ガールズちゃんねる

精神病で友達を失った人

330コメント2021/06/18(金) 16:35

  • 1. 匿名 2021/05/23(日) 21:36:28 

    友達が統合失調症になり連絡が取れなくなりました。
    そっとしとこうと思うのですがこのまま縁が切れてしまうのは悲しいです。
    精神病で友達を失った人はいますか?

    +358

    -26

  • 2. 匿名 2021/05/23(日) 21:37:07 

    友達なんて、いません。

    +216

    -53

  • 3. 匿名 2021/05/23(日) 21:37:39 

    自分がか、と思った。

    +476

    -3

  • 4. 匿名 2021/05/23(日) 21:38:13 

    統失は生半可な気持ちで付き合えないんじゃないかなぁ

    +635

    -15

  • 5. 匿名 2021/05/23(日) 21:38:49 

    親友が2年くらい心療系の薬の影響で会えなくなりました。
    連絡も取れず、でも一番仲が良かったのでとにかく待ちました。
    今は戻ってまた仲良くしています。

    +475

    -5

  • 6. 匿名 2021/05/23(日) 21:38:59 

    人間関係壊すのが得意なので友達いません。
    知り合い止まり。
    周りの全員が敵です。

    +238

    -84

  • 7. 匿名 2021/05/23(日) 21:39:02 

    精神病で友達を失った人

    +50

    -2

  • 8. 匿名 2021/05/23(日) 21:39:44 

    幼馴染が統合失調症になりました
    最後に会った時に会話ができず口論になり、カッとなって連絡先を消してしまいました

    春先、木の芽時になったら向こうから連絡がくるかもしれません

    彼女からの連絡は思い返せば春先ばかりでした

    +209

    -83

  • 9. 匿名 2021/05/23(日) 21:39:48 

    >>6
    言い切るね。

    +16

    -12

  • 10. 匿名 2021/05/23(日) 21:40:02 

    私は知りたい
    友人が鬱で通院していると聞きました
    主さんのようにそっとしておいて連絡をしていないのですが、そのまま縁が切れてしまうのか不安です
    鬱になったことのある人、こういった場合、どのような行動をとってほしいものなのでしょうか
    そっとしていますが、決して彼女を見捨てたわけでも、友人を辞めたいとも思っていません

    +162

    -2

  • 11. 匿名 2021/05/23(日) 21:40:04 

    仕事で上司のモラハラによりうつになりました。
    人と連絡を取るのが怖くなり連絡をくれた友だちにも返せなくなってしまいました。
    向こうは事情を知らないのでそれで大体の友だちは失いました。
    でも一人だけ、うつが回復した後にも連絡をくれた子がいて今でも友達です。

    +320

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/23(日) 21:40:17 

    >>1
    相手が言ってもいない影口を受信しちゃうから距離おいてあげなよ。
    大事なのはあなたがどうしたいかではなくて相手がどうしてほしいかだよ。

    +282

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/23(日) 21:40:31 

    失ったって、命を断ってしまったのかと思った。

    +134

    -4

  • 14. 匿名 2021/05/23(日) 21:40:39 

    鬱で人と会う気力が無くて、友人の誘いを断り続けてたらそのまま縁が切れた

    +269

    -3

  • 15. 匿名 2021/05/23(日) 21:40:45 

    >>1
    そっとしておくのが一番だよ!
    私も友達ゼロになっちゃったけど

    +215

    -1

  • 16. 匿名 2021/05/23(日) 21:40:46 

    見守ることも大切だと思います!
    元気?大丈夫だよー!!って言いたいけど、ここは、我慢。
    お友達も、主さんみたいな友人がいて幸せですね。

    +153

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/23(日) 21:41:55 

    統失だと今は友達とその家族が大変な時期だよ
    良くなるまでそっとしておく方がいいし
    友達関係が終わったわけじゃないと思う

    +168

    -2

  • 18. 匿名 2021/05/23(日) 21:42:09 

    >>5
    良かったね!

    +115

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/23(日) 21:42:11 

    精神病ではないけど、既婚者と友達でいるのがつらいと言われて会えなくなってしまった子がいる。
    またいつか遊べるようになればと思って気長に待ってるよ。

    +131

    -17

  • 20. 匿名 2021/05/23(日) 21:42:34 

    >>1
    友達が鬱になって2年ぐらい連絡取ってたけど、自殺未遂したって2回ぐらい連絡来たり措置入院何回もしたり、自傷行為したって連絡してきたりしてもう無理だと思って連絡取るのやめてしまった…
    付き合う方もメンタルやられるよ

    +319

    -4

  • 21. 匿名 2021/05/23(日) 21:42:36 

    友達が統合失調症です
    病気で縁はきれないと思います
    調子がいい時には連絡してきてくれます
    こちらが連絡したい時に、無理をさせなくなくて連絡を控えることはあります
    自分てなんなのかなと思うこともありますが、でもそれが友達だと思ってます

    +103

    -2

  • 22. 匿名 2021/05/23(日) 21:42:41 

    >>9
    病気なんだよ
    周りが全部敵に見えるし、必要性を感じられない
    突っかかる?のはやめよう
    些細な返信すら、敵意を感じてしまうかもしれない

    +88

    -12

  • 23. 匿名 2021/05/23(日) 21:42:49 

    私も統合失調症だけど入院して、友達と連絡取り合うまで一年くらいかかったよ
    いまは普通に会って遊んだりしてるから時間が解決するかもね

    +99

    -3

  • 24. 匿名 2021/05/23(日) 21:43:32 

    >>14
    私も!!
    でも友達ってそんないらないことに気づけた笑笑

    +19

    -19

  • 25. 匿名 2021/05/23(日) 21:43:35 

    >>1
    主さんは素敵な方ですね
    私は精神疾患ではなかったですが病気で頭が回らなくなってしまった経験ならあります
    病気になると精神的になんらかあるので気持ちがられて友達のほうから離れて行くものですが、主さんは友達と縁をつなぎたいと考えているなんて素敵です
    いつまでも待ってると伝えて待っていればいいと思います

    +208

    -4

  • 26. 匿名 2021/05/23(日) 21:44:00 

    >>1
    たくさん居ると思うよ。
    30代の鬱病の人で「小中学生の頃の友達と連絡取りたくない。小中学生時代のネガティブな思い出を思い出すから。」って言ってる人がいる。
    こんな感じで自ら離れていく人何人もいると思うよ。

    +246

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/23(日) 21:44:19 

    >>10
    自分の近況やどこか出掛けたときのおみあげとかを家族に渡してみるとか。
    心がネガティブになってて少しの刺激でガクンと精神が落ち込むこともあるから様子を見ながら付かず離れずかな。

    +51

    -9

  • 28. 匿名 2021/05/23(日) 21:44:20 

    >>1
    最後まで面倒くさ見る気がないなら、そっとしておいた方がいい。

    関わるなら最後まで付き合うこと。
    身内がそうで、命いくつあっても足りない

    +116

    -2

  • 29. 匿名 2021/05/23(日) 21:44:39 

    タイムリーなトピ
    友達どころか職場も失ったけど
    去年の夏から摂食障害とパニック障害でやらかしまくり訓告処分
    強めの注意くらいだったけど居づらくて退職

    +79

    -5

  • 30. 匿名 2021/05/23(日) 21:44:57 

    >>1
    ある日いきなり連絡来たよ
    そっとしておいてあげるのも友だちなんじゃないかな

    +129

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/23(日) 21:45:38 

    >>10
    何年時が開こうが、あなた自身がその人の事友達と思ってれば縁は切れないんじゃない?自分次第だよ。

    +135

    -5

  • 32. 匿名 2021/05/23(日) 21:45:42 

    >>10
    身内に鬱になった人間がいます。ピークの時は家族以外誰にも会いたくなさそうだったけど、薬が合ったのか3ヶ月くらいした頃に少しずづ友達にも話てました。その後寛解しました。数年経ち再発したけどちゃんとまた薬を服用してすごく調子がよさそうです。

    +102

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/23(日) 21:46:04 

    >>22
    私も病気だから
    凄いなと思って。壊すって言い切るのが。

    +16

    -3

  • 34. 匿名 2021/05/23(日) 21:46:48 

    昔の親友が鬱になりました。
    死にました。

    +13

    -14

  • 35. 匿名 2021/05/23(日) 21:47:19 

    >>29
    その場が辛いならやめて正解だよ。自分が自分でいられる場所が早く見つかるといいね

    +56

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/23(日) 21:47:31 

    精神病で友達を失った人

    +8

    -10

  • 37. 匿名 2021/05/23(日) 21:47:43 

    >>6
    どんな感じに壊すのですか?

    私は医者ではありませんが、知り合いに「絶対この人精神が異常だろう」と思う人が居ます。その人を思い出しました。50代の方で普段はすごく自信が無い方ですが精神的にすっごく不安定でお酒を飲む度に人が変わり飲み会の度にみんなから嫌われていました。

    +42

    -6

  • 38. 匿名 2021/05/23(日) 21:48:42 

    >>2
    おつ!

    +12

    -3

  • 39. 匿名 2021/05/23(日) 21:48:46 

    >>1
    私もそうで、同じことを繰り返すのは良くないらしく環境を変える為に離れてあげて欲しいって訪問看護師から頼まれました。
    彼女は引っ越して統合失調症なのに1人暮らしをしたらしく改善してるそうです。過去に戻りそうなものは避けてるそうで私もそれを知って現在も避けています。

    +82

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/23(日) 21:49:46 

    鬱になって、連絡とれなくなってから約二年後に自死
    というか、自殺に近い事故死かな
    処方されていた薬の過剰摂取

    鬱になった頃は話しかけても無茶苦茶な罵倒ばかりされていたので友人全員が疎遠になりましたが、自殺するほど病んでいたのかと気づけなかったことを悔やみました
    自分たちにもっと広い心があれば救えたかもしれません
    もう5年たちましたが

    +60

    -11

  • 41. 匿名 2021/05/23(日) 21:50:23 

    身内は、家庭内暴力へ発展し、親が殺されるか、自分が死ぬかまでいった。
    結局、自分いった。

    生半可で夢見心地ではとても付き合えない心の病気だと理解した上で覚悟を決めて最後まで付き合うならいいけど。

    中途半端に相手されたら迷惑だよ

    +33

    -4

  • 42. 匿名 2021/05/23(日) 21:50:42 

    私も精神病んで、友人と連絡取る事も嫌になってしまったし、最初の内は遊びに誘ってくれてたけどもちろん会う事も嫌になって疎遠になっちゃった。
    学生時代から仲の良かった友人だったから大切にしたかったけど、当時はそれどころじゃなかった😭
    たまに会いたいななんて思うけど、今更だよなって思うし少し寂しい

    +117

    -2

  • 43. 匿名 2021/05/23(日) 21:51:18 

    高校時代に鬱になって不登校になり
    クラスメイトから来る連絡をすべて無視してたら
    友達いなくなったよ\(^o^)/
    のちに高校も辞めたよ\(^o^)/
    今30代半ばなんだけどまだ友達いないしきっとこれからも出来ないよ泣きそう

    +84

    -6

  • 44. 匿名 2021/05/23(日) 21:51:36 

    幼なじみが、家族のことや仕事で悩んで鬱気味だったので、遊びに行こうよーと共通の友達含め3人でハワイに行きました。
    向こうでは1人になりたいと言うので別行動。
    バスに乗って、自由に遊んでたみたいです。
    帰ったら、なんかスッキリしたー!と言って仕事を辞め、単身どこか田舎に引っ越して行きました。
    連絡取れないけど、元気にしてたらいいな。

    +103

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/23(日) 21:51:36 

    自分自身が病気になりましたが、親友はずっと待っててくれました!
    調子がよくなってから連絡したら、すぐ会いに来てくれたり、遊びに連れて行ってくれたり。
    今では前みたいに付き合えてます!
    お友達さんもきっと辛いとは思いますが主さん、待っていて下さい。
    よくなりますように...!

    +68

    -3

  • 46. 匿名 2021/05/23(日) 21:52:16 

    昔の友達と久々に会ったら、嫁ぎ先の宗教に洗脳されていて思いっきりケンカしたなぁ。
    私はほぼ無宗教なので、義両親の奴隷化した友達を見てげんなりした。
    顔色がおかしい友達を助けたかったけど(私になんか何もできなかったんだろうけど)、声は届かなかった。
    それ以来8年ほど会っていない。
    次似合うチャンスが来たら、笑って昔話したいな。

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/23(日) 21:52:26 

    >>1

    相手もあなたを大事に思っていたら一時期は音信不通の時期があってもまた関係はいつか繋がると思う。

    もちろんそれは『縁があれば』で相手次第ではあるけど、人って縁があればまたいつからでも友人として続いていけると思う。

    心を病んでも離れていくどころか『友人でいたい』って思ってくれるなんて、私だったら嬉しいわ。

    とにかく今は静かに待つしかないけど、最近はひと昔前と違って統合失調症でも投薬でかなり普通に暮らせるようになってると精神科医が言ってたし、お友達が元の元気な姿に早く戻ると良いね。

    +138

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/23(日) 21:52:36 

    >>1
    私は切りました。村上さんをね。
    はじめは悩みなどメールで聞いていたけど、
    どんどん調子に乗ってこちらを馬鹿にする失礼な発言してきたから、切りましたよ。
    性格最悪。村上さんのダンナや小池君や笠間さんの悪口ばっかりだった。
    私は村上さんを軽蔑してる。

    +3

    -53

  • 49. 匿名 2021/05/23(日) 21:53:12 

    私が双極性障害で地元の1番の友達が統合失調症になってしまいました

    こちらから連絡を何度かしても連絡を絶たれていたけど夢でまだお互いに病気でなかった頃色々遊んで楽しかった記憶を思い出して、もうこんな風に遊ぶ事もないと思ったら寂しくて…でも迷惑だと思うからこれで最後にするねとLINEしたら返信ありました

    主さんとは立場が全然違い私自身も精神病だから少し心を開いてくれました
    今は2ヶ月に一回位LINEで他愛の無い事をお喋りする仲です

    「今度会おう」と言ったらそれは断られましたが…





    +42

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/23(日) 21:53:37 

    >>6
    パーソナリティ障害とかかな?
    私の職場にもいたけど、周りの人を敵が味方かでしか判断できなくて、自分の意に沿わないことを少しでも言われると、今まで良くしてくれてた人にも牙を剥き…って感じで、みんな困ってたわ。
    有機契約の方だったから、期間満了で退職してくれてほっとしたけど。

    +76

    -7

  • 51. 匿名 2021/05/23(日) 21:53:39 

    >>1
    私の友達も高校卒業後からおそらく心を病んで、約束のドタキャンとか増えてその時はえぇーと思ってたよ。マイペースな性格だったからその延長かと思ってたけど違うかった。
    みんなとの集まりもなかなか来てくれなかったり。私が一番仲良かったからみんな私に大丈夫かな?って今でも聞いてくる。
    でも会っても変に気は遣わないよ。

    あれから10年経つけど、あの子が会いたい時はもちろん会うし、こっちも声かけて来る来ないは自由に付き合ってる。それが一番いい関係だと思うな。マイペースなのは変わらないけどそれもあの子の良さと思ってる。

    +70

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/23(日) 21:53:46 

    友達が統合失調症だと言われました。
    その友達が元気な時には、私はいても居なくてもどちらでもいい存在の友達でした。
    ですが、仲良しと段々距離が出来て離れていくと、私を親友と言う様になり、さらに、病気になった時には心配しましたが、悩みを聞いてる方が重くなりました。
    私自身、人間関係の悩みが常にあって良い人生ではないので、人の悩みを抱え込む余裕がなくなり、都合よく利用されてる様で苦しかった。最後は、私の気持ちも分かって欲しい!とキツイ事言ってしまい、縁がきれました。

    統合失調症の人とどう接するのが正解ですか?

    +24

    -3

  • 53. 匿名 2021/05/23(日) 21:54:29 

    >>8
    小説風、、自分に酔ってる?

    +145

    -36

  • 54. 匿名 2021/05/23(日) 21:57:05 

    私は、仕事超忙しくて頭おかしかったらしい時(躁?鬱?)あって、何年かして落ち着いて、(薬服用してた)先日、何年かぶりに、知人に会ったら「元気になったし変わったね」と言われた。友人や知人関係は切れる切れないでは無いと思いますが...一時期疎遠にはなるかもだけど。深く気にしないでもいいと私は想う。

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/23(日) 21:57:11 

    >>48
    病気の人って、なんか知んないけどこっちを馬鹿にしてくるよね。

    +45

    -7

  • 56. 匿名 2021/05/23(日) 21:57:26 

    鬱の時は、なぜか友達から連絡くるのがしんどかったな。
    連絡来るまで気長に待っててくれたらありがたい。

    +67

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/23(日) 21:57:34 

    >>43
    同世代ですね。今はどんな感じに過ごされてるのですか?友達出来ないなんて言いきれませんよ。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/23(日) 21:57:45 

    男と酒に溺れがちで転職を繰り返す子は気分次第で音信不通になったり連絡来たり。繊細でメンタルやられてたアテクシ、とか愚痴りたい時だけ連絡が来るんだなと分かり縁を切りました。

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/23(日) 21:58:25 

    鬱になって入院してからスマホ見る気力が無くてずっとLINEもメールもスルーしてて、2年後に気持ちが少し楽になって連絡してみようと思ったらブロックされてた。ブロックされなかった人も、連絡したら素っ気ない返事しか返って来なくて、それ以来怖くて誰にも連絡してない。

    +49

    -15

  • 60. 匿名 2021/05/23(日) 21:58:37 

    >>24
    横、そんなんだから友達いないんじゃね?

    +15

    -10

  • 61. 匿名 2021/05/23(日) 21:58:38 

    >>48
    誰やねんwwwwwww

    +58

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/23(日) 21:59:47 

    >>14
    私もですー
    元々友達も少なかったから、完全にいなくなっちゃった

    +59

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/23(日) 21:59:54 

    精神病仲間は、仲間割れしやすいよ。
    酷い鬱と、統合失調さん、
    だったけど無理でした。それでいいです。仕方ない。

    +44

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/23(日) 22:01:07 

    相手が鬱で薬を飲み始めて、会話も噛み合わなくなってしまって、私も精神的に追い詰められてたタイミングでひどいことを言ってしまって音信不通。
    遅いけど言わなきゃよかったかなって思うこともあるけど、今も薬飲んでるみたいだし、今さら謝っても逆にまた追い詰めてしまうかなとか私のこと思い出したくもないよなと思うと何もできない。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/23(日) 22:01:54 

    友達は医者でも専門家でもないから、過度に期待しない方がいいよね
    精神病について理解してもらえなくて当たり前、理解してもらえたらものすごくラッキーくらいに思ってるわ

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/23(日) 22:02:07 

    仲の良かった義姉が鬱になってしまい、そこから色々あって連絡取らなくなってしまいました
    私自身の中にもしこりができてしまい、大好きだっただけに寂しい気持ちともう修復できないだろうな、と言う気持ちで、諦めています。
    ただ、今は元気なようなので安心してます。

    +22

    -2

  • 67. 匿名 2021/05/23(日) 22:02:50 

    鬱を発症した友達、診断されてからも会ってたけど、仕事の部署が変わって大丈夫かな?ってなってから連絡取れなくなった
    こっちから何度も連絡するのも良くないし、あっちから連絡くるの待とうって思ったけど1年以上連絡ないです

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/23(日) 22:04:08 

    >>8
    春先は躁になるからかな?町内のおばさんも春になると知らない人に話しかけたりおかしくなってた。

    +93

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/23(日) 22:05:30 

    >>1
    双極性障害の友人から電話と長文ラインで攻撃されまくって辛くて泣いた。
    病気と分かっててもあれは無理。
    人格全否定、容姿や家族のことまでたくさん酷いこと言われた。
    縁切ったし二度と顔見たくない。

    +113

    -4

  • 70. 匿名 2021/05/23(日) 22:05:55 

    鬱になってしまい
    迷惑かけられないと思い自分から疎遠にしました。もう二度と会うことはないと思う

    楽しかったなぁ。昔は

    +52

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/23(日) 22:05:56 

    >>5
    2年なら早い方だね!私の知り合いはもう10年近く音信不通…誰も消息知らず…

    +54

    -2

  • 72. 匿名 2021/05/23(日) 22:07:23 

    試すような発言をしてきて、
    こっちはそれを知らずに答えたら
    「あの人は冷たい」だの「人の気持ちがわからないんだ」だの
    共通の友人に言いふらしてたから連絡するのやめた。
    試されて本当にがっかりしたよ。

    +32

    -2

  • 73. 匿名 2021/05/23(日) 22:08:38 

    >>68
    春は変質者(男で精神的におかしいやつ)も増えるよね

    +37

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/23(日) 22:08:57 

    >>20
    私も。
    鬱、統合で入院繰り返してた友達。
    結局完治してないし、医者でもどうにもできなかった人を、一般人の私なんかが相手にしてたらこっちもおかしくなるんだよね。
    冷たいけど、助言しても病気だから言うこと聞かないし、挙げ句の果てに攻撃されるし、この人はもう友達ではないと感じで距離おいた。

    +96

    -5

  • 75. 匿名 2021/05/23(日) 22:09:17 

    うつ状態になり、暗くなったらみんなに嫌われた。

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/23(日) 22:09:27 

    >>1
    生半可に同情したりしない方がいいです。

    プロの医療機関にかかっているのですから、家族でもないあなたにできることなどありません。

    きつい言い方になりますが、妄想が入った時に襲われるかもしれませんし、何年も経ってから刺されたりもある。
    しっかり距離をとりましょう。

    +75

    -7

  • 77. 匿名 2021/05/23(日) 22:10:00 

    >>68

    よこ
    ワタシは逆に春先は引きこもる。
    外出すると突進してくる人がいたりして怪我しやすい。
    あれこそガチの精神病の人だと思った。

    +43

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/23(日) 22:10:59 

    >>6
    自分で壊してるって、自覚としてあるなら
    物事を客観的にみれてる証拠だと思うよ。
    本当に壊しまくって罪悪感も抱かないタイプのパーソナリティ障害とは違うっぽい。世間はいろいろと病名つけたがるけど、辛い時に病名聞いて検索して当てはめるとね、当てはまってしまうものなんだよ。で、更に落ち込んだりする。自分はそうなんだ、とスッキリすることもあるみたいだけど、あまりおすすめはしない。

    本当にヤバい人は自分はコレかも?って検索かけたりもしないし、壊しまくってる自覚もない。

    あまり自分を追い詰めないでいいんだよ。

    +61

    -3

  • 79. 匿名 2021/05/23(日) 22:12:38 

    >>37
    >>50

    自分を必要としてないと感じたらそこから無視です。
    先日、突然の業務内容変更を言い渡されたのですが
    一緒に仕事していた人たちは誰も私を必要だとは言ってくれなかった。
    いらないとは言われていないと思うが、必要だとも思われていない=やはり自分はいらない、になります。
    そして、一緒に仕事していた人の勤務時間が長くなり、私が抜けた部分を埋めていた。
    最初からそのつもりだったんですよね、追い出された感満載です。
    そこから今まで一緒に仕事してきた人は敵になり、牙は剥きませんが、視線も合わせず無視します。
    そうやって壊します。
    自分に自信がないし、自己肯定感はものすごく低い。

    あとは、発達障害持ちなので、相手に対して良くないことを無意識で言ってしまうようです。
    精神的ににも不安定です。

    +31

    -16

  • 80. 匿名 2021/05/23(日) 22:13:15 

    双極性障害で仕事上の知り合いはいますが友人はいません。それでいいと思ってます。友人の言動でメンタル揺れることもあるのでいなくていいんです。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/23(日) 22:13:48 

    >>1
    統合失調症ではありませんが、私も昔病んで入院していました。あの頃、心に余裕が無くなって自分を見失いもがき苦しんでいました。

    元気に過ごしている友人達がキラキラ輝いて見え、羨ましくて妬ましくて。そんな事考えてしまう自分が嫌で自己嫌悪。負のループでした。
    心配してくれる友人達に申し訳ないと思いつつも、距離を置いて治療に専念しました。

    その友人を大切に思うのなら、そっと見守ってあげて下さい。悪気が無くても、もしかしたら、あなたの存在が負担になるかもしれません。相手が元気になって、またあなたと繋がりたいと思ったら連絡が来るはずです。



    +63

    -5

  • 82. 匿名 2021/05/23(日) 22:14:15 

    >>69
    私も同じ事されたんだけど、
    相手
    障害だったのかな??

    +13

    -5

  • 83. 匿名 2021/05/23(日) 22:14:54 

    >>1
    友達も今いっぱいいっぱいだから待ってげるのもともただと
    離れていても友達でしょ

    +2

    -6

  • 84. 匿名 2021/05/23(日) 22:15:55 

    >>75
    私も。

    近づきたくないって言われた

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/23(日) 22:16:01 

    >>78
    発達障害持ちです。
    あとは強度の恐怖感と不安感(不安障害なのかは?です)と、愛着障害もあるみたいです。

    +12

    -5

  • 86. 匿名 2021/05/23(日) 22:16:22 

    短大の時の友達がいま思えば統合失調症だったと思う。5人仲良かったんだけど、そのうち一人と合コンに行って、友達同士で付き合い始めてからおかしくなりだした。○○ちゃん、私の彼氏と浮気してる、ちゃんと手帳に書いてある!とか言い出して、そんなの書いてないのに譲らず。
    だんだん酷くなって卒業してから就職した会社も辞めて連絡がつかなくなった。
    残りの三人で数年後に電話したりしたけど、お母さんから「ごめんね…まだ電話に出れる状態じゃないの」といわれ、25年…
    どうしてるのかずっと気になってる

    +20

    -3

  • 87. 匿名 2021/05/23(日) 22:16:25 

    精神を病んだ人とは共倒れしてもいいと思ってないとつき合えないよ。夫(または妻)が重度の鬱になった人に精神科医が離れなさいって勧めるくらいだもの。そこまでの縁だったと思うしかない。

    +36

    -3

  • 88. 匿名 2021/05/23(日) 22:17:10 

    友人が職場の上司と合わなくて仕事を辞めて、鬱になってしまった。
    友人は当時付き合っていた彼氏と結婚して、新生活を送る場所の近くで仕事を探したかったみたいだけど、彼氏の方はまだ結婚するつもりがなくて破局。
    そんなときに私の結婚が決まり、報告しづらいタイミングだから迷ったけど、学生時代一番仲が良かったのに後から人伝に聞くのも良くないと思って報告したら連絡が途絶えちゃった。
    どうするのが良かったんだろう。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/23(日) 22:17:24 

    人間関係で悩んで高校中退して精神病になったけど、
    定期的に他愛のない話で連絡くれる友達が1人いたよ。携帯解約しちゃったけどその後4年後勇気出して暑中見舞い出したらメールがきて再会しました。今でもずっと関係続いています。

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/23(日) 22:18:33 

    >>89
    素敵なお友達ですね!
    羨ましいです。

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/23(日) 22:19:25 

    >>1
    私自身が鬱病になり、友人を失ったことがあります。
    その子は病気のことを理解できなかったみたいで「甘えてるだけ、サボってるだけ。許せない。」と言われて絶縁されました。
    ただそんな中でも、ほとんどの人は相変わらず友達のままでいてくれ感謝しています。

    わたしも症状がピークだった時は、人と話したくない、会いたくない、連絡もしたくないという感じでした。
    しかし、症状が良くなるにつれ、徐々に元のような付き合いができるようになりました。
    ご友人も今は辛いときだと思いますので、主さんがしんどくなければ待っていてあげてください。
    個人的に「良くなるまでずっと待ってるからね」「あなたの味方だからね」「病気のせいだから自分を責めずにゆっくり休んでね」などの言葉をもらえたことが嬉しかったです。
    快方に向かうことを祈っております。

    +47

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/23(日) 22:21:40 

    >>79
    なんだ、自分の人間関係を壊すだけなのね。
    自分が損するだけで他人にとっては特にどうってこと無いと思う。
    友人知人の人間関係を陰で壊すヤバい人かと思った。

    +29

    -4

  • 93. 匿名 2021/05/23(日) 22:22:02 

    >>60
    あなたもいなそうね。

    +5

    -7

  • 94. 匿名 2021/05/23(日) 22:22:53 

    失っただからまさかと思ったら連絡来なくなったって事か

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/23(日) 22:23:24 

    >>20
    本当にそうだよね。
    私は姉がそうだけど、何度も倒れたりしてアパートまで駆けつけたり、薬大量に飲んだり、話する時はは言葉を選んで話さないといけないし、夜中でも普通に電話かかってくるから、家族を起こさないように離れた部屋で1時間でも話聞かないといけない。
    こっちまで精神おかしくなりそうになる時がある。
    姉だから、ほっとくわけにはいかないし、でも自分の家族には迷惑かけたくないし、電話がなるたびに気分悪くなるよ。

    +80

    -1

  • 96. 匿名 2021/05/23(日) 22:23:36 

    >>20
    横だけど私もそうだった。
    こっちがメンタルやられそうになった。
    病気だからお出かけする約束ができなくて、当日のにならないとわからないって。
    それも納得してやっぱり当日行けないってなって。

    「あ。やっぱり調子悪い?じゃまた今度行けそうなときね」
    って言ったら
    「ううん、そういうんじゃなくてただ行きたくないから」
    って。
    せめて嘘でも調子悪いって言ってくれたら良かったのに。
    これも病気のせいなのかもしれないけど
    私はもう無理だった

    +96

    -2

  • 97. 匿名 2021/05/23(日) 22:23:36 

    >>10
    私が鬱になったとき、友達の連絡に答えられませんでした。
    でも、それでも連絡をし続けてくれました。
    出ないのに着信、メール、実家にも電話をくれて。(しつこくない程度です)

    結果的にそれがじわじわ、回復する種になってました。
    最近のドラマ、コントがはじまるで『着信履歴は心配してるよのメッセージ』と言っていて、本当にそうだと思いました。

    +100

    -3

  • 98. 匿名 2021/05/23(日) 22:23:42 

    >>1
    私も学生時代からの友人がそうだけど、20年間で三度音信不通になった。心配になるよね。でも、三度とも三、四年経ったら自分から連絡してくるようになったよ。進学就職結婚老後、人生の節目にあたる年頃になるととても不安になるみたいで病気が悪化するらしい。不安なのは誰でもそうだけどね。
    気持ちが落ち着いた頃に、お友達が戻って来やすいようにゆったり待っててあげたらいいと思う。
    私はその友人とは、実質7年くらいしか一緒に過ごした記憶がない。それでも、病気と付き合っているその子にとっては私は長い付き合いの友人になるみたいで、大切に思われてるなって実感はあるよ。

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/23(日) 22:23:45 

    >>1
    私の友達も。

    会ってる時からおかしくて、
    連絡取れず、こまめにラインだけはしてたら、
    入院してたーと報告があって安心した

    その子に統合失調症と言われて納得したよ。

    遊びたいけど相手から連絡あるの待ってる。

    +34

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/23(日) 22:25:22 

    >>42
    連絡したら喜ぶと思う。

    +23

    -2

  • 101. 匿名 2021/05/23(日) 22:25:26 

    >>90
    都会で一緒にショッピングしてる時、私がパニックになっても嫌な顔せず落ち着いた喫茶店にいつも連れて行ってくれました。すごく優しい友達です。

    +36

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/23(日) 22:25:30 

    >>1
    相手が鬱ぽくて私が切った側。
    基本なんでも許してたし、なんでもいいよいいよって譲ってた、なんか八つ当たりされても、きっと今は辛いのかなぁーと我慢してきたけど
    どうしてもそれは無いんじゃない??
    て事をしてきたから、珍しくしかったら
    なんでもかんでも自虐で、
    「私って普通じゃないしね」
    「私って社会不適合だしね」
    とか自虐で言ってきて、
    いや、そこはなんでシンプルにごめんなさいって言えないの?
    て思って切った。
    心の病気なのはわかるけど、なんでもかんでも甘え過ぎで、心の病気のせいにしてる人
    付き合いきれないわ。

    +58

    -22

  • 103. 匿名 2021/05/23(日) 22:25:57 

    >>28
    横だけどホントにその通りだよね。
    中途半端にやるくらいなら最初からなにもしないほうがいい

    +19

    -2

  • 104. 匿名 2021/05/23(日) 22:26:57 

    >>97
    >>97です。
    ちなみに私は鬱になると、誰かから連絡来るのが本当に苦痛なんです。
    それでも響いてました。

    +37

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/23(日) 22:27:48 

    >>59
    それは悲しいけど当たり前じゃないかな?
    一言、「ごめん今精神的に辛くて落ち着いたら連絡するね」とかあればまた別だけど

    スルーされたこちらの気持ちは考えないの?
    こっちだってスルーされて傷つくんだよ。
    精神的に辛い人が必ず優遇されるわけではないよ。

    +80

    -5

  • 106. 匿名 2021/05/23(日) 22:28:35 

    >>10
    見捨てる、という表現がいただけない

    +2

    -17

  • 107. 匿名 2021/05/23(日) 22:29:04 

    摂食障害になってから、みんなで一緒にご飯食べられなくなり、ガチの友達ゼロになりました。

    じゃあ交際費かからないからお金が貯まるのでは?と思われるかもしれないけど、過食嘔吐なので毎月食費に15マンとか飛んでいきます。

    ほんとやだこの病気

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2021/05/23(日) 22:29:19 

    >>24
    ま、友達がいる楽しさとか幸せを知らないからじゃない?
    いらないって言葉、強がってへらへらしながら言ってる姿、すっごいこっけいだよ。

    +10

    -13

  • 109. 匿名 2021/05/23(日) 22:29:53 

    鬱で引きこもり経験しました

    家族にだいぶ迷惑かけていたんだな、とコメントを読んで思いました

    ごめんなさい

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2021/05/23(日) 22:30:09 

    >>93
    まーそう返すしかないよねw
    本当は友達欲しいくせに、だっさい強がりしなきゃいいじゃん。

    +2

    -10

  • 111. 匿名 2021/05/23(日) 22:30:59 

    私が産後うつになった時に、約束しても体調が悪くてドタキャンしてしまったり、連絡返させなくなったりしてかなり友達が減った。
    でも、今でも仲良くしてくれてる友達は遊べない時は遊べないで仕方ない。返事なかったらなかったで仕方ないって感じで、何事にも催促はしてこず、過度に心配もしてこず、こちらが連絡をすれば返してくれるし、会ってくれるような子です。
    自己中だとは思うけど、鬱の時って怒られるのも心配されるのも、優しくされすぎるのも辛くて、人から離れてしまう。

    +20

    -3

  • 112. 匿名 2021/05/23(日) 22:31:16 

    >>1
    3年前うつ病の友達が亡くなった
    定期的に会ってたのに最後に会いたいって言われた時、妊娠中、子供の入学準備、家を建てる為の打ち合わせとか忙しくて会えなくてとても後悔した
    後悔すると思うなら会える時に会った方がいいと思うし、向き合う気がないならフェードアウトしていいと思う
    うつ病の人の話し相手はやっぱり聞く方も大変だから

    +62

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/23(日) 22:31:53 

    >>78
    よこですが、自分で壊してる自覚あるの逆にヤバいと思うけど。

    +8

    -8

  • 114. 匿名 2021/05/23(日) 22:32:02 

    今メンタル落ちてて連絡する気力ないのかもね
    実家に重くない絵だけとかの年賀状だけでも送り続けて連絡先途絶えないようにしといたらいつか連絡来ると思う

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/23(日) 22:32:08 

    私も統合失調症です。
    入院したことあるけど、今は快方に
    向かっています。
    一年間くらい旦那以外とは、あまりしゃべらず、笑わず
    楽しくもなく。。
    そっとしておくことも優しさかも。

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2021/05/23(日) 22:33:44 

    >>113

    自覚なしは、もう精神的におかしいでしょ。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/23(日) 22:34:11 

    >>14
    私も似た感じ。
    誘ってくれる方は病気になったの知らないから、普段通りに誘ってくれるので、鬱病になったことを伝えて「元気になったらまた遊んでね」と言った。
    (鬱病になったのは、深い付き合いのある友人には皆んなに伝えた)
    全く人と会えないわけではなかったから、会ってても気を使わない、疲れない人とだけ時々会ってて、それ以外の人たちとは疎遠になった。
    病気になるまでが、人生の中で驚くほど人付き合いが激しい時期だった(でも楽しかったよ)から、少数の友人知人だけがいる状態になった今が無理?が無くて良い感じ。

    +38

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/23(日) 22:34:19 

    病気が原因というよりは病気による言動が原因で疎遠にした友達はいたな。
    あることないこと噂流されて、攻撃的で。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/23(日) 22:34:46 

    >>1
    私は友人関係を切った側ですが
    ADHDが原因で鬱を併発し、仕事もクビになったタイミングで友達が結婚する事になったので、
    結婚式出席後にフェードアウトした
    完全に収入も無くなって、人の幸せを祝ってあげられる精神状態じゃなかったし
    新しい人間関係(新郎とその友人達)が始まりそうだったのが、1番耐えられなかった
    とにかく人に会いたくなかった
    披露宴で受付頼まれ(友人は鬱というものについて、理解して無い感じだった)て、それだけは必死でこなした
    それが恩返しと思って
    そこからまた外に出て働けるようになるまで、2年くらいかかった
    出来れば、そっとしておいてほしい
    そっとしておいて、何年か後にまた友情が復活するかもしれないし、そうで無いかもしれないけど

    +66

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/23(日) 22:35:00 

    入院してる可能性もあるよね
    三隻が閉鎖病棟入ってだけどスマホ使えなくて
    テレホンカード持たされて入院して許可貰うと親にだけ連絡できたみたい

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/23(日) 22:35:00 

    >>13
    私もそう思った。
    自殺してしまった友人がいたから。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/23(日) 22:35:41 

    大学生のときに双極性障害を発症した友達、どんどん飲む薬ふえて治るどころか酷くなってラインもSNSもトラブルになるからと止めてしまった。引っ越しもしたから会えなくなった。電話番号は分かるけど気軽に電話できなくて3年たってしまった。

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2021/05/23(日) 22:35:50 

    鬱になり職場で知り合った友人が紹介してくれた人を無視してしまいました、美人だと紹介してあるって部分にも妙にネガティヴになり…
    食事に行ってもなんだか自分なんかで申し訳ないきもちになってしまって。
    それから友人が素っ気なくなってしまった。
    いつもならハイテンションで頑張って食事に行くのに出来なかった。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/23(日) 22:35:52 

    友達が鬱になってしばらく普通に変わらずお付き合いしてたんだけど、だんだん全く共感できない愚痴やそれはあなたがおかしくない?という感じの内容の話が増えた。自分が愚痴りたい時だけ連絡してきて私からの連絡は平気で2週間未読スルーとかだし。

    恋愛相談されてはっきり思ったことを答えたらイチャモンつけられて自殺をほのめかすようなこと言われたり、とにかくもう付き合いきれないと思ってフェードアウトしたんだよね。

    もうこれで縁が切れたつもりだったけど3年くらい経ってついこの間。数年前は迷惑かけてごめんね。また会えたら嬉しいな。と突然連絡がきてめちゃくちゃ引いた。3年も経って謝ってくるとか今更何?どーせまた数年前と同じようなことで悩んでて愚痴聞き役探してんだろうなと思って無視したよ。どんな顔して3年も前のこといきなり謝ってきてまた会いたいとか言ってんだろ。

    +18

    -15

  • 125. 匿名 2021/05/23(日) 22:37:54 

    >>20
    分かります。真摯に受け止めるほど…
    振り回さされるし、ときに、傷つくし…
    でも、本人は自分が辛いから、私のことこっちが本当は、あなたの言葉で傷ついてるんだよってことも分からない…
    こっちのメンタルが崩壊しそうななり…ブロックしました。人生初めて友達をブロックしました。

    +58

    -2

  • 126. 匿名 2021/05/23(日) 22:38:18 

    >>25
    ほんと私もそう思いました。
    トピ主さんの優しさにジーンとしながら投稿を読んでたところでした。

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/23(日) 22:38:38 

    >>60
    いや、確かに24さんの言い方は悪く捉えられるかもしれないけど、私もそんなに友達いらないと思う。
    コロナ禍になってから気づいた。

    +11

    -4

  • 128. 匿名 2021/05/23(日) 22:38:56 

    >>113
    それは本当にヤバいやつを知らないからそう思うんだよ。本当にヤバいやつは自覚なんてないよ。

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2021/05/23(日) 22:39:07 

    >>1
    治療に長い時間かかるから気長に待っていたらいいよ!
    親友が 治療でしばらく連絡とれない期間があったけど そのときは お母さんと連絡とってたよ!
    あれから10年以上たつけど今でも仲良し!

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/23(日) 22:39:27 

    >>1
    そのお友達が羨ましいわ

    暫く会えない可能性大だけど、病気だから仕方ないよね・・
    今は連絡は取れなくなっても、これから何があるかは誰にも分からないと思って
    気長に待ってるしかないのかな

    +29

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/23(日) 22:39:58 

    私は自律神経がやられて鬱状態になった時があって、その時は誰にも会えなくて友だちから誘われても体調不良で断ってた。生きるのに必死すぎて余裕がなかったんだと思う。死にたいと思って毎日過ごしてた。投薬治療してから症状が良くなり、自然とまた友だちと遊べるようになった。
    主さん今はそのお友達と会えなくても、いつか回復できた時に笑って2人が会えることを祈っています。

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/23(日) 22:41:20 

    お姉ちゃん躁鬱になって躁のときに喧嘩しまくって友達減った

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/23(日) 22:41:57 

    >>10
    そっとしすぎも寂しいんだよね、わがままだけど。
    返信を求めないLINEとかをたまーにくれると嬉しかった。
    鬱の時って人と接したくないけど見捨てられ不安もあったから、私の場合。

    また連絡するね、何かあったらいつでも連絡してねって言葉はありがたかった。

    +75

    -6

  • 134. 匿名 2021/05/23(日) 22:42:22 

    精神病はとても難しい。私も実は10代から精神的な不調を感じていたんだけど、ずっと気持ちの問題だと思ってた。すぐ病院に行ければ良かったけど、そんな時代でもなかった。精神科に継続して行くようになったのもここ5年以内。なんでこんなに人生辛いんだろうと思ってたよ。精神病が原因で、疎遠になったとははっきり言えないけど、私の人間関係に大きな影響を及ぼしていると思う。不調を感じる自分を恥じていた時もあった。でも病気なんだよね。精神医療はとても大切。的確に診断されて早期に治療できるように進歩していってほしいと思う。

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/23(日) 22:46:21 

    >>24
    みんな酷いね。
    人間関係ほど面倒臭いものはないよ。
    24さんだって遊ぶ楽しさは知ってるだろうさ、その上でのこの発言でしょ
    他人がとやかく滑稽だのそんなんだから〜とか言わんでええやんね

    +24

    -1

  • 136. 匿名 2021/05/23(日) 22:47:38 

    >>56
    わかる。久しぶりに偶然会ったら、
    「いつ会う?」「何処で会う?」「何食べに行く?」攻撃がすごくて、ちゃんと会いたいって思ってくれるのは凄く嬉しかったけど、気持ちが重いというかグイグイ過ぎて疲れて放置してしまった。

    +16

    -2

  • 137. 匿名 2021/05/23(日) 22:48:02 

    精神病の人の言動に怒ったり、失望する人もいらっしゃるようだけど、それこそが病気なんだということを少し理解してもらえたら嬉しい。関わらなくてもいいから。

    +17

    -18

  • 138. 匿名 2021/05/23(日) 22:49:11 

    >>128
    自覚あるやつに壊されたことあるから。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2021/05/23(日) 22:50:22 

    >>85
    風とかも怖い?
    不安症とか恐怖症の類はほんとしんどいと思う。
    発達は仕方ないとして、日常的に恐怖心があるって相当精神が疲弊していくと思う。あんまり無理しないでね。

    +8

    -4

  • 140. 匿名 2021/05/23(日) 22:51:35 

    人の善意を悪意に捉えて踏みにじって周りの人間関係を壊しにかかってくる人いるんだよね。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/23(日) 22:51:54 

    >>1
    何かあったらいつでも連絡してね。
    で、いいんじゃないかな。待ってるとか大丈夫?って負担になる事もあるし。

    ただ、乗っかられても耐えられるなら。だけど。
    連絡を断つって事は、依存する人では無さそうだけど、関わるならそれ相当の覚悟がいる可能性があるのを忘れずにいてね。

    +14

    -1

  • 142. 匿名 2021/05/23(日) 22:52:18 

    >>101
    素晴らしいお友達!

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/23(日) 22:52:26 

    >>1
    私の場合は妹がそうです。
    パニック障害、自傷行為もあり、救急車に何度来て頂いたか数え切れません。
    こんな事を言ってはだめなのかも知れないけれど、私も、主さんのような優しい方は、自分から積極的に関わらない方が良いと思います。
    助けたいと思い、どれだけ共に時間を費やしたって、友達は、何か少しきっかけでパニックに陥る。
    そしてきっと主さんは、何にも出来ない自分を責める。
    精神が、故障してしまった方の治療は
    病院の先生に任せるしかありません。
    お友達が、良い先生に巡り会えますように

    +30

    -2

  • 144. 匿名 2021/05/23(日) 22:52:53 

    鬱の友達、連絡取れなくなって寂しいけど向こうが連絡したくなるまで待とうと思ってた
    でも、SNSではいろんな人とやりとりしてるの見てしまって、ちょっとショック…

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/23(日) 22:53:39 

    >>4
    当事者にはわからないのかもしれないけど、いくら精神疾患でも言葉の暴力は暴力なんだよ。
    傷つくよね。
    付き合いきれないってなるわ

    +98

    -3

  • 146. 匿名 2021/05/23(日) 22:55:52 

    >>1
    年に2回くらいメール(体調不良の報告がほとんど)が来てた同級生が、ぷっつり音信不通になりました。メアドも電話番号も使えなくなり、誰も連絡先が分かりません。
    学生時代からかなり不安定で、社会人になってからは摂食障害で入院したり、結構ハードでした。
    心機一転どこかで楽しく暮らしてるのか、よくないことが起きているのか。。。
    仕方ないな、と思ってる。

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/23(日) 22:55:54 

    マイナスだろうけど、鬱の友達を切りました。
    20年も働きもせず(遊びにはいける)他に友達がいないらしく、私にばかりよりかかってきて重たくなったから。人の話は聞かず、自分の話にすり替えてばかりだし。

    +39

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/23(日) 22:56:16 

    婚約者が急死して、それをきっかけにうつ病になって、友達に連絡ができなくなった。
    絶縁してから、もうすぐ10年。
    友達には私の状況を何もはなさずフェードアウトしたから、何てやつだと思われてるだろうな。

    また連絡をとりたいけど、連絡先を消してしまったのと、今更感。偶然バッタリ会えたら嬉しいなと思って毎日過ごしてる。

    +30

    -1

  • 149. 匿名 2021/05/23(日) 22:56:20 

    震災鬱で仲良かった友達みんな音信不通になりました
    今思えば申し訳ないことをしたと反省しています

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/23(日) 22:56:35 

    >>14
    鬱だとさ
    ラインメールも開けられないもんね
    ましてや会うなんて…
    連絡自体も辛かった

    +50

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/23(日) 22:57:51 

    私は、自分が鬱病で友達から縁を切られた側です。
    友達だった子は結婚を期に、ずっと縁を切りたく、私が鬱病になったのをきっかけにいい機会だからと考えていた様です。

    +21

    -8

  • 152. 匿名 2021/05/23(日) 22:58:07 

    >>138さんの言ってる、自覚あるやつは、
    ただ単に性格が悪いだけの性悪なんだと思う。
    いるよね。嬉々として壊す人。
    そういうやつこそ病院いくべきなんだけど、
    堂々としてない?友達作るのも怖がってなくてさ。
    なんなら友達たくさんじゃない?一人になっても次のカモをみつけるのがうまいしそういう奴らが、人を病ませたりするんだよ。



    +8

    -2

  • 153. 匿名 2021/05/23(日) 22:58:08 

    >>137
    病気だということは分かってる、理解している。
    ただこっち側の、もう戻らない傷付いた心に関してはどう思ってるの?
    病気だから、理解してるから言い返しもせず責めることもなくそっと距離を取った。
    でももう関わらないからと言って、過去に言われたことやされたことはなかったことにはならないんだよ。
    どうしてそんなに自分、自分なの?

    +30

    -12

  • 154. 匿名 2021/05/23(日) 22:58:41 

    >>133
    わかる
    ランチ持って家に来てくれたり、ドライブに連れ出してくれたりした友だち、すごい感謝してる
    会いたいし寂しいけど、自分から誘うほど元気もないし、勝手に孤独を深めてたから
    積極的な関わりも有り難いけどな

    +27

    -2

  • 155. 匿名 2021/05/23(日) 22:59:09 

    >>147
    正解だと思うよ
    経験ある人なら皆そう言ってくれるんじゃないかな
    限界まで付き合って自分が病むパターンになる
    ガルのコメでもよく見るし自分も経験ある
    専門家の領域だよ

    +20

    -1

  • 156. 匿名 2021/05/23(日) 23:00:00 

    >>133
    参考になった
    どうしていいかわからなかったからさ

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2021/05/23(日) 23:01:03 

    >>48
    病院いけ。

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/23(日) 23:02:04 

    >>153
    ヨコだけどさ
    自分自分って言うコメではないと思うけどな

    +6

    -12

  • 159. 匿名 2021/05/23(日) 23:03:39 

    >>152
    そういうタイプもいるけど、発達障害や不登校の世間知らず、一般の孤独な主婦にもいるよね。精神科医で働いてて思うのよ。
    壊される方も辛いなて。意外に病気の人が病院にも通ったりして診断書もらって自覚があったりするんだよね。
    病気をある程度、理解しても自覚ある人でも関わりたくはないよね。健常者のボーダーラインまでは医者も分からないて言ってるけど
    ワタシらだって脳内が破壊するような音が聞こえる時あるもん。壊されたり善意を踏みにじって悪意にすり替えてきたりされたらね。

    +18

    -2

  • 160. 匿名 2021/05/23(日) 23:03:48 

    >>82
    それだけでは分からない。
    前後に鬱期があるかや、病気の躁ならただ怒ってるだけじゃなくて本当に人が変わったようになるから、その人の元々を知らない人には判断出来ない。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/23(日) 23:04:07 

    >>151
    それこそ縁だね
    縁がなかったんだよ、悲しいけど

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/23(日) 23:05:07 

    しかも人間関係を壊すが得意という言葉選びは自尊心的にどうかと思う。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/23(日) 23:06:06 

    >>155
    横だけど正解です。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/23(日) 23:06:21 

    鬱なのにアルコール摂りすぎてアル中になって
    とうとうジサツしちゃったよ

    +4

    -5

  • 165. 匿名 2021/05/23(日) 23:09:15 

    親友が、明らかに可笑しくなりつつあって
    行動言動幻覚幻聴。夜中に実家暮らしなのにわたし宛に訪問。田所さんっていう見えない人とずっと話してる。あ、これやばいってなって、わたしが行政に電話したことある。5年後たまたま街であって立ち話したら3年精神科入院してたって、ある日急に市役所の職員きて、病院つれてかれてそのまま入院!誰が電話とかしたんだろうって不思議がってたけど知らんぷりして普通に話してそのまま帰宅して連絡先消したよ、わたしのできることは全てした

    +27

    -2

  • 166. 匿名 2021/05/23(日) 23:09:53 

    >>151
    ありがとうございます。凄く悲しかったけど、自分には旦那さんが出来たし、私は不要になったんだと思ってます。
    鬱病はきっかけでしかなかったんだと思います。

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/23(日) 23:14:02 

    >>165
    グッジョブだね
    その子ご家族は?身内の方がおろおろして中々動けなかったのかな。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/23(日) 23:19:04 

    >>1
    私は親友が同じ病気で、コロナを引き金に鬱症状が強くなり、そのまま帰らぬ人となってしまいました。
    一生分くらい泣いたのに、一年以上経った今でもつらくて後追いも何度も考えました。
    今も会いたくて話したくて仕方ないです。

    +56

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/23(日) 23:19:40 

    統失の友だちから「携帯を解約した」と手紙が来て以降は年賀状のやり取りだけになった。前は一緒に映画みたり、食事したり、旅行したりと一緒に遊んでいたけど、3年くらいそれもなくなった。「また食事とかできたらいいね」と今年の年賀状に書いて送ったけど、彼女はどう思ったかなぁと考える時がある。

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/23(日) 23:21:19 

    >>53
    精神疾患で精神状態が悪くなるのは、暖かくなる春が多いんだよ。
    調子が高くなっちゃって活発になる人や、それまでまあなんとか大丈夫だったけど春先に状態悪くなって出来てたことが出来なくなったり。
    症状は様々だけどね。

    +45

    -1

  • 171. 匿名 2021/05/23(日) 23:22:10 

    >>137
    いやいや、こっちも関わりたくも無いわ笑、

    +12

    -6

  • 172. 匿名 2021/05/23(日) 23:22:48 

    >>153
    深く傷付かれたんですね。そのことに関して本当に胸が痛む思いです。病気が引き起こす悲しいすれ違いというか。
    私はご友人の心情が分かる訳ではありません。が、なぜ自分のことばかりなの?という問いに対する答えを考えるなら、一般的に病気はその事自体が苦しくて、何も考えられなくなりがちです。まして精神病は脳の病気ですから、いっそう脳の色々な機能が落ちて、健康な時のような他者への配慮、共感ができなくなってしまったんじゃないかなと思います。

    +6

    -10

  • 173. 匿名 2021/05/23(日) 23:24:53 

    >>27
    お土産貰ったら余計へこむ。あぁ、私以外は人生を楽しんでるのにって

    +11

    -7

  • 174. 匿名 2021/05/23(日) 23:25:41 

    >>167
    母親しかいないみたいです、
    わたしが仕事の日でもその子がニートで
    毎日毎日家に来ちゃって
    わたしの母が、こりゃ一回親友のお母さんと
    お話ししなきゃダメだと思って親友の家に送りがてら
    母もついて行ったら家はゴミ屋敷で
    とにかく何言ってるか分からないけど
    無駄に怒鳴り散らされたって言ってて
    あれは母親も多分ニートで働いてなくて
    親子でちょっと精神的にやばいかもって
    なって行政に連絡したんです🥲

    +29

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/23(日) 23:26:56 

    精神病の人は必ず距離置かれると思っていたけれど、
    そうはせず、見守ったり、待ったりしてくれる友人も結構いるんだなあと少し嬉しくなりました。

    +32

    -1

  • 176. 匿名 2021/05/23(日) 23:33:48 

    友達ではなく婚活サイトで知り合った人。
    精神科の看護師で、本人も被虐待児でいじめにもあって病んでたけど克服してる、と聞きました。
    が、常に沢山の薬を持ち歩いてて、食事をする度にトイレにこもってるし、LINEの返信が半日出来なかったら不機嫌で攻撃的になるし、私の事を発達障害だと診断してくるし、挙げ句の果てには「こんな俺」を受け止めてくれる人じゃないと結婚出来ないと言ってきた。
    病気だから見捨てるのは気の毒かと思ったけど
    疲弊しちゃって無理でした~。。。受け止めたり付き合うのも相当な覚悟が必要ですね。

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/23(日) 23:35:26 

    >>1
    鬱になっちゃっていきなり全く連絡取れなくなって携帯解約されちゃって そのまんまの友達いる
    もう8年になる

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2021/05/23(日) 23:36:00 

    適応障害になってから体調不良で遊びに誘われてもずっと断ってた。
    ホントに体調不良なのに嫌がられてると思われて疎遠になっちゃった。
    適応障害になったとは言えてなかったからしょうがないかな。
    今は治ってきたんだけど医者から友達とかと会って気晴らしした方が治ると言われたけど友達いなくなっちゃった。
    みんな子育て、共働きで忙しいし。

    +26

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/23(日) 23:38:28 

    >>69
    双極性は攻撃が凄いよね。
    私も夜中に着信あって出たら、何時間も怒鳴り続けてきたり
    私自身の過去の嫌な思い出を嬉しそうに話題に出して、わざと思い出させて
    嫌な気持ちにさせたり。
    精神科に通ってるのは知っていたけど、
    もう付き合いきれない。


    +60

    -3

  • 180. 匿名 2021/05/23(日) 23:50:13 

    >>79
    あー、そりゃ発達障害の二次障害だね。自己愛性パーソナリティ障害。
    目を合わせないとか無視するって、牙を剥く行為とは思ってないんだね。そりゃ生きてて辛かろう。
    普通の職場だったら立派に牙剥いてる行為だからね。どこ行ってもうまくいかなくて苦しいね。
    心療内科の病院行くか、パーソナリティ障害に関する本を読むとかした方がいい。少しは生きやすくなるかもね。

    +47

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/23(日) 23:52:37 

    >>6
    なんか悲しいなぁ…

    +19

    -4

  • 182. 匿名 2021/05/23(日) 23:53:15 

    >>78
    自覚なしはパーソナリティ障害ってより、サイコパスでは。

    +12

    -2

  • 183. 匿名 2021/05/24(月) 00:00:10 

    >>173
    人によるよ。
    私は鬱の時、友達のその気持ちが嬉しかったよ。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/24(月) 00:01:08 

    >>10
    私は診断がつくほどでは無いですが、色々あり精神的にまいってしまい引っ越ししました。
    細かく連絡するのがしんどいです。でも友達は大切に思っています。
    私の我が儘ですが、返信はあまり出来ないけど友達の近況は知りたいです。だからたまに、写真(風景とか子供の)とかくれたりするだけで嬉しいです。
    人それぞれ、年代によって考え方は違うので難しいですが。
    学生時代からの親友、子育てからの友達、2.3ヶ月に一回くらいLINEしてます。
    見守ってくれていて、本当に感謝しています。
    いつか恩返しできるよう、今は体調も気力も回復することに専念しています。

    +32

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/24(月) 00:05:11 

    >>12
    ほんとこれ。
    友人が統合失調症になって、私の職場にまで口撃電話をかけてくるようになって、心底参りました。
    電話に出た人に、ありもしない私の悪行を喚いて、絶対許さない、殺してやる、とか。
    力になりたいって思ってたけど、そんな綺麗事通用しなかった。

    +49

    -1

  • 186. 匿名 2021/05/24(月) 00:06:23 

    私が統合失調症です
    今は回復して元気です
    私は友達に支離滅裂な
    メールをしたり、うまく話せもしないのに
    電話したり
    そんな私に友達は付き合ってくれました
    友達からの連絡は来なかったけど私が連絡したくなった時に、連絡してねってスタンスで私のペースに
    合わせてくれました
    だから、今こうして
    薬は飲み続けてるけど、普通に働いたり
    新しい生活を踏み出したりできたんだと思ってます

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/24(月) 00:06:41 

    病むと誰とも関わりたくないし構われたくない。人間不信で警戒心強くなるし、信頼できる人としか話したくもない。そこへ踏み込んでいくのはやめた方がいいよ。嫌がらせでしかない。

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/24(月) 00:14:24 

    >>43
    私もだよ\(^o^)/

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/24(月) 00:15:32 

    >>8
    春先はおかしくなる。
    怪しいな?って人を見かける。
    季節の変わり目、特に春先。

    +23

    -1

  • 190. 匿名 2021/05/24(月) 00:19:18 

    返事ができないんだよね、、
    連絡くれてる何人もの縁切りました

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/24(月) 00:21:03 

    下手に励ましたり、明るく振舞ったりすると、病状を悪化させてしまうので、辛いけど遠くから見守ってあげてください。
    病んでる時に、元気な人と付き合えないのよ、ほんとに。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/24(月) 00:21:22 

    >>76
    この前、自分の上の階に住む女子大生を梯子かけて登って殺した人も統合失調症ぽかったらしいね。

    幻聴とかありもしない声が聞こえたりするらしいから、どんな逆恨みされるかもわからないしね…

    +22

    -4

  • 193. 匿名 2021/05/24(月) 00:21:35 

    結婚の約束してた元彼自殺した。つらくて引きずった。わたしの支えが足りないかと自分を責めた。

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/24(月) 00:25:53 

    >>43
    知人はできるけどね、遊んだり連絡とるような友達はできない
    私も同じだ
    ここで話そう

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/24(月) 00:36:21 

    >>181
    悲しいか悲しくないかはあなたが決める事ではないです

    +1

    -13

  • 196. 匿名 2021/05/24(月) 00:39:36 

    >>40
    薬の過剰摂取で今は死ねないんじゃなかった?

    +16

    -1

  • 197. 匿名 2021/05/24(月) 00:40:26 

    >>1
    友達が鬱。連絡減った淋しさはあったけどそれでも20年以上の友達として毎年年賀状は必ずくれたから関係を切らなかったが、年賀状に別の友人とはよく遊びに行って連絡してると書いてるのを見て縁を切りました。それまで親身に相談乗ってたのが嘘のように何の迷いもなく。

    私の心が狭いかもだけど主が相当不誠実な対応でなければ切られないと思うよ。

    +5

    -6

  • 198. 匿名 2021/05/24(月) 00:45:31 

    気の合う友達がの言動に違和感を感じはじめ、お互いファンだったアイドルがいたけど、『実は付き合ってるんだ。』とか『あのTwitterの内容私に向けてるの』とか色んなことを言うようになり、悪化していったのか、夜中でも「かくまって欲しい。追われてる」と電話が来たりして、私が耐えられなくなり、「ごめんね、お母さんに病院に連れて行ってもらってみて。いつもの〇〇ちゃんじゃないよ」と言いました。
    その後すぐに精神科に入院になったみたいです。ずっと連絡取れなくて心配だったので、お母様宛に手紙を書きました。お返事をくださり、入院して3年くらい経ち、ようやくまともに会話ができるようになってたそうです。私は「ずっと友達だよ」と伝えてくださいとお願いしました。今は10年くらい経ちますが、私が関わることで何かの刺激になって悪くなったら辛いので、心の中で見守っているところです。友達が穏やかに過ごしてくれていれば、それが救いです。

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/24(月) 00:47:35 

    >>102
    それが病気の特徴なんだから、あなたみたいなのが一番傷つけるよね。私はしてあげた!やってあげた!やっぱりめんどくさいからやーめた。あげくにはここで病気を甘えと一番の禁句を言う。偽善のくせに自分を正当化するなよ

    +14

    -22

  • 200. 匿名 2021/05/24(月) 00:50:08 

    >>171
    じゃあこんなトピいるの?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/24(月) 00:53:26 

    >>195
    ごめんなさい。。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/24(月) 00:56:30 

    すごく良くしてくれた先輩
    統合失調症発症して言動がだんだん変になっちゃって‥
    連絡とるのやめちゃいました
    悪いことしたなと思ってます

    +20

    -1

  • 203. 匿名 2021/05/24(月) 00:58:51 

    >>1
    トピ主さん、優しいね。

    私だったら、元気になるまで放っておいてほしいかな。
    だから、
    「気が向いたら連絡してね。」みたいな事を言って放置でいいと思う。

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/24(月) 01:01:03 

    >>81
    勝手に嫉妬されて病気の原因みたいに言われる方はたまらないよ…。
    鬱の友達も、病んでる理由を人のせいにしてたわ。
    それで元気になったから友達に戻ろうなんて都合良すぎる。

    +8

    -17

  • 205. 匿名 2021/05/24(月) 01:07:59 

    >>63
    「酷い鬱」って何だろう?
    身内に統合失調症の人がいるけど統合失調症と判断される前までは
    うつ病って診断結果だったよ

    +3

    -4

  • 206. 匿名 2021/05/24(月) 01:13:24 

    自分の側が会話してる時に言葉が思い浮かばなくなってしまいコミュニケーションを取るのが大変になってしまった
    それが辛かったから自分から離れた

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2021/05/24(月) 01:16:07 

    >>195
    不特定多数に向けて文章を書いておいて、読んだ感想を言われたら関係ないって?関係ないかどうかはあなたが判断する事ではないでしょ。

    +21

    -2

  • 208. 匿名 2021/05/24(月) 01:59:43 

    >>10
    鬱の友達は携帯も解約してしまった。
    でも年賀状と暑中見舞だけ送り続けてる。
    たまに「ありがとう😊」って返事くるよ。
    返事は期待せずに10さんも焦らないようにね🍵

    +37

    -1

  • 209. 匿名 2021/05/24(月) 02:12:57 

    >>21
    優しい人だね

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/24(月) 02:43:41 

    >>1
    私の中学からの友達は自殺しました。
    25年続いたのにうつ病でビックリした

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/24(月) 05:00:36 

    大学時代から10年以上精神科通ってる
    大人になってからできた仕事や趣味関係の知人に影で「あの子メンヘラだよねwww」とか言われてるんじゃないかとふと不安になる時がある
    家庭環境も恋愛遍歴も職歴も外見も普通じゃないから、やっぱり心理的に距離を置いて接してしまう
    学生時代の友人は1人だけたまに連絡とってるけど、私のことを何も否定しないでいてくれてるのに些細なことでモヤモヤしてしまう


    +8

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/24(月) 05:26:41 

    >>14
    私もです。10年以上かかってやっと直ったので1度だけ連絡をとった友人がいましたが何か引かれてしまいました。ただやっと直ったよと言っただけなのにね。もう友達はいりません。

    +15

    -1

  • 213. 匿名 2021/05/24(月) 06:12:53 

    >>1
    友達が統失で、妄想も出てました。自殺未遂し、その数日後飛び降りて亡くなりました。直前に私にかけた着信履歴が残っていました。優しい人でした。自殺でなく、病死だと今も思っています。来世は、健康に生まれて欲しいです。

    +40

    -1

  • 214. 匿名 2021/05/24(月) 06:18:03 

    私も統合失調症だけど友達はかなり少ないしあとはみんな離れていったな!

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/24(月) 07:54:56 

    >>1
    主優しいね。
    友達から連絡来るまで何年でも待つ気持ちで主は主の日常を頑張ってね。

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/24(月) 07:55:14 

    >>4
    本当にそう思う。統合失調症がよくわからないまま、統合失調症の友人と付き合ってたけど、精神疾患患った劣化感から凄く嫌な人になった。私を見下すような事言ってきたり、いちいち私と比べてきたりあと認知が変だから困った。
    下手に仲良く出来ないと思った余計に傷つけるから

    +38

    -2

  • 217. 匿名 2021/05/24(月) 07:56:45 

    >>202
    仕方ないと思います。自分を責めないで。

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/24(月) 07:58:14 

    >>10
    『頑張ってね』『頑張ってる』『調子どう?』『早くよくなってね』は言わない

    +13

    -2

  • 219. 匿名 2021/05/24(月) 08:01:44 

    私は友人と知人を精神病で3人亡くしました。
    3人とも飛び降り自殺でした。

    +6

    -2

  • 220. 匿名 2021/05/24(月) 08:19:20 

    >>219
    なんか嘘っぽいなー。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/24(月) 08:42:03 

    自分が高校から20歳くらいにかけて病気だったけど、小中の友達は誰もいなくなり、高校ではまともに人付き合いが出来ず、友達がいない。
    高校の時普通じゃない私と一緒にいてくれたみんなありがとうって今会ったら言いたい。
    その時は普通ぶってて恥ずかしくて言えなかったから。
    友達がいないといい歳して結婚式行ったことないとか色々人と違う部分があるから困る。

    +3

    -3

  • 222. 匿名 2021/05/24(月) 08:42:32 

    友達が精神病で浮き沈みがあるから
    基本的には私からはしない。

    その代わりその友達から連絡来たら話聞いたり
    友達のペースで連絡取るようにしてる。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/24(月) 08:46:15 

    >>219
    てか、そんなに精神疾患の人と縁があるって事は貴方も疾患持ちかな?
    類友だから

    +3

    -7

  • 224. 匿名 2021/05/24(月) 08:53:38 

    久しぶりに会ったらびっくりするくらい性格が変わって、目茶苦茶攻撃的になってしまっていた子がいるけど、何かの病気だったのかな…いま思えば。
    それまでは朗らかな子だったんだけど、急に自分の都合でしか物が考えられなくなったり、深夜に呼び出して来て断ると「それでも友達かーーッ!」って絶叫してた。
    私も若かったからイヤになって縁を切ってしまったけど、いま思うと何か抱えていたのかも知れない。

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/24(月) 09:10:20 

    >>1
    幻聴、幻覚、妄想に支配されて自分以外は全て敵って精神状態になってる場合もあるから
    こればっかりはどうしようもなかったりするからね
    ラインや電話はある意味、相手にとってはいきなりで混乱する場合もあるので
    可能であればお手紙(ハガキで)出してみるといいかもしれない
    (封筒だと開封するのも出来ないかも)
    具体的な事は書かず、返事も焦らせずに時々出して待ってみるとかどうかな?

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/24(月) 09:22:56 

    >>180
    精神科でカウンセリング受けています。
    自己愛性パーソナリティ障害で検索してみたら、見事に当てはまってますね…
    ADHDだけが原因ではないと感じていて、でも主治医に聞いても教えてくれなくて…ずっともやもやしてたんですが、ちょっとスッキリしました。
    自己愛性パーソナリティ障害の本も読んでみます!
    コメントありがとうございました。

    +33

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/24(月) 09:26:26 

    >>181
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/24(月) 09:29:03 

    >>19

    私も友達が不妊鬱で私の妊娠が辛いと言われて縁切られたけど、数年後からまた連絡取るようになり今では頻繁にラインしてるよ。子供の話はしないようにしてるけどね。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/24(月) 09:47:15 

    >>1
    優しい方ですね。
    私、ショックな出来事で記憶喪失なってたけど、誰も心配しないどころか、笑い者にされてたと知って絶望した事があります。

    迷惑かけたくなくて相手の方から縁切ろうとしてるのかもしれません。

    +13

    -1

  • 230. 匿名 2021/05/24(月) 09:51:19 

    >>76
    ここ見てそう言われると思うから友達に連絡出来ない
    人も居ますよ

    +9

    -2

  • 231. 匿名 2021/05/24(月) 09:53:02 

    >>139
    ありがとうございます。
    毎日しんどいです。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/24(月) 10:18:11 

    鬱で引きこもってるの知られたくなくて
    周りと連絡取らないようにしてたら
    友達ゼロになったよ。

    精神的に友達作る余裕もないので
    なんかもうこのまんまでいいかなとさえ思う

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/24(月) 10:19:56 

    🙋‍♀️

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2021/05/24(月) 10:22:04 

    私も統失で交友関係なくなったことある。
    寛解しても前の友達と連絡取りたいと思わない。
    発症前の自分と違うし、前の自分を無意識に求められて近づけようとしてまた発症したら凄く嫌だしなあ。

    私は友達には自分の病気の事そんなに話したことなくて、一生懸命取り繕ってたからこそかも。
    昔の知り合いと連絡とれば楽しいのはわかるんだけど、求められてるものが発症前の自分だと想像つくと何とも言えない気持ちになる。
    変に気を使わせたりも嫌だし。

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/24(月) 10:27:10 

    >>10
    そっとしておいてくれるのはありがたい
    私は自分が鬱とは思ってなかったから、不安定な状態で無理して友達と会ったり連絡とったりしちゃってて、多分嫌われちゃったと思う
    でも、誰からも連絡がこなくなって、正直すごくホッとした
    失礼だとは思うんだけど、連絡がくるだけで負担だったから
    鬱ってことを早く気付いて伝えられてればまた違ったのかなと思う
    回復してくるとまた友達に会いたい気持ちも出てくるし

    +22

    -1

  • 236. 匿名 2021/05/24(月) 10:29:15 

    >>207
    関係ないって言ってますかー?しかも私、主じゃないけど(笑)読んだ感想に感想を言っただけですけど?

    +4

    -3

  • 237. 匿名 2021/05/24(月) 10:39:07 

    適応障害になりました。
    鬱もあります。
    いちばんひどい時は友達でも連絡取りたくないし、汚いけどお風呂にも入れなくなります。
    とにかく何もしたくない。

    切れてしまう縁なんてその程度だと思う。
    連絡が年に数回でも、たまに連絡したり会えば心から信頼して話せる。
    私はそういう関係で満足。

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2021/05/24(月) 10:49:25 

    >>76
    同意。
    関わらない方がいい。
    どんな言葉や態度が相手の地雷を踏むのか分からないし、ふとこぼした言葉でトドメを刺してしまう可能性もある。
    これは医者にだって分からないんだよ。
    身内が自殺して本当に辛く悲しい人生となってしまったので、たかがお友達(言い方悪くて申し訳ないけど、血縁とはわけが違うから)なんだからわざわざそんなリスク負うことない。

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/24(月) 11:15:25 

    >>1
    はい!

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2021/05/24(月) 11:26:42 

    >>1
    主さん、優しい
    友達の縁って、どちらかがバツっと切らないうちは何年会わなくても友達だよ
    お友達が辛い状況を抜けて落ち着いた時に連絡が来るかもしれない
    その時にブロックしたり責めたりしないで普通に接してくれるなら、あなたのことまるで菩薩のように温かく感じると思う
    優しい人、ありがとう
    ご友人に変わって、お詫びとお礼を言いたい
    あなたのような優しい人がこの世に存在してくれる奇跡に感謝

    +9

    -1

  • 241. 匿名 2021/05/24(月) 11:31:38 

    >>4
    ほんとだよ。
    親友がそうだった。
    別れてしまった。
    好きだった彼女の心はどこかに行ってしまったのか
    別人のようになってしまった。
    もう会わないけれど彼女には感謝しているし
    しあわせを祈ってます。

    +24

    -2

  • 242. 匿名 2021/05/24(月) 11:32:25 

    >>221
    心の中で感謝しよう
    そして、人生はこれからだよ
    いろんな人と出会うし、今まで経験しなかったこともできるようになる
    大丈夫だよ。
    幸せになって、なるべく好きなこと楽しいこと見つけて日々暮らしてね。応援してるよ

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2021/05/24(月) 12:27:56 

    主さんをはじめ、優しい人たくさんいるんだなと思いました。
    私は双極性障害で今はだいぶ状態がいいです。
    状態が悪い時に、私と関わってしまって周りの人は困っているだろうなと思い、自ら距離を取ってしまっていまい、今もそのままです。
    今も対人恐怖が強く、こんな心の醜い自分は人の輪の中に入ってはいけないと強く思ってしまいます。
    もし主さんが言うように、私にも私との楽しい思い出を覚えていてくれて待っていてくれる人がいたなら
    それだけで何もいらないくらい幸せです。
    相手の気持ちを決めつけたりそれで落ち込むなんていけませんね。ごめんなさい。
    なんの解決にもなっていませんが、思わず投稿してしまいました。

    +10

    -2

  • 244. 匿名 2021/05/24(月) 12:37:30 

    >>1
    私もいるよ。
    今はアラフォーで20代くらいの時は遊んでたりしてたけど、30代以降相手も色々と精神的に大変みたいで現在連絡とってない。
    心配だけど皆さんの言う通りそっとしとくのが一番。
    相手から連絡きたら普段どおり接すればいいと思う。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/24(月) 12:43:59 

    自称鬱病の友達なら切った事ある。
    鬱アピールばっかりで暗いことばっかり言うからうんざり。
    でもしょっちゅう遊んでて楽しそうなんだよね

    +2

    -4

  • 246. 匿名 2021/05/24(月) 13:21:19 

    >>1
    優しいなぁ〜
    私は自分が鬱からの音信不通になり友達を失ってしまった側
    その後連絡取る機会が有ってまたやり直せた子もいるけど、心配してくれてたのにタイミングを逃してそれっきりの子もいる…
    SNS、特にインスタやFacebookがあれば元気になったときまた繋がれるんじゃないかな

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2021/05/24(月) 13:36:37 

    専門学生時代に対人恐怖症になって、
    高校時代の友達の誘いを断り続けてしまった。
    同窓会も行ってない。
    みんなのこと嫌いじゃないのに…

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/24(月) 14:07:17 

    対人恐怖による鬱から学生時代の友人からの連絡絶ってもうすぐ10年経ちます。
    メールで誘いが来ても元気な心で会えないから、空気を壊してしまうから
    適当な理由をつけてと断っていて、もう断るのも苦しくなって連絡先を変えました。

    時々友達が夢に出てきて、起きてからしばらく寂しくなる。
    けど自分から連絡絶ってしまったし、きっと友達は充実した生活を送っているだろうから、
    このままがいいんだと思ったりしてます。鬱は変わらず治療中です。

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/24(月) 14:07:29 

    発症するきっかけ=原因のせいだよ
    精神病になったのは他人のせいだから(なりたくて自分でなったわけじゃない)
    ケガさせられたら弁償してもらうのと同じで精神病にならされたから弁償してほしい
    自殺でなくて病死というかもはや他殺なんだよ

    +11

    -1

  • 250. 匿名 2021/05/24(月) 14:08:46 

    心の犯罪

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/24(月) 14:13:12 

    人間関係って「楽しい」が前提だから仕方ないよ。つまらない、楽しくない時点で切りたくなるのは楽しい人生を送りたい自分の為。

    楽しくない人間関係を続ける人は、孤独に耐えられない人か、よっぽど優しい人、心が強い人かな。

    +24

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/24(月) 14:16:39 

    病気がきっかけで切れるならそれまで。友達だったって思うから辛くなる。気が合う知人。楽しい時間を過ごせた知人。楽しい思い出だけ残れば十分。

    +11

    -1

  • 253. 匿名 2021/05/24(月) 14:42:55 

    >>92
    された側はとても嫌なことだよ。

    目も合わせずに無視とか、無意識に人の傷つくことを言うとか、うちの娘が統合失調症の先輩にされて病んだ。

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/24(月) 14:48:45 

    >>8
    木の芽時っておかしくなるって意味だよね。

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/24(月) 15:06:47 

    私はうつになって入院した側だけど、入院中に家に友人が来たと聞いて驚いた。
    ピークの時は携帯見る余裕すらないし、ラインに既読がつかないとか心配してくれたらしいけど、正直ほっといてほしかった。
    一番弱ってる時期にわざわざ会いたくないし、元気になって会いたければまた連絡するし、途切れたらそれまでって思ってほしかった。
    家に来られると、早く治らなきゃとか、携帯見ないといけないの?とか、変にあせる。
    自分のことでいっぱいいっぱいなので、余計な負担かけないであげてほしい。

    +2

    -16

  • 256. 匿名 2021/05/24(月) 15:20:05 

    相手を思えばこそ、相手の望みが全て。
    再び仲良くなれるかはそれまでの関係性や相手の原因、程度、立ち直り方にもよる。
    鬱と統失は少し違うのかなと思った。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/24(月) 15:27:12 

    >>254
    純粋に季節に関する言葉のほかに、そういう意味でも使われる事もあるというだけじゃなかった?
    たまに木(き)をキ○ガイの「き」だと思ってるひともいて苦笑いするときはある

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/24(月) 15:33:14 

    ほっといてほしいと思う
    どんな些細なストレスも取り除くにはどんなに優しい人でも距離を置きたいから
    とゆうより、主さんも悲しいと思うけど連絡が取れないほど追い込まれてる友達が心配

    +10

    -2

  • 259. 匿名 2021/05/24(月) 15:36:09 

    鬱の状態にあるとき、申し訳ないけど自分を知ってる他人の存在が辛くて
    昔も現在も関係なく繋がりをこちらから断つに等しい行為はしたことがある
    元々始終連絡取り合うような関係の人はいなかったし、年に一度の葉書のやり取りという建前が疲れてしまった
    自分勝手は承知の上で、その後孤独になっても自己責任で受け入れようと覚悟した
    どうしてあんなに意固地になったのか分からないけど、とにかく心配してかけてくれる声さえ自尊心を崩され惨めな気持ちに落ち込むものでしかなかった

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2021/05/24(月) 16:14:20 

    私、昔職場で虐めにあっていたけど、その時周りから「被害妄想だ」「病気だよ」って言われてしんどかった時期がある。
    いじめている人が職場の人気者だったし巧く立ち回っていたから嫌がらせを信じてもらえず、病気にまでされて悲しかったし自分自身も「本当に妄想なのかもしれない」って思うことすらあった。
    結局耐えられなくなって辞めたんだけど、その後別の子がターゲットになって発覚したらしく、私の病気疑惑が晴れた。
    でももしあの頃診察を受けていたら、鬱か何か、診断が出たかもしれない。

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/24(月) 16:14:27 

    >>10
    メール打てるようになったら、またやりとりしようね。まずはお大事にね。
    …で、いいんじゃないかな?返信を必要とする文は負担になっちゃうので。

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/24(月) 16:26:47 

    統合失調症って怖いよね。
    罹患率は高いし、ある程度大人になってから発症したり…本当にガラリと変わってしまった人を知ってる。高学歴でイケメンで性格も明るくて、自慢の息子さんだったろうに、ご両親も見てられないくらい辛そう。
    100人に1人の罹患率、中年期以降に発症する人もいる。他人事とは思えない。

    +11

    -4

  • 263. 匿名 2021/05/24(月) 16:31:37 

    私は友達がノイローゼ気味になって励ましてるうちに散々あたられて、自分が統失になったので、距離取る事も重要だと思う。
    相手のサッサと回復して人生順調そうな手紙で心配してますみたいなのが、自分の寝たきりの実家に届くという感じになった。

    友達とはいえ、残念ながら合わなかっただけだと思う。
    そんな稀な例もある。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/24(月) 17:00:53 

    アスペルガーを持ちながら必死に作った大学の友達5人くらいも、就職して2次障害が出てフェードアウトせざるを得ませんでした。
    つらいよ。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2021/05/24(月) 17:08:51 

    >>24
    その友達もあなたを心配して誘ってたんじゃないの?
    友達も人間だよ、あなたが鬱だからって断り続けられてたら心が折れることだってあるよ。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/24(月) 17:15:06 

    >>172
    そんなんもう、治るまで他者と関わらせてはいけないんじゃないの。
    迷惑だよ。
    こっちからいかなくても関わってこようとする人いるよね…
    最初は病気かどうかなんて分からないし。

    +7

    -4

  • 267. 匿名 2021/05/24(月) 17:18:53 

    >>253

    あれ病むよね。
    とにかく周りが全員敵だなんて無差別テロと同じだよ。
    そこまで判断力が低下してるなら専門家としか口聞かないほうが。

    +6

    -4

  • 268. 匿名 2021/05/24(月) 17:25:04 

    >>1
    私も統合失調症です。
    この病気になって辛かったことは友達ですらも
    自分の敵に思えてきてしまうところでした。
    何気ない相手の言葉に勝手に傷ついて相手が自分を
    攻撃しているかのように感じてしまうんです。
    家族ですらも怖いと感じることもあって
    私はこんな自分の状態だと相手も自分も傷つけてしまうと思い、全ての友達と縁を切りました。
    自分を守ることで精一杯だったんです。
    自分勝手なことをしていると自分を責めましたが
    本当の友達なら、ここで切れてしまわないだろう、
    もしそれで切れてしまったならそこまでの関係だと諦めようと思いました。
    病気がよくなったら会いに行きたいとずっと思っています。
    心配で連絡したいかもしれませんが
    連絡がとれないほどお辛い状態なんだと思います。
    待つことも優しさなのだと思っていただけたら、、

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/24(月) 17:30:32 

    自分が病気になって、自分から交流を絶ったよ。病気の状態で人と付き合っても迷惑かけるだけだし、病気ですり減ってる神経を更に減らしたくないって思った。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/24(月) 17:36:42 

    >>230
    「連絡してあげたら喜ぶだろう」というのは傲慢で自己満足なんだよ。

    精神障害の真っ只中にいる人は、自分以外の存在は全て「刺激」になってしまうんだよ。

    あと、仮に過剰に依存されたら責任とって最後まで面倒見られる?夜昼構わず電話してきても絶対に出てあげる?
    夜中に裸足で家まで来られても入れてあげる?あなたの職場にも来ても対応する?
    あなたが結婚したら恨むよ、きっと。

    そういう覚悟もないのに「連絡してみよっかなーー」なんて自己満足なんだよ。

    +16

    -2

  • 271. 匿名 2021/05/24(月) 17:56:06 

    >>69
    そんなひとばかりじゃないから。。。。。

    そのひとはたまたま。。

    +6

    -2

  • 272. 匿名 2021/05/24(月) 18:02:55 

    >>262
    統失って発症する時は引き金想像するより簡単なことだし、
    発症したら暫く生き地獄で友達の事とか考えられなくなる。
    寛解できるのは人によるし。

    出来るなら、本人よりある程度良くなるまで内緒で家族に容態聞くとかがいいかもね。
    良くなったら、年賀状送るとか。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/24(月) 18:04:55 

    >>271
    病状の一つだよ。
    1型なんだろうけど。
    精神病で友達を失った人

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2021/05/24(月) 18:21:56 

    >>273
    この本のタイトル教えてもらえますか?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/24(月) 18:44:03 

    >>1
    私の友達は旦那さんの浮気で精神がおかしくなり、連絡がつかなくなりました。
    仲良かったのでショックです。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/24(月) 18:45:17 

    >>220
    本当ですよ。
    20年前の事ですがね。
    1人は失恋。
    2人は親からの圧です。
    こんなの嘘ついても仕方ないでしょ!

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2021/05/24(月) 18:46:41 

    >>223
    もし疾患あったら何ですかね?
    差別的な発言やめて下さいね。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/24(月) 18:53:08 

    >>277
    差別と言うかそういう感じで友達を亡くす確率も高いなーと思いました。

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2021/05/24(月) 18:54:45 

    >>236
    なるほどね。
    では人が悲しい気持ちになった事への感想としては心無いし否定しすぎだね。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/24(月) 19:02:28 

    >>270
    いやいや反対で
    何でもあなたみたいな考えの人が居ると思うと怖くて
    返信出来なくなるって事よ

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2021/05/24(月) 19:09:33 

    >>269
    自分もそうでした

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/05/24(月) 19:13:02 

    >>262
    統合失調症は遺伝も大きいからな

    +8

    -4

  • 283. 匿名 2021/05/24(月) 19:25:54 

    >>280
    あなたはどの立場なんですか?
    さっきから変な具合に絡んできてるけど。

    あなたが統合失調症なんですか?

    +1

    -4

  • 284. 匿名 2021/05/24(月) 19:27:13 

    >>230
    「ここを見てそう言われると思うから」って意味がわからない。
    あなたが連絡したいと思うならすれば?
    人のせいにしてないでさ。安全地帯からいい子ぶってる偽善者のくせに

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2021/05/24(月) 19:39:09 

    >>170
    春先ってまだ寒いじゃん
    東京は寒いよ?沖縄くらいじゃね?

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2021/05/24(月) 19:42:40 

    >>4
    ほんとこれ

    統失に限らず精神疾患は下手に関わらない方がお互いのためだよ
    特にボダ、自己愛、双極性、統失のような
    他人巻き込んで大騒ぎする系の精神障害者はこっちのメンタルがボロボロになって
    ヘタしたら自殺にまで追い込まれるよ

    精神科で働いてる知り合いの看護師が
    今まで6年勤務してきて、自殺した患者は一人もいないけど、
    患者の周りで自殺した人は14人いるって言ってた
    その知り合いが把握してるだけでそれだけいるんだから、実際は数え切れないほどいると思う
    手出ししたらダメ、専門家の領域だよ

    +20

    -12

  • 287. 匿名 2021/05/24(月) 19:47:55 

    >>280
    207さんが言ってるの正論だと思うよ。
    下手に関わって受け止めきれなくてやっぱりダメだこりゃってなっていきなり切り捨てるぐらいなら最初から関わらない方がいい。余計に傷つけるし。
    精神病んでる人って受け取り方がおかしかったり判断がおかしかったり認知がおかしかったりで目が点になるよ。自分を守る為にも下手に親切しない方がいい。

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/24(月) 19:58:33  ID:PyQ5QrOOm7 

    >>1 私自身が自分の精神病で友達を失った。

    友達がいなくても一人で自分の人生と向き合う決意が昔よりも固まって、静かに落ち着いて生きてる

    友達はいないほうが自分が精神的に楽だと思った

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/24(月) 20:07:09 

    >>97
    しつこくない程度って具体的にどれくらいの頻度でしょう?メール月1?3ヶ月に1回?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/24(月) 20:08:38 

    >>10
    躁鬱持ちだけど
    自分のボロボロの姿を見られたくないし、相手が傷つく言葉を吐きたくないので正直鬱の期間に頻繁なやり取りはしたくないので数ヶ月に1度くらいの連絡頻度にしてしばらくはそっとしてほしい
    こちらとしては傷つきたくないし傷つけたくもないんだよ

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/24(月) 20:11:16 

    >>1
    私メンタル病んでたとき病んでるって言ってるのに連絡してくる子がいて逆に切った。病んでるって伝えるのさえ嫌なのに勇気出して伝えたのに理解してなくて本気で嫌になった。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/24(月) 20:13:19 

    >>10
    マジでそっとしといてあげて。
    貴方の不安なんか構ってる場合じゃないほど無効は大変なんだよ。
    自分が不安とか縁切りたくないとか自分の都合だけで連絡するのはやめたほうがいいよ。いつでも連絡してね、で距離を取るのが相手のため

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2021/05/24(月) 20:17:18 

    >>20
    精神病ってうつるんだよね

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2021/05/24(月) 20:17:45 

    >>282
    そうなのか。兄妹3人中2人、兄妹2人中2人が統合失調症の人がいた。やっぱり遺伝もあるんだね…。

    +5

    -3

  • 295. 匿名 2021/05/24(月) 20:19:02 

    >>274
    以前、双極性障害で調べている時に出てきました。
    本というより何処かのクリニックがHPで公開している漫画みたいです。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/24(月) 20:27:57 

    >>289
    97です。すみません。これは、私にはたまたましつこくない程度と感じていただけなので、難しいですよね。その時の関係性や、年齢によっても違ってくると思いますが、私の場合は月2くらいでした。
    が、一番気持ちが楽だったのはは、『返信しなくていいから』という一言です。
    多分、これがもし、週1でも、毎日だったとしても、返さなくていいという気持ちから、しつこく感じなかったかもしれません。

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2021/05/24(月) 20:28:33 

    >>294
    だって統合失調症の人が言ってたんだもん

    +0

    -4

  • 298. 匿名 2021/05/24(月) 20:38:06 

    >>40
    あなたが悔やむことはないと思います。
    決めてしまった人は誰にも救えない。
    脳が病気になって、つっぱしってしまってる感じって言ったらいいのかな・・・

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/24(月) 20:43:42 

    すごい会ってるから友達って訳じゃないよね。その人の状況を理解して察してあげることも友達だと思う
    待ってることも愛情だよね。連絡が来たら受け止めてあげたい。
    ラインの既読未読で怒ってる友達してる人って薄っぺらい

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/24(月) 20:49:30 

    >>204
    精神疾患の人と関わるって本当に難しいし大変だよね。
    私も偏見はいけないと思い付き合ったけど、変すぎて付き合いきれなくて結局さよならした。とにかく人を傷つけてくる。病気だから仕方ないじゃやっぱ済まされないわ

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/24(月) 21:08:35 

    >>295
    ありがとうございますm(_ _)m

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2021/05/24(月) 21:16:30 

    >>286
    そうだよね。
    残念だけど、素人には対応が難し過ぎると思う。
    本人達も、従来の友人よりデイケアで同じ病気の人と気持ちを共有するぐらいの方が落ち着くんじゃないかな。
    お互いを深く傷付けたり、病気とはいえ攻撃してしまったり、それらのことは取り返しがつかないから。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2021/05/24(月) 21:19:21 

    >>2
    私が主やった時のトピも2コメは友達いませんだったな。2コメの流行りかな

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2021/05/24(月) 21:21:12 

    >>2
    じゃあくんなようざ!

    +1

    -4

  • 305. 匿名 2021/05/24(月) 21:41:02 

    >>180
    横ですが、素敵な言い回しをされますね
    自分の考えをはっきり伝えるけど、相手の立場に立って言葉を選んでる

    がるのコメントで優しいコメントやアドバイスは良く見るけど、こういう導くコメントは新鮮でした
    勉強になります👍️

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2021/05/24(月) 21:43:46 

    >>74
    攻撃されるのがキツいですよね…。
    私も、「病気だから仕方ない」と割り切って付き合い続けることはできませんでした。

    病気だとわかっていても嘘をつかれたり、攻撃的な言い方をされたりするのは辛かったです。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2021/05/24(月) 21:45:34 

    >>144
    私そうなんだけど、直接やりとりはきついけど、
    リアル友達だとしてもネットやSNS上という半公然の場所だとなんかフランクにやりとり頻繁にできる。
    昔からそうで、
    (苦)電話>>直メール>>>>LINE>>SNS(楽)

    +0

    -3

  • 308. 匿名 2021/05/24(月) 22:04:01 

    統失だけど友達居ないよ
    それで特に不自由もしていない

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2021/05/24(月) 22:16:16 

    >>274
    ゆうメンタルクリニックの医者が出してる漫画
    病院の評判はとても悪い

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2021/05/24(月) 22:24:46 

    連絡途絶えるの寂しいという主を優しいというのは他の健康な第三者達。
    本人からしたらどうなんだろう。

    統失が人の善意で治るなら簡単なのにね。

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2021/05/24(月) 23:44:45 

    >>309
    なんか漫画の例が気にくわないと思ったら…

    評判は良い、じゃなくて悪いのねw

    +3

    -2

  • 312. 匿名 2021/05/24(月) 23:57:36 

    >>8
    そういや境界性人格障害の疑いがある知人も
    散々グッチャグチャに大暴れして関係者全員を傷つけまくって「もう関わらないで!可哀想な私!あんたたちなんか大っ嫌い!」って啖呵まで切ったくせに
    毎年4月頃になると何事もなかったかのように元気よく連絡してくるわ

    あれ何なんだろ、もう恐怖なんだけど

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2021/05/25(火) 13:37:17 

    >>20
    ミイラがミイラとりになるだっけ?
    ミイラとりがミイラになるだっけ?
    助けに行ったはずが、いつの間にか自分も引き込まれてしまう

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/05/25(火) 13:50:54 

    >>305
    導くとか頭大丈夫?

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/05/25(火) 14:25:53 

    >>312
    客観視したら凄いことしてるよね病気とはいえ。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2021/05/25(火) 18:26:41 

    >>286
    わかる。
    メンタルの電話相談やってる会社にいたけど、資格持ってる相談員の人でも病んで仕事中に発狂して失踪したりは日常茶飯事だったよ。

    プロでもそうなるんだから、素人で生半可な気持ちで関わろうなんてバカだと思う。偽善者なんだよ。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2021/05/25(火) 18:29:08 

    私の友達が大学生の時に、メンタル病んだ同級生から「これから自殺します」という最後の電話を受けてしまい、結局同級生は死んでしまった。

    最後の電話を受けた私の友達はそれから本当に長い期間、精神科に通っていたよ。かわいそうに。

    トピ主は生半可な気持ちで関わって自分の人生を棒に振る覚悟があるのかな。

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2021/05/25(火) 18:30:18 

    >>280
    偽善者

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2021/05/25(火) 19:38:57 

    >>316

    横だけど素人でも、しょうがない時があんのよ。
    一度、関わってしまうと何年か後に…てなる。
    言い方、雑だけど殺されると思う時がある。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/26(水) 06:19:39 

    >>296
    それすごくわかります。
    返信しなくていいからねの言葉と月1の連絡は響きました。
    自分からはとても連絡できないし、
    話せるような状態じゃないから気負いしない、
    返さなくてもいい連絡があると嬉しかったです。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/05/27(木) 01:27:30 

    >>270
    横だけど、あなたのコメントみて泣きそうになったよ。精神障害もってる人は、自分以外の人の存在が刺激になってしまう、のところ、うんうんって頷きながら読んだよ。そうなんだよね。優しくでも関わろうとしてくる人の存在がつらくてたまらない時があるよ。お願いだから、ほっておいて、ほっておくことが私を大事にしてくれることなんだよってずっと言いたかった。コメント読めてよかったよ。理解されてる気持ちにすごくなったよ。

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2021/05/27(木) 13:10:15 

    言ってる事はわかるんだけど、病気が感染力をもってるから相手のために近づけないって考え方がいい。
    自分を大事にすることがほっとくことって躁の人間がよく言う。自分が自分が。だから偽善にしろプロも素人も頭がおかしくなってく。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/05/27(木) 13:27:03 

    >>322
    321だけど、現実で私のためにほっといてくれなんて言ったことないよ。言えるわけないじゃない。
    みんなに私と関わるの大変なのにありがとう、でも、私は関わるのがつらいってどうしようもなく思ってるよ。

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2021/05/30(日) 20:37:56 

    >>1
    入院した後退院したりして、落ち着いたら連絡くれると思いますよ!
    私の友人も退院後連絡きました。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/05/30(日) 20:44:05 

    >>192
    統失だよね、あんな人が下に住んでるなんて知らせてほしいよ。
    隣の人がいたら隣が狙われていたよね

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/06/01(火) 16:47:29 

    >>21
    メールとか、残るもので連絡を取ってあげて下さい。調子の良い時に読み返して返信出来るので。あと、心の支えにもなりますよ。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2021/06/16(水) 07:38:57 

    逆で自分が鬱の時友達振り回しすぎて、自分から離れました。安定するまで年月が必要かも

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/06/16(水) 18:17:34 

    この間10年ぶりに会った友達が恐らく統失っぽくて、ずっと1人で脈絡のないことを延々と延々と話したり、よく行ったお店とか地理感もなくなってて、会話も成り立たず、急に腕を掴んだり叫んだりするので、怖くなってしまって、理由つけてすぐに帰ってきてしまった。
    でも私に発する言葉はすごく優しかった。
    後から友達に対して怖いなんて感情を抱く自分が情けなくなって家帰って大泣きした。本当に失礼なことをしたと思う。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2021/06/18(金) 04:29:14 

    >>328
    自分を責めないでください。情けないだなんて思ってくださるあなたはとてもお優しい友達です。ちゃんと相手のことを考えています。関係がひどく悪化してしまう前に気づいて離れることも大事です。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2021/06/18(金) 16:35:43 

    >>329
    優しいコメントありがとうございます。
    すごく救われました。
    お互いが潰れないように、少し距離を取ってみたいと思います。アドバイスありがとうございます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード