-
1001. 匿名 2021/05/24(月) 00:43:51
名乗るとビックリされる+10
-0
-
1002. 匿名 2021/05/24(月) 00:44:16
35歳
真知子です 子供の頃はおばあちゃんみたいな感じでやだったな
どうせなら子をとるかカタカナorひらがなだけにするとかそれぐらいやったら良かったのに+10
-1
-
1003. 匿名 2021/05/24(月) 00:44:52
シワシワネームはいじめのターゲットにされやすい+10
-0
-
1004. 匿名 2021/05/24(月) 00:45:13
>>271
これに尽きるわ
これから子がつく名前を付けたいという人は、これを頭の片隅に入れておいたほうが良さそう+42
-0
-
1005. 匿名 2021/05/24(月) 00:45:27
この名前のせいで自己肯定感が育たなかった+14
-0
-
1006. 匿名 2021/05/24(月) 00:45:53
>>917
似てる人見つけてびっくり!
羽芽子です!+82
-3
-
1007. 匿名 2021/05/24(月) 00:45:54
>>976
アラ還かも
+22
-0
-
1008. 匿名 2021/05/24(月) 00:46:37
でもさ、ペコもオクヒラテツコだし、20代でテツコって!!それも結構シワ。。。+38
-2
-
1009. 匿名 2021/05/24(月) 00:46:41
>>271
女の名前になるのも蛇足感があって古く感じる トウコとか子が無いと成立しない名前の方が時代を感じない+22
-2
-
1010. 匿名 2021/05/24(月) 00:48:24
シワシワネームは舐められるから学生時代は気が強いギャルでした 本当は物静かで清楚な子になりたかった+3
-1
-
1011. 匿名 2021/05/24(月) 00:48:26
>>17
景子とか敦子とか+14
-0
-
1012. 匿名 2021/05/24(月) 00:48:31
>>11
私の母と同じ名前です。
自分の母の事を褒めるのもなんですが、美人で知的で芯が強い女性です。
他の知り合いの悦子さんも、知的な方が多い。良い名前だと思います。+15
-34
-
1013. 匿名 2021/05/24(月) 00:48:43
>>20
ひらがなで「よしえ」ちゃんとか、洒落た漢字なら全然ありかなぁ
「枝」とか「江」だとオワタってなるかもしれん+13
-26
-
1014. 匿名 2021/05/24(月) 00:48:57
坂口杏里の本名が瑞恵でびっくりした
清潔感あって綺麗な名前だとは思うけど+34
-0
-
1015. 匿名 2021/05/24(月) 00:49:09
治子+4
-1
-
1016. 匿名 2021/05/24(月) 00:49:43
優香みたいな清楚で綺麗な名前に憧れた+5
-0
-
1017. 匿名 2021/05/24(月) 00:50:06
>>3
しわしわ系でも「~子」はけっこう古風でありかなぁっておもう
自分がそうだったとしても全然嫌じゃない
秋子さんとかとてもしっとりした素敵な名前だと思います!+125
-16
-
1018. 匿名 2021/05/24(月) 00:50:42
トピずれごめんなさい
縮毛ちり毛でおまけにデブで不美人で名前だけ美人を連想する私の名前が嫌だ
いっそシワシワネームにして欲しかった
名前を言った瞬間にみんな固まる
+6
-2
-
1019. 匿名 2021/05/24(月) 00:50:53
>>208
めっちゃわかる とくに秋冬系ね+14
-1
-
1020. 匿名 2021/05/24(月) 00:52:05
>>1018
名前負けってけっこうきついよね
生まれたときの親の期待を裏切ってしまった気もしてくるし切なくなる+9
-0
-
1021. 匿名 2021/05/24(月) 00:53:04
シワシワネームを清楚と言う人いるけど ファッションで例えると普通の清楚な名前が女子アナファッションだとしたらシワシワは戦後なのにモンペ履いてるみたいな感じ+19
-3
-
1022. 匿名 2021/05/24(月) 00:53:40
>>1018
ブスでシワシワもキツいよ 瑞希みたいな誰にで合う普遍的な名前が一番良い+15
-0
-
1023. 匿名 2021/05/24(月) 00:54:08
まゆみです。
若い子ではほんとに見ない。
愛称が付きづらいのも地味に嫌。
まゆこかまゆになりたいってずっと思ってる。
+14
-1
-
1024. 匿名 2021/05/24(月) 00:54:51
>>1023
まゆこよりまゆみの方が良いと思う+9
-17
-
1025. 匿名 2021/05/24(月) 00:55:18
>>271
濁音が入っているのもあるのかなぁ
音の響きとして「げこ」「ずこ」ってあんま可愛くない+59
-0
-
1026. 匿名 2021/05/24(月) 00:55:33
地味ブサでもシワシワネームがキツいよ
上に出てるまゆこも可愛いけど自分の名前だったらキツい+9
-0
-
1027. 匿名 2021/05/24(月) 00:55:42
>>3
どうせシワシワにするならもっと思い切ってほしいよね!
ツル
ウメ
カネ
チヨ
ヤエ
ヤヨイ
ヨネコ
このくらいさ!
そしたら逆に可愛いのに+16
-37
-
1028. 匿名 2021/05/24(月) 00:56:32
>>2
逆にめっちゃかわいいけど+7
-18
-
1029. 匿名 2021/05/24(月) 00:58:00
>>1006
うめこさんかな?
最初はめこさんに見えてしまってドキッとした+29
-1
-
1030. 匿名 2021/05/24(月) 00:58:08
>>1
私もよしえよ!笑
子供の頃からヨシエっていう響きが嫌だった…
お爺さんが名付け親なんだけど母も古臭いけど漢字が気に入ったらしい。ちなみに淑恵です…
高齢者になったら気にならなくなるかな〜って思ってます。笑+15
-2
-
1031. 匿名 2021/05/24(月) 00:58:38
>>38
私は29で和江です。
昔はイジメられたけど
名前負けはしない名前だから
もはや受け入れた。+31
-0
-
1032. 匿名 2021/05/24(月) 00:59:18
>>94
本名ではないけどゲーム実況者のころなさんは名前のせいで仕事が流れてしまって結局改名したみたい
少なからずそういう被害はあるよね+23
-3
-
1033. 匿名 2021/05/24(月) 00:59:50
>>629
ムカつく+25
-2
-
1034. 匿名 2021/05/24(月) 01:01:24
>>1012
母親と同じって言われるのが辛いの分からない?+52
-1
-
1035. 匿名 2021/05/24(月) 01:01:34
身バレするから書けないけど女なのにオッサンみたいな名前 普通の可愛い名前が良かったです。+4
-0
-
1036. 匿名 2021/05/24(月) 01:01:49
>>329
私も最近そう思うようになった。
正直キラキラネームだけは絶対に子供に付けたくなかったんだけど、シワシワネームならキラちゃんとかの方が良いなと思ってしまう。
しげこちゃんよりきらちゃんの方が今の時代なら違和感ないよね。
前にテレビで中学生の女の子4人が取材を受けてたんだけど、めいちゃんとかあんなちゃんとかの名前の中に一人だけとしこちゃん。
中学生ならシワシワよりキラキラの方が良かっただろうなーって。+102
-3
-
1037. 匿名 2021/05/24(月) 01:02:55
>>1027
ツルとか自分がつけられても平気?
私はすごい嫌だな
ヨネコなんてばあちゃん(92)の名前だわ+48
-0
-
1038. 匿名 2021/05/24(月) 01:04:30
>>68
私は美代子です
浅田美代子さんが人気があった頃に生まれたので+13
-0
-
1039. 匿名 2021/05/24(月) 01:04:36
キラキラネームから改名した人でもシワシワネームにする人っていないよな+13
-0
-
1040. 匿名 2021/05/24(月) 01:09:16
>>120
ほんと、そうです!
友達の子供は姑が口出ししたので、友達が希望していた名前を付けられませんでした。
話を聞いて腹が立ったのは御主人です。
悩んでいる友達に「いい加減にしろ!早く決めろ!」と言ったそうです。
出しゃばりの母親に「俺達の子供だ!口出しするな!」って友達を守らない事に引きました。+104
-0
-
1041. 匿名 2021/05/24(月) 01:10:28
>>329
シワシワネームトピは、本人が自分の名前を嘆くだけのものだと私があれほど、、、!
〇〇なら××のほうがマシとか、他人が実例を挙げてジャッジするんじゃないわよ!このトピでまで被害に遭っちゃったじゃないのw
どうも常連ののりこです。+78
-0
-
1042. 匿名 2021/05/24(月) 01:10:49
>>1
86歳のおばあちゃんが、良枝です。
確かに…シワシワネーム+4
-7
-
1043. 匿名 2021/05/24(月) 01:12:35
>>35
オモコめっちゃかわいw+16
-27
-
1044. 匿名 2021/05/24(月) 01:13:08
>>37
節子よりいいやん+67
-4
-
1045. 匿名 2021/05/24(月) 01:13:45
>>1
45歳よしえです。
私の場合は画数が多くあまり使われない漢字なので、同じよしえでも主さんより男っぽい字面です。
子供の頃からからかわれたりした事は無かったのですが、2つ上の夫から「よしえって俺らの世代でもなかなか無いわw」と言われて驚きました。
自分が感じなかっただけで、我々世代でもしわしわネームだったみたいです(›´ω`‹ )
+15
-0
-
1046. 匿名 2021/05/24(月) 01:14:07
>>1025
それもあるね。トピの最初のほうに出てた信子(のぶこ)さんもそんな感じだね。+15
-0
-
1047. 匿名 2021/05/24(月) 01:14:25
>>98
シワシワだよ
同世代だけど、周りはえりか、ありさ、りな、ゆいか、わかな、とか可愛らしい名前が多かった
松田聖子が出産した頃だからさやかって名前もすごく流行ったらしいし
40歳以上だと典子はまぁシワシワではないかな…て感じ
40代の知り合いの人はゆみ、りか、まゆみとかの名前が多い+24
-24
-
1048. 匿名 2021/05/24(月) 01:14:38
>>24
身バレに気をつけてね!
よしえって名前の他人を見下す性格の悪い自称モテモテの高齢っていうところまではバレちゃったからね!+33
-3
-
1049. 匿名 2021/05/24(月) 01:15:44
>>1039
王子様さんは肇に改名したよね キラキラだからと言って和男や茂造にはしなかった+7
-0
-
1050. 匿名 2021/05/24(月) 01:16:25
>>1029
うめこです。
はめこ、学生のときに何回か言われたことあります(笑)
私が幸いあんまり女っぽい感じじゃないのもあってそれで嫌な思いするほど指摘されたことはないですが。。
羽のように葉を広げた芽が由来です。+51
-0
-
1051. 匿名 2021/05/24(月) 01:16:50
>>976
35歳の私でさえモテモテなんか使わんよ
一体何歳なんだろ
主が若いから嫉妬で言ってそう+20
-5
-
1052. 匿名 2021/05/24(月) 01:17:15
>>1026
ブスで子が付く名前は別の意味でハードル高いよね+6
-0
-
1053. 匿名 2021/05/24(月) 01:18:06
かずよ、かずえ
で悩んだと言われ、「よしえ」になりました
全部嫌+38
-0
-
1054. 匿名 2021/05/24(月) 01:18:35
>>58
わたしもしょうこだよ
サリン事件は高校生の頃だったから周りもそこそこ大人で何も言われずに済んだわ。むしろ自虐ネタにしてた
小さい頃は醤油、小便、胡椒とかクソガキに言われたから嫌いな名前だったけど、大人になってから「まぁ、品があるか」と割りきってる
あだ名がつけにくい名前でもあるから、せいぜい「しょうちゃん」なんだよね+25
-0
-
1055. 匿名 2021/05/24(月) 01:18:41
>>612
え、なんか、かっこよくない?
私は、好きだな。+50
-5
-
1056. 匿名 2021/05/24(月) 01:20:12
>>932
横
小田原にいたよね…!?+6
-1
-
1057. 匿名 2021/05/24(月) 01:21:20
これさ周りの友達の名前と比べて嫌だったって思ったらダメなんだね
それも中学生辺りの話してんのに
贅沢すぎとか言われるしわけわからん+4
-0
-
1058. 匿名 2021/05/24(月) 01:22:08
鈴恵(すずえ) 28
スズ婆ちゃんっていそうって自分でも思う+16
-0
-
1059. 匿名 2021/05/24(月) 01:22:31
>>11
市原悦子さん好きでした。
穏やかな言葉遣いと飄々とした演技と一本筋の通った人生と。
いい女優さんでした。
悦子さん。悪くない。悪くないよ!
気を負わせず、ただいい名前。+7
-28
-
1060. 匿名 2021/05/24(月) 01:22:54
>>959
梅って呼ばないで!っていつも言ってたよね。
松坂先生も自分の名前嫌なんだよね。
ちなみに松坂三姉妹は 長女→松 次女→竹 三女→梅
この中では梅が1番可愛い+22
-0
-
1061. 匿名 2021/05/24(月) 01:23:18
自分は子がつく名前です
20後半になりますが今でも私は名前はあんまり好きじゃない
小学生の頃はエンタの神様が流行ってた頃でネタでぶす田キモ子って言われたし友達には私の名前は可愛いでしょと謎のマウント取られました…笑
キモ子は本当に当時ショックで何回もしのうと思った
この名前で生きていこうって思っても、職場や家族、好きな人に呼ばれる名前だからやっぱり気にする事もあるな
でも似た様な痛みを抱えている人も多いと思います、名前で弄られた人は絶対に他人の名前を弄ったりしないと思うから
こういうのって本人にしかわからない辛さだよね+11
-0
-
1062. 匿名 2021/05/24(月) 01:24:08
>>969
一文字で読めるメジャーな名前は、今も昔も変わらず割と素敵なイメージがある気がする
桜、楓、凛、光(ひかり)、実(みのり)、一(はじめ)、匠(たくみ)、司など+24
-0
-
1063. 匿名 2021/05/24(月) 01:25:58
>>612
変わった名前で覚えやすいし可愛い!
おばあちゃんの愛が詰まってますね!+39
-2
-
1064. 匿名 2021/05/24(月) 01:28:18
>>175
あるあるるる~+3
-0
-
1065. 匿名 2021/05/24(月) 01:28:45
96歳の祖母の名前が美子と書いてみぃこだった
それが嫌でよしこに改名したという話を思い出した+8
-0
-
1066. 匿名 2021/05/24(月) 01:29:30
晶子
最近ぼる塾のあんりに似てると言われる‥+8
-0
-
1067. 匿名 2021/05/24(月) 01:29:39
>>1058
完全に身バレするけど鈴代です。
ヨって…
スズヨ、すずよ
カタカナでもひらがなでも嫌い
+16
-1
-
1068. 匿名 2021/05/24(月) 01:30:21
~よ、~え
シワシワだと思う…+27
-0
-
1069. 匿名 2021/05/24(月) 01:31:33
>>94
去年コロロってグミが半額以下で売られてたよ+4
-7
-
1070. 匿名 2021/05/24(月) 01:31:42
飯島愛の本名がマツエさんってのが衝撃だった+18
-0
-
1071. 匿名 2021/05/24(月) 01:32:42
>>1
わたし22で良子(よしこ)ですよ…
良枝さんも色々言われてきて相当イヤだったと思いますが良子も結構ツラいですよ
小学校担任に(たぶんわざと)お母さんの名前書いちゃダメだよーとクラス全員の前で言われたことあって死にたくなった
「枝」って単体で見たらキレイな字だし取り替えていいならわたしは良枝さんのがいいな+47
-2
-
1072. 匿名 2021/05/24(月) 01:32:52
>>5
私は苗字がなんともダサいけど
普通に言ってくる人けっこういる。
人の気持ちが分からないとやってしまうのかなぁ。+62
-1
-
1073. 匿名 2021/05/24(月) 01:33:17
シワシワのせいで、実年齢が上に見られるのが嫌…
20代ですが、60や70代の名前ですww
例えば周りにヨシコちゃーんて呼ばれたら20代の子が呼ばれてるとは思われないでしょ?泣+17
-0
-
1074. 匿名 2021/05/24(月) 01:34:00
よしえ、ふさえ、たみこ、くにこ、かずこ、みずえ、はつこ、この辺?+8
-0
-
1075. 匿名 2021/05/24(月) 01:35:45
トメ、うめ、ヨシ、セツ+0
-0
-
1076. 匿名 2021/05/24(月) 01:37:03
>>2
私も仝です。チチです。+4
-13
-
1077. 匿名 2021/05/24(月) 01:38:21
アラサーだけど、よしこちゃんよ~ってお父さんにしょっちゅうからかわれてた。
(そういうネタ?がテレビで流行ってたらしい)
お父さんが付けた名前だからってバカにしすぎ
+21
-0
-
1078. 匿名 2021/05/24(月) 01:38:34
>>549
56歳+0
-11
-
1079. 匿名 2021/05/24(月) 01:38:47
>>1065
可愛いのに!
知り合いで有忠(うちゅう)さんというおじいさんいるのですが、名前聞いた時かっけーって思いました
キラキラネームって、歳とると逆に素敵になる気がする+19
-2
-
1080. 匿名 2021/05/24(月) 01:39:01
>>2
まじ?奇遇だね
私は 輝千でてちだよ♡
いい名前でしょ+11
-17
-
1081. 匿名 2021/05/24(月) 01:39:05
>>271
確かに。
あいちゃん、桃ちゃんって「子」を省略して呼んでも可愛いよね+29
-0
-
1082. 匿名 2021/05/24(月) 01:39:49
>>8
うめこはどう考えてもかわいいだろ。
逆に羨ましい
梅ちゃんとか呼ばれたい+26
-20
-
1083. 匿名 2021/05/24(月) 01:40:06
親よ
祖父母に付けさすなよ!
おかげて古臭い名前好きになれないだろーが+15
-0
-
1084. 匿名 2021/05/24(月) 01:40:18
>>8
ねずこみたいで可愛いじゃん
今時のアニメとかにいそう逆に+7
-23
-
1085. 匿名 2021/05/24(月) 01:40:38
>>22
まりこって名前凄い人数いるとおもうけど…スタンダードな名前だよ…+80
-1
-
1086. 匿名 2021/05/24(月) 01:41:16
流行りのアニメ、旬な芸能人の芸名によって一気に今風になったりすることあるよね+1
-0
-
1087. 匿名 2021/05/24(月) 01:41:45
>>10
肯定するのに比較対象としてキラキラネームを出すっていうのが無理 なんで何かを下げないとだめなの+46
-2
-
1088. 匿名 2021/05/24(月) 01:41:57
>>1
良枝ちゃん可愛い!
字もいい!素敵な名前ですね( ´ ▽ ` )+2
-13
-
1089. 匿名 2021/05/24(月) 01:43:08
>>11
私も悦子です。
曾祖母が付けてくれました。今年39まだ独身。
思春期は本当にコンプレックスで名前を呼ばれる度に嫌でしたが、
今は彼に普通に毎日呼ばれているので気になりません。
当時は多分、ひいバァがこの子をずっとニコニコさせたいと思って付けてくれたんだと思うようになったよ。
ひいバアは毎日ニコニコしてたから余計そう思うかもしれない。
いい名前だと思う。+36
-11
-
1090. 匿名 2021/05/24(月) 01:43:33
子供ってそういう部分をすぐに突いてくるよね
大人になればなるほど生きやすくなると思うよ+5
-0
-
1091. 匿名 2021/05/24(月) 01:45:00
>>263
いや、私今の名前より全然ウメコがいいけど。
本人?本人だったら名前で何か嫌な事があって、それで卑屈なのかもしれないけど、他人だったらそんな酷い名前って決めつける方がおかしいよ。
失礼な人だね+56
-12
-
1092. 匿名 2021/05/24(月) 01:45:06
>>1074
はつこって初めて聞いたから逆に新鮮で可愛く感じる+5
-3
-
1093. 匿名 2021/05/24(月) 01:47:11
>>916
20代後半のちえみです。私も、同じく友達の母親にいるとかよく言われました( ; ; )(泣)
中学時代に読んでた雑誌にたまたま、一般の子のファッションコーデの記事で小学生のちえみちゃんっでてきて年下だったので、びっくりした覚えがあります。
もう、その子も20歳超えてると思いますが、
当時は、年下世代でもいるんだと感慨深い気持ちになりました。
+10
-0
-
1094. 匿名 2021/05/24(月) 01:48:01
>>37
何歳かにもよるw+14
-1
-
1095. 匿名 2021/05/24(月) 01:48:17
>>1077
私もよしこでサリーちゃんのモノマネが苦痛でした。地味な女です。
今ならヨシノとかならいいんだろうね。+7
-0
-
1096. 匿名 2021/05/24(月) 01:48:48
>>1060
漫画だからいいけど、松坂松はかなりつらいな(笑)+21
-0
-
1097. 匿名 2021/05/24(月) 01:48:57
>>976
私も思った。
おばさんだからよしえでも何も言われないんだと思う。
モテモテって言葉の違和感に気付かず使うとこが本物のおばさん。おばあさんかも?+28
-3
-
1098. 匿名 2021/05/24(月) 01:49:35
被害者の会だから、かわいいって擁護されてもね・・・+6
-0
-
1099. 匿名 2021/05/24(月) 01:49:47
>>53
みいまがよしえって感じ+19
-2
-
1100. 匿名 2021/05/24(月) 01:50:19
>>957
自分の名前に囚われずに立派な人間になれってことだろ理解しろ+4
-22
-
1101. 匿名 2021/05/24(月) 01:51:42
>>271
わたし食べ物になっちゃうな+2
-0
-
1102. 匿名 2021/05/24(月) 01:52:49
>>916
私は40後半だけど、昔芸能人で堀ちえみとか甲斐智枝美っていたし、私の世代では〜子とか〜美が多かったから、私と同年代くらいの名前かも+3
-0
-
1103. 匿名 2021/05/24(月) 01:53:36
>>91
ブスだったらお終い+0
-3
-
1104. 匿名 2021/05/24(月) 01:53:47
>>1065
かなりハイカラというか、当時はキラキラ?だったんだろね
それが嫌でお祖母様は普通の名前にしたくて読み方変えたのかな?
みーこさん、可愛いけどなぁ+5
-1
-
1105. 匿名 2021/05/24(月) 01:55:49
晴子です。
ドクタースランプアラレちゃんにタバコ屋の「おはる」ばあさん出てくるし、妙に名前イジリもされたり、古臭い&恥ずかしい名前だと長年思ってた。
なのに、子供の保育園に「はるこ」ちゃんがいたのよね(漢字は不明)。シワシワだと思ってたけど、実はレトロネームくらいなの?+13
-0
-
1106. 匿名 2021/05/24(月) 01:55:56
>>6
ww+14
-37
-
1107. 匿名 2021/05/24(月) 01:55:57
あつこ→あっこさん
あきこ→あっこさん
って姉妹揃って呼ばれてた
+1
-0
-
1108. 匿名 2021/05/24(月) 01:56:13
>>1060
梅って呼ばないでって一瞬君に届けに出てくる子かと思った+9
-0
-
1109. 匿名 2021/05/24(月) 01:56:40
>>126
アラフォーなら信子は普通やな+4
-11
-
1110. 匿名 2021/05/24(月) 01:57:20
名字とのバランスもあるよね
山田、田中、山本、とかだと余計にシワるね+11
-0
-
1111. 匿名 2021/05/24(月) 01:57:54
>>1085
まりこなら全然いいよね
子がつく名前の中で、なんなら変わりたいぐらい+25
-0
-
1112. 匿名 2021/05/24(月) 01:58:03
>>1079
>>1065です
うちゅうさんて、すごくかっこいい名前ですね!
祖母は美子という漢字はそのままで、読み方をよしこに変えたと聞きました
でも確かに歳取ってからは気に入ったみたいで?
みーこちゃんって呼ぶと喜んでました笑+4
-3
-
1113. 匿名 2021/05/24(月) 01:58:12
>>1071
私もよしこ!
地毛が茶色いのに染めてるって疑われて良子なのに良い子じゃないとかしょーもないこといっぱい言われてきた。名前は悲劇の始まり+24
-0
-
1114. 匿名 2021/05/24(月) 01:58:31
>>1072
私は名字が昆虫を思わせる名前で、小学生の頃本気で嫌だったのに、担任の先生からもからかわれてすごく嫌だった。大人になってからは別に気にしてなかったけど、子どもの頃って特にショックだよね+49
-0
-
1115. 匿名 2021/05/24(月) 01:58:39
>>22
どうしてもおじさんごっこのイメージが…!w+3
-8
-
1116. 匿名 2021/05/24(月) 01:58:47
>>154
知り合い75才 悦子さんいます。
すごく上品な人で名前と合ってる+3
-15
-
1117. 匿名 2021/05/24(月) 01:59:32
「とし」なので、性別間違われてた+0
-0
-
1118. 匿名 2021/05/24(月) 02:00:46
同級生に、エリナやマリカやリオもいればマサヨもヨシコもチエもいる笑
34歳です+9
-0
-
1119. 匿名 2021/05/24(月) 02:00:52
>>985
兼用の名前は嫌だ+6
-0
-
1120. 匿名 2021/05/24(月) 02:03:14
>>13
「ヒゲ子」に聞こえてかわいそう+17
-3
-
1121. 匿名 2021/05/24(月) 02:03:28
うちの会社、10代〜40代の女性たくさんいるけど、みんな可愛い名前。
20代の自分だけシワシワで、名簿見たら
ひとりおばあちゃんいるぞ?!ってなる。
泣きたいよw+28
-0
-
1122. 匿名 2021/05/24(月) 02:03:39
>>687
フォローになってねぇwww+16
-1
-
1123. 匿名 2021/05/24(月) 02:03:44
>>946
読みは今風でも突飛な漢字を使わないから読めるパターンが多いような気がする
でもたまーに読めないような名前もある
下々のキラキラネームとの違いは由来がしっかりしてること
密かにドヤドヤネームと読んでるw+10
-1
-
1124. 匿名 2021/05/24(月) 02:04:11
>>70
私は由子でよしこです。
その字ならなんでゆうこにしてくれなかったんだろうと何度も思いました。
よしこはいろいろな漢字があるけど佳子が一番素敵だと思っています。+16
-0
-
1125. 匿名 2021/05/24(月) 02:04:49
>>1
このトピ仲間が集まるから好きです😭
私は20代半ばの朝子です。。。
えりなです。ゆいです。さやかです。とかの後に朝子です。とか自己紹介するの嫌すぎる。+27
-2
-
1126. 匿名 2021/05/24(月) 02:06:18
姉は母親に溺愛されてて可愛い名前。
私は差別されて育てられシワっシワな名前よ。
わざとだよね?嫌がらせ?虐待?+12
-0
-
1127. 匿名 2021/05/24(月) 02:07:32
>>22
篠田麻里子がいるよ!
わたしはまりこというと篠田麻里子がパッと浮かぶから可愛いイメージ+49
-2
-
1128. 匿名 2021/05/24(月) 02:08:35
>>23
よしえという名前自体は変じゃないけど変だと感じるのは生まれた世代が違うからだよ
20代でよしえは普通ではない 世間的にこの世代が古風の名前がメジャーなら全然変ではないけど残念なことに世の中がそうじゃないから
+42
-2
-
1129. 匿名 2021/05/24(月) 02:09:04
>>330
山田茂子
田中茂子
佐藤茂子+1
-0
-
1130. 匿名 2021/05/24(月) 02:09:43
>>1103
わいデブスや
この名前に美人なイメージないけどww
あるのは、京香、麗華、すみれ、小百合 だな+3
-1
-
1131. 匿名 2021/05/24(月) 02:10:16
>>1117
うちの93歳おばあちゃんと同じ名前!w+0
-5
-
1132. 匿名 2021/05/24(月) 02:10:17
>>1116
↑
こういうフォローって・・・必要なの?
年齢が・・・+38
-0
-
1133. 匿名 2021/05/24(月) 02:10:38
一生背負ってく名前を親が決めるって怖すぎるわ
成人したら自分で新しい名前を付けましょう!みたいな法律できてほしい。笑
まじで、美人に生まれるより名前可愛くなりたかった。
+7
-0
-
1134. 匿名 2021/05/24(月) 02:11:05
>>1
20代前半で子がつく名前ですごくコンプレックスですが、
久慈暁子とか美人が古風な名前だと逆にいいなって思えるので結局顔と雰囲気なのかなってww
私顔もぶすで名前もシワシワで救いようがない+14
-1
-
1135. 匿名 2021/05/24(月) 02:11:31
>>1127
麻里子、敦子、優子、由紀など
AKBは古風な名前が多かったイメージ+45
-0
-
1136. 匿名 2021/05/24(月) 02:12:42
悲しいけど仕方ないと諦めて受け入れられるようになった
私は名前もそうだけど、
苗字に 酒 がつく苗字の上にアル中の父がいて子供の頃から恥ずかしかったし、小学校の校歌にも漢字は違うけど名前入ってるし...
子供の頃は本当にフルネーム自体嫌いだった
同世代で私の名前見たことない
初対面とかあまり慣れてない時は
くみ↔みく みたいに逆に呼ばれたり、
名前に子つけられたりする+3
-0
-
1137. 匿名 2021/05/24(月) 02:13:43
>>28
昭和ネーム+12
-1
-
1138. 匿名 2021/05/24(月) 02:14:12
えー可愛い名前じゃん!(ま、私なら嫌だけど)って上っ面の慰めも聞きたくないし、年配の人にいい名前!って言われるのも嬉しくない
当事者同士で共感し合いたいだけだから擁護とかいらない
「キラキラネームよりずっと素敵」
同年代で浮かない普通に可愛い名前と比べたら素敵とは言えないからキラキラと比べるんよね
「同じ名前で人気者の人がいたよ」
美人だったりコミュ力ある人はそりゃね。同じ名前なのに人気者じゃなくてからかわれた人には嫌味にしかなってない
+24
-0
-
1139. 匿名 2021/05/24(月) 02:14:37
シワシワ仲間がいてすごく嬉しい。泣
だって周りには可愛い名前しかいないんだもん。
誰にもこの辛さ共感してもらえず生きてきましたよ…
20代前半 のりこよりw+21
-0
-
1140. 匿名 2021/05/24(月) 02:17:12
昔、凛って名前が流行ったけど今だと古臭く感じる
+1
-10
-
1141. 匿名 2021/05/24(月) 02:17:12
>>155
シワシワネームって敏子がきっかけで生まれた言葉だからね
トメとかカメレベルじゃなくても若い子にとっては古臭い名前ならシワシワだよ+16
-1
-
1142. 匿名 2021/05/24(月) 02:17:35
>>3晶子だよー
+8
-1
-
1143. 匿名 2021/05/24(月) 02:18:48
>>1135
ほんとだ!そう言われてみたらたしかに!
でも別に意識してなかったなそういえば+9
-0
-
1144. 匿名 2021/05/24(月) 02:19:34
>>620
34で舞子はフツーw+10
-2
-
1145. 匿名 2021/05/24(月) 02:20:18
やすこ、かずこ、としこ、よしこ、しょうこ
みたいに男の名前が前半にくるのが嫌
一応このなかに自分の名前あります+8
-1
-
1146. 匿名 2021/05/24(月) 02:20:36
>>155
トメ ヒサ ツルって!!
聞いた事なくて笑ってしまった!!+11
-2
-
1147. 匿名 2021/05/24(月) 02:21:02
私は菊江+10
-0
-
1148. 匿名 2021/05/24(月) 02:22:40
>>909
横だけど、あの人が叶和貴子という名前だったこと忘れてた
こうやって改めて考えると当時は「わきこ」に全く違和感なかった+2
-3
-
1149. 匿名 2021/05/24(月) 02:23:15
シワシワネームは陽キャでも清楚だったり物静かだとナメられるよね+4
-0
-
1150. 匿名 2021/05/24(月) 02:23:19
身バレ怖いので伏字でごめん。
ばーちゃん 〇〇
母 〇〇代
叔母 〇〇華
私 〇〇子
一番若い私が一番シワシワなの、解せぬ。+6
-1
-
1151. 匿名 2021/05/24(月) 02:23:54
>>253
私20前半で漢字は違うけど同じ名前です😂😂
アラフィフの方でも嫌がられる名前なんだ…じゃあ自分はどうなるんだww落ち込む
逆に自分のおばさんの方が若い名前です+27
-1
-
1152. 匿名 2021/05/24(月) 02:24:13
>>920
そのガバガバ通名認定だと日本人の多くが入っちゃうよ。
浅田真央ちゃんは浅以外は全部左右対称だから在日だとか言うの?バカらしい。
流石にあれくらいの選手になると運気の上がる名前してるって方が素敵じゃん。+20
-10
-
1153. 匿名 2021/05/24(月) 02:25:45
>>841
架純のすみは本名では架澄だった気がする
どちらでも可愛いけどね+13
-0
-
1154. 匿名 2021/05/24(月) 02:25:47
シワシワは辛くて嫌だけど自分の大好きだった祖母が名付けたという事実だけで少し強く生きていける…泣
ありがとうばあちゃん
+8
-0
-
1155. 匿名 2021/05/24(月) 02:27:06
○○子だけど何故か知らないけど葵って名前が良かった
男でも女でも通用する名前が個人的に好き
+17
-0
-
1156. 匿名 2021/05/24(月) 02:27:22
「いつかはおばさん、おばあちゃんになるんだから」って言うけど周りも一緒に歳とること忘れてるよね
赤ちゃんに今の30歳に多い名前つけたら、実際その年齢になった時は60歳に多い名前になるよ
年齢の割には古い名前ってのはずーっと変わらない+37
-0
-
1157. 匿名 2021/05/24(月) 02:27:59
>>887
しげみのほうが嫌だよw
茂みみたいじゃん+121
-2
-
1158. 匿名 2021/05/24(月) 02:28:57
>>712
外国も名前の流行り廃りはあります!+12
-0
-
1159. 匿名 2021/05/24(月) 02:29:12
みきこって子が、なんで子つけるんだよみきでいいじゃんとよく言ってたな。+18
-0
-
1160. 匿名 2021/05/24(月) 02:29:28
>>1139
子がつく名前見掛けたら勝手に仲間だと思って生きてきた
同じ名前です、頑張りましょ…!+4
-0
-
1161. 匿名 2021/05/24(月) 02:29:38
名前でナメられない為に言葉遣いが悪くなった
名前でからかわれない様な歳になっても言葉遣いが治らなくて苦労してる+3
-0
-
1162. 匿名 2021/05/24(月) 02:29:54
トピチだけどせっかくだから愚痴らせて
苗字のせいで男女混合でも出席番号が最初だったり、
そのせいで発表ものは全て私が最初なのと、
あとはクラスに3人同じ名前の子が居て嫌だった。
+1
-1
-
1163. 匿名 2021/05/24(月) 02:33:05
>>1156
30前半で古い名前って若い時よりキツいと思う+9
-0
-
1164. 匿名 2021/05/24(月) 02:33:14
>>1040
守る相手を間違えているね!ひと事ながら不快だわ。
「ママの言う通りにするんだぞ!」by坊(千と千尋)かボケ!+41
-0
-
1165. 匿名 2021/05/24(月) 02:34:34
家柄良い子でも現代的な名前の子っているよね+2
-0
-
1166. 匿名 2021/05/24(月) 02:34:39
名前で揶揄われるのってまあ学生時代が主で自分は過ぎたと思ってたら職場で初対面に名前弄ってきた歳上の人がいてびっくりしたよ
逆に引いたわ
人の名前にわざわざケチつけるなんて相手の方が変わってる…と思いたい+8
-0
-
1167. 匿名 2021/05/24(月) 02:35:38
>>1118
同い年だ
ホント混在してる年代だよね
当時の同級生だとまさえ、さちこ、よしえ、よしこ、かずみもいたし、まりん、なつの、みこと、ゆきなもいた
ただ、一つ下の学年から突然一気に子がいなくなったイメージ+6
-0
-
1168. 匿名 2021/05/24(月) 02:36:08
>>1159
子があるかないかだけでこんなに印象変わる名前意外とないかも(笑)+8
-3
-
1169. 匿名 2021/05/24(月) 02:36:15
>>253
アラフィフで博子嫌がるって考えすぎじゃない?普通だよね。私の母もアラフィフひろこ
森口博子って昔のアイドル?みたいな人もアラフィフだよね。その年代なら至って普通
それより主さんの事考えてあげた方がいい+39
-2
-
1170. 匿名 2021/05/24(月) 02:36:17
>>401
皇族だって平成生まれは愛子眞子佳子で可愛いのに ←ほんとそれ!そんなに皇族皇族言うなら子がついても古臭くない名前選ぶところも真似すればいいのにって思う+45
-1
-
1171. 匿名 2021/05/24(月) 02:36:54
名前のせいで人付き合いを制限してた 派手な子や名前を弄ってきそうな子やイマドキネームの子とは関わり合いにならないように生きてきた+5
-0
-
1172. 匿名 2021/05/24(月) 02:37:29
>>401
皇室だって可愛い名前なんだから必要以上に古めかしい名前にする必要って無いよね+21
-1
-
1173. 匿名 2021/05/24(月) 02:37:51
満子で"みつこ"
でもあだ名は・・・+12
-0
-
1174. 匿名 2021/05/24(月) 02:38:17
シワシワネーム当事者あるある
新学期とか新しく出会う人に「その名前自分のお母さんor友達のお母さんの名前と一緒!」って言われる
もう親世代と同じ名前なのマジで辛いwww+13
-0
-
1175. 匿名 2021/05/24(月) 02:38:49
>>1150
どんな漢字かわからないけど
華より子の方がいいかもー+4
-0
-
1176. 匿名 2021/05/24(月) 02:39:28
よしこは嫌だけど、佳子さまは可愛いと思っちゃった
読み方と苗字が重要だね
+2
-0
-
1177. 匿名 2021/05/24(月) 02:39:39
シワシワネームは清楚な印象って言う人がいるけどよっぽど美人でもない限りデブス臭い印象で損するだけだよ+7
-0
-
1178. 匿名 2021/05/24(月) 02:39:53
>>1173
まんさん+2
-1
-
1179. 匿名 2021/05/24(月) 02:39:54
>>1169
森口博子は本名が花村博美だったと思う。+10
-0
-
1180. 匿名 2021/05/24(月) 02:40:48
>>40
今日子とかなら分かるけど、杏子って漢字がお洒落で全然シワシワっぼくないよ!+36
-3
-
1181. 匿名 2021/05/24(月) 02:41:15
ちょい偏見入るけどシワシワだから余計に同世代のアリサ、ユウカ、レナとかの名前の子達が怖い こういう子達大体陽キャ
やっぱ名前関係あるな+9
-0
-
1182. 匿名 2021/05/24(月) 02:41:55
名前がブスなのに太ったり大女になったら余計笑われると思って拒食症になった 未だに食を楽しむという行為に罪悪感がある+6
-0
-
1183. 匿名 2021/05/24(月) 02:41:59
>>1159
私も子がつくから同意できる
子がつく人はほとんど思ったことあるんじゃないかな
友達で子がつく友達と学生の頃そんな話になった
子ってつくだけで一気にダサくなる不思議なワードだと思ってる
30代以下で子がつく名前の人って大半が気に入ってないと思う
可愛いと言われてるさくらこ、ひなこだとしてもさくら、ひなの方が良いと思っちゃう+13
-4
-
1184. 匿名 2021/05/24(月) 02:43:03
30歳でミチヨさんいる+3
-0
-
1185. 匿名 2021/05/24(月) 02:43:20
>>1173
卍子+5
-0
-
1186. 匿名 2021/05/24(月) 02:44:42
名前が「◯◯子」でいかにも昭和だったけど旧姓の名字ではあまり気になりませんでした。でも結婚して田中◯◯子になったとたんさらに昭和感…。あまり名乗りたくありません。+15
-0
-
1187. 匿名 2021/05/24(月) 02:44:55
>>40
じゃあ名前ください+9
-0
-
1188. 匿名 2021/05/24(月) 02:45:13
>>1179
そうなんだプチ情報
博美を敢えて博子に変えたんならそっちのがかわいいと思ったのかもよ+8
-0
-
1189. 匿名 2021/05/24(月) 02:45:42
>>1156
70になれば80も90も「高齢者」と一括りにされるから、シワシワ目立たなくはなるよ+3
-2
-
1190. 匿名 2021/05/24(月) 02:46:16
さゆり
30代前半ですが私の同級生には普通にいたけど、演歌歌手とか50代60代を想像してしまう
+6
-8
-
1191. 匿名 2021/05/24(月) 02:46:20
>>1173
ま○Kとか+4
-0
-
1192. 匿名 2021/05/24(月) 02:46:39
はなみや ゆりか みたいな芸能人風な名前の子いたなー
顔も可愛かった
34歳+7
-0
-
1193. 匿名 2021/05/24(月) 02:47:17
>>1190
字は?沙友理とか紗由梨なら寧ろ今風じゃない?+10
-0
-
1194. 匿名 2021/05/24(月) 02:47:21
>>1175
ほんと?
すごい嬉しい!
姪たちに「おばちゃんが一番ばばくさい」って散々言われてきたから、ほんと嬉しい!!!+7
-1
-
1195. 匿名 2021/05/24(月) 02:48:25
>>1181
わかるこういう人怖い こういう人を避けるためにバスケ好きだったけどバスケを辞めた+4
-0
-
1196. 匿名 2021/05/24(月) 02:49:05
>>1190
大学生だけど同級生でいますよ!でも人生でこの人しか会ったことない+2
-0
-
1197. 匿名 2021/05/24(月) 02:49:46
>>1189
それを言い始めたらもうこのトピの目的は破綻する+10
-0
-
1198. 匿名 2021/05/24(月) 02:50:23
まりぽさんて子がいる
苦労してるみたい
失礼だけど、そんな名前ならここに書かれてるシワシワの方がいいかも+22
-1
-
1199. 匿名 2021/05/24(月) 02:51:51
>>1195
オシャレもスポーツも好きだったけどいじめ回避の為に陽キャ寄りの子との人付き合いは避けてたな 同じ趣味の友達が未だにいない+1
-0
-
1200. 匿名 2021/05/24(月) 02:52:50
>>1195
同じ理由で私もバスケは諦めました 名前が普通なら好きなスポーツにも打ち込めたのにな…+3
-0
-
1201. 匿名 2021/05/24(月) 02:53:22
>>1
親御さんが優しい方なんだろうなと伝わってくる名前だね。なんか周りの同級生たちがかなり感じ悪いね。むしろそいつらの方が大丈夫?って言いたい。+1
-11
-
1202. 匿名 2021/05/24(月) 02:53:59
>>1173
みっちゃん?+0
-3
-
1203. 匿名 2021/05/24(月) 02:54:17
>>1198
もうむりぽとか言われてそう…+19
-0
-
1204. 匿名 2021/05/24(月) 02:54:32
>>82
長嶋茂子+6
-0
-
1205. 匿名 2021/05/24(月) 02:55:00
長身家系なので背が伸びるのを恐れてました ババ臭い名前でデカ女なんて死ぬしかないと思った+12
-1
-
1206. 匿名 2021/05/24(月) 02:55:47
>>176
キラキラでもシワシワでもない普通ネームでいいじゃん
それなら微妙な顔でも美人でも問題ないよ+19
-0
-
1207. 匿名 2021/05/24(月) 02:56:03
地味でダサいと思われるのが嫌で良い言葉遣いをすることに抵抗がありました 今でもガルちゃんで敬語使う事に抵抗がある+1
-0
-
1208. 匿名 2021/05/24(月) 02:57:21
名前って読みやすさも大事だよね
漢字を伝える時に、すぐ説明できるのがいい+10
-1
-
1209. 匿名 2021/05/24(月) 02:58:28
大人になる儀式な訳だし成人式のとき自分の名前好きなのに変えられるシステムとかならいいのにね。そのままが好きな人は継続も可+6
-0
-
1210. 匿名 2021/05/24(月) 02:59:07
シワシワネームで真面目な性格だとナメられるよね+19
-0
-
1211. 匿名 2021/05/24(月) 02:59:29
>>18
ワカメにとってタラちゃんは義理の弟ではなく甥っ子
タラちゃんにとってワカメは義理の姉ではなく叔母さん+28
-0
-
1212. 匿名 2021/05/24(月) 03:01:12
私なんて「タマ」だよ。
シワシワでもキラキラでもない屈辱ネームだよ。
猫かよッ!人間以下だよ!+50
-2
-
1213. 匿名 2021/05/24(月) 03:01:40
豊です 名前だけだとおじさんだと思われる+16
-0
-
1214. 匿名 2021/05/24(月) 03:01:41
>>9
典子
いいじゃん♪
みんなから「のりちゃん」ってよばれるでしょ?+17
-17
-
1215. 匿名 2021/05/24(月) 03:02:02
>>1213
「とよ」?+3
-0
-
1216. 匿名 2021/05/24(月) 03:02:38
>>1026
広瀬アリスの容姿ならまゆこになりたいけど自分の容姿なら悠里とかが良いな+7
-0
-
1217. 匿名 2021/05/24(月) 03:02:47
>>1215
ゆたか+0
-0
-
1218. 匿名 2021/05/24(月) 03:03:12
1213 です今はゆたぼんとも被るから余計嫌だ+1
-0
-
1219. 匿名 2021/05/24(月) 03:03:45
シワシワじゃない和風ネームに憧れる+7
-0
-
1220. 匿名 2021/05/24(月) 03:04:14
今年40歳になる職場の先輩が典子さん
本人はシワシワで自分の名前言うの嫌がってたな+11
-1
-
1221. 匿名 2021/05/24(月) 03:04:33
>>1219
たとえばどんなの?+0
-0
-
1222. 匿名 2021/05/24(月) 03:05:33
>>1207
わたしは使い分けている
主さんが真剣な悩みなら丁寧語
レスくれた方が敬語ならレスバも敬語
でもタメ語でもワロタとかそれなとかおま!とかは使わない+8
-0
-
1223. 匿名 2021/05/24(月) 03:06:00
>>1221
和香、京香、詩織とか?+9
-0
-
1224. 匿名 2021/05/24(月) 03:07:00
>>1
姉がチヨで私がフミ。
クソダサすぎて恥ずかしい。+8
-5
-
1225. 匿名 2021/05/24(月) 03:08:46
>>401
うちはその辺の庶民とは違うのよー
っていうのが透けて見える気がしてね
子がつけば由緒正しくて親が賢いなんていう馬鹿のひとつ覚えで名前つけるような人は本当に頭悪いと思う+35
-0
-
1226. 匿名 2021/05/24(月) 03:08:59
>>1155
中性名は時代問わずカッコいいから勝ち組だよね…+7
-0
-
1227. 匿名 2021/05/24(月) 03:10:55
女なのにオジサン俳優と同姓同名です… 名前だけ聞けば100%アラフィフ以上の男性だと思われる…+1
-0
-
1228. 匿名 2021/05/24(月) 03:12:44
>>1227
薫さんとかかな+0
-0
-
1229. 匿名 2021/05/24(月) 03:14:02
>>1228
もっと男性寄りの名前です…薫になれるものならなりたい…+1
-1
-
1230. 匿名 2021/05/24(月) 03:14:39
33歳
ヒデトシって名前の後輩がいて、渋くてびっくりした記憶がある
その子の弟はケイスケだったのに+4
-2
-
1231. 匿名 2021/05/24(月) 03:14:54
>>1224
そこまで書いちゃうと身バレしちゃうよー
ちなみにフミちゃんかわいいじゃん
二階堂ふみ+6
-4
-
1232. 匿名 2021/05/24(月) 03:15:08
>>1229
竹野内豊?+0
-0
-
1233. 匿名 2021/05/24(月) 03:16:40
>>1232
違うけどテイスト的にはそんな感じです+1
-0
-
1234. 匿名 2021/05/24(月) 03:18:04
>>1233
豊や薫は男女どっちでもあるけど、そういうのじゃなくてわりと男性に多い方の名前とか?+3
-0
-
1235. 匿名 2021/05/24(月) 03:20:46
>>1223
あー、そういうのいいですね~!
着物好きなんで、そういう名前、めっちゃ憧れる。
珠樹、八重、菫とかも好き!+12
-1
-
1236. 匿名 2021/05/24(月) 03:21:47
>>311
昭和、平成生まれならそうだけど令和生まれなら二文字で奈子のほうがいいと思うよ+10
-8
-
1237. 匿名 2021/05/24(月) 03:22:46
着物ネームはカッコいいけどモンペネームは嫌だ+4
-2
-
1238. 匿名 2021/05/24(月) 03:23:06
>>301
改名するなら莉子にしたい!+4
-0
-
1239. 匿名 2021/05/24(月) 03:26:50
>>311
リサコカナコは数年後シワシワに片足踏み入れてる+16
-1
-
1240. 匿名 2021/05/24(月) 03:27:07
>>1227
坂上忍
とかなら居そう+5
-0
-
1241. 匿名 2021/05/24(月) 03:27:23
>>20
ババアと26じゃ慰めにならんよ+163
-9
-
1242. 匿名 2021/05/24(月) 03:27:33
民子です。+8
-0
-
1243. 匿名 2021/05/24(月) 03:31:15
>>1230
大学の友達に英二って男子います+2
-1
-
1244. 匿名 2021/05/24(月) 03:31:42
敏子24歳。
+18
-0
-
1245. 匿名 2021/05/24(月) 03:32:53
>>1234
かなり男性寄りです+2
-0
-
1246. 匿名 2021/05/24(月) 03:33:20
>>1227
私の母は長女で太郎です。
長男でも長女でも一番最初に生まれたら〝太郎〟ってつける家訓?だそうで。
なんとなく、そういう感じでつけられた名前なのかなーって推察します。
ちなみに長女な母の長女の自分は一花。
母が「太郎」はさすがに今の時代にかわいそうなのと親子で同姓同名にできないと祖父・祖母を説得し、太郎=男なら女なら=花子?からこの名前になったと聞きました。
字画の姓名判断最悪だけど、太郎よりましだからいいかなって母に感謝していますw+19
-1
-
1247. 匿名 2021/05/24(月) 03:34:51
>>1237
横だけどモンペネームってなに?
ググったけどわかんなかった。+4
-0
-
1248. 匿名 2021/05/24(月) 03:35:29
>>496の子供が将来古い名前で嫌だって悩んだら安易にいい名前だって褒めた>>379のせいだよ+7
-1
-
1249. 匿名 2021/05/24(月) 03:37:08
>>39
枝が更にシワシワ
漢字で変わるよね+26
-1
-
1250. 匿名 2021/05/24(月) 03:38:48
>>1247
モンスターペアレントの略じゃなくて服のモンペのことで時代遅れってことじゃない?+5
-0
-
1251. 匿名 2021/05/24(月) 03:41:24
>>1250
それです。モンスターペアレントと同音で分かりにくいですね…すみません+1
-0
-
1252. 匿名 2021/05/24(月) 03:42:01
>>1250
それってほたるの墓の節子みたいな、戦時中、モンペ姿の主要登場人物の名前とか、そういうことじゃないってこと?
時代遅れじゃない名前=notモンペネームっていう理解であってるのかな?
言葉って難しい~💦+4
-0
-
1253. 匿名 2021/05/24(月) 03:42:11
>>1
ヨッシーじゃん!可愛い可愛い+1
-11
-
1254. 匿名 2021/05/24(月) 03:45:41
>>41
私も千代子です。アラフォーだけど、周りには未だかつて1人も同じ名前いないし、読み方同じの漢字違いでもいない。
医療従事者なんだが、患者(80代くらいには)千代子結構いる。
昔からずっと嫌だった。今は諦めたけど。患者と一緒だと、同じだねーなんて話のネタにしてる。+45
-0
-
1255. 匿名 2021/05/24(月) 03:49:20
>>1245
なんか分かったかもしれないです
(いや全然違う可能性も大ですが)
合ってたらフルネームモロばれなので言わないでそうなのかも?と心で思っておきますが
変わった読み方しますか?+0
-0
-
1256. 匿名 2021/05/24(月) 03:51:15
>>149
笑ったwww+8
-3
-
1257. 匿名 2021/05/24(月) 03:52:25
>>468
江波杏子のイメージ+1
-0
-
1258. 匿名 2021/05/24(月) 03:53:19
>>41
ぐりこ!ちよこれいと!ぱいなつぷる!+3
-4
-
1259. 匿名 2021/05/24(月) 03:54:31
>>1255
一発で読める名前です+0
-0
-
1260. 匿名 2021/05/24(月) 03:54:51
>>1253
陽キャはシワ気にしない傾向ある
古風な名前の仲間にはいい感じの呼び名つけてる
前向きで素晴らしい+18
-0
-
1261. 匿名 2021/05/24(月) 03:56:31
>>1259
あ、じゃあ間違いました
自信満々に恥ずかし…
失礼しました。イケおじ俳優さんかと+4
-0
-
1262. 匿名 2021/05/24(月) 03:56:58
>>1047
ちなみに、松田聖子は本名のりこだよね。+9
-0
-
1263. 匿名 2021/05/24(月) 03:57:28
愛子って、子が付いてても可愛い名前だなって思う。
個人的に流行りの名前ってなんとなくいつの時代も好きになれないなー…
例えば、キヌさんとかさ。戦前の人?!くらいの違和感さえ感じなければ、よしえちゃんものりこちゃんも私は親近感あるけどなー。
これって昭和だからなの??+2
-12
-
1264. 匿名 2021/05/24(月) 03:57:38
>>149
最後に唐突に出てくる「マリン」は一体!?+7
-0
-
1265. 匿名 2021/05/24(月) 03:59:46
てるみ
ただでさえシワシワなのに
私が小中学生時代に
ネットアイドルてるみ
っていう、ヤバイ人が有名になった
ゆりあんより・・なのに自分を美女だか可愛い前提で投稿し続けた人
キモイ男子たちから
すごいからかわれた
+14
-0
-
1266. 匿名 2021/05/24(月) 04:00:02
>>1264
「改名のススメ」だから
サザエ版キラキラネームの子ってことかな?+4
-0
-
1267. 匿名 2021/05/24(月) 04:02:15
初実です。 20代前半
あだ名がはっちゃんなのが嫌
+11
-0
-
1268. 匿名 2021/05/24(月) 04:05:41
>>1265
私てるこ
てるみとかてることかてるっていまどきやめろやとずっと思ってきた+16
-0
-
1269. 匿名 2021/05/24(月) 04:07:16
>>1252
着物と対比してるから多分そっちのモンペだよね。+1
-0
-
1270. 匿名 2021/05/24(月) 04:07:47
>>1265
もう、てるみくらぶのイメージですね。+15
-0
-
1271. 匿名 2021/05/24(月) 04:07:49
>>1027
高校の時にチヨちゃんいたけど、めっちゃ可愛くて他のクラスからも噂になってた。
ヤヨイちゃんも同じクラスにいたけどモテてた。
ついでにトミちゃんもいたけど、すごい可愛いお嬢様だった。
名前なんて結局可愛ければどーって事ないなぁって思ったよ+31
-16
-
1272. 匿名 2021/05/24(月) 04:14:22
>>1269
そ、そうなのね!?💦
余計にわからなくなってきたバカは寝ます。
でも、モンペネームの定義?みたいなの、知りたい~!+1
-0
-
1273. 匿名 2021/05/24(月) 04:15:41
>>1271
これいくつの人が書いてんの?
主26歳だよ
同世代の意見じゃないとなんのなぐさめにもならないし主が求めているシワシワネーム被害者の会のトピタイに沿ってない+42
-0
-
1274. 匿名 2021/05/24(月) 04:21:29
名前ダサって言われたことある
ぶち切れたけど+12
-0
-
1275. 匿名 2021/05/24(月) 04:24:56
>>1209
でも成人式あたりだと人によっては厨二っぽいのや流行りに乗っかりすぎるのを勢いでつけてしまいそう
というか自分だったらきっとやらかしてた
今も少し自信ないかも+6
-0
-
1276. 匿名 2021/05/24(月) 04:27:41
>>1073
シワシワネームって容姿が良ければ若い頃はギャップがあってカッコよいけど30前半くらいが一番キツいよね+6
-0
-
1277. 匿名 2021/05/24(月) 04:28:10
バイトしてた時すごい綺麗で可愛い子が居たんだけど名前がマサコって聞いて一瞬『えっ!?』ってなった
綺麗で可愛いだけにキラキラ系の名前だと思った
ちなみに私の友達でシワシワネームの子って美人が多い
君江とか。+16
-2
-
1278. 匿名 2021/05/24(月) 04:32:58
>>26
みちこなら良かったよねー
私はみつよ、あんまり可愛くない。+2
-13
-
1279. 匿名 2021/05/24(月) 04:33:21
>>10さんは擁護のつもりなんだろうけど、他sageしてまでマシだと言われても……
でも、>>10のコメントに+がたくさんついてるということは、それだけ優しさを装った無神経な人が多いってことなんだろうね
+44
-3
-
1280. 匿名 2021/05/24(月) 04:35:27
>>1
いい名前だよ
全然古くない+2
-11
-
1281. 匿名 2021/05/24(月) 04:35:57
>>228
おもひでぽろぽろのお姉ちゃんと同じ名前だね+5
-0
-
1282. 匿名 2021/05/24(月) 04:44:17
>>106
シワシワ以前に人間の名前として認識出来ない+54
-1
-
1283. 匿名 2021/05/24(月) 04:47:42
いとこが産まれた時に名付けで、祖母が◯◯みの名前にしたかったみたいだけどおじさんが嫌だと反対して別の名前にしていた。
ちなみにいとこは、今の名前を気に入っています。祖母の候補名前を言うと嫌だったみたい。
よくある名前で、そんなに悪い印象は無かったけどね。
+1
-6
-
1284. 匿名 2021/05/24(月) 04:48:50
周囲見てると陽キャのお子さんって案外陰キャ寄りが多い
キラキラネームのお嬢さんがちょっとオタクっぽくなってきて話が合わなくなったと悩むママさん何人か知ってる
シワシワネームはなんとなくその逆なのかなってこのトピ見て思った
ママさんは真面目なタイプでお嬢さんは少しパリピ気質みたいな
ちなみに親子で気質が同じで楽そうなのはヤンキー系の方々に多い+12
-2
-
1285. 匿名 2021/05/24(月) 04:51:37
>>20
よしえって友達にいるけど、名前いじりされてる印象ないけどなぁ+1
-14
-
1286. 匿名 2021/05/24(月) 04:58:11
>>85
シワシワなのに難読名です+4
-0
-
1287. 匿名 2021/05/24(月) 04:59:25
>>103
アラサーならシワシワネームじゃないと思う 今の10代からシワシワかな+11
-0
-
1288. 匿名 2021/05/24(月) 05:00:00
>>111
トシちゃんの娘と同じ+3
-0
-
1289. 匿名 2021/05/24(月) 05:00:59
>>131
寧ろ菜々子は平成生まれに多い名前+15
-0
-
1290. 匿名 2021/05/24(月) 05:03:06
>>219
シワシワではないけど保守的だなと思う 個人的にはわりと好き+1
-2
-
1291. 匿名 2021/05/24(月) 05:04:42
>>1093
ちえみはそんな古い名前だとは思わないかな
若い人でいても普通に感じる+0
-6
-
1292. 匿名 2021/05/24(月) 05:08:47
>>861
いや流石に釣りでは…??+5
-0
-
1293. 匿名 2021/05/24(月) 05:11:06
ここ読んでて衝撃…
そんなに辛いものなんだシワシワって
むしろ華美だったりキラキラより百倍いいんじゃと思っていた私の認識甘すぎたゴメン
+10
-0
-
1294. 匿名 2021/05/24(月) 05:11:23
>>1008
あの見た目でテツコは衝撃だった+25
-0
-
1295. 匿名 2021/05/24(月) 05:13:51
公子です。
アラフォー とはいえ、未だに人前で名前名乗るのに抵抗があります…。+9
-1
-
1296. 匿名 2021/05/24(月) 05:14:04
>>594
年代別に分けただけで、可愛くないとは書いてない+20
-0
-
1297. 匿名 2021/05/24(月) 05:17:22
>>969
植物系の名前とか名詞系っていつでも使えるのが多いよね+9
-0
-
1298. 匿名 2021/05/24(月) 05:17:30
>>1
そんな悪口言うやつはそれだけのレベル。
他で勝てないからでしょ+6
-0
-
1299. 匿名 2021/05/24(月) 05:18:37
>>98
若干シワシワくらいだと思う
33歳の人の親世代に多い名前だね
33歳の人が生まれた時の人気の名前は愛、彩、美穂、麻衣、沙織、舞、麻美、愛美、恵、香織とかだからね
個人的には中越典子さんでイメージ良いけどね
+16
-7
-
1300. 匿名 2021/05/24(月) 05:21:11
>>989
嫌がってる事を知りながら執拗にいじってくる人ってモラハラの気があると思うわ+37
-0
-
1301. 匿名 2021/05/24(月) 05:24:51
>>1293
・ランドセル好きな色選べなかった
・成人式に振袖用意してもらえなかった
あたりと同じシリーズ
気にする人とそうでもない人の温度差が結構ある
現実ではキラキラでもシワシワでも自分の名前に愛着持ってるも人多い+10
-2
-
1302. 匿名 2021/05/24(月) 05:32:16
>>1173
その漢字はきつい
別の字もあったろうに+14
-0
-
1303. 匿名 2021/05/24(月) 05:35:15
>>612
芸妓さんとか料亭みたいな名前(…と言われて嬉しいかはわからないけど)でかっこいい+15
-4
-
1304. 匿名 2021/05/24(月) 05:35:16
職場に稲がついてる子いるよ。
20そこそこの子に稲〇はないでしょ…
気にしてるみたいだし、
一生の名前なのに本当に気の毒だ。+10
-2
-
1305. 匿名 2021/05/24(月) 05:37:58
>>1071
小学校の教師ってほんとそういう虐めっ子がそのまま大人になったようなクソ野郎多いよね
じゃんじゃん懲戒免職してほしいわ+64
-2
-
1306. 匿名 2021/05/24(月) 05:42:46
>>1118
わかる
今の30半ばくらいが今風と古風の分岐点かなーと思う+7
-0
-
1307. 匿名 2021/05/24(月) 05:43:21
子がつく名前なんだけど、サスペンスドラマの犯人とか被害者の名前でよく出てくる。聞くたびにまたか!って思う。
設定上、キラキラネームだとおかしいのは分かるけど、けっこうな頻度で毎回イヤになる。+11
-0
-
1308. 匿名 2021/05/24(月) 05:45:42
>>1155
中性的で綺麗な響きの名前って憧れるよね+6
-0
-
1309. 匿名 2021/05/24(月) 05:46:47
>>1173
改名が許されるやつ+7
-0
-
1310. 匿名 2021/05/24(月) 05:48:14
>>1195
バスケってカースト上位のいじめっ子女子が多いイメージだわ
トラブルよく聞くし+22
-0
-
1311. 匿名 2021/05/24(月) 05:48:37
>>65
可愛くて美しい名前だよ
子がついてるのはシワシワって決めつけて
美しい日本の女子の名前が淘汰されるのは悲しい+28
-23
-
1312. 匿名 2021/05/24(月) 05:52:45
みずえって子がいたなー。
最後が『え』で終わる名前って、なんか古く感じる+14
-2
-
1313. 匿名 2021/05/24(月) 05:59:51
>>106
本州風に言うと金ちゃそ♡みたいな感じだよね
+2
-0
-
1314. 匿名 2021/05/24(月) 06:01:01
>>386
やっぱシワシワネームって第一子が多い?
ネットのない時代だとどんな名前が流行ってるとかわからなくない?だから当時人気だった20代の女優とかからとるしシワシワネームになるのも仕方ないのかもしれないなと思うよ。
第二子だと幼稚園とかの他のお友達とかの名前の雰囲気が親もわかって時代にあった名前つけそう。+10
-1
-
1315. 匿名 2021/05/24(月) 06:04:31
今のキラキラネームのそのうちシワシワ扱いされる時代が来るのかな…?
それともシワシワネームが復活するのか…?+1
-1
-
1316. 匿名 2021/05/24(月) 06:07:23
>>38
私も36で和恵だよ
私も同世代で同じ名前見たことない
ずっと名前が嫌いだったけど今は何とも思わない
福山雅治が家でかずえって呼んでるんやって思うとそれだけでいいわ+42
-2
-
1317. 匿名 2021/05/24(月) 06:12:47
看護師なんだけど、患者さんのお婆ちゃんが「とら」って名前だった。寅年生まれから「とら」と名付けなれたそう。
認知症もあって普段はボケボケしているけど、名前の話になるとはっきり「この名前大嫌いなの!」って言ってたのが印象的だった。
何十年もずーっと嫌だったんだろうな…。+47
-0
-
1318. 匿名 2021/05/24(月) 06:17:18
>>621
欧米だと庭にいる小人だからあんまり…+4
-0
-
1319. 匿名 2021/05/24(月) 06:18:41
>>58
サリン事件を知ってる世代のしょうこちゃんはそんなに古風でもないような。
今、三十代なら沢山居るよ。+7
-1
-
1320. 匿名 2021/05/24(月) 06:21:39
>>1314
シワシワまで行かない古風名は末っ子が多いイメージ
古風な名前(notシワシワ)で派手な子は大抵末っ子で親がやや高齢だった+2
-1
-
1321. 匿名 2021/05/24(月) 06:22:25
>>1314
親が高齢じゃない場合はほぼ第一子だね祖父母が付けるパターン+5
-0
-
1322. 匿名 2021/05/24(月) 06:23:29
>>1276
名前だけで10歳は上に見られるよね…
子供の保護者会とかいちいち年齢までは紹介しないから見た目と名簿の名前で判断するし。で、歳上みたいだしあの人役員に入れとけばいっかってやられる…損だよね。+15
-0
-
1323. 匿名 2021/05/24(月) 06:24:19
>>1
主さん、お若いのかな?
同じ学年に違う漢字のよしえちゃんいたけど、
スポーツできて、
頭も良くて、
人気者だった。+5
-14
-
1324. 匿名 2021/05/24(月) 06:24:34
>>9
シワシワネームというか、その世代だと全然普通。
のりこ、まきこ、あいこ、まみこ、ようこ
普通にたくさんいたしからかわれるような名前じゃなかったはず。
ちなみに私はくみこ(33歳)+13
-5
-
1325. 匿名 2021/05/24(月) 06:25:16
和代+2
-0
-
1326. 匿名 2021/05/24(月) 06:26:43
>>612
曽祖母が乃、祖母が梅だから順番につけたとた?+8
-1
-
1327. 匿名 2021/05/24(月) 06:27:56
キョウコ
いかにも昭和で嫌です。
36際+4
-1
-
1328. 匿名 2021/05/24(月) 06:34:58
>>1
わざわざ面と向かって名前可愛くないとかいう男と関わり合いにならなくてよかったじゃん+6
-1
-
1329. 匿名 2021/05/24(月) 06:35:06
>>344
失礼ですが、40代ならシワシワネームではないのではないですか?
今の20代ならシワシワだったとしても、344さんが生まれた時代には合っているというか...+14
-8
-
1330. 匿名 2021/05/24(月) 06:35:14
>>1
まさかの同い年同じ名前です!全くコンプレックスに思ったことないけどなぁ+2
-3
-
1331. 匿名 2021/05/24(月) 06:43:04
ゆうこ。漢字は念のため伏せますが。
どの会社にも親戚にもひとりは必ずいるでしょ!という定番な名前だから、もっと違う名前に憧れました。
私34ですが、小中高大の全クラスに必ずひとり、何なら複数いました。
ゆうこではなく、ゆう、ゆうな、ゆうきとかなら、まだ全然イメージが違うんだけどなぁ。
+9
-2
-
1332. 匿名 2021/05/24(月) 06:49:22
>>9
33歳ならシワシワネームというか、まぁそれなりに一般的な名前じゃない?+25
-4
-
1333. 匿名 2021/05/24(月) 06:50:22
>>1268
男だと全然シワじゃないのにね
GLAYのTERUとかネタ化しちゃっTERU+2
-3
-
1334. 匿名 2021/05/24(月) 06:50:34
>>233
男子って本当にアホだよね+65
-1
-
1335. 匿名 2021/05/24(月) 06:52:18
>>1278
みつ?!
あんまりではなく...+3
-9
-
1336. 匿名 2021/05/24(月) 06:52:26
>>668
アラサー世代からしたら、あー、そんなおばさんそう言えばいたね、くらいの人だわ+16
-2
-
1337. 匿名 2021/05/24(月) 06:55:18
>>76
私も薫って名前憧れた!
今の季節にちょうどいい爽やかな名前。
漢字一文字もいいなあと。
そういう私は漢字三文字で画数多いから手書きだと枠に入りきらないことも。+10
-1
-
1338. 匿名 2021/05/24(月) 06:56:05
>>10
キラキラと比べても…
別にキラキラじゃなくても、キラキラでもシワシワでもない普通の名前がたくさんあるじゃん。
かおり
あゆみ
りえ
みか
くみ
ゆか
あい
ゆうこ
なぜ、これら全て吹っ飛ばしてあえてシワシワ?というのが悩みなんだからさ。+23
-6
-
1339. 匿名 2021/05/24(月) 06:58:26
このトピで歴代の友達の名前を久しぶりに思い出したよ。みんな元気にしてるかな(^o^)/
私は30代後半だけど、今思うとシワっぽい名前もギャルっぽい名前も色々いたから、名前ダッサなんて思ったこと一度も無い。+9
-1
-
1340. 匿名 2021/05/24(月) 06:58:49
>>24
めちゃ感じ悪いね 性格悪いのはよくわかった+25
-1
-
1341. 匿名 2021/05/24(月) 06:59:49
>>1
私もアラフォーだけど、同じ名前です。
おばあちゃんみたいで、小さな頃から自分の名前が本当嫌だった。未だに嫌です。
ドラマ見てても、大抵隣のおばちゃんか、おばあちゃんで登場する。
でも顔が芸能人みたいに可愛かったら、自信に満ち溢れていて名前なんて気にしないのかもな〜+3
-1
-
1342. 匿名 2021/05/24(月) 07:00:40
私と姉はシワシワネーム。
姉は絶対に自分の子供に古くさい名前つけたくないって言ってたのに、姪は漢字が綺麗なだけのシワシワネームだったよ。
私も素敵だなと思う名前は今の若い子基準だとやや古い感じらしくて、シワシワネームは価値観まで古くさせてしまうんだなーと思ってる。
自分の名前が嫌いなわけじゃないんだけどね。+6
-0
-
1343. 匿名 2021/05/24(月) 07:01:08
このトピに来てまで「その名前上品よ。可愛いよ。キラキラよりいいわよ」と言ってくる婆さん、苦虫噛み潰したような顔されてること察してほしい+42
-0
-
1344. 匿名 2021/05/24(月) 07:01:33
>>1317
同じく看護師だけど今ってキラキラネーム、シワシワネーム色々言われてるけど、その世代の人の名前も適当すぎてびっくりする事ある。
例だけど
子沢山でこの子で最後にする=止め「トメ」
昭和13年生まれで=十三「じゅうぞう」
安易と言うか、その寅さんもそんな感じで付けられたんだよね〜+14
-1
-
1345. 匿名 2021/05/24(月) 07:02:26
妙子です
40歳なんでシワシワで結構です+1
-2
-
1346. 匿名 2021/05/24(月) 07:02:32
時々アラフォーならその名前普通じゃん?笑って人いるね。+11
-0
-
1347. 匿名 2021/05/24(月) 07:03:03
>>9
同い年で典子さんいた!
「のりちゃん」ってあだ名で可愛かったけど。
確かに子の付く名前は珍しくなりつつあった世代だよね。+9
-4
-
1348. 匿名 2021/05/24(月) 07:04:09
>>1039
主将(キャプテン)さんは改名して健太郎さんにしたらしい 昭和からある名前だけど男らしくてカッコいい名前だよね。キラキラネームでもわざわざダサい名前にする人なんていないんだよ+7
-1
-
1349. 匿名 2021/05/24(月) 07:05:25
>>1265
ネットアイドルてるみ!懐かしい!!
紫いもチップス食べてたよね〜!!+4
-2
-
1350. 匿名 2021/05/24(月) 07:07:52
>>375
本当に悩んでる人に対してめちゃくちゃ失礼な人だね。+17
-1
-
1351. 匿名 2021/05/24(月) 07:11:25
>>17
会社のあさみはめちゃくちゃ美人。
北川景子にそっくり。
有名な美人。
学生時代に校門に他校の男子生徒が集まるくらいの。
だから、全く古臭いと思ってなかった。
あさみ=美人てイメージ。+27
-21
-
1352. 匿名 2021/05/24(月) 07:11:41
>>8
知り合いが最近出産したんだけど梅子ちゃんです。笑+11
-22
-
1353. 匿名 2021/05/24(月) 07:12:04
>>666
同意
40過ぎてるけど今どきな名前で
名前で想像される人物像と本人が違いすぎて恥ずかしくなることがある
今の子たちが40代になる頃には皆キラキラだから目立たないたろうけど私の世代は○子、○美が大半だからさ…名前自体は気に入ってるんだけど複雑+18
-2
-
1354. 匿名 2021/05/24(月) 07:13:56 ID:7ksRWHfb3p
>>38
平成元年生まれですが、同級生に和江ちゃん居ますよ。+7
-0
-
1355. 匿名 2021/05/24(月) 07:14:01
>>1327
36歳なら普通じゃん
アラフォーで妙に今風でも浮くよ+10
-1
-
1356. 匿名 2021/05/24(月) 07:14:34
女のシワシワネームと男なのに女みたいな名前はホントに人生狂うよ+15
-1
-
1357. 匿名 2021/05/24(月) 07:14:44
>>126
私も。せめて子がつかなかっり読み方が違かったら良かったのにって思った。
親につけられた名前が気に入らないって理由で一回だけ好きな名前に変えられたらいいのに+12
-0
-
1358. 匿名 2021/05/24(月) 07:18:59
20代千里です、本当に名前が嫌い
呼びにくいし、人に名前聞かれるのが
苦痛皆んな名前が可愛いから羨ましい
父が森高千里さんのファンで付けたらしい
ですが+7
-5
-
1359. 匿名 2021/05/24(月) 07:20:02
>>1
いきなり自分の名前が出て来て笑ったわ。漢字は違うけど。全く気に入ってはいないけど、これが自分の名前だもんなーと受け入れて生きている。
余談だけど夫の伯母も「よしえ」なので、夫は名前で呼んでくれない。どうしてもおばさんの顔が浮かんでしまうらしい。それだけ長い世代に使われている普遍的な名前だということなのかも。+17
-0
-
1360. 匿名 2021/05/24(月) 07:20:50
>>1304
いなほちゃんとかはかわいくない?
いねよとかイネコ?+4
-0
-
1361. 匿名 2021/05/24(月) 07:22:40
33歳理恵
まだ莉英、里衣とかの漢字ならいいけど昭和でダサい
20代にはいない名前+21
-0
-
1362. 匿名 2021/05/24(月) 07:25:38
>>230
二十四の瞳に松江ちゃんって居なかったっけ❓️+0
-4
-
1363. 匿名 2021/05/24(月) 07:25:57
>>1315
無理のある当て字かつ難読のものは平成臭いと言われるようになりそう
あと数の多さから「ひな」系は古いと言われるようになってしまうかも+6
-0
-
1364. 匿名 2021/05/24(月) 07:27:12
>>1
そういう酷いこと言っくるのってたぶんキラキラネームだろね
育ち悪いし頭も悪いから+2
-9
-
1365. 匿名 2021/05/24(月) 07:28:44
櫻子です。
名前は凄く可愛いのですが名前負けが半端ないです。+0
-6
-
1366. 匿名 2021/05/24(月) 07:28:56
アキです。(漢字です)
あまり気に入っていません。
シワシワネームでしょうか…?+1
-10
-
1367. 匿名 2021/05/24(月) 07:31:35
>>1289
ですよね!平成生まれに多い印象でした。
+5
-1
-
1368. 匿名 2021/05/24(月) 07:32:44
>>1008
だからぺこって名乗ってるんでしょ+18
-0
-
1369. 匿名 2021/05/24(月) 07:34:42
はゆき です。
小学生のとき、時代劇に出てくる人みたい!と言われて嫌だったな〜。
同じゆきが付くなら、ゆきなちゃんとかゆきこちゃんのほうがよかった。
あと、名乗る時わかりにくいのか「はい?」って聞き返される率が高いのも嫌です。+7
-1
-
1370. 匿名 2021/05/24(月) 07:34:49
改名したらいいじゃん。親がつけてくれた名を 被害者トピてひどい印象。シワネームだけどそこまでないわ+0
-7
-
1371. 匿名 2021/05/24(月) 07:35:47
>>989
旦那さん酷いですね!
1番の味方になって欲しい人なのに…
次また言ってきたら思いっきりビンタしてやれ!
+29
-0
-
1372. 匿名 2021/05/24(月) 07:36:39
人の名前を悪口いう人嫌い+14
-0
-
1373. 匿名 2021/05/24(月) 07:39:34
>>917
字面可愛いよキラキラでもシワシワでもなく良い名前だよ
私は ひなこ で響きは気に入ってる、皆にも「ひな」「ひなちゃん」て呼ばれるし
でも漢字が 雛子 でシワシワ感
因みに私のスマホで雛子は最初一発変換出来なかった
しかも良い年して雛ってって思ってしまう+8
-10
-
1374. 匿名 2021/05/24(月) 07:39:44
>>1346
20代でよしえはキツいけど35歳〜40代ならちょっと古い程度だと思ってた
40代なら下手したら20代の母世代だしもう受け入れてもいいんじゃないかと
+9
-1
-
1375. 匿名 2021/05/24(月) 07:39:49
子がつく名前って古臭い。って言われたことある。
私は子つくので複雑だった。+3
-0
-
1376. 匿名 2021/05/24(月) 07:40:37
ただ単純に「子」を「花」に変えればあたらしめでいいじゃんと安易な発想で「朋花」とつけられました。
+7
-0
-
1377. 匿名 2021/05/24(月) 07:43:18
>>1
私の名前はシワシワネームなのかなと思いトピを開いたら字は違えどまさかの主さんと同じ名前でした!!
そいえば昔、ちょっといいなと思った男性からばあちゃんと同じ名前だ!!と言われた時地味にショックだったな笑+8
-0
-
1378. 匿名 2021/05/24(月) 07:44:42
>>1358
えっ千里可愛くない?
若い子でも違和感ないと思うけど+26
-3
-
1379. 匿名 2021/05/24(月) 07:46:13
知り合いが「利恵」で「としえ」なんだけど、本当に嫌みたいで、「りえ」で通してるよ。+17
-0
-
1380. 匿名 2021/05/24(月) 07:46:15
房枝(ふさえ)30歳です。
○子って名前も減ってきた時代です。
友達が「久美子」って名前で悩んでて、「子」が無ければなーといつも言っていたけど、もっと古臭い名前の私は反応に困ってたな…。
あだ名の「ふーちゃん」は大好きだけど、病院とかで「房枝さん」って呼ばれると一気にテンション下がる。+25
-2
-
1381. 匿名 2021/05/24(月) 07:46:23
>>1368
でもりゅうちぇるもりゅうちぇるって名乗ってるし…
本人が自分の名前をどう思ってるのかは不明+9
-1
-
1382. 匿名 2021/05/24(月) 07:47:25
>>1367
松嶋菜々子の影響だね+7
-1
-
1383. 匿名 2021/05/24(月) 07:48:43
>>120
うちの旦那の名前もおばあちゃんがつけた名前らしい。
まわりにそういう人多い気がします。
今年出産予定だけど、そんなの断固阻止です。+42
-1
-
1384. 匿名 2021/05/24(月) 07:49:04
シワシワとまではいかないかもだけど、「芳美」はお母さんぽい名前だなーと思った。+5
-0
-
1385. 匿名 2021/05/24(月) 07:49:31
>>1
シゲです+3
-0
-
1386. 匿名 2021/05/24(月) 07:49:43
>>8
うちの子は10歳でうめ子。ちなみに下2人はもも、さくら。
まわりは『うめちゃん』『うめ』と呼び、その響きがすっごく可愛い。
ひらがなの『うめ』ですが、梅の花や梅干し、梅のおにぎりのグッズ(キーホルダーやタオルなど)をいただくことがよくあります。本人はかなり喜びます。
小さい頃は梅のおにぎりのことを、『うめ(自分)のおにぎり』と言ってました。
元気で明るく自己評価も高い子なので、名前も気に入ってくれています。+50
-60
-
1387. 匿名 2021/05/24(月) 07:50:43
>>1+0
-6
-
1388. 匿名 2021/05/24(月) 07:50:50
>>666
そのくらいの年になると、名前言う事ってある?+3
-7
-
1389. 匿名 2021/05/24(月) 07:51:03
>>1
よしえちゃんええやん。
今の変なキラキラネームより良いと思うよ。
本当に辛いなら改名すれば?
なかなか改名せるのは難しいけどね(T-T)+0
-15
-
1390. 匿名 2021/05/24(月) 07:51:42
梨花も本名が根中千恵子だよね
乙葉と同様芸名の方が板につきすぎてる+8
-0
-
1391. 匿名 2021/05/24(月) 07:52:43
>>1
良枝(よしえ)さん
ヨコです。「え」は「恵」の字が多数派だと思っていましたが、埼玉県の知り合いに圧倒的に「え」=「枝」の字を使われている方が多かったです。地域関係あるのかな?+3
-1
-
1392. 匿名 2021/05/24(月) 07:52:57
>>1034
1012です。
自身もシワシワネーム。
両親の中では、⚪子以外の名前はホステス(今のキャバ嬢)の名前という認識でした。
大正、昭和20、30年代の方の名前だからコンプレックスがあります。
ステキな名前だと思わないとやってらんないよ。一生変わらないんだから。+3
-10
-
1393. 匿名 2021/05/24(月) 07:55:12
子のつく名前がシワシワと非シワシワの境にあると思う+3
-0
-
1394. 匿名 2021/05/24(月) 07:55:48
>>20
40近いアラフォーなら違和感はないわな(笑)主はアラサーですよ!それなら確かに古くさく感じるかも+73
-4
-
1395. 匿名 2021/05/24(月) 07:56:54
>>1
今30歳で中学の同級生は芳恵だったかな。
そんなイジられてる記憶ないけどなあ。+0
-0
-
1396. 匿名 2021/05/24(月) 07:57:52
>>1352
最近出産する人は「子」にアレルギー持ってなさそうなのは感じる
昔は子付きネーム多すぎたのかも
+9
-0
-
1397. 匿名 2021/05/24(月) 07:58:29
「たえ」です。
多恵で恵が多いと言う願いですが、梅干し過ぎ🥲+3
-0
-
1398. 匿名 2021/05/24(月) 07:58:57
結局、歳とっていくから40歳過ぎたら名前なんてどうでもよくなる。と母がいっていたけどやっぱり恥ずかしいものは恥ずかしい。+16
-0
-
1399. 匿名 2021/05/24(月) 07:59:23
>>1040
ウチのDVモラハラマザコンクソオヤジなど、折角母が良い名前を考えてその名前を私に命名しようとしたのに、いちいちママ(私から見れば父方の祖母 母を苛め抜いた鬼畜クソ姑)にお伺いを立てて、ママの考え付いたピントのずれた変な名前(身バレしたくないので伏せておきます)を付けられてしまいました。+25
-1
-
1400. 匿名 2021/05/24(月) 07:59:54
>>1056
いたいた。
ミニ動物園まだやってるのかな〜なつかしい+3
-0
-
1401. 匿名 2021/05/24(月) 08:00:46
>>171知り合いに信子さんいる。
名字が名前みたいなかんじの人で、すごく可愛い人で、まわりから常に『○○○(名字)、今日も可愛いな!』っていうのが挨拶みたいなかんじだったw
ちなみに創○らしい。
+7
-2
-
1402. 匿名 2021/05/24(月) 08:01:28
佳代です。
ちなみに母の名前が絵梨奈なんです。
なんで自分の名前は可愛いのに私の名前はダサいの!ズルい、って大喧嘩したことありますw+36
-0
-
1403. 匿名 2021/05/24(月) 08:02:17
>>142
沖縄のおばーの名前ググってみたらすごいのあったわ
メガ系の名前あるんだね+22
-0
-
1404. 匿名 2021/05/24(月) 08:02:20
>>1398
洋風カタカナネームの人がそれ言ってた+2
-0
-
1405. 匿名 2021/05/24(月) 08:04:36
>>768
読み方は自分の好きに変えられるんだぜ
今からでもとくこになれる+2
-0
-
1406. 匿名 2021/05/24(月) 08:04:56
>>420
横だけど、この人はしわしわで嫌だと思ってるから書いてるのに、トミがついたらなんでもしわしわって嫌な言い方だよ+7
-0
-
1407. 匿名 2021/05/24(月) 08:05:11
40代では普通の名前なのに
シワシワ言われるのもちょっと失礼だよね
まだ生存してるんですけど
信子とか幸子とか全然普通。
シワシワって言ったら
トメ ウシ ウメ とかのレベルじゃないの?+0
-14
-
1408. 匿名 2021/05/24(月) 08:05:55
28歳のサエ(漢字は伏せます)なんだけどサエはシワシワネーム?
私がまだ小さい頃、私が生まれる少し前まで介護ヘルパーしてた祖母がちょうど90歳くらいのサエさんというおばあさんを看取ったと話してて、「サエは昔からある名前だもんなぁ」と言っていたのでシワシワなのかな?と思いました…+2
-6
-
1409. 匿名 2021/05/24(月) 08:06:52
>>799
ちーちゃん呼びは千秋とか千尋に取られるんだよなぁ
空気読んでしわしわに譲ればいいのに+6
-0
-
1410. 匿名 2021/05/24(月) 08:07:19
私はひろみなんだけど、シワシワ?
34歳です。+9
-1
-
1411. 匿名 2021/05/24(月) 08:07:31
>>1408
全然しわしわじゃないよー
今でもつけるこいるよ+7
-0
-
1412. 匿名 2021/05/24(月) 08:07:49
>>1410
普通+5
-4
-
1413. 匿名 2021/05/24(月) 08:08:22
>>9
めっちゃいい名前だね
典子かわいいよ
私も祖父が名付けで
名前がエミコなんだけど、エが、江を使うからかものすごい古さを感じさせてて凄かった
エミコさんて名前70代の人に多いなって気付いたよw
20代の時キツかったけど、30後半のアラフォーになった今は、名前と顔が不思議と馴染んできてて逆に気に入ってるw
シックリきて、自分でも驚くほどいい名前!って気付く日がくると思う
人生の割合って若い時より、中年〜老年のほうが長いから、ある意味祖父母の名付け間違ってなかったなって思う
+10
-16
-
1414. 匿名 2021/05/24(月) 08:08:47
>>359同級生のけいこちゃんは若い頃の宮沢りえに似てるって言われてモテてたよ。
学年美人3人組に入ってた
+4
-6
-
1415. 匿名 2021/05/24(月) 08:08:48
>>27
こういう無神経な人がいるから辛いよね
名前なんて、自分で決めたものじゃないのにね
親はちゃんと考えてつけるべきだよ+72
-1
-
1416. 匿名 2021/05/24(月) 08:09:27
>>1410
普通 中性名羨ましい+5
-3
-
1417. 匿名 2021/05/24(月) 08:09:29
>>1041
ここでも、別トピでも特定の名前を叩き続けてまるで集
団虐めみたいになってるよね
誰かを傷つけるようなトピなんかいらないわ
そんな私は薫子です
小さな時は大嫌いだったけど今はまあまあ好きかな
子が付くとしわしわ認定されるんですね
+8
-5
-
1418. 匿名 2021/05/24(月) 08:09:56
>>53
なんか、名前負けしてる感じ…。+16
-4
-
1419. 匿名 2021/05/24(月) 08:10:35
>>263
よこ 人の価値観否定して、妄想で性格悪いと決めつけるなんて性格悪いのは自分でしょ
私もウメコになれるなら今の名前とかえたい+36
-6
-
1420. 匿名 2021/05/24(月) 08:11:00
>>1408
昔からあるからといって古臭いとは限らない
今も人気の「あおい」も昔からある名前
「さえ」も人気芸能人やアニメキャラでも出てきたら人気ランキングに入りそうな響き
+10
-0
-
1421. 匿名 2021/05/24(月) 08:12:44
信代
もういやだ+20
-0
-
1422. 匿名 2021/05/24(月) 08:13:43
>>48
慰めになってないよ…
その世代に多い名前ってだけでしょ?美咲とかハルカとかユイみたいなもんで+26
-0
-
1423. 匿名 2021/05/24(月) 08:14:00
>>1408
高校生娘の友達にさえちゃんいるよ
開業医の娘さん
+1
-0
-
1424. 匿名 2021/05/24(月) 08:14:38
>>1407 40代だとゆき子やこうことか子の付く子いっぱい居たけど、20代につけると古い感じはするよ。
+5
-0
-
1425. 匿名 2021/05/24(月) 08:15:21
>>48
昭和とモテモテの合わさった破壊力w+37
-0
-
1426. 匿名 2021/05/24(月) 08:15:46
>>1
よしえさんなんてまだまだ可愛いわ
わたしなんて勝代よ、、
ちなみに32歳
+38
-0
-
1427. 匿名 2021/05/24(月) 08:15:47
光代 みつよ
主さんと同じで26歳
合コンで名前言うと必ずえ?!おばあちゃんがコンパ来たの?!とか笑いのネタになります
小学校ではおばあちゃんと名前一緒!!と悪気なく言われたりで傷ついてます
中学高校での自己紹介が苦痛でした
社会人になって新入社員紹介の時も1人年代違うよーとかで笑われてます
唯一のいいところは良くも悪くもすぐに名前覚えてもらえるところだけです
+19
-0
-
1428. 匿名 2021/05/24(月) 08:15:52
あー めちゃくちゃ見た目ギャルなのに
純子って書いて すみこ って子がいたわぁ
本人も自分の名前ダサくてキライって言ってたなぁ+6
-1
-
1429. 匿名 2021/05/24(月) 08:17:14
>>22
真理子ちゃんはおじさんたちのアイドルだお!+11
-2
-
1430. 匿名 2021/05/24(月) 08:17:36
>>1407
40代は十分シワシワ。
今の「子ども〜20代」にいたら古くさく感じる名前がしわしわネームだよ。+3
-0
-
1431. 匿名 2021/05/24(月) 08:17:57
顔が良ければシワシワネームとか関係なくなる。+2
-0
-
1432. 匿名 2021/05/24(月) 08:18:34
みんなシワシワネームには優しい
↑でもこれ同性だけかも
キラキラネームには厳しい
どちらも親がつけてくれた名前なのに
自分ではどうにもできないことなのに+8
-0
-
1433. 匿名 2021/05/24(月) 08:19:10
>>1428
純子、可愛いけどな+5
-0
-
1434. 匿名 2021/05/24(月) 08:20:24
>>25
キラキラネームは他人に迷惑かかりますし。+15
-33
-
1435. 匿名 2021/05/24(月) 08:21:09
>>1417
薫子って名前めっちゃ綺麗で上品なイメージで憧れます!
私も子が付くけどしわしわ認定されたことないけどあだ名はたくさん付けられました。笑+7
-2
-
1436. 匿名 2021/05/24(月) 08:21:17
40歳の和子です。40歳ならいいじゃんとお思いかもしれませんが、子がつかない名前も流行り始めた時代だったようで、圧倒的に芋臭いです。+18
-0
-
1437. 匿名 2021/05/24(月) 08:21:30
>>53
ださっ+9
-6
-
1438. 匿名 2021/05/24(月) 08:21:44
>>1
よっちゃん、よっしーとか呼べるし。親しみやすさはある感じする。むしろ誰とも被らなくて素敵やん。
ニジューのメンバーとかカワイイお名前だけど、、埋もれてる感ある。
いっそ「よしえ」のほうがキラキラだよ現代は。
強みとして生きていけばよいよ。+7
-6
-
1439. 匿名 2021/05/24(月) 08:21:47
シワシワネームは珍名です+1
-1
-
1440. 匿名 2021/05/24(月) 08:22:44
>>34
アラフォーならまだしも30代前半だと他の人が今っぽい名前だからこそキツイのよ。自分も同年代でサチコだからよく分かる。
キラキラネームはいないけど名前のテイストがいい感じに舵切られた世代だと思う+14
-0
-
1441. 匿名 2021/05/24(月) 08:23:29
>>1361
私もギリ昭だから分かるけど同級生には結構いたよ
ただ年下では滅多にいないから昭和感が強いのかも+9
-0
-
1442. 匿名 2021/05/24(月) 08:26:58
鼎事件の犯人に共感してしまう+1
-0
-
1443. 匿名 2021/05/24(月) 08:27:18
>>1050
おお、素敵な由来だ。+32
-1
-
1444. 匿名 2021/05/24(月) 08:28:04
>>253
アラフィフで博子だったら全然シワシワじゃないじゃん。
私もアラフィフだけど〇〇代だよ?子供の頃から今でもずーっとイヤだよ。+9
-0
-
1445. 匿名 2021/05/24(月) 08:29:31
>>22
娘に「真理子」ってつけようとして、旦那に反対された。「子」じゃない方がいいとか。
結局旦那に押し切られて、娘は「子」がつかない名前。「真理」からも遠ざかった。
娘21歳。よかったってことか?
21の娘だから、私はアラフィフ。私の世代では「真理子」は一般的なんだけど。+16
-4
-
1446. 匿名 2021/05/24(月) 08:29:42
30歳で真弓だけど嫌だもん。
からかわれたこともないし、周りには普通の名前と言われるけど、やっぱ40〜50歳くらいに多いし。
おばあちゃんに多そうな名前の人は本当嫌だと思うわ。+7
-0
-
1447. 匿名 2021/05/24(月) 08:30:10
>>16
ある年齢になったら品がいいと思う。
年取ってからのかわいい名前の方がきつい。+3
-8
-
1448. 匿名 2021/05/24(月) 08:30:54
>>1386
思春期になってからどう感じるかな。1人だけ渋いうめでしかも子をつけたのは姉妹格差に感じられても仕方ないと思う。うちは姉は結衣、私は真知子みたいな感じだけど正直嫌だよ。+71
-1
-
1449. 匿名 2021/05/24(月) 08:31:16
>>1143
全盛期はまともな名前が多かったよね。
とくにアツコは古風だわ。
でも今の歌のお姉さんもアツコだし、本人が輝いてれば古風な名前も素敵に思えてくるよ。
+16
-0
-
1450. 匿名 2021/05/24(月) 08:31:21
>>1361
42歳だけど理恵、恵理がクラスにいたわ。+3
-0
-
1451. 匿名 2021/05/24(月) 08:31:28
>>1434
例えば?+13
-1
-
1452. 匿名 2021/05/24(月) 08:32:25
>>621
>>730
>>1055
>>1063
>>1303
>>1326
皆さん温かい返信をありがとうございます。
曽祖母が『絹梅(きぬめ』祖母が『涼乃(すずの)』
私の母が『絹花(きぬか)』私が『乃梅(のうめ)』
です。
私に関してはあまりものの寄せ集め感を感じてましたし、
『涼』という響きもいい字がまだ残ってたのに何故スルーしたのか疑問もありました。
何より小学校の頃から婆さんみたいな名前とからかわれたりして自分の名前にあまりいいイメージがなかったので皆さんが結構好きと言ってくれてすごく嬉しかったです。
ありがとうございました。
曽祖母達がのし梅が好きだったかどうかはわかりませんが私はのし梅さん太郎が大好物です!+23
-4
-
1453. 匿名 2021/05/24(月) 08:32:52
>>35
「重い」は女性は抵抗あるよね。
名前の漢字を説明するのに、女性は年代問わず(年配の人も)、「かさねる」に「子」です、言う人がほとんど。
男性は平気で「重い男で、シゲオ」って言うけどね。+60
-1
-
1454. 匿名 2021/05/24(月) 08:34:13
>>1452
ふつう身バレすること書くかなあ?
釣り?+21
-2
-
1455. 匿名 2021/05/24(月) 08:34:59
>>3
和田さんについて触れられてる方もいるけど、よくある「明子」「亜希子」などもよいけど、季節が入っていてとても綺麗な名前だと思うよ!
+29
-2
-
1456. 匿名 2021/05/24(月) 08:35:08
>>128
でも人生振り返ったときに一人の人間として濃密な期間って幼少期〜結婚前や出産前じゃない?
悪目立ちしない名前ならイジられるリスクも低い
名前って容姿の次にパーソナルな部分だと思うからそこに自信が持てなかったり他者からディスられ続けると精神的に辛いし執拗にイジられイジメられてしまえば性格形成にも影響する。
正直母親としての人生が始まってしまえば名前を名乗る機会なんて減るし仮にシワシワだろうがキラキラだろうが面と向かってイジってくるような人は明らかに少なくなる。というかある程度の年齢になると人の名前なんてどうでもよくなる。+37
-1
-
1457. 匿名 2021/05/24(月) 08:36:13
私もアラサーにしては古い名前。
周りはレナやエリやアヤが多い中、智子で嫌だった。
まぁそこまで古い訳でもない自覚もあるんだけど、子がつく子って2、3人しかいなかったと思う。
だから子供には時代にあった名前をつけてあげたいと思うよ。+8
-1
-
1458. 匿名 2021/05/24(月) 08:36:16
>>653
お返事ありがとうございます!
確かに同級生にたくさんいた気がします。
か、で止めるのも、香、佳、花、歌、夏など色々ありますよね♬+7
-0
-
1459. 匿名 2021/05/24(月) 08:36:16
わたしは40半ばなのでもう名前はどうでもいいのですが、大正や昭和初期ぐらいの方にいそうな名前です。実際には珍しいので同じ名前の人に会ったことないですが…。子どもの頃は嫌で嫌で仕方なかったので主さんの気持ちわかります。でも社会人になると会社では苗字呼びだし、子どもができたら◯◯ちゃんのママと呼ばれるので、年と共に名前のことはあまり気にならなくなりますよ。+4
-1
-
1460. 匿名 2021/05/24(月) 08:36:26
>>8
ウメコめっちゃ可愛い+5
-13
-
1461. 匿名 2021/05/24(月) 08:36:43
>>53
こういう名前に、美しさも可愛さも愛らしさも感じない。
変な名前、と思うだけ。
いちいちそんなことは言わないけどさ。+37
-9
-
1462. 匿名 2021/05/24(月) 08:37:17
>>1454
曽祖母も祖母も亡くなっていて人に名前の由来を話した事なかったので何も考えずにコメントしてしまいました。
気をつけます。
ご指摘ありがとうございました。+13
-2
-
1463. 匿名 2021/05/24(月) 08:37:21
>>371
わざわざコメントすんなよ性格悪いな
心が梅干しだな+77
-21
-
1464. 匿名 2021/05/24(月) 08:37:44
>>1452
珍しい名前だしそこまで書いたら身バレ確実だけど、、、大丈夫なの?+25
-0
-
1465. 匿名 2021/05/24(月) 08:38:02
夕紀(ゆき)もシワシワですか?+1
-5
-
1466. 匿名 2021/05/24(月) 08:38:12
>>1080
一周回って可愛いし、全然シワシワじゃないよ!
漢字も素敵だね🥰+11
-7
-
1467. 匿名 2021/05/24(月) 08:39:20
>>1361
同じくらいの年齢だけど、小中高大と必ず数人はいた(漢字も同じ)から、ダサいイメージはないな。+8
-1
-
1468. 匿名 2021/05/24(月) 08:39:47
>>1127
同じ字なんだけど、たまに麻里子サマって呼ばれるようになったよ+7
-1
-
1469. 匿名 2021/05/24(月) 08:40:10
>>194
女の子の方が、祖父母が口出してくるとか?
または両親でも「お淑やかになって」「品良く育って」みたいな保守的な願いを込められやすいとか?だからどの世代でも女子にシワシワ(超保守的)ネームが出現するのかも。
+14
-0
-
1470. 匿名 2021/05/24(月) 08:40:27
>>1380
私、芙沙子 32歳。
あだ名はふっちゃん。とてもあなたに親近感湧いてる。
ふさの茂ってる感じの響きが嫌だ。+1
-0
-
1471. 匿名 2021/05/24(月) 08:41:24
>>1452
凄い名前の一族ね+11
-0
-
1472. 匿名 2021/05/24(月) 08:41:35
>>1
早苗+4
-0
-
1473. 匿名 2021/05/24(月) 08:41:55
>>1278
吉瀬美智子のイメージ?+3
-0
-
1474. 匿名 2021/05/24(月) 08:42:44
>>1
私は38歳で恵美子です。
周りは丁度「子」付きの名前がほぼいなくなった世代です。
なんて呼んだらいい?って聞かれた時は間違いなくえみでもえみちゃんでもー…みたいに答えてました!
旦那には、なんで恵美(えみ)(めぐみ)じゃなかったんやろなぁ?と言われ、昔の候補だったらしい「笑美子」のがよかったやんとも言われたり…
結局旦那には恵美子と呼ばれてますが(笑)
私の場合はあえてハッキリとマイナスなこと言われてスっとしました!
よしえちゃん、知り合いに二人いますが、「ヨッシー」と「しえちゃん」と呼ばれてます!!
しえちゃんのイントネーション、大阪なので「え」がポイントになってて可愛いです(,,> <,,)+2
-6
-
1475. 匿名 2021/05/24(月) 08:42:46
>>666
私も30歳まりなだけど昔から恥ずかしくてあんまり名乗りたく無い…
ようことかあさことか落ち着いた名前か、いっそもっとキラキラにしてくれた方がよかった
中途半端に可愛いの昔からキャラにあってないんだよね+5
-10
-
1476. 匿名 2021/05/24(月) 08:44:33
>>1470
字が違うとかわいく感じるわ
字って大事だね+7
-0
-
1477. 匿名 2021/05/24(月) 08:44:42
>>367
名前若いのに、実年齢が結構いってるのも嫌。+0
-1
-
1478. 匿名 2021/05/24(月) 08:45:14
可愛い名前をつけられても、当人がブスだったら、嫌ないじり方されるよ。
名前だけはかわいいのにとか、完全に名前負けとかさ。
経験者です。
どんな名前を付けられようが、人が傷つくことを平気で言うヤツは、世の中にいる。+7
-1
-
1479. 匿名 2021/05/24(月) 08:45:25
>>1464
ご指摘ありがとうございます。
何も考えずにコメントしてしまいました。
もしガルちゃんに知り合いがいて名前の由来書いた?って聞かれる事があればハイと答えるようにします。+10
-2
-
1480. 匿名 2021/05/24(月) 08:45:29
>>40
恭子ちゃんがいたけど、とても可愛い名前だと思ってた+22
-4
-
1481. 匿名 2021/05/24(月) 08:45:39
母が72歳でようこで私も姉も子がつくから「子」の時代は長かったよね?+5
-0
-
1482. 匿名 2021/05/24(月) 08:46:05
>>1414
うちの学校のけいこ先輩も超美人で皆んなの憧れだった
私は名前に濁音↓+6
-1
-
1483. 匿名 2021/05/24(月) 08:47:19
母がむつ枝です。本人はすごく嫌がっています。還暦ちょっと過ぎてます。その時代では、ゆみとかめぐみとかがおしゃれだったみたいですね。+1
-3
-
1484. 匿名 2021/05/24(月) 08:47:22
>>53
なんか逆にださい+26
-2
-
1485. 匿名 2021/05/24(月) 08:47:33
>>696
ひとみさんめっちゃ居ますよ。+0
-0
-
1486. 匿名 2021/05/24(月) 08:47:54
松子でしょうこ。20半ばです。
まつこ、デラックスと散々いわれました。
しょうこもダサいし、松子という漢字もダサいし、名前嫌いです。
娘は時代に合った可愛い名前つけたい。
+28
-0
-
1487. 匿名 2021/05/24(月) 08:48:21
>>8
みんなフォローしてるけどさ、いやだよね。
梅の花由来ならもっとあったでしょと思うよ。+35
-9
-
1488. 匿名 2021/05/24(月) 08:48:42
>>68
デブは関係ねぇなぁ笑笑
素敵な名前だよ!+11
-0
-
1489. 匿名 2021/05/24(月) 08:48:45
>>106
どういう意味でつけるんだろ?
沖縄の言葉なのかな?+19
-0
-
1490. 匿名 2021/05/24(月) 08:48:49
>>150
身バレしない?+6
-0
-
1491. 匿名 2021/05/24(月) 08:49:16
>>93
20代なのかな?20代くらいは、1歳違ってても大袈裟に言う人いるよね。
「私はあんたより若い」ドヤッ、みたいな。知性に欠けるな、と思う。
3歳違いは同世代だよ。+9
-0
-
1492. 匿名 2021/05/24(月) 08:49:25
>>1478
子供のクラスに姫華さんがいたからどんな顔かなってちょっと気になって 見たらあらら、、、って。どんな姫かと思うわ、やっぱり。+9
-4
-
1493. 匿名 2021/05/24(月) 08:49:52
>>1044
全国の節子に謝れ、きっとここにもたくさんいるはずだ+24
-2
-
1494. 匿名 2021/05/24(月) 08:50:06
>>1483
シワシワネームって、若いのにおばあちゃんくさいって意味でしょ?
おばあちゃんの名前はそりゃ古いじゃん!って思ったわ。+5
-1
-
1495. 匿名 2021/05/24(月) 08:51:42
>>1428
そのギャップは良いかも+2
-0
-
1496. 匿名 2021/05/24(月) 08:51:55
>>107
「滋子」さんは、ヤフー知恵袋で、シワシワネームが嫌だ、って投稿してるの見た。+6
-0
-
1497. 匿名 2021/05/24(月) 08:51:55
>>1487
一言多いよ+7
-7
-
1498. 匿名 2021/05/24(月) 08:52:18
>>942
わかるわかる!
今の子供は個性的な名前が多いから、それを受け入れる心がある。もちろん全員ではないし、名前をいじられた経験がある子もいるかもしれないけど、昔のように、ダサいだの、読めないだの言ってるのを聞いたことはない。+22
-0
-
1499. 匿名 2021/05/24(月) 08:52:40
>>724
確かに!
友達に敏子(としこ)ちゃんがいるけど
顔はすごく可愛いのに名前が可哀想。+11
-1
-
1500. 匿名 2021/05/24(月) 08:52:55
仕事で名簿の名前見て明らかにキラキラだと若い子だなってわかるけど、シゲコって名前で20歳の子が来た時はちょっとびっくりした
本人もかなり嫌そうだったけど+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する