-
1. 匿名 2021/05/24(月) 09:56:11
新しいダイニングテーブルを買いました!
ダークブラウンで値段も手頃なものですが、ランチョンマットは使った方がいいでしょうか?
3歳の子どももいますが、子供でもランチョンマット使ってる方いますか?+17
-7
-
2. 匿名 2021/05/24(月) 09:56:35
チョマテヨにみえた+19
-31
-
3. 匿名 2021/05/24(月) 09:57:01
>>2
わたしはランチパックに見えた+6
-19
-
4. 匿名 2021/05/24(月) 09:57:03
子供は滑らないお盆に出してる+46
-0
-
5. 匿名 2021/05/24(月) 09:57:26
>>3
私たち疲れてる+20
-8
-
6. 匿名 2021/05/24(月) 09:57:44
洗い物が増えるだけだから使ってない
その都度テーブルを拭く方が楽+166
-5
-
7. 匿名 2021/05/24(月) 09:57:45
>>2
>>3
二人とも二度寝しなさい
+39
-3
-
8. 匿名 2021/05/24(月) 09:57:45
最初は使ってたけど1.2日使わなくなったらもう出さなくなったなー+8
-1
-
9. 匿名 2021/05/24(月) 09:57:54
ニトリのすべらない木のトレイ使ってる。
食べ終わったらそのまま食器持ってって下げればいいから楽だよ。+58
-2
-
10. 匿名 2021/05/24(月) 09:57:54
子供小さいうちは、マット引っ張って皿ごとこぼされそうで使っていない+18
-0
-
11. 匿名 2021/05/24(月) 09:58:06
こういうの使ってる。そのまま配膳できるし便利。+53
-1
-
12. 匿名 2021/05/24(月) 09:58:20
ニトリの木製トレー使ってる
+43
-6
-
13. 匿名 2021/05/24(月) 09:58:26
>>7
ww+10
-2
-
14. 匿名 2021/05/24(月) 09:58:35
ランチョンマット使わないと落ち着かない。
こぼれたときとか、極力テーブルを汚したくないし。+71
-7
-
15. 匿名 2021/05/24(月) 09:58:35
>>1
下ネタかと思ったら違った+1
-16
-
16. 匿名 2021/05/24(月) 09:58:49
>>1
まだ3歳ならいらない。
引っ張ってお茶こぼしちゃうよ。+5
-4
-
17. 匿名 2021/05/24(月) 09:58:53
>>1
ランチョンマットは使った方がいいでしょうか?
お好きにどうぞ、、+36
-7
-
18. 匿名 2021/05/24(月) 09:59:21
3歳ならもう大丈夫かもしれないけど、息子が2歳になったばっかの時に新しいダイニングテーブルだからとマット引いてたら見事にテーブルクロス引きされて地獄を見たよ…
運悪く納豆ご飯だったからもうそれはそれは大変だったよ+16
-0
-
19. 匿名 2021/05/24(月) 09:59:37
前は色んな種類の使ってたけど、洗えないものとかもあったり管理大変で今はプラスチックのトレーになったよ(笑)+5
-1
-
20. 匿名 2021/05/24(月) 09:59:40
>>4
私も、片付けも簡単、こぼしても後片付け楽+14
-0
-
21. 匿名 2021/05/24(月) 10:00:09
お値段以上ニトリって事か…+1
-0
-
22. 匿名 2021/05/24(月) 10:00:14
映えさせたい人が使ってるイメージ+10
-15
-
23. 匿名 2021/05/24(月) 10:00:38
インスタやってた頃は映え意識して使ってたけどインスタ辞めたから使わなくなった!でもクリスマスとかイベントの時だけ使うよ!+1
-0
-
24. 匿名 2021/05/24(月) 10:00:44
子供にランチョンマットはあかん。ちゃぶ台返しかっていうレベルで派手にひっくり返された。幼くても大人しく食事ができる子ならいいかもしれないけどね+7
-0
-
25. 匿名 2021/05/24(月) 10:00:55
使ってます。
布だと洗ったりアイロンかけるのが面倒なので、画像みたいなのを買って拭いて使ってます(たまに洗う
ダイソーとかセリアだとシンプルでオシャレなのがあるのでオススメです(*^ω^*)+42
-3
-
26. 匿名 2021/05/24(月) 10:01:48
子供も大きくなって汚す確率減ったから使ってみたいと思うけどしまう場所や自分のやる事増えるから使えず、、食卓もそれなりにみえるよね+0
-0
-
27. 匿名 2021/05/24(月) 10:02:37
そもそもランチョンマットって何のために存在してるの?
テーブルを汚さないため?+2
-0
-
28. 匿名 2021/05/24(月) 10:03:22
子供にはこんな撥水タイプがおすすめ+8
-6
-
29. 匿名 2021/05/24(月) 10:04:44
>>6
私も!最初はおしゃれかなと使ってたけど洗うのもしまうのも面倒臭いから使ってない。除菌スプレーでテーブル拭いて終わり。+18
-1
-
30. 匿名 2021/05/24(月) 10:05:40
>>27
パンとか食べこぼしをまとめてパパッと払えるのは便利だよ+17
-0
-
31. 匿名 2021/05/24(月) 10:05:59
松田聖子が神田正輝と結婚したばかりの頃にランチョンマットを使ってたら神田正輝に「こんなのはいらない。汚さないように気を使うから」って言われたって話を思い出した。私もそんな物はいらない派。汚れると洗うのが面倒くさい。+29
-3
-
32. 匿名 2021/05/24(月) 10:06:14
使ってるし、使わないという考えがなかった。
ランチョンマットとお皿とカトラリーの組み合わせとかも毎回考える。それも込みで料理だと思う。+6
-10
-
33. 匿名 2021/05/24(月) 10:06:29
最初はおしゃれにしたい!ってテンション上がって買うけど、そのうち洒落たものも食べなくなって使わなくなる
サッポロ一番とか素うどん食べてるときに「これ、要るか...?」ってなった+9
-5
-
34. 匿名 2021/05/24(月) 10:06:56
買わんでも新聞紙でええねんで😋+5
-7
-
35. 匿名 2021/05/24(月) 10:07:09
使ってる。
テーブルに傷がつくのイヤだから。+28
-1
-
36. 匿名 2021/05/24(月) 10:07:16
傷つきやすい素材だからテーブルの大きさのガラスのせて更にランチョンマット使ってる+4
-0
-
37. 匿名 2021/05/24(月) 10:08:04
>>30
なるほど
私はテーブル用のコロコロで一気に取っちゃうわ+0
-0
-
38. 匿名 2021/05/24(月) 10:09:29
ランチョンマットは使わないけど、汁物食べるときはトレーを使う+4
-1
-
39. 匿名 2021/05/24(月) 10:10:49
おかずの数が少なくて寂しいときランチョンマットに乗せるとそれなりに見えるからたまに使ってる
布とかのやつは汚れて洗うの面倒だからビニールの拭くだけのやつにしてます+8
-3
-
40. 匿名 2021/05/24(月) 10:13:07
シワクチャのランチョンマット使ってるママ友が料理の写真LINEしてくるけど、料理自慢したいならランチョンマットどうにかしてと毎回思う。+9
-0
-
41. 匿名 2021/05/24(月) 10:14:42
最初はオシャレ〜!と思って布製とか色々使っていたけど、面倒で今は使ってない。頻繁に洗濯しなきゃいけないし、食事後に拭けないのが嫌で…。
それよりも一人用のお盆を使うようになった。拭けば汚れが落ちるしラク。+3
-0
-
42. 匿名 2021/05/24(月) 10:15:28
>>1小さい子だとランチョンマット危なくないかな?
引っ張ったらしたら、もれなく全部ぶちまけるよ
しかし、ランチョンマットをおしゃれに使って食べる食事がしたいわ〜
常にテーブルにしょうもないもんが散乱してて、ランチョンマットどころじゃないんだよな…
+11
-0
-
43. 匿名 2021/05/24(月) 10:16:22
使ってます。
テーブルにお皿などの輪っかの跡がつくと嫌なので。
コースターも必ず使う。
2歳だけどお食事だよ〜っていうランチマット引っ張ってきて渡してくれるよ。慣れてる。+13
-2
-
44. 匿名 2021/05/24(月) 10:18:32
実家で使ってたから使うの当たり前になってて、ないと落ち着かない。夫の実家もランチョンマット使う派の家だから、お互いなんの疑問もなくランチョンマット使ってたわ。
子供が小さいうちはトレーで出してた。
何も敷かないよりは食卓が明るくなるような気がする。
+3
-0
-
45. 匿名 2021/05/24(月) 10:20:36
使ってる!使わない人が意外と多くてビックリしてる。実家の時もずっと使ってたからそれが当たり前だと思ってた。+6
-0
-
46. 匿名 2021/05/24(月) 10:23:00
うちの子の幼稚園はランチョンマット使わせてお昼ご飯食べてたなぁ
汁物や熱い物以外で、ましこぼしても大丈夫なご飯なら、使わせてもいい年齢だと私は思います。3歳ならそれなりにできると思いますよ😊
自宅で慣れていれば外でも安心だし!
そのかわり、こぼしたり、ちょっと引っ張ったりしてもガミガミ怒らないで、優しく教えて下さいね
+4
-0
-
47. 匿名 2021/05/24(月) 10:23:35
>>14
私も。ランチョンマット敷いて食べないと、ちゃんと栄養とった気がしない。脳にとっては「さあ、いただきます」ってなるんだよね。不思議と+7
-13
-
48. 匿名 2021/05/24(月) 10:24:23
そう言えば「ランチョン」って?と思って調べてみた
〘名〙 (luncheon) ランチより格式のある上品な昼食。 とくに接待などの午餐。 また逆に、軽い昼食のことをもいう。
>また逆に~ からでひっくり返ったw
因みに「ランチョンマット」は和製英語で 本来はプレースマット(place mat)と呼ぶらしい+8
-1
-
49. 匿名 2021/05/24(月) 10:24:24
ランチョンマットにしようかと思ったけど
2歳前の子供が絶対にひっくり返すから
全面にビニールのテーブルクロス敷いた。
でも、そのうちテーブルとの接地面がベタつく気がして
これもやめようかと思ってる。
+2
-1
-
50. 匿名 2021/05/24(月) 10:26:13
子供も旦那も食べ物こぼすからシリコンの使ってる。
子供はまだ3歳だから分かるんだけど旦那…って思うわ。+1
-0
-
51. 匿名 2021/05/24(月) 10:31:03
子どもがいるからおちついてたべれないし、そもそももってないです。
旦那がランチョンマット広げて優雅にたべてるのみると、すこしイライラします。+1
-1
-
52. 匿名 2021/05/24(月) 10:34:34
テーブルが熱に負けて歪むからランチョンマット使ってる
レンジで熱々だとダメ+14
-2
-
53. 匿名 2021/05/24(月) 10:37:02
>>1
幼稚園くらいからは使っていたかな?
テーブルに傷がつくのが嫌で😂
今、小学校高学年だけど使用しています。
給食でも毎日2枚必要です←洗濯できるモノ。
ご飯のメニューによって、どれにするか使い分けてます。+0
-0
-
54. 匿名 2021/05/24(月) 10:38:48
>>1
自分と旦那には使ってる。
子供は引っ張ってこぼすから直置き。
ランチョンマット引いてても、ご飯食べ終わったら机はシルコットで拭いてる。
元々ランチョンマットなんて敷く家庭で育ってないから、結婚した時面倒くさーって思ったし
今も毎日面倒だなって思いながら、マット敷いて使い終わったら戻してる。+0
-0
-
55. 匿名 2021/05/24(月) 10:42:51
新婚時、ご近所さんが使ってて素敵だなあと思い、それから20年以上、使ってます!!
ビニール?プラ?洗えるものを愛用中。
こちらの方が生活に感じてて、我が子は多分、ランチョンマットがあたりまえ。
旦那も今では、ちょっとしたもの出すとき、あれ?ランチョンマット、、、と自分から敷いてます。+9
-0
-
56. 匿名 2021/05/24(月) 10:45:12
>>55
生活に→✖️
清潔に→○+0
-0
-
57. 匿名 2021/05/24(月) 10:45:23
>>31
うわ〜なんか小さい男だなそりゃ別れるわ+9
-1
-
58. 匿名 2021/05/24(月) 10:46:50
撥水の使ってたけど、なにげに干す場所困る…
4人だから4枚
いつのまにか使わなくなった+4
-0
-
59. 匿名 2021/05/24(月) 10:48:18
新型コロナ禍始まるまでは使ってた。
コロナ禍になってからはテーブルをアルコール消毒するのが一番清潔だから、いまは使ってない。+2
-0
-
60. 匿名 2021/05/24(月) 10:52:20
箸置きとセットで普通に使ってる。
今はもう使わないと気が済まない感じ。
お気に入りのテーブルなので、
暑いお皿とか急須とか結露したカップとかテーブルに直接置くとシミになるから我が家は必須。+13
-0
-
61. 匿名 2021/05/24(月) 10:54:11
ニトリのを使ってる。
大きめだし、洗いやすいから。
布地ばかりだけど、季節によって替えたりするのも楽しい。
小さなことだけど、日常の変化で精神的にもたらす健康もあると聞いて、実行しています。
子供も、ご飯の時間を大事な時間なんだという自覚をもってくれました。+6
-1
-
62. 匿名 2021/05/24(月) 10:54:52
>>1
うちは子供だけトレイ使ってるよ。色々こぼすけどテーブルまで達しないし、拭いたり洗ったりできるから安心。ニトリで買った木製のやつ使ってます+1
-0
-
63. 匿名 2021/05/24(月) 10:57:58
百均で買った木柄のトレーをランチョンマットの代わりに使ってる
滑り止めは付いてないけど今のところこぼした事はない
運んでそのまま食べられるし毎回拭くのもラク+1
-0
-
64. 匿名 2021/05/24(月) 11:00:42
便利そうと思いつつ収納のこと考えると手がでないんだよなー+0
-0
-
65. 匿名 2021/05/24(月) 11:04:42
横長のテーブルクロス敷いてる。
かさばらなくて洗濯すぐできるから楽。+1
-0
-
66. 匿名 2021/05/24(月) 11:04:50
>>1
もう大きいけど小さい頃から使ってたよ。
実家も使ってたから特に違和感なく。+0
-0
-
67. 匿名 2021/05/24(月) 11:05:43
下の子(幼稚園)にはこぼしても被害が最小限になるようにお盆出だしてるけど、大人と上の子(小学生)はランチョンマット。
100均で買って、適当に買い換えてます。+0
-0
-
68. 匿名 2021/05/24(月) 11:06:23
テーブルの素材による。
うちは木の素材感ありありのものを買ってしまったから使ってる。
やっぱりコップの跡がつくから。
前は鏡面仕上げのテーブルだったから全然いらなかった。+7
-0
-
69. 匿名 2021/05/24(月) 11:07:29
>>31
これはちょっとでもテーブルを華やかにしたい妻の気持ちをショボンとさせるね
そもそものランチョンマットの使用目的が夫婦で不一致でしょ+14
-0
-
70. 匿名 2021/05/24(月) 11:08:17
一枚板のテーブルで気に入ってるから、マットは絶対、子供(1才4才)はトレイにしてる。汁物こぼしてもトレイ上で済むから被害がおさえられるし、食器と洗うだけだから苦にならない+3
-0
-
71. 匿名 2021/05/24(月) 11:14:25
>>11
これほしい!
どこのですか?+10
-0
-
72. 匿名 2021/05/24(月) 11:21:24
>>28
撥水タイプシミになりやすいじゃん。
+0
-0
-
73. 匿名 2021/05/24(月) 11:30:30
ランチョンマットは使ってないけど塗りのお膳を使っています。
食後、そのままキッチンに下げれるから楽。
+2
-0
-
74. 匿名 2021/05/24(月) 11:32:49
大人は使ってないけど子供にスリーコインズで買ったポケット付きシリコンマット使ってます。
食べこぼしキャッチしてくれるし、食洗機に突っ込めるから重宝してます+2
-0
-
75. 匿名 2021/05/24(月) 11:37:27
>>1
ランチョンマットの代わりに四角いお盆を使ってる。
+1
-0
-
76. 匿名 2021/05/24(月) 12:20:27
使ってます。
見た目が好きなので。+0
-0
-
77. 匿名 2021/05/24(月) 12:20:55
>>9
木のトレイいいなーと思うけど、水洗いできないのに躊躇してる
汚れたらどうしてるの?拭くだけだと汚いかなーと+1
-0
-
78. 匿名 2021/05/24(月) 12:43:08
>>77
私は洗うのめんどくさいから卓上アルコールをキッチンペーパーにとって食べこぼしごと拭いてる。こういうやつ
楽だし綺麗になるよ〜+3
-0
-
79. 匿名 2021/05/24(月) 12:51:36
使ってまふ+0
-0
-
80. 匿名 2021/05/24(月) 12:58:43
今まで色々使ってみたけど最近はずっとセリアの木目のやつ
そのままだとテーブルの上で動いてしまいやすかったので滑り止め貼り付けて使ってます
誰も裏見ないんでこれでいい笑+3
-0
-
81. 匿名 2021/05/24(月) 13:04:00
>>78
なるほど!教えてくれてありがとう!+1
-0
-
82. 匿名 2021/05/24(月) 13:08:58
小さい子がいたら使えないよね。
うちは最近テーブルを新調したので、汚したくないなぁと思いランチョンマット使ってます。マットの上ならどんなに汚れても気にならないので、気が楽でいいよ。+1
-0
-
83. 匿名 2021/05/24(月) 13:09:15
>>6
同じく!
1度使ったら必ず洗わないと不潔だし、洗濯機で洗うにも他の汚れ物と分けて洗いたいし、家族人数分×1日3食分の枚数を干すとなるとかなり場所取るし!
除菌シートで毎回テーブルを除菌したほうが、衛生的で絶対に良いです。
+5
-6
-
84. 匿名 2021/05/24(月) 13:14:52
ママ友のお宅、ご飯時じゃないときもずっと敷いてあって、いつ洗ってるのか不安になる。洗ったのを置いてあったとしても、ご飯までにはほこりもつくよね?ランチョンマットなんて敷かないほうが、いつでも除菌シートでテーブル拭けるし、衛生的だと思う。+4
-1
-
85. 匿名 2021/05/24(月) 13:16:11
テーブルがガラス製なので使ってる
拭けるやつ+0
-0
-
86. 匿名 2021/05/24(月) 13:23:46
>>84
そういう使い方してる人は稀かと思います+3
-0
-
87. 匿名 2021/05/24(月) 13:29:03
各自滑らないお盆です。
対面キッチンなので
お盆がすごく便利+0
-0
-
88. 匿名 2021/05/24(月) 13:40:34
>>1
2歳の子がいますがランチョンマット使ってます。
フォークやスプーンでテーブルをガンガンやられてしまうのが嫌で…。
洗えるタイプのもので、子どものだけ100均で定期的に買っています。+0
-0
-
89. 匿名 2021/05/24(月) 13:41:02
新婚当初、変にインスタとかに影響されておしゃれに拘って拗らせてた時、ランチョンマット敷いてる私っておしゃれ〜と思って使ってたけど、こぼしたりして洗ってもシミになったり、シワシワになってアイロンかけなきゃいけなかったり、ランチョンマットに乗せたくて小皿にわざわざ取り分けるから、大皿でドンと出せない分洗い物増えるしめんどくせぇってなってすぐ辞めた。+2
-2
-
90. 匿名 2021/05/24(月) 13:42:12
>>11
おしゃれですね!+2
-0
-
91. 匿名 2021/05/24(月) 13:50:48
ウレタン塗装じゃなくて、オイル仕上げのアンティークのテーブルなので、アルコールで拭いたりできないのでランチョンマット使ってます。
オイル仕上げの木のテーブル使ってる方は、テーブルの除菌などどうしてますか?+5
-0
-
92. 匿名 2021/05/24(月) 14:01:13
一度使ったランチョンマットを洗わずに使ってる人がいたらあり得ないな
テーブル拭かずにご飯食べるようなもんだよね+1
-2
-
93. 匿名 2021/05/24(月) 15:11:47
>>83
横だけど
>1度使ったら必ず洗わないと不潔だし
>除菌シートで毎回テーブルを除菌したほうが、衛生的で絶対に良いです。
一度使ったら必ず洗わないと不潔なら、洗えないテーブルは除菌しても不潔になりませんか?
テーブルは除菌シートで除菌できるなら、ランチマットも除菌シートで除菌できることになりませんか?
布製のランチマットは染み込むから無理なのはわかりますが、ランチマットといっても撥水加工のものやお盆型のものシリコンのものなど、色々あるので
それなら除菌シートで綺麗になるテーブルと同じことだと思うのですが
その上、テーブルが無垢のタイプのものであれば除菌スプレー類は使えませんし、
そうするとその理論だとテーブルの方がよほど不潔なような+8
-0
-
94. 匿名 2021/05/24(月) 15:13:12
>>92
洗わなくても拭いてるんじゃない?テーブルと同じでしょ扱い+2
-0
-
95. 匿名 2021/05/24(月) 15:16:14
>>91
同じです
うちもオイル仕上げの無垢材テーブルなのでランチマットやお盆、コースター類は必須
そもそもテーブルって除菌材を使わないと汚いレベルに汚れますか?
載せるのはほとんど食べ物だし、普段から直置きしない+布ぶきでじゅうぶん清潔だと思うのですが+7
-0
-
96. 匿名 2021/05/24(月) 15:36:16
>>1
ランチョンマットは最初だけだね。
洗濯が面倒。
変わりにスーパーのチラシ等を敷いている。
汚れてもそのまま丸めて捨てられる。+1
-5
-
97. 匿名 2021/05/24(月) 15:42:20
ランチョンマットって今どき布を探す方が大変じゃない?
ネットだと売ってるのかな?
デパート行ってもチルウィッチとか合成の皮とかしか売ってないからそういうの使ってるよ。
水洗いできるし食洗機OK+0
-0
-
98. 匿名 2021/05/24(月) 18:14:02
キンキキッズのネタかと思った。
片方が使ってなくて、片方が使ってるという。+0
-0
-
99. 匿名 2021/05/24(月) 19:31:33
>>97
オシャレインテリアショップならけっこう売ってる。+0
-0
-
100. 匿名 2021/05/24(月) 19:33:21
>>95
やっぱりそうなりますよね。
ただうちは猫がいるのですが、たまにテーブルに乗っちゃうんです。すぐ下ろしますが、そこは消毒したいんですよね…難しい…アルコールで拭くとシミになっちゃうし。+1
-0
-
101. 匿名 2021/05/24(月) 21:33:51
+0
-0
-
102. 匿名 2021/05/24(月) 22:04:13
ダイニングテーブルをオイル仕上げのものに買い替えたので、そのタイミングで使い始めました。
子供にも自分で選んだものを使わせてます。
表面のコーティングが樹脂などでされているテーブルなら、そこまで気を遣わなくてもいいと思います。+1
-0
-
103. 匿名 2021/05/24(月) 22:07:52
>>1
大人と同じテーブルで食べるようになってから下が滑り止めになってる海外製の子供用ランチマット使ってた
上もビニールコーティングされてて拭き取るだけで良かった
+0
-0
-
104. 匿名 2021/05/24(月) 22:48:57
>>1
木製からセラミックに替えて食器の音がカチカチ気になるのでランチョンマットを敷くよくになりました。
子供は元々シリコンのランチョンマットをしています。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する