ガールズちゃんねる

シワシワネーム被害者の会

3676コメント2021/06/03(木) 19:08

  • 2001. 匿名 2021/05/24(月) 11:56:47 

    >>1985
    考え過ぎ

    +13

    -0

  • 2002. 匿名 2021/05/24(月) 11:56:48 

    >>1942
    子に限らず、自分がシワシワで嫌だと思うならシワシワ、そう思わないならそうじゃない。

    +11

    -1

  • 2003. 匿名 2021/05/24(月) 11:57:05 

    >>1264
    ワカメが改名してマリンになったんじゃない?

    +7

    -0

  • 2004. 匿名 2021/05/24(月) 11:57:06 

    >>1875若い子は〇〇子は嫌なのは分かるよ。

    ただ、けいこちゃんに美人が居ないって言うのに書いただけ。シワシワネームにカワイイ子が居ないって決めつけはどうかと思ったから

    +3

    -13

  • 2005. 匿名 2021/05/24(月) 11:57:38 

    >>1896
    命名にも流行り廃りがありますから、今現在最先端(キラキラではなくて)をゆく名前でも、年月が経てば古くなるでしょう。
    でもその時には命名された本人もそれなりの年齢に達していますから、問題にはならないと思います。

    +10

    -1

  • 2006. 匿名 2021/05/24(月) 11:58:52 

    >>11
    こんな早いタイミングで登場してて軽くショック笑

    +23

    -0

  • 2007. 匿名 2021/05/24(月) 11:58:54 

    >>1961
    そっかぁ。でもここは日本だからね。
    中国語でこじきだろうが、
    日本語にそう言った意味が無いんだから
    私は気にならないし気にしない。
    花ちゃん華ちゃんもかわいいね。

    +27

    -0

  • 2008. 匿名 2021/05/24(月) 11:59:15 

    意味があるのは親がしっかりしてるイメージあるしまだいいんんじゃない?京都とかで映えそう
    ウメとかキクとか固有名詞ポン付けは悲惨

    +1

    -4

  • 2009. 匿名 2021/05/24(月) 12:00:28 

    >>397
    じゃあこういう場合なんて声かければいいの?
    本当だ!シワシワだね!大変だね!で終わりでいいの?
    冷やかしとかでなく周りはどうしたらいいのかなと
    自分語彙力ないし教えて欲しい

    +9

    -10

  • 2010. 匿名 2021/05/24(月) 12:00:47 

    >>1982
    ヅカっぽいね

    +7

    -0

  • 2011. 匿名 2021/05/24(月) 12:00:59 

    >>1986
    ○○子の中に入る二文字が

    男によくある名前だとシワシワ風、しげ子、てつ子、
    どちらもありなら昭和風、ゆうこ、ともこ、なおこ、ひろこ
    女の子っぽいなら○○だけの二文字の名前よりも可愛い。ゆりこ、ななこ、りかこ、さやこ、ももこ、まゆこ

    +17

    -4

  • 2012. 匿名 2021/05/24(月) 12:01:20 

    >>1978
    「市原悦子」のエツです。はどうじゃろうか?

    +16

    -0

  • 2013. 匿名 2021/05/24(月) 12:01:51 

    >>1533
    親世代が古くないっていくら言ったって子世代がシワシワ、婆ちゃんみたいな名前って思うならそうなんでしょう。

    +13

    -0

  • 2014. 匿名 2021/05/24(月) 12:02:05 

    どの国もシワシワネームって少なからずあるんだと思う
    欧米だと、カレン、リサ、リンダ、アリスが古くさいらしい

    +14

    -0

  • 2015. 匿名 2021/05/24(月) 12:03:09 

    >>1985
    帰化名が古風な人わりといるよ

    +4

    -0

  • 2016. 匿名 2021/05/24(月) 12:04:03 

    >>1942
    莉子なら今風

    +14

    -0

  • 2017. 匿名 2021/05/24(月) 12:04:04 

    ぺこの本名、哲子だけど、まだ20代なのに…
    哲の字って在日の男に多い漢字だけど

    +14

    -1

  • 2018. 匿名 2021/05/24(月) 12:04:33 

    >>1953
    本人は今の時点で嫌がってるのに
    将来、婆ちゃんになった時に可愛いなんて言われても嬉しくないと思うよ…

    +13

    -0

  • 2019. 匿名 2021/05/24(月) 12:05:08 

    >>1982
    かずきはどちらかと言えばおじさんより若い子のイメージだな

    +5

    -1

  • 2020. 匿名 2021/05/24(月) 12:05:18 

    >>2014
    アリスなんて「おシゲ」レベルの古臭さネーム
    広瀬アリスは改名したほうがいい。本名は、まゆこさんだっけ??そっちのほうがずっと可愛い

    +19

    -0

  • 2021. 匿名 2021/05/24(月) 12:05:45 

    >>21
    そこまで行くと
    逆に

    めちゃくちゃ失礼

    +3

    -3

  • 2022. 匿名 2021/05/24(月) 12:05:49 

    >>38
    今年29になる幼なじみが和恵だよー!

    +7

    -0

  • 2023. 匿名 2021/05/24(月) 12:05:57 

    今,流行りの名前でもいずれはシワシワネームになるんじゃない?

    +6

    -0

  • 2024. 匿名 2021/05/24(月) 12:06:18 

    >>1980
    石原さとみにも??

    +2

    -0

  • 2025. 匿名 2021/05/24(月) 12:06:28 

    祥子です。親戚一同、女子の名前には子がついていて
    母がつけなきゃいけないと思ったらしい。社会人になって苗字で呼んでた男の社員が私の名前を聞いてきて「祥子って感じじゃないよなー」にグサリッ。結婚の挨拶に彼氏の家にいったら義母に、名前を聞き返され無言に。後で今の子にしては、古風な名前でびっくりしたって言われた。名前、二文字のかわいい名前に憧れたなー。

    +8

    -0

  • 2026. 匿名 2021/05/24(月) 12:06:38 

    >>1932
    そのまま「あ」だとドキュン感が増すよね。ゆあ、とあ、せあとか。

    +10

    -1

  • 2027. 匿名 2021/05/24(月) 12:07:00 

    >>38
    同級生で和恵ちゃんが居て、かずっちーって呼んでました。

    +3

    -1

  • 2028. 匿名 2021/05/24(月) 12:07:19 

    美子、喜子よしこちゃん2人居た!

    +1

    -0

  • 2029. 匿名 2021/05/24(月) 12:08:30 

    >>520
    黄砂に吹かれてのB面かしら

    +5

    -0

  • 2030. 匿名 2021/05/24(月) 12:09:04 

    >>2024
    小学生くらいだと美醜関係なくおバカ男子のターゲットになる気がする

    +1

    -1

  • 2031. 匿名 2021/05/24(月) 12:09:12 

    >>1790
    最後名前って書いとるやん

    +2

    -0

  • 2032. 匿名 2021/05/24(月) 12:09:26 

    千鶴子って70代の人にいるんだけど、今なら逆に可愛い気がする。
    ちずちゃんって呼ばれてるし。
    でもやっぱりシワシワネームになる?

    +4

    -1

  • 2033. 匿名 2021/05/24(月) 12:09:29 

    みさこです
    嫁ぎ先のお婆ちゃんと同姓同名になりました

    +2

    -0

  • 2034. 匿名 2021/05/24(月) 12:09:44 

    >>525
    友達の絵美ちゃん、えっちゃんって呼ばれてる

    +10

    -0

  • 2035. 匿名 2021/05/24(月) 12:10:18 

    >>1978
    よくあるりっしんべんの悦です。でたいていの人は分かってくれそうだけどたまに通じない人もいそうだな…

    +10

    -0

  • 2036. 匿名 2021/05/24(月) 12:10:23 

    うーんでも、○○と、とか、そう○○とか、はる○○とか、そういう方が嫌だなあ。
    かぶりすぎだよ。

    +1

    -2

  • 2037. 匿名 2021/05/24(月) 12:10:26 

    >>1612
    子がつく名前も、また増えてくると思うわ

    +9

    -2

  • 2038. 匿名 2021/05/24(月) 12:10:36 

    >>946
    キラキラなんって響きが良くて当て字でつけてるほうが多いからね
    ちゃんとした家庭なら意味があっての名前つけてるはず

    +8

    -1

  • 2039. 匿名 2021/05/24(月) 12:10:44 

    >>1875
    北川景子もいるよ!美人のけいこ!

    +10

    -1

  • 2040. 匿名 2021/05/24(月) 12:10:48 

    流行った名前はいずれすべてシワシワになるよキラキラも

    +8

    -1

  • 2041. 匿名 2021/05/24(月) 12:11:21 

    >>525
    えりこもえっちゃんだった

    +12

    -0

  • 2042. 匿名 2021/05/24(月) 12:11:46 

    ○○子はあんまり古臭く感じないかな。
    ○○え、はちょっと古臭く感じる。

    +7

    -1

  • 2043. 匿名 2021/05/24(月) 12:11:59 

    >>2032
    千鶴子はさすがに…
    特に鶴がキツイと思う。

    +8

    -1

  • 2044. 匿名 2021/05/24(月) 12:12:03 

    >>1356
    男よりも女のシワシワが気になるのはなぜだろう。保育園とかでも男の子は昔からの馴染みの名前の子は結構いるのに、女の子は今は可愛い流行りの名前の子ばかりだよね。

    +3

    -0

  • 2045. 匿名 2021/05/24(月) 12:12:08 

    >>2006
    あなたが気に入ってるならいいのさ

    +3

    -0

  • 2046. 匿名 2021/05/24(月) 12:13:03 

    >>2040
    それより名前だけで年齢がバレる名前が嫌だな
    団塊世代の真知子、
    大学生高校生くらい?の心愛みたいなの。

    +6

    -0

  • 2047. 匿名 2021/05/24(月) 12:13:58 

    >>2040
    今人気の紬ちゃんとか手鞠、陽毬ちゃんとかもそのうち古臭く感じそう。紬ってなぜ人気なんだろう。むぎだよ

    +6

    -0

  • 2048. 匿名 2021/05/24(月) 12:14:15 

    >>2011
    ○○入るのが女しかいない名前なのにシワシワです😭
    桃子やまゆこになれるなら変わりたい…

    +5

    -0

  • 2049. 匿名 2021/05/24(月) 12:14:49 

    >>2030
    横 最近の小学生ってそういうおバカな子減ってない?スラムな地域は知らないけど

    +3

    -0

  • 2050. 匿名 2021/05/24(月) 12:14:52 

    >>1991
    私の前の精神科の主治医は「亜沙子」さんという名前の、若くて美人の女医さんでした。

    +5

    -0

  • 2051. 匿名 2021/05/24(月) 12:15:01 

    >>866
    響きは古くないね

    +3

    -1

  • 2052. 匿名 2021/05/24(月) 12:15:33 

    >>1932
    分かるわ
    全部がいいわけではないけど、「か」「な」で終わる名前可愛い

    +8

    -0

  • 2053. 匿名 2021/05/24(月) 12:15:43 

    >>1986
    昭和でも知り合いに「七音子」で、なおこって子がいるんだけど親が音楽家で虹のような七色の音色を奏でるみたいな意味でなんか可愛いなーって思った。漢字も大切だよね!

    +16

    -0

  • 2054. 匿名 2021/05/24(月) 12:15:48 

    キラキラよりマシだと思うけどね
    まりん、かりん、のあ、せれな等のふざけた名前なら繁子や良枝の方がマシに思える

    +10

    -22

  • 2055. 匿名 2021/05/24(月) 12:16:08 

    >>2032
    ちずなら一周回って可愛い

    +6

    -0

  • 2056. 匿名 2021/05/24(月) 12:16:09 

    >>1
    友達によしえちゃんいる!古風だとは思うけど全然可愛いじゃん

    +0

    -6

  • 2057. 匿名 2021/05/24(月) 12:16:17 

    >>2044
    男の子の名前ってキャラとあまりリンクしてないパターンが多い気がする。

    +7

    -0

  • 2058. 匿名 2021/05/24(月) 12:16:18 

    >>2044
    親は名付けの時点で、男の子には成人して働くようになって名刺差し出してーみたいなビジョンが見えてるんじゃない?
    女の子には若くかわいい時期しか見えてないのかも。こちらも成人して働いておばさんおばあさんになるのに。

    +15

    -0

  • 2059. 匿名 2021/05/24(月) 12:16:26 

    >>2053
    ぶった切りネームでダサい
    こういうぶった切りネームはキラキラネーム

    +3

    -10

  • 2060. 匿名 2021/05/24(月) 12:16:36 

    >>22
    義姉がまり子という名前。
    とても可愛らしくて何故か私が気に入ってます

    +5

    -6

  • 2061. 匿名 2021/05/24(月) 12:17:06 

    >>1
    小学生時代はまぁ仕方ないとして、中学こうこうで名前をバカにしてくるような人は無視して関わらなくて正解!
    まともな人は人の名前を弄ったりバカにしたりしませんよ。
    ご自身の名前がバリアとなって、変な人からあなたを守ってくれてるんですよ。

    +21

    -3

  • 2062. 匿名 2021/05/24(月) 12:17:16 

    >>2000
    昭和ならゆみこさん普通にいっぱいいたよね。平成でもまあ古臭いと言う程でもないかと。

    でも「かわいいお名前!」って言われるような名前が良かったっていうのはすごーくわかるよ。

    でも今って名前がいろいろありすぎてよほど珍しい響きじゃないとあんま反応されない気がする

    +5

    -1

  • 2063. 匿名 2021/05/24(月) 12:18:01 

    精子さんって人いたなぁーー
    意味わかってるのかな?
    シワシワなんてちっとも嫌ではないよ

    +3

    -0

  • 2064. 匿名 2021/05/24(月) 12:18:35 

    >>8
    デカレンジャーのウメコ思い出した。
    可愛い名前!今も可愛いし、歳とっても可愛いから素敵な名前だと思う。

    +5

    -1

  • 2065. 匿名 2021/05/24(月) 12:18:35 

    せつこ
    小学校時代にデリカシーのない一部の男子にからかわれたけど女子から何か言わられたりしたことはない
    せっちゃんてあだ名はかわいくて気に入ってるから被害者とは言えないかも

    +8

    -0

  • 2066. 匿名 2021/05/24(月) 12:18:36 

    >>2058
    確かに。男の子だと社会に出て変な名前や、流行り過ぎる名前だと…と感じて保守的になるのかな?女の子にはずっと可愛く居て欲しいっていうのもあるよね

    +12

    -0

  • 2067. 匿名 2021/05/24(月) 12:18:38 

    えいこです!おばあちゃんみたいな名前、気に入ってますよ

    +6

    -2

  • 2068. 匿名 2021/05/24(月) 12:18:44 

    >>675
    職場で吹いてもうたわ笑

    +1

    -1

  • 2069. 匿名 2021/05/24(月) 12:19:01 

    光子です(20代後半)
    だけど、一度も馬鹿にされたことないよ。
    されてても気づいてないだけかもしれないけど。
    もし言われたとしても自分の人生になんの影響もない。

    +13

    -1

  • 2070. 匿名 2021/05/24(月) 12:19:03 

    >>2059
    なんでそんな怨念こもってんの?

    +6

    -2

  • 2071. 匿名 2021/05/24(月) 12:19:09 

    貞子だよぉぉぉ!

    +9

    -0

  • 2072. 匿名 2021/05/24(月) 12:20:04 

    >>2020
    広瀬まゆなら、まゆとすずで姉妹の語呂が良かったね
    だけどアリスだからこそ目立って
    覚えやすかったと思う

    +15

    -0

  • 2073. 匿名 2021/05/24(月) 12:20:16 

    >>1
    周りの民度が低いだけですよ。

    +8

    -0

  • 2074. 匿名 2021/05/24(月) 12:20:19 

    >>1664
    フォローして励ませばいいってもんじゃないよね。

    明らかに太ったのに「そんなことないよ~」なんて言う子より「あー確かにちょっと顔が丸くなった感じするね~」って言ってくれる子の方が信用できる。
    白々しいお世辞とか逆に失礼になるよね。

    +23

    -2

  • 2075. 匿名 2021/05/24(月) 12:20:29 

    鳥の名前系ってしわしわに入るのかな
    ばあちゃんの名前可愛くて憧れてたんだけどしわしわと言われたらしわしわかもしれない

    +2

    -0

  • 2076. 匿名 2021/05/24(月) 12:20:44 

    しげ子29歳です。

    +5

    -0

  • 2077. 匿名 2021/05/24(月) 12:20:51 

    >>2047
    古臭くなるとおもうよ。

    既にキラキラ全盛期(10〜15年前くらいかな)の名前の子見ると時代感じるもん。

    +7

    -0

  • 2078. 匿名 2021/05/24(月) 12:21:01 

    >>2020
    外国ネームの古臭さがわからなかったけどアリスとおシゲを並べられるとおおってなる。アリスかわいいけどね。わかりやすい例をありがとう。

    +7

    -0

  • 2079. 匿名 2021/05/24(月) 12:21:11 

    >>2054
    それはどっちも厳しいな…

    +6

    -1

  • 2080. 匿名 2021/05/24(月) 12:21:18 

    >>917
    宇宙の壮大さ
    そこに芽を絡め素敵な名前
    由来を知りたいな
    カワイイ主人公の名前

    +14

    -0

  • 2081. 匿名 2021/05/24(月) 12:21:19 

    >>2054
    そのレベルだとキラキラだと思わない
    今時くらい
    まりんって名前の有名人だと本田真凜がいるけど、キラキラwとならないもん
    本田真凜と本田繁子とだったらまりんの方がいいじゃん?

    +38

    -0

  • 2082. 匿名 2021/05/24(月) 12:21:28 

    >>177
    よしえは60代のおばあちゃん世代だよ
    響きも普通にシワシワです

    +14

    -2

  • 2083. 匿名 2021/05/24(月) 12:21:29 

    >>1893
    女で右京みたいな名前です 名乗るとビックリされる

    +6

    -0

  • 2084. 匿名 2021/05/24(月) 12:21:55 

    >>2054
    かりんは普通ネームでは?

    +14

    -0

  • 2085. 匿名 2021/05/24(月) 12:21:57 

    >>28
    ツル君で将来禿げたら可哀想だよね

    +8

    -0

  • 2086. 匿名 2021/05/24(月) 12:22:01 

    >>2071
    貞子だとシワシワっていうよりもお化けだよねwww

    +3

    -0

  • 2087. 匿名 2021/05/24(月) 12:22:06 

    >>2059
    これくらい許容範囲だろw

    +6

    -0

  • 2088. 匿名 2021/05/24(月) 12:22:15 

    >>2081
    うん、絶対まりんだわ

    +21

    -0

  • 2089. 匿名 2021/05/24(月) 12:22:24 

    >>9
    同い年です。知的な感じがして素敵だと思う!

    +6

    -1

  • 2090. 匿名 2021/05/24(月) 12:22:25 

    >>625
    似たような境遇なにでおもわずレスします。
    親は明子か綾子で迷ったらしい。綾子にしてほしかった。
    音も文字も綾子のほうがいい。呼び名も、あっこちゃんよりあやちゃんのほうがいい。
    明って字がいい意味なのはわかってる。でもダサすぎる。母親世代じゃん。

    +20

    -0

  • 2091. 匿名 2021/05/24(月) 12:22:32 

    >>2085
    ノリの良い人ならそれをネタにして営業とかめっちゃ契約取れそう!笑

    +6

    -0

  • 2092. 匿名 2021/05/24(月) 12:22:35 

    >>2040
    自分の娘には可愛い名前を付けたいけど世代が特定されそうな流行名は付けたくないな

    +3

    -0

  • 2093. 匿名 2021/05/24(月) 12:22:38 

    >>2039
    わたしの姉北川景子の大ファンで昨年産まれた娘に景子とつけた…
    家族全員やんわり止め義兄もビミョーなかんじに言ってたけど本人が頑として受け入れず
    美人になる可能性あるならともかく冷静に見て我が家の血筋じゃ顔面期待できず人生ハードモードにならないことだけを叔母は願う

    +17

    -0

  • 2094. 匿名 2021/05/24(月) 12:22:44 

    >>2032
    シワシワってより田舎ネーム中卒ネ-ムって感じする
    〇〇のようになってほしいこの中に植物動物生き物食べ物いれるとすごく思考停止しててバカっぽいし愛がない

    +0

    -5

  • 2095. 匿名 2021/05/24(月) 12:23:11 

    >>2054
    今の子供世代なら、まりん、かりん、のあなら普通にいるよ
    繁子なんて絶対に嫌だ

    +16

    -0

  • 2096. 匿名 2021/05/24(月) 12:23:24 

    >>2084
    普通ではないんじゃない?
    すっごいぶちゃいくな顔でカリンだったら名前負けするし

    +2

    -4

  • 2097. 匿名 2021/05/24(月) 12:23:29 

    女芸人最近可愛い名前多い気がする
    あんり、まひる、かなで、ゆめあたり
    後元自衛隊のやすこも本名はかのんらしい

    +17

    -0

  • 2098. 匿名 2021/05/24(月) 12:23:36 

    光代です🤣
    39歳だけどかなりシワシワネームでした。
    みっちゃんと呼ばれていたからまだマシだけど本当に嫌だった…

    +5

    -0

  • 2099. 匿名 2021/05/24(月) 12:23:38 

    けど,内田也哉子さんも初めは赤子か?
    って思ったけど今は雰囲気に合っていて素敵だと思う。

    同級生にもねねちゃんていたけど、
    大塚寧々さんとか古風な名前も素敵だと思う。


    やはり「人となり」「人柄」って大切ですね。

    大体,社会人になったら名前では呼ばれないしね。

    +5

    -0

  • 2100. 匿名 2021/05/24(月) 12:23:44 

    >>2018
    そうかぁ、ごめんね😰

    +3

    -2

  • 2101. 匿名 2021/05/24(月) 12:24:00 

    キラキラでもしわしわでも、最初は驚くかもしれないけどすぐにどうでも良くなる
    いちいち不思議な名前だなーってならない
    その子のただの名前として定着するというか。。表現しにくいけど

    +9

    -1

  • 2102. 匿名 2021/05/24(月) 12:24:05 

    >>1753
    百合子とかあさひとか素敵な名前だけどどうしても別のものを連想しちゃうのよね

    +10

    -0

  • 2103. 匿名 2021/05/24(月) 12:24:07 

    >>28
    それは戦争を体験した世代ネーム

    +8

    -0

  • 2104. 匿名 2021/05/24(月) 12:24:13 

    >>1922
    なんで今の時代にまり「子」って名前にしたの?
    そこまで変ではないけど浮くしやっぱり悩む時がくると思うな

    +11

    -10

  • 2105. 匿名 2021/05/24(月) 12:24:14 

    >>1866
    もう亡くなりましたが、私の母方の祖母の妹(母から見れば母方の叔母)に、「たま」さんという人がいました。
    猫の名前なら多いですが、人の名前としては珍しいと思います。

    +6

    -0

  • 2106. 匿名 2021/05/24(月) 12:24:21 

    萌とかの方が嫌い
    将来確実に「平成のシワシワネーム」になる

    +7

    -2

  • 2107. 匿名 2021/05/24(月) 12:24:25 

    >>2032
    千鶴なら古風ネームで良さげな感じする

    +8

    -0

  • 2108. 匿名 2021/05/24(月) 12:24:29 

    18歳で桔梗(ききょう)です。
    小学生の頃は武将みたいwwと男の子にからかわれ、
    中学では嫌な女の子達に、(き、ききょうだって、、w)と陰で笑われ、
    高校では好きな人に、俺肺気胸になったことあるわ汗と萎えられました。
    あとは一貫して、名前を読み間違えられる度にざわつきます。
    親は、いい名前だよ!嫌なら改名できるよ笑と呑気です。

    ハァ(溜息)

    +16

    -1

  • 2109. 匿名 2021/05/24(月) 12:24:38 

    >>2093
    でも逆に可愛くならなくて名前だけ可愛くてもバランス悪くなるし無難でいいと思うよ!

    +6

    -0

  • 2110. 匿名 2021/05/24(月) 12:24:48 

    なんで子つけたの?って思ってた
    成人した今ではまぁ落ち着いた名前で良いかな…と少しは思えるようになってきたけど

    +2

    -0

  • 2111. 匿名 2021/05/24(月) 12:24:56 

    >>2059
    え?
    カワイイと思うけどな

    +5

    -0

  • 2112. 匿名 2021/05/24(月) 12:25:02 

    >>13
    知り合いに、同じ漢字で『いつこ』さんているよ

    慈しむ、ってすごくいい意味だし、読みをいつこさんにしてくれれば良かったのにね、、

    +12

    -4

  • 2113. 匿名 2021/05/24(月) 12:25:20 

    >>2108
    私の知り合いで苗字が桔梗くんって人いるよ!
    桔梗くんと結婚したら桔梗桔梗になるね笑

    +17

    -0

  • 2114. 匿名 2021/05/24(月) 12:25:23 

    >>2053
    でもそういう名前、親が音楽家でー、○○生まれでーって背景を初対面の人に説明する機会なんて実際にはほぼなくて、けっこう親しくなって自分語りする場面でようやくでしょう。
    そこでようやく素敵だねーって思われる。ぱっと見では変わった名前としか思われない。

    初対面で聞いてもいないのに名付けの由来を説明してくる親けっこういてすごく苦手。こちらの無難な名前を見下してるのか、質問を返さず自分の話し終えたら満足な人多くて。

    +4

    -6

  • 2115. 匿名 2021/05/24(月) 12:25:27 

    >>2108
    えー、なんか凄く素敵だよ

    +14

    -0

  • 2116. 匿名 2021/05/24(月) 12:25:27 

    >>2101
    わかる
    名詞って最初はえっ?!みたいなものでもすぐ慣れて違和感感じなくなるよね
    それが当たり前になって
    人間の適応能力ってすごいなーと思う

    +4

    -0

  • 2117. 匿名 2021/05/24(月) 12:25:39 

    >>22
    えー!まりこさんなんて全然しわしわじゃないよね?素敵な名前だよ。
    今29歳だけど同級生にもいたし、なんなら子ども産む機会があったらまりこもいいなぁ…とか思ってる。

    +24

    -5

  • 2118. 匿名 2021/05/24(月) 12:25:44 

    >>22
    私もまりこです
    The普通な名前だと思ってましたが、皆さんのイメージがいいことに驚きました。嬉しいです

    +24

    -1

  • 2119. 匿名 2021/05/24(月) 12:26:07 

    >>2096
    妹(中3)の学年にはかりんちゃんが3人いるらしい それだけありふれた名前だよ

    +7

    -0

  • 2120. 匿名 2021/05/24(月) 12:26:33 

    >>2108
    めちゃくちゃ良い名前!!
    羨ましいんだけど。自信もっていい名前だよ!!

    +15

    -1

  • 2121. 匿名 2021/05/24(月) 12:26:36 

    >>2108
    超綺麗な名前
    いいな

    +20

    -0

  • 2122. 匿名 2021/05/24(月) 12:26:52 

    >>2037
    有名私立なら子が付くと有利って言われてるしね

    +5

    -2

  • 2123. 匿名 2021/05/24(月) 12:26:57 

    キラキラネームにしろシワシワネームにしろ、人の名前に何か言ってくるやつ全員下品。

    てか、人の名前とかまじでどうでもよくない?

    +13

    -0

  • 2124. 匿名 2021/05/24(月) 12:26:58 

    >>2106
    萌えは、本来は「 植物の芽が出る 」という意味なんだけど、平成の時にオタク文化で違う意味になってしまったね

    +10

    -1

  • 2125. 匿名 2021/05/24(月) 12:26:58 

    >>27
    あなた、もしかして無意識に人を傷つけるタイプ?

    +22

    -0

  • 2126. 匿名 2021/05/24(月) 12:27:18 

    >>1931
    ことこ?
    他人なら可愛いと思えるかもしれないけど自分なら嫌だな
    今でさえ嫌なのに今で考えてもこれから先もっと若く生まれてくるのにその名前はかわいそう
    ちゃんと意味はあると思うけど、上から読んでも下から読んでも一緒とかからかわれたりするかもよ

    +7

    -1

  • 2127. 匿名 2021/05/24(月) 12:27:27 

    米子

    +0

    -0

  • 2128. 匿名 2021/05/24(月) 12:27:54 

    >>2096
    医者の娘のかりんちゃんを知ってる

    +3

    -0

  • 2129. 匿名 2021/05/24(月) 12:27:56 

    >>2122
    そんなもん、名前で有利なわけない
    名前で不利になることはあっても

    +8

    -2

  • 2130. 匿名 2021/05/24(月) 12:27:56 

    >>2077
    一時期ひなって名前がやたら多い時期あった。男もひなたとか。今だとちょっと古い感じするよね。流行り過ぎると古くなるのが早いかも

    +14

    -0

  • 2131. 匿名 2021/05/24(月) 12:28:50 

    >>2101
    要するに人柄じゃない?

    +2

    -0

  • 2132. 匿名 2021/05/24(月) 12:28:55 

    >>373
    不細工だったらいじめられてたってことはブスに世間がきびしいだけで名前はプラスアルファーだと思う

    ちょっとキラついたかわいい名前の子がクラスにいたけど、ブスなくせに名前だけかわいくて似合わないとか影で言われててブスは名前ですらかわいいが許されないんかいと思った

    同じブスならシワシワよりはキラキラの方がいいのか?
    どちらもクスクスされるかもでやはり普通が一番なんだと思う

    +8

    -0

  • 2133. 匿名 2021/05/24(月) 12:28:57 

    >>483
    皇族混じってるやんwww

    +2

    -0

  • 2134. 匿名 2021/05/24(月) 12:29:00 

    よっぽど読めなくて変な名前じゃなかったら何とも思わないんだけど、私がアラサーだからなのかな?若い子は気になるものなの?

    +1

    -1

  • 2135. 匿名 2021/05/24(月) 12:29:08 

    >>35
    私なんて太美枝で、たみえだよ。
    女子に太いだなんて酷すぎる!

    でも土屋太鳳も太を使ってるんだよね・・

    +55

    -1

  • 2136. 匿名 2021/05/24(月) 12:29:20 

    >>1612
    律って流行ってるのか最近よく聞くけど、律ってお婆さん結構いるよね

    +3

    -2

  • 2137. 匿名 2021/05/24(月) 12:29:54 

    >>2108
    和風アクション漫画とかに出てくるヒロインの名前みたい。可愛い。

    +15

    -1

  • 2138. 匿名 2021/05/24(月) 12:29:58 

    >>1
    クラスによしえちゃんいたけど、だれもそんな酷いこと言わなかった。結局のところ、どんな人たちと巡りあったかだとおもう。

    +8

    -0

  • 2139. 匿名 2021/05/24(月) 12:30:00 

    >>1
    よっちゃん可愛いよ!
    私は好きだよ

    +4

    -0

  • 2140. 匿名 2021/05/24(月) 12:30:01 

    >>2103
    戦時中を経験した亡くなったばあさんでも福子だったよ。
    生きてたら86歳くらい。
    ツルやカメって更にもうひと世代上だよね。

    +6

    -0

  • 2141. 匿名 2021/05/24(月) 12:30:04 

    スレチになっちゃうんですが、
    昨日のそれスノと冠初キンプリの視聴率どちらが高かったんですか?

    +0

    -3

  • 2142. 匿名 2021/05/24(月) 12:30:05 

    >>1609
    凄い失礼な新入社員だね。どう考えてもタコな訳ないのによくそんなこと言うよね。忘れて笑い話にしちゃいな!

    +16

    -0

  • 2143. 匿名 2021/05/24(月) 12:30:34 

    >>28
    今は高齢者でも、ツル、カメはあんまりいないと思う
    お悔やみ欄とか見ても、カタカナの名前か子のつく名前が多い(ハツエや貞子など)

    +5

    -0

  • 2144. 匿名 2021/05/24(月) 12:30:38 

    名前本気で変えたい
    子供の頃から嫌いで嫌いで名乗る度に苦痛

    +0

    -0

  • 2145. 匿名 2021/05/24(月) 12:31:01 

    >>22
    子のつく名前でもまりこちゃんは今付けてもでも全然おかしくない名前だと思いますよ

    +15

    -3

  • 2146. 匿名 2021/05/24(月) 12:31:11 

    >>1
    嫌なヤツがわかる踏み絵にはなってると思う
    そういう人らと人間関係を構築しても、考え方が無駄に後ろ向きになって、
    上手く行かないことが増えるし、
    どこでどう自分が間違え始めたのかということを自覚するのが何よりも難しい

    その名前、親からの大きな贈り物じゃないかなと自分は思う

    +4

    -1

  • 2147. 匿名 2021/05/24(月) 12:31:12 

    >>22
    まりこさん可愛いじゃないの!!
    家に未就学児(3歳)がいるけど、同じクラスにまりこちゃんがいるよ。
    お母様もお子さんも、とても可愛らしい人。
    ぜんっぜん気にする必要ないと思います!
    まりりんとか、まりちゃんとか、まーちゃんとか、可愛い呼び名でいっぱい呼べますね!!

    +22

    -5

  • 2148. 匿名 2021/05/24(月) 12:31:15 

    昔同級生に「ジュリア」って子がいたんだけど、漢字も暴走族みたいなは画数の多い当て字で凄い目立ってた。でもその子はハーフみたいな顔立ちで美人だったから似合ってたんだけど、もし私がその名前だったら絶対似合わねーって笑われてたと思うし昭和な名前でよかったわ。

    +8

    -0

  • 2149. 匿名 2021/05/24(月) 12:31:24 

    >>8
    うーちゃん
    うめちゃん
    可愛い❤️

    +5

    -2

  • 2150. 匿名 2021/05/24(月) 12:31:25 

    >>373
    ブスになったらいじめられるというプレッシャーが半端ないから拒食症や整形依存になっちゃう人もいそう

    +2

    -0

  • 2151. 匿名 2021/05/24(月) 12:31:35 

    >>2078
    不思議の国のアリスができたのは日本の幕末のころだから、おシゲちゃんみたいな名前。白狐に誘われて神社の穴に落ちるおシゲさん

    +8

    -0

  • 2152. 匿名 2021/05/24(月) 12:31:47 

    >>2124
    もう廃れてるよ

    +3

    -0

  • 2153. 匿名 2021/05/24(月) 12:31:53 

    >>2081
    まりん、あほっぽいよね
    親も子も

    +10

    -8

  • 2154. 匿名 2021/05/24(月) 12:31:59 

    >>2127
    よねこって読みますか?

    身近にいたら、「よねね〜」ってニックネームで呼びたい…。

    +1

    -5

  • 2155. 匿名 2021/05/24(月) 12:32:08 

    >>2109
    たしかに…
    顔面あれであの名前?もイタいか
    問題はさすがに本名は言えないけど苗字も一般的な漢字だから更に今後かわいそう
    山田景子 田中景子みたいなさ

    +3

    -2

  • 2156. 匿名 2021/05/24(月) 12:32:10 

    >>2094
    中卒ネームは、きららとかココアだと思うけど

    +6

    -0

  • 2157. 匿名 2021/05/24(月) 12:32:14 

    >>1931
    友達がある漫画の影響で琴子ってつけるって言ってたな。
    私は琴音ちゃんとか、琴乃ちゃんとかの方が良いと思うんだけどな。
    ことこって言葉遊びみたいな感じがして。、

    +8

    -7

  • 2158. 匿名 2021/05/24(月) 12:32:21 

    >>2113
    名字だったら私も嬉しいです!!泣
    かっこよさそうですね、、!

    +1

    -0

  • 2159. 匿名 2021/05/24(月) 12:32:24 

    >>397
    そうそう、分かる。
    自分がその名前なら嬉しいか?なりたいか?子供につけるかって聞いたら違うでしょ〜
    あと、美人とか不美人とか関係ないと思う。
    容姿のことを言うのは主さんを貶めてるようにしか見えない。
    本人が嫌だって言ってるのが全てだと思う。
    イラストも相まって、主さんが名前ですごく傷ついてきたんだなって感じて切なくなったよ。
    せめてよしのちゃんならね…

    +21

    -0

  • 2160. 匿名 2021/05/24(月) 12:32:46 

    生江(いくえ)です
    イクイクいッチャンて大学生の頃からかわれました男子は必ず連想するみたいで嫌でした

    +8

    -0

  • 2161. 匿名 2021/05/24(月) 12:32:49 

    >>1988
    なぜですか?

    +4

    -0

  • 2162. 匿名 2021/05/24(月) 12:32:52 

    >>2108
    良いところのお嬢様って感じがする
    素敵な名前だよ!
    うらやましい!

    +12

    -5

  • 2163. 匿名 2021/05/24(月) 12:33:04 

    >>2096
    ブスのシワシワの方が辛い
    めちゃくちゃ陰気になる
    私がそれ

    +9

    -0

  • 2164. 匿名 2021/05/24(月) 12:33:12 

    人の名前が好きだから、色々な名前が見れてちょっとワクワクするこのトピ。

    +7

    -0

  • 2165. 匿名 2021/05/24(月) 12:33:16 

    >>1872
    女の子です!

    +1

    -0

  • 2166. 匿名 2021/05/24(月) 12:33:19 

    >>2115
    ありがとうございます!泣
    呼びづらいね〜笑 と言われるのがシンプルにショックです。。

    +0

    -0

  • 2167. 匿名 2021/05/24(月) 12:33:21 

    >>963
    市毛さんは70歳だよ
    50歳くらいだと、子がついてるのが普通かむしろ減りかけ、子が付いてない理恵さんとか美紀さんとかが増えてきた時代

    +3

    -0

  • 2168. 匿名 2021/05/24(月) 12:34:00 

    >>2151
    いま、40なんだけど
    中学までニューヨークで過ごしてて
    クラスの1番可愛い子がアリスだったけどな

    +4

    -0

  • 2169. 匿名 2021/05/24(月) 12:34:14 

    知り合いの男の子にお婆さんみたいな名前の子がいる シワシワな上に女みたいな名前ってハードモード過ぎて他人ながら同情してしまう

    +3

    -0

  • 2170. 匿名 2021/05/24(月) 12:34:15 

    >>2120
    ありがとうございます。泣
    親となんでこんな名前にしたのか!と罵声飛ばしあいの大げんかしました号泣

    +3

    -0

  • 2171. 匿名 2021/05/24(月) 12:34:22 

    >>2158
    桔梗くんイケメンだよ!
    下の名前でも素敵じゃん。全然古臭くないし、めちゃくちゃ良い名前だよー!

    +8

    -1

  • 2172. 匿名 2021/05/24(月) 12:34:52 

    >>2163
    いじめられないようにビクビク過ごすから精神病むよね

    +3

    -0

  • 2173. 匿名 2021/05/24(月) 12:35:14 

    >>2124
    すごいどうでもいいけど中国でも萌えとか百合とかのオタ用語が通じるらしいのすごい
    すぐに流行りの日本語を真似して取り入れるらしい

    +1

    -1

  • 2174. 匿名 2021/05/24(月) 12:35:20 

    >>2121
    ありがとうございます泣泣
    呼びづらいからって名字で呼ばれることが
    多くて、それもまた悲しいです、、

    +0

    -0

  • 2175. 匿名 2021/05/24(月) 12:35:22 

    >>2108
    かっこいいし珍しいから被りにくくて素敵だと思うけど、一か八かネームでもあるからつけられた本人は悩むよね…
    桔梗さんではないけど私も珍しい名前だから気持ち分かる
    普通の名前が良かった

    +11

    -0

  • 2176. 匿名 2021/05/24(月) 12:35:59 

    >>2170
    もし私の名前が桔梗だったら嬉しいけどな。
    変な励ましとかじゃなくて本当にそう思う。

    +6

    -0

  • 2177. 匿名 2021/05/24(月) 12:36:05 

    >>2137
    ありがとうございます泣
    それは初めての意見です泣
    少しは自信持っていきます、、!

    +2

    -0

  • 2178. 匿名 2021/05/24(月) 12:36:09 

    >>2117
    やめな…

    +3

    -6

  • 2179. 匿名 2021/05/24(月) 12:36:23 

    >>2029
    そうです🙂

    +3

    -0

  • 2180. 匿名 2021/05/24(月) 12:36:23 

    義姉の知り合いで、長女はエリゼ(多分漢字)
    次女はレミイ(おそらく漢字)
    なのに三女はスエコ(未子?)名前の鑑定士か占い師だとかに言われたからだとか‥
    間違いなく将来グレそう。

    +5

    -0

  • 2181. 匿名 2021/05/24(月) 12:36:34 

    >>40
    杏子できょうこちゃんかと思ったらあんずちゃんだった子いたなー。
    いや
    間違いじゃないんだけど、人の名前だからキョウコのほうだと思っちゃった。

    +6

    -0

  • 2182. 匿名 2021/05/24(月) 12:36:40 

    >>2123
    わかる。
    血液型と名前トピはちょっと異様だと思う。

    +5

    -0

  • 2183. 匿名 2021/05/24(月) 12:36:43 

    私も20代で古い感じの名前だけど、今では自分に合ってるかなと思ってるよ。
    小学生の時は微妙に思ってたけど
    地味な雰囲気だし、これでまりあちゃんとかだったらやばかったと思うからなー。
    被害者って感じじゃないからトピズレかもしれないけど。

    +4

    -1

  • 2184. 匿名 2021/05/24(月) 12:36:53 

    >>2162
    ありがとうございます泣泣
    自信持てるようがんばります泣

    +3

    -0

  • 2185. 匿名 2021/05/24(月) 12:37:04 

    >>252
    私はピアノで

    +4

    -0

  • 2186. 匿名 2021/05/24(月) 12:37:13 

    由美子。
    「お母さんと一緒の名前だ~」ってよく言われた。
    せめて「子」を取って欲しかった。

    +5

    -0

  • 2187. 匿名 2021/05/24(月) 12:37:20 

    >>2153
    まりんでも真凜って漢字に助けられているなと思う。私の知り合いで碧海と書いてマリンの人がいるが漢字でどう書くかを説明する時に苦労したあげくに「まあ、当て字だと思います。親のせいです。」までがセットしかも海なし県生まれ

    +14

    -0

  • 2188. 匿名 2021/05/24(月) 12:37:47 

    >>2173
    だからもう流行ってないって

    +2

    -1

  • 2189. 匿名 2021/05/24(月) 12:38:07 

    可愛すぎる名前も嫌だな。凛ちゃんとか可愛い子ならいいのかな。正直中国人みたいだし、数年後には古く感じそう。

    +2

    -4

  • 2190. 匿名 2021/05/24(月) 12:38:09 

    >>2175
    分かっていただけて救われます、、、
    なんていうか、ドヤァア!ってタイプの人じゃないと
    珍しい名前ってだめですよ、、

    +2

    -0

  • 2191. 匿名 2021/05/24(月) 12:38:19 

    >>2169
    小学生くらいの男の子で育恵くん(仮名)という子がいて同情したよ…

    +3

    -0

  • 2192. 匿名 2021/05/24(月) 12:38:22 

    >>2141
    私はそれスノ観てました。

    +3

    -0

  • 2193. 匿名 2021/05/24(月) 12:38:26 

    かずえ 24才

    +1

    -0

  • 2194. 匿名 2021/05/24(月) 12:38:28 

    >>2145
    いや浮くでしょ

    例えばプリクラとかで
    のあ、もね、まりこ、あおい、りま
    ↑こう名前が書かれて自分がまりこなら落ち込むわ

    +3

    -11

  • 2195. 匿名 2021/05/24(月) 12:38:50 

    私の親戚が改名したよ。
    元の名前も別に変な名前じゃなかったんだけど、パッと見で男性の名前にも見えちゃうような少し昭和な名前だったからそれが嫌だったみたいで、「りか」みたいな女の子っぽい名前にした。何年も友達にりかって呼ばせてて年賀状とかにもりかって書いてて、その資料を提出してあっさり通ったみたい。
    本当に嫌で悩んでる人がいたらそういう方法もとれるよ

    +7

    -0

  • 2196. 匿名 2021/05/24(月) 12:39:05 

    みんな自分の人生の主人公なんだから、自分含め、周りに色々な名前があるのが当たり前なんやで。
    みーんな同じ名前だったら、読者が分からん。

    +0

    -1

  • 2197. 匿名 2021/05/24(月) 12:39:17 

    >>2129
    横だけどあると思う
    学習院なんか特にそうらしい

    シワシワネーム被害者の会

    +4

    -0

  • 2198. 匿名 2021/05/24(月) 12:39:29 

    しづえが「しーちゃん」、のりこが「のんちゃん」、まさえが「まーちゃん」とか、あだ名が可愛いと言われても嬉しくない

    +5

    -0

  • 2199. 匿名 2021/05/24(月) 12:39:33 

    力江です。。。

    +5

    -0

  • 2200. 匿名 2021/05/24(月) 12:39:34 

    >>866
    それは「リ」と「サ」が今っぽいからであって、枝はやっぱりシワ要素だよ…

    +13

    -0

  • 2201. 匿名 2021/05/24(月) 12:39:48 

    >>2081
    繁子の方が断然いいよ笑

    +1

    -21

  • 2202. 匿名 2021/05/24(月) 12:39:49 

    >>2104
    子供か低学年と幼稚園だけど普通にいるよ
    まりこ、きょうこ、くみこ、ななこ、ゆいことかね
    後2文字は多い
    まこ、あこ、りことか

    全然浮いてないけどね

    +14

    -1

  • 2203. 匿名 2021/05/24(月) 12:39:54 

    >>1612
    100年くらい前の名前は一周周ってアリになってる気がする
    100年くらいで一周するのかな

    +5

    -0

  • 2204. 匿名 2021/05/24(月) 12:40:17 

    >>40
    いいな、きょうこ。
    杏子も素敵だし、恭子とか京子も良いよねぇ。
    自分で名前選べるなら、きょうことかたかこ(貴子←この字が好き)が良かったな。

    自分の名前、愛だの恋だの夢だの美だの姫だの、この辺りのキランキランした字が2つ並んでて、もう40なのに辛いよ……。
    子どもの名前のほうが落ち着いているから、一緒に病院かかると、いつも親子の名前逆にされるし。
    若い頃はまだ良かったんだけど、30超えたら、知らない爺さんに「名前負け」とか言われるしさ。

    落ち着いた名前は美しいよ。
    その美しさは年齢を重ねたときに発揮する。
    キラキラしてりゃ良いってもんでもないんだよ。
    歳取って本当に身にしみるわ。

    +20

    -2

  • 2205. 匿名 2021/05/24(月) 12:40:20 

    >>2197
    この中ならはるかが良いな

    +3

    -1

  • 2206. 匿名 2021/05/24(月) 12:40:28 

    >>2114

    親が音楽好きなのかな〜ぐらいにしか思わないけど。あと聞かれてもないのに由来を語り出す人とか出会ったことないわ

    +7

    -0

  • 2207. 匿名 2021/05/24(月) 12:40:35 

    >>2196
    そんな0か100かみたいなこと言われても…
    論点はそこじゃない

    +4

    -2

  • 2208. 匿名 2021/05/24(月) 12:40:41 

    >>1617
    私の名字と名前は読み仮名はありきたりですが、漢字がかなり珍しい字なので、何かの受け付けなどで自分の名前を説明するときにかなり手間と時間がかかります。

    +1

    -0

  • 2209. 匿名 2021/05/24(月) 12:41:18 

    >>2190
    いちいち返事するのうざったい
    もういいよ

    +2

    -7

  • 2210. 匿名 2021/05/24(月) 12:41:29 

    人の名前にケチを付ける時点で人間性に問題あるよ。

    よしえさん、素敵な名前です。

    +5

    -2

  • 2211. 匿名 2021/05/24(月) 12:41:36 

    欅坂の菅井友香ちゃんも小学校から学習院のお嬢様なのに普通の名前だもんね

    +4

    -2

  • 2212. 匿名 2021/05/24(月) 12:41:36 

    >>1819
    都知事変わっても止めた方がいいわ
    今から生まれる子に百合子なんて
    昭和臭がぷんぷんする

    +7

    -0

  • 2213. 匿名 2021/05/24(月) 12:41:40 

    >>1358
    私も千里
    つけられた由来も一緒で笑ったw
    私は2文字の名前がよかったな〜

    +1

    -0

  • 2214. 匿名 2021/05/24(月) 12:41:58 

    >>17
    長澤まさみも石原さとみもがっつり昭和感ある名前だよね。名前だけ聞いたらおばちゃんだよね。石原さとみなんて本名でもないのに、なんで古風な名前にしたんだろ?あえてのーなのかな?

    +4

    -7

  • 2215. 匿名 2021/05/24(月) 12:42:02 

    >>1451
    学校の先生とか病院とかですぐに読めないとかじゃない?ふりがなふってある書類もあるけど、ふってない書類とかカードもあるし。

    +17

    -3

  • 2216. 匿名 2021/05/24(月) 12:42:22 

    自分の子供の名前には濁音がついた名前付けたくないなぁと思ってしまった·····

    +4

    -0

  • 2217. 匿名 2021/05/24(月) 12:42:38 

    >>2182
    こういうのもあんまりしつこいのは開示請求の対象になればいいと思う。

    +2

    -1

  • 2218. 匿名 2021/05/24(月) 12:42:54 

    ラーメン屋のこんなに可愛い鬼代官店長、えつ子さんを思い出しました。

    +1

    -0

  • 2219. 匿名 2021/05/24(月) 12:43:06 

    >>2197
    皇室ですらかこ まこ だし…

    +5

    -1

  • 2220. 匿名 2021/05/24(月) 12:43:07 

    >>2197
    その名前がいいんならなんでもOKじゃないの?って名前が混じってる…
    こういう場合のキラキラネームってどのレベル?

    +6

    -0

  • 2221. 匿名 2021/05/24(月) 12:43:09 

    まこちゃん、かこちゃん、あいちゃんの三姉妹を知ってるんだけど、「子」がついてても単体で見ればなんとなく可愛くも思える

    +1

    -0

  • 2222. 匿名 2021/05/24(月) 12:43:09 

    >>2188
    流行ってるかはともかく言葉として定着はしてる

    +1

    -1

  • 2223. 匿名 2021/05/24(月) 12:43:16 

    >>444
    りことかさくらこも可愛いな。

    +12

    -1

  • 2224. 匿名 2021/05/24(月) 12:43:18 

    20代後半で「ようこ」
    みんな可愛い名前なのに私だけ可愛くなくて嫌だった。
    今はもうなんとも思わないけど。
    子供の保育園で「ようこ」ちゃんがいてびっくりした。
    この子は悩まない人生だといいなぁと勝手に思ってる。

    +4

    -0

  • 2225. 匿名 2021/05/24(月) 12:43:21 

    >>2202
    それは親世代のあなたから見てでしょ?
    イマドキの可愛い名前の中で自分が「~~子」なら嫌だと思う時期が来ると思うよ
    実際にここでも書かれてるしね

    +13

    -2

  • 2226. 匿名 2021/05/24(月) 12:43:36 

    >>2221
    皇室かな

    +3

    -0

  • 2227. 匿名 2021/05/24(月) 12:43:44 

    >>2207
    じゃあどこなの?

    +0

    -1

  • 2228. 匿名 2021/05/24(月) 12:43:45 

    名前負けするより良いじゃないの

    +1

    -3

  • 2229. 匿名 2021/05/24(月) 12:43:52 

    >>2197
    愛子より古い名前はいなさそう

    +2

    -8

  • 2230. 匿名 2021/05/24(月) 12:43:53 

    私なんてブスなのに名前に姫が入ってるキラキラネームだよ

    +4

    -0

  • 2231. 匿名 2021/05/24(月) 12:43:57 

    >>76
    薫って美しい響きだし、漢字も上品で素敵だと思います!

    +9

    -0

  • 2232. 匿名 2021/05/24(月) 12:43:59 

    こんな悩んでる人がいるんだね。
    自分の名前って一生付き合っていかなきゃだからこれから名前つける人は本当によく考えてから名付けてほしいね。

    +5

    -0

  • 2233. 匿名 2021/05/24(月) 12:44:05 

    >>2153
    海の無い都道府県なので、逆に海に憧れてそのような命名をされたのかもしれません。

    +3

    -0

  • 2234. 匿名 2021/05/24(月) 12:44:12 

    >>1
    ヨシエちゃんいたけど滝川クリステルそっくりだった
    へんにキラキラした名前つけられて名前負けするほうがキツイ

    頑張って磨けばギャップで勝てるぞ

    +5

    -0

  • 2235. 匿名 2021/05/24(月) 12:44:22 

    >>120
    同級生に和子(かずこ)ちゃんがいたんだけど、
    父方の両親に付けられたって言ってた。
    母親は義両親には何も逆らえなくて、泣く泣くつけたと。(父親しっかりしなよと言いたくなるのは置いといて…)
    しかも母親はそれを未だ泣きながら、和子にしてごめんと自分に言ってきて、私だってそんなこと言われてもどうしたらいいの!っていつも悩んでたな。
    改名考えてるって言ってたから変えてるかもしれない。

    +20

    -0

  • 2236. 匿名 2021/05/24(月) 12:44:28 

    >>2227
    シワシワネームか否か

    +4

    -0

  • 2237. 匿名 2021/05/24(月) 12:44:47 

    >>2222
    オタクに詳しいんだね

    +2

    -3

  • 2238. 匿名 2021/05/24(月) 12:44:51 

    >>444
    ひなこ は可愛い。子がつく名前嫌いだけどひなより良いと思う

    +14

    -2

  • 2239. 匿名 2021/05/24(月) 12:45:16 

    >>2228
    それ。
    エリカとかレイカとかつけられたら親うらんでたわ

    +1

    -0

  • 2240. 匿名 2021/05/24(月) 12:45:30 

    >>3
    松ちゃんのお母さんと同じ名前!

    +0

    -0

  • 2241. 匿名 2021/05/24(月) 12:45:54 

    >>177
    えりだけど枝だからそう言われると傷つく
    自分でも枝って漢字嫌だから

    +4

    -1

  • 2242. 匿名 2021/05/24(月) 12:46:17 

    私は「子」がつく昭和ネームですが、漢字が比較的可愛らしい感じなので嫌だと思ったことはないな。同じ名前で別のよくある漢字だったら嫌だったかも。

    +3

    -0

  • 2243. 匿名 2021/05/24(月) 12:46:30 

    >>48
    論点ズレすぎてて笑う

    +12

    -0

  • 2244. 匿名 2021/05/24(月) 12:46:53 

    >>2148
    同一人物かと思ったw
    私も昔同級生でいたわ
    その子は完全にハーフだった
    転校生だったから自己紹介の時その見た目と名前でなんかカッコいい、、、!って思ってた
    あの顔だから許されるんだよね

    +3

    -0

  • 2245. 匿名 2021/05/24(月) 12:47:30 

    >>2197
    画像の文章が頭悪そうだな
    結局こういうのが周り蹴落とすのに必死でディスってるんだと思う

    +7

    -2

  • 2246. 匿名 2021/05/24(月) 12:47:38 

    >>2236
    人によって違うからね、感性が。

    +1

    -1

  • 2247. 匿名 2021/05/24(月) 12:47:42 

    >>612
    むしろそれだけ珍しいと梅入っててもかっこいい!被らなさそうだし梅乃より新しい感じがする(梅乃さんいたらごめん)

    +9

    -1

  • 2248. 匿名 2021/05/24(月) 12:47:52 

    子がつく名前です
    そこまでシワシワではないと思うけど、小学生や中学生の頃は二文字の名前の子がうらやましかったです
    りさとかりかとかあいとか…
    今となってはなんとも思いません

    +4

    -0

  • 2249. 匿名 2021/05/24(月) 12:47:53 

    桜子(さくらこ)

    本当に嫌
    子が付くのも嫌なのに長いし言いにくいし無駄に育ち良さそうなイメージなのも嫌
    なんだよ桜子って、どんなセンスだよ
    なんで桜で止めてくれなかったの?
    成人したら桜に改名したくて周りには桜と呼ばせてSNSや通販での名前も桜にしてる

    がるちゃんのどこかのトピに書いたら薫子とセットでめちゃくちゃ褒められたけどセンスおかしいと思う

    +10

    -2

  • 2250. 匿名 2021/05/24(月) 12:48:00 

    >>2049
    いないいない。
    女子より温和だよ。昭和の小学生男子とは違ってみんな女の子に優しい紳士。

    +7

    -1

  • 2251. 匿名 2021/05/24(月) 12:48:15 

    椿ってしわしわネーム?

    +2

    -3

  • 2252. 匿名 2021/05/24(月) 12:48:15 

    >>2176
    私も
    まりこと交換してほしい

    +0

    -0

  • 2253. 匿名 2021/05/24(月) 12:48:18 

    ひろえ

    身体も顔面もひろえだよ…

    +5

    -0

  • 2254. 匿名 2021/05/24(月) 12:48:51 

    >>2197
    子がつく名前が多いと言ってるけど、有利になる証明にはならないね

    +3

    -4

  • 2255. 匿名 2021/05/24(月) 12:49:14 

    >>1973
    今の小さい子、はなちゃんブームあったよね。
    私の周りにもはなちゃん5人もいる!
    それぞれ花、羽那、羽菜とか色々だけど。

    +8

    -0

  • 2256. 匿名 2021/05/24(月) 12:49:16 

    >>2246
    ちょっと何言ってるかわからない

    +1

    -1

  • 2257. 匿名 2021/05/24(月) 12:49:22 

    >>2251
    古風ネーム

    +10

    -0

  • 2258. 匿名 2021/05/24(月) 12:49:25 

    >>2214
    石原さとみは、芸名のほうがうんと可愛いんだよ…
    本名が石神国子で、なんか…こう…卑弥呼とかっぽい儀式的なものを連想しそうな名前なんだよね…
    これはこれで辛いと思うわ…

    くにこなら、まだ邦子とか久仁子とか訓子とかのがいい……

    +20

    -0

  • 2259. 匿名 2021/05/24(月) 12:49:27 

    >>2096
    ママ友の子供が花梨ちゃんだったけど、ママ友は可愛かったのに、花梨ちゃんはパパそっくりのお地蔵さんみたいだった。。ママに似たら花梨ちゃんって可愛かったのに、顔と名前があまりにも・・って感じだった。名前が可愛すぎると落差が激しいから、やっぱり普通の名前がいいな。

    +3

    -10

  • 2260. 匿名 2021/05/24(月) 12:49:48 

    >>525
    えりな、えみ、えみこ、えいこ、えりか、えりこ他多数。

    +11

    -0

  • 2261. 匿名 2021/05/24(月) 12:50:13 

    >>2189
    漢字一文字って憧れるけど、結婚した場合もし相手が漢字一文字の名字だったらぱっと見中国っぽく見えちゃうかなとか思ったりもする

    +6

    -0

  • 2262. 匿名 2021/05/24(月) 12:50:18 

    >>2063
    役所通るんだ、、

    +6

    -0

  • 2263. 匿名 2021/05/24(月) 12:50:20 

    >>2197
    でもそうやって厳選されたはずのお子様に囲まれても随分ご苦労されてたから、あんまり関係無いんだと思う。

    +6

    -0

  • 2264. 匿名 2021/05/24(月) 12:50:41 

    >>2259
    それはただの悪口
    容姿の事は言ったらだめだよ

    +12

    -0

  • 2265. 匿名 2021/05/24(月) 12:50:46 

    >>2254
    でも、まりん、のあ、あげは、らむね
    みたいなのは一人もいないだろうな

    +6

    -1

  • 2266. 匿名 2021/05/24(月) 12:51:04 

    >>27
    私もよく「うちの犬と同じ名前だよ〜!」みたいなこと言われるんだけど、正直リアクションに困る
    本人的には親近感があってテンション上がって悪気なく言っちゃうんだと思うけど、ペット(動物)とお揃いって言われて「やったー!嬉しい!」とはならんよ

    +18

    -0

  • 2267. 匿名 2021/05/24(月) 12:51:06 

    >>2249
    本人はいやかもしれないけど
    優しそうで好感度高い名前だと思うよ
    薄いピンクのイメージがふわっと脳に浮かんだ

    +4

    -2

  • 2268. 匿名 2021/05/24(月) 12:51:16 

    友人が凄く可愛い彼女が出来たので名前を聞いたら『よしえ』って言ってた。正直当時は顔に似合わないおばさん臭い名前だなと思ったけど、もうアラフォーだから今はしっくりきてると思う。

    +3

    -0

  • 2269. 匿名 2021/05/24(月) 12:51:33 

    >>2256
    シワシワネームかどうかってことだけど

    +2

    -0

  • 2270. 匿名 2021/05/24(月) 12:52:04 

    >>2223
    りこ、さくらこは今の子供によくいるよね。

    +5

    -0

  • 2271. 匿名 2021/05/24(月) 12:52:10 

    >>2266
    うちのお母さん(おばあちゃん)と同じ〜!
    っていうのもね。
    言う奴はデリカシーの無い奴なんだと思うよ

    +11

    -0

  • 2272. 匿名 2021/05/24(月) 12:52:19 

    >>21
    逆って何

    +2

    -1

  • 2273. 匿名 2021/05/24(月) 12:52:36 

    >>2225
    親世代のあなたが感じてるだけでしょ子がつく名前が嫌なはずって 笑

    うちの小学校も子がつく名前の女の子そこそこいるよ。
    昔みたいになんでもかんでも子がつく名前が溢れていたら嫌になるのも分かるけど。今はそうじゃないからね。

    +5

    -5

  • 2274. 匿名 2021/05/24(月) 12:53:00 

    >>296
    アラフォーでもちょっと世代違うよね。それくらいの年にもなれば慣れるって感じで。
    私アラフォーだけど母親の名前が典子だし。
    私自身、母親世代に多い名前だけどさすがにもう馴染んでる。

    +5

    -0

  • 2275. 匿名 2021/05/24(月) 12:53:10 

    「キラキラネームなんか将来年取ったら」って言うけど、今の感覚で言う60代の名前と、今0歳の子供が60歳になる60年後の感覚ってたぶんまるっきり違うと思う

    60年後、マリンおばあちゃんとか、ルキアおじいちゃんとか、たぶん普通

    +18

    -2

  • 2276. 匿名 2021/05/24(月) 12:53:26 

    >>1316
    めっちゃポジティブー!

    +11

    -0

  • 2277. 匿名 2021/05/24(月) 12:53:28 

    >>2249
    素敵な名前だけど桜の方が普遍的で当たり障りないだろうなってのはわかる

    +9

    -0

  • 2278. 匿名 2021/05/24(月) 12:53:29 

    大概は本人が魅力的なら名前は関係ないけど茂子となると話は別になる

    +0

    -0

  • 2279. 匿名 2021/05/24(月) 12:53:45 

    >>2251
    素敵ネーム

    +9

    -1

  • 2280. 匿名 2021/05/24(月) 12:53:45 

    >>2202
    うん、年少の子どもの学年にも子が付く名前の子結構いるよ。
    あやこ、りこ、ゆいこ、りさこ、えみことか。
    子が付くから目立つってことはないかな。確かにしげことかかずこだったら目立つと思うけど。

    +12

    -0

  • 2281. 匿名 2021/05/24(月) 12:53:49 

    どうせブスなら名前だけでも普通に可愛い方がいいよ
    麗や姫が入ってたりアリスとか響きがモロ可愛いのじゃなければ名前負けなんて滅多に思わないし

    ブスなヒデコさんよりブスなエリカさんの方が良い

    +11

    -1

  • 2282. 匿名 2021/05/24(月) 12:53:50 

    >>2269

    そんなに難しいこと言ってないよね笑

    +1

    -1

  • 2283. 匿名 2021/05/24(月) 12:54:19 

    >>1615
    なんかこういう人めんどそう
    名前が何なのかも書いてないし、安産だろうがみんな大切な子と思って付けてるでしょ
    そんなことないよ待ちなんだろうね
    キラキラだろうがシワシワだろうが大切に思う気持ちは同じ
    ただ度を超えたキラキラしわしわが生きにくいのは確かなんだから、それらを付ける親は想像力の欠けた人間であるということは証明されるね

    +23

    -0

  • 2284. 匿名 2021/05/24(月) 12:54:23 

    >>2157
    イタキス?

    +3

    -0

  • 2285. 匿名 2021/05/24(月) 12:54:44 

    >>2197
    もし試験で同じ成績で、どっちをとるかってなったら流行りネームよりも古風な名前の子が有利だと思う。

    +6

    -5

  • 2286. 匿名 2021/05/24(月) 12:54:45 

    >>38
    前の職場に同じ名前の人いたけど、全然普通だと思う
    当日20歳半ばで今は三十前後になってるかな?

    +1

    -0

  • 2287. 匿名 2021/05/24(月) 12:54:48 

    20代後半で、あきえ
    凄く嫌。

    +5

    -0

  • 2288. 匿名 2021/05/24(月) 12:54:49 

    >>1
    34歳です。
    良枝ちゃんってめっちゃ可愛い子いた!
    顔がかわいいから名前の事でからかわれてるの見た事ないけど本人は嫌だったのかな?
    でもコメント読んでると【よしえちゃん】かわいい子多いねw

    +4

    -11

  • 2289. 匿名 2021/05/24(月) 12:55:00 

    〇〇子がシワシワは甘え
    ガチのシワシワはカタカナ

    +3

    -5

  • 2290. 匿名 2021/05/24(月) 12:55:10 

    マキだからわりと年代関係なくて良かった

    +6

    -0

  • 2291. 匿名 2021/05/24(月) 12:55:42 

    >>2265
    だから、名前で不利になることはあっても、有利になることはないと言ってるんです

    +5

    -1

  • 2292. 匿名 2021/05/24(月) 12:55:57 

    >>1
    30代だけど良枝ちゃんクラスにいた!
    めちゃめちゃ可愛くてモテてたよ!

    +3

    -1

  • 2293. 匿名 2021/05/24(月) 12:55:59 

    >>2249
    裕福な家庭が多い地域なら大丈夫だけど、そうじゃないなら悪目立ちするかもしれないね

    +4

    -1

  • 2294. 匿名 2021/05/24(月) 12:56:13 

    >>518
    その漢字可愛いと思った私は感覚ズレてるのかな?

    +12

    -0

  • 2295. 匿名 2021/05/24(月) 12:56:22 

    >>2258
    私は石神国子って字面を見て、
    「神々の詩」(知ってる?)って番組のテーマ曲が浮かんだわ
    なかなか荷が重い名前だね

    +7

    -0

  • 2296. 匿名 2021/05/24(月) 12:56:24 

    >>2249
    すごい可愛いと思うし、いい名前だと思う。
    今の小学生とか、結構いるよね?

    +0

    -5

  • 2297. 匿名 2021/05/24(月) 12:56:49 

    >>2285
    試験で同じ成績ならば、面接で決まると思うが?

    +8

    -1

  • 2298. 匿名 2021/05/24(月) 12:56:51 

    >>177
    「枝」より「江」の方が古い感じがするけどね

    +23

    -1

  • 2299. 匿名 2021/05/24(月) 12:57:00 

    >>2282
    色んな名前があるのは当たり前←これにたいして論点はそこじゃないって返しただけなんだけど
    ここはシワシワネームの話

    +1

    -1

  • 2300. 匿名 2021/05/24(月) 12:57:19 

    国子はスケールがデカすぎる
    ある意味漫画の名前

    +1

    -0

  • 2301. 匿名 2021/05/24(月) 12:57:43 

    美人になるか
    可愛い普通の名前になるか

    どっちか選べと言われたら名前を取る!!!
    そんくらい名前がコンプレックスです!

    +6

    -1

  • 2302. 匿名 2021/05/24(月) 12:57:51 

    >>2266
    いるいる。
    デリカシーの欠片もないタイプ。

    +7

    -0

  • 2303. 匿名 2021/05/24(月) 12:57:59 

    >>1
    そんなん言ってくる幼稚でセンスの無い人は無視!表だけで取り繕ってる人とは関わらない能力つきそう!なので人を見抜く力をつけて、仕事とか結婚とか幸せになれる気がする。いちいち揚げ足とるやつで仕事出来る人いなそう。

    +3

    -0

  • 2304. 匿名 2021/05/24(月) 12:58:18 

    シワシワネームは年取ったらしっくりくるからって言われても、年取ったころには周りの可愛い名前の子も年取ってるんだから、
    やっぱり嫌な人は嫌だと思う
    エリカおばあちゃんとシゲヨおばあちゃんだったら前者になりたい人も多くないかな?

    +17

    -0

  • 2305. 匿名 2021/05/24(月) 12:58:24 

    笑うの誤魔化しながら「いい名前だと思うよ」と言われたの傷ついた

    +3

    -0

  • 2306. 匿名 2021/05/24(月) 12:58:26 

    >>2180
    末子の可能性も…しかし、きらきらで貫き通して欲しかった。末っ子だけ何があった?って勘繰られるレベル。

    +7

    -0

  • 2307. 匿名 2021/05/24(月) 12:58:37 

    >>1
    徐々に、シワシワネームの方が格好いいという風潮になってきてるらしいから、どうか気を落とさず!
    しかも、実際とてもよいお名前だから誇りをもって!

    +4

    -5

  • 2308. 匿名 2021/05/24(月) 12:58:50 

    >>1386
    そこまで書いたら身バレしそうだけど、気にしないのかな

    +38

    -0

  • 2309. 匿名 2021/05/24(月) 12:59:04 

    しわしわネームって子供への想いが漢字に表れてて、それはそれで凄く素敵なんだけど、やっぱり響きは大事だよね...

    +4

    -0

  • 2310. 匿名 2021/05/24(月) 12:59:46 

    >>2259
    今時花梨ちゃんなんてごく普通の名前だし別に名前負けして可哀相って程でも

    +14

    -0

  • 2311. 匿名 2021/05/24(月) 12:59:50 

    ○○え
    って、例外もあるだろうけど2文字(○え)だと今風だったり普通だったりなんだけど、3文字(○○え)になると途端にシワシワ感が増すのは何故…

    +7

    -0

  • 2312. 匿名 2021/05/24(月) 12:59:55 

    30歳、貞子(さだこ)です。
    本当に嫌だ(T_T)


    楓とか古風なのにシワシワでもきらきらでもない名前が羨ましい

    +11

    -0

  • 2313. 匿名 2021/05/24(月) 13:00:05 

    >>11
    私も悦子。
    小説や漫画などの主人公にはなかなかならない名前ですよね。
    〇〇子の真ん中が、た行は、シワシワにかんじます。エツコももちろん、ツタ子とかマツ子とかサチ子とか。

    +7

    -0

  • 2314. 匿名 2021/05/24(月) 13:00:09 

    >>2167
    市毛さん70に驚いた。最近の様子わからないけど、もっと若いイメージだった。

    +3

    -0

  • 2315. 匿名 2021/05/24(月) 13:00:26 

    >>1678
    親ではなく祖父母が決めた
    キラキラが嫌
    周りと被らない
    ランキングに載る様な流行りの名前が嫌

    過去の名前トピではこの辺の理由が多かったような

    +4

    -0

  • 2316. 匿名 2021/05/24(月) 13:00:30 

    >>2250
    本当に。ブスとか言ってる男子なんていないよね。

    +3

    -1

  • 2317. 匿名 2021/05/24(月) 13:00:39 

    >>2148
    余談ですが、イタリアのアルファロメオにジュリアという、とてもお洒落な高級スポーツセダンがあります。

    +2

    -0

  • 2318. 匿名 2021/05/24(月) 13:01:31 

    >>2258
    石原さとみは国子って感じじゃないね

    国子も特に変でもないけど

    +5

    -3

  • 2319. 匿名 2021/05/24(月) 13:01:37 

    >>1223
    和風いいね~
    和奏、琴音、瑠璃、とかも素敵✨

    +12

    -0

  • 2320. 匿名 2021/05/24(月) 13:01:38 

    >>12
    あなたもだいぶ酷いこと言ってるよ

    +28

    -1

  • 2321. 匿名 2021/05/24(月) 13:01:39 

    美紀って人はババくさい名前を付けられてひねくれてるせいか性格悪い人しかいなかった
    ある意味可哀想だわ

    +1

    -7

  • 2322. 匿名 2021/05/24(月) 13:02:05 

    >>2251
    植物ネーム

    +4

    -0

  • 2323. 匿名 2021/05/24(月) 13:02:21 

    冨美江
    ま、おばさんだからいいけど😅

    +3

    -0

  • 2324. 匿名 2021/05/24(月) 13:02:26 

    合コンで自己紹介したら「っぽい!」「バーチャンと同じ!!笑」と言われた・・・。でも後日、イケメンに名前聞かれて言ったら「めっちゃカワイイ!」と言ってくれた。名前をマウントしてくる人って

    リアルブサイクが取る行動だと思って、残念なやつらだなと嘲笑ってる。

    +8

    -1

  • 2325. 匿名 2021/05/24(月) 13:02:32 

    >>1
    30歳です
    中学時代によしえちゃんいたけど別にババくさいとも可愛くないとも思わなかったよ
    淑やかという字を使ってて上品な名前だと思ってたわ

    +4

    -0

  • 2326. 匿名 2021/05/24(月) 13:03:18 

    いずみってちょっとシワですよね…
    まだいづみじゃなくて良かったのかな。

    +2

    -11

  • 2327. 匿名 2021/05/24(月) 13:03:40 

    >>2168
    横だけど、アリスって「はな」みたいな感じじゃないかな?お婆さんにもいそうだし、令和生まれにもまあいてもおかしくない的な

    +7

    -0

  • 2328. 匿名 2021/05/24(月) 13:04:11 

    >>17
    けいこ、もそうだよね
    でも、北川景子がいるから!

    +4

    -0

  • 2329. 匿名 2021/05/24(月) 13:04:28 

    >>2300
    実際ゴリ押しありきとはいえ日本を代表する大女優?になったんだから一応姓名判断的には大物を生み出すようなめっちゃいい名前なんだろうな

    +5

    -0

  • 2330. 匿名 2021/05/24(月) 13:04:31 

    >>2326
    シワシワじゃない気が
    何歳?

    +8

    -1

  • 2331. 匿名 2021/05/24(月) 13:04:44 

    >>519
    同じくのぶよ。せめてもの抵抗で周りにはのんちゃんと呼ばせてる。のぶの部分がすごく嫌。
    高校でのぞみちゃんが現れた時にのんちゃんを取られそうになったけど向こうは呼び捨てでもかわいいんだからなんとか死守した。

    +9

    -1

  • 2332. 匿名 2021/05/24(月) 13:04:47 

    シワ子

    +0

    -0

  • 2333. 匿名 2021/05/24(月) 13:04:52 

    >>2169
    親戚の男の子が千鶴 まだ小さいけどこれから苦労しそう

    +3

    -0

  • 2334. 匿名 2021/05/24(月) 13:04:52 

    〇〇江だけど、〇〇はキラキラなんだよね……
    シワキラ折衷みたいなおかしなことになってる

    +4

    -0

  • 2335. 匿名 2021/05/24(月) 13:05:15 

    長澤まさみはひらがなに助けられている
    長澤正美だったらシワシワ

    +14

    -0

  • 2336. 匿名 2021/05/24(月) 13:05:19 

    >>1615
    今の時代にあった「子」がつく名前をつけましょう。
    時代に合わない「子」がつく名前をつける人は、
    なんでもかんでも子をつければ、由緒正しい親が聡明と思ってくれそうって透けて見えるって話をしてるの。
    もうちょっと話の流れを読み取ってね。

    +19

    -0

  • 2337. 匿名 2021/05/24(月) 13:05:19 

    >>2326
    可愛いと思うけど
    植物とか自然物の名前って時代を越えて普遍的に使えると思う

    +9

    -1

  • 2338. 匿名 2021/05/24(月) 13:05:25 

    >>2323
    「ふみえ」なの?「とみえ」なの?

    ま、どっちでもいいけど

    +0

    -3

  • 2339. 匿名 2021/05/24(月) 13:05:40 

    >>249
    私も和美です。
    ひっくり返して「美和みわ」なら全然可愛い謎。
    「カズ」の響きか…

    +14

    -1

  • 2340. 匿名 2021/05/24(月) 13:05:51 

    >>2071
    えっネタだよね…?70代以上ならいそうだけど

    +0

    -2

  • 2341. 匿名 2021/05/24(月) 13:05:59 

    >>2251
    かわいいと思う。

    +5

    -0

  • 2342. 匿名 2021/05/24(月) 13:06:06 

    >>1
    39歳。同級生に1人「よしえちゃん」いました。
    本人が思う事だから仕方がないけど、私は現在26歳主の「よしえちゃん」も可愛いと思います。

    +1

    -0

  • 2343. 匿名 2021/05/24(月) 13:06:24 

    >>2311
    マリエとかユリエならシワシワ感ない
    派手だけど。
    エじゃなくて、ヨシが古風だよね

    +5

    -0

  • 2344. 匿名 2021/05/24(月) 13:06:32 

    >>1762
    絹枝さん可愛いですよ!
    名前がsilkなんて素敵です。

    +31

    -1

  • 2345. 匿名 2021/05/24(月) 13:07:36 

    あかね
    一昔前感半端ない😩

    +1

    -4

  • 2346. 匿名 2021/05/24(月) 13:08:04 

    >>271
    だからなのか、今の男の子の名前は女の子の名前に男っぽさをプラスしたようなのが多いね
    アヤトとかヒナタとか。

    +14

    -0

  • 2347. 匿名 2021/05/24(月) 13:08:14 

    >>2312
    貞子さんはどうしても、あの映画のイメージがあるからね。

    +9

    -1

  • 2348. 匿名 2021/05/24(月) 13:08:15 

    でもDQNネームより100万倍良いと思ってる!

    +3

    -0

  • 2349. 匿名 2021/05/24(月) 13:08:59 

    >>2312
    貞子さんは別の意味で気の毒だね…シワシワがどうこう言うよりどうしてもホラーのイメージが。
    30歳ならあちらの方が後から出てきたんだろうけど。

    +10

    -2

  • 2350. 匿名 2021/05/24(月) 13:09:11 

    >>106
    もはやシワシワネームという次元ではない気がするけど、気になって調べたら沖縄のおばあさん世代の名前ってなかなか珍しいのが多いのね!
    ガマが付く系なら他にウシガマとかカマドガマとか
    地域性があって興味深い

    +7

    -0

  • 2351. 匿名 2021/05/24(月) 13:09:34 

    仕方ないよ、自分でつけた訳じゃないからね…

    +3

    -0

  • 2352. 匿名 2021/05/24(月) 13:09:35 

    >>1615
    切迫でもそうじゃなくてもみんな大切な子だよ。

    +17

    -0

  • 2353. 匿名 2021/05/24(月) 13:09:43 

    >>2331
    あなたは面白いからいいじゃんw

    +6

    -0

  • 2354. 匿名 2021/05/24(月) 13:09:46 

    キラキラ&ダサネームの代表格のひまりとシワシワの代表格の繁子や和子だったらどっちになりたい?
    究極の選択だけどw

    +1

    -8

  • 2355. 匿名 2021/05/24(月) 13:09:52 

    >>2321
    おばさんくさいですか?普通じゃない?

    +5

    -2

  • 2356. 匿名 2021/05/24(月) 13:09:56 

    敦子 あつこはシワシワ?

    +2

    -0

  • 2357. 匿名 2021/05/24(月) 13:10:54 

    >>3
    わたしもあきこだけど、いろんなハンドルネームを「秋子」
    にしてます。
    その方が素敵なんだもん。

    +10

    -0

  • 2358. 匿名 2021/05/24(月) 13:11:20 

    明奈はシワシワでないよね?

    +5

    -0

  • 2359. 匿名 2021/05/24(月) 13:11:25 

    艶子(30歳)

    +0

    -0

  • 2360. 匿名 2021/05/24(月) 13:11:39 

    >>1615
    難産だろうが安産だろうが、早産だろうが正期産だろうが。大抵の親にとって我が子は宝物で考えに考え抜いた名前を付けるよ〜。

    +16

    -0

  • 2361. 匿名 2021/05/24(月) 13:12:06 

    33歳
    田舎の女子校卒ですが、ちょっと前の名前の人の方が可愛い&美人率高かったですよ
    あと、人って、名前の通りに育っていくというか
    例えば「敬子」ちゃん数人周囲にいますが皆慕われてて良い人ですよ

    +3

    -7

  • 2362. 匿名 2021/05/24(月) 13:12:07 

    せめて可愛いあだ名で呼んでもらう
    シワシワネームあるある

    +1

    -0

  • 2363. 匿名 2021/05/24(月) 13:12:27 

    >>2346
    〇〇と、ゆう○はもう飽和状態だよね
    マジで覚えられない

    +6

    -1

  • 2364. 匿名 2021/05/24(月) 13:12:32 

    ここでシワシワネームを慰めたり、褒めたりする人って絶対にバ○アだよね
    自分がつけられても違和感ないからだろ(笑)
    普通に考えて20代、30代がつけられたら嫌だっつーの。バカか??
    嫌な思いしてきた20代前半霧江です。

    +24

    -12

  • 2365. 匿名 2021/05/24(月) 13:12:53 

    >>2312
    広島の貞子像は平和を願う、平和の象徴だよ
    いい名前だと思う

    +4

    -15

  • 2366. 匿名 2021/05/24(月) 13:12:56 

    >>376
    人の名前を悪く言う奴が悪いのは間違いないけど、名付けた親のせいみたいな言い方してるのもまた違うと思うわ。
    私は毎日死ねブスって虐められてたけど、不細工な遺伝子を恨んだことはないよ。

    +5

    -8

  • 2367. 匿名 2021/05/24(月) 13:13:16 

    シワシワネームって初めて聞いた!

    +1

    -2

  • 2368. 匿名 2021/05/24(月) 13:13:25 

    >>2354
    ひまりもあれだけど〇〇子って名前つけられるの嫌だな
    旧いからとかじゃなくて女らしい感じの名前が嫌だから
    個人的にシゲとかカズだったら全然OK

    +3

    -5

  • 2369. 匿名 2021/05/24(月) 13:13:33 

    >>2326
    昔からある名前だけど、大流行した事もないから逆に年代を感じさせなくていいと思うよ、新しいとも思わないけど古臭くもない。

    +6

    -1

  • 2370. 匿名 2021/05/24(月) 13:13:39 

    >>2358
    平成生まれ感強い

    +3

    -1

  • 2371. 匿名 2021/05/24(月) 13:14:01 

    >>2356
    シワになると思う
    前田敦子とかあの年代でかなり珍しいと思う

    +3

    -0

  • 2372. 匿名 2021/05/24(月) 13:14:03 

    >>2335
    なんかおばあさん越えておじいさんっぽくなるね。ひらがなはやっぱり女性らしくていいな。

    +8

    -0

  • 2373. 匿名 2021/05/24(月) 13:14:45 

    >>2354
    ひまりに決まってんじゃん
    名付けランキングの常連なくらい今では普通の名前
    今の時代に繁子なんて浮きまくる

    +24

    -2

  • 2374. 匿名 2021/05/24(月) 13:14:50 

    >>2251
    シワシワではないけどなんで椿なんだろうとは思う

    +2

    -2

  • 2375. 匿名 2021/05/24(月) 13:14:50 

    >>2364
    キリエって二次元キャラみたいでカッコいい
    嫌なんだろうけど

    +14

    -4

  • 2376. 匿名 2021/05/24(月) 13:15:41 

    >>2338
    私の知り合いでもいました。周りの人はトミエさんだと思っていて、陰で可哀想だと言ってました。
    勿論本人の前ではそんな事話してなかったけど。

    +2

    -0

  • 2377. 匿名 2021/05/24(月) 13:15:42 

    >>22
    マリコチャン

    +5

    -0

  • 2378. 匿名 2021/05/24(月) 13:15:53 

    >>2364
    名前の由来はなんですか?

    +1

    -1

  • 2379. 匿名 2021/05/24(月) 13:16:04 

    >>2285
    こう言う考えのママさんがシワシワネームつけるのかな。
    幼児教室に、ふじこちゃんとたまこちゃんがいる。
    親の名前よりシワってたよ。

    +11

    -3

  • 2380. 匿名 2021/05/24(月) 13:16:29 

    >>1626
    30歳だけど桃子って可愛いねって言われるよ。
    ちなみに妹も菜々子。

    +9

    -1

  • 2381. 匿名 2021/05/24(月) 13:16:45 

    >>2361
    でもさー、私は昭和生まれなんだけど「しずか」って名前に静かな子はいないってよく言ってたよ。知人に2人いるがどちらも静かではない。

    +6

    -0

  • 2382. 匿名 2021/05/24(月) 13:17:13 

    >>484
    友達の順子ちゃんが「順番の順てなんの順番やねん!せめて他の漢字が良かった」って嘆いてたの思い出した

    +5

    -0

  • 2383. 匿名 2021/05/24(月) 13:17:24 

    私はゆうこです。

    年下の子に、ウケる、ちょー昭和笑
    って笑われました。
    付き合ってる彼氏にも、ゆうこって呼ばれたいのに、
    うーん、、じゃあゆうちゃんって呼ぶわって。
    友達に紹介してくれる時も、ゆう!って言われる。
    ゆうこって名前が古いから?ダサいから?
    確かに私も好きじゃないけどさ、、、。
    なんか悲しい。

    +10

    -0

  • 2384. 匿名 2021/05/24(月) 13:17:49 

    変な話だけど、名前って自分が出会ってきた人の印象がそのままイメージになるから、意地悪してきた人間の名前ってもう自分の中では嫌な奴認定になっちゃうよね。
    私は多分世代では普通の名前だけど、世の中の同じ名前の人が優しくていい人だったらいいなーと思うよ。巡りめぐって自分の印象になるからね。
    ちなみによしえさん、私の回りでは賢い人が多かったから知的なイメージです。

    +2

    -1

  • 2385. 匿名 2021/05/24(月) 13:17:54 

    >>64
    やすこです~
    30前半でジャスコと言われてました。

    あんたの名前もたいしたことないなと言い返していたけどwwww

    +20

    -0

  • 2386. 匿名 2021/05/24(月) 13:17:58 

    >>1
    私は似たような名前でした。ついでに親が毒親でした。家裁で名の変更して、のちに結婚して苗字も変わりました。今の名前はすごく気に入ってます。

    +3

    -0

  • 2387. 匿名 2021/05/24(月) 13:18:01 

    >>2358
    今ならややシワかも。
    アラサーって感じがする。梨香とか流行した時代。

    +2

    -0

  • 2388. 匿名 2021/05/24(月) 13:18:20 

    英語圏だと昔からあるオーソドックスな名前の人が多いよね
    だからシワシワネームで悩んでる人は少ないと思う

    +0

    -0

  • 2389. 匿名 2021/05/24(月) 13:18:41 

    >>1657
    私も秀美(34)だよ。10代~20代の時は物凄く嫌だったけど最近やっとどうでもよくなってきた。
    とは言え、ゆいとかあおいとか可愛い名前の友達が羨ましい

    +2

    -0

  • 2390. 匿名 2021/05/24(月) 13:18:50 

    >>13
    20年前に女の子を出産した友達。
    おじいちゃんが名づけしなきゃいけない家系?らしく、おじいちゃんの名前の1部の滋をいれて、滋子にしなさいと強く言われ本気で悩んでた。
    結果、滋(しげる)にしてた。
    室井滋もいるし、これはこれで素敵な名前だなと思った。

    +40

    -3

  • 2391. 匿名 2021/05/24(月) 13:19:31 

    私の知り合いの○○さんは可愛かった!ってコメよく見るけど慰めになる?笑
    私はその○○さんじゃないのに…としかならないんだけど

    +8

    -0

  • 2392. 匿名 2021/05/24(月) 13:19:50 

    >>2380
    桃子とか菜々子かわいいよね
    全く古さを感じないわ

    +7

    -2

  • 2393. 匿名 2021/05/24(月) 13:19:51 

    亜紗子
    あさこ

    +3

    -0

  • 2394. 匿名 2021/05/24(月) 13:20:03 

    >>1959
    親が聖子ちゃんファン?

    +1

    -0

  • 2395. 匿名 2021/05/24(月) 13:20:07 

    古風な名前、とても良いと思いますよ。
    安心感があると言うか、信用できそうと言うか。
    キラキラネームに比べたら弊害は無いに等しいと思います。

    +4

    -5

  • 2396. 匿名 2021/05/24(月) 13:20:12 

    シワシワネームつける理由ってなに?
    キラキラネームだと可愛いと思ったとか唯一無二とか理由が分かるけど、今の時代に繁子とか敏江とか何でつけるんだろう
    全然可愛くないじゃん

    +7

    -1

  • 2397. 匿名 2021/05/24(月) 13:20:41 

    和子。。
    小学校のクラスメート4人和子いたよ。

    +0

    -0

  • 2398. 匿名 2021/05/24(月) 13:20:48 

    >>34
    それだ!友達にしたくない人がわかるリトマス試験紙として後世のシワネーム被害者に語り継いでいこ!

    +19

    -0

  • 2399. 匿名 2021/05/24(月) 13:21:07 

    >>2380
    桃子ちゃんは今の子供世代で普通にいるね

    +8

    -0

  • 2400. 匿名 2021/05/24(月) 13:21:20 

    >>1
    全国の茂子さんが集まってくるトピ

    +5

    -0

  • 2401. 匿名 2021/05/24(月) 13:21:22 

    >>2368
    シゲとかカズってそんな名前わたしはお断りだわ。男の名前でもシゲはかわいそうです。

    +9

    -6

  • 2402. 匿名 2021/05/24(月) 13:21:52 

    >>1
    市毛良枝と同じ字だね
    奥山佳恵、早坂好恵、柏原芳恵
    元気で前向きな人って印象

    +4

    -0

  • 2403. 匿名 2021/05/24(月) 13:21:53 

    >>129
    子には人と言う意味もあるんだって。
    皇族の女性には子の付いた名前を付けるそうだよ。
    愛子様だって19歳なのに子がついているよね。

    日本人の女性として誇れる名前だと思うよ。

    +8

    -5

  • 2404. 匿名 2021/05/24(月) 13:21:56 

    >>2326
    ZARDのボーカルも泉水(いずみ)さんだよね 綺麗な人の芸名に使われるくらいだから素敵ネームカテゴリだと思う。芸名だと知らなかった頃は外見と凄いマッチしてる名前だなぁと思ってたし

    +4

    -2

  • 2405. 匿名 2021/05/24(月) 13:22:13 

    >>353
    ごめん なんて読むの?

    +3

    -0

  • 2406. 匿名 2021/05/24(月) 13:22:28 

    >>2354
    ひまり ありふれた名前だから

    +8

    -3

  • 2407. 匿名 2021/05/24(月) 13:23:00 


    イケメンのストーカーしてるとか言われたんだけどwww


    +0

    -1

  • 2408. 匿名 2021/05/24(月) 13:23:08 

    自分は普通の名前で良かった
    時勢に合った命名してくれた親に感謝

    +4

    -3

  • 2409. 匿名 2021/05/24(月) 13:23:27 

    >>2363
    あと、そう○○も。

    +1

    -0

  • 2410. 匿名 2021/05/24(月) 13:23:31 

    >>2361
    ちょっと前どころか凄く前なんですが…親世代かそれより古い

    +1

    -0

  • 2411. 匿名 2021/05/24(月) 13:23:39 

    >>1
    自分はハルヱです 37歳
    色々あったし悪口も言われたけれど、今は別になあ…
    名前のイメージと年代が近づいてきたらそんなもんかな、と
    自分の子どもにも●太郎、●次郎と名付けてます
    (高校生と中学生)子ども達は悪口言われてないですね

    あと、名前の悪口言う奴らは自己肯定感が低くて人間になれなかった獣以下の存在です
    そんな奴らはほっといていいでしょう
    獣以下はどんな年代にもいますが、獣以下の名前の漢字に意味が無いことや読み方が昔の言葉では卑猥な意味を持ってしまうとか教えると顔を真っ赤にしますよ 獣以下なのにおかしいですよね

    +8

    -9

  • 2412. 匿名 2021/05/24(月) 13:23:59 

    >>2354
    ひまり
    同世代はひまりだらけだから目立たない

    +11

    -0

  • 2413. 匿名 2021/05/24(月) 13:24:04 

    シワシワネームって親に愛されてないみたいなイメージ

    +4

    -8

  • 2414. 匿名 2021/05/24(月) 13:24:08 

    >>2299
    もうやめといた方がいいよ
    どのトピにも私は達観してるのよ目線の人いる
    表題に対して←論じても仕方がない
    ならそもそもトピに来なきゃいいだけだしその
    >>みんな自分の人生の主人公なんだから
    てポエムみたいなご高説必要としてる人いる?

    +3

    -0

  • 2415. 匿名 2021/05/24(月) 13:24:22 

    >>2395
    古風な名前とシワシワネームは違うからね。シワシワネームは弊害あるよ。

    +10

    -1

  • 2416. 匿名 2021/05/24(月) 13:24:24 

    >>1
    私の名前は根津子(ねづこ)です。35歳。
    シワシワだし変な名前で凄く嫌で親を恨んだよー。

    最近は鬼滅でイジられがち。
    幼稚園の子供とお友達からはすごく好評だけどね。。あんまり嬉しくないかな💦

    +17

    -0

  • 2417. 匿名 2021/05/24(月) 13:24:32 

    >>2379
    例え小学校受験にシワシワネームが有利だとしても、たまこ、ふじこは付けたくないわ
    子供が可哀想
    落ちたら落ちたでいいじゃん、シワシワネームつけられるより

    +8

    -1

  • 2418. 匿名 2021/05/24(月) 13:24:52 

    恵美子です。

    昔も今もすごく嫌です。

    今32歳ですが17歳の時に両親と縁を切ったので嫌いな両親が付けた名前だと思うと好きになれないのもあるかもしれない。

    +3

    -0

  • 2419. 匿名 2021/05/24(月) 13:25:33 

    >>41
    わたしは「八千代」です。よくおばあちゃんみたいって言われて、自己肯定感が下がってしまいました。

    +12

    -0

  • 2420. 匿名 2021/05/24(月) 13:25:47 

    >>10
    このコメ主さんがいくつかしらんけど、
    そういうな慰めになってないよ。。。

    +14

    -1

  • 2421. 匿名 2021/05/24(月) 13:25:52 

    >>2416
    期間限定で子供達から羨ましがられる名前だね

    +18

    -0

  • 2422. 匿名 2021/05/24(月) 13:26:20 

    正直見た目による
    かわいい名前でブスなら名前負けだし
    シワシワでも美人なら名前ごと評価が上がる

    +10

    -2

  • 2423. 匿名 2021/05/24(月) 13:26:24 

    よしこです

    +0

    -0

  • 2424. 匿名 2021/05/24(月) 13:26:31 

    母は子がつく名前がいやで私たち姉妹に美をつけたけど今じゃそれも古いって言われるんだもん
    音がつく名前もいずれそうなるだろう

    +3

    -0

  • 2425. 匿名 2021/05/24(月) 13:27:04 

    >>2298
    さらには「ゑ」w

    +6

    -1

  • 2426. 匿名 2021/05/24(月) 13:27:25 

    20代前半の道代です
    ダサすぎて親のセンス疑うわ

    +12

    -0

  • 2427. 匿名 2021/05/24(月) 13:27:42 

    >>2354
    繁子なんてどこ探しても自分の周りにいない名前なんて選ぶわけない究極でもなんでもない

    +11

    -0

  • 2428. 匿名 2021/05/24(月) 13:27:43 

    >>5
    私20代前半でめぐみ
    だけど、私より上の世代ばかりの名前だから
    「平成の名前じゃないよね。渋いよね。」って、
    タピナさんと同じ名前のいかにも性格悪い感じの元友人に言われた。

    +20

    -0

  • 2429. 匿名 2021/05/24(月) 13:27:57 

    >>410さん
    私も明子です。
    アラフィフの私でも小さい時からコンプレックスでせめて漢字が可愛かったらなあ〜って思ってました!
    祖母に明るいと言う字は、昼は日となり夜は月となり周りを明るく照らす、とっても素敵な意味があるんだよと教えてもらってから少し好きになりました(*'ヮ'*)

    +8

    -1

  • 2430. 匿名 2021/05/24(月) 13:27:58 

    >>752
    年齢にもよるよ。その年齢ならまだ◯◯子は多いから。今の若者ならやっぱりかわいそう

    +1

    -4

  • 2431. 匿名 2021/05/24(月) 13:28:12 

    アラフォー以上に慰められてもな・・・・・・笑
    お前らの年代なら普通だわって感じ。
    慰めにもなってないって何で気付かないんだろ?

    +11

    -4

  • 2432. 匿名 2021/05/24(月) 13:28:15 

    >>2414

    ここにいます>>2196

    +0

    -0

  • 2433. 匿名 2021/05/24(月) 13:28:35 

    アラサーで絢子(あやこ)です。
    昔、バイト先のおばさんに「やーん、昭和の名前ー!」と言われました…
    学生時代は子の付かない名前に憧れてました。
    歳を重ねるごとにしっくり来てるような気もしてますが、じゅんこと読み間違われるのもしんどいです。

    +10

    -2

  • 2434. 匿名 2021/05/24(月) 13:28:43 

    >>5
    でもガルちゃんってそういう人多いよね。キラキラネームトピなんてわざわざ知り合いの子供の名前晒して馬鹿にしてたりして気分が悪い。
    最近はキラキラでもシワシワでも無い名前も、読み方が何種類かある漢字を使ってるとどの読みか分からないって文句言ってるし
    下の名前が読み方不安だったら呼ぶ前に確認しますか?
    下の名前が読み方不安だったら呼ぶ前に確認しますか?girlschannel.net

    下の名前が読み方不安だったら呼ぶ前に確認しますか?愛さんと書いて まなみさんとか 剛さんと書いて ごうさん つよしさん たけしさん など 読めなくはない漢字だけど、読み方に不安があったら先に相手に確認しますか? また、読み方が様々ある漢字の...

    +17

    -0

  • 2435. 匿名 2021/05/24(月) 13:29:14 

    >>10
    義母(60代がよしえだからな〜

    +4

    -0

  • 2436. 匿名 2021/05/24(月) 13:29:26 

    >>1386
    なんでうめだけ子をつけたの?

    +32

    -0

  • 2437. 匿名 2021/05/24(月) 13:29:29 

    >>1
    シワシワネーム?
    良いと思います。
    常識のある親なんだなーと周りは思いますから。

    キラキラネームは、
    あwこいつの親は馬鹿なんだw
    親父世代からはこう思われますからねー
    シワシワネーム被害者の会

    +7

    -3

  • 2438. 匿名 2021/05/24(月) 13:30:03 

    >>2000
    私もゆみこですが、今は自分の名前非常に気に入ってます。覚えてもらいやすいし、外国(特に英語圏と中華圏)の人に発音しやすいと言われる。私が小さい頃は「まい」とかが最先端で憧れてたから気持ちはわかるけどね。

    +5

    -0

  • 2439. 匿名 2021/05/24(月) 13:30:26 

    >>2417
    その名前で落ちたら地獄だね公立校じゃいじめられる可能性がかなりある

    +6

    -0

  • 2440. 匿名 2021/05/24(月) 13:30:29 

    >>2426
    親の誰かに道がつくとか?

    +0

    -0

  • 2441. 匿名 2021/05/24(月) 13:30:31 

    >>2312

    あだ名を通称にできるよ
    楓でもいいと思う

    +0

    -0

  • 2442. 匿名 2021/05/24(月) 13:30:44 

    >>2011
    なるほど!ありがとう

    +2

    -0

  • 2443. 匿名 2021/05/24(月) 13:30:55 

    >>58
    しょうこおねえさんだって「しょうこ」が
    本名だよ。

    +8

    -0

  • 2444. 匿名 2021/05/24(月) 13:30:58 

    千鶴
    いいと思う~とか笑
    本当にがるはあてにしちゃダメ、危険

    +2

    -1

  • 2445. 匿名 2021/05/24(月) 13:30:58 

    >>2411
    前半はまともなのに、後半急にMADすぎて怖いわ

    +5

    -0

  • 2446. 匿名 2021/05/24(月) 13:31:00 

    >>2437
    シワシワなのに一発で読めない名前の私はどうすれば良いんだ…

    +3

    -0

  • 2447. 匿名 2021/05/24(月) 13:31:04 

    >>2392
    確かに可愛いけど桃子と菜々子なら桃と菜々の方がいいな

    +6

    -2

  • 2448. 匿名 2021/05/24(月) 13:31:05 

    >>2426
    80代のうちのおばあちゃんと同じ

    +0

    -1

  • 2449. 匿名 2021/05/24(月) 13:31:16 

    >>2366
    ブスという悪口は名前関係ないじゃん
    そうじゃなくて平成生まれなのに重子とかつけられたら、顔関係なく名前がマイナスに働くってことでしょ
    そして顔がブスならさらにマイナスに向かいやすいってことだよ

    +6

    -0

  • 2450. 匿名 2021/05/24(月) 13:31:21 

    >>6
    渋い
    でも歳重ねてキラキラネームよりいいと思う

    +4

    -4

  • 2451. 匿名 2021/05/24(月) 13:31:40 

    >>1
    シワシワネームてw

    +0

    -2

  • 2452. 匿名 2021/05/24(月) 13:31:43 

    >>2440
    つかないですw
    両親とも普通の名前
    妹も時代に沿った普遍的な名前
    自分だけシワシワです

    +2

    -0

  • 2453. 匿名 2021/05/24(月) 13:31:45 

    >>2416
    今は旬だけどこの名前で生きて来たってすごいね

    +1

    -4

  • 2454. 匿名 2021/05/24(月) 13:31:49 

    >>2422
    それだよね。ザ古風でダサい感じでもスーパーモデルのような人ならまた印象が違うんだよね。
    だけど名前って一番呼ばれたり自己紹介とかあるから本人が気に入らないとやっぱり辛いよ

    +3

    -0

  • 2455. 匿名 2021/05/24(月) 13:31:56 

    >>1417

    薫子、桜子は
    子がついても「シワシワネーム」から除外される、むしろ人気名だよ。和風で凜としてて響きも美しくて。

    今はまあまあ好きだよ、と言ってるんだから、自分でもわかってるでしょ?笑
    シワシワネーム被害にあってる当人同士で語りましょう(慰め合いましょう)のトピでは、お呼びでない自慢かな-。

    24歳 文江(ふみえ)です。号泣。

    +26

    -3

  • 2456. 匿名 2021/05/24(月) 13:32:16 

    >>2432
    うんそれを引用したんだけどね?

    こういうの語りたがる人どこにでもいるからいちいち噛み付くと面倒だよって話ね

    +0

    -0

  • 2457. 匿名 2021/05/24(月) 13:32:34 

    悪口言う方がおかしい!
    素敵なお名前ですよ(^^)

    +2

    -5

  • 2458. 匿名 2021/05/24(月) 13:32:37 

    >>2433
    そのおばさん知能が低そう

    +14

    -0

  • 2459. 匿名 2021/05/24(月) 13:32:43 

    >>2401
    マイナスの方が多いけど同意
    シゲコ、シゲヨはもちろん、男ならシゲル、シゲアキ、カツシゲとかね…今の時代ないわ…

    +8

    -3

  • 2460. 匿名 2021/05/24(月) 13:32:54 

    >>2419
    かわいいけどな八千代

    +6

    -6

  • 2461. 匿名 2021/05/24(月) 13:32:58 

    >>35
    名前の由来はなんですか?

    +1

    -0

  • 2462. 匿名 2021/05/24(月) 13:33:16 

    シュワシュワネームでも読みやすいからいいじゃねぇか( ˘•ω•˘ )

    +1

    -7

  • 2463. 匿名 2021/05/24(月) 13:33:28 

    >>2354

    ひまりはなんか嫌だ

    +8

    -5

  • 2464. 匿名 2021/05/24(月) 13:33:34 

    >>2364
    讃美歌っぽくていいじゃん
    キリエエレイソンみたいな

    +8

    -1

  • 2465. 匿名 2021/05/24(月) 13:33:37 

    会社の電話帳、新入社員以外は何年目か書いてないからわからないんだけど、名前がシワシワだからか結構なベテランと思われて、別部署からの問い合わせとかやたらと私宛にくる。まだ2年目なのに。

    実際に電話した後、他の部署の方とお会いすると、「こんなに若い子だと思わなかった」と言われる。やめてくれ。

    +8

    -2

  • 2466. 匿名 2021/05/24(月) 13:33:47 

    >>2453
    凄いね。人気アニメでまだ救われるね。

    +2

    -2

  • 2467. 匿名 2021/05/24(月) 13:33:51 

    >>129
    ◯子でも、ココとかリコとか二文字読みが多くなった
    千代子とか和子は古風だと思う

    +8

    -0

  • 2468. 匿名 2021/05/24(月) 13:34:18 

    >>2379
    たまこ、は漢字次第だけど
    ふじこ、は嫌だな

    +1

    -3

  • 2469. 匿名 2021/05/24(月) 13:34:20 

    >>2417
    小学校受験なんとほとんどコネだもんね。
    名前位でどうこうのレベルじゃないと思う。

    +4

    -1

  • 2470. 匿名 2021/05/24(月) 13:34:32 

    >>1329
    40代でも際立って古臭い名前ってあるものよ。

    +16

    -1

  • 2471. 匿名 2021/05/24(月) 13:34:46 

    >>2340
    マジです!40代ですけど
    リングが公開された時は「テレビから出てくんのー?」とか馬鹿にされたよぉぉ!

    +3

    -0

  • 2472. 匿名 2021/05/24(月) 13:34:55 

    >>2419
    八千代さん知ってる。個性的で素敵な名前だと思う。

    +6

    -2

  • 2473. 匿名 2021/05/24(月) 13:35:33 

    「シズカ」です。騒がしい人間なので昔から名前負けと言われ続け、漢字では古い日本を表す字を使うので中学の頃に「古い人間だなwwww」って馬鹿にされました。それ以来自分の読みも漢字も嫌いです。
    ネットで使ってる半値に改名したいくらいです

    +2

    -5

  • 2474. 匿名 2021/05/24(月) 13:35:38 

    >>2428
    冴えカノのヒロインの名前だからよくね?( ˘•ω•˘ )

    +3

    -0

  • 2475. 匿名 2021/05/24(月) 13:35:45 

    >>8
    可愛いよね。でも自分が梅子だと考えたらちょっと嫌かも…。でも友達なら可愛いって思う

    +11

    -1

  • 2476. 匿名 2021/05/24(月) 13:35:50 

    >>2457
    実際、自分なら大好きな親でも嫌だなと思うのあるけど。本当にどれも素敵と思ってる?

    +6

    -0

  • 2477. 匿名 2021/05/24(月) 13:35:52 

    >>2413
    高齢親の一人っ子だから可愛がられてるよー 名付け以外は最高の親です

    +5

    -0

  • 2478. 匿名 2021/05/24(月) 13:35:57 

    >>10
    恐らく主の周りはキラキラネームつけるようなお家が多かったのかと。

    +1

    -5

  • 2479. 匿名 2021/05/24(月) 13:36:00 

    >>103
    ひろみは30代とか20後半なら普通だと思うよ?同い年だけど何とも思わない

    +5

    -7

  • 2480. 匿名 2021/05/24(月) 13:36:17 

    DAIGOのお母さんが「まる子」だったと思う

    +6

    -0

  • 2481. 匿名 2021/05/24(月) 13:36:27 

    >>2462
    一発で読んで貰えないのもコンプレックスの一つです

    +0

    -2

  • 2482. 匿名 2021/05/24(月) 13:36:32 

    >>20

    26歳と同じ目線で励ませる37歳、心臓つえぇな🤣

    どうしたら37歳の感覚で「古臭くないよ♡」って言えば、26歳が慰められると思うのか。。。

    +55

    -7

  • 2483. 匿名 2021/05/24(月) 13:36:33 

    >>484
    純子はそんなに悪くないと思う

    +13

    -1

  • 2484. 匿名 2021/05/24(月) 13:36:51 

    >>2364
    性格悪そう

    +5

    -11

  • 2485. 匿名 2021/05/24(月) 13:36:52 

    普通の名前なのにシワシワネームと悲観的になってる人がちらほら

    +5

    -0

  • 2486. 匿名 2021/05/24(月) 13:37:03 

    >>1436
    たしかに一見、40歳ならって思うけど
    81年生まれの女優俳優思い浮かべると異質さが分かるね。

    +4

    -0

  • 2487. 匿名 2021/05/24(月) 13:37:09 

    >>2431
    のりこちゃん、まりこちゃん可愛いよ!素敵だよ!古くないよ!って言われてもねw
    そりゃあなたの時代なら珍しくないけど…

    +10

    -0

  • 2488. 匿名 2021/05/24(月) 13:38:02 

    >>1451
    読みにくい。分かりにくい。ぱっと見分からない。

    +9

    -2

  • 2489. 匿名 2021/05/24(月) 13:38:08 

    >>2465
    ちなみに何て言うのか教えて欲しい

    +3

    -0

  • 2490. 匿名 2021/05/24(月) 13:38:18 

    よしえは漢字の組み合わせなら行く通りもあるけど良枝だとオバサン感が増すのかな?
    佳恵、芳恵、由江、美枝とかだとそうでもない?

    +2

    -3

  • 2491. 匿名 2021/05/24(月) 13:38:30 

    >>2463
    ひまりは廃れてきたね

    +3

    -0

  • 2492. 匿名 2021/05/24(月) 13:38:46 

    >>9
    典子は古いかなぁ?

    +0

    -0

  • 2493. 匿名 2021/05/24(月) 13:38:46 

    >>2364
    キリコもキリエもかっこいいけど?
    シュッとした見た目なら

    +4

    -0

  • 2494. 匿名 2021/05/24(月) 13:38:55 

    >>1
    本当に主の話なの?
    身バレするし、なりすましじゃない?

    +0

    -0

  • 2495. 匿名 2021/05/24(月) 13:39:05 

    姉シホ・妹マリエ、私シマコ

    なんでやねん!!
    バランス考えろよ!!

    +9

    -0

  • 2496. 匿名 2021/05/24(月) 13:39:26 

    >>2490
    全部オバサン臭が漂ってる

    +8

    -0

  • 2497. 匿名 2021/05/24(月) 13:39:26 

    >>2457
    トピ主さんに向けて書きました。1に返信するかたちで書けばよかったですね。

    +0

    -3

  • 2498. 匿名 2021/05/24(月) 13:39:29 

    >>2467
    超どうでもいいけどココってスペイン語圏とかだとう〇この意味になるから気を付けた方が良さそう
    ここは日本だ!何を付けても自由だろ!って人は別だけど

    +4

    -4

  • 2499. 匿名 2021/05/24(月) 13:39:43 

    50代でキララとかウララとかの名前なら
    それはそれで問題

    +0

    -0

  • 2500. 匿名 2021/05/24(月) 13:39:46 

    >>1417
    薫子は別に綺麗じゃないですか

    わたしなんて なほ美 ですよ
    しかも祖父母とかが考えたんじゃなく今40代の両親です。ほんっとに小さい頃から弄られたしなぜわざわざ「お」ではなく「ほ」にしたのか
    子がつくからシワシワとかじゃない
    戻れるなら親に名付けからやり直して欲しい

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード