ガールズちゃんねる

「090」はオヤジの番号! 携帯電話番号で“おじさんの証”とSNSで話題 スマホ普及で「写メ」「バリ3」「メアド」も死語か

660コメント2021/06/03(木) 23:35

  • 501. 匿名 2021/05/23(日) 23:29:34 

    >>56
    3年前くらいに、小学生に携帯って言ったら通じなかったよ
    スマホのことって言ったら理解してた
    でも携帯通じる小学生もいるし色々だな

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2021/05/23(日) 23:30:06 

    >>499
    わたしは23歳だけど30歳の人とも話が合わないしおばさんだなって思う。

    +4

    -4

  • 503. 匿名 2021/05/23(日) 23:30:28 

    >>499
    こういう考え方の人が
    本当に老けてる人だと思う

    +4

    -3

  • 504. 匿名 2021/05/23(日) 23:31:19 

    >>6
    最近買った小学生の娘のキッズケータイも090なんだけどなぁ

    +15

    -0

  • 505. 匿名 2021/05/23(日) 23:32:54 

    >>4
    40代半ばの私は080だけど090から始まる番号に憧れているよ。あ、だからおばさんかw

    +46

    -0

  • 506. 匿名 2021/05/23(日) 23:33:07 

    >>502
    20代の時30代は別世界だと思ってた。30代と40代はたいして変わらないイメージだけど。
    20代は正真正銘の黄金期だからなぁ

    +2

    -4

  • 507. 匿名 2021/05/23(日) 23:33:34 

    >>502
    横だけど7歳くらい上だと確かに話合わないかもね
    こっちが小学生の時に流行ってたものが高校生の時に流行ってるわけだから
    ちなみに自分は25だけど、中高生の友達多いw
    精神年齢低いんだろうな~

    +4

    -1

  • 508. 匿名 2021/05/23(日) 23:34:07 

    >>505
    30代半ばの私は090に誇り持ってたよwなんとなく070は嫌なんだよな、なぜか

    +12

    -2

  • 509. 匿名 2021/05/23(日) 23:34:22 

    >>506
    こんなこといっても仕方ないけど
    黄金期の2、3年をコロナで制約されてるのって
    気の毒だなと思う。
    わたしはすっかりおばさんだけど。

    +5

    -2

  • 510. 匿名 2021/05/23(日) 23:35:18 

    >>440
    まぁ、数ヶ月置いてから振り分けるらしいけど、かかってくる事はあるよね
    でも、真新しい番号の方が少なくない??
    私は変更した番号に前の人のと間違えてかかってきたことは無いなぁ

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2021/05/23(日) 23:37:02 

    >>440
    本来は何年か寝かすものだけど
    それが間に合わないほど
    発番してるんだよね

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2021/05/23(日) 23:37:34 

    >>506
    変わらないわけがない
    私も10代の時は23からは全員おばはんだと思ってた
    でもなってみると20代はまだまだ若いと思う
    今25になったけど、実際はあちこち痛いし腰や膝が悪くなってガタがきてるけどね
    30代は近い未来だな
    40代、50代も全然違うと思う
    10年違えばたとえ話が合おうが別世界

    +4

    -1

  • 513. 匿名 2021/05/23(日) 23:37:42 

    >>2
    最初070だったけど水没で交換したら090になったから記事内容が正しいと思えない

    +11

    -0

  • 514. 匿名 2021/05/23(日) 23:40:33 

    090のがかっこいいと思う

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2021/05/23(日) 23:42:30 

    私も20年間番号変えてなくて090だけど、THE携帯!って感じでいいじゃん

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2021/05/23(日) 23:43:03 

    >>4
    仕事用は080
    自分のは090

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2021/05/23(日) 23:43:22 

    オヤジの番号でもなんでもいいよ。先週LINEとかも絵文字使うのがおじさん構文とか言われてた。どうでもいい。私が若かったときも死語とか色々笑われてたけど、時代は繰り返され世代交代されてくんだから。勝手に言ってろと思います。

    子供ができてからもう自分の年齢とかどうでもよくなりました。

    今30代だけど、今若い人がおじさんおばさん話合わないと思うように新入社員の人とか、すごい気を遣うし話したくない。年上の人の方が安心する。

    +3

    -1

  • 518. 匿名 2021/05/23(日) 23:43:59 

    携帯、phs、11ケタ〜❗️
    のCMを思い出した🤣
    もう何年前なのか忘れた🙄36です

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2021/05/23(日) 23:53:58 

    >>33
    携帯屋で働いてたけど090当たる人多いよ
    若い子とか元彼がだるいとかで抵抗なく電話番号変更する人多いし
    むしろマダムくらいの世代の方が9の数字を嫌って他の番号選ぶ率高い気もする

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2021/05/23(日) 23:54:47 

    >>335
    私は中学生ではなかったけど、20年以上番号変えてないから私も090!

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2021/05/23(日) 23:54:53 

    >>13

    そだねババア
    ってなる

    +2

    -5

  • 522. 匿名 2021/05/23(日) 23:55:15 

    >>341
    何が?

    +11

    -0

  • 523. 匿名 2021/05/23(日) 23:55:42 

    090 恥ずかしい

    +0

    -4

  • 524. 匿名 2021/05/23(日) 23:57:23 

    >>2
    私も。小学生で塾のあと連絡する用に持たされてから同じ番号だし、写メもメアドもバリ3も言うよ!仕事でPHS使うからバリ3なんて現役用語よ!

    +2

    -2

  • 525. 匿名 2021/05/23(日) 23:57:32 

    090

    母が亡くなって捨てた番号、誰が使ってるんだろなあ~

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2021/05/23(日) 23:58:24 

    >>441
    あったあった!笑
    今思うと意味不明なんだけど、080は090の亜種って感じだった。080の方すみません

    +18

    -0

  • 527. 匿名 2021/05/23(日) 23:59:18 

    >>229
    自称ジャーナリストかな
    的を得てないし薄っぺらい内容

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2021/05/24(月) 00:00:05 

    >>466
    >>467
    初期は090じゃ無かったよね。
    携帯は最初10桁でその初期が030だった。
    あまりにも携帯が普及して11桁になる時に090ができて、すでに携帯持ってた人はその時の頭の真ん中の数字が移動した。(030-000-0000だったら090-3000-0000)だから超初期の人は真ん中の頭の数字が3だよね。打ってて懐かしい。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2021/05/24(月) 00:00:56 

    高確率でジジイとババアの番号ってバレるんだwww

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2021/05/24(月) 00:05:13 

    おばさんだけど、バリ3なんて聞いたことないよ
    そんなこと言ってる人いた?

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2021/05/24(月) 00:05:46 

    >>450
    ほんと関係ないw
    うちの家族も10代~30代までみんな090、90代の祖母が080~だわww

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2021/05/24(月) 00:05:56 

    070はピッチ(PHS)

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2021/05/24(月) 00:07:40 

    今年UQモバイル新規で契約した番号090で始まるんだけどな
    その前のドコモで6年以上使ってたスマホは080だった

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2021/05/24(月) 00:09:14 

    若いのに090って可哀想。昭和の老人のお下がり番号みたい。

    +0

    -4

  • 535. 匿名 2021/05/24(月) 00:09:46 

    え、私27歳だけど「090」使ってるよ
    契約したの小学6年生の時からだから、もう16年くらい使ってるけど…
    数字の並び的に打ちやすいし、覚えるの面倒だから変えたくない

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2021/05/24(月) 00:10:30 

    もう高齢でどんどん亡くなってくから090も割り当てられるんだろねー

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2021/05/24(月) 00:12:49 

    >>528
    010と020もあったみたいだよ

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2021/05/24(月) 00:14:11 

    番号なんてそんな小さな事でマウント取ったり気にしなくてもよくない?

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2021/05/24(月) 00:15:21 

    いまだにガラケー使ってるけど、そんなの気にしない
    日本ってどうでもいいことを監視しすぎじゃない?

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2021/05/24(月) 00:16:49 

    >>480
    すごくわかるよ。
    30歳とかみんな全然若いよね。ただ20代前半や10代との関わりが無さすぎて感じるのもあるかも。
    もうすぐ35だけど、、私おばさんの自覚すら薄くて多分イタイ。格好も20代から変わらない。
    独身ですが、結婚してたらまた違うのかな?でも30代後半でもみんな若いなーって思うけどね。

    +4

    -5

  • 541. 匿名 2021/05/24(月) 00:21:35 

    っていう、おじさんが書いた記事

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2021/05/24(月) 00:24:17 

    一度だけ変えた
    010か040だった記憶
    でも桁を増やすために0増やしたよね??

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2021/05/24(月) 00:26:08 

    >>31
    日本の電話番号?

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2021/05/24(月) 00:27:51 

    090がかわいそうとか流石にまだはえーよ
    田舎の方まで浸透してから言え

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2021/05/24(月) 00:28:31 

    >>480
    いやいや、その4年に何があんのよw
    42だけど、30も34もまっったく変わらなく見えるよ
    なんなら人によっては34の方がずっと若く見えたりする子もいる
    狭いとこで生きすぎ
    私はプラス4の46の人見てても大して差を感じない
    本当に差が出てくるのは10歳からだよ

    +5

    -1

  • 546. 匿名 2021/05/24(月) 00:31:14 

    >>535
    私もかなり覚えやすいから替えれないw

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2021/05/24(月) 00:31:40 

    >>540
    別に似合ってれば良くない?
    気にしすぎだよ
    私の友達であなたと同い年の人いるけど、どう見ても20半ばくらいにしか見えなくて歳聞いた時はびっくりした
    見た目年齢ってバカに出来ないよ
    ただ子ども産んだら誰しも老ける
    これは20代だろうと30代だろうと
    あなたも結婚出産したらおばさんになるかも

    +3

    -1

  • 548. 匿名 2021/05/24(月) 00:32:11 

    >>545
    いや、変わるよ
    30と34は確実に変わる

    +3

    -7

  • 549. 匿名 2021/05/24(月) 00:33:26 

    >>548
    あなたの周りの話だよね?
    そりゃ体内年齢はそうだろうけど、見た目年齢は大して差がないよ
    私の周りでは

    +5

    -3

  • 550. 匿名 2021/05/24(月) 00:36:16 

    くだらないことで議論しすぎw

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2021/05/24(月) 00:37:01  ID:PyQ5QrOOm7 

    偏見だよねー

    +5

    -1

  • 552. 匿名 2021/05/24(月) 00:37:55 

    >>8
    当時のロゴとかポスターとかなんか覚えてるな〜っ笑
    懐かしい!

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2021/05/24(月) 00:37:57 

    >>423
    キャリアによって割り当てがあるようで
    私が伝えた090-11はKDDIがほとんどみたいです
    090-10はNTT、docomoのようです
    多分090の頭1から始まる番号は大差なく同時期に契約してると思いますよ
    もちろん解約した番号で数年後に契約した人に割り当てられるケースもあるので、全てがそうとは言えませんけどね
    キャリア別携帯電話番号割り当て一覧表 090
    キャリア別携帯電話番号割り当て一覧表 090c-banken.com

    090から始まる携帯電話番号のキャリア別番号割り当ての一覧表です


    +2

    -0

  • 554. 匿名 2021/05/24(月) 00:38:18 

    確かに写メって年の離れた姉と母親くらいしか行ってこない。バリさんは初めて聞いたかな。
    メアドも言わないな。
    でも何でも死語とかおばさんおじさん認定も変だと思う。
    写メだって別に通じるし、使ってた世代が言い慣れてるならいんじゃん?と思います。
    姉やお母さんに写メじゃなくて今は写真だよなんていちいち言ってたらなんかキモい。

    +6

    -1

  • 555. 匿名 2021/05/24(月) 00:38:45 

    バリ3…写メ…メアド……
    GALS!を思い出した笑

    コギャルと言われた40前後の人達に馴染みがありそうな言葉だね

    +4

    -1

  • 556. 匿名 2021/05/24(月) 00:39:25 

    080持ち。
    LINEの知り合いかも?に出てきてる人を見たら前のこの番号の持ち主は20代っぽい。

    +0

    -1

  • 557. 匿名 2021/05/24(月) 00:43:02 

    >>11
    だよね
    こういう記事が偏見やらマウントを生み出す。

    +10

    -1

  • 558. 匿名 2021/05/24(月) 00:50:25 

    >>378

    普通に写真でいいのでは?

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2021/05/24(月) 00:50:32 

    >>23
    携帯番号の再利用だよ

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2021/05/24(月) 00:50:35 

    20年以上番号かえてないから090だよ。おばさんだけどね

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2021/05/24(月) 00:53:06 

    >>545
    480だけど、30と32で出産した。妊娠中だがまだ生まれていない30歳→1人だけ子供がいる状態の31歳→2人産んだ後の32歳、1年ごとにどんどん老けた。そこから2年弱、白髪染めが必要になった。
    30歳の従姉妹が先週結婚したからお祝い渡しに行ったらあまりの若さ美しさに驚愕した。従姉妹同士で似てるって言われてた時期もあったのに…😱

    +2

    -9

  • 562. 匿名 2021/05/24(月) 00:54:34 

    >>6
    うちの中学生に最近スマホかったけど、090〜だったよ。
    私は15年前に携帯会社変えたから080〜なんだけど10年位前かな?080〜はダサいと言われていたよ。

    +21

    -0

  • 563. 匿名 2021/05/24(月) 00:56:47 

    >>561
    独身のままならその4年くらいじゃ変わらなかったかもね
    子ども産んだなら急激に吹けるのは仕方ないよ
    これは20代でもそうなる
    ダンプに轢かれる並の痛みだもん
    でもそれ以上の幸せがあるからね

    +5

    -2

  • 564. 匿名 2021/05/24(月) 00:58:54 

    携帯番号決める時にショップで候補を3つくらい見せられたけど全部「090」だったよ…
    当時習ってたスポーツの歴代背番号が全部入ってるからって決めて、16年1回も変えずに今も使ってる

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2021/05/24(月) 01:00:24 

    もう20年前に下4桁を選べる設定を使ってかつ真ん中4桁も気に入った数字が入荷するのを待って買った番号だから変える気が無い

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2021/05/24(月) 01:03:52 

    中学生息子090はじまりだよ
    2つ下の中学生娘は080

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2021/05/24(月) 01:07:02 

    確かに旦那40で090だ笑

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2021/05/24(月) 01:10:46 

    >>409
    全然知らなかった!30代です。
    父の番号0903〜だ!すごい!(笑)

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2021/05/24(月) 01:12:11 

    >>2
    私も20代だけど090です!
    7歳の息子(見守り携帯)も090だよw

    +6

    -1

  • 570. 匿名 2021/05/24(月) 01:12:25 

    >>563
    ダンプにひかれるほど…😱そりゃ老ける。
    産んだら子育てが待ってるから、ダンプにひかれて終わりじゃないのがまたね。ダンプにひかれて次の日から仕事みたいな(笑)
    ダンプにひかれることに比べたら、携帯の番号が070か090かなんていうことは全く小さい問題だね。

    +2

    -2

  • 571. 匿名 2021/05/24(月) 01:12:43 

    つまり若い子は、使ってる人が少ないと。

    +1

    -1

  • 572. 匿名 2021/05/24(月) 01:15:42 

    >>281
    え!
    070
    ってWILLCOMやん?

    って思うのがおばさんなのかな?

    ちなみに32です。

    +27

    -1

  • 573. 匿名 2021/05/24(月) 01:17:42 

    >>570
    横だけど、ダンプに轢かれるとか内蔵を雑巾絞りされてるとか交通事故とかの話よく聞く😂
    そしてもちろん終わりじゃなくて、そこから怒涛の子育て戦争が始まるもんね…
    産後の入院中も死ぬ思いだし
    ほんと携帯の番号のことなんてなんて小さき世界だと思うわ笑

    +1

    -2

  • 574. 匿名 2021/05/24(月) 01:19:55 

    おばさんの私は070がすっごい古いイメージだけど違うんだね

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2021/05/24(月) 01:21:55 

    そうなんだ!知らなかった。でも実際おばさんだからいいんだけどさ

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2021/05/24(月) 01:29:40 

    母 60代 090
    私 40代 080
    子 中学生 070 1年2ヶ月目

    +0

    -1

  • 577. 匿名 2021/05/24(月) 01:31:15 

    ピッチは050でしたっけ? ベルってどんな番号だったっけ?

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2021/05/24(月) 01:43:04 

    32歳で高校の時に買った携帯は080
    携帯持つのが遅かったのが丸わかりで嫌だったけどな

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2021/05/24(月) 01:44:59 

    >>1
    そのうちスマホも電話番号もなくなるけどね
    その時には中央コンピューターのAIとすべての人類がネットワークで結ばれていて頭の中で思うとつなぎたい人に繋がりメッセージを送れる。受け取った側も頭の中で思うことでメッセージボックスにアクセスしメッセージを読む。
    さらに先には人類という入れ物自体が無くなり個々の意識の電気回路のみが浮かんでる状態になる。

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2021/05/24(月) 01:56:26 

    >>7
    悪いとは言ってないので落ちついて下さい。

    +4

    -4

  • 581. 匿名 2021/05/24(月) 01:57:06 

    ( ˙灬˙ )

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2021/05/24(月) 02:08:54 

    >>1
    元々080だったんだけど最近電話番号変更したら090になった。

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2021/05/24(月) 02:13:25 

    >>7

    同じく20年以上。

    面倒いし、番号自体も気に入っているので、この先も余程のことがないと、変える気なし。

    +9

    -0

  • 584. 匿名 2021/05/24(月) 02:17:22 

    7歳児のキッズ携帯090だけど?

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2021/05/24(月) 02:21:32 

    >>3
    私も090のオ番です。

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2021/05/24(月) 02:25:33 

    >>278
    昔は030とかもいたよね
    番号が11桁になるまで

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2021/05/24(月) 02:45:58 

    >>1
    新しく契約して090の人結構いるよ。
    使われなくなった番号を新規で使用するから逆のパターンも少なくないのだけど、
    なんかディスる感じで実はそうとも限らないってパターンあるしそもそもそんな事最初から言わないほうがいいよね。

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2021/05/24(月) 03:08:51 

    ケータイPHS11桁〜
    1桁増えて11桁〜

    ってCMなかったっけ?
    何年前だったか…

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2021/05/24(月) 03:17:45 

    >>301
    いまだに私、子供の時に暗記した父の携帯番号『030〜』から頭の中で『0903〜』に変換させてる。

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2021/05/24(月) 03:51:40 

    携帯番号は090〜だし
    固定電話も03 3○○○〜よ

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2021/05/24(月) 05:15:28 

    >>558
    めんどくさいといいつつ、写真とシンプルに言わないで新しい言葉作ろうとしてるのは
    なんなんだろうねw

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2021/05/24(月) 05:24:05 

    >>4
    私の彼は、料金未払いで、いい年して強制解約されて
    そうなるとブラックリストに載るらしく、その後契約できるスマホ会社がワイモバイルしかなく(近くの電気店での話)080になりました。
    いい年して番号変えるなんて、みっともないというのが周りからの印象でした。。。たぶん、安さに釣られて新規で契約し直したんだろうとか思われたんだろうね。
    実際は、もっと情けない理由だけど。

    +3

    -17

  • 593. 匿名 2021/05/24(月) 05:25:13 

    >>579
    その頃には生きてないけどね

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2021/05/24(月) 05:26:21 

    >>11
    ほんとだよ。くだらない。

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2021/05/24(月) 05:34:56 

    >>17
    着うた出たとき興奮した。
    携帯で歌ってる!!って思ってwww

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2021/05/24(月) 05:45:12 

    >>333
    分かる。やましい事がある証拠だよね。
    すぐ人間関係整理して切りたがったり、薄情な奴ばかり。

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2021/05/24(月) 06:09:46 

    >>498
    私もDDIポケットから使い続けて070笑

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2021/05/24(月) 06:10:19 

    何でも良くない?
    細いよ
    そんな言われる筋合い無い
    いちいち番号変えないし

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2021/05/24(月) 06:14:04 

    >>470
    華原朋美…!やってたね!いま鮮明に蘇ったよ。残念ながらPHSサービスは終了しちゃったけど番号をずっと引き継いで使用してる。いまワイモバイルだよ。

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2021/05/24(月) 06:36:22 

    25だけど高校生の頃から090から始まる番号使ってるよ。
    なんかこういう決めつけ記事多いね。

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2021/05/24(月) 06:51:38 

    090,,,かれこれ26年程使ってますが何か?

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2021/05/24(月) 07:08:14 

    1994年に自由化になって手が届くようになり、1995年から持ち始めたけど当時は030だった。
    その後080や010が登場し、030は中高年だよねとさんざん言われた。
    1999年に11桁090で統一されて、20年経ってまた歴史が繰り返されたのね。笑
    そのうち足りなくなりゃ、12桁でまた統一されるんじゃない?


    +0

    -0

  • 603. 匿名 2021/05/24(月) 07:10:32 

    >>592
    安さに釣られて新規で契約する事が、何か悪いの?

    +13

    -0

  • 604. 匿名 2021/05/24(月) 07:27:55 

    >>333
    わかる。電話番号やメールアドレスちょこちょこ変える人は信用できない

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2021/05/24(月) 07:33:20 

    >>409
    マジか。わたし090―3だよ
    最初に契約した時、店員に「いい番号ですね」って言われた

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2021/05/24(月) 07:44:06 

    私10年前くらいに1回番号変えてるんだけど、
    080 から 090になったよw
    むしろ090になってよかったとすら思ってたよ(なんとなく)

    @今年30歳

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2021/05/24(月) 07:45:24 

    こういう事言う奴はバカだと思う。

    +5

    -1

  • 608. 匿名 2021/05/24(月) 07:50:36 

    マスコミなんて学歴じゃなくてコネと「生まれ」で
    採用されんだから、
    どんな低レベルな記事書いても、首にはならない。

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2021/05/24(月) 08:08:15 

    0800って営業電話ややこしい

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2021/05/24(月) 08:08:24 

    >>7
    悪いとは言ってないんじゃないの?
    私も090で、中学の時からアラサーの今までずーっとだよ。

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2021/05/24(月) 08:09:29 

    >>299
    若者じゃないけどSNOWやビューティー撮ろうかな?
    加工アプリ名出して言うこと多い気がする

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2021/05/24(月) 08:30:15 

    知能指数がわかる記事やねー
    キャッキャ( ´ ▽ ` )

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2021/05/24(月) 08:34:19 

    >>129
    番号ごとmineoにお引越ししたんだが
    黙ってたらdocomo扱いされるわけ?
    まあ、どうでもいい

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2021/05/24(月) 08:38:13 

    こぞって過剰に反応するんだろなと思ったらそのとおりでワロタ

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2021/05/24(月) 08:42:28 

    どうでもいい。肩に予防接種の跡があると昭和48年以前産まれだから歳がバレるみたいなやつね

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2021/05/24(月) 08:55:50 

    >>229
    三上氏が昭和のおじさんだよね笑
    スマホは成人してから世代なのかも

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2021/05/24(月) 08:56:55 

    ここでいうおばさんだけど080に変えてる人見ると携帯端末代を安くするためなんだろうなと思ってた
    あんまり携帯番号なんて変えたくないし

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2021/05/24(月) 09:12:04 

    >>592
    いい年して番号変えるのがみっともないって…
    物凄い偏見でびっくり。

    +10

    -0

  • 619. 匿名 2021/05/24(月) 09:32:19 

    >>588
    うさぎのやつね
    1999年だったかな

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2021/05/24(月) 09:36:55 

    >>447
    横だけど、そういう意味じゃないと思う

    +2

    -1

  • 621. 匿名 2021/05/24(月) 09:42:43 

    再契約するときなんか
    電話番号が再利用されて080から090になることもあるんだけどね。

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2021/05/24(月) 09:45:50 

    うちの小学生の娘、この前スマホデビューしたけど090だけどな。

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2021/05/24(月) 09:55:06 

    知らなかった!もう090は古いんだね、、、

    +1

    -1

  • 624. 匿名 2021/05/24(月) 09:55:12 

    番号知られたくない人に知られたので変更して090から070になったけど、別に嬉しくも何ともないぞ

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2021/05/24(月) 10:02:39 

    23歳だけど090

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2021/05/24(月) 10:05:06 

    もう今更番号変えたくないよ
    20年の付き合いだよ

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2021/05/24(月) 10:05:22 

    ずっと変えてないから090
    逆に080とか070のほうがヤダ

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2021/05/24(月) 10:19:18 

    >>44
    県外に出ると030では繋がらなくなり040でおかけ直し下さいってアナウンスされてた!県外に行ってることがすぐにバレる時代でしたね笑笑

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2021/05/24(月) 10:20:16 

    21をすぎたら、下り坂です。

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2021/05/24(月) 10:23:06 

    16の時に使い始めて12年経つけど090だよ

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2021/05/24(月) 10:24:54 

    >>512
    20と、30なら年聞かなければ30の方が可愛かったりもするよね。
    私はもうアラフォーだから、30のときあきらめずにもっと色々挑戦しときゃよかったと後悔もしてる。

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2021/05/24(月) 10:31:42 

    若い頃、090から080になるのが嫌で、意地でも番号を変更しなかった。
    今ではそれが仇となるとは…

    +0

    -1

  • 633. 匿名 2021/05/24(月) 10:36:48 

    >>514
    090を若い子が持っていたら親がお金持ちだったんだなと思う、その時代の料金高かったし。中学生に携帯持たせるようになったのはつい最近だし。

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2021/05/24(月) 10:37:33 

    >>6
    どんどん番号が下がっていくのか。

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2021/05/24(月) 10:43:53 

    私40代だけど080だよ!

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2021/05/24(月) 10:45:11 

    >>20
    きちんと長く番号使ってる人の方が社会信用ありそう
    しょっちゅう未払いで解約される人って歳とってても080のイメージ
    そいつも昔は090だったのに

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2021/05/24(月) 10:52:29 

    >>98
    いや、私初めてケータイ持ったの2005年だけど090だったし、その後2010年代に入ってから一度番号変えたけどやっぱり090だったよ。

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2021/05/24(月) 11:04:55 

    日本人の平均年齢は50代だし090だらけでしょう。
    頻繁に番号変えるやつって何かやらかしてる感があるし。

    +1

    -1

  • 639. 匿名 2021/05/24(月) 11:05:47 

    >>178
    つWIN

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2021/05/24(月) 11:10:31 

    >>274
    へえー今携帯でも070ってあるんだね!
    32歳より

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2021/05/24(月) 11:10:45 

    090なオヤジ=社会信用性が高そうなオヤジ
    090な若者=育ちが良さそうな若者

    +4

    -1

  • 642. 匿名 2021/05/24(月) 11:12:49 

    何番でもええわw

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2021/05/24(月) 11:19:21 

    >>2
    小学生と中学生のうちの子も090と070
    個人的には070とかピッチ思いだす。

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2021/05/24(月) 11:26:50 

    アラサーだけどさいきん新規で契約したから070だよー
    私の感覚だと070ってピッチのイメージだからなんか劣るかんじがして、090がいいなって最初思ったよー
    その感覚がおばさんなのかな笑

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2021/05/24(月) 11:27:08 

    楽天simで新しく番号取ったら070になったよ
    ダブルsimなんでもう1回線は090だけど
    070昔はPHSの番号だったよねー

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2021/05/24(月) 11:30:34 

    >>7
    あらやだ、私もよ。

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2021/05/24(月) 11:39:21 

    中学の時から20年くらいずーっと同じ番号だよ
    これからも090使い続けるよ

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2021/05/24(月) 11:42:56 

    >>1
    これだけでもSNSがくだらないと立証されてる

    日本人がバカになったのはSNSのせいも大きい

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2021/05/24(月) 11:43:45 

    >>19
    私PHSからの070なんだけど、一周回って新しいのかな?w

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2021/05/24(月) 11:43:54 

    >>6
    それだけユーザーも増えた&新番号に登録してるんだねー。でも番号が若くなるのが興味深いし勉強になります。アラフィフ前ですが面白い。番号変えたら090卒業迎えるのかしら

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2021/05/24(月) 11:45:27 

    >>379
    うちは子供2人とも小学生(ドコモのキッズ携帯)だけど、同じように090と080から選べたよ。子供に聞いたらお母さんと同じ090がいいってことで090にした。
    もし誰かに090が年配者番号と言われても多分全然気にしないだろうと思う。

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2021/05/24(月) 11:58:54 

    >>1
    うちの娘10代だけど、小学生から携帯持たせてたから090だよ?

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2021/05/24(月) 14:31:23 

    >>618
    結局は同じ穴の狢だよね

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2021/05/24(月) 14:41:00 

    >>592
    今は番号変えずに携帯会社を変えられるので、
    「番号変えたんだ、並々ならぬ事情があったんだな。」と思われたと思うよ。

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2021/05/24(月) 15:43:48 

    >>636
    だよね、この記事も印象操作かも。
    070は倦厭する人もいそうだから。

    +2

    -1

  • 656. 匿名 2021/05/26(水) 06:58:07 

    >>603
    貧乏くさ。

    って思うよ、いい年なら。

    そんな事ない!って思うなら➕
    確かに貧乏くさい ➖

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2021/05/26(水) 21:16:11 

    こういうdisり記事が出ると言うことは、新しい番号が多勢になったほうが都合の良い人がいるんだろうな
    上のほうに出てた、番号キープできなくなっちゃった債務者みたいなやましい人とか

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2021/05/26(水) 23:52:41 

    80のオカンの携帯番号は090だわ
    契約したの2011年

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2021/05/30(日) 17:44:29 

    24年くらい前
    030から始まる番号は
    おっさんって言われていたの思い出した。

    そんな私は0903 確かにババアだわ。

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2021/06/03(木) 23:35:54 

    070だよ。PHSの時代から同じ番号を使っているから。40代。最初は050だったけど、070-5になった。PHSから、いつの間にかスマホでも070使えるようになってスマホに変えて、そのまんま今。学生時代、未来の番号を先取りキープしてたようなもので面白い。でも060の時代がきてるらしいから、そのうちこの番号も古くみえるんだろうな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。