ガールズちゃんねる

ディズニーストアがイタリア撤退 全15店が一斉閉店、日本でも不安広がる

133コメント2021/05/26(水) 20:06

  • 1. 匿名 2021/05/24(月) 21:56:52 

    ディズニーストアがイタリア撤退 全15店が一斉閉店、日本でも不安広がる : J-CAST ニュース
    ディズニーストアがイタリア撤退 全15店が一斉閉店、日本でも不安広がる : J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    イタリアのディズニーストア全15店舗が、閉店することが分かった。複数の現地メディアが2021年5月24日までに報じた。


    米ウォルト・ディズニーは今年3月、2021年中に北米で少なくとも60店舗を閉店すると発表していた。米CNNによれば、世界で300店舗を展開しており、1999年のピーク時には800近くあったという。イタリアからの撤退はこの流れを汲み、今後はオンライン販売を重視していくとみられる。

    +104

    -3

  • 2. 匿名 2021/05/24(月) 21:57:40 

    ディズニー終了のお知らせ!
    天下のディズニーが倒産したらスポンサーになってる日本の会社かなり危ういのでは?

    +31

    -91

  • 3. 匿名 2021/05/24(月) 21:57:47 

    もういいや

    +105

    -5

  • 4. 匿名 2021/05/24(月) 21:57:52 

    わざわざディズニーストア行かなくても通販で買えるからなぁ

    +388

    -6

  • 5. 匿名 2021/05/24(月) 21:58:01 

    世界で300とか800とかしかなかったの?

    +160

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/24(月) 21:58:02 

    やだ

    +9

    -5

  • 7. 匿名 2021/05/24(月) 21:58:08 

    ディズニーストアって、一時期より減った?近くのアピタから撤退しました。
    そこは本州唯一の郡にあるディズニーストアだったらしい

    +189

    -7

  • 8. 匿名 2021/05/24(月) 21:58:30 

    イタリアにディズニーランドはあったっけ?

    グッズ店舗だけってこと?

    +4

    -13

  • 9. 匿名 2021/05/24(月) 21:58:44 

    昔はディズニーランドに行けなかったからディズニーストアで楽しんでました。

    +214

    -2

  • 10. 匿名 2021/05/24(月) 21:58:57 

    一度行ったらもういいかな…って感じ

    +60

    -9

  • 11. 匿名 2021/05/24(月) 21:59:10 

    コロナだしオンラインの方が需要あるかも

    +100

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/24(月) 21:59:13 

    >>8
    ディズニーストア知らないの??
    ちなみにイタリアじゃなくてフランスにディズニーランドある

    +6

    -25

  • 13. 匿名 2021/05/24(月) 21:59:16 

    日本のストアは人いっぱいいる気がする

    +15

    -13

  • 14. 匿名 2021/05/24(月) 21:59:44 

    全く不安は感じない

    +90

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/24(月) 21:59:51 

    日本もコロナでやっと重い腰を上げたよね。客のニーズに見合ってないよ。以前は園内でし買えないんでしょ。知らんけど。

    +4

    -19

  • 16. 匿名 2021/05/24(月) 22:00:11 

    ディズニー大好きだから
    子供の時ディズニーストア行くだけでもワクワクしてたなあ

    +148

    -6

  • 17. 匿名 2021/05/24(月) 22:00:15 

    >>4
    でもお店に行って商品見るの好きだから
    店舗無くなっていくのは悲しいな

    +221

    -3

  • 18. 匿名 2021/05/24(月) 22:00:27 

    ディズニーはもう潰れていいよ

    +40

    -50

  • 19. 匿名 2021/05/24(月) 22:00:30 

    日本と違ってイタリアの女性はキャラクター物をあまり買わないらしいよ。

    +171

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/24(月) 22:01:48 

    トピ画のミニーがオパイ丸出しなのは良いの?

    +7

    -4

  • 21. 匿名 2021/05/24(月) 22:01:53 

    渋谷のディズニーストアでわざわざチケット買うの好き

    +26

    -4

  • 22. 匿名 2021/05/24(月) 22:01:57 

    いらない
    普通のネズミのがかわいい

    +12

    -25

  • 23. 匿名 2021/05/24(月) 22:02:01 

    昔は買い物に行くのも楽しかったけど、100均とかguとかそこら中のプチプラブランドとコラボしまくってるせいで価値が下がった感じ。
    リゾート限定販売のものじゃないと魅力を感じない。

    +179

    -2

  • 24. 匿名 2021/05/24(月) 22:02:06 

    オンライン販売になるんだね。イタリアでも子供にディズニー人気だもんね。

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/24(月) 22:02:36 

    千葉駅のディズニーストアは何年も前に閉店した

    +39

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/24(月) 22:02:54 

    今って百均のディズニーグッズもなかなかのクオリティだよね。
    昔はすごく百均のディズニー系はチープで素材が安っぽかったな。

    +148

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/24(月) 22:03:10 

    >>7
    かなり減ってると思う。
    普段気軽に出かける範囲に6店舗あったけど半分無くなった。通販の方に力入れるのかな

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/24(月) 22:03:23 

    >>18
    そしたら関わりある日本の会社もかなり傾くけどいいの?

    +19

    -3

  • 29. 匿名 2021/05/24(月) 22:06:11 

    >>15
    ディズニーストアとディズニーランド・シーの中で売ってる商品は違うよ
    パーク内のお土産はディズニーストアでは売ってない

    +128

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/24(月) 22:07:13 

    >>4
    お店の雰囲気がわくわくさせてくれるのよ、渋谷の公園前通りの店とかディズニーランドの雰囲気やん

    +94

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/24(月) 22:07:19 

    ディズニーリゾートに売ってる物と価格はさほど違わないのにクオリティがなにか違うのよねぇ。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/24(月) 22:07:23 

    >>25
    千葉駅にディズニーストアなんてあったの!?

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/24(月) 22:07:27 

    別にディズニーランドで買えば良くない??
    あとはネットで買えたら店舗いらないから、価格安くならないかなーー

    +1

    -13

  • 34. 匿名 2021/05/24(月) 22:07:28 

    終わりの始まり

    +3

    -5

  • 35. 匿名 2021/05/24(月) 22:07:54 

    >>26
    中華風だったよね?

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/24(月) 22:09:27 

    >>32
    そごうかオーロラモールじゃなかった?

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/24(月) 22:09:33 

    >>4
    ディズニーにはなかなか行けないけど
    ディズニーストアだったらすぐ行けるのが良い
    3歳の娘を初めて連れて行った時は
    ここは天国ですかって顔で終始嬉しそうだった

    +137

    -5

  • 38. 匿名 2021/05/24(月) 22:10:35 

    >>27
    やっぱり減ったんですね。悲しいな

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/24(月) 22:11:04 

    昔の方がいいもの沢山あった
    最近は買ったためしがない

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/24(月) 22:11:12 

    地元のディズニーストアは世界初の大人の女性のためのディズニーストアってやつだったけど、いつの間にか閉店してた。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/24(月) 22:12:00 

    ネズミーランドに興味なし(^^)/

    +8

    -8

  • 42. 匿名 2021/05/24(月) 22:12:16 

    >>2
    何言ってんのか分からない

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/24(月) 22:12:36 

    >>35
    わかります。なんか、許可取ってるの?ってクオリティで、中国とか東南アジアの露店や屋台に並んでそうな感じでした

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/24(月) 22:12:52 

    >>4
    でもさー、ぬいぐるみとかやっぱ直に見たいな
    選びたい

    地方民からするとディズニーランドが
    身近じゃないからストアいくだけでも
    ワクワクする
    潰れて欲しくない

    +64

    -5

  • 45. 匿名 2021/05/24(月) 22:12:59 

    楽しい場所だけど、買うもんなくて話しのネタで終わるなー

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/24(月) 22:14:19 

    >>2
    なんで嬉しそうなの?へんなの

    +14

    -2

  • 47. 匿名 2021/05/24(月) 22:14:19 

    >>19
    それ
    フランスなんかも

    日本の銀行の通帳にキャラクターがついているのも
    子供みたいだから無地のにしたいと言っていた人もいた

    +83

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/24(月) 22:15:01 

    >>19
    タクシーやバスのおじさんが結構車にマスコットつけてた😂
    ドナルドが人気だった

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/24(月) 22:15:34 

    中学生のころ、隣県の商業施設までディズニーストアに行きたいが為に高速バスで行ってたなぁ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/24(月) 22:16:12 

    こないだ姪っ子のプレゼント探しに行ったけど、中国産のちゃっちい物ばっかだった。昔はもっとクオリティ高いのが多かったと思うんだけど…。

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2021/05/24(月) 22:17:39 

    品数減ったよね

    同じようなものが並べられてるだけ

    昔はもっと色々選び幅あったような

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/24(月) 22:17:54 

    日本人が世界一ディズニーにお金使うらしい

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/24(月) 22:18:15 

    確かにネットで買えるけどあの雰囲気を楽しんでた。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/24(月) 22:18:42 

    中学生の頃お年玉ぜんぶディズニーストアに注ぎ込んだ。制服のリボンやネクタイなんかも売ってた

    親に怒られた

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/24(月) 22:18:52 

    前はショップも夢の国感があって楽しかったけど、スターウォーズやらマーベルやらが混ざって統一感が無さ過ぎてつまらなくなった。

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/24(月) 22:19:35 

    ファンシーさが無くなってきたよね
    可愛いさが半減

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/24(月) 22:21:31 

    >>50
    昔もディズニーランド内で買えるものよりクオリティは低かったよ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/24(月) 22:25:40 

    最近日本のディズニーストアは韓国コスメのコラボばっかりだし、ミニーの日のグッズもデザイナー韓国人で手書きの英単語が散りばめられたダサいイラストであんまり可愛くなかったから、ちょっと心が離れていってる。
    三人の騎士グッズは毎年可愛いんだけどね。

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/24(月) 22:26:06 

    >>23
    それも入園者限定のだよね。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/24(月) 22:26:30 

    昔に比べて質や生地が好きじゃなくなった
    デザインも好みじゃなくなった

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/24(月) 22:31:35 

    >>1
    コロナ禍だから縮小せざるを得ないと思う。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/24(月) 22:33:57 

    >>46
    自分が不幸だから他の人の不幸になるかもしれない様子が嬉しいんだよ。かわいそうだよね

    +2

    -7

  • 63. 匿名 2021/05/24(月) 22:34:02 

    ディズニーストア行かなくても、そこらへんの雑貨屋に可愛いグッズあるんだけど、、
    好きな人たちはやっぽりディズニーストア限定のものが買いたいの?

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/24(月) 22:35:09 

    >>1
    1999年がピークって昔過ぎない?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/24(月) 22:35:30 

    >>11
    オンラインの方が品数豊富だし、実店舗より早く新しい商品が買えるもんね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/24(月) 22:36:53 

    >>18
    どうして?ディズニー嫌いだから??そこで働いている方をあなたが養ってくれるの??簡単に言っていいことじゃないよ。

    +17

    -2

  • 67. 匿名 2021/05/24(月) 22:38:25 

    >>19
    ヨーロッパは大体そうだしディズニーランドも子供が主役の場所

    +53

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/24(月) 22:39:00 

    >>27
    店舗を構えると場所代がかかるもんね

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/24(月) 22:42:36 

    近所のイオンにはまだある。
    店員さんが呼び込みしてたからディズニーってこんな感じだっけ?とは思った。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/24(月) 22:46:38 

    昔はぬいぐるみとか雑貨も可愛いのがたくさんあったのに、何年か前に行ったらツムツムみたいなやつしかなくてすぐ出たわ。
    なんでだろ〜

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/24(月) 22:48:47 

    >>19
    海外行くといつも思うけど、大人がキャラクター持ってるのまず見ない。
    玩具とかをインテリア的に飾ったりする感覚も皆無みたいだし、赤ちゃんや子供向けの店ははっきりと分かれてる。
    でも、日本に居る外国人がキャラ物とかぬいぐるみ持ってるのよく見る。

    +53

    -2

  • 72. 匿名 2021/05/24(月) 22:50:53 

    最近のグッズは洋物の雰囲気が無くなりサンエックスみたいな日本人好みに寄りすぎててイマイチ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/24(月) 22:52:20 

    >>47
    日本て街中にキャラクターが多すぎない?
    とくにアニメキャラが目につく。
    海外行くとそれが全くないから逆に違和感感じる。

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/24(月) 22:55:47 

    >>63
    ストアの雰囲気が好きなんじゃないかな。ディズニーの音楽が流れていて世界観出来上がってるし買い物するだけで楽しいしさ。ブランドで洋服買うのと似たような服をしまむらで買うのとではテンションが全然違うのと同じよ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/24(月) 22:57:49 

    >>19
    ゆるきゃらに大人が夢中になってる様も外国人から見ると???だったみたいだね

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/24(月) 22:58:16 

    >>7
    本州唯一の郡・・?
    市とかじゃなくて、ってことかい?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/24(月) 22:58:59 

    ミニマリストとかでないけど、ぬいぐるみ買わなくなった。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/24(月) 22:59:28 

    >>1
    あのツイステッドワンダーランドとかいう女性向けの気持ち悪いアプリを公式で出し始めた時点でディズニーやばそうだなとは思ってたよ。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/24(月) 23:00:04 

    >>19
    まぁ日本ですら、ガルでもいい年して痛いかな?って言う人沢山いるしね
    アニメ文化に乏しそうな海外の人だと尚更だと思う

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/24(月) 23:00:57 

    >>76
    市ではなく、本州唯一の○○郡☓☓町にあるディズニーストアです

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2021/05/24(月) 23:01:10 

    成敗が始まりましたね。ディズニーランドもなくなりますよ。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/24(月) 23:01:58 

    >>18
    ディズニーの裏を知ると本当に許せない。
    私もいりません。

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2021/05/24(月) 23:02:18 

    >>80
    なるほど
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/24(月) 23:02:38 

    >>63
    ディズニーストアは売ってる物が巷のファンシーショップとはけっこう違うよ。
    逆にファンシーショップによくある白目のあるミッキーやプーさんを好む人もいる。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/24(月) 23:04:02 

    暇つぶしに見るだけで買うお金はない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/24(月) 23:04:05 

    >>7
    北佐久郡軽井沢にあるよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/24(月) 23:04:12 

    まぁそうか~
    マスコットビジネスとか客寄せイベントやってるの日本くらいだもんね
    あ、これうちの地域のキャラね
    くににゃん

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/24(月) 23:04:46 

    >>47
    フランスはディズニーに金を落とさない感じだよね。
    あそこは子供のための場所でしょ?って感覚。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/24(月) 23:04:59 

    >>5
    日本にいるといろんなところで見るから私もたくさんあるイメージだった

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/24(月) 23:05:55 

    >>58
    韓国コスメって日本のキャラともよくコラボしてるし、人気あるのかね
    しかも結構可愛いから腹が立つんだよなぁ

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/24(月) 23:06:21 

    >>78
    あれって何なの?
    ディズニーの秘密の副業みたいなシリーズだよね。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/24(月) 23:07:52 

    >>86
    では、ガセネタだったのか😱

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/24(月) 23:09:05 

    パリに行ってディズニーショップ入るなよ

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/24(月) 23:10:14 

    >>78
    あれ5年くらい前のシーのハロウィンイベントでいつもと違うヲタク層をかなり取り込んでたからその延長かなと思ってたわ

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/24(月) 23:15:07 

    >>91
    秘密の副業ってまさにそうかも。公式から出してるオタク女向けのソシャゲアプリ。夢女子とか腐女子取り込んでお金巻き上げる気満々な内容。公式から出してるのに普通のディズニーファンはドン引いてる上に、公式もランドとかシーとかには直接関わって欲しくない感が伝わる。
    ディズニーストアがイタリア撤退 全15店が一斉閉店、日本でも不安広がる

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2021/05/24(月) 23:21:21 

    >>95
    横だけどディズニープリンスたちじゃなくて腐女子向けのオリキャラなんだ・・
    デザイン悪くないけど、ホストみたいなキャラ宛がわれてバカにされてるみたいで嫌だな
    私はオタじゃないしこのゲームやらないけど、こういうのって女をバカにしてる感じでイヤ

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/24(月) 23:22:04 

    みんな大好きディズニーって雰囲気あるよね
    私全然好きじゃないからディズニーのキャラの名前わからなくて笑われたことあるわ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/24(月) 23:22:19 

    ディズニーストアって見かけるのテンション上がって入るけど結局買うものないのよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/24(月) 23:27:21 

    >>52
    アメリカ、フランスに住んでた元ディズニーヲタです。(ディズニーの為に住んでたわけじゃないよw)
    現地に住んでた時年パス買ってしょっちゅうディズニーに行ってたけど、みんな日本のディズニーみたいに爆買いしない。
    日本はカゴいっぱいお菓子買ったりメモ帳やシール買ったり。
    お土産文化とかわいい物が大好きな国民性だからかな。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2021/05/24(月) 23:27:54 

    >>21
    はい?
    今はストアでチケットは買えませんよ?

    +1

    -9

  • 101. 匿名 2021/05/24(月) 23:29:46 

    質は落ちるが百均にかわいいディズニーグッズたくさんある

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/24(月) 23:39:45 

    >>95
    べつに「女向け」とは打ち出していないのに女性ターゲットだと思われちゃうのがなんとも

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/24(月) 23:43:41 

    >>102
    横だが、男キャラばっかでハレムっぽいから女向けと見るのが妥当じゃないかい?
    放置少女みたいな女キャラだらけのゲーム(多分ゲームの内容が違うけど)だって男向けだろうし

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/24(月) 23:44:31 

    >>82
    子供の人身売買的なやつか?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/24(月) 23:49:20 

    >>96

    ディズニープリンスというより、ディズニーヴィランズのイケメン化ですよ。

    私もツイステをプレイしていますが、例えば、スカーの擬人化はまだわかりますが、クルエラなどの女性ヴィランだけでなく、白雪姫や小人達のイケメン化は……と思う時もあります。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2021/05/25(火) 00:24:51 

    >>95
    最近の女性向けソシャゲの絵柄ってなんで似かよってるんだろう。
    目の形とか特に量産型って感じ

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/25(火) 00:25:11 

    人はいるけどね
    私も買わなくなった。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/25(火) 00:28:59 

    ディズニーリゾートのグッズは遠くて行けないからあまりよくしらないけ、ディズニーストアのグッズ中学生〜大人に向けての商品展開が多くて、幼児向けが少ないから子供と行ってもあまり欲しがらない。
    幼児向けでも絵柄がおしゃれな感じになってたりであまり食いつかないし、値段も高いから結局見るだけになっちゃう。
    バースデイとか西松屋にある様なアニメーションそのままのキャラのプリントがついてるタオルやコップやカバンの方がよっぽど欲しがるし安いから、わざわざディズニーストア行かなくてもいいやってなっちゃう。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/25(火) 01:04:39 

    >>71
    ハリウッドセレブとかキティちゃんやらポケモンやらのグッズめっちゃ使ってるの見るけどねぇ

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/25(火) 01:25:11 

    基本お土産も自分の分だけで他人には買わないみたい

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/25(火) 01:26:47 

    カッコいいブランドものが一杯有るもんね!
    グッチにフェラガモ・プラダ・フェラーリ・・・

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2021/05/25(火) 02:45:51 

    >>71
    母国では引かれたり許されない事を日本で満喫してるタイプの日本在住の外国人って結構いるね

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/25(火) 04:04:17 

    >>94
    ヴィランズの手下とかいうTDR独自のダンサーだっけ?
    手下オタクがマナー悪くて嫌な気分だったから、あのレストランにグリーティングに回ってくるイベントは初年度でなくなってホッとした記憶だわ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/25(火) 06:21:12 

    欧米人はキャラクターのついている物を見ると「これは子供向けの物だ」と思うみたいね。
    日本ではおじさんでも気にしないで使うけど。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/25(火) 07:21:57 

    >>71
    私たまにヨーロッパ行ってたけど、キティちゃんグッズ持ってる人は意外といたよ。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/25(火) 08:45:13 

    >>7
    安芸郡府中町にもあるよ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/25(火) 09:19:50 

    >>7
    減った。一番通ってた20年くらい前より3分の2はなくなった。その頃ディズオタだったから日本全国のストアの電話番号入れてたけど,もうほとんどないもん。ネットで買えるようになった他に,天下のディズニーといえどマーチャンだけじゃ商売できなくなったっていうのもあるんだろうなあ。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2021/05/25(火) 09:55:33 

    子供のとき、日本橋高島屋に連れて行ってもらうとミッキーが描かれたストアまで直通のエレベーターがあってそれに乗って行くのがドキドキワクワクしてたなぁー。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/25(火) 10:14:13 

    ディズニーのどこがいいのかよくわからないからストアなんかいらない

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/25(火) 10:16:15 

    >>1
    ディズニーは闇だらけ。

    世界の洗脳兵器だからね。
    みんな気づいてね。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/25(火) 10:25:55 

    >>106
    どれもダサくて安っぽいホスト臭が消せないんだよね
    客もそれに合う層なんだろうけど

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/25(火) 10:31:18 

    >>18
    そうね。
    あんなとこ行くもんじゃない。

    特に子供は連れてっちゃ❌だよ( ̄O ̄)
    若い女の子もね。


    もうすぐみんな無くなるね。

    +3

    -5

  • 123. 匿名 2021/05/25(火) 11:06:59 

    イタリアのキャラクター?
    トッポジージョ。
    ご存じの方、いらっしゃいますか?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/25(火) 13:52:03 

    >>123
    ひょー。懐かしい。トッポジージョのビニールプールで遊ぶ全裸の写真あるわ。何歳かは言わん。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/25(火) 13:55:57 

    関西在住だが、伊丹や西宮のお店なくなってた。


    ていうか、実際ディズニーストアって品物がイマイチな気がする。なんかアレンジし過ぎてて。
    ベルメゾンのディズニーショップの方があれもこれも欲しくなるのよね

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/25(火) 13:59:16 

    ディズニーリゾートのグッズをそのままディズニーストアで販売してくれたらいいなと思ってました‥

    ストアのグッズはあんまり可愛くない
    謎のユニベア推しだし

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/25(火) 15:18:02 

    >>18
    ディズニー潰れたら映画見れなくなるよ、アメリカの映画配給会社ほぼディズニー傘下だから

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2021/05/25(火) 15:20:33 

    >>37
    可愛いw

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/25(火) 15:26:43 

    >>122
    トピズレしますが質問していいですか?あなたはレディガガ、アリアナ・グランデは死刑になったって思ってるんですよね?なら、グラミーで両名が受賞した際にあなたは両名を本物だと思いましたか?
    ディズニーが児童の売買をしていると言うのが事実なら世界で一番児童福祉に積極的なアメリカ議会が動かない訳無いんですけど、あなたはそんな当たり前のことをなんで理解出来ないんですか?レディガガやアリアナの死刑話する人みんな示し合わせてディズニーの人身売買の話をするから質問しましたが、あなた方はそうやって説明されたら返答に窮するから直ぐに国が隠してるんだ!って言い出すけど、アメリカの一流ニュースサイトや報道機関がそれを記事にしない訳無いし記事にしないなら事実では無いんですよ?
    あなた方みたいな人が昨日、私らが必死に仕事している時にぎゃーぎゃー大きな声であなた方の頭の中にしか存在しない妄想を叫んで回っていて非常に不愉快だったんですけど、あなたは答えてくれますか?私の質問に
    トピズレ申し訳ないですが

    +0

    -4

  • 130. 匿名 2021/05/25(火) 19:21:40 

    >>82
    ディズニーの裏って何ですか?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/25(火) 22:05:48 

    20年位前、ディズニーストアでバイトしてたな〜
    あの頃は店構えもディズニーって感じで、商品の並べ方とか品揃えとかクオリティも今より凄かった気がする
    今よりディズニーキャラクターが雑貨屋とかになくて、可愛いの買うならディズニーストアに行かないとない位の感じだった
    ただ、DVDとか予約数をキャスト同士で競ったり、声掛けをしろと言われたり、一点でも多く商品を買ってもらえっていうのが合わなくて辞めちゃったけど

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/26(水) 09:28:06 

    >>82
    私も都市伝説かと思っていましたが、そうではなさそうですね。
    サブリミナル?も卑猥なもの多くてびっくりした。
    日本人より世界の方々の方が真実知ってしまってそうだし、もう無理なのかな。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/26(水) 20:06:31 

    >>130
    グーグルやヤフーは規制されてるので、ダックダックゴーとかのアプリで調べてみてください。
    日本人はみんな知るべきだと思っています。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。