-
1. 匿名 2021/05/23(日) 22:33:59
主は足首の靭帯が緩んでいると言われ、半年以上ずっと足首にサポーター巻いてますがさっぱり良くなる気配がなく…。着けてた方が楽ですが、これから夏になるにつれて、暑くていやだなぁ。
体のどこかにサポーター巻いてる方、カモーン!+20
-1
-
2. 匿名 2021/05/23(日) 22:34:37
腰痛で腰に巻いてる。+30
-0
-
3. 匿名 2021/05/23(日) 22:35:24
気休めに骨盤矯正ベルト+8
-0
-
4. 匿名 2021/05/23(日) 22:36:31
>>2
前に腰してた時巻いてた。
凄く楽だよね。
筋肉減るから痛み無くなったら使わないでって言われた+19
-0
-
5. 匿名 2021/05/23(日) 22:37:15
+9
-0
-
6. 匿名 2021/05/23(日) 22:38:27
>>4
そうなんだ!
教えてくれてありがとう。+10
-0
-
7. 匿名 2021/05/23(日) 22:38:59
おばちゃんになると体にガタが来るんですね。+2
-6
-
8. 匿名 2021/05/23(日) 22:40:18
私はヒザに、バンデリン+26
-0
-
9. 匿名 2021/05/23(日) 22:40:33
私も知りたい!膝用サポーター!
左膝の前十字靭帯断裂と半月板損傷してるからサポーター必須なんだけどなかなかいいのが見つからなくて+11
-0
-
10. 匿名 2021/05/23(日) 22:49:32
腱鞘炎で巻いてる
少し楽になった気がする+10
-0
-
11. 匿名 2021/05/23(日) 22:52:48
膝サポーターしてます。歩くときとか本当にいいんだけど、もしかして一日中つけてるのってよくないのかな?仕事中(事務)もつけてるんだけど、夕方ごろになるとどうも痛みが出てくる。+5
-0
-
12. 匿名 2021/05/23(日) 22:56:57
>>1
パチンコ店勤務で勤務時間中に外の清掃とライト付けっぱなしの車がないか外に行くけど日傘禁止だからサポーター巻いて外巡回してる。+3
-0
-
13. 匿名 2021/05/23(日) 23:10:01
重たいの持つときにお守りとして。つけ外しが面倒+2
-0
-
14. 匿名 2021/05/23(日) 23:18:12
腱鞘炎で巻いてます。
注射しようかなー+8
-0
-
15. 匿名 2021/05/23(日) 23:21:32
白鵬ですか+0
-0
-
16. 匿名 2021/05/23(日) 23:27:30
足首を軽く捻挫したみたいでサポーター買った方が楽かな?って思ってるところなんだけどどう思う?
でもサポーターつけたら抜け出せなくなるのかな?とも思って躊躇してる。
学生時代スポーツでなんどか捻挫してるから緩んでるのかな、、+2
-0
-
17. 匿名 2021/05/23(日) 23:31:25
毎日じゃないけど時々外反母趾のサポーターしてる
早く夏本番になってトングサンダル履きたい+2
-0
-
18. 匿名 2021/05/23(日) 23:41:57
>>7
そうだよー。
あなたもそのうち来るから今のうちに筋肉つけといたほうがいいよー。+4
-0
-
19. 匿名 2021/05/23(日) 23:42:31
首のばすために首のサポーターしてます。+1
-0
-
20. 匿名 2021/05/23(日) 23:50:29
腱鞘炎+尺骨神経の亜脱臼で右手の手首、手の甲が痛くてサポーターしてる。
事務仕事だからパソコンのキーボード打つ時にサポーターがないと痛くて仕事続けられない。+2
-0
-
21. 匿名 2021/05/24(月) 00:10:25
半年以上前からテニス肘がひどくなって、バンテリンのサポーターを日中ずっと着けてる。夜は湿布。
病院に行ったらレーザー?マイクロ波?を毎日当てに行かないといけなくなるので、面倒くさくてつい。
因みに私はテニスなんぞは、ウン十年前学生の頃に授業でやったっきりのただの主婦でございます。+3
-0
-
22. 匿名 2021/05/24(月) 00:16:36
右の足首にひねりグセが出来てて、一度何も無いところで捻って転んで結構なすり傷を作っちゃったから、それ以来外に出る時は足首のサポーターを着けてる。
これを着けてますが、薄くて固定感もある程度あるのでおすすめです。+2
-0
-
23. 匿名 2021/05/24(月) 00:51:46
ヘルニアなので腰がヤバいなと思ったらサポーターする
最近膝も痛いんだよね
膝もサポーターいるかな+4
-0
-
24. 匿名 2021/05/24(月) 00:54:53
腱鞘炎ひどくて右手に付けてる+5
-0
-
25. 匿名 2021/05/24(月) 01:16:42
>>11
私は膝の炎症から水がたまってしまったんだけど、外科の先生がサポーターはやめた方がいいって。
リンパの流れが悪くなるからみたい。短時間ならいいって言われたよ。
本当はサポーターつけたいの。痛い💦+5
-0
-
26. 匿名 2021/05/24(月) 01:54:38
>>9
私はバンテリンのテーピング理論のマジックテープで締めるのが好きです
あとは、横に針金が入ってるタイプのサポーターが痛い時に助かるよ+4
-0
-
27. 匿名 2021/05/24(月) 01:58:55
>>21
私もテニス肘って診断されたー。
私もテニスやった事無い。
スマホゲームのやり過ぎだと思うけど。
スーパーレジ店員してるから、痛む時はサポーター。でもサポーターしててもあんまり変わらないな、テーピングとかはどうなんだろ??+0
-0
-
28. 匿名 2021/05/24(月) 02:00:04
>>27
パソコン使ってる人がテニス肘10年経っても治らず、仕事辞めたらようやく楽になって来たと話してたよ。でもまだ湿布貼ってた。+3
-0
-
29. 匿名 2021/05/24(月) 02:56:57
>>1
足首を思い切り捻り、くるぶしを剥離骨折したのでサポーターしてます!
寝る時もしていて、悩みは血流が悪くなるのか脚が浮腫むのと靴が履きにくい事です!!!
あと、サポーターもしばらくするとゴムがゆるんでくるので買い替えしないとダメそうです(T_T)+2
-0
-
30. 匿名 2021/05/24(月) 02:59:06
>>8
坐骨神経痛からの膝痛持ちなのですが、膝にサポーターつけると痛みは和らぎますか?+6
-0
-
31. 匿名 2021/05/24(月) 09:23:09
>>30
私も元は坐骨神経痛
最近は膝へ痛みがきてる
どうすればいいんだろう・・整形外科かな?
+3
-0
-
32. 匿名 2021/05/24(月) 09:26:45
最近、膝が痛い・・特に体重が増えたとかではないのだけど、加齢以外は心当たりはない
夜就寝時サポーターを巻いて寝ると朝の動きだしが楽なので寝る時だけ巻いてます
(動いている時は痛さは少ない)+1
-1
-
33. 匿名 2021/05/24(月) 09:33:27
>>31
30です
整形外科ではレントゲンで骨と関節に異常無しなので湿布と痛み止めだけ出ました。
根本治療にならないので、坐骨神経痛でお世話になっている鍼を地道にやってもらってます。
+0
-0
-
34. 匿名 2021/05/24(月) 09:51:43
>>25
ガーン😨やっぱりよくないのかー。痛みがある時でしかも歩く時だけとかにしたほうがいいね。←予防感覚でつけてる時もあったので…。+3
-0
-
35. 匿名 2021/05/24(月) 11:50:35
>>26
ありがとうございます!
やはりバンテリンですか?
今使ってるのですが慣れてきたからかサポート力を感じなくなってしまって…
もしかしたら劣化で伸びてしまったのかも知れないので買い直してみます+1
-0
-
36. 匿名 2021/05/24(月) 19:12:32
>>7
あなたも必ずおばちゃんになるから良く聞いておいた方がいい+4
-0
-
37. 匿名 2021/05/24(月) 21:53:25
>>33
ありがとうございます31です
整形外科でレントゲン撮ってもらって骨と関節に異常がないかだけ診てもらおうと思います
金曜パートが休みなので勇気出していってきます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する