-
1. 匿名 2021/05/22(土) 21:10:07
読売新聞グループ本社「当社は『安全な大会の実現に万全を尽くすことが大切だ』と社説で繰り返し述べています。ただ、観客の有無については東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の結論が出ていない段階で、お答えしかねます」
朝日新聞社「お答えをいたしかねます」
毎日新聞社「新型コロナウイルス変異株による感染が拡大する中での東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催につきましては、選手やスタッフ、観客の安全が確保される一方で、医療体制に悪影響を与えることがあってはならないと考えており、5月1日付社説でも取りあげたところです」
日本経済新聞社「お答えはしません」
産業経済新聞社「回答は差し控えさせていただきたいと存じます」
北海道新聞社「ご回答を控えさせていただきます」
読売と毎日はかろうじて回答を寄せたが、「安全が大事」とか「医療体制が大事」などというのは当たり前すぎて社説に値しない。菅首相が壊れたレコードのように繰り返す答弁ペーパーとほとんど同じ文言である。しかも読売は、組織委が結論を出していないことには答えないというのだから、もはや組織委の下部組織であることを自任しているのではないかとさえ感じる。+213
-5
-
2. 匿名 2021/05/22(土) 21:11:08
「コメントは差し控えさせていただきたいと存じます」
+337
-4
-
3. 匿名 2021/05/22(土) 21:11:16
いやーーーーーーイライラする+308
-9
-
4. 匿名 2021/05/22(土) 21:11:19
週刊ポストがまともな記事書いてるとは+314
-4
-
5. 匿名 2021/05/22(土) 21:11:25
東京コロリンピック+89
-7
-
6. 匿名 2021/05/22(土) 21:11:39
コメントを控えさせていただきます。+88
-2
-
7. 匿名 2021/05/22(土) 21:11:58
チキン野郎共+154
-4
-
8. 匿名 2021/05/22(土) 21:12:00
なめんなよ+41
-2
-
9. 匿名 2021/05/22(土) 21:12:03
どこもまともに意見すら言えないとか+227
-3
-
10. 匿名 2021/05/22(土) 21:12:06
ちょっと何言ってるのか分からない+23
-4
-
11. 匿名 2021/05/22(土) 21:12:09
週刊ポストにも報道魂は残ってたのか+191
-3
-
12. 匿名 2021/05/22(土) 21:12:35
結全社答えないんかい!w+148
-1
-
13. 匿名 2021/05/22(土) 21:12:41
やる気満々でしょ政府は+45
-0
-
14. 匿名 2021/05/22(土) 21:13:23
大人の事情がすぎるぞ+128
-0
-
15. 匿名 2021/05/22(土) 21:13:35
私が答えるからアンケートよこせ
オリンピックは中止だ+146
-9
-
16. 匿名 2021/05/22(土) 21:13:45
やっぱりオリンピック開催に関してはマスコミもグルだね
この回答見る限り毎日がまだまともだわ+188
-7
-
17. 匿名 2021/05/22(土) 21:13:47
知ってたけど新聞社ってクズだよね+159
-0
-
18. 匿名 2021/05/22(土) 21:13:48
なんでイベント自粛なのにオリンピックだけ許されるわけ!?
みんな仕事減らされて、学校も行けないのに。
ただの運動会でしょ?+192
-12
-
19. 匿名 2021/05/22(土) 21:13:50
政府から何か圧力でも掛かってるの?+63
-11
-
20. 匿名 2021/05/22(土) 21:13:52
こんなんな癖に他人に取材しに行くな!+30
-2
-
21. 匿名 2021/05/22(土) 21:14:26
各社の考えを述べて色を出せば良いのに+22
-0
-
22. 匿名 2021/05/22(土) 21:14:34
普段、好き勝手言いたい放題、誘導し放題、国民のプライベートを侵害し放題のマスコミ、こういう時は都合よくダンマリか
賛成でも反対でもいいから、逃げずにはっきり意見いいなよ!!+147
-0
-
23. 匿名 2021/05/22(土) 21:14:47
まぁこう言うしかない罠+3
-4
-
24. 匿名 2021/05/22(土) 21:15:05
ま、ガル民も今反対と騒いでるけど五輪が始まれば関連トピも盛り上がるだろう
+15
-15
-
25. 匿名 2021/05/22(土) 21:15:17
オリンピック開催したくない人はなんなの?日本経済がどうなっても良いの?日本が嫌いなの?+15
-34
-
26. 匿名 2021/05/22(土) 21:15:20
何でこんな偏った媒体が軽減税率の対象なんだろう
こんなもん8%にするなら、洗剤や日用品を軽減してくれ+138
-0
-
27. 匿名 2021/05/22(土) 21:15:33
オリンピックファミリー(スポンサーファミリー)専用高級ラウンジが各会場に作られているんじゃないの?+19
-0
-
28. 匿名 2021/05/22(土) 21:15:34
開催した途端に手のひら返しで嬉々として取材したいからでしょ+49
-0
-
29. 匿名 2021/05/22(土) 21:15:58
>>1
もうこれらのメディアは、メディアの使命を放棄したという事ですね。
日本には文春しかないのか?
これらのメディアにはジャーナリストの看板を下ろして欲しい。+61
-3
-
30. 匿名 2021/05/22(土) 21:16:13
>>25
本気で言ってんの+10
-7
-
31. 匿名 2021/05/22(土) 21:16:29
今こそ国民の気持ちを代弁して+4
-0
-
32. 匿名 2021/05/22(土) 21:16:42
やるなら金出します
やらなくても文句は言いません
でも賛否はお答えしかねますってか
あーいかにも日本的だわね+24
-0
-
33. 匿名 2021/05/22(土) 21:16:43
何が大手メディアだよ。自分らの意見一つも主張できないのかね。+69
-0
-
34. 匿名 2021/05/22(土) 21:16:52
安全じゃ無いって分かりきってるのにそう言える訳ないもんねー!!
+7
-3
-
35. 匿名 2021/05/22(土) 21:16:58
毎日は、ワクチン予約のガバガバぶりも身体張って報道したから、未だマトモに思える。+5
-13
-
36. 匿名 2021/05/22(土) 21:17:17
戦前から日本のマスコミはクズしかいない
強いものには媚び、弱い国民を徹底して虐める
テレビ局とか潰れてしまえ、本当に+71
-0
-
37. 匿名 2021/05/22(土) 21:17:29
多くのマスコミは開催反対のスタンスに見えるけど、中止になって空いた放送枠と降りたスポンサーの減収をどうするつもりなんだろう。+9
-1
-
38. 匿名 2021/05/22(土) 21:17:34
メディアがスポンサーになるとか、これまでの五輪にはなかったと記事にあるね。(新聞やテレビがスポンサーになったら中立な立場から五輪に関するが報道できないもんね。)今回の五輪開催への異議に関して新聞も何も書かないわけがわかったよ。おかしいなと思ってた。
異常事態。
とりあえず 20年以上の産経読者だったけど、もう産経も支持できない。この先どんな偉そうなこと書いても信用しない。+42
-2
-
39. 匿名 2021/05/22(土) 21:18:35
>>13
当たり前
日本国政府が、勝手に取りやめとかできないし+7
-1
-
40. 匿名 2021/05/22(土) 21:18:44
また五輪トピ?
もう中止にならないのにトピが立つ度に騒ぐなよ+9
-5
-
41. 匿名 2021/05/22(土) 21:18:46
どこがすごい回答?オリンピックは開催するに決まってるでしょ。バカどもがうるさいからオブラートに回答するか答えかねると回答するしかないでしょ?バカ相手に精一杯誠意ある対応している人間の気苦労も知ってよ。それともバカだけで色んな事決めていくの?良いの?+6
-9
-
42. 匿名 2021/05/22(土) 21:18:47
JOC理事の山口香さんはずっと開催に批判的な姿勢を貫いてきたけど、
もう中止は時間的に無理だと言っていたね、、、+48
-0
-
43. 匿名 2021/05/22(土) 21:19:00
>>36
もう、激しく同意します。+6
-1
-
44. 匿名 2021/05/22(土) 21:19:08
回答内容は置いといて
特に、この3社は聞かなくていいよ
朝日新聞社
毎日新聞社
北海道新聞社+21
-2
-
45. 匿名 2021/05/22(土) 21:20:04
>>31
国民の気持ちって?わたしは開催に賛成ですが。+6
-11
-
46. 匿名 2021/05/22(土) 21:20:14
>>37
逆じゃない
厳しいまでとは報道するけど中止まで持っていこうとする
メディアは少なく感じる+5
-0
-
47. 匿名 2021/05/22(土) 21:20:44
五輪が本当に反対なら五輪のスポンサーの新聞は解約して、スポンサーのメーカーの商品も処分したり不買して、テレビ・ニュース一切見ない、こういう覚悟を持ってしないと
中途半端な反対は中途半端なマスコミと同類+19
-0
-
48. 匿名 2021/05/22(土) 21:20:47
NHKにも聞いてみてほしい+25
-0
-
49. 匿名 2021/05/22(土) 21:20:52
>>25 そうなんだと思うよ
もしくはコロナ脳か+8
-10
-
50. 匿名 2021/05/22(土) 21:21:20
>>33
意見を主張するか否かよりも、メディアが五輪のスポンサーになった時点で終わってるってことよ。だって五輪開催にあたって不祥事があろうとコロナ禍の開催になろうと、そんなことはスルーして必ずサポートするからスポンサーなわけでしょう。両手を上げて賛同するからスポンサーなんだし。新聞がそれやるか。
その時点で間違ってる。+47
-0
-
51. 匿名 2021/05/22(土) 21:21:28
>>1
忖度批判してたくせに+5
-0
-
52. 匿名 2021/05/22(土) 21:21:37
だから日本は世界から、お茶を濁しすぎてわかりづらい。
腹の中が口と違うとか言われる。
はっきり言おうよ!
何を恐れてるの?+7
-0
-
53. 匿名 2021/05/22(土) 21:21:54
金儲けしたいので開催して欲しいです、でしょ?+6
-0
-
54. 匿名 2021/05/22(土) 21:21:54
>>29
文春だって期待するだけ無駄だよ
この国には反権力のジャーナリズムなど存在しない
朝日毎日は中国韓国の奴隷、読売産経はアメリカCIAイスラエルの犬
本当の保守メディアなど存在しないって五輪報道見て分かった+9
-3
-
55. 匿名 2021/05/22(土) 21:22:02
>>13
政府への忖度なのか、電通への忖度なのか、自分の会社の為なのか。+5
-0
-
56. 匿名 2021/05/22(土) 21:22:26
>>47
大手新聞全滅だわね。左も右も。
チョイスがもうない。+9
-0
-
57. 匿名 2021/05/22(土) 21:22:44
国民の、いえ世界の人々の方がが一番のスポンサーよ!
耳を傾けて!+0
-0
-
58. 匿名 2021/05/22(土) 21:22:59
>>18
世界では、スポーツの大会は普通に開催されてますけど。
きちんと調べてから発言した方がよろしいかと。
+5
-23
-
59. 匿名 2021/05/22(土) 21:23:03
盛り上がるネタなら何でも飛び付くのが新聞社のお仕事+1
-0
-
60. 匿名 2021/05/22(土) 21:23:09
開催間近まで五輪中止記事で稼ぎ、開催したらアスリート称賛記事で稼ぐ。すべては金。+6
-1
-
61. 匿名 2021/05/22(土) 21:23:25
戦時中の新聞みたいに、国の都合いいことしか言わなくなるのか?!+3
-2
-
62. 匿名 2021/05/22(土) 21:23:53
>>6
つまり・・・って事だよね+0
-2
-
63. 匿名 2021/05/22(土) 21:23:58
なんかもうオリンピックオリンピックって、そんなにやりたいならすれば?って思う。
病院勤めの人に何倍もの給与払って、日本国民にも自宅待機で生活費払ってくれるならね!+9
-2
-
64. 匿名 2021/05/22(土) 21:24:04
はいかいいえで答えられる質問に答えないなら五輪の記事一切扱うなよ。無関心って扱いで良いよね?笑+5
-0
-
65. 匿名 2021/05/22(土) 21:24:50
>>40
マジで
いつも同じような批判コメントばかりで頭悪そう+5
-3
-
66. 匿名 2021/05/22(土) 21:25:08
コロナに関しては積極的に報道しているくせに
オリンピックに関してはだんまりかい。+5
-0
-
67. 匿名 2021/05/22(土) 21:25:12
さすが、メディア自由度のランクが低い国のマスゴミ様らしい素晴らしい回答の数々ですこと
だからいつまでもマスゴミ呼ばわりされるんだよ+8
-0
-
68. 匿名 2021/05/22(土) 21:25:14
各社横並びの回答でウケるわ
赤旗・聖教新聞にも聞いて欲しい+8
-0
-
69. 匿名 2021/05/22(土) 21:25:31
>>19
報道の自由度ランキング67位
G7で最下位の国だぞ+9
-4
-
70. 匿名 2021/05/22(土) 21:26:11
大手新聞社はコロナ前からスポンサーになってるからね
東京五輪の批判記事を書いた次のページで五輪の宣伝広告があるもん
結局は金よ
どれだけ批判しようがスポンサーだから、金が全てなのよ+11
-0
-
71. 匿名 2021/05/22(土) 21:26:12
やはり、日本を護るにはマスゴミ共をつぶすしかない。
日本を護る愛国保守政権に歯向かうやつらを日本から一掃しない限り、日本に未来はない。
安倍さん、改憲でこいつらを日本から叩き出して日本が誰のものか、誰に逆らうと日本で生きていけないか見せつけてやって!!+3
-2
-
72. 匿名 2021/05/22(土) 21:26:22
選挙みたいな方式の完全匿名で回答させたらいいのに+1
-0
-
73. 匿名 2021/05/22(土) 21:26:32
そのうちメディア関係者は特例でワクチン接種となりそうな予感w
なんとしても五輪やりたいし菅もマスコミから批判されずに済むから媚びるんだろうな、本当クソ+5
-0
-
74. 匿名 2021/05/22(土) 21:26:37
社会主義なんだね。民主主義なんて口だけ。+4
-0
-
75. 匿名 2021/05/22(土) 21:26:54
新聞社に務めてる人は、この解答どう思ってるんだろう。真実を伝えるために就職した人も多いのでは?+8
-0
-
76. 匿名 2021/05/22(土) 21:27:09
>>25
インド変異株の市中感染が確認されてて、全国的に感染者増えてる、もしくは減らない中、オリパラやれば無観客でも数万人が入国するんだよ?コロナ持ち込んで。バブル作るっつっても限界がある。これでコロナ蔓延したら経済完全に終わる。
小手先の経済心配してるわりに、そのあたり見えてないの?
+12
-8
-
77. 匿名 2021/05/22(土) 21:27:41
>>67
ゴミに失礼だとも思えてくる+6
-0
-
78. 匿名 2021/05/22(土) 21:27:43
>>16
日本はマスコミもオリンピック開催に組み込まれてるから反対意見がだせないって見た
アメリカとの違い+9
-0
-
79. 匿名 2021/05/22(土) 21:28:08
>>25
私も反対コメントばかりでちょっと異常だと思うわ+8
-10
-
80. 匿名 2021/05/22(土) 21:28:08
>>71
答え 俺+0
-0
-
81. 匿名 2021/05/22(土) 21:29:26
読売新聞を解約して良かった
保守系といいつつもアメリカには逆らえないんじゃん
こんなの中国に頭上がらない朝日と一緒+4
-0
-
82. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:00
>>76
ごちゃごちゃうるせーな+5
-5
-
83. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:28
>>41
話の全体像が見えてないのね。そういう話ではないのに。
中立性を重視すべきメディアがよりによってスポンサーになってしまってるからネガティブなことは回答できない。かと言って開催に賛同したら叩かれる。
だから無回答って、無責任の極み。+8
-0
-
84. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:34
>>69
なんか最下位だらけじゃない?ジェンダーも最下位じゃん+2
-1
-
85. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:58
>>82
ちゃんと反論どうぞ。+8
-2
-
86. 匿名 2021/05/22(土) 21:31:39
マラソンの予行演習の時点で北海道は医療崩壊してるんだよ……これ本番起きたら大パニックになるの確定でしょ😇+4
-1
-
87. 匿名 2021/05/22(土) 21:32:42
>>40
だったらそんなトピに来んなよ。
矛盾してるじゃん自分。+6
-0
-
88. 匿名 2021/05/22(土) 21:34:21
>>58
横だが、「普通」ではないな。色々な制限ありで開催している。もちろん中止や延期になっているのもある。
+8
-1
-
89. 匿名 2021/05/22(土) 21:34:32
スポンサーなんだから質問しなくても答えはわかるでしょ。+0
-0
-
90. 匿名 2021/05/22(土) 21:35:48
>>16
開催してほしい一般人も多いと思うよ。
実際、声には出さないけど私も楽しみにしてます。+12
-17
-
91. 匿名 2021/05/22(土) 21:36:36
示し合わせたようなコメントだね。
なんなの。+0
-0
-
92. 匿名 2021/05/22(土) 21:38:34
壊れたレコードって笑 わかるけど辛辣+0
-1
-
93. 匿名 2021/05/22(土) 21:39:35
スポンサーなので開催してほしいが、医療体制の逼迫や安全性の問題もあるので、葛藤している。
とか言ってくれた方が潔くてまだマシ。+2
-0
-
94. 匿名 2021/05/22(土) 21:40:48
みんな現実を受け止めた方がいいよ
あと2ヶ月まで迫ってるのに中止になるわけないんだから応援しましょ+7
-1
-
95. 匿名 2021/05/22(土) 21:41:39
政治家や企業、芸能人がこんなふわふわした回答したら鬼のように叩くのに自分たちが振られたらこの回答
信頼が無くなるのもしょうがないね+1
-1
-
96. 匿名 2021/05/22(土) 21:41:56
>>88
しかもオリンピックは全世界規模だしね。
ローカルな大会とは訳が違う。+2
-3
-
97. 匿名 2021/05/22(土) 21:42:10
>>1
いったい何に忖度しているの
何を恐れているの?
そしてなぜなの?
新聞社が自身の主張を捨てたら終わり。+3
-2
-
98. 匿名 2021/05/22(土) 21:43:47
>>84
日本は経済も政治もダメダメな国になったってこと。+0
-8
-
99. 匿名 2021/05/22(土) 21:45:25
>>35
どこが?
ガバガバならまず政府に言ってから公表すべきだろうよ
粗があります、ここ狙うといいですよ
ってわざわざ公表してワクチン接種の邪魔して、どこがまともだよ+8
-2
-
100. 匿名 2021/05/22(土) 21:46:18
>>87
こっちの勝手だろーがボケ+4
-0
-
101. 匿名 2021/05/22(土) 21:46:44
>>91
カルテル+0
-0
-
102. 匿名 2021/05/22(土) 21:49:08
バッハだかコーツだかのホテルの話は全く報道されないね
あれこそ五輪利権の象徴みたいなものなのに+5
-0
-
103. 匿名 2021/05/22(土) 21:51:01
>>58
規模は?
大きい規模のものが開催してるんだから小さい規模のものも開催すればいいって理屈ならわかるけど、逆なんだもの。+5
-1
-
104. 匿名 2021/05/22(土) 21:51:19
回答しないメディアって何だろうな…+7
-0
-
105. 匿名 2021/05/22(土) 21:51:28
>>99
言ってるんだけどな回答なしだったけど+1
-5
-
106. 匿名 2021/05/22(土) 21:51:56
ほんと論点ずらしてくるね
賛成かどうか聞いてるのに、賛成とも反対とも答えない新聞社
扇動することで儲けてるメディアの偉い人が心配+6
-1
-
107. 匿名 2021/05/22(土) 21:52:35
東京オリンピックどころか次回と次々回すら開催は怪しいと思うんだけど。誘致して開催したい国なんてもう出てこないでしょうね…+0
-0
-
108. 匿名 2021/05/22(土) 21:52:53
答えたくない。 ってのが答えだね。+3
-0
-
109. 匿名 2021/05/22(土) 21:56:59
>>58
あんたの方がな
+6
-1
-
110. 匿名 2021/05/22(土) 22:00:00
>>19
違うよ。
本当は金の為にもやりたいんだよ。
でも反政府の姿勢だけは見せとかないとね。
だってサヨクだもん!+10
-2
-
111. 匿名 2021/05/22(土) 22:04:08
どうしてもオリンピックを中止にしたい輩って何なの?
下げ記事ばかり載せて
くたばれ+5
-5
-
112. 匿名 2021/05/22(土) 22:07:13
新聞はよくネットの情報はいいかげんと書いてるけど
おまえが言うなと思う+4
-0
-
113. 匿名 2021/05/22(土) 22:07:14
国内スポンサーか。国外スポンサーにも聞いてみてほしいわ。+0
-0
-
114. 匿名 2021/05/22(土) 22:08:35
せめて10月とかまで延期できないのか。+2
-0
-
115. 匿名 2021/05/22(土) 22:10:22
>>1
政治家や見えない連中に叩かれるのを恐れてだろうね+1
-0
-
116. 匿名 2021/05/22(土) 22:12:12
>>111
これが開催派の本性+1
-3
-
117. 匿名 2021/05/22(土) 22:13:28
もしかして言論の自由が無いの?+0
-0
-
118. 匿名 2021/05/22(土) 22:16:17
(税金)お支払い致しかねますって言いたい。+0
-0
-
119. 匿名 2021/05/22(土) 22:16:34
>>41
例え匿名掲示板でも、自分と反対の意見の人間を見下してバカ呼ばわりするのはやめた方が良いと思う。+2
-1
-
120. 匿名 2021/05/22(土) 22:16:43
>>84
女性が住みやすい国ランキングでは18位でアジアではトップみたいだけど…。+5
-1
-
121. 匿名 2021/05/22(土) 22:17:18
>>104
これすごく恥ずかしく大問題だと思うんだけどな。+3
-0
-
122. 匿名 2021/05/22(土) 22:17:24
選手は出場資格剥奪で好き勝手する人はだいぶ抑えられるだろうけど、報道陣や関係者も許可なく遊びに繰り出すなら即帰国とか厳しい取り決めしてるのかな?
そういうのもっと前面に出してほしい+1
-1
-
123. 匿名 2021/05/22(土) 22:17:57
>>18
ただの運動会にビッグマネー動くわけないやん。+9
-1
-
124. 匿名 2021/05/22(土) 22:28:39
東京都の学校の児童81万人を観戦させるってさすがに冗談だよね?しかも緊急事態宣言中でもやるというのに。
もうめちゃくちゃ。+3
-1
-
125. 匿名 2021/05/22(土) 22:31:18
>>24
ほんと!開催した時の反応が楽しみだわ+6
-0
-
126. 匿名 2021/05/22(土) 22:32:56
>>25
私も開催は賛成だから
こういうコメント見付けると嬉しくなります。+8
-1
-
127. 匿名 2021/05/22(土) 22:33:25
+2
-1
-
128. 匿名 2021/05/22(土) 22:54:26
>>16
でたらめな番号でもワクチンとれるって証明に
高齢者じゃないのに1枠とってたのに?+6
-3
-
129. 匿名 2021/05/22(土) 23:05:17
>>13
開催は当然で今は観客をどれぐらい入れれるかを考えてるんだろうね。+1
-0
-
130. 匿名 2021/05/22(土) 23:06:27
社説で述べてますとか偉そうに言ってるけど質問に答えられてないんだよなー。+2
-0
-
131. 匿名 2021/05/22(土) 23:06:57
毎日新聞とってるけど
かなりオリンピック開催に否定的な記事多いよ
スポンサーだったのか、なかなか気骨あるね
+1
-3
-
132. 匿名 2021/05/22(土) 23:09:46
>>22
コロナワクチン関連なんか偏見混じりの報道するくせに五輪は面白いくらいダンマリだよね+6
-1
-
133. 匿名 2021/05/22(土) 23:14:50
>>58
日本では?小学校の運動会すらだめなのに。+2
-0
-
134. 匿名 2021/05/22(土) 23:21:02
>>69
左傾化した意見ばかり主張して取り上げ、反対派の主張や内容をねじ曲げて切り貼り報道し、中庸の立場に立たず報道しない自由の行使ばかりだから、
「報道の不自由」といわれるんです。+7
-0
-
135. 匿名 2021/05/22(土) 23:38:36
大東亜戦争のときにマスコミは戦争の片棒を担いで
朝日新聞以外は反省したはずなのに
同じ愚をまた繰り返すのか
まあ、今はネットの発達で新聞は斜陽産業だから
オリンピックの片棒担いだら
今回は完全に信用を失って加速度的に読者を減らすぞw
+0
-0
-
136. 匿名 2021/05/22(土) 23:38:48
>>133
日本で行われるサッカーの試合
2022年カタールW杯アジア2次予選
日本代表 日程
5/28(金) vsミャンマー
6/7(月) vsタジキスタン
6/15(火) vsキルギス
日本代表の国際親善試合 日程
6/3(木)vsジャマイカ
6/11(金)vsセルビア+0
-1
-
137. 匿名 2021/05/22(土) 23:48:07
普段は報道だ世の中の問題点を正そうとしているとかペンは剣より強しとか正義ぶっても自分達の儲けが一番優先です!ってことですね。
じゃあ五輪反対な人は購読契約切れば良いだと思うよ、そうじや無くても購読者ずっと減っているんだし購読者がろくにいない新聞なんて店も広告入れる意味も無くなる。
国民の命より政治家に尻尾振る腐ったエセジャーナリストは潰れれば良い。+7
-0
-
138. 匿名 2021/05/23(日) 00:00:43
>>26
何故って聖教新聞のために公明党が軽減税率にしたんだよ。+5
-4
-
139. 匿名 2021/05/23(日) 00:05:59
>>16
毎日がまともとか笑+6
-0
-
140. 匿名 2021/05/23(日) 00:06:14
開催派の人は、こんなどん底の状況から奇跡的に成功するオリンピックを思い描いて実現すると思ってんだろうか?+2
-2
-
141. 匿名 2021/05/23(日) 01:04:51
>>19
政府批判したり不安をあおるとテレビ視聴者や新聞読者が喜んだり盛り上がるから
オリンピックやるとなんだかんだで盛り上がるから
得する事をやってるだけかな?+6
-0
-
142. 匿名 2021/05/23(日) 01:20:15
>>127
この動画のお相撲さん可愛かった
オリンピックにお相撲さん出ないけどね
フランスとしてはパリオリンピックの事考えると東京にやってもらいたいよね(;´∀`)+3
-0
-
143. 匿名 2021/05/23(日) 01:27:42
>>131
本気で開催に否定的ならスポンサー降りた方が早いとは思う。
だからやっぱり本音はオリンピック開催派じゃないかな?+3
-0
-
144. 匿名 2021/05/23(日) 04:45:43
>>136
そのぐらいの規模なら大丈夫かもしれないけど、オリンピックは世界各国から大量の外国人が来るんだよ?+3
-1
-
145. 匿名 2021/05/23(日) 04:51:16
>>142
お相撲さん達は開会式に呼ばれてるかもね+1
-0
-
146. 匿名 2021/05/23(日) 05:18:22
うち新聞とってなくて正解だったわ〜
今後も一生取ることないだろうな+0
-0
-
147. 匿名 2021/05/23(日) 05:24:30
>>24
元々スポーツあんまり興味ないんだけど今回はさらにシラけた目でしか見れないから、たとえ金メダルとりました!報道みてもそれ八百長でしょ?としか思えないかも。+1
-0
-
148. 匿名 2021/05/23(日) 05:33:05
>>1
新聞社としては意見を言えないでしょう
現政権は取材拒否やらかしますから
政府の動きを報道できなくなる
街の声や評論家の声で「上手くいくはずがない」と
指摘するだけでしょう
+1
-1
-
149. 匿名 2021/05/23(日) 05:36:46
>>29
よこ
文春は作家タブーがある
ハゲ百田の裁判は全く触れなかった+1
-0
-
150. 匿名 2021/05/23(日) 05:59:30
>>18
ただの運動会じゃない
実はオリンピックは正当な戦争なんだよ
各国の資金と科学と情報の結集の場。
全然平和な祭典じゃないよ
金持ちの国が有利に出来てるでしょ。
だからコロナ対策とオリンピックが共存出来るとか言い出すのだと思う
コロナ対策には人の流れを止める事が有効なのは明白なのに。
島国だから下に見られてるのかなぁ
+3
-0
-
151. 匿名 2021/05/23(日) 07:36:43
ここに名前が上がってない新聞を取りたいよね+0
-1
-
152. 匿名 2021/05/23(日) 10:41:52
>>148
取材と称して例のワクチン予約みたいな事やっちゃうくらいだから、政府の事そんな気にしてないと思う
なのにはっきり中止と言わないのは、言えないんじゃなくて、本気で中止を望んではいないんじゃないかな+0
-0
-
153. 匿名 2021/05/23(日) 11:51:02
>>1
アスリート批判なんてもってのほか
五輪スポンサーがやり玉にあげられるべき
スポンサーがいなくなれば開催なんてできないんだから+1
-0
-
154. 匿名 2021/05/23(日) 12:05:59
普段被害者や遺族にあれだけ無遠慮にマイク向ける輩がどんな顔して「コメントは控えさせていただく」とか言っちゃってんの??+1
-0
-
155. 匿名 2021/05/23(日) 12:20:00
>>144
大丈夫な人数の線引きは?+0
-1
-
156. 匿名 2021/05/23(日) 14:52:21
>>155
政府か東京都に聞いてくれ
でも映画館駄目だったよね、確か+1
-1
-
157. 匿名 2021/05/23(日) 16:00:21
>>25
水際対策は穴だらけで、一部の地域とはいえ医療は逼迫状態で……。国内がこんな状態なのに「わーいオリンピックだぁ~♪がんばれ日本~♪」なんて気分になるか?
医療ひっ迫と入院待ちの間で板挟み、保健師「厳しい容体でも励ますしかない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新型コロナウイルスの「第4波」の渦中にある大阪府で、保健所の苦悩の日々が続いている。5月前半には自宅療養者が約1万5000人と「第3波」のピーク時の5倍超、感染者の10人に1人しか入院できない状況
一時帰国してみたら……日本のコロナ水際対策は穴だらけ(日経ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp認知症を患う母にどうしても会っておきたくて、ゴールデンウイークの休暇を利用して米ニューヨークから実家のある千葉市に一時帰国した。
+0
-0
-
158. 匿名 2021/05/24(月) 09:12:06
戦争もこんな風に進んでいくんだろうね
みなさんごめんなさい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『週刊ポスト』(5月24日発売号)が、東京オリンピック・パラリンピックの是非を考える貴重なデータを公表している。スポンサーとなった71社の企業を対象にアンケートを実施し、1、7月開催に賛成か、2、開催の場合は無観客にすべきと思うか、3、有観客で開催の場合、社員に会場での観戦を推奨するか、という3つの質問を投げかけた。国民の7割、8割が反対する巨大イベントを3720億円もの協賛金で支えている彼らには、「なぜ五輪を後押ししているのか」を答える義務がある。