-
1. 匿名 2021/05/24(月) 18:29:15
私は織田信長の声を聞いてみたいです+83
-4
-
2. 匿名 2021/05/24(月) 18:29:36
坂本龍馬+40
-5
-
3. 匿名 2021/05/24(月) 18:29:44
卑弥呼+88
-3
-
4. 匿名 2021/05/24(月) 18:29:45
北条政子+9
-4
-
5. 匿名 2021/05/24(月) 18:29:56
ザビエル+6
-6
-
6. 匿名 2021/05/24(月) 18:30:03
推古天皇+8
-1
-
7. 匿名 2021/05/24(月) 18:30:08
小野小町の声聞いてみたいな~+33
-1
-
8. 匿名 2021/05/24(月) 18:30:11
楊貴妃+11
-2
-
9. 匿名 2021/05/24(月) 18:30:18
上杉謙信
本当に女性だったんかな?+25
-6
-
10. 匿名 2021/05/24(月) 18:30:20
歴史上かー。
今1番聞きたいのは木嶋佳苗なんだよな〜。+44
-9
-
11. 匿名 2021/05/24(月) 18:30:22
顔より声や話し方が魅力的だったって聞いたことあるからクレオパトラ!+37
-1
-
12. 匿名 2021/05/24(月) 18:30:46
聖徳太子+36
-0
-
13. 匿名 2021/05/24(月) 18:30:56
アウストラルピテクス+5
-2
-
14. 匿名 2021/05/24(月) 18:31:21
>>13
ウホホッ‼︎+6
-1
-
15. 匿名 2021/05/24(月) 18:31:22
イエス・キリスト+26
-0
-
16. 匿名 2021/05/24(月) 18:31:29
卑弥呼
山田栄子っぽいイメージ+0
-5
-
17. 匿名 2021/05/24(月) 18:31:31
織田信長。かん高そうなイメージ+14
-1
-
18. 匿名 2021/05/24(月) 18:31:48
チャップリン+3
-1
-
19. 匿名 2021/05/24(月) 18:31:54
ナポレオン+1
-1
-
20. 匿名 2021/05/24(月) 18:31:57
清少納言+4
-1
-
21. 匿名 2021/05/24(月) 18:32:45
強いて言うならキリスト+3
-3
-
22. 匿名 2021/05/24(月) 18:32:51
>>10
それ、私も気になる+25
-1
-
23. 匿名 2021/05/24(月) 18:32:53
源頼朝。
声イケメンなイメージ。+9
-2
-
24. 匿名 2021/05/24(月) 18:33:01
>>1
声を再現した動画があったような+14
-1
-
25. 匿名 2021/05/24(月) 18:33:34
>>17
昔の人って今の人よりみんな声高そうな気がする
今声張る事そんなないけど昔は必要があってよく大声出してそうだからさ+9
-1
-
26. 匿名 2021/05/24(月) 18:33:55
織田信長の声なら昔進研ゼミの付録のテープに入ってたな
もちろん本物ではないけど、予想される声的な説明があった記憶+10
-1
-
27. 匿名 2021/05/24(月) 18:33:56
カエサル
「賽は投げられた!」ってのが妙に高いキンキン声だったらいやだなぁ
あとフランス革命のミラボーは議場によく通るバリトン歌手みたいな美声だったらしいね
+6
-1
-
28. 匿名 2021/05/24(月) 18:34:02
モーツァルト+5
-1
-
29. 匿名 2021/05/24(月) 18:34:16
>>2
「仁」のイメージが強すぎる!+15
-3
-
30. 匿名 2021/05/24(月) 18:35:23
マリーアントワネット
パンがなければお菓子食べたらいいじゃないを本家の声で聞いてみたい笑+14
-4
-
31. 匿名 2021/05/24(月) 18:35:37
桃太郎!!+1
-2
-
32. 匿名 2021/05/24(月) 18:36:35
宮沢賢治と妹トシ+1
-1
-
33. 匿名 2021/05/24(月) 18:37:44
クレオパトラ!+2
-2
-
34. 匿名 2021/05/24(月) 18:38:26
>>29
凄くわかるw
福山だとカッコよすぎ、金八の人だと歳いきすぎでしっくり来なかったけど仁の中の坂本龍馬は今までで1番しっくり来た。
私は信長の声聞いてみたい。+7
-1
-
35. 匿名 2021/05/24(月) 18:38:56
家康
喋り方の癖とか知りたい+9
-1
-
36. 匿名 2021/05/24(月) 18:39:23
痩せてる人は高くて、西郷隆盛とかポッチャリな人は低い太い声のイメージ。+9
-2
-
37. 匿名 2021/05/24(月) 18:39:30
土方歳三+12
-1
-
38. 匿名 2021/05/24(月) 18:40:15
卑弥呼出典:msp.c.yimg.jp
+11
-1
-
39. 匿名 2021/05/24(月) 18:40:18
>>10
鈴を転がすような声って言われてるよね。気になる~+24
-2
-
40. 匿名 2021/05/24(月) 18:41:37
夏目漱石+3
-1
-
41. 匿名 2021/05/24(月) 18:41:43
>>39
松嶋菜々子さんみたいな感じなのかな。
それとも松本まりかさんみたいなアニメ声?+7
-5
-
42. 匿名 2021/05/24(月) 18:42:35
>>26
学研の科学と学習の付録でそんなのあった気がしたけど進研ゼミかも知れない!
紫式部が清少納言のことグチってた+4
-1
-
43. 匿名 2021/05/24(月) 18:42:49
坂本龍馬+3
-1
-
44. 匿名 2021/05/24(月) 18:43:00
>>17
今と比べたら身長低いしね
それでも160cm後半くらいで当時では高身長だったらしい
秀吉とかめちゃくちゃ声高そう+17
-1
-
45. 匿名 2021/05/24(月) 18:43:11
>>3
沢城みゆきさんみたいな感じでイメージしていた+3
-4
-
46. 匿名 2021/05/24(月) 18:43:20
>>1
来日してた外国の宣教師がカン高い声って言っていたような。低くて落ちついてるイメージは確かに無いかも。+18
-1
-
47. 匿名 2021/05/24(月) 18:43:34
光圀+6
-1
-
48. 匿名 2021/05/24(月) 18:43:54
歴史博物館で骨格からどんな声なのか再現してるの見たことあるけど、もし私が歴史上の人物だとして勝手に再現されたらやっていけない…普段から声作ってるのバレるから恥ずかしすぎる(泣)ww+5
-1
-
49. 匿名 2021/05/24(月) 18:45:17
徳川家重は言語不明瞭だったと言われてるけど、どんな感じだったのか話してみたい。歴代の徳川将軍の中でも1番ハンサムなんだし。+5
-1
-
50. 匿名 2021/05/24(月) 18:46:02
>>3
私は美輪明宏さんみたいな声予想+12
-4
-
51. 匿名 2021/05/24(月) 18:46:39
樋口一葉
ものすごい美声だったらしいよ
現代に産まれてたら、声優か何かで稼げてあんなに貧乏じゃなかったかも+4
-0
-
52. 匿名 2021/05/24(月) 18:48:41
>>45
鳥居みゆき
みたいな感じをイメージしてた。
きええええええええとかいいそうじゃない。
+4
-1
-
53. 匿名 2021/05/24(月) 18:48:55
>>30
マリー・アントワネットって顔はそんなに美人じゃなかったけど声や仕草がめちゃくちゃ可愛くて華があったらしいね+9
-0
-
54. 匿名 2021/05/24(月) 18:50:05
上杉謙信+2
-0
-
55. 匿名 2021/05/24(月) 18:51:23
昭和だと今より低い声なんだよね
何年も前だけど、テレビでその前年の売上トップ30の男性歌手の平均声とその30年前の年の売上トップ30の男性歌手の平均声比べてたけど、圧倒的に昔の男性の声のほうが低かった+5
-0
-
56. 匿名 2021/05/24(月) 18:52:54
>>9
高野山行ってるし違うんじゃない?
あの時代女性でも普通に城主いるから、女性なら普通に女だったって資料みたいなんに乗るんじゃない?+10
-1
-
57. 匿名 2021/05/24(月) 18:53:40
義経様+3
-0
-
58. 匿名 2021/05/24(月) 18:53:47
>>2
専門家の方が写真を元に骨格を割り出して、声を復元したことがあるみたいです
声門分析の研究者の方が書かれた本にその様子が載っていました
実際に聞いてみたかったです+10
-0
-
59. 匿名 2021/05/24(月) 18:54:39
>>10
想像では小梅太夫であってほしい
ちっくしょー+13
-2
-
60. 匿名 2021/05/24(月) 18:59:28
>>50
真っ先に思った+0
-2
-
61. 匿名 2021/05/24(月) 19:01:50
伊達政宗
なんとなく+6
-0
-
62. 匿名 2021/05/24(月) 19:08:50
>>17
ルイス・フロイスの記述にも、痩せ型で身長が低く声は細く高めだった、とあるらしいですね
火坂雅志の「軍師の門」の中にも「信長の甲高い声が響いた」というような描写がありました
声の高低は、身長と骨格によって違ってくるので、やっぱり甲高い声のイメージです
身長と声帯の長さは比例するようなので(声帯が長いと低めの声、短いと高めの声)+4
-0
-
63. 匿名 2021/05/24(月) 19:09:41
>>1
高い変な声はいいのじゃないね
+0
-0
-
64. 匿名 2021/05/24(月) 19:10:55
>>62
身長と骨格ってあんまり関連してない気がする、実物の人達を見ていて
バラバラ
+5
-0
-
65. 匿名 2021/05/24(月) 19:11:38
>>62
顔の造りと声は似てるよね
+0
-0
-
66. 匿名 2021/05/24(月) 19:12:59
>>1
ダ・ヴィンチ
楊貴妃
+1
-1
-
67. 匿名 2021/05/24(月) 19:16:25
>>47
良いイメージあるけど、若い頃は城下で辻斬りして町人を殺してたよね。+1
-2
-
68. 匿名 2021/05/24(月) 19:17:40
諸葛孔明+0
-0
-
69. 匿名 2021/05/24(月) 19:17:56
>>49
言語不明瞭←どういうこと?知的になにか?
ハンサム
めちゃくちゃ興味深いねw+0
-0
-
70. 匿名 2021/05/24(月) 19:18:43
>>1
シーザー
+2
-0
-
71. 匿名 2021/05/24(月) 19:20:07
徳川家康+3
-0
-
72. 匿名 2021/05/24(月) 19:21:19
沖田総司
+4
-0
-
73. 匿名 2021/05/24(月) 19:22:38
大石内蔵助+4
-0
-
74. 匿名 2021/05/24(月) 19:23:31
お釈迦様が生まれてすぐに発した「天上天下唯我独尊」というお言葉が、どのような声で言われたのか聞いてみたい。赤ちゃんらしいかわいらしい声だったのだろうか。おっさんの声だったのだろうか。+6
-0
-
75. 匿名 2021/05/24(月) 19:24:20
釈迦+3
-0
-
76. 匿名 2021/05/24(月) 19:25:18
>>69
一説によると、小児麻痺だったか脳性麻痺があって、言語不明瞭で失禁もしょっちゅうだったんだそう。だけど世継ぎは優秀だったし、正室と船遊びに出掛けたり愛妻家だったんだってさ。正室が亡くなってからはアレだったけど。
ギャップが凄いから声が聞きたいというのもあるし、話してみたいのもある。+0
-0
-
77. 匿名 2021/05/24(月) 19:25:52
>>1
もしも織田信長の声が見取り図盛山だったら〜
想像しただけで笑けるwww+3
-2
-
78. 匿名 2021/05/24(月) 19:26:24
明治天皇+2
-0
-
79. 匿名 2021/05/24(月) 19:26:49
聖徳太子こと厩戸皇子+0
-1
-
80. 匿名 2021/05/24(月) 19:26:54
ツタンカーメン+3
-1
-
81. 匿名 2021/05/24(月) 19:27:19
小式部内侍
大江山いく野の道もとほければ
まだふみも見ず天の橋立
この歌をどんな声で詠んだのか、非常に気になります
代作疑惑を払拭したエピソードが好きなので(そのエピソードに関しては2つの説があるらしいですけど)
+2
-1
-
82. 匿名 2021/05/24(月) 19:27:49
>>1
芸能人なら明石家さんまに声が似てるって聞いたことある。なんとなく顔立ちも近い気がする。+6
-1
-
83. 匿名 2021/05/24(月) 19:29:37
>>82
「ファーwww」+4
-1
-
84. 匿名 2021/05/24(月) 19:30:01
声の音質と話し方は別だし
秀吉は小柄ながらも日本三大大声といわれたとか
腹式呼吸どころか身体全体共鳴装置だったかも+2
-0
-
85. 匿名 2021/05/24(月) 19:35:36
ペリーでしょ!
関根さんの声でしか再生されないからw
+4
-1
-
86. 匿名 2021/05/24(月) 19:37:41
>>24
情報ありがとう!
今 聞いて(聴いて?)きました
なんかね…四百何十年昔の人の声を復元できた最先端技術は本当にすごいと思ったし
声、平たい?と感じたけど探る先が遠い昔すぎてそれは仕方ないよねと納得した
そして同時に、うまく言葉では言い表せない怖さと気持ち悪さを感じたよ
聞いちゃいけなかった気もします 私の感性が古いだけかな+5
-0
-
87. 匿名 2021/05/24(月) 19:37:42
マリー・アントワネット
クレオパトラ
小野小町
楊貴妃+3
-1
-
88. 匿名 2021/05/24(月) 19:38:10
>>18
この動画の2分過ぎくらいから歌ってる声が肉声だそうです。ティティナ(モダン・タイムス)チャップリン Titina (Modern Times) / Charles Chaplin - YouTubeyoutu.be「モダン・タイムス(Modern times)」1936年アメリカ映画(U.S.A. film,1936)挿入歌:ティティナ( music:titina) 歌:チャールズ・チャップリン(Sing: Charles Chaplin )はじめてスクリーンでチャップリンが肉声を発した映画です。この時、チャップリンは47...&q...
+1
-0
-
89. 匿名 2021/05/24(月) 19:39:34
>>84
体の大きさと声量は関係ないかもね。小鳥とか猫とかびっくりするくらいでかい声で鳴くことあるよね。あんな小さいのに。+0
-0
-
90. 匿名 2021/05/24(月) 19:40:08
明智光秀
声もだけど実際の人柄を知りたい。+4
-0
-
91. 匿名 2021/05/24(月) 19:48:46
>>38
何故か、銀魂のハタ王子の声で想像してしまった+0
-0
-
92. 匿名 2021/05/24(月) 19:51:55
>>64
確かに、必ずしも完全一致とは限らないですよね
原則的に、身長が高いと低めの声で、身長が低いと高めの声になりやすいらしいです(首の長さによるのかな)
骨格によって声の共鳴の仕方も違ってくる、という話を聞いたことがあります
もちろん身長と骨格以外の他の要素も声には関わってきます(声帯は、性ホルモンの変動や年齢の影響を受けやすいので)+0
-0
-
93. 匿名 2021/05/24(月) 19:52:10
>>1
フィギュアの織田さんと似てるんじゃない?(適当)+5
-1
-
94. 匿名 2021/05/24(月) 19:55:28
>>65
なんとなくですが、顎の形と首の長さや太さに共通するところがあるのかな?と個人的には思います+0
-0
-
95. 匿名 2021/05/24(月) 19:59:38
>>1
かん高い神経質な声という海外の資料が残ってる+4
-0
-
96. 匿名 2021/05/24(月) 20:06:28
>>55
曲調の違いかな?+0
-0
-
97. 匿名 2021/05/24(月) 20:06:50
安倍晴明+0
-0
-
98. 匿名 2021/05/24(月) 20:10:44
>>16
赤毛のアンの人かな?+0
-0
-
99. 匿名 2021/05/24(月) 20:15:27
>>17
骨格的に見て現代人だと明石家さんまが近いとされてるけど実際はどうだったんだろうね。
私は堺正章の声のイメージを思い浮かべていたけどマチャアキがあまりにも猿顔過ぎて豊臣秀吉を担当してもらう事にした。+1
-0
-
100. 匿名 2021/05/24(月) 20:22:04
小野小町+0
-0
-
101. 匿名 2021/05/24(月) 20:23:23
何年も前に友達に聞いた話ですが、ダウンタウンのまっちゃんの声に似てるとTVで言ってたそうです。+0
-1
-
102. 匿名 2021/05/24(月) 20:23:59
>>101
織田信長でした😅+1
-0
-
103. 匿名 2021/05/24(月) 20:29:35
>>41
私も松島さんのイメージだった。
声優だと皆口裕子さんかな。+1
-0
-
104. 匿名 2021/05/24(月) 20:31:58
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、伊達政宗。+1
-1
-
105. 匿名 2021/05/24(月) 20:32:09
>>10
3回も結婚して、相変わらず援助してもらってるんだってね。3回目はお金狙いじゃないと本人が言ってるらしいけど。+5
-0
-
106. 匿名 2021/05/24(月) 20:33:20
>>30
それ、史実では本人が言ったセリフじゃないと聞いたことがあるけど、どうなんだろう。+7
-0
-
107. 匿名 2021/05/24(月) 20:37:26
>>106
何か別のご婦人が言った言葉だよね。しかも、パン用の小麦よりお菓子用の小麦粉のほうが安かったからそう言ったって聞いた。+4
-0
-
108. 匿名 2021/05/24(月) 20:54:33
>>94
それ思う
例えば西島秀俊とおディーンは声似てるけど骨格も似てる気がする+1
-1
-
109. 匿名 2021/05/24(月) 20:58:11
>>86
そりゃあくまで機械で作った再現だからね
ボーカロイドみたいなもん+3
-0
-
110. 匿名 2021/05/24(月) 20:59:00
天草四郎気になる+1
-0
-
111. 匿名 2021/05/24(月) 21:02:37
>>39
例えがアリエルじゃんね+1
-0
-
112. 匿名 2021/05/24(月) 21:08:09
>>1
自分もパッと思い浮かんだ+0
-0
-
113. 匿名 2021/05/24(月) 21:16:00
>>88
わざわざのご返信ありがとうございます。😺感謝🌈+1
-0
-
114. 匿名 2021/05/24(月) 21:17:10
>>3
意外と上沼恵美子みたいな喋り方だと思う+0
-0
-
115. 匿名 2021/05/24(月) 22:33:14
マリー・アントワネット
聞いてみたい。+0
-0
-
116. 匿名 2021/05/24(月) 22:35:24
>>30
それ、マリーアントワネットが言ったと明言してる人って誰もいないんだよね…+2
-0
-
117. 匿名 2021/05/24(月) 23:02:36
実際は現場にいなかったという話もあるし
本当に言ったかはわからないけど
明智光秀の
「敵は本能寺にあり!」
これを聞いてみたい+1
-0
-
118. 匿名 2021/05/24(月) 23:03:19
>>61
政宗の頭蓋骨を元に復顔したものがこちら
伊達政宗歴史館で見れる
声も聞けるけど、確か割と低い声だったような…+2
-0
-
119. 匿名 2021/05/24(月) 23:04:14
むかし国デジで尾崎行雄と東郷平八郎の声聞いてきゃっきゃ♡してたなぁ
+1
-0
-
120. 匿名 2021/05/24(月) 23:07:27
>>62
横山やすしの声⁉
きよしに叩かれメガネ吹っ飛んだ顔が
肖像画にそっくり+0
-0
-
121. 匿名 2021/05/24(月) 23:14:10
>>9
女性説は信憑牲はないとか…あくまで伝説のような
眉唾物
+6
-1
-
122. 匿名 2021/05/24(月) 23:15:10
ペリー
「鎖国ヲー ヤメナサーイ」
+0
-0
-
123. 匿名 2021/05/24(月) 23:18:04
ベートーヴェン。
エラがしっかりしてるから低めのイケボであってほしい。+0
-0
-
124. 匿名 2021/05/24(月) 23:19:11
>>49
大奥の漫画で1番顔が悪くかかれていてインパクト強くて
でも将軍の中で1番ハンサムなのは初めて知った。+1
-0
-
125. 匿名 2021/05/24(月) 23:20:31
ベートーヴェンさん+0
-0
-
126. 匿名 2021/05/25(火) 00:14:31
聖徳太子+0
-0
-
127. 匿名 2021/05/25(火) 00:25:13
容姿が気になる+0
-0
-
128. 匿名 2021/05/25(火) 00:40:09
>>1
小学生の頃進研ゼミの付録で、信長、秀吉、家康の声が再現されて、鳴かぬなら〜って言ってるカセットテープがあった。イメージ通りだった。+1
-0
-
129. 匿名 2021/05/25(火) 04:05:04
>>1
アラフィフの私が高学年か中学だったか辺りに教材の付録でカセットテープに歴史上の人物の声が入ったのがあったよ。
学研とかだったかしら?
不思議な気持ちになったのを覚えてる。+0
-0
-
130. 匿名 2021/05/25(火) 04:09:20
>>128
129です。同じカセットテープっぽいですね!+0
-0
-
131. 匿名 2021/05/25(火) 22:20:23
>>122
「開国してくださいよお~」+0
-0
-
132. 匿名 2021/06/13(日) 21:14:16
>>69
女性だったって説もあるらしいよ。だから近習にしか話さなかったとか+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する