-
1. 匿名 2021/05/24(月) 12:33:24
+5
-71
-
2. 匿名 2021/05/24(月) 12:33:42
あーあ…+94
-3
-
3. 匿名 2021/05/24(月) 12:33:46
まあいいんじゃね。+9
-33
-
4. 匿名 2021/05/24(月) 12:34:08
子どもにもプライバシーってあるし、あかんよなこれは+179
-2
-
5. 匿名 2021/05/24(月) 12:34:12
点数はともかく、氏名が出るのは嫌だなー+235
-2
-
6. 匿名 2021/05/24(月) 12:34:21
>>1
公務員て、パソコンできない人は
ホントできないからなぁ+54
-20
-
7. 匿名 2021/05/24(月) 12:34:26
点数のいい子はいいだろうけどな…
高校くらいならまどしも、中学で点数晒されるのは辛いわ+172
-3
-
8. 匿名 2021/05/24(月) 12:34:30
まあ間違いは誰にでもあるよ。+4
-23
-
9. 匿名 2021/05/24(月) 12:34:32
どこをどう間違えたらそんなことになるのよ+333
-0
-
10. 匿名 2021/05/24(月) 12:35:05
どういう間違いするとそうなるの+97
-0
-
11. 匿名 2021/05/24(月) 12:35:13
公開した教員の反省文公開すればいいと思う+107
-0
-
12. 匿名 2021/05/24(月) 12:35:40
公開処刑もいいとこ+47
-0
-
13. 匿名 2021/05/24(月) 12:35:40
保護者から指摘あるまで気付かなかったのか。でもこれを保存した保護者とか絶対いると思う。+101
-1
-
14. 匿名 2021/05/24(月) 12:35:48
掲載されたのを何人が見たんだろ?+1
-0
-
15. 匿名 2021/05/24(月) 12:35:48
どうしたら答案と間違えるんだろ。PC作業苦手な先生だったのかな。+39
-0
-
16. 匿名 2021/05/24(月) 12:35:59
間違いのレベルがすごい+65
-0
-
17. 匿名 2021/05/24(月) 12:36:06
もし私の解答が載っていたとしたら、恥ずかしくて明日から学校行けない。+82
-0
-
18. 匿名 2021/05/24(月) 12:36:21
間違え方が分からない
担任を辞めさせたい奴が嵌めたんじゃないのかってくらい+49
-0
-
19. 匿名 2021/05/24(月) 12:36:34
流出させた教師の学生時代の通知表も開示すればいいんじゃない(適当)+31
-0
-
20. 匿名 2021/05/24(月) 12:36:43
私もたまーに何でそんなミスしたんだ?って自分でも理解不能なミスする時あるから個人情報扱う仕事は出来ないわ…+20
-0
-
21. 匿名 2021/05/24(月) 12:36:46
私中3で数学2回100点とったからむしろ載せて欲しいわ+9
-12
-
22. 匿名 2021/05/24(月) 12:37:14
>>6
今年度から県庁に勤務していますが、係長がOfficeの左上を押せば上書き保存出来るってことを知らなかったらしくビックリしました…
全員が全員じゃないですが、40代以上だとPCを使えない人が多いのも事実です…+26
-12
-
23. 匿名 2021/05/24(月) 12:37:24
仕事としてやるからには絶対に許されることではないけど、先生やること多すぎだな。+7
-0
-
24. 匿名 2021/05/24(月) 12:37:27
それはいかんけど
不幸中の幸い、国公立中学のHPなんて正直ショボいし誰も見てないから被害は少ないんじゃないかな+30
-2
-
25. 匿名 2021/05/24(月) 12:37:54
見栄はって高い点数言ってた子いたらバツが悪いだろうね+2
-1
-
26. 匿名 2021/05/24(月) 12:38:26
かわいい女子中学生の答案用紙を拝めるんですね+0
-8
-
27. 匿名 2021/05/24(月) 12:38:41
元教員だけど
どこをどうやったら間違えるのか理解できない…
学校のHPだって全員が更新したり書き込んだりできるわけじゃないし、この教員が情報系の担当で掲載するときのデータ選択をミスったのか…+30
-0
-
28. 匿名 2021/05/24(月) 12:39:40
私、数学かなりダメだったから、該当者だったらキツい。国語にして。+19
-0
-
29. 匿名 2021/05/24(月) 12:39:45
採点前だったみたいだからパッと見で点数とかまで分からなかったのは不幸中の幸いかな…生徒39人分の答案用紙 誤って学校のホームページに掲載 大分・中津市www.fnn.jp中津市の中学校のホームページに、生徒の答案用紙が誤って掲載されていたことが分かりました。中津市教委によりますと、市内の中学校の教職員が21日夜、学校のホームページの更新を行った際、誤って生徒39人の数学の答案用紙を掲載したということです。答案用紙...
+12
-0
-
30. 匿名 2021/05/24(月) 12:39:46
>>22
Ctrl S で慣れてる人は逆に知らないかも。+16
-2
-
31. 匿名 2021/05/24(月) 12:40:14
>>22
そうなんだ
私、ファイル→上書き保存
してた
+26
-0
-
32. 匿名 2021/05/24(月) 12:40:14
世界中に私が馬鹿なのバレちゃうじゃん+0
-0
-
33. 匿名 2021/05/24(月) 12:40:16
>>26
今性別わかりにくい名前の子も多いよ+1
-0
-
34. 匿名 2021/05/24(月) 12:41:22
他のファイルと間違えてアップしたっていうけど、それならファイル名はそのまま?
保護者どうやって発見したんだろ
常に新情報が上がらないかチェックしてる人もいるのかな?+2
-0
-
35. 匿名 2021/05/24(月) 12:41:56
>>1
でもマイナンバーと成績紐付けやるんだしこの先こんなこといくらでも起こりそう+2
-0
-
36. 匿名 2021/05/24(月) 12:42:27
>>1
もうちょい主が説明書いてくれよ+1
-0
-
37. 匿名 2021/05/24(月) 12:42:56
どんだけ煩雑な管理の仕方してたんだよ
個人情報を扱うって意識が低すぎる
しかも思春期の学生さんなんていろいろ複雑なのにね+4
-0
-
38. 匿名 2021/05/24(月) 12:43:09
>HPを更新する際に別のファイルと取り違えて掲載したという。
うーん…一体どういう風にデータの管理をしていたのか
公開していいものと駄目なものがごっちゃになってるのかな
しかも保護者に指摘されるまで気付かないとかHP更新した後の確認すらしてなかったんだよね+4
-0
-
39. 匿名 2021/05/24(月) 12:43:33
教員ではないけど、アップロードファイルのミス、疲れてたらやらかしそうだから他人事じゃない
それよりも公立中のHPがきちんと更新されていて、それを頻繁にチェックしている保護者がいるのがすごい。今は色んな連絡もHP経由なのかな+7
-0
-
40. 匿名 2021/05/24(月) 12:44:09
>>22
しかもいまだにパワポだったり。+1
-9
-
41. 匿名 2021/05/24(月) 12:44:46
>>6
学校事務していたことあるんたけど、事務処理能力無さ過ぎな教師が多くて大変だった。
プライド高いから少し注意しただけで根に持たれたし。
+8
-8
-
42. 匿名 2021/05/24(月) 12:44:54
>>35
私が小学生の頃は先生が「小学校の算数の成績が良かった事なんて、大人になったら誰も評価しません(それよりも大切な礼儀とか対話能力がある)」と言っていたけどこれからはそうじゃないのかぁ
嫌だな+0
-0
-
43. 匿名 2021/05/24(月) 12:44:59
どんな操作したら誤って掲載できるの?
ネット上に画像をアップロードするのってめんどくさいよ
他の画像ファイルと間違えたとか?+2
-0
-
44. 匿名 2021/05/24(月) 12:45:08
>>1
39人ノーサンキュー+0
-1
-
45. 匿名 2021/05/24(月) 12:46:18
>>30
普段ショートカットの人も、メニューバーで保存する方法くらい知ってるでしょ。+9
-1
-
46. 匿名 2021/05/24(月) 12:46:39
>>22
本当は別名で保存するのが
良いんだけどね、、、
前のデータ大事なのに上書きしちゃった!て事があるから+15
-1
-
47. 匿名 2021/05/24(月) 12:47:00
>>43
ほんとそれ。
よっぽどのアホか、故意だと思うわ。+0
-0
-
48. 匿名 2021/05/24(月) 12:48:52
>>9
誤って って都合のいい言葉だよね+67
-0
-
49. 匿名 2021/05/24(月) 12:49:20
>>1
今後こういうの増えそう+0
-0
-
50. 匿名 2021/05/24(月) 12:49:52
>>48
他になんて言うの?+0
-0
-
51. 匿名 2021/05/24(月) 12:49:55
HPに上げるべきファイルとテストのファイルを間違えた らしいけど何故上げた後表示確認しないのか…パソコンのみならずスマホとかでも確認するだろ普通+4
-0
-
52. 匿名 2021/05/24(月) 12:50:17
何をどう誤ったらこんなことが起こるんだろう。+2
-0
-
53. 匿名 2021/05/24(月) 12:51:02
まぁ、作文も賞取ったら載せられるし…+0
-1
-
54. 匿名 2021/05/24(月) 12:51:28
>>50
意図的に掲載しようとふざけた結果、本当に掲載してしまった とか?+7
-0
-
55. 匿名 2021/05/24(月) 12:51:32
>>50
横
面白がって
悪戯目的で
嫌がらせで
腹いせで
等+6
-0
-
56. 匿名 2021/05/24(月) 12:52:20
>>9
通常なら添付するファイルはめちゃくちゃ確認してから実行するけど、この教師はしなかった。
わざとでなければ注意力散漫すぎるので、教師として不適。
+21
-1
-
57. 匿名 2021/05/24(月) 12:52:59
>>1
こういう失敗って
2人体制でやるのを1人でやるよね+2
-1
-
58. 匿名 2021/05/24(月) 12:53:49
>採点のために電子ファイルにして保管していたところ管理職の男性教諭(50歳代)が
HPを更新する際に別のファイルと取り違えて掲載
回答用紙を電子ファイルに保管って、今は普通になってる事なの?+0
-0
-
59. 匿名 2021/05/24(月) 12:55:33
>>57
こんな簡単な業務、普通は1人で充分だよ。
2人体制とか無能過ぎる。
+1
-2
-
60. 匿名 2021/05/24(月) 12:55:56
>>33
ブタゴリラも「かおる」って可愛い名前だしね+4
-0
-
61. 匿名 2021/05/24(月) 12:56:05
「誤って」ていうけど、どうやったら誤ることができるわけ? すごく不思議なんですけど+1
-0
-
62. 匿名 2021/05/24(月) 12:57:37
答案をpdf化してから採点するソフトがあります。または、採点間違いで生徒と言い分が行き違い防止するために、答案用紙を採点前にpdf化したのかも。
そのデータを間違ってアップロードしてしまったのでは?
ホームページの更新作業、数学の先生がやらされてたんでしょうね。しかも、別人にチェックしてもらえない状態で公開してるってことですよね。
なんだか気の毒。雑用多過ぎですよ。
+4
-1
-
63. 匿名 2021/05/24(月) 12:57:46
答案のファイルを一つのフォルダに突っ込み、名称を日付にした
すでにその日付はHP更新用のフォルダにつけていたが上書きしてしまった
気付かずそのままアップロード、「更新しました確認してください」という案内をURL付きで出してしまった
保護者アクセスしてみたら中身は答案ファイル
こんな感じかな+1
-1
-
64. 匿名 2021/05/24(月) 13:00:09
>>22
知らない事はあっても良いんだよ。誰だって万能なんかじゃない+10
-2
-
65. 匿名 2021/05/24(月) 13:02:14
学校のHPなんか誰も見てないと思うが+1
-0
-
66. 匿名 2021/05/24(月) 13:03:26
IT後進国+1
-0
-
67. 匿名 2021/05/24(月) 13:03:52
>>9
ほんとよね
生徒の解答用紙を載せるってどういう状況+60
-0
-
68. 匿名 2021/05/24(月) 13:05:39
>>59
そういう問題じゃないです。
広報作業と公開前の確認は、違う人間がするべきです。個人のHPならともかく、組織が情報を公開するときは、本来そうするものではありませんか?
それにこういう仕事を、教師にさせてること自体がどうなのかなと思います。
+1
-0
-
69. 匿名 2021/05/24(月) 13:05:43
HP更新して確認しないの?
オツムが欠陥なんだね。+2
-1
-
70. 匿名 2021/05/24(月) 13:07:06
>>1
いやん+0
-0
-
71. 匿名 2021/05/24(月) 13:08:27
採点のために電子ファイルに保存する必要あったのかな+1
-0
-
72. 匿名 2021/05/24(月) 13:09:56
>>6
ちゃんとした研修がないよね。
特に学校。
自治体ごとに、特殊なネットワークや成績処理のシステムがあるんだけど、研修や組織だった指導がない。
口伝のみ。+10
-0
-
73. 匿名 2021/05/24(月) 13:16:33
こんな単純なミスがおきてしまうのは、作業と成績処理のドライブを分けてないってことだよね。
パソコンなしで仕事はできない。
学校はセンシティブな情報も多いんだから、素人任せにしないで、国とかが、各学校に専門家を入れてあげて欲しい。
+1
-0
-
74. 匿名 2021/05/24(月) 13:19:17
どうやったらホームページに載るのか分からないわ
その先生がホームページ作成担当だったのかな?+2
-0
-
75. 匿名 2021/05/24(月) 13:20:51
わかんないけど、意外と学校管理アプリみたいなのを活用してて中の構造をよくしらないまま使ってたりして
+2
-0
-
76. 匿名 2021/05/24(月) 13:23:07
>>22
私の知る限り40代はむしろ今の20代(スマホメインの世代)よりパソコン使える人が多いけどね。
50代以上だとパソコンが使えない人は40代より多いかも。60代以上はもっと多い。
でも今の10代、20代もパソコン使えない人が多い。スマホは使えても。
+19
-0
-
77. 匿名 2021/05/24(月) 13:24:55
一種のテロ行為‼️+0
-0
-
78. 匿名 2021/05/24(月) 13:27:54
>>24
それが情報通の保護者ってめちゃくちゃチェックしてるんだよ色んなこと
マメな人っている+2
-0
-
79. 匿名 2021/05/24(月) 13:28:35
>>65
見てないんだけど、病的に突っ込んで来る人もいるのも事実。+0
-0
-
80. 匿名 2021/05/24(月) 13:31:47
>>76
若い世代パソコンよりスマホパッドだからパソコン使えない人いるよね
大学でも情報処理やCGつかうとか専門分野じゃない文系学部の子はパソコン買わずスマホでレポート論文書いてるひともいる+4
-0
-
81. 匿名 2021/05/24(月) 13:33:35
39人分晒して仕返しなんかしたらバレるし処罰くるから
間違えだんだんとは思うけどね
そんな間違いあるんだね+0
-0
-
82. 匿名 2021/05/24(月) 13:34:50
>>78
誰よりも先に新情報をゲットできるかを狙っているかのような人、いるよね+1
-0
-
83. 匿名 2021/05/24(月) 13:38:11
>>9
オンライン授業で提出されたやつを間違えてってこと?
+1
-2
-
84. 匿名 2021/05/24(月) 13:47:06
確認不十分
気を付ければ防げたのに気を付けなかっただけ+2
-1
-
85. 匿名 2021/05/24(月) 13:48:24
>>9
ペーパーレス化が流行ってるから答案をスキャンしてデータで残しておこうと思ったのかな?+2
-1
-
86. 匿名 2021/05/24(月) 13:50:45
>>22
私は30代だけど、逆に40代の先輩たちなんて全年代でいちばんパソコンができる人の人口が多いイメージだわ。
(40代以上って書いてるから40代だけに限定してないのは分かるけど、でも40代を「パソコンが苦手グループ」に入れるのは違和感がある)
私が見てきた限り、いま55歳以上の人と今の20代にそれこそ「上書き保存」も知らないような人が多かった、会社で接してて。
あと20代だとパソコンだけじゃなく固定電話の使い方が分からない後輩も数人いた。スマホしか操作できない、みたいな。
+5
-0
-
87. 匿名 2021/05/24(月) 13:57:37
>>65
えっ!私、息子が通う小学校のホームページ毎日数回チェックしているよ。
ほぼ毎日更新しているし、どんな給食だったのかみられるしね\(^_^)/+1
-0
-
88. 匿名 2021/05/24(月) 13:57:40
ファイル管理も適当だったんでしょうね
デスクトップに直置きとか+1
-0
-
89. 匿名 2021/05/24(月) 13:59:35
今はコロナで行事の延期や中止なども突然決まるからHPを頻繁にチェックする親も多いのでは+0
-0
-
90. 匿名 2021/05/24(月) 14:01:03
>>28
私もー!!
数学を筆頭に、理数系壊滅的だったし何時も落第点で数学の成績は2がデフォwwww
理数系が死んでたせいで、進学校行けなかったー(*_*)
そして、そんな私の名前と点数が公開されてたらと思うと…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
確実に、誰かがdisりの内容・黒歴史として絶対に保存やスクショしてんのは見え見え…(死)
んで、各種SNS(その方がアカウント名からして特定は容易か)や5とかで貼られるな(恥)+0
-0
-
91. 匿名 2021/05/24(月) 14:04:52
>>83
本文書いてあるけどテスト答案を通知表採点のために先生がデータ化して保存してたの間違えてホムペアップしたらしいよ
保存場所が学校データベースとかだったのかな?と思ったそれでとっ散らかってアップしてしまった?+5
-0
-
92. 匿名 2021/05/24(月) 14:05:20
>>7
なぜ高校ならまだいいの?
私だったら中学でも高校でも嫌だ…+4
-0
-
93. 匿名 2021/05/24(月) 14:20:44
市役所の行政職公務員なら、弁解の余地なしだが
殺人的に忙しい、公立中学なら非難する気にはなれん+1
-0
-
94. 匿名 2021/05/24(月) 14:21:07
>>92
勿論高校でだって晒されるのは嫌だけど、中学よりは大体皆似たりよったりの成績じゃない?+5
-1
-
95. 匿名 2021/05/24(月) 14:24:16
>>94
>>92そうなの。高校だと、だいたいみんな同じレベルの学力の子が集まってるだろうし、なんというかある程度大人になってて、やっべー!って笑いに出来る強さ?も少しはできてると思うの。
そりゃ、高校でも嫌なのは当たり前だけど
そういうこと考えると、中学よりはマシかな…って。
中学生にはしんどすぎると思う。
+5
-1
-
96. 匿名 2021/05/24(月) 14:31:25
>>9
答案の電子ファイルをPC に保存してたって何の説明にもなってないよね。
なぜわざわざそのファイルを選んでアップしたのか+17
-0
-
97. 匿名 2021/05/24(月) 14:34:36
>>13
やりそう。ママ友に「まだ見てないの?送るね!」とか。
がるのママ友トピ見てるとそういうのに目がなくて、情報情報!言ってるママや、人の子の成績探るママに迷惑してるってよく書いてあるもんね。+11
-0
-
98. 匿名 2021/05/24(月) 14:41:01
>>86
私も40代は、WINDOWS 95が販売されてPC の普及率がぐっとあがった前後に大学卒業して社会人になった世代だから、事務系の仕事なら就職してからずっとPC 使ってたり、自宅のPC でネットみるっていう習慣があった世代かなと思う。+2
-0
-
99. 匿名 2021/05/24(月) 14:44:43
>>6
できない人にやらせたのが問題なのでは?
保存してたデータに辿り着いてアップロードしたくせに、自分が何をアップロードしたのかもわかってないなんてあるかなあ+4
-0
-
100. 匿名 2021/05/24(月) 14:47:48
>>85
ペーパー時代だって生徒の答案をコピーしてまで保存してないよ+1
-0
-
101. 匿名 2021/05/24(月) 14:51:00
>>62
採点用ソフトなんてあるんですね!
掲載したのは採点前ってことね、なるほど。+2
-0
-
102. 匿名 2021/05/24(月) 14:51:32
苦手な人なら尚更確認しろよって思うけど、そういう人は何故か確認しない。
+0
-0
-
103. 匿名 2021/05/24(月) 14:55:38
>>94
そんなことはない。
私は公立の進学校の出身だけど、入学したときに先生から授業も試験もレベルがぐっとあがるから、試験で信じられないような点をとるかもしれないけど落ち込まないでねって言われた。
実際にその通りで、私も最初の生物の試験が難しくて生まれて初めて50点とかとったし、特に理系はできる子とできない子の落差がかなりあったよ。+0
-1
-
104. 匿名 2021/05/24(月) 14:56:41
>>3
ホラ!言っただろ!
ちゃんと勉強しないからだぞ!って話じゃないの?
うちも張り出しちゃっていいわ笑+3
-0
-
105. 匿名 2021/05/24(月) 14:57:34
>>46
それが怖い+2
-0
-
106. 匿名 2021/05/24(月) 15:01:40
>>9
転送可能ファイルと不可能ファイルの属性設定
殆んどのPCが設定できないWindows上にある
だから顧客データが盗まれる+3
-0
-
107. 匿名 2021/05/24(月) 15:29:11
>>6
私、こういうの怖くてガルに画像とか貼れないでいる。+1
-0
-
108. 匿名 2021/05/24(月) 15:46:32
>>91
ちゃんと読めてなくて、ごめんなさい。
詳しく教えてくれて、ありがとう!
大昔、通知表を電車の中にクラス分置き忘れたやつの拡散版みたいだね。
全教諭にデータの取り扱いも指導しないとだよね。+4
-0
-
109. 匿名 2021/05/24(月) 15:57:41
ちょっと分かった。pdf化して英数字のファイル名で管理してたらあり得る凡ミス。
ファイルを選択して自動アップロードしてくれるツールだと誰でも出来る作業だけどアダになったのかもね。+1
-0
-
110. 匿名 2021/05/24(月) 16:17:57
よりによって数学……
恨んでやる!(文系)+0
-0
-
111. 匿名 2021/05/24(月) 16:26:23
>>24
そんな時に限って生徒が~・・・
百歩譲って知らない先輩または後輩ならいいけど同級生だったら最悪。教師は批判通りこしてギャグでやったの?と思う。+1
-0
-
112. 匿名 2021/05/24(月) 16:40:24
>>7
点数良くても名前晒されるのは嫌だよ+0
-0
-
113. 匿名 2021/05/24(月) 16:45:44
>>65
コロナ禍になってから時々みるわ。
行事が延期や中止になるから。
プリントやメールも来るけど、見落としてないか行事前にチェックする。+0
-0
-
114. 匿名 2021/05/24(月) 18:35:30
>>21
私、3回+1
-0
-
115. 匿名 2021/05/24(月) 18:38:38
>>1
今後はすべての教科の点数開示する学校のモデルになればいい!
勉強しない子がいなくなる。
良い傾向
生徒が恥ずかしい思いする?
知らんわ!ちゃんと勉強しなさい!+0
-0
-
116. 匿名 2021/05/24(月) 18:41:44
>>112
そう言うと嫌味に聞こえるぞ!
くだらん恥じらいだな!+0
-0
-
117. 匿名 2021/05/24(月) 18:58:53
>>54
学校の先生にそんな暇はない+2
-0
-
118. 匿名 2021/05/24(月) 19:04:34
>>114
へーすごーい+1
-0
-
119. 匿名 2021/05/24(月) 19:58:01
誤ってって…
わざとじゃない?+1
-1
-
120. 匿名 2021/05/24(月) 23:30:14
>>114
じゃあ私は4回+0
-0
-
121. 匿名 2021/05/25(火) 10:52:28
>>29 それでもうちのバカ息子の答案は空欄だらけだからパッと見で明らかに赤点なのがバレる…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大分県中津市教委は23日、市立中3年39人の数学の答案用紙を誤って学校のホームページ(HP)に掲載していたと発表した。市教委によると、答案用紙は21日に実施した数学の中間テストで、氏名やクラス、出席番号が書き込まれていた。採点のために電子ファイルにして保管していたところ…