ガールズちゃんねる

不明だった巨大ヘビ 飼育されていたアパート屋根裏で発見 横浜

4394コメント2021/05/29(土) 17:57

  • 3501. 匿名 2021/05/23(日) 06:22:09 

    >>3471
    大家が悪者になるような話も飛び交ってるが

    これ、コレコレとやらの動画も悪いと思う…あと報道
    金出すのにやらないのー?!ってアホみたいな考えするだろうし、ここでもいるけど住民が探してって言ったのに渋ったとか(実際入居者全員の許可とらないといけないし、結果的に飼い主が住んでた部屋から入れて探せる範囲で見つかったから良かったけど)

    これだけ騒ぎになって近所なら建物もどこかすぐわかるだろうし資産価値としては減る。大家さんマジで可哀想だよ…

    +85

    -0

  • 3502. 匿名 2021/05/23(日) 06:22:51 

    >>3482
    飼い主が「僕支払い能力ないでーす」って自己破産されたらどうしようもないもん

    +21

    -3

  • 3503. 匿名 2021/05/23(日) 06:23:00 

    >>3500
    天井裏の奥に小さくなってたんだ
    【警察などが、裏山や付近の川を捜索していたが、22日、飼い主の部屋の屋根裏で発見され、捕獲された。】と書いてある
    もしかすると飼い主の部屋の天井裏にいたのかも

    +2

    -3

  • 3504. 匿名 2021/05/23(日) 06:25:54 

    >>3492
    タランチュラも飼うのがいるから、昆虫も不可にした方がいいよ

    +37

    -0

  • 3505. 匿名 2021/05/23(日) 06:25:56 

    >>3491
    簡単なとこだとコレコレの動画にスクショ残ってるよ
    ふやしたトカゲを川崎と東京かな?のショップ通して販売したってツイートと
    爬虫類雑誌に本名とブリーディングテクが載ってる

    +24

    -0

  • 3506. 匿名 2021/05/23(日) 06:26:10 

    >>3379
    ヤフコメも工作出来るよね

    +13

    -0

  • 3507. 匿名 2021/05/23(日) 06:26:40 

    >>3492
    ね、魚類っつっても縁日の金魚だって時代錯誤だし飼い方や偶然でデカくなる場合もあるし
    ハムスターだってアホが飼育したら繁殖しかねない…
    ペット不可で契約してるのにハムスターはいいのかと思ってた!みたいな認識の人いるんだなぁ。まぁたしかに小さいけど、常識がない人が飼ったらとんでもないことになりそうで怖いわ

    +32

    -0

  • 3508. 匿名 2021/05/23(日) 06:27:30 

    >>3504
    昆虫不可だとタランチュラとかムカデ飼うやついるから
    節足動物不可にしないとダメだと思うw

    +22

    -0

  • 3509. 匿名 2021/05/23(日) 06:28:32 

    >>3490
    本人のTwitter見たらわかるやん

    +11

    -3

  • 3510. 匿名 2021/05/23(日) 06:28:48 

    >>3502
    家具とかテレビとか売れそうな物差し押さえしてほしいわ。回収屋さん出番ですよ

    +14

    -1

  • 3511. 匿名 2021/05/23(日) 06:28:53 

    >>79
    この蛇高価ですよね
    飼い主が問題視されてるけど、いくらか金銭のやり取りあるのかな?
    ただで没収だと持ってく側に都合良すぎる

    +3

    -4

  • 3512. 匿名 2021/05/23(日) 06:30:02 

    >>1491
    でも名前ぐらいつけて広いお部屋で
    愛でてくれる人や施設のとこに引き取られて欲しいよね。

    +7

    -0

  • 3513. 匿名 2021/05/23(日) 06:30:12 

    >>3504
    ググったらタランチュラは飼育許可いらないんだね…
    昆虫もあかんわ、マンションで何かの折に脱走、自分の部屋やエレベーターで見つけたら気絶するわ

    毒性はありますが購入、飼育に関しては保護者の許可があれば未成年でも可能であると規制は特にありません。
    (リンク載せたいけど画像あったから控えます)

    +24

    -0

  • 3514. 匿名 2021/05/23(日) 06:30:40 

    >>2468
    ヘビ情報で有用そうなご意見でマイナスが多いレスなんてあったかな。蛇トピは10000レス以上あるから調べようがないか。

    +3

    -0

  • 3515. 匿名 2021/05/23(日) 06:31:15 

    ツイッター公開アカウントにしてたから
    写真見てきたけど、彼女いるみたいだね。
    よくこんな男と付き合えるなあ。

    +30

    -1

  • 3516. 匿名 2021/05/23(日) 06:31:18 

    >>3508
    むしろヒト以外部屋にいるの禁止にした方が早い

    +12

    -0

  • 3517. 匿名 2021/05/23(日) 06:32:17 

    >>3511
    金銭のやり取りはできない
    引き受ける側に都合が良過ぎるもなにも
    商取引できない種類なんだから専門施設間で協議するしかないよ
    維持費もばかにならないんだし

    +20

    -0

  • 3518. 匿名 2021/05/23(日) 06:32:45 

    >>281
    ヤラセがバレただけ

    +0

    -1

  • 3519. 匿名 2021/05/23(日) 06:33:28 

    >>778
    >>12はどうか知らないけど、ガル民のコメントパクリ癖怖い。
    一昨日コメントした内容が昨日まんまと使われててゾッとした。

    +4

    -1

  • 3520. 匿名 2021/05/23(日) 06:34:04 

    >>3515
    彼女も爬虫類好きなら良いってわけでもないよね、好きだからこそこういう飼育してたら怒るだろうし
    もし部屋とか入ったことなくて付き合ってたんなら普通不倫とか疑うやつw

    ってか私20代だけど千石先生知ってるけどな〜記憶薄い系?

    +6

    -0

  • 3521. 匿名 2021/05/23(日) 06:34:16 

    >>3507
    げっ歯類は逃げたら配線齧ったりがあるもんね

    +8

    -0

  • 3522. 匿名 2021/05/23(日) 06:34:23 

    >>3507
    まとめるとこうなりそう
    「魚類、鳥類、爬虫類、哺乳類、昆虫類、節足動物などすべての生物の飼育を不可とする。また知人親戚から生物を預かる行為を禁止とする。」
    違反があった場合当該生物の引き渡しないし、退去を求める場合がある

    +16

    -0

  • 3523. 匿名 2021/05/23(日) 06:35:10 

    >>281
    youtuberを全部信用するのはどうかと
    テレビも新聞もネットもそうだけど情報の取捨選択はしないと

    +8

    -0

  • 3524. 匿名 2021/05/23(日) 06:36:21 

    >>28
    2行目にも+にも引くな

    +9

    -0

  • 3525. 匿名 2021/05/23(日) 06:36:33 

    >>3511
    捜索費用全額負担出来るなら…
    大家・アパート住民への迷惑料払えるなら…
    秘密裏にいくらか包んでもらったらいいかもね

    +9

    -0

  • 3526. 匿名 2021/05/23(日) 06:36:33 

    >>3363
    はっ?
    人間だって牛や豚食べてるやん

    +9

    -7

  • 3527. 匿名 2021/05/23(日) 06:36:37 

    >>325
    この方はイズーの園長さんで、外国で人喰いワニとかも捕獲してる方です。
    見つかったヘビさん、イズーに引き取られるといいですね。

    +35

    -0

  • 3528. 匿名 2021/05/23(日) 06:37:28 

    何事もなく良かった
    飼い主さんちょっと安心して寝れそうだね

    +4

    -7

  • 3529. 匿名 2021/05/23(日) 06:37:32 

    >>3520
    家でモンハン?やってる写真載ってたから
    家には上げてると思うよ。

    +7

    -0

  • 3530. 匿名 2021/05/23(日) 06:37:32 

    >>603
    灯台下暗しだったんだねー。
    アパートの住人、後からゾワッ😨だね💦

    +6

    -0

  • 3531. 匿名 2021/05/23(日) 06:38:41 

    >>2246
    その園長の逮捕歴ってTwitterで出回ってるwikiのスクショのこと?
    びっくりしてwikiを見たらその逮捕歴どこにも見当たらないんだけど、コラじゃないの?
    逮捕なんてソースを確認できない状態で安易に書き込まない方がいいと思うよ。

    +11

    -2

  • 3532. 匿名 2021/05/23(日) 06:39:10 

    >>2767
    園長さん頼もしい。アミメちゃん見つけてもらえて良かったね。悪いのは杜撰な管理してた飼い主であって蛇は全く悪くないもんね。これからは園長さんみたいなちゃんと知識ある人に飼われてほしい。

    +31

    -1

  • 3533. 匿名 2021/05/23(日) 06:41:22 

    >>3531
    編集履歴見た?

    +7

    -0

  • 3534. 匿名 2021/05/23(日) 06:41:59 

    >>3379
    ワニ、イグアナ、アナコンダを逃してもネタにしてた奴が、懲りずにニシキヘビを逃して騒動になっただけじゃん
    ヘビが鍵壊して逃げたと嘘ついて
    飼い主擁護できる点ないけど

    +29

    -0

  • 3535. 匿名 2021/05/23(日) 06:42:37 

    >>2233
    かわいそうに。蛇の餌になるために生まれたみたい

    +2

    -13

  • 3536. 匿名 2021/05/23(日) 06:43:08 

    >>313
    じゃああんたが金出さない飼い主の代わりに何百万だして費用出してあげたら???

    +14

    -0

  • 3537. 匿名 2021/05/23(日) 06:43:18 

    >>3503
    網戸外して外には出たけど、人に見つからず戻って屋根裏に入ったのでは?

    +3

    -1

  • 3538. 匿名 2021/05/23(日) 06:43:57 

    何かある前に見つかって本当によかったし
    付近の人は安心だね

    +1

    -0

  • 3539. 匿名 2021/05/23(日) 06:46:22 

    >>3537
    飼い主の証言にウソがあるかもしれないからなんとも
    ヘビが入っていた檻の鍵をヘビが壊して、網戸を勝手に開けて外に出たと言ってるそうだし

    >>3534の話もあるからねぇ

    +9

    -0

  • 3540. 匿名 2021/05/23(日) 06:46:33 

    >>3531
    園長アンチじゃないけどwikiは誰でも編集出来るし嘘もあるよ。知りたかったら昔の新聞とか探せばあるかもね。私は興味ないから探さないけど

    +6

    -0

  • 3541. 匿名 2021/05/23(日) 06:47:34 

    >>3529
    え…ワニ浴槽とかどんな気持ちで見るの…下世話だけどシャワーとか使うだろうにその間ワニどこいるんだろ
    爬虫類見るのは嫌いではないけどタランチュラもいるし
    賃貸契約知らないのかもしれないけど
    いっそのこと2人で一軒家借りるなり建てるなりすれば良かったのに

    +10

    -0

  • 3542. 匿名 2021/05/23(日) 06:47:51 

    >>2785
    お宝探偵団で聞いた事ある名前

    +1

    -0

  • 3543. 匿名 2021/05/23(日) 06:48:55 

    >>3524
    皮肉じゃない?w5時間寝てたから
    別に寝るなとは言わないけど自分がもしそういう生物飼って脱走したら眠れないわな

    +7

    -0

  • 3544. 匿名 2021/05/23(日) 06:49:14 

    大したデカさの蛇みたいですが、私のアナコンダの方が女性を魅了する点において遥かに危険生物ですね

    +0

    -14

  • 3545. 匿名 2021/05/23(日) 06:51:06 

    >>1277
    そこまで大家の責任を追及するなら、今後ペット可不可物件にかからず賃料にそういう対策費用を上乗せさせられてもいいんだね
    無償で何でもしてもらおうなんて甘い

    +13

    -0

  • 3546. 匿名 2021/05/23(日) 06:52:27 

    >>3355
    帰巣本能といえばそれまでだけど…ちゃんと戻ったんだなぁと思うと切なくなってしまう。
    ほんと第三者に危害加えないでよかった。(そうしたらこんなに蛇くんは同情されなかっただろうし)

    よかった☺️

    +3

    -0

  • 3547. 匿名 2021/05/23(日) 06:53:09 

    >>1277
    地震があったら「大家さんテレビが揺れるの!助けて!」って言っちゃうタイプ?
    他人に頼らず自分でどうにか避難するものよ

    +4

    -1

  • 3548. 匿名 2021/05/23(日) 06:54:43 

    >>3430
    あの言い訳が嘘で逃したのが本当だと思った
    責任追及されるとしれっと嘘つくタイプ
    この飼い主ツイで知り合い?友達?にサイコ扱いされてた

    +19

    -1

  • 3549. 匿名 2021/05/23(日) 06:56:19 

    >>3539
    それもそうだよね…鍵はかけ忘れってのもあるだろうからね

    +3

    -0

  • 3550. 匿名 2021/05/23(日) 06:57:15 

    >>2116
    デカいヘビを飼ってる人の動画見たら120㌔あるっていってた
    そんなのが落ちてきたら怪我する確率高くないか
    骨折する自信があるわ

    +17

    -0

  • 3551. 匿名 2021/05/23(日) 06:57:33 

    >>3522
    あと保護もじゃない?
    スズメとかだかたまに保護ってやつ見るけど短期間で自然に返すのかわからんけどあれもペット不可で許可なしならダメだよね。
    アレルギーある人が選んで入居してる可能性もあるし

    ペット不可で猫拾ってきたから大家さんと話し合って許可得たって美談みたいなのあるけどさ、基本的に拾ってきてはいけないよね…動物は可哀想ではあるんだけども。保護したい人は一時的に預かってもらって自身の住居の環境整えてから飼うべきだよね

    +36

    -2

  • 3552. 匿名 2021/05/23(日) 06:59:51 

    >>3550
    とぐろ巻いた状態でドンって身体の上落ちてきたら即死しそう

    +36

    -0

  • 3553. 匿名 2021/05/23(日) 07:00:50 

    >>2875
    はいはい

    +2

    -6

  • 3554. 匿名 2021/05/23(日) 07:01:11 

    >>3379
    動物飼育者や同じ爬虫類両生類などのいわゆるゲテモノ飼い主が、自分に当てはめてお気持ち論で庇ってるんだろうね
    あらゆる動物の飼育者の中でも真面な人はほんの一握りだろうな
    逃げてペットが心配より、そのペットが起こす事件や被害者の心配を一番にしろよと思った
    人間性がしっかりしてれば今回の事件の飼い主も非難するだろうし、大家にも住民にも申し訳なく思うだろうよ

    +34

    -1

  • 3555. 匿名 2021/05/23(日) 07:02:01 

    >>3551
    アホ「保護だから飼育じゃないもん」

    色んな可能性があるわな

    +16

    -0

  • 3556. 匿名 2021/05/23(日) 07:02:34 

    >>3552
    運よく布団かぶってる時に首から下に落ちてきたらワンチャン、大丈夫かも
    顔に落ちてこられたら本当にまずい
    顔面フルバットと同じじゃない?

    +14

    -1

  • 3557. 匿名 2021/05/23(日) 07:05:07 

    >>3556
    120キロ布団ではきつくない?
    想像できないけども足とかなら骨折なのかしら…腹部や頭部なら死にそうだけど

    +8

    -1

  • 3558. 匿名 2021/05/23(日) 07:07:42 

    >>3551
    私それ系の美談嫌い!2ちゃんとかで昔からあるよね
    昨今なら保護施設も数あるし一時的にどこか預けないとダメじゃんって思う
    大家さんが許可しなかったら非難されそうで嫌だなと思ってる

    +22

    -2

  • 3559. 匿名 2021/05/23(日) 07:08:04 

    >>3444
    あ、ごめん。笑
    酔って関係ない感情出てしまいました。
    こちら雪が降るから
    除雪を楽にしたいなら、ってうるさいの
    私は結婚する前から必ず犬ネコ飼うからって言ってるのに除雪の話し。
    周りも考えると絶対一軒家の方が騒音でも迷惑かけないし、除雪だってやるわ‼︎

    +9

    -2

  • 3560. 匿名 2021/05/23(日) 07:09:43 

    >>1
    何かナイトスクープみたいな話で、そして顛末だった。
    石田探偵辺りが頑張ってくれそう案件。

    +7

    -0

  • 3561. 匿名 2021/05/23(日) 07:09:54 

    >>3509
    いやそういう意味ではなくて。

    +3

    -3

  • 3562. 匿名 2021/05/23(日) 07:10:18 

    >>3117
    コレコレが飼われてるのかと思った
    日本語むずいw

    +3

    -0

  • 3563. 匿名 2021/05/23(日) 07:12:26 

    >>3504
    蜘蛛は昆虫じゃないんじゃない?

    +4

    -0

  • 3564. 匿名 2021/05/23(日) 07:12:44 

    >>3516
    世の中にはゴキブリ好きで飼育している人もいるから、自分の家に出てきたゴキブリ飼う人が出てくるだろうな

    +5

    -0

  • 3565. 匿名 2021/05/23(日) 07:13:35 

    >>3505
    ありがとう
    飼い主あかんやつじゃん。動画見てみるか…

    +18

    -1

  • 3566. 匿名 2021/05/23(日) 07:13:58 

    >>3508
    竹やぶや、近くに池とか湿地のある家とか
    古民家に行けば、飼ってもいないのに
    ムカデとかいるから、そういう場所に
    住めばいいのにねムカデ好きな人は(笑)

    +6

    -1

  • 3567. 匿名 2021/05/23(日) 07:15:58 

    >>3564
    それはもう飼育に入るから退去じゃない?
    放し飼いなら…こえぇ
    しかし外来種Gとかならまだそういうコレクターいそうだけど日本にいるG飼うくらいならGハンターとして困ってる物件とかで捕獲しまくったら儲かりそうだけど

    +3

    -0

  • 3568. 匿名 2021/05/23(日) 07:17:38 

    飼うべきじゃないよ

    +5

    -0

  • 3569. 匿名 2021/05/23(日) 07:18:04 

    >>3551
    ペット不可賃貸借契約の修正版ね

    「当物件はペットの飼育を禁止とする。
    なおペットとは魚類、鳥類、爬虫類、哺乳類、昆虫類、節足動物などを含めたすべての生物を指すものとする。
    また知人親戚縁者から生物を預かる行為と生物を保護し室内に置く行為を禁止とする。
    万が一違反があった場合、室内の状況を確認し当該生物の引き渡しないし、退去を求める場合がある。」

    +13

    -0

  • 3570. 匿名 2021/05/23(日) 07:19:48 

    >>3559
    そうなのね。
    ご購入されたマンション売ってまたペット可のマンション買うあたりが妥協点かしらね…除雪のレベルがわからないから一軒家も管理大変だろうし
    というか既に飼ってる人はどうするんだろうね、ペット可から不可になったパターンって

    +7

    -0

  • 3571. 匿名 2021/05/23(日) 07:20:34 

    人もヘビも誰も怪我なく無事保護されて良かった。

    近隣住民なのでホッとしたよ。
    動物園とか広くて快適に過ごせる所に引き取ってもらって、今度はみんなに可愛がってもらえるといいね

    +20

    -0

  • 3572. 匿名 2021/05/23(日) 07:23:23 

    >>3561
    蛇が怖くて5ちゃんで関連スレ毎日覗いてたら飼い主の知り合いのリークがあって詳しくなったわ。恐怖から怒りに変わったわね。正常性バイアスかかってる人にはわからないだろうね

    +18

    -0

  • 3573. 匿名 2021/05/23(日) 07:24:16 

    >>3337
    多分床下にいたんだよね。当時はまあまあ見かけたし、入ってくの見たとき
    「床下だから気付かなかっただけで、結構普段からばんばん入ってて、住人の目に触れないようにぬくぬく生きてんのかなぁ。ネズミや害虫や猫除けにもなるなぁ」と都合よく考えてたけど、
    そのマムシが出てきた時やつれて疲労感あって「こりごり、出られて良かった」って言われた感じでした😂あんまりないことかこかも。

    +20

    -0

  • 3574. 匿名 2021/05/23(日) 07:25:32 

    どの記事にもヤフコメ異常なくらい擁護多すぎて本当に気持ち悪い。
    自分が隣や近所に住んでいたら…とか想像できないのかな。

    自分の隣の住人やごく近所だった時に「また飼わせてあげたい!立派な飼い主!愛情を感じる!」とか言えんの?!
    神経疑うわ。

    +62

    -3

  • 3575. 匿名 2021/05/23(日) 07:26:22 

    >>3569
    水刺すわけじゃないんだけどさ
    金魚とかハムスターとか爬虫類とかクモって飼ってるのわからないよね…
    横浜市って火災報知器点検義務ではないから選んでやってるだろうって前コメにあったけど
    他の住人は知らなかっただろうし、爬虫類は臭いもしないし…壁薄い物件ならハムスターの滑車の音聞こえるかなくらいかね(今時滑車使うのかはわからんけど)
    罰金高くしても審査厳しくしても子供が金魚飼いたいって…って親は戸数多ければいそう
    キリがないよね、だからこの件でペット不可でペットを飼ってた事実に関して飼い主は多額の請求されたら言い方悪いけど見せしめにはなるのかなぁ

    +8

    -0

  • 3576. 匿名 2021/05/23(日) 07:27:40 

    >>159
    大家さんが屋根裏の捜索をなかなか許可しなかったって聞いたけどね

    +4

    -19

  • 3577. 匿名 2021/05/23(日) 07:28:15 

    >>3570
    ブラックリスト載ってたら最初から拒否されるかもね。この飼い主罪悪感がなさそうだから住民票移したり婿養子になって前の履歴消したりして有耶無耶にしそうで怖いわ。

    +15

    -1

  • 3578. 匿名 2021/05/23(日) 07:31:43 

    >>3576
    そりゃカメラで数回確認して見つからなかったんだから絶対いるとは限らないのに天井壊して屋根裏調べるなんて数百万はかかるでしょ
    ペット不可物件だからそれ用の保険も入ってないかもしれないし、飼い主が住んでた部屋から見つからなかったら他の住人のところもやらなきゃいけない。
    私ならヘビも怖いけど天井壊した際の虫とかの対処も考えてすぐ賛成はできないし、全部の部屋の住人がすぐ賛成したとも限らないよ。

    +28

    -3

  • 3579. 匿名 2021/05/23(日) 07:33:31 

    >>3159
    そういう人が増えるなら折角ほぼなくなった敷金礼金が高額になるかもね
    この飼い主は借主として本当に最低な事をした
    こういう人がいるから他の人もどんどん苦しめられるんだよ

    +24

    -0

  • 3580. 匿名 2021/05/23(日) 07:34:08 

    まとめサイト見てたらヘビが思ってたより小さい笑とか、こんなの猫でも死なない笑とかみんな言ってけど、ニュース映像見たらめちゃくちゃデカいと思ったんだけど!!?

    +10

    -0

  • 3581. 匿名 2021/05/23(日) 07:34:11 

    >>13
    このかわいいは
    飼い主の近くにいたのか!って意味じゃないのかなと思いました。

    +7

    -1

  • 3582. 匿名 2021/05/23(日) 07:35:10 

    >>3577
    ごめん、元コメに返信してたんだけどペット不可物件から可物件になる、その逆パターンで可物件から不可物件になった方の話

    この飼い主は多額の損害賠償請求されて違反売買してたらしき情報もあるなら金払ってから逮捕してほしい

    +6

    -0

  • 3583. 匿名 2021/05/23(日) 07:35:38 

    >>3541
    あと、あれだよね。
    なにしてても爬虫類がチラつくというか
    乱入して来たらどうしようみたいな。

    +6

    -0

  • 3584. 匿名 2021/05/23(日) 07:36:19 

    真っ先に探しそうな場所にいたんだね
    とにかくよかった
    次は愛情としっかり責任をもって育ててくれる人のところへ行けますように

    +4

    -0

  • 3585. 匿名 2021/05/23(日) 07:36:48 

    >>3509
    この飼い主ツイートで、預かったペットを部屋の中で逃して飼ってたペットを食べられてしまった人に、厳しい言葉浴びせてるんだけど、自分こそしょっちゅう逃してるくせにとムカついた

    +29

    -0

  • 3586. 匿名 2021/05/23(日) 07:37:16 

    >>13
    飼い主さんが見つけてくれるのをじっと待っていたのかもしれないね

    +12

    -0

  • 3587. 匿名 2021/05/23(日) 07:38:07 

    >>3031
    この人のノリ何か良いね(笑)

    +1

    -0

  • 3588. 匿名 2021/05/23(日) 07:39:12 

    >>3196
    それっていくら何でも戸建ての人じゃなければダメなんでない?
    賃貸、しかも超普通の町中のアパートで飼うなんて正気とは思えん

    +8

    -0

  • 3589. 匿名 2021/05/23(日) 07:39:33 

    またあのアパートに住むのかな?

    +1

    -1

  • 3590. 匿名 2021/05/23(日) 07:40:52 

    >>3579
    ペット不可のマンションの経営側だけど、一部の非常識な人のせいで全く何もしてない人が被害被るのは可哀想
    そして監視カメラついてるといえどダンボールとかで何かしらの生き物運ばれたらわかんないしそれだけで家入る理由にもならないよね…火災報知器の点検はあるけども、点検する人だってなんだハムスターかくらいなら報告しない気がするわ。
    ハムスターとか小さい魚なら良いとは思ってはいるけど、でもペット不可にしてるのに問い合わせない人はちょっとね。飛躍しすぎかもしれないけどメダカだったとしても大量のメダカ飼ってみた!とかしないとは断言できないし

    +16

    -0

  • 3591. 匿名 2021/05/23(日) 07:41:43 

    >>3583
    行為中にヘビ動いたら集中できんわw

    +6

    -0

  • 3592. 匿名 2021/05/23(日) 07:43:10 

    >>2221
    イザベルモニターが何かわからなくて、好奇心から恐る恐るググってきてしまったんだけど、めっちゃ目がクリクリでお人形みたいだった!

    +0

    -1

  • 3593. 匿名 2021/05/23(日) 07:44:56 

    骨組に巻きついたニシキヘビとか、見た瞬間泡吹いて倒れそう

    +2

    -0

  • 3594. 匿名 2021/05/23(日) 07:45:29 

    >>3591
    あえて書かなかったのにwww

    +4

    -0

  • 3595. 匿名 2021/05/23(日) 07:45:49 

    >>3590
    経営者側ですか、そちらも大変そうですね。
    ペット不可物件なのに飼育をする人は許せません。不可に価値を見て借りてる人もいるし結局飼育をする制限に拍車をかけるだけです。
    そしてペット嫌いな人が本当にかわいそう
    私は比較的動物が好きですが、嫌いな人への対応ができてない飼育者は許せません

    +21

    -0

  • 3596. 匿名 2021/05/23(日) 07:47:02 

    >>222
    消えろは言い過ぎ。
    つまり、○ねって事でしょ?

    +14

    -6

  • 3597. 匿名 2021/05/23(日) 07:48:14 

    >>2167
    ウチは金魚とセキセイインコ飼ってるけどウチのマンションは分譲だけど、犬猫は2匹まで。(犬1猫2とか猫2みたいな、しかも犬は小型犬のみ、しかも一世代のみ)
    でも守ってない人大多数だよ!足洗い場に大型犬いるし。
    元々ペット可だから、あまり苦手な人はいないと思うけど、ルールは守ってほしい。

    +8

    -1

  • 3598. 匿名 2021/05/23(日) 07:49:38 

    >>3594
    ごめんw
    でもそういう環境でも平気なら2人で戸建て借りて生き物パラダイスしたらいいのにとw
    ワニ浴槽はどういう感情でシャワー浴びたらいいのかほんと朝から下世話だけどマジで気になる…その間は日光浴とかさせてたから他の生物も逃げたとかありえるんとちゃう…

    +13

    -0

  • 3599. 匿名 2021/05/23(日) 07:50:16 

    >>3585
    爬虫類に限らず、ロストした人にキツい物言いする人SNSによくいるよね
    うちの子は大丈夫と認識不足とか、何回も逃がしてしまうとかのは論外として、どんなに慣れていても日頃対策を怠らない飼い主でも不測の事態って起こりうる事なのに
    もちろん今回の飼い主は身をもって実感したのでは?
    顔も知られたし二度と飼わないでほしい、不幸な動物が増えるだけ

    +10

    -2

  • 3600. 匿名 2021/05/23(日) 07:53:09 

    >>1816
    あの蛇みたら、ネズミもゴキブリも逃げ出しそう

    +6

    -0

  • 3601. 匿名 2021/05/23(日) 07:55:31 

    爬虫類すごく苦手だけど、連日のニュースと保護されたニュースで行方を見守っていたら、この蛇だけは何だか憎めないって感じてる人多そう。

    +71

    -3

  • 3602. 匿名 2021/05/23(日) 07:56:47 

    >>3598
    不明だった巨大ヘビ 飼育されていたアパート屋根裏で発見 横浜

    +4

    -14

  • 3603. 匿名 2021/05/23(日) 07:57:23 

    >>3576
    そのコピペ何回目よ?
    同じコピペを何度も関係者が貼ってるのかしら

    +19

    -1

  • 3604. 匿名 2021/05/23(日) 07:57:30 

    >>3574
    5のニュー速とかもひどいよ。絶対工作雇ってるよ。それか親が権利者かネット関係の仕事についてるか。最初の頃は県の職員の噂も出たんだよね。流石にこんな馬鹿採用しないと思うから違うと思うけど。職場がやけに理解あるからなんかありそう

    +41

    -2

  • 3605. 匿名 2021/05/23(日) 07:57:41 

    あんなに身体重そう、重力で上がらなさそう
    なのに垂直に上がれるのが凄いし怖い

    +23

    -0

  • 3606. 匿名 2021/05/23(日) 08:00:42 

    >>3595
    この件で色々考えさせられました…甘かったし知識不足を感じました
    保険といってもこのケースの場合大家さんどうしたんだろうか
    そしてニシキヘビ且つ脱走だから特例で何かしらおりてたのかもしれないけど、ペット不可を経営しててそれ用の保険て借りる側の保険だよね
    前提としてペット不可なのに敷金上げるのも変な話だしなんか頭痛い
    築年経ったら都内だしファミリーも単身者用もあるから考えるかもしれないけどもだいぶ先だし
    自分語りごめんなさい

    +11

    -0

  • 3607. 匿名 2021/05/23(日) 08:02:07 

    >>3602
    観葉植物もあるんかい!!

    +19

    -0

  • 3608. 匿名 2021/05/23(日) 08:02:59 

    この件、ヤフコメとかTwitterとかで飼い主さん一生懸命探してたし逃げた後は隠さず通報したんだから批判しないで!とか近隣住民でもないネット民が騒ぐ資格ないとか言ってる人いるけどさ
    アパートのペット不可の規約違反した上にゲージも許可とった物じゃないゲージ使って蛇を逃して近隣住民に不安与えて警察まで出動させてる飼い主に批判しないでとかふざけてる

    飼い主も探すなんて当たり前だし、逃げて通報するのも当たり前だし何言ってるんだろう
    この件に限らず最近批判する人を批判する人って木村花さん以降やたら増えたけどさ批判と中傷の区別もつかないのか
    不倫とかを批判する人を批判する人もそう
    犯罪じゃないんだからとか言う奴いるけど犯罪じゃなければ倫理観欠如した人を批判するのも駄目なのか
    そりゃ中傷は駄目だよ

    モラルを欠いた人を駄目だと言う人が悪みたいな風潮本当に嫌だ
    そんなん倫理観欠如した人間の思う壺

    +90

    -5

  • 3609. 匿名 2021/05/23(日) 08:03:19 

    >>3596
    自分の地域にこんなの引っ越してきたら目の前から消えてほしいくらいは思うわね。戸塚市民も大変だったろうな

    +47

    -2

  • 3610. 匿名 2021/05/23(日) 08:03:48 

    この飼い主から蛇取り上げて一生飼育できないように罰してほしいわ
    絶対別の場所に引っ越した後もまたやるに決まってる
    今の会社もなんでこんな非常識な人間雇ってんの
    逮捕されるとかないの?
    せめて今までの捜索費用請求してよ

    +46

    -2

  • 3611. 匿名 2021/05/23(日) 08:04:30 

    >>847
    違反切符切られてお金ない!とか通用しないじゃん。
    同じことだと思うんだけどなー。

    +34

    -0

  • 3612. 匿名 2021/05/23(日) 08:04:43 

    ペット不可の賃貸で、人に危害を加えるような危険生物を沢山飼育していた入居者を庇う人が多い訳がない

    +55

    -0

  • 3613. 匿名 2021/05/23(日) 08:05:14 

    >>1400
    逃げ出したものの、なるべく飼い主の近くに居たかったんだね。心なしか寂しそうな顔。発見者の白輪さんの所で飼育してほしいな。逃亡蛇を観に行く人がいそう。捜索された沢山の人達、不安な日々を過ごされた近隣の人達、本当にお疲れ様。飼い主がいちばん悪い。

    +7

    -15

  • 3614. 匿名 2021/05/23(日) 08:06:02 

    >>3602
    綺麗で広そう?だしこういう物件なら子持ちも住んでそう。
    だからヘビのゲージ小さいとかなのかしら。ひどい飼い主

    +24

    -2

  • 3615. 匿名 2021/05/23(日) 08:06:09 

    >>3609
    ネットでしか暴言吐けない癖によく言うわ。

    +4

    -22

  • 3616. 匿名 2021/05/23(日) 08:07:58 

    >>3601
    蛇が悪いわけではないしね
    飼い主が全方面に対して悪い

    +27

    -0

  • 3617. 匿名 2021/05/23(日) 08:08:48 

    >>63
    この方だよ
    不明だった巨大ヘビ 飼育されていたアパート屋根裏で発見 横浜

    +11

    -0

  • 3618. 匿名 2021/05/23(日) 08:09:30 

    >>3615
    本人に目の前で言ったら良いのかしら?批判を誹謗中傷とかすり替える人ってJRに電動車椅子で襲撃したN姫そっくり

    +26

    -2

  • 3619. 匿名 2021/05/23(日) 08:09:32 

    >>3602
    この窓の作りからするとヘビが勝手に開けて出るのって無理じゃない?

    +14

    -3

  • 3620. 匿名 2021/05/23(日) 08:09:54 

    >>3614
    お子さんいる家庭も住んでたはず。屋根裏で音がして、子供いるから心配ってインタビュー答えてた

    +25

    -1

  • 3621. 匿名 2021/05/23(日) 08:10:31 

    最初から専門家に頼むべきだよね...
    警察って役立たずだね...

    +1

    -13

  • 3622. 匿名 2021/05/23(日) 08:10:51 

    日本中が心配した蛇だったね。見つかって本当よかった。
    この蛇はどこに寄付するんだろう

    +15

    -0

  • 3623. 匿名 2021/05/23(日) 08:11:02 

    >>1083
    かわいい

    +7

    -0

  • 3624. 匿名 2021/05/23(日) 08:11:24 

    >>3617
    違うツイートに見つかった時の写真あるけど、
    恐怖だわ。

    +15

    -1

  • 3625. 匿名 2021/05/23(日) 08:12:05 

    >>3606
    いくら契約を交わしても破る奴は破るんです。上にもペット不可なのに飼育してる公営住宅があるとか、小型犬のみなのに大型犬を飼育してれるとか。
    これ位良いジャーンていう人ばかりですよ。ペットが好きという人ほど不適切飼育者を擁護する事が本当に残念です。
    頻繁に監査が入り逃げられない、厳しい罰が下るくらいしないと無理なんですね。
    飲酒運転と同じ様な感覚にしないと無理ですよ
    だから最悪ペット可、不可物件に関わらず定期的に管理者が強制的に個宅に立ち入る権利があるとかになるかもしれません
    何にせよ貸主借主にとって負担が増えます
    そういう意味で規則を守らないペット飼育者は糾弾されてしかるべきです

    +20

    -0

  • 3626. 匿名 2021/05/23(日) 08:13:09 

    >>3448
    じゃああなたにとってそれらは何なの?物?

    +3

    -0

  • 3627. 匿名 2021/05/23(日) 08:13:13 

    >>3613
    飼い主が嫌いだから逃げたけど人が沢山現れて屋根裏に逃げこんで様子見てた。むしろ沢山の人間に怯えていたのでは?

    +16

    -0

  • 3628. 匿名 2021/05/23(日) 08:13:37 

    >>3621
    警察を批判するのはお門違い
    警察は逃げたペットを探す専門部隊じゃないんだよ
    メインは人間の犯罪
    警察官も蛇の習性とか捜査とか学んで来てない人が大半でしょうよ

    +33

    -0

  • 3629. 匿名 2021/05/23(日) 08:13:42 

    逃げた大蛇、屋根裏にいた 発見時の写真|日テレNEWS24
    逃げた大蛇、屋根裏にいた 発見時の写真|日テレNEWS24www.news24.jp

    今月6日に神奈川・横浜市のアパートの部屋から逃げ出していた巨大なヘビが、22日夕方、同じアパートの屋根裏にいるのが見つかり、捕獲されました。

    +3

    -0

  • 3630. 匿名 2021/05/23(日) 08:13:54 

    >>3618
    本人の前で言えたら拍手してあげるわ👏

    +1

    -15

  • 3631. 匿名 2021/05/23(日) 08:14:15 

    >>3613
    ヘビって懐かないみたいだけども…普通に地形把握の知能はあるから、野生じゃないし冷凍マウスと子豚与えてたから野生生物の捕食できないしまだヘビには寒いから戻ってきたのでは?
    カメラで発見できなかったのはその間は外いたとかね

    +10

    -0

  • 3632. 匿名 2021/05/23(日) 08:14:25 

    トグロを巻いていたって言う表現にするとちょっと怖いけど、蛇さんはただ屋根裏に必死にしがみついてただけだよね。

    +16

    -0

  • 3633. 匿名 2021/05/23(日) 08:14:56 

    >>3618
    消えろが批判!?
    ちょっと頭おかしいよwww

    +5

    -10

  • 3634. 匿名 2021/05/23(日) 08:15:14 

    館長手で捕まえたって流石だね

    +12

    -0

  • 3635. 匿名 2021/05/23(日) 08:17:01 

    >>3621
    これもコピペですね

    警察は動物探しのプロじゃないって知らないのかなぁ?

    +9

    -1

  • 3636. 匿名 2021/05/23(日) 08:17:21 

    >>3633
    どうして消えろって言われたのか考えてごらん

    +3

    -2

  • 3637. 匿名 2021/05/23(日) 08:17:59 

    >>3614

    >>だからヘビのゲージ小さいとかなのかしら。

    逃げ出したのって確かGW明けだったよね??約束守ってくれなかったのかな、このツイート見ると。
    不明だった巨大ヘビ 飼育されていたアパート屋根裏で発見 横浜

    +12

    -0

  • 3638. 匿名 2021/05/23(日) 08:18:39 

    天袋開いてたら気がつくよね

    飼い主、天袋開いてるの見なかったのかな

    +1

    -0

  • 3639. 匿名 2021/05/23(日) 08:19:26 

    彼女いたとは…
    あんな部屋で爬虫類コレクションしたり、彼女といちゃいちゃしたり、人生楽んでいたんだね
    少し同情の気持ちがあったけど、全くなくなったわ

    +17

    -1

  • 3640. 匿名 2021/05/23(日) 08:20:07 

    これ、暗号ですよ!!大物が生きていて、捕まえました!!

    +0

    -2

  • 3641. 匿名 2021/05/23(日) 08:20:10 

    >>3452
    5時間って割と普通

    +20

    -0

  • 3642. 匿名 2021/05/23(日) 08:20:21 

    まだ飼い主が逃げたことを素直に公表しただけ良かったかもね

    本当に最悪なパターンは逃げても黙ってるやつ

    +4

    -4

  • 3643. 匿名 2021/05/23(日) 08:22:17 

    見つかってよかったんだけど、
    ヤフコメ読んでてゾッとした
    頑張って探した飼い主責めないであげて!
    って言いながら、
    大家が悪い!費用渋り住民危険に晒した!
    …なんなの、これ??

    +53

    -0

  • 3644. 匿名 2021/05/23(日) 08:22:31 

    >>3621
    寧ろ警察はとんだ迷惑かけられた方だよ
    警察って暇じゃないんだよ
    色んな捜査山積みになってて本来ならこんな飼い主の自業自得に付き合ってる暇はないけど仕事だし仕方なく人員割いたんだよ
    これに関しては警察は感謝されこそすれ役立たずとか言われる筋合いはない

    +19

    -0

  • 3645. 匿名 2021/05/23(日) 08:23:09 

    >>3634
    そうなんだ。餌を長く食べてなさそうだからそのままロックオンされそうだよなあと思ったのよね。

    +1

    -0

  • 3646. 匿名 2021/05/23(日) 08:24:47 

    炎上してるのって大抵SNSでいらん事公開してる輩ばっか。ツイッターは馬鹿発見機って本当だね

    +1

    -0

  • 3647. 匿名 2021/05/23(日) 08:26:54 

    +23

    -0

  • 3648. 匿名 2021/05/23(日) 08:27:21 

    >>3625
    この件で不動産貸す側借りる側の問題も取り上げてほしい…切実に
    経営側ですが決して動物嫌いではなくむしろ好きな方だけども、好きだからこそきちんとした飼育環境で飼って欲しい。とてもじゃないけどこれくらいいいでしょっていう飼い主がちゃんと飼えてるとも思えないし

    +25

    -0

  • 3649. 匿名 2021/05/23(日) 08:28:12 

    >>3452
    ゆとりかな
    そういうとこやぞって言いたくなる

    +7

    -0

  • 3650. 匿名 2021/05/23(日) 08:28:56 

    >>1
    よかったけど


    税金何千万も返せよ、無能な専門家と捜索隊。

    +0

    -14

  • 3651. 匿名 2021/05/23(日) 08:29:43 

    >>2312
    都会っ子というよりただの無知

    +33

    -1

  • 3652. 匿名 2021/05/23(日) 08:31:23 

    >>3599
    まずアパートでワニやニシキヘビを何匹も飼うな。
    一匹でも飼うな。
    どうしても飼いたかったら山の中の一軒家で飼え。

    +94

    -2

  • 3653. 匿名 2021/05/23(日) 08:31:38 

    >>3650
    税金返さなきゃいけないのは専門家でも捜索隊でもなく飼い主では?

    +53

    -0

  • 3654. 匿名 2021/05/23(日) 08:32:08 

    >>3647

    尻尾の先、切れてない???

    +7

    -2

  • 3655. 匿名 2021/05/23(日) 08:32:18 

    一番の無能は飼い主なのにね

    +40

    -1

  • 3656. 匿名 2021/05/23(日) 08:33:27 

    ドブロックの奴もベランダから亀落としてたよね

    +8

    -0

  • 3657. 匿名 2021/05/23(日) 08:37:01 

    >>3652
    こんなの飼わせない方が良い。うっかりミスの多いのに反省しないから山に逃げて野生化して繁殖しまくるのも怖い。偶然通りかかった人間が襲われても飼い主は逃がした事言わなくなる。むしろ飼い主が親に飼われた方が良い

    +67

    -1

  • 3658. 匿名 2021/05/23(日) 08:37:04 

    >>3653
    飼い主もだけど、「専門家」なのになぜアパートの屋根裏を徹底捜索しなくて外ばっかり探していた?
    結果この捜索には税金数千万円かかっている。横浜市民の税金。

    +8

    -28

  • 3659. 匿名 2021/05/23(日) 08:37:15 

    >>313
    世間知らずのお嬢様はいいね

    +6

    -5

  • 3660. 匿名 2021/05/23(日) 08:37:18 

    >>2323
    葉っぱ4枚!!
    生物の進化っておもしろいね、動かないで生き残るという戦略をとったんだね。クジラとかの対極にいる気がする…

    +13

    -1

  • 3661. 匿名 2021/05/23(日) 08:37:31 

    >>3647
    震えて何もできないわ。こんなヘビでも3ミリの隙間あったら入るって。玄関ドアに隙間がある人も危なかったよ。見つかって本当によかった。

    +41

    -0

  • 3662. 匿名 2021/05/23(日) 08:37:58 

    >>3648
    動画サイトで何十匹もヘビを飼育してる人がいて、今回の蛇と同種も飼育していた。
    その人飼育用のアパートを借りてる
    居住は別で徒歩で行ける範囲だけど、それもなんだかなと。田舎でもなく町
    動物カフェでもなく愛玩動物を個人で飼育するのにそれっていいのかしらと思った
    飼育というか収集

    +52

    -0

  • 3663. 匿名 2021/05/23(日) 08:38:32 

    やっぱり家に帰ってきてたんだね
    温室育ちの蛇もお家に帰りたかったんだね

    +7

    -1

  • 3664. 匿名 2021/05/23(日) 08:39:17 

    >>3643
    おかしいね。
    バイトなんて居るのかなって思っていたけど、今回はいるのかもしれないね。

    +16

    -2

  • 3665. 匿名 2021/05/23(日) 08:40:55 

    >>3658
    だから屋根裏の捜索には大家さんの許可が必要
    許可が中々降りなかったんだから仕方ない
    だからって大家さん責めるのも違うからね?
    大家さんだってこんな飼い主のせいで損害背負って何故か大家さんまで責める人もいるけど、滅茶苦茶お金かかる一部解体を渋るのも仕方ないから

    +69

    -6

  • 3666. 匿名 2021/05/23(日) 08:41:44 

    この種類の蛇の柄、黄色が入っていて見事な柄だけど、バッグとか蛇柄商品にしてはいけないタイプの野生動物?

    +0

    -1

  • 3667. 匿名 2021/05/23(日) 08:41:49 

    >>3053
    蛇嫌いな人も不安で眠れなかったよね。飼い主の罪は大きい。

    +30

    -0

  • 3668. 匿名 2021/05/23(日) 08:43:04 

    飼い主が意外に金持ちだったのが気持ち悪い

    +4

    -1

  • 3669. 匿名 2021/05/23(日) 08:43:55 

    𓆗𓆙

    +2

    -1

  • 3670. 匿名 2021/05/23(日) 08:44:25 

    >>3637
    この飼い主ウソばっかついてるね

    +40

    -0

  • 3671. 匿名 2021/05/23(日) 08:46:51 

    好きな人もいるかもだけど蛇嫌い
    画像でさえ滅茶苦茶ぞわぞわする
    この事件でニュースサイトにでかい蛇画像ばっか出て来てやめて欲しかったわ
    蛇とかは特に写真見るのも嫌な人すらいるんだよ
    蛇画像をリンククリックしないと見れないようにしてる少数のマスコミは配慮あるなとちょっと見直した

    +24

    -2

  • 3672. 匿名 2021/05/23(日) 08:47:15 

    蛇見付ける暇があるなら行方不明者を探せば?

    +2

    -5

  • 3673. 匿名 2021/05/23(日) 08:48:06 

    ていうかあれがもし目の前にいきなり現れたら人によってはショックで失神したりショック死する人いそう
    大きさとか非日常感とか恐怖感が目の前にライオン現れるのと近いと思う

    +27

    -0

  • 3674. 匿名 2021/05/23(日) 08:48:09 

    周辺住民皆さん、これで安心して生活できるね。
    よかった、よかった。

    飼い主は、もう蛇飼えないペナルティ受けていいでしょ。
    ペット不可の所で蛇や、その他諸々の爬虫類を飼育してたし決められたゲージにも入れてなかった。

    蛇は外側にある施錠された鍵を自ら開けたりできない
    明らかに飼い主の過失だよ

    +32

    -0

  • 3675. 匿名 2021/05/23(日) 08:49:59 

    >>3672
    どちらも平行してやるんだよ。
    これだからお子ちゃまは……w

    +16

    -0

  • 3676. 匿名 2021/05/23(日) 08:52:15 

    >>3671
    考えすぎかもだけど私は飼ってる猫画像とかももしかしたら極度の猫嫌いの人もいるかもって思ってSNSは猫専用アカウント作ってそこに貼ってるよ
    蛇とか爬虫類とか犬猫以上に苦手な人が多いであろう画像を不特定多数が意図せず見るニュースにでかでかと貼るのもどうかと思うよ
    ニュースは開かなくてもトップニュースとかで嫌でも目に入るからな

    +9

    -0

  • 3677. 匿名 2021/05/23(日) 08:53:57 

    >>3637
    この飼い主、以前にもトカゲとか小さい蛇が脱走したとかのTwitter掘りおこされて、それを指摘したら「あれは嘘です」とか言ってたからなー

    このツィートも嘘だったかもね

    +52

    -0

  • 3678. 匿名 2021/05/23(日) 08:56:43 

    >>325
    本来ならこういった知識がある方のもとで暮らすべきだよね。飼い主本人は見当もつかないって感じだったし。
    ペット全般に言えるけど無責任に飼われる生き物がかわいそう。殺処分とかも言われてたけど、まともな人に飼われてたらきちんと管理された安心して暮らせる飼い主に可愛がられてたはずなのに。
    これからヘビ園にでも引き取られるのかな。ゲージさえどうだったかわからないとこで暮らすより、適切な環境が整った場所で暮らした方がヘビにとってもいいし人間としても安心だわ。

    +17

    -0

  • 3679. 匿名 2021/05/23(日) 08:57:17 

    ここまでの流れを見ててこの飼い主は巨大蛇やワニを全然大切にしてないと思った

    +25

    -0

  • 3680. 匿名 2021/05/23(日) 08:57:38 

    園長が逃走初期に語ってた発言。
    「このままヘビを見つけられないのは避けないといけません。死骸であっても必ず見つけないとこの騒動は終わらない。行方知れずで都市伝説にしてはいけないんです」

    …プロのことば。

    +55

    -0

  • 3681. 匿名 2021/05/23(日) 08:57:59 

    >>1
    不明だった巨大ヘビ 飼育されていたアパート屋根裏で発見 横浜

    +18

    -0

  • 3682. 匿名 2021/05/23(日) 08:58:26 

    >>2261
    たしかにゴリラあるわ

    +3

    -1

  • 3683. 匿名 2021/05/23(日) 08:59:00 

    やっと携帯で見なくて済む…蛇の柄ゾワゾワする💦

    +8

    -0

  • 3684. 匿名 2021/05/23(日) 09:05:28 

    >>3643
    あの飼い主、特権階級の息子説あったよね

    +9

    -0

  • 3685. 匿名 2021/05/23(日) 09:07:16 

    >>351
    そんな意地悪な言い方しなくてもいいじゃない〜(;_;)

    +10

    -2

  • 3686. 匿名 2021/05/23(日) 09:07:36 

    >>2240

    ゴ リ ラ 地 蔵
    よくわかんないけど
    とりあえずバナナ
    お供えしましたよ。


    合 掌

    +0

    -1

  • 3687. 匿名 2021/05/23(日) 09:09:21 

    >>2400
    こっちだごめん

    ゴ リ ラ 地 蔵
    よくわかんないけど
    とりあえずバナナ
    お供えしましたよ。


    合 掌

    +1

    -1

  • 3688. 匿名 2021/05/23(日) 09:09:46 

    >>3671
    嫌いだけどトピにはきちゃう、物申したい🐍

    +0

    -0

  • 3689. 匿名 2021/05/23(日) 09:09:52 

    蛇見つかって良かった。

    他のアパートのお部屋に入らなくて良かった。

    +6

    -0

  • 3690. 匿名 2021/05/23(日) 09:09:57 

    >>442
    土佐犬とかならともかく犬や猫は余程のことなければ人コロす程の危険ないじゃん。

    +9

    -1

  • 3691. 匿名 2021/05/23(日) 09:10:26 

    >>3598


    閲覧注意










    こんな彼女だったらワニが浴槽にいようが平気なんじゃない?
    不明だった巨大ヘビ 飼育されていたアパート屋根裏で発見 横浜

    +17

    -0

  • 3692. 匿名 2021/05/23(日) 09:10:55 

    >>3690
    このヘビも殺してませんよ
    このヘビに限っては殺処分する理由がない
    逃がした飼い主の責任

    +12

    -1

  • 3693. 匿名 2021/05/23(日) 09:11:55 

    >>3676
    この飼い主はブリーダー説あるし見せびらかしたかったから専用サイトではやらないと思う。専用サイトはちゃんとしたプロだらけで目立てないだろうしこんなずさんな飼い方じゃ説教されるだろし

    +12

    -0

  • 3694. 匿名 2021/05/23(日) 09:11:59 

    >>362
    田舎だとアオダイショウとかよくいるよ。まあまあデカくてビックリするけど害はない

    +3

    -0

  • 3695. 匿名 2021/05/23(日) 09:12:51 

    ヤフコメの飼い主擁護コメントが気持ち悪かった。
    そもそもペット不可物件であんな危険爬虫類を飼っているような人間に何故擁護できる?

    +27

    -0

  • 3696. 匿名 2021/05/23(日) 09:14:07 

    >>2347
    都会っ子のイメージ悪くなるよ

    +8

    -1

  • 3697. 匿名 2021/05/23(日) 09:14:34 

    >>3613ですが訂正します。
    屋根裏で発見したのは茨城在住の爬虫類専門家のケニーさんだったんですね。白輪さんも専門家として立ち会ってたんですね。わざわざ横浜迄来て捜索されてお疲れ様です。それにしてもコロナ禍を忘れたような報道陣の蜜。飼い主猛省しているようだけど、高価な爬虫類数匹を20代で飼育出来る環境下ってどんだけ恵まれているんだろうと思う。

    +16

    -0

  • 3698. 匿名 2021/05/23(日) 09:15:33 

    >>3662

    真夜中のリバリウムさんかなw

    +2

    -0

  • 3699. 匿名 2021/05/23(日) 09:16:05 

    >>3636
    それを知った上で貴女に注意してるんですが、分からないですか?
    上から目線で誇り気に語ってるようですが、消えろは批判ではなく誹謗中傷ですよ?w
    そちらこそ、よく考えて下さい。

    +2

    -3

  • 3700. 匿名 2021/05/23(日) 09:17:02 

    >>3676
    私、友達とも言えない知り合い程度の人が蛇飼ってて蛇の写真よく載せるから申し訳ないけどミュートしてるよ
    蛇とかマジで見たくない人もいるんだから個人の趣味は否定しないけどSNSに載せたりはちょっと考えて欲しいよね

    +8

    -0

  • 3701. 匿名 2021/05/23(日) 09:17:05 

    >>201
    なんかこのコメントだけ他と毛色が違う

    +19

    -2

  • 3702. 匿名 2021/05/23(日) 09:17:31 

    >>3665
    賃貸物件オーナーです。
    天井裏見るのに大掛かりな解体いらないでしょ。
    あのくらいのアパートであればすぐに飼い主負担でできたと思うよ。
    オーナーは入居者に腹が立ってああいう対応になったのかなぁ、と。
    私だったら近所も他の入居者もいるから、すぐに対応するけどね。

    +51

    -3

  • 3703. 匿名 2021/05/23(日) 09:18:01 

    >>3680
    飼い主が語っていた言葉。
    「冬までは探します。冬は越せないと思うので…」

    無責任だね

    +71

    -3

  • 3704. 匿名 2021/05/23(日) 09:18:11 

    日本中みんないい迷惑被ったよね

    +25

    -3

  • 3705. 匿名 2021/05/23(日) 09:19:08 

    >>21
    終 がウケる

    +22

    -0

  • 3706. 匿名 2021/05/23(日) 09:21:10 

    お前がペット不可物件で飼っていた大蛇の捜査費用も税金なんじゃないの?
    不明だった巨大ヘビ 飼育されていたアパート屋根裏で発見 横浜

    +46

    -0

  • 3707. 匿名 2021/05/23(日) 09:21:51 

    >>870
    プリンセステンコーがトラ飼ってなかったっけ?

    +2

    -0

  • 3708. 匿名 2021/05/23(日) 09:22:50 

    >>114
    何か「わたし、猫、わたし、猫♪」を思い出したww

    +6

    -1

  • 3709. 匿名 2021/05/23(日) 09:23:12 

    >>3636
    誹謗中傷を正当化してはいけません
    理性を持ちましょうよ

    +4

    -6

  • 3710. 匿名 2021/05/23(日) 09:23:39 

    知らないだけでこんな大蛇などをお隣で飼育している人がいるのかもしれない、大事にならなかっただけで逃しちゃう一歩手前のポカやらかしたりしてるのかもしれないと思うとめっちゃ恐ろしくなる事件だったわ。

    +38

    -0

  • 3711. 匿名 2021/05/23(日) 09:25:05 

    飼い主、アパート追い出されてたね。当然だよね。
    契約に違反して蛇飼ってたんだから

    +30

    -2

  • 3712. 匿名 2021/05/23(日) 09:25:38 

    このヘビはマイクロチップ入れなきゃいけなかったけど入れてなかったってよ。
    飼い主を刑事罰にしなきゃ。

    +53

    -1

  • 3713. 匿名 2021/05/23(日) 09:25:49 

    どの番組だったか蛇の居場所を占い師に依頼、その占い師の男性がこのあたりにいますと河川敷を特定。レポーターが数時間橋の上から観察するも発見に至りませんでしたってやってたね。

    +14

    -0

  • 3714. 匿名 2021/05/23(日) 09:26:56 

    >>3699
    最初に消えろって書いた人は私じゃないし最初の人はもういないと思うし、いいねした人達にも言ったらどうですか?w

    +4

    -1

  • 3715. 匿名 2021/05/23(日) 09:27:07 

    出て行ったのは網戸からで、外から屋根裏に入れたってこと?
    そんなに古いアパートでもなさそうだし、あんな大きな蛇が外から侵入できるくらいの穴とか隙間があるとは思えないんだけど。最初から風呂場の点検口から蛇が頭で押して入ったんじゃないの?

    +12

    -3

  • 3716. 匿名 2021/05/23(日) 09:29:48 

    人間に姿を変えたんじゃなかったんだ

    +4

    -0

  • 3717. 匿名 2021/05/23(日) 09:30:00 

    >>2233
    私が子供の頃うちの玄関に毎年巣を作って楽しみにしてたのに
    小学生3年生の時巣が落とされてたよ
    野良猫が毎日見に来てたから(人が来るとサッと逃げる)
    その猫が玄関横の木からジャンプでもして落としたんだと思う
    それ以来20年経った今でもツバメが巣を作りに来なくなっちゃったよ
    親がツバメが巣を作ると幸せが来るって言ってた分
    余計悲しかったよ

    +21

    -4

  • 3718. 匿名 2021/05/23(日) 09:30:56 

    >>2323
    ナマケモノ🦥は動きが遅すぎるが故に
    寿命が尽きたとしてもあまり
    周りに気づいてもらえないらしい…。

    う〜む何だかな😅

    +13

    -0

  • 3719. 匿名 2021/05/23(日) 09:31:04 

    今度は誹謗中傷ってすり替える工作にしたんだ。1レス5円か飼い主

    +8

    -0

  • 3720. 匿名 2021/05/23(日) 09:31:43 

    >>3328
    感情はあるよ。撫でまわしすぎると怒ったりする

    +1

    -1

  • 3721. 匿名 2021/05/23(日) 09:32:43 

    >>3715
    私もそう思う
    蛇が自分で檻の鍵を開けて網戸を開けて外に出るとは思えない

    +8

    -3

  • 3722. 匿名 2021/05/23(日) 09:33:54 

    いなくなった後、風呂場の点検口を開けておいたら自ら部屋に戻っていたかも

    +1

    -0

  • 3723. 匿名 2021/05/23(日) 09:34:43 

    人を傷つけたりしてなくてよかった

    +5

    -0

  • 3724. 匿名 2021/05/23(日) 09:36:35 

    >>3518
    ヤラセってどんなヤラセ?

    +0

    -0

  • 3725. 匿名 2021/05/23(日) 09:38:30 

    >>3717
    残念だったね

    +0

    -4

  • 3726. 匿名 2021/05/23(日) 09:39:55 

    >>410
    ヘソで茶を沸かす という言葉から勉強してくれ

    +1

    -0

  • 3727. 匿名 2021/05/23(日) 09:40:46 

    この蛇ちゃん、別の人へと取り上げられてしまうけど、
    又申請して許可がおりたら、元の飼い主に返してあげてほしい。

    +3

    -23

  • 3728. 匿名 2021/05/23(日) 09:42:00 

    >>3708
    0655

    +0

    -0

  • 3729. 匿名 2021/05/23(日) 09:42:20 

    >>3715
    脱走後天井と壁に隙間が出来てたらしいよ。だから屋根裏探そうって話があったらしい

    +10

    -0

  • 3730. 匿名 2021/05/23(日) 09:43:01 

    >>201
    マイノリティ?爬虫類好きってこと?
    爬虫類が好きでもペット可のマンションで規則を守って飼ってれば問題なくない?

    ペット不可の賃貸で、ヘビ8匹?(うち1匹は逃げたのより大きい4メートル)イグアナ?、ワニ、亀、タランチュラを飼って7回?逃したのはマイノリティ関係ないよね

    +14

    -0

  • 3731. 匿名 2021/05/23(日) 09:44:02 

    これ内容面白い。あるYouTuberが逮捕される可能性を語っている!ヘビに関して!
    アミメニシキヘビ見つかりました! - YouTube
    アミメニシキヘビ見つかりました! - YouTubeyoutu.be

    アミメニシキヘビ見つかりました!#アミメニシキヘビチャンネル登録→http://u0u0.net/KTR6">

    +0

    -0

  • 3732. 匿名 2021/05/23(日) 09:44:22 

    >>3727
    飼い主は、二度と蛇は飼えないだろうよ

    +14

    -0

  • 3733. 匿名 2021/05/23(日) 09:44:24 

    >>3721
    鍵を壊して開けたは嘘だよ

    +12

    -0

  • 3734. 匿名 2021/05/23(日) 09:46:09 

    >>3727
    数年前この手の生物は、一般人には許可がおりなくなったんだよ

    +7

    -0

  • 3735. 匿名 2021/05/23(日) 09:47:03 

    >>3702
    飼い主負担でできなかったんじゃないの
    誰が負担するかも話し合わないといけない

    +13

    -0

  • 3736. 匿名 2021/05/23(日) 09:48:47 

    見つかって良かった
    でも、蛇としては小さなケースの中じゃなくて伸び伸び過ごしたかったろうね

    +8

    -0

  • 3737. 匿名 2021/05/23(日) 09:49:31 

    >>731
    結局今回壊したの??

    +1

    -1

  • 3738. 匿名 2021/05/23(日) 09:49:53 

    >>3702
    うちもオーナーだけど、どの程度壊すのか、どこまでやるのか事前にわからないのだから、ある程度時間がかかると思う
    少なくともうちや管理会社の物件でニシキヘビが脱走したことはないから

    +18

    -0

  • 3739. 匿名 2021/05/23(日) 09:50:22 

    そもそもこんなの飼うの禁止にしてほしいし万が一飼うのを許可するならするで逃げた時の捜索費用など全て飼い主が負担するという契約させる法律にしておかないとダメ。なんてぬるいんだ。ズブズブなんだよ。

    +14

    -1

  • 3740. 匿名 2021/05/23(日) 09:50:27 

    >>3693
    飼い主インスタで事件前からゲージを注意されてたみたいだよね
    その事もコレコレに突っ込まれて「(注意された事)覚えてないですね」
    注意されてるリプが残ってるから突っ込まれてるのにふざけた人だよ嘘ばっかり

    +20

    -0

  • 3741. 匿名 2021/05/23(日) 09:50:35  ID:apY1mmgzLv 

    >>2323
    補足で説明❗️

    変温動物は熱エネルギーを生み出すシステムが備わっていない為、
    極端に寒さに弱く寒冷地になると
    体が動きにくくなる…。

    となると


    1、食料にありつける機会が減る
    2、外敵に襲われて死ぬ可能性が高い
    3、そもそも寒さにやられて早死にする

    以上の理由で寒冷地の変温動物は
    体が小さくなると言う特徴がある

    ここまで書くと逆に南方に住むニシキヘビがなぜ体がデカイのかよく分かる。
    暑い場所に住む巨大化した蚊や🦟ヒルや蠅…さらに軍隊アリなど
    熱帯雨林のジャングルは小さい動物こそ危ない。


    一方
    恒温動物のように熱エネルギーを生み出し続ける生き物は
    発生した熱エネルギーを外に逃しにくくするため
    寒冷地になるほど体が大きくなる特徴がある。

    体が大きい方が体重あたりに占める体表面積が大きくなるため体温が安定しやすくなるから。

    恒温動物の熊🐻の体格
    東南アジアのマレーグマ → 60キロ前後
    本州のツキノワグマ →100キロ前後
    北海道のヒグマ → 200キロから300キロ前後

    寒い場所で遭難した場合
    巨大化した虎、熊等に襲われないように細心の注意を払わなければならない。

    人間も沖縄県民より秋田県民の方が平均身長が3センチほど高い。
    イタリア人男性の平均身長175センチ
    北欧人男性の平均身長が180センチ前後

    そう言えば、
    小柄な日本人女性が北欧男性に嫁いで行った場合
    食器棚の位置とか高すぎて手を伸ばすのにも苦労するとかテレビでやってたな?😭

    ここまで長文読むのに疲れたと思うけど
    読んでくれてありがとう。


    +35

    -1

  • 3742. 匿名 2021/05/23(日) 09:50:47 

    捜索費用いくらかかってるんだろ
    もちろん飼い主に請求するよね

    +6

    -0

  • 3743. 匿名 2021/05/23(日) 09:51:16 

    >>3691
    ペット飼育不可の物件で、こんなにたくさん爬虫類飼ってる非常識男と、なんの疑問も持たずに付き合えてる時点でただのバカ。
    バカップル。

    +26

    -0

  • 3744. 匿名 2021/05/23(日) 09:51:31 

    >>3702
    私も同じ立場だけど
    飼い主の部屋を開けさせて、専門家に毎日天井裏をチェックしてもらうと思うわ

    +4

    -0

  • 3745. 匿名 2021/05/23(日) 09:51:36 

    >>3328
    感情の有無って人間基準にしたら0か1しかないかもしれないけど
    本当は0から100まで幅広い度合いがあるよ。
    虫の中にすら、怒りや子供を愛おしく撫でる瞬間すらある虫もいる。
    ちなみに人間の感情にはいくつかの脳内部位が関わってる。 他の生き物にもあるものがあると思うよ。

    +2

    -1

  • 3746. 匿名 2021/05/23(日) 09:52:01 

    灯台下暗しに代わることわざ作れそう

    +0

    -0

  • 3747. 匿名 2021/05/23(日) 09:53:20 

    >>3511
    話のポイントがずれてる。本来、この蛇は飼い主の所有物。そして本人にしてみれば愛情をもって育てていたペット。確かに逃げ出して周囲に迷惑をかけたし、ペット不可の賃貸で飼育していたのは責められるべきことだけど、単なるモノではなくて生き物なんだし、結果的には誰も怪我したりもしてないわけだから、一番いいのは飼い主が引き取って終生飼育すること。実家に帰ったのなら(飼育可能なら)、今後は脱走に気を付けて再び飼えばいい。蛇にとっても飼い主にとってもそれが一番良いこと。世間の雑音に負けず飼い続けて欲しい。

    +2

    -24

  • 3748. 匿名 2021/05/23(日) 09:53:36 

    >>3735
    オーナーは他の居住者に安全な環境を保障する義務があるんだよね。
    だから本来ならそっちを先にやって飼い主との話は後で、がベストなんだと思うけど。
    お金絡むとまぁいろいろ、ね。

    +2

    -4

  • 3749. 匿名 2021/05/23(日) 09:53:41 

    >>3702
    今回はたまたま天井裏で見つかったけど…
    最悪天井裏を見るだけでは済まなかった可能性もあるからね
    外壁内部だったら、他の住人さんにも退去してもらって解体になってただろうし
    それを考えると、どうぞどうぞとひとつ返事では運べなかったのかと
    不明だった巨大ヘビ 飼育されていたアパート屋根裏で発見 横浜

    +15

    -2

  • 3750. 匿名 2021/05/23(日) 09:56:07 

    >>3618
    電動車椅子で襲撃!(笑)

    キングダムとか三国志の戦法みたいな話だよな〜

    +0

    -0

  • 3751. 匿名 2021/05/23(日) 09:57:38 

    >>3305
    どうだろうねえ…。
    爬虫類好きな人だったら平気かもしれないけど、そもそもそういう人はペット不可の物件に住まないもんね。
    ワケあり物件として値下げすれば、安ければ何でもいいと思ってる人が借りてくれるかもしれないけど、値下げしてる時点で損失だよね。
    いずれにしても大家さんからしたら騒ぎにはなるわ収入減るかもしれないわで踏んだり蹴ったり…。逸失利益はきちんと飼い主が賠償しろと思う。

    +40

    -0

  • 3752. 匿名 2021/05/23(日) 09:57:53 

    コレコレってさ何でも首突っ込んで週刊誌大好きおじさんみたいで好きじゃなかったけど
    こういう悪い人をどんどん追求する人は必要だからこういうYouTuberも必要なんだなって思う
    コレコレは視聴回数稼ぎでやってるんだろうけど他の人じゃ出来ない情報収集をやれるフォロワー数と忖度しない追求する人は必要だよね

    +29

    -3

  • 3753. 匿名 2021/05/23(日) 09:59:25 

    >>3747
    世間の雑音に負けずもなにも、飼育許可取り消されてるでしょ
    他の危険生物も全て手放したんだし
    もう飼えないと思うよ

    +34

    -0

  • 3754. 匿名 2021/05/23(日) 09:59:28 

    >>3305
    問題ないと思う
    近隣住民でももないのに、わざわざ特定の物件をチェックして
    「あーヘビ騒動のあそこか!」って物件探しする入居者って稀だよ

    +1

    -13

  • 3755. 匿名 2021/05/23(日) 10:00:07 

    日本一の有名蛇

    +8

    -0

  • 3756. 匿名 2021/05/23(日) 10:00:19 

    >>3748
    大家って何もしないで儲かると思ってる人もいるかもしれないけど、億の建築費をローンで払い、税金払い、管理会社に月々の手数料払ったらあまり残らない(うちは)ことが多いから…
    そんなに急にイレギュラーなことでは払えないときもある(想定内の突発的な事故や改修の為の費用は貯めてあっても、修繕予定があるとその資金には手をつけられないし)

    +35

    -5

  • 3757. 匿名 2021/05/23(日) 10:01:27 

    >>3710
    小型の爬虫類両生類なんて
    ごまんと逃げてる

    +3

    -0

  • 3758. 匿名 2021/05/23(日) 10:01:29 

    >>3487
    このヘビ飼いと同じ横浜市民なんだけど、契約書にペット禁止について結構細かく書かれてた。犬猫をはじめ、鳥獣、人間に危害を加える可能性がある生き物は全て不可って感じだった。
    昆虫や魚類については記載なかったから、こういう抜け道を利用して飼う人がいるんだろうね。
    生き物好きだけど真面目に飼わないでいる自分が馬鹿みたい。

    +20

    -0

  • 3759. 匿名 2021/05/23(日) 10:01:54 

    >>2382
    ナマケモノ🦥は

    「人間界で言うところのニートと一緒だね😅」

    というコメントをSNSで見かけたが
    ナマケモノからすれば
    褒められているのか馬鹿にされているのか
    複雑な気分だろうよ。

    +8

    -0

  • 3760. 匿名 2021/05/23(日) 10:02:54 

    とにかく見つかってよかった安心

    +7

    -0

  • 3761. 匿名 2021/05/23(日) 10:03:25 

    >>3702
    費用問題と管理会社との契約問題が発生するから時間がかかるよ
    これは管理会社とオーナー間の契約で変わってくる
    管理会社に家賃回収と建物修繕管理を委託が一般的ではあるけど、修繕費はオーナーと管理会社どちらが費用負担するかの契約内容で変わるから
    それにオーナーが自分で一部壊して修繕可能ならいいけど、業者委託となると見積書・注文書が必要
    今すぐやってくれ、あとで実費を見積書にして送ってくれたら注文書出すってことは違法
    感情論ではどうしようもないから
    それに今回の物件はペット禁止だったからさらに揉めるよ

    +14

    -0

  • 3762. 匿名 2021/05/23(日) 10:03:45 

    そもそも野鳥飼うのは禁止だもんね

    +2

    -0

  • 3763. 匿名 2021/05/23(日) 10:03:55 

    >>3717
    それネコによる環境破壊ですよね
    だから猫は犬同様自由に外に出してはいけないというのが主流になりつつあります
    ツバメも可哀想

    +7

    -11

  • 3764. 匿名 2021/05/23(日) 10:06:29 

    >>3756
    アパートとかハイツ系は土地持ちが多いので上物の費用だけ、それも安普請ほとんどだけどね。
    管理会社へも20万超の家賃で一件あたり月20000円前後、ですね。
    お家賃まるまる儲けではないのはその通り。
    でもやっぱり不動産は儲かります。

    +4

    -8

  • 3765. 匿名 2021/05/23(日) 10:08:20 

    >>3662
    自分は危険生物が逃げ出しても安全な場所で寝てるってことじゃん
    同じアパートの住人はそんな大量のヘビがいるって知ってるのかしら

    +18

    -0

  • 3766. 匿名 2021/05/23(日) 10:08:46 

    >>2404
    いや…、うん…。みんな知ってるよ?

    +11

    -1

  • 3767. 匿名 2021/05/23(日) 10:09:04 

    >>3691
    そんなに広くなさそうな部屋に沢山並べてるね。
    好きで飼育し始めて繁殖販売してたのかな
    販売の噂も出てるよね。小型でも巨大ヘビでも繁殖したら役所に届けずマイクロチップなんか埋め込まないし購買者も勝手に飼育するよね
    そうしたらアライグマやブラックバスみたいな問題が出るかもね

    +19

    -0

  • 3768. 匿名 2021/05/23(日) 10:10:14 

    >>3305
    私はヘビ嫌いだけど、問題のヘビは見つかったし、入居前に清掃も入るだろうから、住める。
    孤独死で床にシミができたような事故物件に住むよりは、全然マシ。

    +24

    -2

  • 3769. 匿名 2021/05/23(日) 10:10:41 

    被害もなく無事見つかって良かった。

    +2

    -0

  • 3770. 匿名 2021/05/23(日) 10:11:21 

    >>3747
    名前もつけなかった人に愛情なんてないでしょ

    +6

    -1

  • 3771. 匿名 2021/05/23(日) 10:12:06 

    飼い主に一言。慌てて警察に知らせる前に、まずてめえン所の屋根裏調べときゃこんな大騒ぎになんなかったろうがボケタレ!!

    +11

    -2

  • 3772. 匿名 2021/05/23(日) 10:12:30 

    >>3706
    自分1人のやらかしのせいでいくらかかったと思ってるんだろうね
    一人当たりで計算したらどっちが高いのか

    +12

    -0

  • 3773. 匿名 2021/05/23(日) 10:13:42 

    >>3708
    あたし 蛇だから ひとののことばわからない
    あたし 蛇だけど このひとのきもち なぜかよくわかる

    +6

    -0

  • 3774. 匿名 2021/05/23(日) 10:13:43 

    >>3712
    え?何処で手に入れたんだろう
    販売者側に責任ああるはずじゃあ。闇市?

    +4

    -1

  • 3775. 匿名 2021/05/23(日) 10:14:03 

    >>3757
    全然興味ないし知らない世界だったわ。
    恐ろしいなぁ。

    +2

    -0

  • 3776. 匿名 2021/05/23(日) 10:15:23 

    >>3771
    いやー、でも公になってよかったよ。これで見つけてたらまた、「あぶねー、てへぺろ」ぐらいで全く反省しなかったと思うよ。

    +8

    -0

  • 3777. 匿名 2021/05/23(日) 10:17:54 

    >>1197
    ヒョウモントカゲモドキを飼っています。
    苦手な人が多いと思うので、家に人が来ても見えないようにしているのにわざわざ見て
    気持ち悪いと言われたことがあります、、、

    +9

    -2

  • 3778. 匿名 2021/05/23(日) 10:21:09 

    >>3776
    反省するどころか、SNSで自慢げにUPしてたと思う。
    『エアコンの上のアナコンダ』の時にように。

    +9

    -0

  • 3779. 匿名 2021/05/23(日) 10:21:21 

    >>3747
    もはや釣りコメに見えるレベル
    愛情なんて目に見えないものの有無は分からない
    いくつもルール破ってることは確かだから特定動物飼育なんてしなくて良いわ

    +17

    -1

  • 3780. 匿名 2021/05/23(日) 10:21:50 

    飼い主は「換気のため」と言って留守中窓開けてたそうだし、ヘピは寒くてケージ抜け出して断熱材の入ってる屋根裏に避難したんじゃない?

    飼い主は飼育方法の規定を守ってなかったり無責任な人物ではあったけど、飼ってた生き物すべて手放して引っ越しもして会社にも顛末バレてと社会的な罰は受けてるし、まあこれ以上叩かなくてもいいと思う
    これで次のボーナスでまたヘビ買ったらシバこうw

    +2

    -16

  • 3781. 匿名 2021/05/23(日) 10:22:04 

    >>3741
    文章に間違いがあった



    ×体が大きい方が体重あたりに占める体表面積が大きく〜

    ○ 体が大きい方が体重あたりに占める体表面積が小さく

    の間違いだった‼️
    申し訳ない。

    +16

    -0

  • 3782. 匿名 2021/05/23(日) 10:22:46 

    >>1721
    以前に保証人になる業者が1か月滞納した居住者を強制退去しているって問題になっていたよ。

    +1

    -0

  • 3783. 匿名 2021/05/23(日) 10:23:29 

    >>1191
    親切というか命かかってるからね
    大蛇が逃げたと聞かされて、天井から音がしてたら生きた心地しないよ
    見つかって本当に良かった

    +7

    -0

  • 3784. 匿名 2021/05/23(日) 10:24:15 

    >>3691
    まあどっちもどっちなんだろうね

    +12

    -0

  • 3785. 匿名 2021/05/23(日) 10:25:03 

    >>131
    この人滅茶苦茶正論で良い事言ってる
    こういうはっきり叱れる人って貴重だし必要だよ
    こういう叱ってくれる人を老害とかクレーマーとか言う人いるけどはっきり叱るべき時に叱る人って今の時代貴重だと思うな
    これに限らず若者を正論で注意したおじさんがTwitterで批判されてるの見る度嫌になる

    +32

    -0

  • 3786. 匿名 2021/05/23(日) 10:28:59 

    正直迷惑だと思った

    +3

    -0

  • 3787. 匿名 2021/05/23(日) 10:30:19 

    >>3764
    そんなことないよ
    どことは言わないが、大手のチェーン店でご老人に「何もしなくても儲かります」とローンを組ませて利益は全部持っていってしまう所もある

    +7

    -0

  • 3788. 匿名 2021/05/23(日) 10:31:16 

    >>3752

    視聴数稼ぎなのは本人も認めているけど、それだけで終わらないのがコレコレの良いところ。
    シバターみたいに金稼げればいい+何となくそれっぽく物申してるだけじゃないからね。
    二番煎じどころか出涸らしの物申す系は山ほどいるけど、コレコレはちゃんと調べるし相手にコンタクトとるし、場合によってはフォローもいれるし。

    +4

    -3

  • 3789. 匿名 2021/05/23(日) 10:33:22 

    >>365
    竹藪が真横のアパート暮らし(4階)の頃は、お風呂場の換気で開けてた小窓からよくヘビが侵入してた。火バサミ片手に「あんたち(私と妹)下がってなさい、ドアは閉めて」と立ち向かう母の背中を覚えてる笑
    這って上がってくるらしい。

    +32

    -1

  • 3790. 匿名 2021/05/23(日) 10:34:51 

    そんなとこに!‼︎良かったね‼︎💦

    +1

    -0

  • 3791. 匿名 2021/05/23(日) 10:35:28 

    >>3774

    販売時は入れなくてもいいらしい
    飼い主の負担で入れることが義務でチップ登録内容は飼い主情報みたいだから

    +6

    -0

  • 3792. 匿名 2021/05/23(日) 10:36:21 

    簡単にマイクロチップというけど、専用の読み取り機にかざしてIDが見れるだけで、いなくなったからとGPSで探せるようなものではないと思う。
    個体からGPS電波を発するには電力が必要。体の動きで電力貯めて発電できるのなら可能だと思うけど。

    +1

    -0

  • 3793. 匿名 2021/05/23(日) 10:36:31 

    >>3717
    ツバメって安全な所ではしか巣作らないからね…可哀想に

    +7

    -1

  • 3794. 匿名 2021/05/23(日) 10:37:19 

    >>2261
    朝から笑った😂
    ありがとう♡

    +2

    -0

  • 3795. 匿名 2021/05/23(日) 10:39:37 

    >>3741
    詳しくありがとう‼️めちゃ勉強になった❗

    +17

    -0

  • 3796. 匿名 2021/05/23(日) 10:40:34 

    >>3712

    どこまで埃が出るんだかって感じだね…
    ペット不可物件住み、規定のガラスケースで飼育してない、日常的に放していた、当日も窓開けていた、住民に責められるまで捜索せず、鍵は壊されたと虚偽の報告、マイクロチップなし……

    これ以上は流石にないよね?
    事故なのは分かっているけど叩かれる要素しかないっていう

    +25

    -0

  • 3797. 匿名 2021/05/23(日) 10:41:11 

    >>3443
    壊さないと入れないのもおかしいしお金出すってユーチューバー?もいたし場所はもうどっちみち地元ではバレてる
    らしいじゃん

    +0

    -7

  • 3798. 匿名 2021/05/23(日) 10:41:53 

    >>3305
    臭そうだから絶対嫌だな。
    臭いがしなくても感じてしまいそう。

    +6

    -0

  • 3799. 匿名 2021/05/23(日) 10:42:14 

    飼い主25歳なんだね
    Twitter見てみたら本人も彼女もモッサリおたくという感じでなんか痛かった

    +5

    -0

  • 3800. 匿名 2021/05/23(日) 10:42:30 

    >>138
    ずいぶん悪質な嘘をコメントするね!!!
    もう何度も確認してた場所から見つかったんだよ!
    蛇戻ってきたんだよ。

    +5

    -0

  • 3801. 匿名 2021/05/23(日) 10:43:30 

    >>1126
    大嘘だよー
    壊さず発見しましたよ。

    +8

    -5

  • 3802. 匿名 2021/05/23(日) 10:43:47 

    >>89

    当初から住民しか真実言ってなかったんだね(笑)
    てか、通報から今に至るまで住民GJすぎる。

    +16

    -0

  • 3803. 匿名 2021/05/23(日) 10:44:54 

    ヤフコメだと飼い主はちゃんと対応して偉いっていう意見が多々…
    え、ペット禁止物件でペット飼って杜撰な管理で逃げ出させた常識外れな奴が?
    理解できない

    +47

    -1

  • 3804. 匿名 2021/05/23(日) 10:44:59 

    >>3800
    外から戻ってきたの?

    +1

    -2

  • 3805. 匿名 2021/05/23(日) 10:45:28 

    >>3717
    仕方ないよ。野良猫だって生きるのに必死。
    人間が動物にしていることに比べたら遥かにマシ。

    +21

    -4

  • 3806. 匿名 2021/05/23(日) 10:45:30 

    >>3756
    そこアパートだよね?多分リノベーションしてる

    +1

    -2

  • 3807. 匿名 2021/05/23(日) 10:46:16 

    >>3601
    見つかった写真見たらなんか可愛く思えてきたよ
    ヘビだって不安だったんじゃないかな
    今後はきちんとした環境で幸せに暮らせるといいなと思う

    +24

    -3

  • 3808. 匿名 2021/05/23(日) 10:48:03 

    >>3804
    どこをどう移動してたかはわからないけど、何度も確認した飼い主の部屋の屋根裏から発見されました。

    +4

    -0

  • 3809. 匿名 2021/05/23(日) 10:49:26 

    >>1094
    ちょっとこれを思い出した
    不明だった巨大ヘビ 飼育されていたアパート屋根裏で発見 横浜

    +30

    -2

  • 3810. 匿名 2021/05/23(日) 10:49:34 

    >>89
    そんな音が聞こえてたのなら建物の内部の捜査を許可するよう大家に強く言えばよかったのに。私なら大家がやりたくないと言っても、万一人的被害がでた時に責任を取れるのかといって無理にでもやらせる。

    +7

    -13

  • 3811. 匿名 2021/05/23(日) 10:50:51 

    >>89
    アパートの住人、生きた心地しなかっただろうな…
    10kgもあったら天井から落ちてきてもおかしくないよね?

    +21

    -0

  • 3812. 匿名 2021/05/23(日) 10:51:08 

    >>1271
    ヘビはこれを参考にしたのか。

    +6

    -0

  • 3813. 匿名 2021/05/23(日) 10:51:27 

    >>3808
    なんか話が出来すぎてるな。
    蛇を盗んだ誰かが後から天井裏に蛇を戻したとしか思えない。

    +0

    -19

  • 3814. 匿名 2021/05/23(日) 10:52:08 

    >>3808
    アパートからは一歩も出てないんじゃないかな

    +2

    -3

  • 3815. 匿名 2021/05/23(日) 10:52:57 

    >>3813
    蛇には帰巣本能があるし、専門家が狙い定めて探した場所なんだからそういう習性なんだよ。
    なにも不自然じゃないよ。

    +6

    -1

  • 3816. 匿名 2021/05/23(日) 10:53:19 

    >>1271
    容疑者の横の物体はテレビ?

    +4

    -0

  • 3817. 匿名 2021/05/23(日) 10:54:14 

    >>3792
    逃げ出したものが捕まった時に誰のものか分かるのは重要

    +2

    -0

  • 3818. 匿名 2021/05/23(日) 10:54:39 

    前にニュースで蛇には耳がないから聞こえないって言ってた。
    じゃあ口笛を吹くと蛇が来るってのは迷信なんだね。

    +2

    -0

  • 3819. 匿名 2021/05/23(日) 10:55:12 

    >>3813
    住民が盗んだとでも?
    顔が割れてる大ヘビを盗む必要ないよ。

    +8

    -0

  • 3820. 匿名 2021/05/23(日) 10:56:18 

    >>3814
    部屋から天井裏に入ったとしても外から入ったとしても嫌だなあ
    まあ安いアパートなんだろうけど
    屋根裏断熱材もなかったらしいし

    +1

    -1

  • 3821. 匿名 2021/05/23(日) 10:56:25 

    >>1271
    ちゃっかりテレビまで用意して

    +3

    -0

  • 3822. 匿名 2021/05/23(日) 10:57:13 

    >>3813
    4メートル近いヘビを盗むか?

    +6

    -0

  • 3823. 匿名 2021/05/23(日) 10:57:25 

    >>3801
    大きく壊さずだから部分的には壊してるでしょ
    なるべく壊す範囲が少なくて済む場所から探し始めたらしいし

    +16

    -1

  • 3824. 匿名 2021/05/23(日) 10:57:30 

    ニシキヘビって
    襲うときのスピードって速いんかな?…🤔

    +0

    -0

  • 3825. 匿名 2021/05/23(日) 10:57:33 

    >>3810
    大家だけでなく入居者の許可も必要だからね。
    詳細知らんのに勝手なこと言わない方がいいよ。
    飼い主擁護が不自然に多いから、そこからでた嘘情報かも。

    +11

    -1

  • 3826. 匿名 2021/05/23(日) 10:57:48 

    >>3774
    ある程度の大きさにならないとマイクロチップ入れられない。飼い始めは40cmくらいだったらしいから当時は入れられなかったはず。1m超えてきたら入れても平気だと思う。
    で、この人は3.5mまでマイクロチップを入れないでいた。
    邪推だけどマイクロチップ入れないでいたくらいだからかかりつけの動物病院もなかったんじゃないかな。今のところ動物病院が飼育を知ってたとかの情報出てないよね。

    +11

    -1

  • 3827. 匿名 2021/05/23(日) 10:58:13 

    >>3818
    爬虫類って耳がないよね

    +2

    -1

  • 3828. 匿名 2021/05/23(日) 10:59:58 

    >>94
    ベトナム人、ニシキヘビ食べるの?😅

    +6

    -0

  • 3829. 匿名 2021/05/23(日) 11:01:18 

    >>3823
    風呂場の点検口からのぞいて発見したのにどうして発見時に壊すの?
    捕獲時には壊したかもしれんけど

    +2

    -9

  • 3830. 匿名 2021/05/23(日) 11:02:49 

    >>3829
    それ私に聞いて分かると思う?
    報道にそう書いてあったから壊したんでしょ

    +7

    -0

  • 3831. 匿名 2021/05/23(日) 11:03:50 

    >>3824
    蛇動画よく見るんだけど、その時のスピード感は
    ①、👀じー…(餌だな…)
    ②……バクッ (そしてぐるぐるぐるっと獲物に巻きつく、巻きつく時は俊敏
    ③あとはゆーっくりもぐもぐ
    ちなみに頭か首に狙いを定めて頭からもぐもぐが多いです。

    +2

    -0

  • 3832. 匿名 2021/05/23(日) 11:04:14 

    >>3830
    発見時に壊したのと捕獲時に壊したの勘違いしてんじゃないのって言ってんの

    +0

    -8

  • 3833. 匿名 2021/05/23(日) 11:04:34 

    >>3717
    ツバメのヒナ、蛇に食べられたっていうとムカつくし悲しいけど猫なら許せる。
    蛇は大嫌いだけど、猫は大好きで飼ってるからかな

    +1

    -17

  • 3834. 匿名 2021/05/23(日) 11:04:51 

    >>847
    親や親戚に頭下げてでも負担しなきゃでしょ!

    +9

    -0

  • 3835. 匿名 2021/05/23(日) 11:05:20 

    >>3831
    もぐもぐってより
    んぐっんぐっって丸のみな感じだよね

    +2

    -0

  • 3836. 匿名 2021/05/23(日) 11:05:26 

    >>1478
    悪い人だよ
    ペット禁止物件でこんなことしてるんだから
    モラルなさ過ぎ

    +30

    -0

  • 3837. 匿名 2021/05/23(日) 11:06:25 

    >>3832
    元コメの人は発見時とか捕獲時とか言ってないのに大嘘とは?

    +8

    -0

  • 3838. 匿名 2021/05/23(日) 11:06:26 

    そもそも、大家さんが屋根裏探すの拒否したってのは、どこ情報なんだろうね
    まさか「掲示板の書き込みで」ではないよね…

    +16

    -0

  • 3839. 匿名 2021/05/23(日) 11:06:36 

    >>1094
    警察犬「特別賞与よろ」
    不明だった巨大ヘビ 飼育されていたアパート屋根裏で発見 横浜

    +23

    -0

  • 3840. 匿名 2021/05/23(日) 11:07:59 

    >>3818
    本当は蛇じゃなくて泥棒の合図とか聞いた事あるような

    +3

    -0

  • 3841. 匿名 2021/05/23(日) 11:08:16 

    >>3809
    何このワンちゃんのカワイさ
    自分からしたの?
    それとも訓練の一環で既にできてたのかな

    +5

    -0

  • 3842. 匿名 2021/05/23(日) 11:08:46 

    そもそも大家さんが悪いなんてことは100%ないでしょ
    飼い主が100%悪い

    +17

    -0

  • 3843. 匿名 2021/05/23(日) 11:09:58 

    これ飼い主はどうなるの?
    捜査費用とかアパートの修繕費とかアパートの価値を落とした損害とか
    ここまで世間を騒がせたんだからきちんと賠償させて責任取らせて欲しいよ。
    飼い主だけ違う所に引っ越してお咎めなしなんて許せない。

    +9

    -0

  • 3844. 匿名 2021/05/23(日) 11:10:37 

    >>3818
    音の振動を皮膚で感じるとか

    +1

    -0

  • 3845. 匿名 2021/05/23(日) 11:10:57 

    >>2737
    あの大嘘つき野郎のどこを信じろと??
    鍵が壊された→実際は無施錠だった可能性が専門家が証言→鍵の管理が不十分だったと発言
    この時点で大嘘つきじゃん

    +18

    -0

  • 3846. 匿名 2021/05/23(日) 11:11:13 

    >>3841
    うろ覚えだけどお手柄で表彰されたんだけど、怖くていつも一緒にいる警察官にしがみついたとかじゃなかったかな。

    +9

    -0

  • 3847. 匿名 2021/05/23(日) 11:11:36 

    >>3838
    それコピペで何度も書かれてるだけで根拠がない話よ

    +5

    -0

  • 3848. 匿名 2021/05/23(日) 11:11:39 

    飼い主擁護してるのってどの層なんだろね
    自分もペット不可物件で飼ってる人か
    ニュースを流し見程度しかせず、この飼い主の杜撰な管理やモラルなしを深く考えてない人か
    若い飼い主だから自分の息子と重ねて擁護する馬鹿親タイプの人間か

    あんなにヤフコメなんかで擁護されてるので異常で仕方ない

    +10

    -0

  • 3849. 匿名 2021/05/23(日) 11:12:09 

    >>3838
    ソース貼られたことないよね
    大家が拒否してる書き込みした人、ソースください

    +9

    -0

  • 3850. 匿名 2021/05/23(日) 11:12:49 

    >>1662
    ビッックリしたーー三枚目心霊写真じゃないよね?!なんかの管?顔に見えた

    +0

    -0

  • 3851. 匿名 2021/05/23(日) 11:14:06 

    今回の事件で良い思いをしたのはメディアだけか・・・
    こんなにみんなヘビのニュースに食いつくと思ってなかったろうね
    良かったね絶妙に良いネタが来て

    +19

    -0

  • 3852. 匿名 2021/05/23(日) 11:14:07 

    >>3801
    大嘘じゃないよ
    発見前にどれだけ壊すか分からなかったんだから
    実際壊したかどうかじゃなく、壊す前提で許可を貰わないと

    +22

    -1

  • 3853. 匿名 2021/05/23(日) 11:14:35 

    >>159
    まず見るよね
    結局時間潰しの屋根裏捜索許可待ちだったのかな

    +0

    -2

  • 3854. 匿名 2021/05/23(日) 11:14:36 

    >>3821
    携帯とかだとGPSから位置が割れるからテレビなのでは?

    +0

    -1

  • 3855. 匿名 2021/05/23(日) 11:15:41 

    >>3810
    攻められるべきは大家ではなく飼い主一人
    この大家はルールを破られた上に自分の建物でこんな騒ぎを
    起こされた被害者で何も非難される言われはない
    捜索の際にもし取り壊しが必要になったら多額の費用も発生する
    誰が負担すると思う?反対する住人がいたら強行もできない

    +44

    -2

  • 3856. 匿名 2021/05/23(日) 11:15:47 

    >>3814
    なんか前見た時はいなかったって言うの見たから
    もしかしたら少し外に出たけど帰ってきたのかな、と。

    +9

    -0

  • 3857. 匿名 2021/05/23(日) 11:16:14 

    アミメちゃん意外とインドア派だったか🐍

    +9

    -0

  • 3858. 匿名 2021/05/23(日) 11:17:10 

    >>3789
    勇敢なお母さん素敵

    +30

    -0

  • 3859. 匿名 2021/05/23(日) 11:17:15 

    >>3837
    大家さんのせいで見つけられなかったという流れのコメントは嘘だと教えてあげてるんですけど?

    +3

    -9

  • 3860. 匿名 2021/05/23(日) 11:17:19 

    税金使って何日も大掛かりな捜索させるのは良くても、自腹切って屋根裏捜索してもらうのはどうしても嫌だったんかね、飼い主は 反省してるって言ってもその程度だよね

    +20

    -1

  • 3861. 匿名 2021/05/23(日) 11:17:26 

    >>3839
    800グラムは少ないわw
    でっかい牛骨とかもつけて欲しい

    +7

    -0

  • 3862. 匿名 2021/05/23(日) 11:17:42 

    「お部屋に帰るつもりが道間違えて変なとこに来ちゃった、、」

    +7

    -0

  • 3863. 匿名 2021/05/23(日) 11:17:49 

    >>3574
    なんかヤフコメ見てると逆張りで個性出したい&私だけは本質がわかる
    &いい人ぶりたいのリミックス型な人オンパレードだよね。
    今の薄っぺらい優しさごっこニッポンの論調、見本市って感じw
    自分もガルちゃんで遊んでるから人の事言えないけどさ。

    +9

    -1

  • 3864. 匿名 2021/05/23(日) 11:18:45 

    >>3846
    そうなのね
    表彰式の練習の成果ではないのね
    無垢な表情とか全部かわいい

    +8

    -0

  • 3865. 匿名 2021/05/23(日) 11:19:14 

    >>3838
    大家さんに責任転嫁しておきたい人たちがいるんだよ
    逃がした本人かその周辺の人たちとか
    後は同じようにペット禁止の部屋でヘビとかの爬虫類を泣かないからってことで飼ってる人とかね
    飼い主が責められると自分たちにまで飛び火しそうと考えてしまう
    逆に言えばルール違反してることを隠しておきたいということ
    それっぽく言えば嘘でも本当に信じてくれる人たちがいるし後で嘘とバレても信じた人たちが悪いと言い訳もできる

    +31

    -1

  • 3866. 匿名 2021/05/23(日) 11:19:25 

    >>3859
    大嘘だよー
    壊さず発見しましたよ
    というコメにそんな意図あったのw

    +4

    -0

  • 3867. 匿名 2021/05/23(日) 11:19:48 

    貴重な税金が使われた!って文句を言う人は飼い主相手に団体訴訟を起こしたら勝てるかもよ

    +14

    -0

  • 3868. 匿名 2021/05/23(日) 11:20:14 

    >>1620
    ここの人たち優しいなあよかったね、って。
    確かに見つかってよかったけど、正直人騒がせだな〜と思った。猫とか犬ならよかったねーと思うけど、あんなでかい蛇
    馴染みがないから、小さい子供とかなんか被害あったらどうすんだよとも思った。偏見と思われるかもだけどわたしは何やってんだよ。って思った。ガル民優しいな。

    +10

    -4

  • 3869. 匿名 2021/05/23(日) 11:20:21 

    >>3818
    だからまだらの紐は、、、

    +0

    -0

  • 3870. 匿名 2021/05/23(日) 11:20:40 

    >>3811
    10キロが屋根裏にいて、落ちて来なかったって、違法建築ではなかったって事だよね
    こんなに長い期間屋根裏とか移動していたのに
    人間が屋根裏に入れるようになってると思う
    電気の配線とか?する時とか
    うちは、一階もニ階も屋根裏に上がれる所があった
    以前ネズミが住み着いた時に、業者さんが見つけて上がって処理してくれた
    だから、アパートも屋根裏に人間が上がれるようになってた気がするんだ

    +17

    -0

  • 3871. 匿名 2021/05/23(日) 11:21:21 

    >>3574
    私は捕まえた理事長さんに飼わせてあげたい!愛を感じる

    +4

    -2

  • 3872. 匿名 2021/05/23(日) 11:21:41 

    >>3859
    あなたの文章ではそれは伝わらないわ

    +6

    -0

  • 3873. 匿名 2021/05/23(日) 11:23:26 

    >>3851
    だね
    お仲間の問題から目を逸らすにはちょうど良かった

    +8

    -0

  • 3874. 匿名 2021/05/23(日) 11:23:27 

    >>3857
    動くには寒かったニョロ
    30℃くらいあれば嬉しいニョロ
    それに水はどこニョロ?喉乾いたニョロ

    って感じだと思います。赤道付近出身の変温動物なので20℃前後では適温から程遠いかと。

    +15

    -0

  • 3875. 匿名 2021/05/23(日) 11:24:44 

    飼い主以外は
    近隣住民も大家さんも警察も蛇も被害者だよ
    飼い主だけの責任

    +9

    -0

  • 3876. 匿名 2021/05/23(日) 11:25:29 

    >>3851
    だってコロナ関係のニュースは飽きたし、蛇が逃げたなんて珍事件だから面白くてずっと見ていた

    +11

    -3

  • 3877. 匿名 2021/05/23(日) 11:25:37 

    >>3747
    愛情を向ける対象なんて人それぞれ。大体、ほとんどの人は似たようなものだけど、中にはちょっと好みが違う少数派の人もいる。自分が蛇が嫌いだからといって、好きな人を悪く言うのは良くないと思う。

    +2

    -1

  • 3878. 匿名 2021/05/23(日) 11:26:28 

    >>3871
    ずっと情報発信し続けてたし、捜索に協力してすぐに無事発見保護だからiZoo行きが濃厚だと思うんだけどどうだろう。
    この20代男性に飼う資格はないし、特定だから新規で一般人は飼えない。どこかの施設行きは確実じゃない?

    +9

    -0

  • 3879. 匿名 2021/05/23(日) 11:26:46 

    >>3859
    横から見てたけど言うことコロコロ変わるね

    +5

    -0

  • 3880. 匿名 2021/05/23(日) 11:27:11 

    >>3874
    まだ蛇にとっては寒い時期
    なのに、換気のために網戸にして外出した
    てことは、さほど大事にされてなかった
    大切なペットではなかったということが証明されたね

    +16

    -0

  • 3881. 匿名 2021/05/23(日) 11:27:52 

    >>2149
    誰かが勝手につけたニョロカズくんは女の子なのに可愛かったw

    +2

    -0

  • 3882. 匿名 2021/05/23(日) 11:28:47 

    こんなんが屋根裏にいたら怖すぎるわ
    飼育されてた家で発見されたなら良かったね

    +7

    -0

  • 3883. 匿名 2021/05/23(日) 11:29:12 

    迷惑を受けた人は、特に現場周辺に住んでいる人たちなど大勢いるだろうけど、人的な被害は全くなかったわけだし、飼い主をいつまでもディスってても仕方がない。このスレはもう役目を終えたね。終了。

    +2

    -8

  • 3884. 匿名 2021/05/23(日) 11:30:04 

    >>3877
    横だけどもしかしてコメントずれてますかね?

    +0

    -1

  • 3885. 匿名 2021/05/23(日) 11:30:57 

    問題は専門家の言う事を聞かなかった警察の操作方法なんじゃないかな…大家とか飼い主とかは、批判そらし?

    一人の専門家を捜索チームに入れて税金を投入すれば、何百人もの警官を何週間も動員しなくても見つかったんじゃないの?

    外部にお金を払う事が規則で不可能なのか、しようもないプライドなのか、内部の素人な警官はどれだけ動かしてもお金がかからないからとか、何か理由があるんじゃないかな…

    アホみたいだと思うんだけど…警官の人も無策で命を張らなきゃいけないなんて。

    +10

    -3

  • 3886. 匿名 2021/05/23(日) 11:30:58 

    飼い主とお別れだなんて蛇可哀想。
    人間のせいで

    +1

    -21

  • 3887. 匿名 2021/05/23(日) 11:31:20 

    やっぱり隠してたってダメだよ〜って蛇さんが教えてくれたんだね

    +0

    -0

  • 3888. 匿名 2021/05/23(日) 11:31:20 

    >>3874
    かわいんだからあー、もう
    不安だったよね
    見つかってよかった

    +2

    -1

  • 3889. 匿名 2021/05/23(日) 11:32:46 

    >>3880
    そうなんだよね、真面目にアミメ飼ってる人の動画よく見るけど、許可の下りたケース、もちろん鍵付き、ケース内の設定温度は常に30度超え、飼い主は汗だくになりながらケースの掃除をする日々で換気に窓開けたりしてない。
    ヘビ、ワニ、イグアナ飼いながら網戸で外出とか正気か?って思うくらい扱いが雑。

    +28

    -1

  • 3890. 匿名 2021/05/23(日) 11:33:35 

    >>3883
    人的な被害がなかったのは結果論であってそもそもペット不可のアパートで飼うなよ
    ゲージを変えるな
    不法に売買をするな

    この飼い主、酷いとこがあり過ぎてとてもじゃないけど人的な被害無かったから〜とは言えない

    +17

    -0

  • 3891. 匿名 2021/05/23(日) 11:33:36 

    >>3886
    ペット不可物件で管理不行き届きな危険生物をい飼った飼い主のせい

    +21

    -0

  • 3892. 匿名 2021/05/23(日) 11:34:14 

    >>1478
    なかなかな飼い主だと思うよ
    コレコレの配信で声だけで出てたけど、以前にワニをベランダで日光浴させたり、他の動物が逃げたとかツイートしてた事をコレコレから本当か詰められてたよ
    後、動物に詳しい専門家が飼い主と話したいって凸来たら逃げてた

    +22

    -0

  • 3893. 匿名 2021/05/23(日) 11:34:40 

    この飼い主は金輪際アパートやマンションなどに
    住まないで欲しい 責任もって実家なりで監視して欲しい
    こういう問題起こした要注意人物って物件オーナー同士で
    情報共有したりブラックリスト化したりしないのかな
    知らない間にご近所になってたりしたらたまったもんじゃない

    +17

    -0

  • 3894. 匿名 2021/05/23(日) 11:34:52 

    >>3873
    巨大毒蛇じゃなかったらほのぼのローカルニュースで済んでたろうけど今回のは何とも言えないわ

    +3

    -5

  • 3895. 匿名 2021/05/23(日) 11:34:58 

    >>3886
    この季節に網戸で換気してるような飼い主の元より、発見した理事長のところの方がヘビには快適だと思うよ。

    +17

    -0

  • 3896. 匿名 2021/05/23(日) 11:35:09 

    >>3885
    なんか蛇の道は蛇、小さい蛇を同じところで同じように逃してその後を追え!みたいなこと言ってた専門家もいたよね
    ヘビさんお仕事だ!でも建物ヘビだらけになるわ、、、

    +0

    -0

  • 3897. 匿名 2021/05/23(日) 11:35:58 

    >>3885 問題は専門家の言う事を聞かなかった

    よこでスレチだけど、これってまさにコロナ対策とシンクロしてるよ

    +3

    -0

  • 3898. 匿名 2021/05/23(日) 11:36:36 

    >>3894
    毒蛇は大体小柄です。毒で獲物を動けなくさせられるので。大蛇は基本的に毒ありません。絞めて獲物を食べるので。

    +4

    -0

  • 3899. 匿名 2021/05/23(日) 11:37:33 

    捜査員てダメだね!
    スーパーボランティアさんも
    女の子はあの辺にいると分析して
    見つけた。

    今回も住人は断言してたよね

    両方対象を理解してる

    +4

    -2

  • 3900. 匿名 2021/05/23(日) 11:37:36 

    ヘビちゃんの名前はなんて言うのか、
    疑問だけが残された。

    +0

    -2

  • 3901. 匿名 2021/05/23(日) 11:37:36 

    >>3886
    飼い主とお別れになったのはどう考えても飼い主のせい

    +34

    -0

  • 3902. 匿名 2021/05/23(日) 11:38:29 

    >>2190
    そういうことかw
    ありがとう、腑に落ちた🤣

    +1

    -0

  • 3903. 匿名 2021/05/23(日) 11:38:38 

    >>3894
    アミメニシキヘビは巨大ではあるけど毒蛇ではないよ。
    巻きつけば人を窒息させるくらいの力があるから、危険なのは事実だけど。

    +13

    -1

  • 3904. 匿名 2021/05/23(日) 11:38:43 

    >>3893
    日本じゃ性犯罪者やロリコン変態教師でさえ再犯するのを放置するに近い処分をするんだから、まあ、当分は無理だろうね

    +5

    -1

  • 3905. 匿名 2021/05/23(日) 11:39:06 

    >>3898
    なるほど、、、
    不明だった巨大ヘビ 飼育されていたアパート屋根裏で発見 横浜

    +2

    -5

  • 3906. 匿名 2021/05/23(日) 11:39:07 

    >>3881
    白、黒、黄色の三毛だからメスだよ

    +1

    -1

  • 3907. 匿名 2021/05/23(日) 11:39:50 

    >>180
    真面目かw

    +0

    -3

  • 3908. 匿名 2021/05/23(日) 11:40:05 

    >>179
    真面目かw

    +2

    -4

  • 3909. 匿名 2021/05/23(日) 11:40:11 

    >>3853
    一回見ていなかったんじゃなかった?
    戻ってきたのでは?

    +2

    -0

  • 3910. 匿名 2021/05/23(日) 11:40:15 

    >>1061
    いや、バカな飼い主が悪い
    大家さんや近隣住民はもちろんだけど、杜撰な飼い方をされたヘビも被害者(被害ヘビ)だよ

    +27

    -1

  • 3911. 匿名 2021/05/23(日) 11:40:27 

    >>3895
    居心地のいい所は知ってるからね

    +4

    -0

  • 3912. 匿名 2021/05/23(日) 11:40:36 

    >>3906
    三毛ちゃんなの!かわいい

    +3

    -1

  • 3913. 匿名 2021/05/23(日) 11:40:37 

    >>3871
    その理事長も前科者と云う…

    +2

    -1

  • 3914. 匿名 2021/05/23(日) 11:40:39 

    >>3885
    キャンプ場の女児の時もまず無線で声がけしてあげたらいいのにって思ってたら同じ事考えた人もいたよ

    +3

    -1

  • 3915. 匿名 2021/05/23(日) 11:40:49 

    これさ、もしもお腹すいてきて
    住人に子供や乳児とかがいたら、夜に捕食とかあり得たよね……怖すぎるわ。
    天井捜索に最初からマイクロスコープとか使ってすぐ調べれば良かったのにね。そしたら天井の被害も少なかっただろうに。捜索の甘さがここまで大事になったんじゃないかなー。

    +7

    -4

  • 3916. 匿名 2021/05/23(日) 11:40:54 

    >>3913
    そう言えばサーバルキャット?

    +0

    -2

  • 3917. 匿名 2021/05/23(日) 11:41:23 

    >>3764
    不動産で儲けを出そうとするなら土地貸しと土地売買
    実家が土地持ちだけどとある駅周辺再開発でタワーマンション建てたいから土地を売ってと大手不動産企業が来たけど建物を建てたりとか維持管理は企業全額持ちで土地を貸すならってことにしてるから儲けは出てる
    複数年契約で土地の家賃は周辺地価額での変更制で貸出時の値段未満にならないように契約してるよ
    数社から同じ話が来たから条件がいいところと契約
    このくらいじゃないと不動産は儲けは出ないよ
    あとはコインパーキングぐらい

    +9

    -0

  • 3918. 匿名 2021/05/23(日) 11:41:53 

    >>3898
    横だけど今回の件で毒蛇が飼えると知って驚いたわ
    そんなもの個人が飼わないで欲しい

    +12

    -1

  • 3919. 匿名 2021/05/23(日) 11:41:56 

    >>3771
    入居者は屋根裏勝手に調べれん

    +1

    -1

  • 3920. 匿名 2021/05/23(日) 11:42:01 

    やっぱり自分ちw

    +1

    -0

  • 3921. 匿名 2021/05/23(日) 11:42:10 

    >>3916
    これは一般市民だったわごめん

    +0

    -0

  • 3922. 匿名 2021/05/23(日) 11:43:06 

    >>3903
    インドネシアで丸呑みされて亡くなった人がいるって記事見た
    今回のよりずっと大きいけど
    でも子供や犬猫なら丸呑みできるからね…

    +17

    -0

  • 3923. 匿名 2021/05/23(日) 11:43:15 

    >>3906
    三毛蛇

    +3

    -0

  • 3924. 匿名 2021/05/23(日) 11:44:02 

    >>3898
    コブラやブラックマンバは全長が4m越えたりするけどそれは?
    それでも小柄の分類になるの?

    +0

    -0

  • 3925. 匿名 2021/05/23(日) 11:44:06 

    これ内容面白い。あるYouTuberが逮捕される可能性を語っている!ヘビに関して!
    アミメニシキヘビ見つかりました! - YouTube
    アミメニシキヘビ見つかりました! - YouTubeyoutu.be

    アミメニシキヘビ見つかりました!#アミメニシキヘビチャンネル登録→http://u0u0.net/KTR6">

    +0

    -4

  • 3926. 匿名 2021/05/23(日) 11:44:24 

    >>3408
    犬猫の方がかわいそうで飼えないよ。
    飼い主留守だと寂しがるでしょ。
    でも、ずっと家にいる飼い主はレア。
    更に歳とって手がかかるようになったら、ひどい対応してる飼い主結構いるよね。

    爬虫類は寂しがらないし、散歩もいらない。むしろ餌の時いがい放置されている方が幸せなんだよ。

    +4

    -1

  • 3927. 匿名 2021/05/23(日) 11:44:35 

    >>3876
    近隣の人たちはずっと怖かっただろうに
    面白いはないわー

    +9

    -1

  • 3928. 匿名 2021/05/23(日) 11:44:43 

    >>3915
    マイクロスコープもその部屋の屋根裏も調べた後みたいよ
    その時は見つからなかったんだね

    +9

    -0

  • 3929. 匿名 2021/05/23(日) 11:44:44 

    >>3905
    前トピから拝借したやつです
    はたかれたやつ、微妙にバウンドしてるの味がありすぎる

    +3

    -3

  • 3930. 匿名 2021/05/23(日) 11:44:45 

    自己中に飼われる動物はホントに不憫でならない。

    +6

    -0

  • 3931. 匿名 2021/05/23(日) 11:45:04 

    飼い主はペットには全幅の信頼寄せるもんなんかな うちの子は人を絶対に傷つけないとか
    一応皆無事で良かったけど、16日間何食べてたんだろ 家に餌取りに帰ってこなかったんかな

    +1

    -7

  • 3932. 匿名 2021/05/23(日) 11:45:23 

    逃げたのも寒かったからかな。屋根裏の鉄骨にまきついていたのも温かさ求めてとか、つい思った。

    騒がしたけどへびだけど、売られるのでなく、動物園とか可愛がって?くれる所にひきとられるように祈るよ。

    へびは苦手だけど。

    +3

    -0

  • 3933. 匿名 2021/05/23(日) 11:45:38 

    蛇の餌で検索したら冷凍モルモットが出てきて
    解凍する方法とか書かれてて私に蛇なんて飼えないって思った。冷蔵庫に冷凍モルモットや冷凍マウスがたくさんだなんて無理。

    この飼い主、何匹も飼ってたんでしょ?エサ代すごかったのでは?1匹だけならペット可の物件の住めたのでは?

    +2

    -2

  • 3934. 匿名 2021/05/23(日) 11:46:18 

    この飼い主の家に押しかけてガンガン苦情を言わなかった近隣住民とアパート住民は偉いよ
    飼い主は石投げつけられて当たり前なレベルの酷さだわ

    +9

    -1

  • 3935. 匿名 2021/05/23(日) 11:46:44 

    >>3886
    この飼い主の主張色々引っかかるんだよね。

    月1で冷凍ラットあげてたって言うけど、餌やり頻度かなり低い気がする。拒食じゃない限りもう少しテンポ良くあげるものじゃないか?と思うから、多分このヘビにとって寒い温度で飼育していたんだと思う。意図的に代謝速度を下げて餌やり回数を減らしてたんじゃないかな。

    2m超えのヘビを飼ってる人にどのくらいの頻度で餌あげてるんですか?って聞いた時に、今は週2でマウス2,3匹って言ってたから、マウスより大きいラットをあげてたにしろ月1で済むとは考えにくい。ランニングコストを抑えたかったのか自己満足か知らないけど、温度管理の電気代をケチり、餌代もケチってたとしか思えない。
    ヘビに詳しい方、いらしたら何か意見ください。

    +23

    -1

  • 3936. 匿名 2021/05/23(日) 11:47:42 

    >>3917
    うちの親戚ボロアパートの家賃収入で助かってると言ってたよ

    +1

    -3

  • 3937. 匿名 2021/05/23(日) 11:48:54 

    >>3931
    変温動物なので、低温下では代謝そのものが下がります。

    +1

    -0

  • 3938. 匿名 2021/05/23(日) 11:49:01 

    今、"低脳"と文に入れたら
    傷付けると注意⚠️が出た。

    分かるけど、言われる人の行いが悪いからなのに"傷付けるな"と?

    だから日本の刑罰は軽いのかしら?

    +0

    -0

  • 3939. 匿名 2021/05/23(日) 11:50:51 

    >>2964
    とか言いたくて聞いたのかw

    +0

    -0

  • 3940. 匿名 2021/05/23(日) 11:50:57 

    >>3924
    奴らは例外

    +0

    -1

  • 3941. 匿名 2021/05/23(日) 11:51:19 

    クズは生き物飼うなよ..頼むからさ!

    +6

    -0

  • 3942. 匿名 2021/05/23(日) 11:51:43 

    ここまで読んでるとアミメニシキヘビに適さない室温
    餌も少ない
    雨続きなのに窓を開けていたと落ち度しかな飼い方だな

    +13

    -0

  • 3943. 匿名 2021/05/23(日) 11:52:39 

    >>3938
    誹謗中傷の可能性があるワードに注意が出る様にしただけで投稿禁止にはしてないから個人の判断だよ
    ガルちゃんと司法は関係ないし

    +6

    -0

  • 3944. 匿名 2021/05/23(日) 11:52:53 

    >>3912
    正面の表情も可愛かったよ🐍

    +0

    -1

  • 3945. 匿名 2021/05/23(日) 11:54:07 

    >>3341
    ヤマカガシ?
    そんな大きくはならないらずだけど

    +0

    -0

  • 3946. 匿名 2021/05/23(日) 11:56:26 

    >>3865
    そのどれにも当てはまらないけど大量の税金の使われ方として大家さんには何だかなーという印象を持っているよ。さっさと探せば良かった場所を探させずに住民&近隣住民に怖い思いを長引かせたんだしね。飼い主への批判とはまた違う問題。

    +12

    -11

  • 3947. 匿名 2021/05/23(日) 11:58:01 

    >>3903
    アメリカ、カナダ、インドネシアで人殺したニュースがあるくらい危険な蛇だよ。
    日本でも前にペットショップ経営の人の父親が餌やる際に殺されたし

    +6

    -0

  • 3948. 匿名 2021/05/23(日) 11:58:09 

    >>3934
    さすがに石投げつけるとか頭おかしい

    +3

    -1

  • 3949. 匿名 2021/05/23(日) 11:58:37 

    >>3910
    被害ヘビ「お外出られそうだから出ただけなのに、迷惑かけてごめんなさい🐍」

    +9

    -1

  • 3950. 匿名 2021/05/23(日) 11:59:24 

    >>3408
    愛玩というか鑑賞用に交配はされてて、結構カラバリ豊富です。今回の脱走アミメも豊富なカラバリの一つに当たります。しかもモルフめっちゃ綺麗。
    アルビノ、黄色、ピンク、赤、緑、水色、黒、まだら模様等なんでもござれ状態です。確か青もいた気がする。あとはレインボーと名のつくヘビは光に当たるとキラキラして名前の通りレインボーに見えたりしますね。

    +10

    -0

  • 3951. 匿名 2021/05/23(日) 12:00:07 

    >>3931
    爬虫類飼ってるけど、普段大人しい子も、飼い主の自分も含め傷つける可能性があると考えるのが普通だよ。
    この飼い主は考えと行動をしっかり改められないなら、どんな生き物も飼わない方がいい。

    +41

    -0

  • 3952. 匿名 2021/05/23(日) 12:00:50 

    >>3950
    レアカラー生み出すために犬のように無理な交配されてそうだね

    +16

    -1

  • 3953. 匿名 2021/05/23(日) 12:01:47 

    見つかってよかったけどまさか殺処分とかにならないよね?

    +6

    -1

  • 3954. 匿名 2021/05/23(日) 12:02:18 

    きょとん顔かわいいww
    深キョン系

    +6

    -0

  • 3955. 匿名 2021/05/23(日) 12:02:37 

    ニシキヘビに毒性は無い
    一回言っとく

    +9

    -0

  • 3956. 匿名 2021/05/23(日) 12:02:52 

    >>3946
    あと賃貸に住んでる人として毎月の家賃のわりに電灯消えても直してくれない、共用部分が汚いとか不満あるから

    +1

    -8

  • 3957. 匿名 2021/05/23(日) 12:04:25 

    もう蛇飼わないで欲しい!

    +23

    -1

  • 3958. 匿名 2021/05/23(日) 12:04:46 

    >>3944
    実はヘビ嫌いではないと言うと驚かれる
    大学(米)のTAが9才くらいかな飼育してて
    持ってきてくれたので触ったことあるけど
    かわいいと思ったわ
    でも山で遭遇怖い
    あと手に血がついてたら、餌やりの時にパクっとやられたとか 
    手袋していなかったから自分が悪いって言ってたけど舌チョロチョロさせてたのかな
    死んだら財布とか靴とかの有効利用にも賛成してたな

    +1

    -0

  • 3959. 匿名 2021/05/23(日) 12:05:10 

    >>3956
    このアパートに住んでる人ではないんだよね?
    それは自分の大家に言いなよ

    +20

    -1

  • 3960. 匿名 2021/05/23(日) 12:05:27 

    >>2233
    食べてるところ見ちゃったのかな?トラウマだね

    +0

    -1

  • 3961. 匿名 2021/05/23(日) 12:06:13 

    >>3379
    他人事なんだよ

    +3

    -0

  • 3962. 匿名 2021/05/23(日) 12:06:51 

    >>3906
    ただの三色であって無毛だけどね

    +0

    -0

  • 3963. 匿名 2021/05/23(日) 12:08:02 

    >>3959
    なんとなくだよ
    今回も渋ってたみたいだし大家さんてがめついイメージ

    +3

    -15

  • 3964. 匿名 2021/05/23(日) 12:08:08 

    >>3927
    コロナでステイホームだとかいう時節柄、多少の緊張感は少しは退屈しのぎになったんでしょうね。石坂浩二さんの言葉を借りれば蛇もステイホームしてたわけだし。

    +5

    -0

  • 3965. 匿名 2021/05/23(日) 12:10:17 

    へびちゃん、可愛い、お外、キャッキャウフフみたいなコメントがうっとおしい
    近隣住民にはたまったもんじゃない

    +30

    -3

  • 3966. 匿名 2021/05/23(日) 12:10:34 

    >>3945
    当時の道路だから道幅4M位かな
    遠くからもはっきり見える位の大きさだったから
    子供だから相当大きく見えたって事もあるかもしれないけど
    嘘では無い

    +0

    -0

  • 3967. 匿名 2021/05/23(日) 12:11:27 

    蛇って殺したらよくないって聞いたよ。
    昔、お祖父ちゃんの家の押し入れから出てきたことがある。
    川端だったし井戸もあったから一度遭遇したけど、お祖父ちゃんは退治しようとしたんだけど、曾祖お父ちゃんが殺したら駄目だって逃してやれって川に返してあげてた。

    +14

    -0

  • 3968. 匿名 2021/05/23(日) 12:12:10 

    >>3962
    三鱗
    今見たら家紋であるらしい

    +0

    -0

  • 3969. 匿名 2021/05/23(日) 12:14:05 

    >>3967
    近所の農家の嫁さんは普通にマムシが家周辺に出たら殺してたわ
    マムシは仲間を呼ぶとか言ってたけど本当なのかな

    +10

    -1

  • 3970. 匿名 2021/05/23(日) 12:21:57 

    >>3662
    びばさんじゃん。借りる時にちゃんと交渉してヘビ飼育の許可を得てる。この前の震度6の地震の時も揺れがおさまってすぐ確認に行ってた。
    全てのヘビケージに鍵つけてる。

    +6

    -0

  • 3971. 匿名 2021/05/23(日) 12:22:43 

    >>3968
    自己
    ミツウロコヘビってドラゴンスネークとかで
    別にいるのね
    パイソン(錦蛇)とバイソン(牛)もややこしいと思ったことあるわ

    +2

    -0

  • 3972. 匿名 2021/05/23(日) 12:23:16 

    ヘビ見つかった時の人の集まり具合エグイな
    アミメクラスター出るわ

    +9

    -0

  • 3973. 匿名 2021/05/23(日) 12:25:23 

    >>3741
    ヨーロッパでもイタリア人より北欧人の方が大きいね。

    +4

    -0

  • 3974. 匿名 2021/05/23(日) 12:29:32 

    >>3952
    それもあって、神経障害持ちのヘビも案外いるんだよね…
    餌に狙いを定めても真っ直ぐに飛びつく事ができなくてあらぬ方向に飛んでく。動画の方がわかりやすいんだけど見たくない人もいるよね。
    例え方が下手でごめんね、酔っ払いの千鳥足で頭ぐるんぐるん回ってるような動きというか、首が座ってなくてぐにゃぐにゃしてるような感じ。餌に飛びついたと思いきや、自分の胴体に噛みついてた、とかある。

    +10

    -0

  • 3975. 匿名 2021/05/23(日) 12:32:29 

    >>3761
    そんなこんなで横浜市民の税金数千万円が無駄に!

    +6

    -0

  • 3976. 匿名 2021/05/23(日) 12:33:44 

    >>686
    ここまででかい蛇じゃないけど
    蛇かってる人いて
    冷凍マウスを冷房庫から取ってきてあげてた

    ゆっくり丸呑みしていた

    +3

    -0

  • 3977. 匿名 2021/05/23(日) 12:34:47 

    >>3600
    (屋根裏のネズミやG)
    「あんたさー、貴重種とか何とか盛り上がってるみたいだけど
    あくまでもここでは新参なんだからね?立場わきまえてる??
    ちょっと図体でかくて柄が派手だからっていい気こいてんじゃないよ???」

    「辛いニョロ・・・早く見つけてニョロ・・・」

    +4

    -0

  • 3978. 匿名 2021/05/23(日) 12:34:53 

    >>3946
    4500万円だっけ、捜索費用。税金だね。

    +9

    -1

  • 3979. 匿名 2021/05/23(日) 12:36:48 

    >>3973
    横だけど今は文化的なことも大きいかな
    アメリカだと南部の田舎の方がデカい気がする
    あっでも北欧の寒さは別格かな?
    ちな デンマーク人4人20代前半は全員スレンダーだった 外見気にしてたのとちょい南よりだったこともあるのかな

    +0

    -0

  • 3980. 匿名 2021/05/23(日) 12:37:23 

    >>3379
    じゃ私もヤフコメと同じ意見だ
    人生に失敗はつきものだし反省してるならこのくらいのことで責めようと思わない
    ここは叩きたい人の集まりみたいだけどね

    +3

    -9

  • 3981. 匿名 2021/05/23(日) 12:37:59 

    >>1600
    すでに退去してるよね。
    許可出した行政もどうかしてる。

    +8

    -0

  • 3982. 匿名 2021/05/23(日) 12:39:05 

    >>177
    優しいw

    +1

    -0

  • 3983. 匿名 2021/05/23(日) 12:39:05 

    >>425

    巳年生まれだから親近感

    +0

    -0

  • 3984. 匿名 2021/05/23(日) 12:39:48 

    >>3980
    飼い主のせいで横浜市の税金4500万の失敗ね

    +18

    -0

  • 3985. 匿名 2021/05/23(日) 12:40:16 

    ガルちゃんで、巨大蛇のトピックが
    こんなに伸びるっていうことが意外で、おもしろいな。

    +6

    -0

  • 3986. 匿名 2021/05/23(日) 12:42:17 

    >>2454
    鳥獣と言うなら蛇は?獣じゃないの?保護しなくていいの?

    +1

    -0

  • 3987. 匿名 2021/05/23(日) 12:42:56 

    >>3742
    5000万円弱。
    横浜市民と国民の負担。

    +6

    -0

  • 3988. 匿名 2021/05/23(日) 12:43:30 

    >>3984
    横浜市民だけどまったく気にしてない
    私が4500万払ったわけじゃないし

    +0

    -15

  • 3989. 匿名 2021/05/23(日) 12:43:43 

    >>3732
    飼うよ。絶対。

    +3

    -0

  • 3990. 匿名 2021/05/23(日) 12:45:22 

    >>3926
    横。

    3.5mの巨体なのに閉じ込めて飼われる蛇が幸せだと思う??

    +3

    -0

  • 3991. 匿名 2021/05/23(日) 12:45:44 

    >>3946
    ここで大家批判出ると怒涛のようにマイナスと擁護が出るけど、自分もほぼ同意見
    勿論、飼い主が全面的な責任を負うべきなのは当たり前で大家さんが被害者なのも前提で

    自分の子供がここに住んでて、見つかる前にアミメが天井から落下して子供を絞め上げてたら
    「悪いのは飼い主だけ。自分が大家さんでも不確定要素で安易に施設調査を許さないと思う」
    と割り切れるとは到底思えない

    +13

    -11

  • 3992. 匿名 2021/05/23(日) 12:46:56 

    それまで2〜3回屋根裏見た時はいなかったんでしょ?もう一度探して良かった!

    +6

    -0

  • 3993. 匿名 2021/05/23(日) 12:47:05 

    >>3969
    むかしよく道の駅で一升瓶に入れられて売られていたのはマムシかな

    +3

    -0

  • 3994. 匿名 2021/05/23(日) 12:47:53 

    >>3988
    さすが低所得者層は違うねw

    +6

    -0

  • 3995. 匿名 2021/05/23(日) 12:48:43 

    >>3987
    一般の人が背負ったら自◯しかねない金額よね

    +5

    -0

  • 3996. 匿名 2021/05/23(日) 12:49:31 

    >>3988
    私も横浜市民じゃないけど、もしおんなじことが自分のとこで起こったらやだわ
    ヘビが見つかるまでビビッて暮らさなきゃいけない上に本来なら使わなくていい税金使われるなんて
    今なんてコロナ禍で少しでもそちらに注力してほしいのに

    +13

    -0

  • 3997. 匿名 2021/05/23(日) 12:49:35 

    >>3504
    タランチュラの毒は強くないよ
    見た目は気味悪いけど
    もっと強い毒の蜘蛛がいる
    個人的には嫌いだから蜘蛛飼う人の気持ちはわからない

    +1

    -1

  • 3998. 匿名 2021/05/23(日) 12:50:06 

    違反者は必ず出るとはいえペット禁止のアパートで飼えるようになってるのも決まりのマイクロチップ入れてないのもおかしい
    制度の見直しをして欲しいよ
    賃貸だったら大家の許可書も必要にするとかマイクロチップ入れるまでは仮の許可にするとか

    +9

    -0

  • 3999. 匿名 2021/05/23(日) 12:50:42 

    >>3994
    悪いけど偏見かも知れないけど、同級生で蛇や爬虫類を飼っている男の子の家庭は、貧困層とか左翼系とかちょっと常識とはズレた家庭が多かった気がする。

    +9

    -9

  • 4000. 匿名 2021/05/23(日) 12:51:40 

    >>3993
    マムシ酒ってあるからそうかも
    精力剤として人気があるらしい

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。