだけど、行動力ある方で、なんでも一人で決めて一人でやっちゃう。

    人と約束したり待ち合わせたりの手間を惜しんでしまう。

    結果、気軽に誘える相手がいなくなってしまった。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/25(火) 10:28:08 

    >>1
    同じ同じ。限りなく浅く、広くを目指して上辺の付き合いを徹底してますよー。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/25(火) 10:28:27 

    親友は1人しかいないけど、立ち話や挨拶+一言の会話だけは交わすという人が100人いるって言うのが理想だな。
    ママ友にそういう人がいる。面白くてみんなに好かれているんだけど、ランチは行かないし誘いにも乗らない。人からの誘いには「私にそんな優雅な時間があるわけないでしょ!」と冗談混じりにうまく交わしていてすごいなと思ってる。

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/25(火) 10:28:39 

    >>53
    社会人や主婦でも駆けずり回って遊ばないと物足りない人や寂しいと感じる人もいるよ
    姉がそのタイプたまに予定埋めるのに利用される
    勿体ないし関係途切らせたくないんだって

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/25(火) 10:28:45 

    深く関わるのがめんどくさいけど、かといってずっと1人でいるのも嫌。わがままです。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/25(火) 10:28:47 

    誕生日にグループで集まってプレゼントやサプライズみたいのはもうしんどい。

    +31

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/25(火) 10:28:50 

    私も。
    夫でさえ浅い。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/25(火) 10:29:20 

    >>30
    私もそんなもんだと思ってる
    うちの会社女性が多くて9割が誰かしらと仲良しこよしでついていけない
    ご飯・飲み行くのはまだわかるけど、頻繁に飲み会(コロナ前)、お泊り、旅行、ディズニー、友達宣言、ライン、家に行き合う、誕生日会、誕生日プレゼント交換、業務中に誕生日おめでとう寄せ書き書かされる、お土産交換、他にも私が知らないだけであると思う
    私含めドライ組には全く理解ができん
    同僚が友達とか面倒くさすぎる

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/25(火) 10:29:43 

    人間関係に私情は持ち込ま無い

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/25(火) 10:29:59 

    回数重ねると嫌な部分出てくるもんね
    無理して嫌な部分まで付き合う必要はない

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/25(火) 10:31:19 

    >>65
    考えるのも貰うのも困るお年頃なったわ

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/25(火) 10:31:41 

    歳を追うごとになんかめんどくさいなと思うようになった
    腰が物理的にも心理的にも重くなってるのかな?

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/25(火) 10:31:57 

    近所の人と挨拶するのも面倒くさいと思う。いたらするけど。なるべくいない時に外に出るようにしてる。

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/25(火) 10:33:11 

    買い物ひとつでさえ自分のペースで見てまわれないから一人でいいよ

    たまに飲みに行く(今は無理だけど)位で充分です

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/25(火) 10:33:42 

    はーい!私です!
    未だに連絡取れる小中高大の友達は0人。
    社会人10年以上だけど、休職期間が長くて今は誰とも連絡とってないし、数少ない友達2人とも3ヶ月連絡とってない。

    彼氏と毎日する電話が唯一きちんとする会話。

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/25(火) 10:33:49 

    私も浅い付き合いしかできないタイプで、大人になったらそれで全然いいけど、学生の時は色んな折で困ること多かったな。

    まだ幼稚園児の我が子には、小学生になったら1人か2人仲良しの子ができて欲しいなと密かに願っている。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/25(火) 10:34:01 

    人間関係そのものが煩わしいから選択子なし

    仕事での人間関係はお金のために割りきれるけど(プライベートでは絶対に合わない)、子どもがいたらママ友や担任の先生など関わるのがめんどくさい。自分を犠牲にしてまで子どもはいらない。

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/25(火) 10:34:05 

    >>43
    子供の学校の役員やってた時、会長一派がそんなだったらしい。
    夜中にメールは当たり前で、返信しないと催促来たりとか…
    その人も子沢山で一家自体がコロニーみたいなのに、他所にまで侵食したくて仕方ないみたい。
    他にやる事無いのかなって思う(笑)

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/25(火) 10:34:39 

    たまーにご飯誘ってくれる人はいるけど
    定期的に会う人がいない

    仲良い人はこの人!
    って言える人がいなくて浅いなって

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/25(火) 10:34:40 

    >>1
    私かな…
    長い付き合いの友人は数人いるけど滅多に会わない。
    だらだら雑談とか面倒臭いから用事がない限り誰ともLINEしない。
    義家族のLINEグループにも私だけ参加してないし、参加したいとも思わない。
    ママ友ともその場で仲良くはするけど連絡先交換したりしない程度の関係でいたい。
    人間関係が1番面倒臭いと思っちゃうんだよな~。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/25(火) 10:36:13 

    学生時代は楽しい友達だったのに、大人になって男がいないと生きていけない人になって距離おいた。
    メンヘラさんは疲れます。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/25(火) 10:36:13 

    >>60
    わかる!
    約束も必要事項だけで後は会って話そうくらいでいいんだけど、約束の時点でぐだぐだラインし合うの本当面倒
    待ち合わせも現地集合でいいのに、途中で待ち合わせて一緒に行きたがる人が本当面倒

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/25(火) 10:37:02 

    コロナで会わないどころか連絡もとらなくなってまじボッチ。独身で彼氏もいないし、なんのために生きてるのかときどきわからなくなる

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/25(火) 10:38:09 

    同じ考えの人がたくさんいておどろきました
    わたしもアラフィフになって楽しく浅いお付き合いだけが
    したいなあと思うようになりました

    10代20代のころの一緒に遊び回りながら
    悩みもわかちあうような深い付き合いはもうできない
    悲しいですが 自分の衰えが

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/25(火) 10:38:22 

    そもそも親子関係が昔から希薄だった。自分の子供たちとも何だか疎遠。似ちゃうのかな。寂しい家族なんだよね。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/25(火) 10:38:25 

    新しく仲良くなりそうな人とかを家に招待するのとか嫌だ。生活感を見られたくない。
    道端で会って軽く世間離して別れるくらいがちょうどいい。敵がいなければいい。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/25(火) 10:38:56 

    >>1
    子育て世代になってからは親友しか深く付き合ってないわ
    家事育児仕事でそれどころではない浅く薄くがちょうど良い

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/25(火) 10:40:03 

    長時間帰ってくれない人、遊びに来て来て誘う人、あれを作ってこれも作って頼んでくる人、引っ越ししたらもう誰とも深入りなんてしない。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/25(火) 10:41:36 

    意識していなくても気がついたらそうなってる。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/25(火) 10:41:51 

    親子関係ですら一人暮らしして一定の距離を置いてる。たまに帰省ぐらいがお互いにストレスフリー。
    家族だから、とかそういう「情」だけでストレス抱えながらも依存関係になるのは本当に不健全だと思うし嫌だ。

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/25(火) 10:42:03 

    >>80
    本当に人間が変わってしまう人っていますよね
    わたしのママ友も若い頃はさっぱりした
    いい人だったのにいつのまにやら友だち依存の噂魔に
    なってしまってフェードアウトしました
    自分は悪い方には変わらないように気をつけようと
    思います

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/25(火) 10:42:04 

    >>1
    仲良くなると距離を置いちゃうのわかる。
    仲良くなりすぎると相手のアラが見えてきて、嫌いになりたくないからちょっと距離空けてしまう。
    逆に自分も相手に不愉快な思いさせてないかも心配になる。
    その間にその人は他の人と仲良くなって、逆に自分と距離を空けられ、あぁしまった...というのを繰り返してきてしまった。

    1人は気楽だけど、心のどこかで気の置けない友人も欲しいと思っている。

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/25(火) 10:43:31 

    >>30
    理想的。
    学生の頃も浅い付き合いしかできなかった私はぼっちだった。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/25(火) 10:43:38 

    >>85
    呼んでもないのに家に来たがる人は要注意

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/25(火) 10:43:38 

    浅くでいいし、深い付き合いのなり方がわからない
    職場の人とめちゃくちゃ仲良くなる人とかどうやって仲良くなってるのかわからない
    どのタイミングで仕事以外の話をするの?何でご飯行こうって話になるの?
    私は業務・同僚・お客さん・軽い雑談(天気とかw)くらいしか話題ないよ

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/25(火) 10:44:16 

    浅い人の方が多いけど別にわざと浅くしようという気はないなあ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/25(火) 10:44:23 

    >>1
    私もそれで構わない
    学生時代によくしてあげた人達でさえ簡単に人を裏切ると解ってからはごく僅かな残った友人以外信用しないようにしてる
    信用するしないの問題が発生しないくらいの浅い付き合いが丁度良い
    見た目から直ぐ嘗められて利用されてばかりなのでもう深い関係を築きたくない

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/25(火) 10:44:32 

    親戚付き合いは浅いに限る!

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/25(火) 10:45:08 

    鈍感じゃないから人の感情に疲弊しちゃうんだよね。べったりした付き合いになるとそこがね…とにかくもう疲れたよ

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/25(火) 10:45:16 

    私も浅い関係しか築けない。
    何度か人から、周りに対して壁を作ってると指摘されたんだけど私はそんなつもりはない。
    そもそも深い関係がどんなものかがわからない。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/25(火) 10:45:40 

    友達がいるのって良いけど、付き合うのめんどくさいんだよな〜。誘われたら嬉しい反面、めんどくさいとも思ってしまう…もちろん会えば楽しいのわかってるんだけどね。
    学校卒業したり職場辞めたりすると自然と疎遠になるよね。
    今は高校の時の友人3人くらいしか友達って呼べるようなやり取りしてる人(それもめちゃくちゃ稀に)いないけど、それで十分かなぁ。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/25(火) 10:47:33 

    浅いほうが良いよ。トラブルって人からもたらされるの多そうだし、深入りしてこっちまで面倒な事になる。私は浅い付き合いしたいのに巻き込まれる

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/25(火) 10:49:19 

    >>83
    衰えじゃなくて進化だよ
    大人の悩みって分かち合えない重い面が多いから互いにむやみに立ち入らない節度ある付き合いに変化していくもの

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/25(火) 10:51:07 

    学生時代からの友達3人を除いたら、その他はほぼ浅い付き合い
    Twitter上で絡んだり時々LINEするだけ
    仕事やら恋愛やらプライベートな相談し合えるほどの仲じゃない
    趣味の友達なんてイベントやオフ会に顔出さなくなるともう疎遠になってくるもん
    ほとんどがあっさり縁の切れる人たち
    寂しい時もあるけど、人付き合い面倒だから楽っちゃ楽

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/25(火) 10:52:36 

    私だわ
    ちょっと嫌われたと思ったら
    勝手に離れてく
    仲良くなりたいなーと思ってても

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/25(火) 10:55:11 

    友達いた方が楽しいかもしれないけど、別に楽しくなくてもいいと思うからぼっちが苦じゃない

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/25(火) 10:58:39 

    はい、浅いです。
    というか友達はほぼいない。
    家族がいればそれでいい。
    外面だけのコミュ力は高めなので会社では色んな人と仲良くなるけどあえて深入りしないようにしてる。
    BBQとかみたいに人とワイワイするのが好きじゃない。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/25(火) 10:59:41 

    今まで仲良くなった人達が、深い付き合いになると共通の友人の悪口を言い出したり、自分の悪口を言っていた事を知って信用できなくなり今では浅い付き合いの人しかいない。
    世の中の人って悪口を言ったり言われたりしながらも友達付き合いを続けてるのかな?
    それとも私の周りにいた人達が性格悪かったのかな。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/25(火) 11:00:33 

    >>31
    浅い男と深い?男に振り分けるよ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/25(火) 11:01:49 

    仲良くしてて裏切られた経験があって、それ以来他人があまり信用できなくて表面上の付きあいだけしてる。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/25(火) 11:02:01 

    >>41
    わかる
    友達作るのめんどくさくなっちゃうんだよね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/25(火) 11:02:06 

    結婚式、呼ぶ・呼ばれる の時期を超えたらどうでも良くなった。

    ぼっちバンザイ。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/25(火) 11:02:39 

    深く知りすぎないようにするし、一緒にいる時以外には何かを共有しない。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/25(火) 11:04:17 

    >>1
    そうそう!
    大人の人間関係は、そのくらいが丁度いい。
    浅いというとマイナスイメージかもしれないけど、軽やかで良いと思ってる😊

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/25(火) 11:04:59 

    >>1
    私も!
    仲良くなって
    毎週会おうとしてきたりされると
    な、なに、、なんの用事?
    てなる。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/25(火) 11:06:28 

    >>1
    mixi全盛期のとき、オフ会で沢山の人達と知り合ったり盛り上がったりしたけど、
    だんだん廃れていった(笑)まあそんなものだと思って気にしない😆

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/25(火) 11:07:07 

    誰からも好かれないので友達0です。
    子供がかわいそうかな。お母さんが嫌われ者だと。

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2021/05/25(火) 11:08:32 

    皆んなみたいにあえて一人です。ではなくて
    友達ほしいけど出来ません。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/25(火) 11:11:56 

    >>5
    近所のママ友、すごく良い人で可愛くて、おしゃべりすると楽しい。
    立ち話いっぱいするけど、お互いに家には呼ばないし
    わざわざ会う約束はしない。
    偶然会ったらしゃべるっていうスタンス。
    ずっと仲良くしてほしいからこそ、距離感は大事かなと。

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2021/05/25(火) 11:14:05 

    >>1
    深く関わったり毎日連絡とったり話したり…皆、器用だなと思ってます
    自分がおかしいのかなってたまに自己嫌悪になるけど人に関わると疲れちゃうから

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/25(火) 11:22:49 

    >>114
    私も用事がないと合わない
    昔知り合った人に「毎週土日遊ぼう」と誘われて、暇だったからしばらく付き合ったけど無理だった
    恐らく相手は深く付き合いたかったっぽいけど距離感が違いすぎてフェードアウト
    来週土曜は無理と断ってもしつこく拒否されて結局会わざるをえなかったりとか、毎回終電までとか、とにかく関係がベタベタ常に一緒!って感じ
    根本から違う人間だと感じた
    そしてやっぱり用事があって会うくらいがちょうどいいと再確認した

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/25(火) 11:28:22 

    >>57
    なんかわかる。
    友達と遊ぶって、いい歳になってくるとご飯行ってしゃべるがほとんど。
    時にはテーマパーク(USJとか富士急とか色々)行ってワーッと遊ぶ事もあったけど、いずれにせよお金もかかるし私は一人暮らしだからお金を使う交流に疲れてきた。

    貧乏臭くてごめんだけど、まぁ多少は遊んで経験できたからもういいかなと思えてきた。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/25(火) 11:32:53 

    >>25
    これだよねー
    良いなあと思って徐々に交流深めたらLINEの言葉遣いがあり得ないほど汚い人で(イオン行ったらガキまみれだったとか)、しかも同じ人の悪口ばかり送ってくる様になってストレスになって距離置いてる。ガッカリ。
    良い人そうだなあ、くらいの時点で深く交流するのはやめておけば良かった。

    +11

    -2

  • 123. 匿名 2021/05/25(火) 11:36:22 

    深い関係かと思ったら相手からは浅く思ってたってオチあるよね
    何かあった時分かるよね

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/25(火) 11:37:58 

    コロナ自粛で友人とお茶したり飲み会したりをしなくなったら、楽なことにきづいた。
    確かに友人とリアルで会っても軽い話題を選ぶのが一手間。悩み相談や愚痴等の重い話はネットでするのがちょうどいい。
    コロナ明けても友人関係はこのまま浅く自粛かな。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/25(火) 11:42:27 

    私もだー。深くなる前に自分から引く。入りすぎたなってところも引く。必要性を感じない

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/25(火) 11:49:13 

    嫌になったり面倒くさくなったら自分から離れてしまう

    わざと嫌われてもいい行動とってしまったり

    LINEも、わからないけどなぜかアカウント削除してしまったり。今現在でLINEにいる友達は、唯一番号を知ってる二人のみになりました。

    友達も恋愛も、全部切っていってる
    でもそれで後悔はしてなかったりする

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/25(火) 11:49:30 

    人と会うと、どっと疲れる。
    人によって会話の内容を変えて、顔色も伺って、家に帰ったら何となく自分で反省会やって落ち込んでた。
    自己防衛の為に、人間関係は狭く浅く。
    挨拶や世間話等の大人の付き合いはするけれど、周りからしてみれば人間嫌いが表に出て取っ付きにくいと思われているかもしれない。
    でももうすぐアラフィフ、色々吹っ切れてきた。
    コロナ禍で、LINEもメールも殆ど来ないし、人とランチもしないし本当に気持ちが楽。
    自宅で料理したり読書やドラマ観たりとインドアを楽しんでる。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/25(火) 11:58:13 

    >>4
    横。
    仲いい友達でも気を使いすぎて疲れる。
    定期的に遊ぶ友達はいるけど、べったり連絡取るのが面倒くさい。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/25(火) 12:00:03 

    単純に人に好かれる性格じゃないから、仲良くなりたくてもなれない。
    それが悲しいから最近はもう誰かと仲良くなろうと思うのやめた。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/25(火) 12:03:04 

    適度なディスタンスって大事。
    べったりつきあいたい人は同類の人とつるんでいて欲しいし、こちらには関わらないでいただきたい。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/25(火) 12:04:17 

    >>11
    分かるなぁ…。
    親友だと思ってた人も、環境が変わると全く連絡取らなくなったり。
    意外と浅かったんだなって思う。

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/25(火) 12:06:16 

    >>17
    わかる!
    お金の話しとか他人としたくないわ~
    聞いてくる、話題に出す人決まってるし
    (子供の習い事の月謝位なら教えてもいいけど)

    旦那が親友みたいもんだし、子供と出掛ける方が気を使わなくていいし(小1、年長)女友達いらね

    本当に性格良くて優しい友達3人だけの連絡先は残してる

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/25(火) 12:09:48 

    卒業で縁が切れ、退職で縁が切れ、長く付き合いがある人は居ないです。人生で1番長い付き合いの他人が夫だけになってしまいました。
    夫とも夕飯時しか顔を合わせません。
    今の職場の人とは連絡先も交換せず、仕事だけの関係を貫いています。基本1人ぼっちです。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/25(火) 12:12:49 

    >>43
    仲良さそうに見えるけど
    半年後にはどうなってるか
    簡単に推測できる。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/25(火) 12:18:45 

    大人になると浅い付き合いが1番うまくいく。それでも煩わしいことは沢山起こる。深い付き合いなんて学生時代で十分。親友だなんだとなんでもかんでも踏み込んでトラブルになる。本当の友達は気付けば変わらず連絡取り合ってる。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/25(火) 12:20:07 

    仲良くなり過ぎると色んな情報を出し合うことになって、それがモヤモヤの原因になるもんね
    相手の言動にモヤったり、逆に自分が相手をモヤつかせたんじゃないかと反省したり、とにかく疲れる

    距離感難しいから自分から近づくのはもうやめた

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/25(火) 12:20:12 

    >>4

    仲良くなると厚かましくなる率高くて嫌になった

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/25(火) 12:22:23 

    友情に憧れるけど、深入りされると離れたくなる。
    ルパン3世の仲間みたいな、サラッとしてるけど、いざという時は助けるみたいな関係に憧れてる。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/25(火) 12:31:01 

    私に何人兄弟がいるか分かる人いないと思う
    浅い関係でしかいないから自分のこと話さないし、種違いの兄と姉がいることまで深く話さないからね
    父親が同じの弟はいるから「弟います」とだけ言ってる
    話したくないわけではないがそこまで深く話す人がいないから夫以外の人は知らない

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/25(火) 12:34:41 

    人が嫌いだから必要以上に関わりたくない
    パート先の人とランチしたりするけど、あくまで仕事を効率よくこなす為の一環だと思ってる
    そして帰宅して無になる
    もちろん友達もいない

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/25(火) 12:35:59 

    人間関係深めたい、本当の自分でつきあいをしたいって人いるけど
    他人に求めて不満がる文句言い出す人って
    そんなにその人にありがたみないんだよね
    世間で互いに努力して作っていく美徳像を
    自分に対して作らせてそこでぬくぬくしたいだけの人でさ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/25(火) 12:36:30 

    学生時代から周りとあまり合わないなと感じていた
    私が行きたい場所、持ちたい物、好きな物、が周りと合わずいつも我慢して付き合ってた。
    行きたい場所にはひとりで行き、好きなものはひとりで楽しんだ。
    自分がもうひとりいれば良いのになと昔からずっと考えていた。
    娘が似た感じで泣ける。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/25(火) 12:37:00 

    >>11
    あるよね
    職場では仲良くしてた(はず?)でも、どちらかが辞めちゃったりするとそのまま疎遠になるあるあるだよね

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/25(火) 12:37:26 

    深い付き合いというか、接触が多い関係が苦手だわ。そういうベタベタした関係を始めると他人に合わせないといけない事が必ず出てくる。私は私の時間軸で生きたい。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/25(火) 12:37:27 

    >>14
    女子ってそんなもんだと思う。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/25(火) 12:38:58 

    >>41
    それね
    どうせ短期間の何年かだけの付き合いなら深く友達作らなくていいや、となってしまう

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/25(火) 12:45:37 

    >>41
    私も転勤族だからいずれまた離れる
    だから必要以上に仲良くなる必要もない
    結局旦那さえいればいいんだよね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/25(火) 12:47:34 

    私もそう。
    家族といる時間が楽で落ち着くから家にいるときに他人と連絡取ったりしたくないし、気疲れする人とご飯行っても大して楽しくも美味しくもなくお金と時間の無駄だと思ってしまう。
    浅い付き合いがベスト。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/25(火) 12:50:07 

    浅いも何も、友達一人もいない。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/25(火) 13:07:32 

    >>123
    本当それ
    前の職場の人と本当仲良しで、ランチ行ったりディズニー行ったりカラオケ行ったりして本当に楽しく過ごしてた
    ある日私がタチの悪いクレーマーに絡まれて警察沙汰になり、クレーマーを出禁にしてもらったりとバタバタしていたら、その友人が「いちいち面倒くせー!つうか私関係ないからどうでもいい」と言ってたのを聞いて、こんなもんかと思った
    そのまま私はその職場を辞めたけど、未だにディズニーとか誘われるけど用事ある振りして断ってる
    私はただ遊びに行くだけの要員だったんだなと気付いた

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/25(火) 13:09:47 

    家族以外は信用ならない

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/25(火) 13:32:42 

    >>1
    浅い付き合いって楽だけど楽しくないんだよね。
    それが悩み。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/25(火) 13:50:17 

    職場の中では仲良くするけど休憩時間や一歩会社を出たら話しかけてこないで。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/25(火) 13:57:05 

    >>67
    30です
    女性が殆どだとそうなりますよね(笑)
    うちも女性は数人程度ですが、そんなとこもありますよ。連れでトイレ行ったりコソコソ話したりとか学校かサークルかと思いますね

    前の職場でもそんな感じでしたが、外国人もいたので特殊だったかもしれません。家にまで行ったりとか…
    少し感覚が違ったのかも。
    今のところは家に行ったりとかまでしてるのかは分かりませんが、自分は仲良くてもそこまではちょっと無いかなと思いました
    プライベートでの付き合いを否定するわけではないし、仕事終わりに買い物に行ったりとかも良いとは思いますが、余りにベタベタしてる感じは、いつまでも学生の感じが抜けないんだなと思います

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/25(火) 14:02:24 

    人間関係を深める気にならない
    距離を置かないと落ち着かない

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/25(火) 14:02:51 

    浅いか深いかどう決めるの?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/25(火) 14:31:13 

    >>4
    裏切られるとかの以前に人に興味がない。興味がないから時間も労力も無駄にしたくない。裏切られるとかの次元ではない。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/25(火) 14:32:53 

    >>15

    おつ

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2021/05/25(火) 14:33:55 

    >>151
    家族も他人だよ!事実。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/25(火) 15:19:43 

    卒業したらそれっきり、
    退職したらそれっきり。

    今のところ楽だけど、孤独死は避けられないな…

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/25(火) 16:10:10 

    裏切られるかもとかめんどくさいとかじゃなくて、もう一歩踏み込んで仲を深めるやり方がよくわからない。
    仲の深い友人がいないことに若干劣等感はあるかな。

    ただ、楽は楽だし、何でも本音で言い合える長い付き合いな親友はいないけど、それなりに本音で話せて気遣いし合える友達はいつも周りにいるから、良くも悪くもこれが自分かなと思ってる

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/25(火) 16:15:10 

    全面的に同意。

    だけど、こういう考えの人リアルではほとんど見ないのはどういうことだろう。みんな演技してんの?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/25(火) 16:45:46 

    >>142
    あなたなら娘さんの最大の理解者になれると思う。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/25(火) 17:15:26 

    >>43
    うわぁ面倒くさいー。毎週末なんて友達でもだるいのに。ご近所付き合いはこじれるときついよ。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/25(火) 17:24:47 

    >>72
    わかる!誰にもあわないよう真昼間に買い物いったら暑くて死にそうだった。笑 
    隣家が庭を良い感じに作って近所の子どもや大人が集まってくるようになってきた。若干孤独感を感じるけど、色々相手したりも時間とられるし大変そうだなーと思ってる。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/25(火) 17:25:04 

    職場の人が辞めた時は自分のケータイに入ってるその人の連絡先はすぐ削除する
    何かあったら職場か上司に連絡するだろうし自分から連絡する事なんてない

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/25(火) 18:31:20 

    主さんは何故トピ立てたの?
    自分がそれで良いなら良いと思うけど。
    嫌なら切れば良いよ。
    相手も切られたら深追いしてこないだろうし。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/25(火) 18:44:17 

    私、主さんみたいな人にあったら、すぐ離れるよ。
    深く付き合いたくないオーラ出てるから、すぐわかる!
    大丈夫だよ。
    私自身は、深くでも浅くでも相手に合わせるけど、大人になってくると、深い付き合いって言っても、月一会うくらいじゃない?
    たまに悩みがあったら相談されたりするけど、それもしつこくではなくさらっと言われるくらいで、そんなしつこい人っていない。
    私が子持ちだからかもしれないけど、みんな時間無さそうだし忙しいから、そんな暇ないし。

    そこまで相手が深く付き合おうとしてる!とか警戒しなくて良いと思う。そういう付き合い求められてから離れても良いかも。

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2021/05/25(火) 19:04:59 

    私も浅く付き合いたいんだけど。

    私は友人で3カ月に1回くらい向こうからランチ行こうとか誘ってくる人がいるんですが、いつも私に場所決めを丸投げしてきて、美味しくないとか文句いう人がいるんです。

    その人もいつも人とつるみたくないとか、場所決めや計画が面倒とか言ってる。

    浅く付き合いたいのはわかるけど、会う時くらい協力的にしてほしい。そういう人は、良いとこどりして楽したいだけじゃんって思ってしまう。
    お互い忙しいのは同じなのに。

    浅く付き合いたいなら、計画立てて、一緒に出かけるのはやめた方が良いのかもね。とココを見て思い始めた。

    誰かと約束してどこか行くって、浅くない気がします。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/26(水) 00:06:41 

    >>11
    あるある。ディープな話する相手でも私が勝手に言ってるだけでどうでも良さそうだなと思ったり、いつも私から誘っていたり、周りの人には言うのに私には言ってない事が発覚したり、そもそもその子には親友が居るの知ってるし、浅いんだな…って思う。てか嫌われてるかな?💧でも誘うとのってくれるんだけどね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/26(水) 00:08:05 

    >>12
    私も自分から誘わないと誰からも誘われない人間なんだけど、嫌いじゃないけどわざわざ誘って遊びたい相手ではないんだろうなって思ってる。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/26(水) 00:09:25 

    >>159
    利益はそれぞれに違うしね

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/26(水) 02:50:33 

    深くなりたいのに浅くなりやすい(周りからは浅い関係だと思われてる)

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/26(水) 03:23:51 

    >>16
    LINEの友だち登録はどうやって回避していますか?
    環境が変わるたびに友達登録して増えていくのがしんどいので、教えて欲しいです。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/26(水) 04:04:08 

    用事がないと自分からLINEしないし、年賀状も面倒で何年も出さなかったら、今年のお正月はついに年賀状がゼロになりましたよ。
    死んでもお葬式に呼ぶ人いないから、火葬だけしてくれたらいいわ

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2021/05/26(水) 06:12:54 

    >>43
    そう言う人達が感染広めてるんだろね…

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/26(水) 07:44:27 

    嫌われたくない、好きで憧れてる人ほど距離を置いてしまう。女性でも。仲良くいられる方法がわからなくてせつない。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/26(水) 08:53:22 

    連休の頃、コロナのせいで全然予定が埋まらなくてあせる!って言ってる友達がいて、そんなに遊び倒したいのか…私は1人で過ごしたいって考え方の違いにびっくりした。
    日頃から予定ない事をバカにしてくる感じの子だから今は距離おいてる。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/26(水) 16:12:06 

    人に興味がもてない。
    興味があるのは家族のみ。
    友達もいなくなった。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/26(水) 22:17:16 

    >>174
    緊急の事態もあるので同僚の皆んなには携帯番号は教えてあります
    そして何かあったらショートメールにお願いします
    って言えばほぼ連絡はこないです
    今はコロナ禍でないけど歓送迎会や飲み会の連絡は社内で完結します
    LINE交換してって言ってきてもゲーム用に使っているからアイコンと名前が恥ずかしいwって訳の分からないこと言って断ってます
    わたしがあなた様の立場なら、環境が変わるたびに退会して初期化するかも知れません…

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/26(水) 22:33:45 

    >>170
    相手からしてみたら嫌いじゃなくても少し重いと思われているかも…
    でもわたしみたく自分からは絶対に誘わないけど誘われたら乗るし話はうんうんって聞くし…でも自分のことや心内はほとんど話さないってタイプなのかな
    まぁあまり考え過ぎないでドライに行こう!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード