ガールズちゃんねる

シワシワネーム被害者の会

3676コメント2021/06/03(木) 19:08

  • 1501. 匿名 2021/05/24(月) 08:53:07 

    >>8
    デカピンクみたいでかわいい

    +8

    -0

  • 1502. 匿名 2021/05/24(月) 08:53:48 

    >>362
    「脚」なんて、一般の感覚で女の子の名付けに使わないような漢字を用いた名前と比べなければ「茂子」は負けると言ってるようなものですね。
    キャサリン、シャネル、マロングラッセですか?
    そういう「本当に居るの?」って名前と比較されるだけで不愉快です。

    +22

    -0

  • 1503. 匿名 2021/05/24(月) 08:54:07 

    >>633
    えりかとまりなディスる必要ある?

    +30

    -1

  • 1504. 匿名 2021/05/24(月) 08:54:08 

    >>1027
    ヤエちゃんって名前の子は幼稚園にいてるよ!
    カネって名前はなんかお金好きそうなイメージだから嫌だな😓

    +15

    -2

  • 1505. 匿名 2021/05/24(月) 08:54:34 

    >>1492
    同級生に妃咲(きさき)ちゃんって居たけど
    顔が可愛いとかの前にクラスの女王様みたいで怖かったわ

    +7

    -0

  • 1506. 匿名 2021/05/24(月) 08:55:31 

    家族皆んなが誕生を喜んで
    生まれる前から前から
    いろんな名前の候補があったと思う
    皆の心のこもった名前なんだから
    自分の名前を好きになろうよ。

    +2

    -20

  • 1507. 匿名 2021/05/24(月) 08:56:15 

    >>531
    え、怖

    +1

    -13

  • 1508. 匿名 2021/05/24(月) 08:56:15 

    >>1492
    そういうの流石に性格悪くない?w

    +8

    -0

  • 1509. 匿名 2021/05/24(月) 08:56:19 

    >>1027
    市の広報にウメちゃんがいた。
    前髪パッツンの和顔でお母さんもほっこり系だった。ある意味しっくりきてた。

    +25

    -0

  • 1510. 匿名 2021/05/24(月) 08:57:01 

    >>362
    敏子なら紗音瑠のほうがいいかな可愛いし
    各数多くて大変だけど

    +3

    -2

  • 1511. 匿名 2021/05/24(月) 08:57:08 

    >>1479


    別になんの問題もないじゃんww
    他人の悪口書いたり住所さらしとるわけやないんやしガルしてるのがバレても別にいいならそこまで気にせんくていいと思うよ
    ガルしてるのバレる事に気づかないくらい抵抗感ない人って多分普段から意地悪なコメとかしない人なんだろうなっていつも毒吐いちゃう私は思うw

    +6

    -3

  • 1512. 匿名 2021/05/24(月) 08:57:55 

    >>1502
    すごい
    全然読めなかった

    +11

    -0

  • 1513. 匿名 2021/05/24(月) 08:58:36 

    >>25
    シワシワと違ってキラキラは就職とかにも影響してくるからなぁ
    おまけに親が頭悪いのバレちゃうし

    +36

    -33

  • 1514. 匿名 2021/05/24(月) 08:59:41 

    >>4
    いらすとやのイラスト、嫌いなんだけどね。

    +6

    -11

  • 1515. 匿名 2021/05/24(月) 08:59:58 

    26歳の私はよし子(ちなみによしの漢字も珍しいです)
    その上デブで老け顔のブス

    ちなみにタメの元同僚は育子だった
    でも彼女は小柄で華奢で可愛い

    +4

    -0

  • 1516. 匿名 2021/05/24(月) 09:00:52 

    >>1506
    いやそういうのは綺麗ごとじゃない…?
    本当にその名前が気に入ってるならともかく

    +28

    -3

  • 1517. 匿名 2021/05/24(月) 09:01:03 

    >>1474
    38歳で子がいなかったの?!都会なんですか?
    私30歳でそんなど田舎なわけじゃなかったけど子がつく同級生、小学校の時で全体の1割くらいはいましたよ

    +18

    -2

  • 1518. 匿名 2021/05/24(月) 09:01:41 

    30才、幸子。クラスで子がつく名前は私と莉子ちゃんだけで、同じ子でも莉子は全然古臭くなくていいなぁと思ってた…

    +15

    -0

  • 1519. 匿名 2021/05/24(月) 09:03:49 

    >>821
    漢字が脇子じゃなくて良かったじゃん

    +0

    -4

  • 1520. 匿名 2021/05/24(月) 09:05:09 

    >>9
    典子、娘の友達にいるよ〜いま24歳
    可愛いくて性格良くて品がある子
    両親がとてもしっかりされてる
    古風で良い名前だと思うな

    +15

    -18

  • 1521. 匿名 2021/05/24(月) 09:05:48 

    >>171
    信仰心ゼロの3世だからわかるけど多分でぇさくに名付けしてもらったんじゃないかな
    私ものぶのつく名前で、名付けしてもらったって言ってた同級生も同じ名前だったから(笑)
    あのひと信、宣、伸って名前つけがちなんだよね
    おかげで自分の名前大嫌いだよ

    +8

    -0

  • 1522. 匿名 2021/05/24(月) 09:06:12 

    よしえ、平仮名だと可愛い感じするけど、漢字が良枝だとシワシワネーム扱いになっちゃうのかね
    佳映、由絵、世詩絵とかだったらレトロ可愛い寄りな感じになったのかな

    +7

    -0

  • 1523. 匿名 2021/05/24(月) 09:06:15 

    >>1518
    同い年だけど幸子も直子もよう子もいたよ
    さっちゃん可愛いよ

    +3

    -7

  • 1524. 匿名 2021/05/24(月) 09:06:21 

    >>990
    自分だったら嫌なクセにwww

    +16

    -9

  • 1525. 匿名 2021/05/24(月) 09:08:34 

    >>40
    BARBEE BOYSの杏子かっこよくて好きだから憧れる名前

    +27

    -2

  • 1526. 匿名 2021/05/24(月) 09:09:43 

    >>1
    キラキラネームの私と変わって欲しい…

    +1

    -2

  • 1527. 匿名 2021/05/24(月) 09:10:03 

    >>473
    いえ~い!わたし和代だよ!もう40だから別にいいけど、可愛くないよねw
    千鶴って名前になりたかったな…これも古いけど字面がいい

    +10

    -0

  • 1528. 匿名 2021/05/24(月) 09:10:27 

    >>1
    小学生の娘のクラスにようこちゃんがいる。
    珍しいなと思った。

    +4

    -1

  • 1529. 匿名 2021/05/24(月) 09:10:30 

    ジョアです
    小学校受験失敗した
    多分名前のせい

    +2

    -8

  • 1530. 匿名 2021/05/24(月) 09:11:10 

    >>26
    私の94歳の祖母と同じです^ ^
    優しくて美しい祖母で大好きです!
    とても好きなお名前^ ^

    +4

    -16

  • 1531. 匿名 2021/05/24(月) 09:11:49 

    哲子です。お仕事行ってきます。22歳です。

    +17

    -0

  • 1532. 匿名 2021/05/24(月) 09:12:08 

    もう30で今更かもしれないけど、やっぱりどうしても自分の名前(シワシワ+当て字)が大嫌いで改名したいです。
    色々調べてて簡単ではないのはわかりますが、来年夫の転勤で県外にでるのでそれまでに改名できたらなと(>_<)

    +4

    -0

  • 1533. 匿名 2021/05/24(月) 09:12:29 

    小2の娘が芙実でフミです。
    すごいシワシワ扱いでからかわれるらしくて申し訳なく思ってるけど、そんなシワシワか??とも思ってる。

    +16

    -4

  • 1534. 匿名 2021/05/24(月) 09:12:41 

    静代

    +3

    -0

  • 1535. 匿名 2021/05/24(月) 09:13:07 

    創価の人で子供の先生につけてもらったと言っていて、3人とも昭和初期みたいな名前だった。
    信子、敏夫みたいな…
    3歳、1歳、0歳。なんか気の毒だった。

    +9

    -0

  • 1536. 匿名 2021/05/24(月) 09:13:17 

    >>405
    ふりがな必須の名前は増えたね
    マジで読めないのある

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2021/05/24(月) 09:13:37 

    >>1331
    私、アラフォーで ゆうき だけど子供の頃男の子の ゆうき君がクラスに何人かいて、ゆうきって男の子の名前って認識だったからせめて ゆうこ だったらと憧れたもんよ
    小学生の時、ゆうき(君)とゆうき(私)結婚したら同姓同名だなー!結婚しろー! とか揶揄ってくるバカ男子が何人かいて揶揄われるのが嫌で嫌で泣いてたよ私

    +9

    -0

  • 1538. 匿名 2021/05/24(月) 09:14:20 

    >>36
    自分だったら絶対嫌だろwww

    +31

    -1

  • 1539. 匿名 2021/05/24(月) 09:14:29 

    >>1533
    可愛いと思う!

    +11

    -1

  • 1540. 匿名 2021/05/24(月) 09:15:10 

    ようこ
    あきこ

    +1

    -1

  • 1541. 匿名 2021/05/24(月) 09:15:35 

    >>39
    普通にシワシワだろ。
    えがゑだったら最悪だね。

    +2

    -9

  • 1542. 匿名 2021/05/24(月) 09:16:07 

    >>1494
    そうですよね〜。でも、当時から古臭いって思ってたみたいですよ。子供のときから嫌だったそうです。

    +3

    -1

  • 1543. 匿名 2021/05/24(月) 09:16:58 

    >>1533
    からかってくる方が悪いし低俗な奴らなのよ

    +5

    -6

  • 1544. 匿名 2021/05/24(月) 09:17:10 

    >>43
    おばちゃん世代はそう思うかもしれないけど同年代からはずっとシワシワにしか思われない。

    +31

    -0

  • 1545. 匿名 2021/05/24(月) 09:19:09 

    のりこです。
    お父さんの初恋の人の名前らしい。
    初恋の人の名前をつけちゃう事に、反対しない母もどうかと思う。

    +12

    -0

  • 1546. 匿名 2021/05/24(月) 09:19:09 

    >>11
    今35だけど、よく
    ばあちゃんと一緒!
    って言われてた

    苗字も変わってるから名前が凄く嫌だった。
    結婚して苗字は一般的な名前になって嬉しい

    +12

    -0

  • 1547. 匿名 2021/05/24(月) 09:19:20 

    >>1470
    芙蓉って花の名前から取ったのかな?
    夏生まれですか? すごく綺麗な桃色の夏の花だよね。名前の漢字も響きも綺麗だね。

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2021/05/24(月) 09:20:32 

    親戚の子が去年生まれた我が子に
    「ウメ」って名付けたって聞いた時には
    え?ってなった
    響きは可愛いんだけどね

    +0

    -0

  • 1549. 匿名 2021/05/24(月) 09:20:49 

    >>510

    横だけど
    原作の一条ゆかりさんの本名がたしか典子さんで、こんな字がよかったなーて野梨子にしたんだよね

    +16

    -0

  • 1550. 匿名 2021/05/24(月) 09:20:49 

    >>1518

    32歳 佐智子。

    わかります!同じ子がつくのに、りこちゃんとか、かなこちゃんは全然古っぽい感じがしなくて羨ましかった〜

    せめて、子がなくて、紗智とかだったら良かったなぁ〜って子供の頃思ってました〜

    +1

    -0

  • 1551. 匿名 2021/05/24(月) 09:21:00 

    >>1
    私のいとこ、佳恵(よしえ)だわ。30代前半。
    小さい頃からめっちゃ美人で、チヤホヤされて育ったように見えるから、けっ!人生楽勝モードやな!裏山!!と思ってたけど。
    名前に関してはなんとも思わない。古すぎもせず、新しくもない。定番って感じ?でも今の10代にはいなさそう。

    +15

    -4

  • 1552. 匿名 2021/05/24(月) 09:21:23 

    >>106
    沖縄やその近隣の島で、高齢女性の名前はそういう感じ多いみたいですね。
    木星の衛星で「ガニメデ」ってあるけど、それ思い出して何だかカッコイイ…!と思ってしまった。
    語尾なんてメガだし。壮大感ある。

    +14

    -0

  • 1553. 匿名 2021/05/24(月) 09:21:39 

    >>3
    「あきこ」ってしわしわネームですかって書き込もうとしたら既にあった。字は違うけど。季節の字が入っててお洒落で羨ましい。

    +27

    -1

  • 1554. 匿名 2021/05/24(月) 09:23:07 

    >>1502
    ごめん茂子。

    +4

    -0

  • 1555. 匿名 2021/05/24(月) 09:25:09 

    >>1533
    字は古く無いけど品があって素敵!
    大人になっても浮かないしいいと思う
    小2でそんなこと言ってくる子ってて相手がどんな家か知れてるよ

    +5

    -1

  • 1556. 匿名 2021/05/24(月) 09:25:13 

    >>1553
    私のお姉ちゃん 亜希子
    シワシワとは思ってなかった。
    私はこの漢字の組み合わせカッコイイと思ってる。

    +16

    -1

  • 1557. 匿名 2021/05/24(月) 09:25:56 

    >>26
    上から見ててみつこ可愛いって思った!ミッコてあだ名つきそう。

    +6

    -7

  • 1558. 匿名 2021/05/24(月) 09:26:04 

    シワシワネーム悪くないと思うけどなぁー。
    私、名前に李という字が入ってて、電話で聞かれた時説明するのも難しいし、季節の季とよく間違えられるし、在日と勘違いされたこともあるし、普通の漢字使った名前が羨ましかったよ。

    +5

    -5

  • 1559. 匿名 2021/05/24(月) 09:26:05 

    >>1548
    最近は一周周って流行り始めてるのかも

    +2

    -3

  • 1560. 匿名 2021/05/24(月) 09:26:26 

    >>171
    そうなんだ
    気にしてなかったけどいたなぁ信子さん

    +0

    -0

  • 1561. 匿名 2021/05/24(月) 09:26:28 

    >>1273
    正義マン厳しいww

    +2

    -10

  • 1562. 匿名 2021/05/24(月) 09:26:58 

    >>1502
    ハイヒール モモコさんの娘

    紗音琉 漢字はキラキラ
    さとね 読み方はシワシワ

    シャネルとも読めるようにしたらしい

    +14

    -0

  • 1563. 匿名 2021/05/24(月) 09:27:29 

    >>8
    ウメコが可愛いって人は来世ぜひ梅子を選んでねって思う

    +52

    -1

  • 1564. 匿名 2021/05/24(月) 09:27:37 

    直子なんだけど研ナオコって言われたことある。
    飯島直子がいい

    +5

    -1

  • 1565. 匿名 2021/05/24(月) 09:27:57 

    あたしもシワシワネームだ。渋い名前だねと言われます笑。だから初対面やみんなの前で名前を言う機会を避けてきました。。偽名使ってたこともあります。

    +1

    -1

  • 1566. 匿名 2021/05/24(月) 09:28:59 

    >>1533
    全然シワシワじゃないし、じゃあお前は来世その名前なって言われても全く抵抗ない

    +6

    -6

  • 1567. 匿名 2021/05/24(月) 09:29:19 

    多恵、今年20歳です。
    デブスです。
    チンチクリンやし

    +3

    -0

  • 1568. 匿名 2021/05/24(月) 09:31:05 

    祖父が最初(豊子)とよこ。にしようと
    してたらしく母が流石に豊子はちょっと…
    ってなったみたいで違う名前になった。
    32才 豊子にならなくて良かった!!
    お母さんありがとう!!
    今の名前普通だけど平仮名だから好き

    +21

    -0

  • 1569. 匿名 2021/05/24(月) 09:31:18 

    >>4

    名前の古さ
    よくわかんないんだけど

    あやのって
    シワシワなの?

    子供の頃、名乗ると結構
    古風な名前だねって
    そこらの大人に言われて…

    子供ながら
    このイラストみたいに
    肩を落としてたよ⤵︎

    +7

    -1

  • 1570. 匿名 2021/05/24(月) 09:31:39 

    >>10
    で自分の名前は?

    +5

    -2

  • 1571. 匿名 2021/05/24(月) 09:32:46 

    >>40
    同じ漢字であんずって読む子もいるよね。その字だときょうこでもあんまり古さを感じさせないと思う。

    +13

    -1

  • 1572. 匿名 2021/05/24(月) 09:33:06 

    >>5
    ほんとひどい!
    そんなこと言うやつ、相手にしない方がいい!主人さんは何も悪いことしてないんだから。

    名前が可愛くないとか言う男なんて、こちらから願い下げだわ!!

    +35

    -1

  • 1573. 匿名 2021/05/24(月) 09:33:48 

    >>1567
    たえ さん?

    どの年齢になっても、違和感なく使える良い名前だと思うけど

    +1

    -7

  • 1574. 匿名 2021/05/24(月) 09:33:57 

    80過ぎて愛羅(アイラみたいなキラキラより、年相応になって良いじゃん。

    +3

    -9

  • 1575. 匿名 2021/05/24(月) 09:34:15 

    >>1493
    ごめんよ節子

    +21

    -0

  • 1576. 匿名 2021/05/24(月) 09:34:15 

    >>31
    この年代ではシワシワだよ
    子が付く名前ももう珍しいくらいだった
    でも地味な名前の方が親きちんとしてる

    +16

    -4

  • 1577. 匿名 2021/05/24(月) 09:34:46 

    依子五十路です。

    +0

    -1

  • 1578. 匿名 2021/05/24(月) 09:34:48 

    >>1533
    二階堂ふみ がいるじゃん

    YouTuberの おふみ もいる!
    おふみ美人よ!

    +4

    -6

  • 1579. 匿名 2021/05/24(月) 09:35:14 

    >>1487
    フォローじゃなくてかわいいと思うけど

    +6

    -0

  • 1580. 匿名 2021/05/24(月) 09:35:19 

    >>1506
    自分がもし亀子とかでも同じこと言えるんか?

    +8

    -1

  • 1581. 匿名 2021/05/24(月) 09:35:24 

    >>10
    はい、出た。こういうのが他人を傷つけるんだよ。
    わかった?

    +29

    -4

  • 1582. 匿名 2021/05/24(月) 09:35:53 

    >>44
    沢尻にクレーム出した方がいいよ

    +3

    -2

  • 1583. 匿名 2021/05/24(月) 09:36:39 

    >>1563
    了解でーす

    +14

    -1

  • 1584. 匿名 2021/05/24(月) 09:36:51 

    >>1523
    うっざ

    +6

    -4

  • 1585. 匿名 2021/05/24(月) 09:37:00 

    >>1569
    あやのって響きはかわいいよね。字面は文乃、彩乃、綾乃あたり?古風といえば古風だけど古臭いって感じはしないかな。

    +30

    -1

  • 1586. 匿名 2021/05/24(月) 09:37:22 

    >>47
    うちの親、私を「のんちゃん」って呼びたくて紀子にしたけど1回も誰からも「のんちゃん」なんて呼ばれたことない😩笑
    唯一、塾の先生が「のんこ」と言ってたぐらい…笑

    +11

    -0

  • 1587. 匿名 2021/05/24(月) 09:37:43 

    >>1578
    おふみちゃん可愛いよね

    +2

    -0

  • 1588. 匿名 2021/05/24(月) 09:38:06 

    >>1506
    キラキラネームで就活で不利になっても?

    +7

    -1

  • 1589. 匿名 2021/05/24(月) 09:38:28 

    >>1586
    親がのんちゃんって呼んでたらまわりもそう呼んでこないの?

    +6

    -0

  • 1590. 匿名 2021/05/24(月) 09:39:17 

    お祖母ちゃん(昭和 初期)で

    麗 (うらら) さんって居たけど

    キラキラっぽいけど、おばあちゃんになったらなんか可愛らしい名前ってパターンも有るよね

    +16

    -0

  • 1591. 匿名 2021/05/24(月) 09:39:26 

    >>1586
    さすがに親は呼んでるんだよね?
    のぞみって子がのんちゃんって言われてたなー

    +17

    -0

  • 1592. 匿名 2021/05/24(月) 09:39:39 

    >>1533
    古風は古風だけどふみちゃんはかわいいよ。二階堂ふみも木村文乃もふみちゃんだよ。妖怪ウォッチのヒロインもふみちゃんだった。

    +7

    -1

  • 1593. 匿名 2021/05/24(月) 09:40:00 

    >>1
    漢字がもう少し違ってたらシワシワ感がなくなると思うけど、よしえちゃんっていい名前だと思うよ!

    +3

    -0

  • 1594. 匿名 2021/05/24(月) 09:40:22 

    >>1
    全然シワシワネームだと思いません。
    私は名前に子が付きますが、昔嫌でたまらなかったけど、キラキラネームや名前負けとか言われるの見てるとこれで良かったと思いました。

    +0

    -1

  • 1595. 匿名 2021/05/24(月) 09:41:20 

    >>9
    31才だけど高校大学の同級生に紀子ちゃん典子ちゃんいましたよ
    どちらも可愛くて明るくて優しい人気者な女の子でした

    +5

    -5

  • 1596. 匿名 2021/05/24(月) 09:41:53 

    >>40

    素敵すぎる!
    知的で品がある!

    +8

    -0

  • 1597. 匿名 2021/05/24(月) 09:41:56 

    >>1533
    古風ではあると思うけど、シワシワでは無いと思う。キラキラやほっこりネームからしたらシワシワに見えるのかな?

    +9

    -1

  • 1598. 匿名 2021/05/24(月) 09:42:06 

    >>1
    私が主さんとお友達だったらよっちゃんって呼びたいな🎶( ´ ▽ ` )ノ
    よしえちゃんって素敵な名前だと思うけど自分にしかわからない悩みとかあるよね。。

    +3

    -3

  • 1599. 匿名 2021/05/24(月) 09:42:47 

    23歳、正江(まさえ)

    響きも漢字も嫌い
    本当にコンプレックス
    兄の名前は「悠太」なのに私だけ古臭くて幼稚園の時から自分の名前が嫌いだった
    ちゃんと意味はあるみたいだけど、なんでこんな名前にしたんだろう…

    +33

    -1

  • 1600. 匿名 2021/05/24(月) 09:44:29 

    >>114
    美奈子ですが。
    小さい頃セーラムーンが好きで、ヴィーナスが美奈子だったからさほど嫌じゃなかった。

    +7

    -0

  • 1601. 匿名 2021/05/24(月) 09:44:30 

    >>1361
    気持ちは分かるけど、理恵って漢字が良い意味ですよね(時代関係なく大事なこと・ことわり、恵み)
    理より茉莉花(ジャスミン)の莉が今っぽいけど、親御さんが「不変な理を大事にするように」気持ちを込めてつけたのかなと思います。

    +5

    -0

  • 1602. 匿名 2021/05/24(月) 09:44:50 

    >>58
    30代だけどさりんって名前の子もいて当時嫌だったかなと思ったわ

    +8

    -0

  • 1603. 匿名 2021/05/24(月) 09:44:55 

    25歳のカズヨです
    響きはシワシワなのに漢字が「華珠依」みたいなキラキラでギャップがひどい
    本気で改名考えてる…

    +15

    -0

  • 1604. 匿名 2021/05/24(月) 09:45:13 

    >>887
    私の友人で茂美でしげみって子いた。
    自分の名前嫌いって言ってる。

    +25

    -0

  • 1605. 匿名 2021/05/24(月) 09:46:20 

    子がつく名前でも、モモコ、アヤコ、カナコは勝ち組だよ!とよく書かれてるけど、いくら勝ち組でも普通にモモ、アヤ、カナとかの方が良いわ
    子がつくだけで古臭い

    +13

    -3

  • 1606. 匿名 2021/05/24(月) 09:46:25 

    >>1569
    Perfume のっちは、あやのだね

    +6

    -0

  • 1607. 匿名 2021/05/24(月) 09:46:48 

    琴美 はどうですか?
    小さな頃、誰かのお母さんに名前聞かれて、『え?…コトミ…?珍しい名前ね…』と言われ、嫌な感じがしました。過去にまさかの名前を読めなかった職員さんもいました。同じ名前の人にあったことも無いです。自分ではなんとなくおばあちゃんみたいな名前なのかもと思ってます。

    +9

    -0

  • 1608. 匿名 2021/05/24(月) 09:48:43 

    >>1356
    ちなみにワタミの創業者のブラックサイコパスモンスターは、男なのに「渡邊美樹」ですからね。

    +7

    -1

  • 1609. 匿名 2021/05/24(月) 09:48:47 

    >>898
    >>610

    聞いてきたのは新入社員の女の子でした。
    私は当時27歳で、研修にきたその子たちに色々と説明した後の出来事でした。
    引率の上司が横で聞いていて、申し訳なさそうに私に謝罪してくれましたが…一生忘れられないですね…

    名前トピにこの話書き込むのも3回めです!
    根に持ってます‼︎笑

    +21

    -0

  • 1610. 匿名 2021/05/24(月) 09:49:46 

    >>1533
    子供だからみんなフォローしてるだけ。
    ちょっと古いね

    +9

    -4

  • 1611. 匿名 2021/05/24(月) 09:49:57 

    >>74
    今年の新入社員ミツヨでびっくりした

    +8

    -3

  • 1612. 匿名 2021/05/24(月) 09:49:58 

    >>1533
    名付けランキングが始まった大正1年から大正5年まで10位以内に入ってる名前だけど明治大正ネームは一周回ってる気もする

    +6

    -0

  • 1613. 匿名 2021/05/24(月) 09:50:12 

    >>1607
    別段不自然な読み方ではありませんし、綺麗な名前だと思いますよ。

    +14

    -0

  • 1614. 匿名 2021/05/24(月) 09:50:18 

    >>390
    おないで忍だけど年相応じゃないか?
    私はクラス替えで性別が間違われたりが多くて面倒だった。

    山口組の組長とも同じ名前笑

    +0

    -0

  • 1615. 匿名 2021/05/24(月) 09:50:19 

    >>1225
    切迫流産からの切迫早産でずっと入院してて
    やっと無事に生まれてくれたので、
    私達の大切な子、という意味で子をつけましたが、
    庶民と違って賢いんですのよってアピールに思われちゃうんだね、悲しい。
    実際、皇室に嫁げるねって言われたの、イヤミだったのかしら。

    +2

    -19

  • 1616. 匿名 2021/05/24(月) 09:50:24 

    >>1607
    えっ可愛いと思うけど
    最近の新生児の名前でいても別に違和感ない

    +12

    -0

  • 1617. 匿名 2021/05/24(月) 09:51:10 

    今まで生きてきて同じ名前の人に会った事無い。聞いた事も無い。SNSで検索すると本名じゃない感じの人が2人くらい出てくるだけ。特殊な名前で名乗ると漢字とか由来とか名前の事聞かれるからやだ。しわしわもやだけど、特殊な名前も疲れる。

    +10

    -0

  • 1618. 匿名 2021/05/24(月) 09:51:38 

    >>1605
    でもそのうちのどれかならまだマシだとは思うよ
    私なんてカズコだよ...

    +10

    -1

  • 1619. 匿名 2021/05/24(月) 09:52:39 

    ここの人たちからしたらそこまでシワシワじゃないかもしれないけど、玲子って名前がすごくコンプレックス(24歳)
    身バレ防ぐためにカタカナにするけど、祖母がミエ、母がサヤカで私より可愛くて羨ましい
    子がついてる時点で古く感じる

    +7

    -1

  • 1620. 匿名 2021/05/24(月) 09:53:06 

    >>1618
    ちなみに21歳です

    +3

    -0

  • 1621. 匿名 2021/05/24(月) 09:54:12 

    >>376
    言ってるやつのレベルが低すぎるじゃないかな?
    主さんは、きっと繊細なんだよね。

    +11

    -0

  • 1622. 匿名 2021/05/24(月) 09:54:58 

    う~んって名前多いけどそれでもその人が美人とか可愛いならそれが逆に個性になりそう。だから生負けしてない人がやっぱり勝ち

    +0

    -4

  • 1623. 匿名 2021/05/24(月) 09:54:59 

    嘉子よしこ
    少しでも可愛く、よちことかよぴことか自分で言ってる。

    +4

    -3

  • 1624. 匿名 2021/05/24(月) 09:55:17 

    27歳まさこです
    歳を取れば気にならなくなるって言われるけどそういうフォローが大嫌い
    同年代の中ではりな、ゆり、みお、とかキラキラでもなくシワシワでもないかわいい名前が多くてそれは死ぬまで変わらない
    おばさんになったからって10や20上の人と一緒にされて違和感なくなるよ〜なんて失礼だわ

    +18

    -0

  • 1625. 匿名 2021/05/24(月) 09:56:29 

    一周回ってシワシワネームがエモいと思う時あるわ
    特に◯子系
    良家のお嬢さんって感じが好き

    +6

    -8

  • 1626. 匿名 2021/05/24(月) 09:56:43 

    20代半ばで桃子だけど自分の名前嫌いだよ
    香奈子って名前の姉も嫌いと言ってた
    なんで桃、香奈で終わらせなかったんだろうね?なんで子つけたんだろうね?って今でもよく話す
    小さい頃から子つけずに桃、香奈ちゃんって呼び合ってるわ
    私も姉にも高校までの同級生で子がつく名前はいなかった

    まだマシかもしれないけど桃子、香奈子レベルでコンプレックスなんだから時代に合う普通の名前が一番だよ

    +17

    -3

  • 1627. 匿名 2021/05/24(月) 09:56:59 

    同級生に あけみちゃん がいる、けどめぞん一刻の六本木あけみと一緒で嫌がってた。昔の漫画と一緒でしかも半裸やだーとか言ってた。

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2021/05/24(月) 09:57:17 

    >>1607
    かわいい。

    +4

    -0

  • 1629. 匿名 2021/05/24(月) 09:57:24 

    >>1036
    めいちゃん、あんなちゃんの中に1人だけ、とし子ちゃん・・・なんか、自分だったらって想像したら、悲しくなっちゃった。。確かに、中学生や高校生なら、華やかな名前の方が嬉しいだろうな。

    +45

    -1

  • 1630. 匿名 2021/05/24(月) 09:57:54 

    >>1619
    漫画の影響かお嬢様のイメージある(響きだけで
    漢字違うけど)
    美人っぽい

    +3

    -1

  • 1631. 匿名 2021/05/24(月) 09:58:02 

    >>1415
    全く同感です、自分の子供の名前は慎重に決めろ!と言いたくなります。

    +6

    -0

  • 1632. 匿名 2021/05/24(月) 09:58:02 

    >>1618
    かずこでもKAZUKOって書くとかっこよくも思える。カズって呼びも。

    +1

    -8

  • 1633. 匿名 2021/05/24(月) 09:58:49 

    子の付く名前で
    一子 で、いちこちゃんって居たけど
    可愛い響きが好き

    +6

    -1

  • 1634. 匿名 2021/05/24(月) 09:59:10 

    >>654
    ハードな自虐ワロスwww
    愛されて育ったのが伝わるよ笑

    +13

    -1

  • 1635. 匿名 2021/05/24(月) 09:59:40 

    >>1632
    バカにしてんだろ?

    +3

    -1

  • 1636. 匿名 2021/05/24(月) 10:01:05 

    茉莉花(まつりか)ってキラキラネームで名前負けしてる友達見ると
    自分はダサいかもだけどチヨ子で良かったと思う日々

    +0

    -11

  • 1637. 匿名 2021/05/24(月) 10:01:07 

    名前の最後に子がつくけど小学校の時にバカにされてたから嫌だったな(名前だけが原因じゃないかもしれないけど)。当時親にメグミかで悩んだって言われて「何でメグミにしてくれなかったんだっ」て泣いて訴えた記憶がある笑
    今は何とも思わないけど小学生は名前いじりありがちだよね。

    +4

    -1

  • 1638. 匿名 2021/05/24(月) 10:01:39 

    喜久江

    +5

    -0

  • 1639. 匿名 2021/05/24(月) 10:02:12 

    >>1609
    そいつ頭悪くない?
    忘れた方がいいよ。特殊過ぎる。

    +38

    -0

  • 1640. 匿名 2021/05/24(月) 10:02:20 

    23歳で平仮名のゆかりだけど古いな~と思ってる
    周りは普通に可愛い名前の子ばかりで羨ましい

    +4

    -0

  • 1641. 匿名 2021/05/24(月) 10:02:21 

    >>1636
    ダサい名前の上に性格悪いね。

    +19

    -0

  • 1642. 匿名 2021/05/24(月) 10:02:51 

    >>1
    察するに、どうでも良い子なら言われないと思うので、男子にわざわざからかわれた時点で男子が気になっている、かつ、女子がわざわざ下げてくるのは目障りだからという事で本当はモテる方なのではと思ったよ。

    +4

    -6

  • 1643. 匿名 2021/05/24(月) 10:02:58 

    >>1632
    かずはカッコいいじゃん。根にもちすぎ

    +0

    -2

  • 1644. 匿名 2021/05/24(月) 10:03:42 

    「ちはる」 です

    同名いらっしゃるかな⁉️

    +5

    -0

  • 1645. 匿名 2021/05/24(月) 10:03:56 

    >>1
    シワシワネームって呼び方の意味がわからないわ。
    キラキラネームに飽きたから、古風な名前や普通っぽい名前着けたらシワシワネームとか変な風潮だよね。

    お名前は少しも変じゃないと思うよ。
    友達に幸代(さちよ)ちゃんっていたし、主さんと同じく芳江(よしえ)ちゃんもいましたよ。
    30才だけど、そう変わらない年齢だよね。
    呼ぶときも普通に「よしえ~」とかで変って思ったことないから、そうとうキラキラやドキュンのイメージが進行してるんだなぁ…と思った。

    キラキラすらそれキラキラ?普通っぽいけどって人も言われてたりするし。

    嫌み言われるの辛いし嫌だけど、変じゃないって事だけは伝えたくて。

    ちなみに私は礼子だけど同じく「ばあちゃんと同じ名前!」って言われたことあるわ 笑っ

    +7

    -1

  • 1646. 匿名 2021/05/24(月) 10:05:18 

    >>98
    正直、子がつく時点で昭和感出るからあんまり嬉しくない世代だよ
    自分も子がつくのでいやだった

    +20

    -2

  • 1647. 匿名 2021/05/24(月) 10:05:20 

    >>1605
    てことは私、勝ち組の、さらに勝ち組ってことか。

    +0

    -1

  • 1648. 匿名 2021/05/24(月) 10:05:44 

    >>151
    34才です。
    私はのりこが気に入っていたので、ここでしわしわだと知りショックを受けました。彼氏や友人からは、のっこ、ののちゃんって呼ばれています。

    +4

    -11

  • 1649. 匿名 2021/05/24(月) 10:05:44 

    自分がキラキラネームのお姫様名前で顔いけてないよりはまし。

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2021/05/24(月) 10:05:50 

    >>1640
    平仮名のゆかりは何かカッコいい気がする
    平仮名自体珍しいし
    色んな意味に取れる名前だから夢が広がる(?)

    +5

    -2

  • 1651. 匿名 2021/05/24(月) 10:06:41 

    わたしは弘恵(ひろえ)です。27才。
    子どもの頃は、ゴミ拾えと言われてて
    本当に嫌な思いしました。
    改名できないものでしょうか?

    +21

    -2

  • 1652. 匿名 2021/05/24(月) 10:06:45 

    >>1455
    ちなみに和田アキ子さんの本名は和田現子(あきこと読みます)で、現在は結婚して飯塚現子さんになっています。

    +2

    -0

  • 1653. 匿名 2021/05/24(月) 10:07:30 

    キラキラネームに見えて実は由緒正しき午後だったり
    しわしわとまではいかずとも古い呼び名なことは
    多々ある

    +1

    -0

  • 1654. 匿名 2021/05/24(月) 10:08:02 

    >>1636
    わたしゃチヨ子よりまつりかのが100倍いいわ

    +24

    -0

  • 1655. 匿名 2021/05/24(月) 10:08:17 

    >>1651
    ひろえちゃんって可愛くてもてる子いたんだけど。

    +1

    -8

  • 1656. 匿名 2021/05/24(月) 10:09:08 

    >>1636
    え!まつりかとか嫌だけど

    +13

    -1

  • 1657. 匿名 2021/05/24(月) 10:09:43 

    27歳で秀美だけど古い上に字の通り秀でてもないし美しくもない
    悩んでた中学生の時に、あんたの名前はアスカとユウナで迷ったのよ~と言われたことがあって、そのどちらがだったらどれだけ良かったか…!とお風呂で泣いた

    +25

    -0

  • 1658. 匿名 2021/05/24(月) 10:10:38 

    >>1609
    正直ユウコって読めない方が常識ないなーと思ってしまう。むしろ周りもこいつ漢字読めないの?痛いなくらい思ったんじゃないかな。

    +37

    -0

  • 1659. 匿名 2021/05/24(月) 10:10:40 

    >>1651
    子供って本当残酷よね、、

    +18

    -0

  • 1660. 匿名 2021/05/24(月) 10:10:44 

    >>1
    男だけど正直言うぞ。
    モッサ!って思った

    +0

    -12

  • 1661. 匿名 2021/05/24(月) 10:11:17 

    子は、最近は、リコ、マコ、アコ、ココ系の二文字の子が多いよね。みんな字は様々だけど。

    +7

    -0

  • 1662. 匿名 2021/05/24(月) 10:12:15 

    >>27
    動物と同じっていうと
    キラキラネームの方が多いよ

    ココアとかモカとか

    +16

    -0

  • 1663. 匿名 2021/05/24(月) 10:12:52 

    >>1613
    >>1616
    >>1628
    モヤモヤしてたから聞けて良かったです!
    ありがとうございます!T T

    +6

    -1

  • 1664. 匿名 2021/05/24(月) 10:13:20 

    >>30
    そういうフォローマジでいらないわ。

    +43

    -6

  • 1665. 匿名 2021/05/24(月) 10:13:35 

    >>94
    太陽コロナのコロナだからね決して悪い名前じゃないんだよなぁ

    +10

    -1

  • 1666. 匿名 2021/05/24(月) 10:13:42 

    >>1023
    確かにまゆみよりまゆこの方が今風に感じるね。
    子がつくのに。

    +27

    -1

  • 1667. 匿名 2021/05/24(月) 10:13:48 

    >>972
    ???
    40代なら当時多い名前だし、何も問題ないでしょ。
    今10代や20代の子に順子ってつけたらシワシワで可哀想ってことだよ。
    意図わかってる?

    +16

    -3

  • 1668. 匿名 2021/05/24(月) 10:14:21 

    >>1
    ここにいる30代40代なら時代がそうだから逆にいいって人もいるだろうけど若い人にはやっぱり嫌だろうね。

    +8

    -0

  • 1669. 匿名 2021/05/24(月) 10:14:21 

    >>1609
    私は繊細な感じの良い名前だと思いますし、「そんな夕子に惚れました」というヒット曲もあるくらいですから素敵な名前だと思いますよ。
    もう一人の方のコメントと同じく幼稚でつまらない事を言って来る人は無視しましょう。

    +1

    -6

  • 1670. 匿名 2021/05/24(月) 10:14:43 

    >>1605
    カナコですが、片思いしていた人からコが邪魔だよね~とバカにされたことがある。

    +7

    -0

  • 1671. 匿名 2021/05/24(月) 10:14:53 

    >>1630
    お嬢様っぽい、美人っぽい、はなんの慰めにもならない
    庶民の普通のイメージでいいから普通の名前が良かったよ

    +6

    -3

  • 1672. 匿名 2021/05/24(月) 10:15:46 

    >>1656
    じゃああなた来世チヨ子な

    +9

    -0

  • 1673. 匿名 2021/05/24(月) 10:17:27  ID:mMN4VvDnFo 

    >>61
    同意するわ!!
    絶対、親である自分達より素晴らしい、キラキラした人生は送らせないぞっていう呪いすら感じられる。

    +7

    -2

  • 1674. 匿名 2021/05/24(月) 10:19:28 

    >>1669
    だからさあ~、その「そんな夕子に惚れました」自体がしわしわだし演歌臭いしおっさんが歌ってそうだし、そういう慰めやめたれ

    +19

    -0

  • 1675. 匿名 2021/05/24(月) 10:19:41 

    >>1430
    酷すぎる

    +0

    -1

  • 1676. 匿名 2021/05/24(月) 10:19:44 

    >>1636
    シワシワよりまつりかの方がマシ

    +14

    -0

  • 1677. 匿名 2021/05/24(月) 10:19:55 

    >>1607
    読めなかった人はきっと頭に「きんみ」って浮かんじゃって払いきれず、聞いたんだね。

    +3

    -2

  • 1678. 匿名 2021/05/24(月) 10:20:38 

    >>61
    うちは父親が高齢だからシワシワネームにされたけど親が若いのにシワシワの人はどんな親なんだろう?と思う

    +7

    -0

  • 1679. 匿名 2021/05/24(月) 10:21:05 

    >>100
    帰国子女の子がまりえっていう名前だった
    英語圏でも呼びやすいからこの名前になったって言ってた

    +12

    -0

  • 1680. 匿名 2021/05/24(月) 10:21:28 

    >>1662
    現代人にいないようなシワシワネームも動物と被るよ

    +8

    -0

  • 1681. 匿名 2021/05/24(月) 10:21:32 

    普通の名前が良いよね

    +4

    -0

  • 1682. 匿名 2021/05/24(月) 10:23:00 

    >>1023
    友だちでいるけど、皆んなからまゆちゃんって呼ばせてたな。めちゃくちゃ可愛くて本当モテてた。笑
    だから私は良いイメージしかないですよ。

    +5

    -4

  • 1683. 匿名 2021/05/24(月) 10:23:16 

    >>1
    なんか読んでて辛くなった(T_T)
    よしえ可愛い名前だよ

    +4

    -6

  • 1684. 匿名 2021/05/24(月) 10:25:20 

    >>1657
    私の親は自分たちの子供が絶対に美形にもならないし優秀になるはずもないから
    美とか秀とか智とかは選ばないようにしたって言ってた
    まぁ実際平々凡々で、その通りに育ったんだけどさ、、笑

    +6

    -0

  • 1685. 匿名 2021/05/24(月) 10:25:31 

    40半で当時、香・香織(かおり)は憧れたけど
    今自分じゃシワシワの部類?

    +6

    -2

  • 1686. 匿名 2021/05/24(月) 10:25:37 

    >>1669
    え?そんなタコに惚れました?

    +0

    -2

  • 1687. 匿名 2021/05/24(月) 10:25:50 

    大丈夫だよ、私の名前なんてガルちゃんで性格悪い女しか見たことないとか気が強いとか自己愛強いとかメンヘラっぽいとか散々なこと言われてるから

    +1

    -1

  • 1688. 匿名 2021/05/24(月) 10:25:58 

    母親世代の名前つけんな!クソ!
    いまだに許せない!

    +7

    -0

  • 1689. 匿名 2021/05/24(月) 10:26:25 

    >>587
    じゃあ何故ここに書くの?よそで共感求めたら良いのに

    +2

    -10

  • 1690. 匿名 2021/05/24(月) 10:26:29 

    >>1687
    ルナとか?

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2021/05/24(月) 10:26:42 

    >>106
    ごめん、気持ち悪すぎる

    +0

    -13

  • 1692. 匿名 2021/05/24(月) 10:26:56 

    >>700

    母親の方に思われるのって微妙に思われるよね。

    +3

    -0

  • 1693. 匿名 2021/05/24(月) 10:27:09 

    38だけどよしえ、えり、あいみ、ゆか、めぐみ、ゆきなど子が付かない名前がたくさんいました。りつこ、けいこなどの同級生は美人だからモテてました。よしえさんのことはよっしーと呼んでた。26歳なら古い名前なんだろうな

    +0

    -6

  • 1694. 匿名 2021/05/24(月) 10:27:23 

    >>13
    友達で滋子ちゃんいるわ〜。
    ひとつ上のお姉ちゃんがえりかちゃんだったよ。

    +16

    -2

  • 1695. 匿名 2021/05/24(月) 10:27:58 

    >>1
    人の名前馬鹿にするような奴の言うことなんて気にしちゃダメだよ。いい名前じゃん。

    +2

    -1

  • 1696. 匿名 2021/05/24(月) 10:28:03 

    >>1651
    改名できるよ。
    裁判所だっけ?申請して、理由いじめで通るはず。
    確かお金も必要。
    そんなに大変な手続きじゃないからすぐ行きな!
    暗い過去ともおさらばだ!

    +12

    -0

  • 1697. 匿名 2021/05/24(月) 10:28:19 

    >>826
    私小田あきこw
    昔から和田アキ子とからかわれてきたけど
    矢田亜希子の登場で一気に美人ネーム風に昇格して万歳だよ!

    +65

    -0

  • 1698. 匿名 2021/05/24(月) 10:28:57 

    >>9
    いやでも可愛い名前は可愛くないと辛くない?私ならエリカより典子を選ぶ。

    +10

    -2

  • 1699. 匿名 2021/05/24(月) 10:29:11 

    >>1687
    ルナではないけど、そんな感じの名前ですね
    ガルちゃん見るたびショック受けてます笑

    +0

    -1

  • 1700. 匿名 2021/05/24(月) 10:29:16 

    21で友達よしこって子がいる
    けどめちゃくちゃ美人だからか誰にもからかわれてないしよしこと聞くと美人なイメージになってしまってる笑

    +1

    -5

  • 1701. 匿名 2021/05/24(月) 10:29:24 

    私は子が付く上に読めない漢字を使われていたので改名しました。二十歳のときに。五万くらい弁護士費用かかりましたが自分でつけた今の名前が気に入ってます

    +12

    -1

  • 1702. 匿名 2021/05/24(月) 10:29:32 

    うちは旧華族の家系なんで女は全部“子”が付いてるわ

    +13

    -1

  • 1703. 匿名 2021/05/24(月) 10:30:08 

    >>1651
    私は改名しましたよ。弁護士費用かかりますが改名できます。ググッてみてください

    +5

    -0

  • 1704. 匿名 2021/05/24(月) 10:30:30 

    同級生の(シワシワネーム)ちゃんは美人でモテモテだったよ!って何のフォローにもなってないからw
    私はその「(シワシワネーム)ちゃん」じゃないし、その(シワシワネーム)ちゃんも名前で悩んでるかもしれないのに

    +25

    -1

  • 1705. 匿名 2021/05/24(月) 10:30:48 

    40代の友人に「愛」ちゃんがいる
    「あい」じゃなくて「めずる」って読む

    +7

    -1

  • 1706. 匿名 2021/05/24(月) 10:30:59 

    沖縄の名字はちょっとヤバい。
    アハゴンとかコチンダとか怪獣じゃん。
    あとキャンとかジッチャクとか挙げたらキリがない。
    本土だと日本人だと思われないかもね。
    知念里奈とかも最初出てきたとき「チネン?w」とか笑ってた記憶ある。
    でも全部沖縄では当たり前にある名前

    +6

    -12

  • 1707. 匿名 2021/05/24(月) 10:31:05 

    光代
    20代の名前じゃないよね?

    +16

    -0

  • 1708. 匿名 2021/05/24(月) 10:31:09 

    >>1430
    あーね
    その通りだ。
    でも一縷の望みをかけてここに投稿してきてんだよ。

    +3

    -1

  • 1709. 匿名 2021/05/24(月) 10:31:14 

    彼氏とロマンチックな雰囲気になったときに『伸枝』と呼ばれるのが辛い…
    せめて、マヤ、レナ、リサだとエッチに抵抗ないんだけど
    のぶえじゃアパートに万年床って感じがする~
    33歳です😭

    +32

    -1

  • 1710. 匿名 2021/05/24(月) 10:32:22 

    >>58
    私の知ってるしょうこさんて
    なぜか美人ばかり。
    「しょうこ」と名付ける親御さん自身が美形な人が多いのかな?と思った。

    +12

    -3

  • 1711. 匿名 2021/05/24(月) 10:32:43 

    >>1699
    絶対可愛い名前じゃーん🤗

    +4

    -0

  • 1712. 匿名 2021/05/24(月) 10:32:55 

    >>1703
    親が生きてる限り無理だわ…

    +2

    -0

  • 1713. 匿名 2021/05/24(月) 10:33:04 

    >>1709
    のんちゃん、とか呼んでもらえば可愛いじゃない!

    +4

    -3

  • 1714. 匿名 2021/05/24(月) 10:33:44 

    >>1607
    綺麗な名前ですよ。読めない方は中学で習わなかったのかなと思う。普通に漢字読めますよ

    +11

    -0

  • 1715. 匿名 2021/05/24(月) 10:33:56 

    >>76
    去年生まれた子の名前候補だったー!古風でしっとりしたイメージ。全然古臭くないよ

    +4

    -0

  • 1716. 匿名 2021/05/24(月) 10:34:10 

    「古風で可愛い」って親のエゴだよね
    今を生きていく子に対してなんであえて古さを感じる名前にしちゃうんだか…

    +15

    -3

  • 1717. 匿名 2021/05/24(月) 10:34:57 

    私は「たかはしあきこ」で
    めっちゃ普通&シワしわの名前だけど逆に良かったな。

    私の顔で「エリカ」とかつけられた方が詰んだ。

    +7

    -0

  • 1718. 匿名 2021/05/24(月) 10:35:17 

    >>556
    十和子、素敵じゃん!

    君島十和子がわかる年代の人からすると美人じゃないとプレッシャーかかる名前ではあるかもしれないけど、名前自体は素敵。

    +22

    -5

  • 1719. 匿名 2021/05/24(月) 10:35:54 

    知り合いに〇こって人がいるけど、〇子じゃなくて〇湖なのよ。
    アラフィフなんだけどキラキラなのかシワシワなのか…?

    +0

    -0

  • 1720. 匿名 2021/05/24(月) 10:35:59 

    ゆうこです。
    優子や結子なら可愛いけど、わたしは夕子
    たこと呼ばれてた小学校時代
    中受しました。

    +8

    -0

  • 1721. 匿名 2021/05/24(月) 10:37:00 

    >>1626
    ほんそれ

    +1

    -1

  • 1722. 匿名 2021/05/24(月) 10:37:06 

    今ってキラキラすぎる読めない名前が多いから、少し古風?って名前が新鮮でいいと思うけどな。
    キラキラネーム多すぎてマヒしてるのかも。
    ○○えや○○子逆に今いいなって思う。
    じーさん、ばーさんでキラキラの方が嫌だわ。

    +7

    -3

  • 1723. 匿名 2021/05/24(月) 10:37:11 

    >>1520
    娘の友達ってことはあなたは50歳前後かな?
    その年代の人に可愛くて良い名前なんて言われても本人は嬉しくないよ

    +18

    -0

  • 1724. 匿名 2021/05/24(月) 10:37:29 

    >>1675
    名前は時代とともに変わるんだから、40代はもう昔の名前で当たり前。
    子どもに名付ける世代になってるんだから、よっぽど酷い名前は置いといて、受け入れていい年になってると思う。若い頃は嫌だったという話ならわかる。

    +5

    -1

  • 1725. 匿名 2021/05/24(月) 10:37:36 

    >>1718
    あなた何歳ですか?

    +7

    -0

  • 1726. 匿名 2021/05/24(月) 10:38:20 

    >>1712
    二十歳過ぎたら成人なので改名できますよ。親を説得しなければならないんですか?

    +5

    -1

  • 1727. 匿名 2021/05/24(月) 10:38:40 

    >>377
    20歳ぐらいの時50歳ぐらいのオッサンに
    明治女みたいでかわいそうって言われたよー泣

    +0

    -1

  • 1728. 匿名 2021/05/24(月) 10:39:05 

    >>1725
    36だよ!なんで?

    +2

    -0

  • 1729. 匿名 2021/05/24(月) 10:39:37 

    故飯島愛の本名が松江さんだったかな
    松江じゃ絶対に売れてなかったと思うわ。

    +11

    -0

  • 1730. 匿名 2021/05/24(月) 10:39:46 

    シワシワでからかわれた、いじめられたってコメントに対して「からかう方が悪い」「いくら可愛い名前がつけられても性格が悪い」「低俗な人間」とか書かれてるけどからかわれちゃうような名前であることは事実なんだよね
    時代に合う名前なら名前でからわれたり悩むことなんてない人生を送れるのに

    +7

    -2

  • 1731. 匿名 2021/05/24(月) 10:39:56 

    >>9
    結構ここのコメで古いって言われてるけど、中越典子の名前を聞いて古臭いとか思ったことなかったよ。

    +12

    -1

  • 1732. 匿名 2021/05/24(月) 10:41:19 

    >>1605
    小学生の頃は子がつく名前が嫌だったけど、20代になってからは子が付いて良かったと思ってるよ!
    私の場合子の前が美とか麗みたいに派手な漢字だから、子が付くことでバランスが取れるというか落ち着いた名前になる。
    自分の名前すごく気に入ってる。

    +3

    -10

  • 1733. 匿名 2021/05/24(月) 10:41:48 

    >>1702
    櫻子とか華子?

    +0

    -0

  • 1734. 匿名 2021/05/24(月) 10:42:03 

    >>1625
    子より、美の方か古くさく感じるし嫌。まゆみとか、時代感じる

    +5

    -1

  • 1735. 匿名 2021/05/24(月) 10:42:47 

    20代前半の双子なんだけど、私が静香でもうひとりが美空(みく)
    みくがよかったなー!と心から思う

    +1

    -0

  • 1736. 匿名 2021/05/24(月) 10:43:07 

    >>1474
    私も38ですが子がつく同級生はほとんどいなくて私は子がついてダサくて嫌でした

    +0

    -1

  • 1737. 匿名 2021/05/24(月) 10:43:15 

    >>275
    そう。国際結婚とか現地生まれとかだとそこ意識して付ける人もいる

    男だと穣司とか健人とか。

    +8

    -0

  • 1738. 匿名 2021/05/24(月) 10:43:19 

    >>1701
    読めないって言う理由で改名できるのですね。
    通名を5年通せばOKなど見た事あって悩みましたがそこまでしなくても大丈夫なのですね。
    私は45年間1回も読めた人がいないしわしわネームでストレスです。

    +2

    -0

  • 1739. 匿名 2021/05/24(月) 10:43:42 

    >>1702
    桜子なら羨ましい

    +4

    -0

  • 1740. 匿名 2021/05/24(月) 10:44:17 

    >>1726
    ヨコ

    だよね
    そりゃ親も心を込めてつけた名前だろうけど、その名前で子どもが悲しい思いをしてて「変えたい」って意思があるなら変えてくれて問題ないしむしろ申し訳なかったから早く変えてねって思うよ、私も人の親だけど。

    +8

    -0

  • 1741. 匿名 2021/05/24(月) 10:44:31 

    勉強嫌いなのに『学子』さとこと呼びます。
    一回もまともに呼ばれたことありません。

    +7

    -0

  • 1742. 匿名 2021/05/24(月) 10:44:33 

    >>1574
    80過ぎれば確かにそうだけど

    アイラ(20)
    シゲヨ(20)

    ならアイラでしょ…

    +17

    -0

  • 1743. 匿名 2021/05/24(月) 10:45:32 

    >>1558
    普通の漢字使った名前がいいのとシワシワがいいってイコールにはなんなくない?w
    普通に読める可愛い名前と普通に読めるシワシワなら絶対前者でしょw

    +1

    -0

  • 1744. 匿名 2021/05/24(月) 10:46:15 

    >>1
    私もよしえです。
    小さい頃はおばぁちゃんの名前に間違われ、同級生からは
    同じ年なのにさん付けでした。
    病院へ行くと母が呼ばれたり・・・

    +3

    -0

  • 1745. 匿名 2021/05/24(月) 10:46:19 

    >>1732
    ここは「被害者の会」ですよ

    +15

    -0

  • 1746. 匿名 2021/05/24(月) 10:47:05 

    >>1738
    母は自分が子が付かない名前だったから私に子がつく名前をつけたそうですが、毎回説明しないとちゃんと読んでもらえない漢字だったし字画もかなり悪かったので改名しましたよ。名前が読めないからいじめにも合っていましたし。私は中性的な名前が好きなので今の中性的な名前が好きです。

    +3

    -0

  • 1747. 匿名 2021/05/24(月) 10:47:39 

    >>1732
    そうですかよかったですね。

    +5

    -0

  • 1748. 匿名 2021/05/24(月) 10:48:19 

    >>1323
    書きこむ前にまず読め
    こういうよく読まずに書きこみするのがいるから中高年がその名前シワシワじゃないよだのわたしの同級生にもいたけどその子は人気者だっただの逆に主を傷つけてる人多い

    +25

    -0

  • 1749. 匿名 2021/05/24(月) 10:48:27 

    >>1740
    ですよね。私は子供はいないですが自分の名前は自分で決めれたら良いのにと昔から思っていました

    +4

    -0

  • 1750. 匿名 2021/05/24(月) 10:48:30 

    ここにいるシワシワネームを変じゃないいいとフォローしてくれてる?人って自分は一般的な普通の名前なんじゃないの?
    本当に自分がシワシワならそんなこと言えないからね。
    ただの空気読めない人にしか思えない。

    +7

    -0

  • 1751. 匿名 2021/05/24(月) 10:50:07 

    >>1
    キラキラネームよりはマシだと思ってやり過ごしてる私は文子

    +2

    -1

  • 1752. 匿名 2021/05/24(月) 10:50:10 

    >>1719
    きらきらだと思うよ

    +5

    -0

  • 1753. 匿名 2021/05/24(月) 10:50:35 

    >>444
    百合子はどうですか?生まれてから子供につけたいけど、悩んでいます。

    +2

    -12

  • 1754. 匿名 2021/05/24(月) 10:51:04 

    >>1732
    このトピやけに空気読めないひと多くないか

    +18

    -0

  • 1755. 匿名 2021/05/24(月) 10:51:19 

    地図子(ちずこ)です。
    千鶴子ならまだ可愛かった。
    祖父が付けました。泣

    +22

    -0

  • 1756. 匿名 2021/05/24(月) 10:51:29 

    >>721
    シワシワネームって言葉を生み出した人達はキラキラネームも叩いてたよ

    21: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/31(土) 16:16:25.16 ID:IeRZAMUM.net
    兄、志陽(しょう)。
    妹、夢望(ゆの)。
    兄の名前は珍しい感じで気に入ってたんだけど、読まれないことが多かった。
    次は読めるように…と思ってたんだけど、女の子とわかりお花畑になってしまったのか、また読めない名前に。
    最近変な名前をつけてしまったことに気づいた。
    兄は27で出産したからまぁ若かった?けど、妹出産は33だったのに…
    恥ずかしい。後悔。

    22: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/31(土) 16:19:23.40 ID:FNFz2XMd.net
    自分は子供に敏子(としこ)と名付けた。落ち着いた名前を付けたつもりだったけど、今になって若干古めかも…と少し後悔してる。

    23: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/31(土) 16:22:21.73 ID:sH/KQ/F4.net
    こりゃまた両極端だな。
    バランスよく普通にって難しいなあ人生。

    27: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/31(土) 16:27:19.82 ID:EScs3Vde.net
    >>22
    お婆さんが産まれたの?

    若干古めって、40年位前に出産した人の話ならそうかも
    最近産んだ子ならならかなり古め

    >>21
    しよう、ゆめの、なら何とかなりそう
    陽の読み仮名「ょう」ってかなりきてるね
    ギャル文字ですか

    30: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/31(土) 16:43:57.46 ID:1v9vpUVe.net
    >>29
    うわっ!親の頭悪wwwって思われてるよ
    読み仮名で「ょう」って正気じゃないわw

    62: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/31(土) 21:33:48.83 ID:1v9vpUVe.net
    >>44
    キラキラネームの対極に有る名前だね
    シワシワネーム?
    ヨボヨボネーム?

    67: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/31(土) 21:59:26.16 ID:0o9KgemW.net
    シワシワネームwww
    逆DQNネームと思ってたけど皺々ネームいいな

    >>66
    古臭い名前付けられた女の子は往々にして何とか可愛いニックネームを考えるもんだよね
    倫子でミチコの子は周りにりんちゃんと呼ばせていたな

    +5

    -14

  • 1757. 匿名 2021/05/24(月) 10:51:38 

    >>1718
    よこ
    素敵だけどさ。妹がありさだったら本人は嫌だと思うよ

    +10

    -0

  • 1758. 匿名 2021/05/24(月) 10:51:52 

    うちの娘、乳児で名前がしずね、呼び方はしーちゃんなのですが、シワシワネームですかね?
    数ヵ月間色々考えてつけた名前だけど、時々シワシワにしてしまったかなと気になります💦

    シワシワ→+
    シワシワじゃない→-

    +15

    -9

  • 1759. 匿名 2021/05/24(月) 10:52:42 

    >>1575
    素直でよろしいw

    +13

    -0

  • 1760. 匿名 2021/05/24(月) 10:53:14 

    26才でまさこです。おばあちゃんと一緒だ〜って言われる事多くて悲しい。

    +10

    -0

  • 1761. 匿名 2021/05/24(月) 10:53:23 

    >>39
    良枝って漢字の雰囲気がシワシワなのかなって思った。
    (良枝さんごめん!)
    私の周りにも、よしえっていて、
    佳恵と由恵なんだけど、漢字の雰囲気は割と現代的な感じがしない?
    アラフォーです。

    +31

    -0

  • 1762. 匿名 2021/05/24(月) 10:54:26 

    >>6
    絹枝の私からしたらめちゃくちゃ可愛いよ!

    +36

    -8

  • 1763. 匿名 2021/05/24(月) 10:54:33 

    >>1701
    私も同じで子がつく、ぱっと見難しい漢字では全くないですが難読で絶対読まれません。
    病院ではふりがなふってるのにきちんと読まれず、意味ないなぁと思いながら面倒で訂正せずに流しています。
    正式な書類以外はひらがなで過ごしていますが変えられるなら変えたいけど調べるとハードルが高くて躊躇していました。
    改名までどのくらいの期間かかりましたか?

    +0

    -0

  • 1764. 匿名 2021/05/24(月) 10:54:37 

    >>1760
    アラフォーですが友人がまさこでした。アラサーだと古い名前にされてしまうんですね、、

    +4

    -1

  • 1765. 匿名 2021/05/24(月) 10:54:58 

    >>1706
    名字?名前?

    +1

    -1

  • 1766. 匿名 2021/05/24(月) 10:55:16 

    千世 ちよ

    読み方がちせだったら良かったな…
    と思ってる

    +2

    -0

  • 1767. 匿名 2021/05/24(月) 10:55:19 

    >>9
    中学生の時同い年に典子いたなー。頭いいし、金持ちだったしお嬢様みたいないい名前だと思うよ

    ちなみに名前の由来がマンガから取ったと言われたまりなです

    +4

    -6

  • 1768. 匿名 2021/05/24(月) 10:55:47 

    名前をいじられることはあっても、名前が原因でいじめられることってなくない?
    いじめられっ子は何でもいじめの道具にされてしまうから、名前もそのうちの一つなだけだと思う。
    古風な名前ならババくさい、キラキラなら名前負け、ありふれた名前なら同じ名前の芸能人、芸人、同級生なんかを引き合いに出されて云々。
    結局その子をいじめたいだけで、名前に対して本当に何か思ってるわけじゃないと思う。

    +2

    -9

  • 1769. 匿名 2021/05/24(月) 10:55:53 

    >>337
    愛音って、よくトピに立ってる快感フレーズが浮かぶわ

    +3

    -0

  • 1770. 匿名 2021/05/24(月) 10:56:02 

    >>1763
    だいぶ昔のことなのではっきり覚えてませんが一年もかからなかったはずです。改名に強い弁護士に頼んだから大丈夫だよ、改名できるからと弁護士さんに言われました

    +0

    -0

  • 1771. 匿名 2021/05/24(月) 10:56:48 

    >>1753
    やめとけ。
    100歩譲ってゆりにしとけ。

    +27

    -2

  • 1772. 匿名 2021/05/24(月) 10:57:20 

    >>1766
    可愛い!
    小さい子どもの時からおばあちゃんになった時まで違和感なく可愛い。

    +3

    -2

  • 1773. 匿名 2021/05/24(月) 10:57:40 

    >>1764
    平成生まれのまさこは珍しいんでしょうね。。

    +7

    -0

  • 1774. 匿名 2021/05/24(月) 10:58:01 

    私はみどりです。
    アラフォーだからシワシワでも別にいいけど、歌詞とか国語の教科書に出てくる度にいちいち男子に笑われるのが地味に嫌だった。
    今の若い子にはいないよねみどりちゃんって。
    翠って漢字は使われてる気がする。

    +9

    -1

  • 1775. 匿名 2021/05/24(月) 10:58:15 

    >>1753
    平仮名でゆりちゃんなら可愛いと思う

    +9

    -0

  • 1776. 匿名 2021/05/24(月) 10:58:20 

    >>1753
    都民だけどいつもイライラキレまくって不満顔のあの人のイメージしかないから今は好まない名前になった。名前に罪はないがすっかり気が強いイメージ。上司はそれで嫌がってるよ

    +14

    -0

  • 1777. 匿名 2021/05/24(月) 10:58:23 

    信江

    +5

    -0

  • 1778. 匿名 2021/05/24(月) 10:58:26 

    私は名字も名前も最悪で
    結婚して名字からは解放されたけど
    名前はずっと我慢。
    あだ名でしか呼んでもらってない。

    +0

    -0

  • 1779. 匿名 2021/05/24(月) 10:58:45 

    >>40

    私も同じきょうこだよ
    漢字は恭子

    でも小中では子の付く名前があまりいなくて
    「〜子って昭和みたい」と言われたことあったよ
    てかお前昭和知らねぇだろ!と心の中で思ってたけど

    +23

    -0

  • 1780. 匿名 2021/05/24(月) 10:58:51 

    >>1756
    コピペウザいしアンカーこのままでいいの?

    +9

    -0

  • 1781. 匿名 2021/05/24(月) 10:58:54 

    >>1770
    改名に強い弁護士さんとかいるんですね。
    調べてみようかな。
    ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 1782. 匿名 2021/05/24(月) 10:59:11 

    ヒロコ…
    中学当時国語の教科書に夏の葬列って話があって、その中ですごい死に方をした人物がヒロコだった。まじで嫌だった。散々揶揄われたし、いじめにも繋がりそうな感じで本当に嫌だった。あの時ほど名前を恨んだことはない

    +9

    -0

  • 1783. 匿名 2021/05/24(月) 10:59:21 

    >>5
    うん、キラキラネームもだけど人の名前にとやかく言うのって本当に最低だと思う。自分で決めれるものではないし。

    +36

    -0

  • 1784. 匿名 2021/05/24(月) 10:59:25 

    >>1706
    阿波根アハゴン
    東風平コチンダ
    喜屋武キャン
    勢理客ジッチャク

    Simejiが変換してくれた!
    🦖( '-' 🦕ガォー

    +1

    -1

  • 1785. 匿名 2021/05/24(月) 10:59:36 

    >>1746
    お気に入りの名前に改名できてよかったですね。
    無事に改名でき、お気に入りの名前で過ごされている方のお話は励みになります

    +7

    -0

  • 1786. 匿名 2021/05/24(月) 10:59:45 

    >>1781
    ド田舎でもそういう弁護士さんはいましたので是非調べてみてください!

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2021/05/24(月) 10:59:49 

    >>1753
    百合子はいい名前だけど、小池百合子が思い浮かぶ

    +27

    -0

  • 1788. 匿名 2021/05/24(月) 10:59:53 

    25歳 伸江

    妹は結花なのに何で?

    +21

    -0

  • 1789. 匿名 2021/05/24(月) 10:59:55 

    >>1761
    〜枝と〜江だと〜
    恵〜絵より
    漢字の印象でパパ臭くなるね

    +16

    -1

  • 1790. 匿名 2021/05/24(月) 11:00:24 

    >>1765
    名字言うてるやん

    +1

    -2

  • 1791. 匿名 2021/05/24(月) 11:00:29 

    >>1756
    ダラダラ長文貼り付けるのやめてもらっていいですか?

    +14

    -0

  • 1792. 匿名 2021/05/24(月) 11:00:35 

    >>1766
    読み方だけだったら役所で簡単に変えられるよ!
    私変えた!

    +4

    -0

  • 1793. 匿名 2021/05/24(月) 11:01:23 

    >>1764
    高貴そうな名前ではあるけど、ややシワかな。

    +2

    -0

  • 1794. 匿名 2021/05/24(月) 11:01:32 

    >>1778
    名前教えて

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2021/05/24(月) 11:01:41 

    >>103
    29歳です
    紘海と書いてひろみです!

    +10

    -1

  • 1796. 匿名 2021/05/24(月) 11:02:00 

    去年の女の子の名付けランキング

    陽葵 結菜 莉子

    子がつく名前なんてシワシワネームとか言ってる人いるけど、3位だよ。

    +1

    -10

  • 1797. 匿名 2021/05/24(月) 11:02:04 

    >>60
    リングってそのあとじゃなかった?
    ちょっとショックだよね

    +18

    -0

  • 1798. 匿名 2021/05/24(月) 11:02:44 

    >>111
    私は花菜子です

    +6

    -0

  • 1799. 匿名 2021/05/24(月) 11:02:58 

    >>1774
    私もみどりです!
    子どもの頃は可愛くない響きがとても嫌いでしたが、アラサーになって年上世代からの受けが良いことと、人と被らないお洒落な名前だということに気付いてめちゃめちゃ気に入ってます!笑

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2021/05/24(月) 11:03:05 

    >>1357
    たしかに一回だけチャンス欲しいけど、子どもの頃改名したら失敗しそう

    +4

    -0

  • 1801. 匿名 2021/05/24(月) 11:03:21 

    >>40
    杏子は女優さんでいますよ。あと深キョンも

    +5

    -1

  • 1802. 匿名 2021/05/24(月) 11:03:24 

    >>1768
    名前がきっかけ作ってる時点で最悪じゃん。
    無理くりフォローするのやめてくれ。
    傷えぐってるから。

    +17

    -1

  • 1803. 匿名 2021/05/24(月) 11:03:26 

    自分がシワシワなくせに
    彼氏もシワシワじゃなくかっこいい名前がいいと思ってしまってるから
    私はシワシワで何か言われても仕方のない人間だと思ってる。
    なんで自分がされたら嫌なのに、人にも思ってしまうんだろう。
    性格悪い。

    +2

    -1

  • 1804. 匿名 2021/05/24(月) 11:04:07 

    元々痩せ気味だったのに成長期に食欲が増す時期にこの名前でデブになったらいじめられるというプレッシャーから拒食症になりました

    +2

    -0

  • 1805. 匿名 2021/05/24(月) 11:04:15 

    >>722
    DQNは元ネタの番組を馬鹿にしてるネット用語だからね
    マスコミはそんな言葉使えないからキラキラネームって言い換えた
    シワシワネーム被害者の会

    +5

    -0

  • 1806. 匿名 2021/05/24(月) 11:04:40 

    >>105
    リカかわいいじゃん!子供の小学校の先生が〇〇リカさんだったけど、お父さん達がどんなかわいい先生が出てくるかワクワクしてたよ!出てきたのは定年間近のベテラン先生で、この先生のご両親ハイカラだったんだなーって感心したけど。

    +11

    -0

  • 1807. 匿名 2021/05/24(月) 11:04:45 

    >>111
    私の友達、可愛子でかなこだった。もう40過ぎたけどどうしてるだろう

    +2

    -0

  • 1808. 匿名 2021/05/24(月) 11:04:52 

    >>1802
    それなです

    +2

    -0

  • 1809. 匿名 2021/05/24(月) 11:04:54 

    >>1758シワシワかシワシワじゃないか以前に変な名前…

    +12

    -0

  • 1810. 匿名 2021/05/24(月) 11:05:25 

    >>1803
    私は逆に今風ネームの人とは付き合えない 並ぶと自分のシワシワが引き立つ

    +0

    -0

  • 1811. 匿名 2021/05/24(月) 11:05:33 

    >>3
    お上品なイメージで私は好きだなぁ!

    +15

    -5

  • 1812. 匿名 2021/05/24(月) 11:05:38 

    >>470
    友達に「自意識過剰で滑稽」って、あなた酷いね。本当に友達?

    +15

    -0

  • 1813. 匿名 2021/05/24(月) 11:06:06 

    >>1796
    悦子
    伸子
    莉子
    が同列だと思う?
    空気よめ

    +30

    -1

  • 1814. 匿名 2021/05/24(月) 11:06:09 

    >>1718
    十和子さん、すっっごい綺麗ですよね!
    めちゃくちゃ良い名前ですよね。
    妹さんも可愛い名前だけれど、わたしなら十和子が良いな!

    +6

    -5

  • 1815. 匿名 2021/05/24(月) 11:06:10 

    >>1788
    妹がハイカラパターン私もです。

    +13

    -0

  • 1816. 匿名 2021/05/24(月) 11:06:27 

    ここで改名すすめてる人いるけど、クレジットカードやら免許証やらマイナンバーから携帯の名義から全部変更しなきゃならないのが面倒なので却下

    +4

    -1

  • 1817. 匿名 2021/05/24(月) 11:06:40 

    >>1127
    篠田麻里子ってアラフォーだよ。26のアラサーとは全然違うから慰めになってない

    +15

    -0

  • 1818. 匿名 2021/05/24(月) 11:06:58 

    伸予

    じーちゃんを恨む…けど、優しいじいちゃんだったからやっぱ好き

    +3

    -2

  • 1819. 匿名 2021/05/24(月) 11:07:11 

    >>1753
    なんでこのご時世で百合子にしようと思うのか…。名前自体は素敵だけどね。「百合」とかにしておいたら?
    都知事変わってからならイイと思うよ

    +20

    -0

  • 1820. 匿名 2021/05/24(月) 11:07:12 

    >>1813
    うんうん!
    りこ、あこ
    とかは別。
    ゆめこ、ゆいこ
    とかも別。

    +6

    -0

  • 1821. 匿名 2021/05/24(月) 11:07:24 

    >>1791
    多数アンカーは雇われの特徴だよね
    そもそもこのトピ自体怪しく感じる

    +4

    -0

  • 1822. 匿名 2021/05/24(月) 11:07:51 

    >>9
    年とった時に、「えりか」「まりな」と呼ばれるよりいいでしょ。

    えりか(65歳)まりな(70歳)とかさ。

    +6

    -22

  • 1823. 匿名 2021/05/24(月) 11:08:42 

    後輩はあおいちゃんだったなぁ。今もあおいって名前が男女問わず使われてるからいい名前だと思った

    +0

    -2

  • 1824. 匿名 2021/05/24(月) 11:09:02 

    >>1617
    そのレベルの珍名もきついかも

    +5

    -1

  • 1825. 匿名 2021/05/24(月) 11:10:29 

    >>1788
    これは辛い
    兄弟姉妹は雰囲気揃えて欲しいよね

    +17

    -0

  • 1826. 匿名 2021/05/24(月) 11:10:36 

    >>22
    友人もまりこで、りの字が梨なんだけど、庭に梨の木があるからそこからとったって聞いて、素敵だと思った。

    +14

    -2

  • 1827. 匿名 2021/05/24(月) 11:11:04 

    翔子です、、

    +2

    -1

  • 1828. 匿名 2021/05/24(月) 11:11:04 

    私はアラフォーだから
    多少シワシワはもうまぎれれるようになったけど
    役員とかで他のママと名前並ぶ時とか
    シワシワがやっぱり目について悲しくはなる。
    20代のシワシワさんはまわりがキラキラ多いから
    大変だろうなって思ってるけど
    いつか吹っ切れる時が来ると思います。

    +6

    -0

  • 1829. 匿名 2021/05/24(月) 11:11:10 

    >>1822
    全然おかしくないんだけど。エリカとかまりなってキラキラネームだとも思わないし。こういう考えの人がしわしわネーム付けちゃうんだね。

    +21

    -0

  • 1830. 匿名 2021/05/24(月) 11:11:16 

    >>1823
    同意だけど完全なるトピずれ

    +3

    -1

  • 1831. 匿名 2021/05/24(月) 11:12:23 

    >>1822
    その年になる頃にはそれが普通になってるから大丈夫

    +17

    -0

  • 1832. 匿名 2021/05/24(月) 11:12:47 

    >>233
    それ!私のいとこのお姉さんも言われてたって言ってたー!

    昭和生まれだから当時の名前としてはシワシワではないんだけど、ああやってニュースになるようなやつに名前が被るとかわいそうだよね。犯罪者の名前とかね。

    +8

    -0

  • 1833. 匿名 2021/05/24(月) 11:12:58 

    >>1818
    高島易断で名付けた人は〇〇予って名前の人多いよ

    +2

    -0

  • 1834. 匿名 2021/05/24(月) 11:13:24 

    >>1
    千種(ちぐさ)

    +0

    -0

  • 1835. 匿名 2021/05/24(月) 11:14:22 

    >>1822
    こういう人って 「みき」「まき」「まなみ」みたいなどの年齢でも馴染むオーソドックスな名前は無視するよね

    +9

    -0

  • 1836. 匿名 2021/05/24(月) 11:14:29 

    >>1796
    本気で言ってるの?
    行間とか空気読めない人?

    +14

    -0

  • 1837. 匿名 2021/05/24(月) 11:14:33 

    >>9
    かわいいじゃないですか!!
    同級生に典子がいて、その子がもうすっごい可愛くて
    典子って名前が私の中では美しく可愛く感じてます🥺

    +4

    -9

  • 1838. 匿名 2021/05/24(月) 11:14:44 

    >>9
    私の同級生も典子(33)だけど、古臭いと思ったことないよ

    +10

    -2

  • 1839. 匿名 2021/05/24(月) 11:14:59 

    今の小学生や幼稚園の子で
    古風を履き違えて将軍よりもすごめの名前の子もいる。
    新学期に名簿渡されてもほとんど読めないし
    ある程度被っても普通に読める名前にしたい。

    +3

    -0

  • 1840. 匿名 2021/05/24(月) 11:15:04 

    4番目に産まれた子供だから、よん子って方がいた.
    今60近いかな?
    職場のパートさんで皆仲良かったから下の名前で呼んでたんだけど、よん子さんって呼ぶのは禁止だった。
    凄く良い人だったよ。

    +3

    -0

  • 1841. 匿名 2021/05/24(月) 11:15:09 

    >>1663
    返信ありがとうございます

    +2

    -1

  • 1842. 匿名 2021/05/24(月) 11:15:22 

    >>1529
    乳酸菌?

    +4

    -0

  • 1843. 匿名 2021/05/24(月) 11:15:30 

    >>20
    26と37じゃ世代がぜんぜん違うじゃん

    +87

    -1

  • 1844. 匿名 2021/05/24(月) 11:15:32 

    シワシワ否定派=キラキラ肯定派と思われるの謎
    珍名で苦労したのは同じだからキラキラネームの辛さは痛い程わかる

    +3

    -0

  • 1845. 匿名 2021/05/24(月) 11:15:46 

    >>1821
    最近,この手の名前系トピ乱立してるからねw
    ネタ切れなんじゃない?

    +4

    -0

  • 1846. 匿名 2021/05/24(月) 11:15:55 

    >>13
    さすがに親を恨む権利ある

    +70

    -0

  • 1847. 匿名 2021/05/24(月) 11:15:57 

    母親は可愛い名前なのに娘には古臭い名前つけてると何でだろうと思う
    自分が名前負けで嫌だったから娘にはそうならないようにってことなのかな

    +3

    -0

  • 1848. 匿名 2021/05/24(月) 11:16:10 

    >>1831
    だよね
    歳取ったらどうのこうのって言う人いるけど、流行は常に更新されるから実際には「その時代っぽい名前」って感じになるだけ

    +15

    -0

  • 1849. 匿名 2021/05/24(月) 11:16:36 

    >>1702
    旧華族の姓ってやっぱあなたも
    〜条〜小路〜院が付くの?

    +3

    -0

  • 1850. 匿名 2021/05/24(月) 11:16:41 

    >>1414
    アラフィフ?

    +3

    -0

  • 1851. 匿名 2021/05/24(月) 11:17:14 

    >>1834
    余談ですが、愛知県名古屋市に千種区(ちくさく)があります。

    +0

    -0

  • 1852. 匿名 2021/05/24(月) 11:17:22 

    >>1788
    親子かと思うレベルだね
    結花って漢字の選択も今時なのになぜって感じ

    +16

    -0

  • 1853. 匿名 2021/05/24(月) 11:17:49 

    >>1790

    名字にシワシワないからトピずれ

    +4

    -1

  • 1854. 匿名 2021/05/24(月) 11:17:57 

    >>1764
    コメ主をアラサーって言ってるけど26だよ?
    自分の年齢明かさずアラサーに古い名前にされるの、、言ってるけどアラフォーの何歳なの?45かもしれないし26と一緒の括りにされても

    +9

    -1

  • 1855. 匿名 2021/05/24(月) 11:18:09 

    ブスのシワシワネームは一種の名前負け

    +0

    -4

  • 1856. 匿名 2021/05/24(月) 11:18:18 

    >>1796
    しわしわネームと古風ネームは違う。

    子のつく名前でも昭和とは違うんだよ。

    +5

    -0

  • 1857. 匿名 2021/05/24(月) 11:18:30 

    >>1425
    コメントに笑った
    本当だよね、53歳の典子さん(昔モテモテのイケイケ)といまアラサーの典子さんじゃ全然違うよ。ますますヘコむわ

    +27

    -0

  • 1858. 匿名 2021/05/24(月) 11:18:42 

    ハーフで年齢の割にシワシワネームの人は
    父親高齢日本人、母親貧しい国の出身の人の
    パターンが多い

    +8

    -0

  • 1859. 匿名 2021/05/24(月) 11:19:05 

    のぞみはシワシワネーム?
    老若男女愛される名前だと思って候補にいれてます!

    +4

    -0

  • 1860. 匿名 2021/05/24(月) 11:19:46 

    >>1843
    おばさんの自覚ないんでしょうね

    +28

    -1

  • 1861. 匿名 2021/05/24(月) 11:20:06 

    >>1858
    シワシワネームトピで書かれる身近な美人談は大抵フィリピンハーフの人だと思ってる

    +1

    -3

  • 1862. 匿名 2021/05/24(月) 11:20:17 

    >>1859
    シワシワでもキラキラでもない普通の良い名前だと思う!
    けど男の子でのぞみならのぞむの方がいいんじゃないかな

    +7

    -0

  • 1863. 匿名 2021/05/24(月) 11:20:20 

    >>1854
    上でも下でもアラフォーはシワシワだろ

    +1

    -0

  • 1864. 匿名 2021/05/24(月) 11:20:27 

    >>1858
    母親日本人だけど父親高齢だわ

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2021/05/24(月) 11:20:28 

    〜子よりも〜江、〜代の方が悲惨だと思う

    +9

    -0

  • 1866. 匿名 2021/05/24(月) 11:20:36 

    >>1848
    60-70代のツルさんやクマさんがいても
    やっぱりびっくりするよね

    +7

    -0

  • 1867. 匿名 2021/05/24(月) 11:20:40 

    >>1819
    清楚で品のある名前なのに、小池都知事のおかげでイメージが悪くなってしまいましたからね。

    +11

    -0

  • 1868. 匿名 2021/05/24(月) 11:20:43 

    >>1788
    親が上の子の時にああすればよかったって思った経験を次で生かして下の子が得するパターン

    +13

    -0

  • 1869. 匿名 2021/05/24(月) 11:20:50 

    >>1789
    パパくさいw

    +17

    -1

  • 1870. 匿名 2021/05/24(月) 11:21:03 

    >>1335
    人の名前に失礼すぎる

    +7

    -1

  • 1871. 匿名 2021/05/24(月) 11:21:05 

    >>1803
    男のシワシワってあんまりいなくない?
    実とか清とかよしおとか流石に見ない

    +0

    -0

  • 1872. 匿名 2021/05/24(月) 11:21:07 

    >>1859
    男の子には辞めてあげて 男にのぞみは女の子に茂子並に可哀想

    +5

    -3

  • 1873. 匿名 2021/05/24(月) 11:22:07 

    >>526
    今おじさんおばさんの人の方が名前が古臭いと恥ずかしいって思いがちだったから3文字の名前を2文字に省略したり、最初と最後の文字合わせて真ん中省略して呼び合ったりとかしてた
    でも今の若い子からしたらそのあだ名がダサい
    普通に省略せずに言ったほうが恥ずかしくない

    +5

    -1

  • 1874. 匿名 2021/05/24(月) 11:22:37 

    >>1871
    シワシワネームには当て嵌らないけど今の小学生以下に時代劇や忍者みたいな名前の子が結構いる

    +6

    -0

  • 1875. 匿名 2021/05/24(月) 11:22:41 

    >>1414
    だからさー
    昭和時代のケイコさんはなんとも思わないけど、平成生まれのケイコさんは自分の名前イヤなんじゃないの?

    「若い頃の宮沢りえ」って
    すごい美人ではあるけどお母さんに近い世代の美人出されても…むしろシワシワ感をさらに感じるでしょ

    +19

    -4

  • 1876. 匿名 2021/05/24(月) 11:22:51 

    >>41
    ちよこ、可愛いと思ってた!
    人気だったのに作者の不祥事で終わっちゃった、『アクタージュ』という漫画の中にでてくる超人気若手女優が、千世子だったよ。
    シワシワネーム被害者の会

    +11

    -2

  • 1877. 匿名 2021/05/24(月) 11:22:54 

    ゆかりだとシワシワっぽいけど
    ゆりかだとちょっと可愛い感じがする
    不思議

    +9

    -2

  • 1878. 匿名 2021/05/24(月) 11:23:19 

    >>1758
    意味を込めてつけてあげたならいいんじゃないでしょうか?
    私は友達に静音ちゃんがいますし、しーちゃんという呼び方可愛いと思いますよ
    ちなみに、静という漢字がつく子は静かではなく大体元気がいいのは何でだろう(笑)

    +3

    -2

  • 1879. 匿名 2021/05/24(月) 11:23:22 

    >>1859
    良名

    +1

    -1

  • 1880. 匿名 2021/05/24(月) 11:24:38 

    >>1651
    私もひろえです!
    同じこと幼少期に言われていました。
    あと、呼びにくい名前ともよく言われます。

    この名前好きじゃないけど、同じ悩みのあるひろえさんにネットですが出会えてなんか嬉しいです

    +5

    -0

  • 1881. 匿名 2021/05/24(月) 11:24:47 

    >>1636
    読みは簡単に変えられるらしいから私ならまりかにする

    +11

    -1

  • 1882. 匿名 2021/05/24(月) 11:25:26 

    >>1754
    自分の名前が古いだの言われて気分良くないからじゃないかな
    芸能人のアンチトピに乗り込んでくる信者より厳しくても不思議じゃない
    芸能人ではなく自分自身を否定されてるみたいなもんだからね
    まだ優しい方かも
    ガルの平均年齢考えたらキラキラよりもこっち側の方が多いからね
    悩みコメはいいけどdisりは控えめな方が要らぬ攻撃は受けないと思う

    +5

    -0

  • 1883. 匿名 2021/05/24(月) 11:25:30 

    >>1765
    私の元同僚にも知念さんという名字の人がみえました。

    +0

    -0

  • 1884. 匿名 2021/05/24(月) 11:25:38 

    >>26

    うちの60代のお母ちゃんがみつこだわ。

    そして20代の私ははるこ。
    25超えた辺りからそんなに気にならなくなったけど、昔は古臭くて本当に嫌だったな。
    昭和ぐらいの時代設定のドラマやら映画やらでオカッパの子どもで同じ名前の子が頻繁に出てた覚えあるし😂💔

    +10

    -0

  • 1885. 匿名 2021/05/24(月) 11:25:39 

    >>1866
    ツルってお婆さんの名前なら驚かないけど、さすがに今の60代では当時でもシワシワネームなような…。80代以上にはいそう。

    てかクマ⁈それは流石によくわからない

    +2

    -0

  • 1886. 匿名 2021/05/24(月) 11:25:51 

    >>795
    知り合いの花子さんは美人な人で素敵なイメージ
    友達ならはなちゃんて呼びたい

    +1

    -6

  • 1887. 匿名 2021/05/24(月) 11:25:59 

    >>1801
    深キョンは若く見えるだけで年齢はアラフォーだからシワシワ世代には違わない

    +10

    -0

  • 1888. 匿名 2021/05/24(月) 11:26:44 

    >>1788
    第一子の名前を祖父母がつけて、第二子は親がつけたとか?

    +7

    -0

  • 1889. 匿名 2021/05/24(月) 11:26:49 

    >>1706
    ヤバくても名前と違ってどうしようもできないから。
    それに名字や名前をヤバいって言うのはダメでしょ

    +8

    -0

  • 1890. 匿名 2021/05/24(月) 11:27:55 

    >>1758
    シワシワっていうより古風な感じ。今古風な名前流行ってるし、そんなに気にしなくて良いのでは?

    +4

    -0

  • 1891. 匿名 2021/05/24(月) 11:28:13 

    >>795
    えっかわいいよ
    古風だとは思うけどシワシワって言う程ではない、令和生まれの子に付けられててもかわいいとおもうよ

    +9

    -0

  • 1892. 匿名 2021/05/24(月) 11:28:20 

    >>1885
    たとえだよ!

    +3

    -0

  • 1893. 匿名 2021/05/24(月) 11:29:08 

    シワシワネームでも婆っぽい名前じゃなくて爺っぽい名前の人いる? 20代女子でしげるみたいな

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2021/05/24(月) 11:29:23 

    若いのにあんまり古めかしい名前だと創価っぽい

    +2

    -2

  • 1895. 匿名 2021/05/24(月) 11:29:32 

    >>20
    ゆうこ、ともみ世代のよしえと美咲、葵、萌世代のよしえとでは全然違うでしょうよ
    シワシワネーム被害者の会

    +45

    -1

  • 1896. 匿名 2021/05/24(月) 11:29:38 

    今普通の名前でも何十年もたてばしわしわになるのかな。
    流行ってそうな、めい、りこ、あおいみたいなのに対して今のアラサーネームでよくある、みさき、えみ、はるかとかは古く思えちゃうのかなー。
    わたしはみさきに憧れた世代です。

    +6

    -0

  • 1897. 匿名 2021/05/24(月) 11:29:46 

    >>1889
    知念を笑ったとかヤバいとか性格悪そうだね

    +7

    -0

  • 1898. 匿名 2021/05/24(月) 11:30:09 

    >>1822
    こう言う人いるけどさ、その年代になった時なんて当然周りもそういう名前のまま年取っていくからどうでもいいんだよ
    10代〜20代なんて入学、進級、部活動、進学、就職とか環境が変わるたび死ぬほど自己紹介する機会あるし、友達同士のコミュニケーションで名前を呼び合う機会も多い。
    そういう多感な時期に名前が古くてコンプレックスってかなりキツイと思う
    若い頃我慢して70以降馴染むのと、若い頃今時の名前で年取った時に浮く名前だったら断然後者を選ぶ
    その頃なんて浮いてようがどうでもいいと思う

    +20

    -0

  • 1899. 匿名 2021/05/24(月) 11:31:19 

    >>1849
    そういう如何にもな姓じゃないけど公家系の旧華族ですわ

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2021/05/24(月) 11:31:33 

    >>1535
    知り合いの人は池田先生にやすこってつけてもらってたよ。
    ちょうどキラキラネームが多い世代だから浮いてた。

    +8

    -0

  • 1901. 匿名 2021/05/24(月) 11:31:39 

    >>556
    ありさも可愛いけど、十和子は知的な美人さんのイメージ
    大和撫子っぽくて素敵

    +8

    -1

  • 1902. 匿名 2021/05/24(月) 11:31:54 

    >>1706
    こういう知識教養のない人間が、名前で人をバカにしたりからかったりするんだよね

    +15

    -0

  • 1903. 匿名 2021/05/24(月) 11:32:15 

    >>1609
    横だけど、夕子ちゃんって子がタコって呼ばれるってドラマか映画をここ5年以内に見た覚えがある。それ意識してわざとやったとか?

    +0

    -7

  • 1904. 匿名 2021/05/24(月) 11:32:23 

    >>1833
    横だけど
    そうだったんですね

    知り合いにいて、アラフィフの人だから年齢的にシワシワネームって感じではないんだけど、なんで「代」「世」じゃなくて「予」なのかな。って思ってた!縁起を担いで付けられた名前なのね。

    +3

    -0

  • 1905. 匿名 2021/05/24(月) 11:32:39 

    かおるです。
    しわしわな上に男性と間違えられることも。

    +4

    -4

  • 1906. 匿名 2021/05/24(月) 11:32:45 

    昔読んだ、フランスの作家が書いた少女向けの小説で
    主人公とその友達が
    自虐的に古めかしいありふれた名前同士でグループ
    作っててどの国も同じだと思ったな

    +3

    -0

  • 1907. 匿名 2021/05/24(月) 11:33:01 

    シワシワネームの反動でキラキラネーム付けちゃう人の心理が分からないキラキラネームって響はあんまり可愛くないの多いよね? 私もシワシワで苦労したけど敢えてキラキラ付けようとは思わない

    +5

    -0

  • 1908. 匿名 2021/05/24(月) 11:34:02 

    >>1905
    男性と紛らわしいけどシワシワではない。

    +6

    -0

  • 1909. 匿名 2021/05/24(月) 11:35:00 

    >>65
    うーん
    きょうこは令和生まれにはシワシワ感強いと思う。
    子がつく名前自体は古臭いとは思わないけど、響きが昭和感ある。

    +36

    -5

  • 1910. 匿名 2021/05/24(月) 11:35:10 

    >>1682
    呼ばれてたの間違いです。笑

    +2

    -0

  • 1911. 匿名 2021/05/24(月) 11:35:39 

    読み(響き)も漢字もどちらも重要ってことだよね
    字自体はとても良い意味を持っているとしても、やっぱり時代に沿わない古くさいのは考えものだね
    ちなみに私は子がつくシワシワ
    子どもには子は付けなかった

    +5

    -1

  • 1912. 匿名 2021/05/24(月) 11:36:08 

    >>65
    好きな名前だけど令和生まれの子には付けないかな

    +20

    -4

  • 1913. 匿名 2021/05/24(月) 11:36:11 

    >>91
    私、あなたと同じ字の梨香だよ。
    平成初期生まれです。

    +0

    -0

  • 1914. 匿名 2021/05/24(月) 11:36:18 

    台湾の知人女性が、もし帰化したら
    古風な「〜子」みたいな名前を付けたいと言ってた

    別の中国人女性は帰化したときその年齢ではちょっといないような
    キラキラネームを付けていた

    +5

    -1

  • 1915. 匿名 2021/05/24(月) 11:36:23 

    >>1847
    名前負け気にする人多いけど、ブスなら尚更せめて名前は可愛い方がいいと思っちゃうわ
    ブスで名前もブスだともう救いようないもん
    中学くらいでいじられそうだし
    いじられたとしても名前負けっていじられる方がシワシワでいじられるよりまだ救いがある

    +10

    -1

  • 1916. 匿名 2021/05/24(月) 11:36:36 

    >>1899
    白川とか?
    身バレするわけないから教えてくれてもいいのに

    +1

    -6

  • 1917. 匿名 2021/05/24(月) 11:36:46 

    名付けって本当に難しいわよね。前に別なトピで次に女の子生まれたら妙ちゃんって付けたいって書いたらシワシワだからやめたげてって言われて、今は5月にもし、女の子が生まれたら立夏ちゃんいいなって思うけど、やっぱり別なトピでキラキラネームって言われてるの読んだことあるから、まだ授かったわけじゃないけど最近2人目を考えてていろいろ考えてしまう。1番つけたかった名前を長女に名付けたから次また同じぐらいの熱量の名前となると本当に難しいわ。
    おじいちゃんおばあちゃんが考えたってそういうことなのかな?って思う。
    だからってシワシワすぎたら止めて欲しいけど。

    +4

    -2

  • 1918. 匿名 2021/05/24(月) 11:37:05 

    >>1
    よしえって名前の綺麗な親戚がいるからいい印象しかないな。高齢化社会だし目上にウケがいい名前の方がいいと思う!

    +2

    -10

  • 1919. 匿名 2021/05/24(月) 11:37:06 

    >>1882
    いやアンカ辿っていくとこの人そんなこと言いたいんじゃないと思うんだけど
    自分の名前否定されて気分良くないとかじゃなくトピ主さんは自分の名前がシワシワネームの被害者募ってるのにそれこそ空気読まず、私はこの名前気に入ってるよとかあなたの名前と同じでもモテモテよとか訳わかんないこと言ってくる人が多いから「空気読めない」なんでしょ?

    個人的に言わせてもらえば26歳シワシワネームで悩むトピにアラフォーアラフィフが半数以上いそうなのがそもそもどうかと思うが

    +8

    -0

  • 1920. 匿名 2021/05/24(月) 11:37:11 

    >>1716
    どんな名前も結局は親のエゴだよ。

    +10

    -1

  • 1921. 匿名 2021/05/24(月) 11:37:25 

    >>1894
    昭和生まれだとそうだよね、まだセンセーが名前考えれてた頃の話ね

    +4

    -0

  • 1922. 匿名 2021/05/24(月) 11:37:56 

    >>22
    娘に真理子とつけました。
    今小学生。
    古風なのは確かだけどシワシワまではいかないと思ってるんだけど…
    まりとかまりちゃんとか呼びやすいし、きちんと感と可愛らしさが共存した名前だと思っています。

    +28

    -15

  • 1923. 匿名 2021/05/24(月) 11:38:22 

    >>1382
    私の母親は姉に菜々子ってつけようとしてたらしい
    結局別の名前になったけど

    +4

    -0

  • 1924. 匿名 2021/05/24(月) 11:38:29 

    >>1893
    みのる 10代です 身バレ怖いから漢字まで書けないけどかなり年配の男性っぽい感じです

    +10

    -0

  • 1925. 匿名 2021/05/24(月) 11:38:42 

    >>1894
    国子とか…

    +1

    -0

  • 1926. 匿名 2021/05/24(月) 11:38:48 

    キミエ

    +4

    -0

  • 1927. 匿名 2021/05/24(月) 11:38:57 

    >>1
    私は名前言いたくないけど、あだ名が
    『じっちゃん』です。
    『じ』から始まる名前

    +4

    -1

  • 1928. 匿名 2021/05/24(月) 11:39:14 

    >>58
    子が付く名前は昔は貴族や皇族女性が付ける名前だったので、いつの間にか平民でも付けられるようになったから本当なら○○子は高貴なイメージだったのに
    最近は、子を付けるのが恥ずかしいような風潮にされてしまったのよ。
    現代風の名前はなんだか外国風になってしまってる。

    +12

    -1

  • 1929. 匿名 2021/05/24(月) 11:39:29 

    >>2
    外国人のかたですか?

    +11

    -0

  • 1930. 匿名 2021/05/24(月) 11:39:46 

    >>22
    こういうのが怖いから年下の子とは付き合えない
    私が世紀末生まれだから余計シワシワだと思われそう

    +3

    -0

  • 1931. 匿名 2021/05/24(月) 11:40:15 

    今の20代以下の子は「子」がつく名前は嫌なのかな…
    私は30代で子がつく名前だけど自分では気に入っててるし、周りにも敢えて娘に子がつく名前をつけてる友達がいるから、ここ見て子がつく名前がそんなに古いと思われてるとは思わなかった。

    ちなみに、もうすぐ生まれてくる子どもには「琴子」と名付けようと思ってました。

    +6

    -6

  • 1932. 匿名 2021/05/24(月) 11:40:23 

    止め字の母音が「あ」だと華やかになるよね

    +2

    -2

  • 1933. 匿名 2021/05/24(月) 11:40:44 

    >>114
    千恵子は河辺千恵子のイメージだからシワシワなイメージないわ。アラサーが小中学生の頃に活躍してた人だから若い子は知らないかもだけど
    あと由美子も瀧野由美子のイメージだし、菜々子は若い子にも普通によくいる可愛い名前
    可愛い芸能人がいればシワシワなイメージは薄れる

    +4

    -7

  • 1934. 匿名 2021/05/24(月) 11:41:23 

    >>1915
    ブスでも名前かわいいとリア充親なんだろうなって思われていいよね
    名前もださいと、高齢でセンスのない余り者同士の妥協婚だと思われる

    +8

    -7

  • 1935. 匿名 2021/05/24(月) 11:41:57 

    >>1931
    ことこはかわいいと思う
    どんな願いが込められているかはよくわからないけど

    ことちゃんと呼びたいなら
    無難に琴香とかにしておいたほういいかも

    +8

    -0

  • 1936. 匿名 2021/05/24(月) 11:42:02 

    >>1027
    五月、弥生あたりの名前は50代だけどいるよ

    +7

    -0

  • 1937. 匿名 2021/05/24(月) 11:43:14 

    >>1893
    しげるは逆にいける可能性あるかも。
    花より団子のおかげで。

    +5

    -0

  • 1938. 匿名 2021/05/24(月) 11:43:15 

    >>1933
    河辺千恵子は、父親日本人、母親フィリピン人だから
    父親が命名したんだろうなと思ってた

    +4

    -0

  • 1939. 匿名 2021/05/24(月) 11:43:27 

    >>1886
    花子って一周回って可愛く見える。
    時代の流行ってあるかもしれないけど
    いつかどんな名前も当たり前になって
    古いとか新しいとかそんな価値観のない
    時代になったらなって思うよ。
    どんな名前だって意味があって
    親が一生懸命つけた名前だもん。
    流行にのってみんな同じ字の同じような
    名前になるより様々な名前があったほうが
    良いよね。

    +1

    -6

  • 1940. 匿名 2021/05/24(月) 11:43:59 

    >>1871
    よくいくバーの23歳のイケメン、たけしだった。
    会社の新入社員は1人あきおだったよ。
    気にしてないだけで結構いると思うな。

    +6

    -1

  • 1941. 匿名 2021/05/24(月) 11:44:02 

    >>1907
    ママ友が結構渋い名前だけど、子供の名前はキラキラネームじゃなくて今風のふわふわした名前だわ。

    +6

    -0

  • 1942. 匿名 2021/05/24(月) 11:44:06 

    >>3
    あのさ、今時は子が付くだけでシワシワネームなの?私も名前に子が付くけれど

    +24

    -6

  • 1943. 匿名 2021/05/24(月) 11:44:21 

    >>1402
    お母さんは逆に自分の奇抜な(失礼)名前が嫌いで、娘にはオーソドックスな名前を付けたかったのかもしれません。

    +13

    -0

  • 1944. 匿名 2021/05/24(月) 11:44:29 

    >>1904
    40代50代なら確率は高いと思いますけどね
    私の周りにも5人予の付く人がいるけど皆さん高島易断です

    +2

    -0

  • 1945. 匿名 2021/05/24(月) 11:44:50 

    >>1922
    本人が良ければイイのよ!
    あんま読まないほうがいいよ

    +7

    -0

  • 1946. 匿名 2021/05/24(月) 11:45:03 

    よしえって後輩と先輩にいるけど、どちらもヤンキーで名前を馬鹿にする人いなかった。私は陰キャで美って字が入ってるんだけど、名前負けって笑われてた。結局、言いやすい人にしか聞こえる悪口って言わないんだよな。大人になってから名前で揶揄う人は見たことない。

    +5

    -0

  • 1947. 匿名 2021/05/24(月) 11:45:16 

    たえ ババくさい

    +5

    -0

  • 1948. 匿名 2021/05/24(月) 11:45:36 

    >>1931
    子が駄目なのではなくて、子の前に何がくるかが重要
    それにより大分変わる

    +14

    -0

  • 1949. 匿名 2021/05/24(月) 11:45:52 

    >>5
    失礼にも程があるよね。
    親が一生懸命考えてくれた名前なのに。

    +22

    -0

  • 1950. 匿名 2021/05/24(月) 11:46:07 

    >>64

    てる子です(T_T)
    同級生にもダサいと言われ
    本当に嫌いな名前!
    病院とかで名前呼ばれるのも嫌。
    自己紹介するのも嫌。

    +24

    -0

  • 1951. 匿名 2021/05/24(月) 11:46:26 

    キラキラネームとか言う人がは、その人の子供は、大人になってシワシワネームとか言われてしまうのかなとか思う。
    だって、今の子供らからしたら、キラキラネームとかじゃなく、キラキラネームが普通の名前って思ってないのかな?

    +3

    -0

  • 1952. 匿名 2021/05/24(月) 11:46:27 

    >>1
    優子
    学生の頃にやんちゃな男子からゆうこりんとかこりん星から来てるんでしょ!?w
    社会人になってからはマウントオバに「今どき子?wあ、ごめんね馬鹿にしている訳じゃないのよww」
    いやしてるだろ

    +11

    -0

  • 1953. 匿名 2021/05/24(月) 11:46:47 

    >>8
    うめこばあちゃんって将来考えたら可愛いよね!

    +3

    -12

  • 1954. 匿名 2021/05/24(月) 11:47:07 

    >>1
    てか名前をバカにするなんてなんと下品で育ちが悪いのかとびっくりする。バカにされるような名前じゃない。シワシワとかキラキラとか言い出したやつが一番悪いけど。

    +18

    -4

  • 1955. 匿名 2021/05/24(月) 11:47:20 

    >>22
    姉が真理子です、可愛らしい賢そうな名前で未だに羨ましいと思っている。才色兼備で周りから噂される程綺麗で、家事も完璧憧れの姉だけど、言い寄られる男達も眼中に無し免疫無いから積極的な酷い男と結婚挙げ句バツイチです。

    +16

    -5

  • 1956. 匿名 2021/05/24(月) 11:47:33 

    >>1871
    前にも書き込んだんだけど大学の友達に英二っているよ。えいじっていまあまりいなくない?
    わたしも麻子で2人ともシワシワで弄られてる
    ちなみによしおってそういえば高校の時いた

    +4

    -0

  • 1957. 匿名 2021/05/24(月) 11:47:38 

    >>1859
    将来「新幹線」というあだ名を付けられそうな気がします。

    +1

    -6

  • 1958. 匿名 2021/05/24(月) 11:47:52 

    >>1913
    今アラサーから30前半くらいの世代にいっぱいいるよね!その世代なら全然古臭くない。

    令和だとちょっと「親世代っぽい」って感じかな

    +7

    -0

  • 1959. 匿名 2021/05/24(月) 11:48:04 

    26歳だけど聖子。

    +9

    -0

  • 1960. 匿名 2021/05/24(月) 11:48:14 

    >>17
    しいがみくにことかね!

    +0

    -0

  • 1961. 匿名 2021/05/24(月) 11:48:39 

    >>1939
    花子は中国語でこじきって意味だから
    ちょっとね…

    逆に「はな」って名前は最近増えてない?
    「花」「華」って一文字で
    一周回ってかわいいと思う

    +0

    -7

  • 1962. 匿名 2021/05/24(月) 11:48:39 

    聡子です

    +3

    -0

  • 1963. 匿名 2021/05/24(月) 11:48:41 

    >>1919
    自分もそう思うよ
    でもなんでだろうっていうから実際はこんなとこだろうなって話
    ガルでアンカ遡る人の割合も考えるとね

    +0

    -0

  • 1964. 匿名 2021/05/24(月) 11:48:43 

    >>1956
    エイジってカッコいいイメージだからシワシワでは無いな YouTuberの桐崎栄二も名前カッコいいって言われてたし

    +4

    -2

  • 1965. 匿名 2021/05/24(月) 11:48:58 

    >>8
    私候補に小梅があったらしい

    もし付いてたら、芸人のコウメ太夫出てきた時終わってたわ…

    +46

    -0

  • 1966. 匿名 2021/05/24(月) 11:49:12 

    美鈴 23歳

    +0

    -0

  • 1967. 匿名 2021/05/24(月) 11:49:13 

    >>1931
    20代どころか30代でも嫌だと思う
    自分もそうだし周りの子がつく友達も嫌がってた
    子がつかない人の割合が増えてきた年代だったから尚更

    +5

    -0

  • 1968. 匿名 2021/05/24(月) 11:49:16 

    だからキラキラネームなんて時代に左右されないセンスが生まれたのね

    +3

    -1

  • 1969. 匿名 2021/05/24(月) 11:49:26 

    >>1706
    性格も頭も悪そうな人だねw

    +4

    -0

  • 1970. 匿名 2021/05/24(月) 11:49:42 

    >>22
    まりこちゃんはここではおじさんトピで大人気だよね!

    +9

    -1

  • 1971. 匿名 2021/05/24(月) 11:49:50 

    >>1
    野球部のエースや学校一のイケメン様の名前が
    めっちゃダサい名前だとしても誰も名前をからかわないと思う。つまり人柄

    +2

    -4

  • 1972. 匿名 2021/05/24(月) 11:50:02 

    >>835
    男子ってほんとしょーもない事よく思いつくよねえ

    +15

    -0

  • 1973. 匿名 2021/05/24(月) 11:50:21 

    >>795
    うちの隣の子は華(4)

    +2

    -0

  • 1974. 匿名 2021/05/24(月) 11:50:38 

    >>18
    幼稚園の同級生に本当にワカメって子いた
    お父さんが漁師だったと思うけど小さいながらに可哀想だと思ってた。

    +13

    -0

  • 1975. 匿名 2021/05/24(月) 11:50:39 

    >>1964
    ウエンツとかね

    +0

    -0

  • 1976. 匿名 2021/05/24(月) 11:50:45 

    >>1922
    まりこちゃん かわいいですよ!!

    +10

    -1

  • 1977. 匿名 2021/05/24(月) 11:50:54 

    >>1950
    昭和には結構いたよね!

    +8

    -0

  • 1978. 匿名 2021/05/24(月) 11:50:59 

    >>11
    「えつこ」って平仮名で書いたり「えっちゃん」て呼ばれるのは好きなんだけど、漢字が可愛くないと思う。
    説明するときも「悦楽の悦」以外思いつかないし。

    +33

    -1

  • 1979. 匿名 2021/05/24(月) 11:51:23 

    >>41
    チョコちゃんでめちゃ可愛い❗

    +14

    -0

  • 1980. 匿名 2021/05/24(月) 11:51:34 

    >>1971
    男子は女子相手ならオシャレとか美人とか関係なくからかってくるよ

    +2

    -1

  • 1981. 匿名 2021/05/24(月) 11:52:07 

    よしみです。20代半ば

    +0

    -1

  • 1982. 匿名 2021/05/24(月) 11:52:16 

    >>1893
    かずきです

    +4

    -0

  • 1983. 匿名 2021/05/24(月) 11:52:22 

    >>1964
    あんまり被らなくてカッコいい名前って本人は気に入ってるだろうな

    +2

    -0

  • 1984. 匿名 2021/05/24(月) 11:52:47 

    >>917
    字、素敵だよ
    由来が聞きたくなる名前だな

    +6

    -1

  • 1985. 匿名 2021/05/24(月) 11:52:53 

    ○子の排除は多分、日本を多民族にする為に韓国や中国の名前でも違和感ないようにしていく為だったりして。

    +3

    -7

  • 1986. 匿名 2021/05/24(月) 11:53:06 

    >>1942
    ○子の○に何がくるかにもよる
    あと漢字にもよる

    +20

    -0

  • 1987. 匿名 2021/05/24(月) 11:53:34 

    >>1956
    00年生まれだけどえいじって子が同級生にいたよ
    本人はわりと気に入ってそうだった

    +1

    -1

  • 1988. 匿名 2021/05/24(月) 11:53:47 

    >>1859
    不幸ネームメンヘラネームとか言われる可能性もある

    +2

    -4

  • 1989. 匿名 2021/05/24(月) 11:53:47 

    >>543
    この人みたいなタイプの親が、名前をからかう子供を育てるのでしょうね。

    +11

    -0

  • 1990. 匿名 2021/05/24(月) 11:54:03 

    喜久子、29歳よ

    +7

    -0

  • 1991. 匿名 2021/05/24(月) 11:54:25 

    >>1964
    字もあるんじゃない?おっさん世代には板東英二とか呼ばれてるし教授とも名前かぶってるし
    本人も思いつく限り若い人で小峠しかいないけど小峠じーさんだしって嫌がってる
    わたしはいとうあさこと弄られる率高し

    +2

    -0

  • 1992. 匿名 2021/05/24(月) 11:54:41 

    >>1982
    苗字が北村か沢村?

    +0

    -3

  • 1993. 匿名 2021/05/24(月) 11:55:00 

    「木綿子」って書いて「ゆうこ」
    昭和初期みたいで古くさくて嫌

    +18

    -0

  • 1994. 匿名 2021/05/24(月) 11:55:18 

    ジュエルとかノエルとかティアラとか高学年になればすでにめっちゃキツイ

    +4

    -0

  • 1995. 匿名 2021/05/24(月) 11:55:35 

    >>65
    かわいいけど、ザ・昭和

    +21

    -4

  • 1996. 匿名 2021/05/24(月) 11:55:38 

    >>1978
    ああそれちょっとわかる
    「悦びの子」って事でつけたと思うけど、説明の時はそれじゃあまり通用しないもんね。

    今の時代なら電話で名前を説明する事もないけど、昔は悦子さんは「悦楽の悦です」って言ってたのかな?年代によっては結構いるよね、悦子さん。

    +13

    -0

  • 1997. 匿名 2021/05/24(月) 11:56:01 

    >>1992
    違います

    +4

    -0

  • 1998. 匿名 2021/05/24(月) 11:56:01 

    >>1731
    それは美人女優だから。
    外見でイメージ違う。

    +2

    -3

  • 1999. 匿名 2021/05/24(月) 11:56:19 

    >>8
    一周まわって可愛いよーウメちゃんウメちゃんって親しまれる感じやしね。キラキラより賢そうやしイケてる。

    +3

    -5

  • 2000. 匿名 2021/05/24(月) 11:56:41 

    ゆみこです
    よく教科書の例文に出てくるから恥ずかしかった
    子がつく名前少なかったから嫌だったし
    今でも名前言うの嫌だよー
    反動で子供には可愛い女の子につけるような名前つけてしまう…

    +1

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード