-
3001. 匿名 2021/05/23(日) 00:23:46
これだけ違法性あって周りに迷惑掛けて法的措置無いのがフシギだよ
また繰り返すでしょ+47
-1
-
3002. 匿名 2021/05/23(日) 00:23:47
今回の騒動を通じてヘビかわいいと思うようになってしまった。飼うつもりは毛頭ないし見るだけだけど。毒ヘビや人食いサイズは怖いけど小さめのおとなしい個体とかならかわいいと思ってしまう。+33
-4
-
3003. 匿名 2021/05/23(日) 00:24:07
普通天井に巨大ヘビなんてありえないけど実際逃走してるし住民も音がするって言ってたからマジで居たのかあ+28
-0
-
3004. 匿名 2021/05/23(日) 00:24:13
>>2949
最後の貴方の感想余計じゃないの?誰も聞いてないよそんな事+2
-6
-
3005. 匿名 2021/05/23(日) 00:24:20
>>1392
参考までに
グリーンイグアナを飼育していた際、尾で強化ガラス製のの飼育ケースを叩き割ったという報告があります+15
-0
-
3006. 匿名 2021/05/23(日) 00:25:15
>>1028
スーパーボランティアさんを彷彿させるな+20
-0
-
3007. 匿名 2021/05/23(日) 00:25:20
>>624
警察って、蛇探すための機関じゃないからね。+63
-0
-
3008. 匿名 2021/05/23(日) 00:25:26
>>2825
だよねーニョロカズは名前出ちゃったし、
他県から駆けつけて捕獲してくれた理事長も顔と
名前出てるのに、なんで原因を作った飼い主だけ
が顔も名前もなくて済ませるの。+24
-0
-
3009. 匿名 2021/05/23(日) 00:25:36
>>2963
知らない人が見たら誰が捕まったんだ?ってなるよねw+21
-0
-
3010. 匿名 2021/05/23(日) 00:26:18
>>2978
どう読んだらあなたのこと言ってると思うのか意味不明
私が理解できない「部分」を言ったら主語がデカイってのも意味不明だわ+3
-0
-
3011. 匿名 2021/05/23(日) 00:26:33
よかったね〜!
+0
-0
-
3012. 匿名 2021/05/23(日) 00:26:35
>>950
クレイジージャーニーに出ていた爬虫類ハンターの加藤さんも探してくれてたそうだけど、加藤さんが見つけたのかな?+6
-5
-
3013. 匿名 2021/05/23(日) 00:26:43
ニョロカズも顔と名出ししたんだから飼い主もせめてどっちかしなよ。+11
-2
-
3014. 匿名 2021/05/23(日) 00:26:46
>>2767
3.5メートルのアミメニシキヘビなんて、もし発見しても捕まえられないよね。
逃げないように見張っているのさえ怖くて無理。
こういう専門家がいるのは心強い。
このヘビは、この園長が世話するのが一番いいような気がする。+59
-0
-
3015. 匿名 2021/05/23(日) 00:27:27
>>3004
ここ聞かれてないこと書いたらいけない場所なの?+6
-0
-
3016. 匿名 2021/05/23(日) 00:27:38
飼い主は未だに20代男性表記なのに、この件にコメントした近所の人は名前も年齢も晒されてた
+17
-0
-
3017. 匿名 2021/05/23(日) 00:27:41
立てこもり事件の犯人が確保でもされたみたいな騒ぎになってて笑った
ある意味立てこもって潜んでた犯人ではあるけど・・・+23
-0
-
3018. 匿名 2021/05/23(日) 00:27:51
>>2784
ヘビって女の子の方が活発だよ+7
-0
-
3019. 匿名 2021/05/23(日) 00:28:21
ツイッタ―見たら「ニョロカズ」は他の人が勝手につけた名前だって。
飼い主は名前ないって言ってたし、ないよね?+15
-0
-
3020. 匿名 2021/05/23(日) 00:28:32
>>2786
嘘松の使い方違うよ+4
-0
-
3021. 匿名 2021/05/23(日) 00:28:36
動物園に預けたほうがよくない?もう。
アパートは狭そうだし、元々ペット不可なんだし+8
-1
-
3022. 匿名 2021/05/23(日) 00:29:06
>>3005
ええ!あんなおっとりしてる子がそんな狂暴な面もあるんだ。唯一触れる爬虫類なのよ。
+0
-0
-
3023. 匿名 2021/05/23(日) 00:29:29
探して探してやっと出てきて、白いゲージの中で大人しくキョトンとしてる感じがかわいく見えてきた。
模様や色合いもキレイだな。+21
-1
-
3024. 匿名 2021/05/23(日) 00:29:44
飼い主が嫌なら同じ場所には戻らないみたい。
だから、飼い主はこの蛇をかわいがってはいたと思う。
ちゃんと捜索もしていたし、これ以上責める必要はないのかなと思う。犠牲者が出てたら同じ事は言えないけど。
でももし大家さんが天井を開けるのに負担があったなら、飼い主がちゃんと払ってほしいとは思うけど。+13
-13
-
3025. 匿名 2021/05/23(日) 00:30:01
名前特に決まってないなら募集して可愛い名前つけたら?+5
-1
-
3026. 匿名 2021/05/23(日) 00:30:35
>>1304
読解力www+7
-0
-
3027. 匿名 2021/05/23(日) 00:31:05
>>624
神奈川県県警は蛇捜索以前に無能やし…
それはそれとしてこういう生き物の捜索は専門の人が見つけた方が早いもんだよ、警察がいくら人数増やして闇雲に探した所で見つかる訳がないからなぁ
(ぶっちゃけ専門知識の無い捜査隊なんて闇雲に人数増やすだけ税金の無駄)+12
-6
-
3028. 匿名 2021/05/23(日) 00:31:09
>>2836
爬虫類は大脳がないので懐くということはない
同じニシキヘビの仲間でも絞め殺す必要のない小さな餌を食べる種類は絞めてこないし
今回のアミメのようにでかい餌を狙うタイプはとりあえず絞めてくる+9
-1
-
3029. 匿名 2021/05/23(日) 00:31:32
>>1533
脱走アミメ「私まだ3歳なのに失礼しちゃうわ」
アミメの寿命は30年、35年などと言われています。+16
-0
-
3030. 匿名 2021/05/23(日) 00:31:37
あーこれでステイホームの家プール出来るわ+5
-0
-
3031. 匿名 2021/05/23(日) 00:32:29
>>2902
名付け元はこの人っぽい?
名前が無いから勝手に愛称で呼んでたら広まったのかも+12
-0
-
3032. 匿名 2021/05/23(日) 00:32:41
>>2224
的確www+12
-0
-
3033. 匿名 2021/05/23(日) 00:32:58
>>2995
シマヘビさん、警備が追っ払っても現れる出待ちみたいw+4
-0
-
3034. 匿名 2021/05/23(日) 00:33:01
>>2796
人に懐くとか信頼してるとかじゃなくて
人がウロウロしてるところは他の外敵が近寄って来にくいから
人家に巣を作るだけ+22
-2
-
3035. 匿名 2021/05/23(日) 00:33:11
>>3018
人間とは逆なので基本的にメスの方がデカくなるのがヘビです。+8
-0
-
3036. 匿名 2021/05/23(日) 00:33:33
>>3024
そもそもきちんと餌やってたら出て行かないって意見も見たよ
可愛がってたなら杜撰な管理しないでしょ
社会的制裁をこれ以上受ける必要はないと思うけど法的に罰することが出来るなら罰して欲しいわ+15
-1
-
3037. 匿名 2021/05/23(日) 00:33:35
>>3029
人間で言うとまだ小学生高学年くらいかな+5
-0
-
3038. 匿名 2021/05/23(日) 00:33:38
>>3015
返信には不要でしょ、空気読めない人?
そんなに言いたい事なら別で書き込みましょうね。+1
-5
-
3039. 匿名 2021/05/23(日) 00:33:52
>>3031
えーなんだー
なんかわかんないけどなぜか残念w+9
-3
-
3040. 匿名 2021/05/23(日) 00:34:01
ペット不可のマンションで蛇だけじゃなく生物を買うな
その時点でかなりアウトなのに飼い主を責めないでとか言ってる人の気がしれない+17
-0
-
3041. 匿名 2021/05/23(日) 00:34:23
飼い主が逃したのに探してないから、ちゃんと探して下さいっ言った住民さんをヒステリックな近所の人に注意された飼い主みたく5チャンネルでスレ立ってたからね
飼い主擁護が異常だわ+17
-0
-
3042. 匿名 2021/05/23(日) 00:34:28
>>131
おじいちゃん派とおばあちゃん派が居てジワるw+23
-0
-
3043. 匿名 2021/05/23(日) 00:34:53
>>3038
人には余計なこというなと言って空気読めないとか余計なこと言いたい人なんだね+5
-1
-
3044. 匿名 2021/05/23(日) 00:34:56
まさか屋根裏にいたとは…!!
とりあえず見つかって良かった+1
-0
-
3045. 匿名 2021/05/23(日) 00:35:08
>>3029
(同居してたアナコンダ)
「プロフには3歳自称してたけど確かあの子5歳半・・・いやなんでもない」+10
-1
-
3046. 匿名 2021/05/23(日) 00:35:12
>>2902
「ヘビマニアの心理としてニックネームはつけません。熱帯魚などと同じでコレクションみたいな感じなんです」
って飼い主言ってたから変だと思ったらネット民が勝手に呼んでる名前なんだね+30
-0
-
3047. 匿名 2021/05/23(日) 00:35:12
>>2841
横だけど私名瀬町^^+4
-0
-
3048. 匿名 2021/05/23(日) 00:35:21
蛇は天井裏とかに入り込んでくるの知ってたけど種類関係なくああいう場所好きなのね+9
-0
-
3049. 匿名 2021/05/23(日) 00:36:26
>>3012
違うよ、ボラでしょっ中来てくれていた別の人
加藤さんも探しに来てくれていたけど一日だけかもしれない、Youtubeに捜索の時の動画あるよ
探す時のポイントとか、ヘビの動きとか警察がみれない所まで入り込んでくれていて見ていてありがたかったよ+13
-0
-
3050. 匿名 2021/05/23(日) 00:36:30
蛇の抜け殻が天井裏にある物件は縁起が良いと聞いたことはあるけど、3mはちょっと+7
-0
-
3051. 匿名 2021/05/23(日) 00:36:39
住民が訴えてた屋根裏からの音ってらどんな音だったんだろう?+9
-0
-
3052. 匿名 2021/05/23(日) 00:36:52
>>3043
王蟲返しとか露骨にイライラしてて草+2
-3
-
3053. 匿名 2021/05/23(日) 00:36:57
>>2767
こうしてみるとあどけない顔なんだね。
ヘビ好きな人は心配で眠れなかっただろうな。+39
-3
-
3054. 匿名 2021/05/23(日) 00:37:19
捜索にかかった費用の税金飼い主に請求してやって欲しいし
天井開けた修理代も大家に支払ってようやく無罪+49
-3
-
3055. 匿名 2021/05/23(日) 00:37:25
なんかソースのない情報を信じちゃう人の多さがコワイ+8
-0
-
3056. 匿名 2021/05/23(日) 00:37:25
>>3048
天井裏ってあったかいもんね。食べ物(虫やねずみ)豊富だし+10
-0
-
3057. 匿名 2021/05/23(日) 00:37:34
なんか飼い主を「あなた一人で探すくらいしなさいよ」って叱ってた近隣住民のおじいさん批判されてたけどさ
そもそもペット不可のアパートでこんな蛇飼ってしかも脱走させてるんだから叱られて当然だよね
おじいさんは悪くない+84
-1
-
3058. 匿名 2021/05/23(日) 00:37:52
>>2825
一応探せば顔と名前出てるよ
ちょっと伏せがちの角度だけど五等分の花嫁のミクちゃんと一緒に移ってるやつ+10
-0
-
3059. 匿名 2021/05/23(日) 00:38:11
>>3052
やっぱレスバしたいだけか
横から入っただけとか言うんだろうけど+3
-1
-
3060. 匿名 2021/05/23(日) 00:39:22
>>3022
普段から腰低い人に図に乗りすぎるとビシっと反撃されるようなもんか+5
-0
-
3061. 匿名 2021/05/23(日) 00:39:52
>>3051
這う音じゃなくゴトッみたいに言ってた+8
-0
-
3062. 匿名 2021/05/23(日) 00:40:03
>>3051
ズサーズサー+16
-0
-
3063. 匿名 2021/05/23(日) 00:40:28
>>3043
書いてない事返信に添えるのはコメ主の内容見る限り余計なのでは?コメ主に該当してる極端な考えの人みたいな発言してるよ貴方。+1
-1
-
3064. 匿名 2021/05/23(日) 00:40:39
>>2836
は虫類は、野生の本能で動くから懐いたり慣れたりはありません。絞めなかったのは、ただ腹いっぱいだったから。屋根裏に潜んでたのも、気温が活動できる温度に達してなかったので遠くに行けなかったから。ただ、それだけです。+19
-0
-
3065. 匿名 2021/05/23(日) 00:40:52
>>2853
名前も付けてなくて、「どうせ冬にはしぬから大丈夫」とか言ってたのに?+36
-1
-
3066. 匿名 2021/05/23(日) 00:41:41
>>3051
蛇が飼い主探してピュインピュイン泣いてたのかしらね+0
-8
-
3067. 匿名 2021/05/23(日) 00:42:24
>>3024
そもそも、ヘビやワニなどのペット可物件に住んでて、丈夫なゲージに入れて育てていて、外出時に戸締まりもして、SNSにふざけた投稿をしていなければこんなに責められることもなかったよ
直接的な犠牲者は出なかったけど、マンションで蛇の足音に怯えてた人たちやご近所さんの気持ちを考えて今も責めてる人がいるんだと思う
きちんと捜索するのは当然だし、開けてもらった天井裏の補填もするべき(天井開けるのに負担ゼロなら大家さんだって、もっと早よ開ける許可出してる)だと思うな
+42
-0
-
3068. 匿名 2021/05/23(日) 00:42:30
>>3059
貴方何と戦ってるの?
+1
-2
-
3069. 匿名 2021/05/23(日) 00:43:17
ヘビ、大の苦手で画像見るだけでも無理だったけど連日のニュースが気になって見てたら慣れた。園長が抱いてる写真も直視出来た。ありがとう園長!!+13
-0
-
3070. 匿名 2021/05/23(日) 00:43:36
>>3067
蛇の足音にツボったwww+9
-0
-
3071. 匿名 2021/05/23(日) 00:43:37
ヤフコメ、飼い主擁護のコメントばかりで怖い
擁護コメントに対して、飼い主が色々違反したことを指摘して責めてるコメントにはバッドが沢山付いてるし
そりゃ過度なバッシングや誹謗中傷は駄目だけど、擁護するのもおかしいだろ
飼い主もヘビに愛情があったから必死に探したんでしょうねとか、誠実な人柄のようだし猛省してるでしょうとか
誠実な人ならそもそもあんなあり得ない違反しないと思うけど…
頭わいてんのかな
自分はこのアパートの大家や近隣住民じゃないからってさぁ+61
-3
-
3072. 匿名 2021/05/23(日) 00:43:42
>>3057
YouTubeやTwitterで擁護する人多くてモヤモヤした。結局自分たちが被害にあったり近くに住んでないから簡単に言えるんだと思う。+37
-1
-
3073. 匿名 2021/05/23(日) 00:43:50
警察批判や大家下げの飼い主擁護の声ってお仲間なのかな?
飼い主の顔を晒せなんて言わないけど正直これを機に罰則を厳しくするなりして欲しい+27
-0
-
3074. 匿名 2021/05/23(日) 00:43:55
>>2874
半端に広いケースだと暴れてガラス割ったり、頭ぶつけて神経障害起こすんだって+3
-0
-
3075. 匿名 2021/05/23(日) 00:44:13
>>3022
3005です。
がる民には引かれそうですが、当方爬虫類が割と好きでして、イグアナならもしかしたら飼育許可下りるのでは?と微かな希望を持って飼育情報を集めていた際に尾で強化ガラスをカシャパリーンと割った話を見て、あぁ、グリーンイグアナも飼えないなと諦めました。
ニホンヤモリくらいなら話は別ですが、爬虫類飼育は相当気を使って周囲の人の理解も得なければできないものだと思います。飼育はしていませんが、時折アパート周辺でヤモリを見つけるといつも(私の大嫌いな)昆虫を食べてくれてありがとう!という気持ちでそっと見守っています。+14
-0
-
3076. 匿名 2021/05/23(日) 00:44:19
専門家の見解って凄いね
+7
-0
-
3077. 匿名 2021/05/23(日) 00:44:27
>>2979
私もその記事を読んだ気がする。「ヘビはなつかないし、装飾品の一部みたいな感じで、名前はつけていない」とか書いてあったような。記憶違いかみもしれんが。+24
-0
-
3078. 匿名 2021/05/23(日) 00:44:44
可愛いとか園長すげえとか気楽な話ができる結果で終わってよかったとは思うけど
元は無許可で危険生物多数飼って逃がして近隣住民に大迷惑かけた騒動だから簡単に許される事ではない+30
-1
-
3079. 匿名 2021/05/23(日) 00:45:28
>>3061
13キロが動けばそれくらいの音するよね、こわー+17
-0
-
3080. 匿名 2021/05/23(日) 00:46:14
壁紙にすると幸運が訪れるって言う開運ラッパーか誰かが蛇を首から巻きつけてる画像、いっとき流行ったよね+6
-0
-
3081. 匿名 2021/05/23(日) 00:46:15
傷付けずに乱暴に扱わずに捕獲しただろうか?蛇は悪くないと思うのでただ可哀想でならない+5
-0
-
3082. 匿名 2021/05/23(日) 00:46:21
>>3075
許可なくても飼える爬虫類では駄目なの?
環境整えて飼えるなら問題ないと思うけど+2
-0
-
3083. 匿名 2021/05/23(日) 00:47:05
>>3077
ご飯あげるときとかおーいヘビーって呼んでたのかな?懐かなくても愛着枠から名前つけそうなもんだけどね+6
-0
-
3084. 匿名 2021/05/23(日) 00:47:41
>>3073
じゃないの?あいつら頭おかしいからな+4
-0
-
3085. 匿名 2021/05/23(日) 00:47:42
>>2965
シロアリ駆除会社の方から聞いたけど、民家の屋根裏とかにハクビシンがいる事が結構あるって
そういうの捕まえるのもやってるって言ってた+18
-1
-
3086. 匿名 2021/05/23(日) 00:48:10
爬虫類は慣れるっていうけど厳密にいうと個体の性格
慣れない個体は最後まで慣れない
慣れるとしたら元から大人しい性格の個体だったという感じ+5
-0
-
3087. 匿名 2021/05/23(日) 00:48:21
>>3083
このヘビに餌遣る時にそんなこと言ってる余裕ないってw+7
-1
-
3088. 匿名 2021/05/23(日) 00:48:28
>>2998
雨どいを伝って、蛇が通れるくらいの隙間があってそこから入ったみたいだね
どこまで本当か分からないけど、屋根開けた後の修理費とか、住民たちで負担するから見て欲しいって声も多かったみたいで、大家さんも早く屋根裏の許可を出していればもっと早く見つかったんじゃないか?ってTwitterに載ってた+2
-3
-
3089. 匿名 2021/05/23(日) 00:48:57
>>2767
連日報道されててすっごい騒ぎになってたのに、なんかこの写真見るとほっこりする。
園長さんへ、このヘビが悪くて今回の事態が起こったわけではないので大切にしてください。
2.5mのニシキヘビにぐるぐる巻きなされてはしゃいでいたヘビ好きより。+12
-3
-
3090. 匿名 2021/05/23(日) 00:49:01
隣の人も心配してくれて捜索していたみたいだし近隣の人達に迷惑かけたけど皆親切で良かったね。ヘビも無事でなにより+10
-0
-
3091. 匿名 2021/05/23(日) 00:49:02
>>3085
あー聞いたことある
ハクビシン可愛い顔して百害あって一利なしっていうよねー+19
-0
-
3092. 匿名 2021/05/23(日) 00:49:27
>>3061
いやいや怖くて寝れないわ+10
-0
-
3093. 匿名 2021/05/23(日) 00:49:56
>>3061
ヘビ騒動がなかったら怪奇現象だと震え上がりそう+9
-0
-
3094. 匿名 2021/05/23(日) 00:50:06
>>3087
そうなの?せわしないかんじなの?
見た目穏やかそうだけど+4
-1
-
3095. 匿名 2021/05/23(日) 00:51:08
>>3080
今でも待ち受けにしてるw+0
-0
-
3096. 匿名 2021/05/23(日) 00:51:30
でも見つかって良かった
ミミズクは可哀想だったから
+5
-0
-
3097. 匿名 2021/05/23(日) 00:51:37
>>3065
本当に愛情あるなら、アパートじゃなくヘビをちゃんと飼える環境に住めるよう頑張ってからヘビを育てるようにするはず。+32
-0
-
3098. 匿名 2021/05/23(日) 00:51:54
この飼い主にはもう許可出さないでほしい+13
-0
-
3099. 匿名 2021/05/23(日) 00:51:58
>>2901
「CD100枚買ってくれたらウロコ触り券引き換えできるニョロよ」+4
-1
-
3100. 匿名 2021/05/23(日) 00:52:34
>>3051
アパートの住人は怖くてよく寝れなかっただろうね。
私が住人だったら、みつかっても退去したいかも。+9
-2
-
3101. 匿名 2021/05/23(日) 00:52:41
飼い主はペット不可のアパートで飼育してたらしいけど、爬虫類系や魚ならペット不可の賃貸で飼ってる人たくさんいそう。
持ち家に住んでるから今回ガルちゃんでダメなことって初めて知った。
犬、猫、ウサギとかの小動物が禁止なだけだと思ってた。+19
-7
-
3102. 匿名 2021/05/23(日) 00:52:49
>>3083
たぶん呼ばないはず。
ヘビが空腹で人間が餌をくれる気配を察して、そろそろご飯だな?とか人間がヘビの胴体部分を軽く触って注意をこちらに向けて餌あげるかのどちらかだと思う。飼育者で名前つけてる人もいるけど、音は聞こえてないらしいから名前で呼ぶのは完全に自己満足。+7
-1
-
3103. 匿名 2021/05/23(日) 00:52:50
>>2933
すでにどこのアパートか分かってるじゃん+10
-0
-
3104. 匿名 2021/05/23(日) 00:53:08
>>2261
急なゴリラは草+30
-1
-
3105. 匿名 2021/05/23(日) 00:53:22
>>3095
マジかwなんか嬉しい😃あれ誰だっけ??+2
-0
-
3106. 匿名 2021/05/23(日) 00:53:35
愛情持って飼ってれば大家さんや他の住人に黙ってペット不可物件でニシキヘビやらワニ飼っても許されんの?+22
-0
-
3107. 匿名 2021/05/23(日) 00:53:36
>>1362
いろんなことがありますからね+15
-0
-
3108. 匿名 2021/05/23(日) 00:53:47
このヘビ成体になったら6mで何キロくらい?
ガルで紹介されてた何とか所長のブログ読んだけど襲われてペットシーツ2枚分が滴るほど流血したと見た
とても個人で飼えるようなものではない印象+7
-1
-
3109. 匿名 2021/05/23(日) 00:54:08
半月ベランダに出る事を我慢していた愛猫も、今日はついに解禁できました!本当に見つかって良かった!+45
-0
-
3110. 匿名 2021/05/23(日) 00:54:28
>>1241
どの部屋の屋根裏だったんだろう…音なってるって言ってたのにすぐ調べなかったのかな?+23
-0
-
3111. 匿名 2021/05/23(日) 00:54:40
毎日の楽しみだったのにさ…+1
-3
-
3112. 匿名 2021/05/23(日) 00:54:55
>>3071
私も飼い主は反省すべきってヤフコメで書いたら速攻バッドつけられた
ヤフコメかなり飼い主の自演バッドも入ってないか?って思う
インスタとかTwitterとかブログとかかなりネット依存の飼い主みたいだしヤフコメも見てそう
がるちゃんは殆ど飼い主悪いって意見でそれにマイナスはあんまりついてないよね
飼い主ががるちゃんまでは見てないんじゃって思うw
+36
-1
-
3113. 匿名 2021/05/23(日) 00:55:15
>>3102
へぇ!そうなんだ!!
勝手に聞こえるもんだと思ってたけど言われてみれば耳ないもんね
ガルちゃんはいろんな専門家がいてすごいなぁ+17
-1
-
3114. 匿名 2021/05/23(日) 00:55:48
>>1
白輪さん凄いな…
寒暖差が激しい季節に、
連日捜索してくださった方々に感謝!!
本当に誰もお怪我が無くて良かった。
でもな。
良かった良かったメデタシ!で済ませるのは違うんじゃない?
飼い主を過剰に責め立てるとかではなく、
そもそもやっぱり飼育資格の確認がユルすぎるんじゃないの?
先の法改正で新たに飼育できなくなってるから
いずれは今飼われている危険動物のペットもいなくなるだろうけど
それまであと数年はかかるんだよね?
今飼っている人たちがちゃんと基準を満たしているか再確認して、
動画で定期的に生育環境を確認する、
賃貸住宅ならペット可物件か証明書提出させる、
ぐらいのことはしてほしい
+25
-0
-
3115. 匿名 2021/05/23(日) 00:56:07
>>3071
でも結局飼い主叩きはガルちゃんだけだしよく言われてるように私含め、やっぱりガルちゃん民がズレてるんじゃないのかな?笑+2
-23
-
3116. 匿名 2021/05/23(日) 00:56:33
全く関係ない地域住みで画面越しにしか見てないから蛇ってかわいいなーとかのんきでいられるけど近所に住んでたらヒヤヒヤだろうしあんま花畑な事言わん方が良いのかね+5
-0
-
3117. 匿名 2021/05/23(日) 00:56:54
>>3071
コレコレさんの飼い主が声だけで説明してる配信観たらわかるけど反省なんかしてないよ
嘘ばっかり、コレコレさんの追求や指摘にしどろもどろの嘘で逃げてたよ
どこが誠実なんだかねえ+42
-0
-
3118. 匿名 2021/05/23(日) 00:57:53
>>3107
汎用性高そうなポジティブレスいいね!
ガルで流行れば平和になりそう^ ^
ありがとうおじいちゃん風おばあちゃん!!+11
-0
-
3119. 匿名 2021/05/23(日) 00:58:20
>>2982
モチーノっていうモルフ+2
-0
-
3120. 匿名 2021/05/23(日) 00:59:28
やっぱり蛇は屋根裏が好きなのね+5
-0
-
3121. 匿名 2021/05/23(日) 00:59:50
爬虫類界隈って一般に理解されにくいからか結束強くない?
こういう事故で規制が厳しくなるのを恐れてるから無事に見つかった今世論がそっちの方向にいかないように擁護してる人もいるのでは+6
-0
-
3122. 匿名 2021/05/23(日) 01:00:06
>>1
ずっとおうちの中で良い子にしてたのか。どう猛なイメージだったけど急に可愛く思えてきた(笑)+9
-1
-
3123. 匿名 2021/05/23(日) 01:00:10
>>2983
相当いろんなことわかってたらケースおろそかにしたり
施錠サボったり遊びに来た友達に触らせたり業もないのにイグアナブリード販売したりしないと思う+9
-0
-
3124. 匿名 2021/05/23(日) 01:00:15
>>3115
専門家も結構責めてるで+18
-0
-
3125. 匿名 2021/05/23(日) 01:00:17
屋根裏とか普通すぐ見るよね。+0
-0
-
3126. 匿名 2021/05/23(日) 01:00:18
>>2902
3031ですが追記
ツイ垢の方の最新を見たら勝手に付けた愛称が
いつの間にか本名と混同されててびっくりしてらしたよ
ニョロカズは非公式の愛称で良さそう
インパクトと愛嬌があるネーミングセンスよね+6
-1
-
3127. 匿名 2021/05/23(日) 01:00:21
普通に違反しても何の罰則も無いんだねビックリ+5
-0
-
3128. 匿名 2021/05/23(日) 01:00:37
>>3101
わたしも。毛も抜けないし鳴き声の騒音もないからカメとかと同じ感じで小さな蛇なら飼っても問題ない部類かと思ってたけど、今回のは割とデカくてびっくりした+14
-0
-
3129. 匿名 2021/05/23(日) 01:01:20
動物に罪はない+7
-0
-
3130. 匿名 2021/05/23(日) 01:01:41
ヘビがいた天井裏ちゃんと消毒とかするのかね?+0
-4
-
3131. 匿名 2021/05/23(日) 01:01:51
>>3105
誰か知らないままだったので検索したらshock eyeという方でした!でも待ち受けにしてから宝くじ当たったりと金運UPしたので今でも待ち受けにしてますw+6
-0
-
3132. 匿名 2021/05/23(日) 01:01:55
>>3117
忙しくてニュースでチラッと見ただけだったんだけど、コレコレってこれにも一枚噛んでるの?
何にでも首突っ込むねー
+5
-0
-
3133. 匿名 2021/05/23(日) 01:02:22
>>3128
3mはデカすぎだよね…+13
-0
-
3134. 匿名 2021/05/23(日) 01:02:39
無断で危険動物飼ってその上脱走させてる時点でなんも擁護できんがな+11
-0
-
3135. 匿名 2021/05/23(日) 01:02:55
飼い主が自分の部屋の浴室点検口から天井裏を確認すれば良かっただけじゃないかな+6
-1
-
3136. 匿名 2021/05/23(日) 01:02:57
狭いケージで飼われて脱走出来たけど、結局寒くて逃げられないヘビさんに同情しかない
+10
-1
-
3137. 匿名 2021/05/23(日) 01:02:58
>>3078
話が収束する事と今回の飼い主の落ち度が許される事は全くもって一緒ではない+6
-0
-
3138. 匿名 2021/05/23(日) 01:03:18
>>3132
うん
飼い主がコレコレさんの配信出てたよ
途中でまずいと思ったのか逃げたけど+15
-1
-
3139. 匿名 2021/05/23(日) 01:03:18
>>3071
ここまでルーズな事やって人に迷惑かけても擁護されるって、ペットの飼い主って選ばれし者か何かかんすか。
ペット不可物件で大量の危険なペット飼育
しかも時々逃していた
飼育許可を受けたものとは違う、前々から危険を指摘されていたショボい手作りゲージで飼育して案の定逃走させる。
他人を命の危険に晒す
大量の税金を捜索に使わせて大家にまで屋根裏開けさせる負担をかける+24
-0
-
3140. 匿名 2021/05/23(日) 01:03:37
>>逃げ出したアミメニシキヘビが飼育されていた部屋の隣に住んでいる専門学校に通う23歳の男性は「飼い主とも顔見知りで、自分も捜索に加わって『早く見つかって』という思いでいたので、とにかく見つかってよかったです」とほっとした表情を浮かべていました。
隣人男性、心広すぎるっしょ!!
私なら挨拶するような顔見知りでも
こんなこと起きたらガチギレして
飼い主の退去よりも早くどこかに避難するわ
この隣人男性のノリだと
案外そのまま普通に住み続ける感じすら漂ってるよね
スゴいわ〜
+24
-0
-
3141. 匿名 2021/05/23(日) 01:03:47
>>3082
許可云々に関わらず、飼えたら良いなという気持ちでいたのと、もし本気で飼育する個体に対して責任もを持つ覚悟を決めたら、多くの人に掛け合って飼育許可や適宜報告をするつもりでいます。
今の自分にはそこまでやりきって自分の生活も生き物の生活もその全てに注意を払えないので、いつか余裕ができた時の夢でもあります。
自分が不幸になるのはともかく、私が好きで飼育することを決めた子を不幸にしたくないので。+6
-0
-
3142. 匿名 2021/05/23(日) 01:04:36
>>3101
金魚や小っちゃい爬虫類ならグレーゾーン、大々的な設備が必要な熱帯魚等は要相談
鳥・ハムスター系は大家さん次第
ってとこかな?+7
-0
-
3143. 匿名 2021/05/23(日) 01:04:57
>>1466
格安だからではあるけど、座間の白石が住んでた部屋ですら住んでる人いるし
気にしない人は気にしないいんだなぁ+14
-0
-
3144. 匿名 2021/05/23(日) 01:05:18
>>3067
そういわれると確かにそうだね。飼い主も浅はかだね。
怖がってる人達がいた事を自覚しないといけないね。
ペットの飼育可でもなかったもんね。
もう飼わないと言ってるのを守ってほしい。
snsにふざけた投稿してるのは知らなかった。後悔してくれてるといいけど。+10
-0
-
3145. 匿名 2021/05/23(日) 01:05:35
>>3128
横
特定動物なのに許可おりる時点でユルユルだよね+2
-0
-
3146. 匿名 2021/05/23(日) 01:05:38
見つかった事だしまあまあまあ・・・
なんて許してやったら絶対またこっそり生き物飼うわこの飼い主+18
-0
-
3147. 匿名 2021/05/23(日) 01:05:45
>>3024
名前もつけてないのにw+6
-0
-
3148. 匿名 2021/05/23(日) 01:06:08
専門家の人が言ってた通り活動に適さない温度だったからケージの外に出てもそんなに動けなかったんだね
見つかって良かった
+5
-1
-
3149. 匿名 2021/05/23(日) 01:06:08
>>1058
飼い主の風呂場の点検口覗いたら発見したって記事で読んだよ
+6
-0
-
3150. 匿名 2021/05/23(日) 01:06:21
>>3131
あ!そうだ!ショックアイ!!
わたしも存じ上げない方だったので名前がなかなか覚えられなかったんだ
何されてる方かも知らないけど程よいイケメン風でパッと見彼氏の画像みたいに見えなくもないから気に入って一定期間待ち受けにしてたわw
金運とか一切アップしなかったけど、彼氏っぽいのを身につけることにより既婚者の生活にほんの少しだけ潤いが出た気がしなくもない笑
宝くじ当たったのすごいね!待ち受けにし続けるのも納得だわ+6
-1
-
3151. 匿名 2021/05/23(日) 01:06:35
>>3140
年も近そうだし交流があったなら飼ってるのも知ってたのかもね
今の状況だと言えないだろうけど+14
-0
-
3152. 匿名 2021/05/23(日) 01:06:39
>>3101
実際不動産に、小さい動物なら飼ってる人沢山いるし、飼ってもいいですよと言われたことある。
毛の生えてる哺乳類で。+11
-0
-
3153. 匿名 2021/05/23(日) 01:07:03
>>3139
とりあえず飼い主は捜索費全額と、方々への迷惑料を支払うべきだと思う+28
-2
-
3154. 匿名 2021/05/23(日) 01:07:17
>>3143
座間は流石に住みたくないね
めちゃくちゃ家賃安いんじゃなかった?
今回の物件はいくらか分からないけど激安ではなさそう+16
-0
-
3155. 匿名 2021/05/23(日) 01:07:31
>>2902
>>3126
どんな名前で呼ぶのかはさておき、脱走アミメはメスですよ…
せめてニョロ子とかアミ子とかかわいい名前で呼びたいなと私は思います。
+9
-2
-
3156. 匿名 2021/05/23(日) 01:08:25
一番最初に捜したと思ってた+3
-0
-
3157. 匿名 2021/05/23(日) 01:08:26
>>3138
そうなんだ!教えてくれてありがとう
その辺のゆるさも危機管理能力の欠如を表してるねw+5
-0
-
3158. 匿名 2021/05/23(日) 01:08:33
>>3052
鸚鵡の字間違えてますよ+2
-1
-
3159. 匿名 2021/05/23(日) 01:08:36
バレさえしなければペットNGでも飼ったもん勝ちって事になってもいいなら私も飼いたい
+8
-8
-
3160. 匿名 2021/05/23(日) 01:09:28
よかったね。一件落着+4
-0
-
3161. 匿名 2021/05/23(日) 01:09:51
>>2968
別に無理矢理かずをつけないで
ニョロコでいいんじゃない+2
-1
-
3162. 匿名 2021/05/23(日) 01:10:00
>>415
(一頭はすぐに帰還)
で、ふふってなってしまった。
えらいこ。+23
-0
-
3163. 匿名 2021/05/23(日) 01:10:59
近所の方は今日はぐっすり眠れますね
良かった+13
-0
-
3164. 匿名 2021/05/23(日) 01:11:00
>>3131
この人ネットニュースで開運系の記事でちょいちょい見かける+5
-0
-
3165. 匿名 2021/05/23(日) 01:11:11
>>3101
爬虫類や魚も水槽とかの重量の問題もあるし規約に「魚類は可」とか書いてない限り駄目だね+17
-0
-
3166. 匿名 2021/05/23(日) 01:11:13
そもそもなんでわざわざ特定動物を飼いたがるんだろう?
ペットとして幸せに暮らしてる特定動物って少ない気がする。+10
-0
-
3167. 匿名 2021/05/23(日) 01:11:19
逃走したまま行方不明とかで終わったら借り手つかないだろうけど見つかって収集ついたし野次馬根性で借りに来る人しばらく続くんじゃね+5
-1
-
3168. 匿名 2021/05/23(日) 01:11:46
>>3071
ホントに反省してたらこの期に及んでTwitterで遊んでないよね…+28
-0
-
3169. 匿名 2021/05/23(日) 01:11:56
>>3146
ほとぼり冷めたらまた他の飼える危険生物を絶対飼うと思う+12
-0
-
3170. 匿名 2021/05/23(日) 01:12:11
+8
-2
-
3171. 匿名 2021/05/23(日) 01:12:26
>>66
穏やかな顔したヘビだね
普段ケージに閉じ込めっぱなしなのかな?
それとも部屋の中を散歩とかさせるんだろうか?+14
-1
-
3172. 匿名 2021/05/23(日) 01:12:34
>>3133
しかもまだ成長期なんだよね。計画性なさすぎぃ
大きくなるの知ってて飼ったのかな?
それとも可愛い子犬だと思って一目惚れで買ったらセントバーナードだったからどんどんデカくなってるー的なうっかりミスなのかしら??+13
-1
-
3173. 匿名 2021/05/23(日) 01:12:40
野毛山動物園に収容したらミーハーがいっぱい見に来そう。時のヘビだもんね。
大切にしてくれる施設に預けられることを願います。+14
-0
-
3174. 匿名 2021/05/23(日) 01:12:47
>>2767
ヘビ「写真なんかとってないで早く飯食わせろ!🐍」+7
-1
-
3175. 匿名 2021/05/23(日) 01:13:27
>>3172
横
しかもかなり長生きだしね+5
-0
-
3176. 匿名 2021/05/23(日) 01:13:36
>>3094
餌よりでかくて体温高い人間に飛び掛かってくる+5
-0
-
3177. 匿名 2021/05/23(日) 01:14:01
ペット不可の公営住宅で友達が猫飼っていて引いた
しかも2匹
多分他の人も飼ってるから良いと思ってしまうのだろう+9
-0
-
3178. 匿名 2021/05/23(日) 01:14:19
>>80
大きくて自重があるから遠くには行くの苦手なんだね
水辺なら別だけど+5
-0
-
3179. 匿名 2021/05/23(日) 01:14:55
住人も天井からヘビのクソが落ちてきそうで気が気じゃないね+4
-0
-
3180. 匿名 2021/05/23(日) 01:15:16
>>135
バッシング大好きですから、B層は+3
-1
-
3181. 匿名 2021/05/23(日) 01:15:31
>>3165
大型水槽や数が多く無ければ重量はそこまで…
30cm水槽を1つ2つも置けないようだと本棚なんてNGですよ+6
-1
-
3182. 匿名 2021/05/23(日) 01:16:04
もうね…ペット不可のアパートマンションで飼ったりする人は倫理観欠けてるし、あんな狭そうなアパートで沢山の爬虫類なんか爬虫類の為にも飼わないでよ
しかも、ゲージも許可取った時とは別のちゃちいゲージで飼ってたみたいだし、この飼い主爬虫類とか蛇飼い主達の間ではそこそこ名がしれてて、トラブル多くて前からプチ炎上してたんでしょう
勝手に繁殖して売ったり批判もこの騒動前からあったんだよね
こんな人擁護しなくていいよ+24
-1
-
3183. 匿名 2021/05/23(日) 01:16:08
>>3101
魚は水槽割れて床ダメにしちゃうとかあるからねぇ+12
-0
-
3184. 匿名 2021/05/23(日) 01:16:09
>>3175
長生きなんだったらせめて持ち運びやすいサイズで気性が穏やかで手入れが難しくなく餌代が高くなく滅多に病気しない丈夫な何かがいいよね
6mのヘビはないわ。旅行も連れて行けないし+15
-0
-
3185. 匿名 2021/05/23(日) 01:16:21
>>3136
室内が脱走ヘビにとって快適だったならケージから抜け出すのもわかるけど、そもそも変温動物なのに自ら動けなくなる環境に行くとは思えないような。
ヘビが何で屋根裏にいたのかそんなの知りようがないからわかんないけど、適温よりだいぶ低いから動くことも食べることもなくじーっとしてたのかなって思う。+6
-0
-
3186. 匿名 2021/05/23(日) 01:16:39
>>3155
「入団にあたり芸名を翠風 亜彌にしましたので以後よろしくニョロ」+4
-2
-
3187. 匿名 2021/05/23(日) 01:16:40
>>170
アパートの持ち主がコストかかるから拒否してたんだって+2
-5
-
3188. 匿名 2021/05/23(日) 01:17:17
>>3179
そういや蛇の💩ってどんな感じなんだろ?見たことないや
イメージはコロコロ乾いた黒緑系+4
-0
-
3189. 匿名 2021/05/23(日) 01:17:27
>>1476
増えたら増えたでいいんじゃないかな
ただ最近ヤフーの記事で見たけど、アレルギーのためペット禁止のマンション買ったのに犬飼ってる人がいたのが発覚下のを気に住人にアンケートとったらペット可になったとかあるみたい
ペット禁止が決め手で買っても泣寝入りだとか
会社の人のマンションも要望が多くて、後からペット可になったとかで集合住宅って大変だなって思った+19
-0
-
3190. 匿名 2021/05/23(日) 01:17:32
>>3109
日光浴はガラス越しじゃ足りないものね+3
-0
-
3191. 匿名 2021/05/23(日) 01:18:22
>>3052
ラン ランララランランラン
ララ ランラララン~♪+7
-0
-
3192. 匿名 2021/05/23(日) 01:18:23
>>3184
餌代も馬鹿にならないし+2
-0
-
3193. 匿名 2021/05/23(日) 01:18:28
>>1
最初から有識者の手を借りればよかったのに。
警察のメンツかなんかしらんが捜索費用無駄にしただけじゃん。+4
-1
-
3194. 匿名 2021/05/23(日) 01:18:55
>>3181
水槽割れて水漏れとかの可能性あるからだめだよ+7
-0
-
3195. 匿名 2021/05/23(日) 01:19:21
>>3081
優しく捕獲してるよ、抱っこしてる写真も
プロの抱っこの仕方だよ。+9
-0
-
3196. 匿名 2021/05/23(日) 01:20:37
>>3172一緒にアナコンダも飼ってるから知ってたと思うよ
他にもワニなんかも飼ってる、、、メチャクチャだな
+22
-0
-
3197. 匿名 2021/05/23(日) 01:20:59
>>3189
近所の都営団地はペット不可なのにばーさんたち小型犬やら猫やら飼ってる
注意してもウチだけじゃないとか○○さんが先に飼い始めたとか酷い人だとペットを殺せってことか!と激昂するから埒があかないみたい+14
-0
-
3198. 匿名 2021/05/23(日) 01:21:23
>>2261
ゴリラ出てきたwww+28
-0
-
3199. 匿名 2021/05/23(日) 01:21:29
>>80
アミメニシキヘビに殺された人とか食べられて人とか結構いるけど、満腹時は大人しいってさ。+2
-0
-
3200. 匿名 2021/05/23(日) 01:21:44
見つかってよかった!へびはどうなっちゃうんだろう。誰か引き取り手がいればいいな。+0
-1
-
3201. 匿名 2021/05/23(日) 01:21:47
>>3196
素人ブリーダーってこと?+7
-1
-
3202. 匿名 2021/05/23(日) 01:21:52
>>3177
うちの大嫌いな義母がそれです+3
-0
-
3203. 匿名 2021/05/23(日) 01:22:28
>>3194
そこは大家さんや不動産との交渉次第ですよ
実際うちはペット不可でも問題ないと言われたし
水槽なんて早々割れませんし+2
-3
-
3204. 匿名 2021/05/23(日) 01:22:55
こいつのせいでマンションで爬虫類買えなくなったんだが😡
ボールパイソンどうすんだコレ+1
-8
-
3205. 匿名 2021/05/23(日) 01:22:58
>>2261
てんじょうには〜それはそれは
キレイなゴリラ様がいるんやで〜
私今日からこのアミメニシキヘビちゃんのこと
ヘビゴリ様って呼ぶわ+22
-1
-
3206. 匿名 2021/05/23(日) 01:23:34
>>3204
既に飼っててもダメなの?+4
-0
-
3207. 匿名 2021/05/23(日) 01:23:54
>>3203
検索すればなんもしてないのに水槽パーンなってる動画とか出てくるヨ+2
-0
-
3208. 匿名 2021/05/23(日) 01:23:56
>>2947
疲れたのか捕獲された容器の中でしゅんとしてるな+7
-0
-
3209. 匿名 2021/05/23(日) 01:24:19
>>3166
飼いならすオレが好きなんじゃないかね+9
-0
-
3210. 匿名 2021/05/23(日) 01:24:34
>>2987
前トピで、屋根裏捜索してたよ。+8
-0
-
3211. 匿名 2021/05/23(日) 01:24:39
蛇が屋根裏で見つかった事に関する石坂浩二のコメントに他局番組の安住紳一郎も受けてたね。
「蛇は蛇なりにホームスティしてたんですね。」+42
-0
-
3212. 匿名 2021/05/23(日) 01:24:45
>>3203
大家さんや管理会社に許可取ってOKならいいんじゃない?
許可も無く飼ったら基本駄目だよ+8
-0
-
3213. 匿名 2021/05/23(日) 01:25:12
(アミメ)「大池の主に会いに行ったはいいけどプロフ写真と違い過ぎて帰っちゃったニョロ」+6
-1
-
3214. 匿名 2021/05/23(日) 01:25:19
>>3204
賃貸ならペット可の物件に引っ越せばいいと思います
区分所有建物の場合は、管理組合に相談+14
-0
-
3215. 匿名 2021/05/23(日) 01:25:28
>>1508
爬虫類飼う人の?
いや個人的なやつでしょ?
私も知合もみんなカメに名前つけてるよ!
あと動物園の爬虫類にもだいたい名前あるし+2
-0
-
3216. 匿名 2021/05/23(日) 01:26:00
>>3207
どゆこと?珍しいから動画にしてるんでしょ?
あと実際許可されてるのでダメだと言われても困ります…+2
-6
-
3217. 匿名 2021/05/23(日) 01:26:01
>>3166
珍しい猛獣扱えるオレサマカッコイー!
レオパだのフトアゴだの初心者向け飼ってる連中は跪けー!+3
-1
-
3218. 匿名 2021/05/23(日) 01:26:21
外にいて戻ってきた可能性もあるのね
脱水症状あったみたいだけど、その間に飼い主は追い出されてるしごはんも貰えないし住民には怖がられるし、なんか蛇かわいそうだ+18
-0
-
3219. 匿名 2021/05/23(日) 01:27:23
へびの顔かわいいんだけど柄が気持ち悪い😭
虫の柄とか蝶も怖い。+9
-1
-
3220. 匿名 2021/05/23(日) 01:27:53
>>3203
水槽割れる割れないの問題だけじゃなく、湿気で部屋がカビるからやめてくれってとこもあるよ
あなたみたいに許可貰ったならいいけど許可無しで魚ならいいよねって飼うのはNG
+15
-0
-
3221. 匿名 2021/05/23(日) 01:27:54
>>2954
わかる。私ヘビ可愛いって思ってたけど言えなかった
子供の時暑い夏の日川で鎌首持ち上げてすぐ横を泳いでいったヘビ見たことあったんだよね
なんかご機嫌ぽくて鼻歌歌ってそうだった+4
-3
-
3222. 匿名 2021/05/23(日) 01:28:05
>>3173
同じこと思った。
でも野毛山は敷地狭いから、金沢動物園かズーラシア行きが良いと思う。+4
-0
-
3223. 匿名 2021/05/23(日) 01:28:15
>>3215
愛着かけてお世話してたら相手に伝わろうが伝わらなかろうが名前つけるよね
何なら通勤途中で見かける番犬にすら勝手に名前つけて話しかけてるわゴンタおはよーって+4
-0
-
3224. 匿名 2021/05/23(日) 01:28:18
>>3184
なんかあった時病院どうすんだとかもあるよね+7
-0
-
3225. 匿名 2021/05/23(日) 01:29:18
去年のパンサー?だっけ
あれは飼い主に戻されたのに今回は市が管理するんだ
おかしくない?+0
-3
-
3226. 匿名 2021/05/23(日) 01:29:39
あれ?
アパートだったっけ、、
マンションじゃなかった?
まーー見つかって住人は良かったよね
飼い主は引っ越したんだっけ?+2
-1
-
3227. 匿名 2021/05/23(日) 01:29:39
>>3219
カラフル過ぎるヘビは嫌かも+2
-0
-
3228. 匿名 2021/05/23(日) 01:29:42
>>3177
うちの近所の団地も普通に犬飼ってる
ペット不可って貼り紙がそこらじゅうに貼ってあるのに、堂々と散歩させてる
鳴き声もめっちゃ聞こえるし
通ってる美容院のスタッフがその団地に住んでて、ペットの話普通にしてくるから内心引いてる
+6
-0
-
3229. 匿名 2021/05/23(日) 01:29:49
>>3219
わかる。何であんな拒否反応が出る柄なんだろうね。+6
-0
-
3230. 匿名 2021/05/23(日) 01:30:20
>>3204
ケニーさんが相談してくれってツイートしてたよ+4
-0
-
3231. 匿名 2021/05/23(日) 01:30:20
>>3212
水を溜めた桶や入れ物と同じ扱いなので問題ない、もしくはグレーという考え方もあるそうです
水槽に水を溜めて蓮の花を育てたら問題になるか?と言えばならないのと同じ
勿論ちゃんと話して許可を取った方がいいですが+0
-0
-
3232. 匿名 2021/05/23(日) 01:30:39
うちのマンションなんて鶏飼ってた人いたよ
コケコッコーって毎朝鳴いてたって母が言ってたw
眠りの深い私は飼ってることに気付かなかったよ+4
-0
-
3233. 匿名 2021/05/23(日) 01:31:16
ニョロカズくん誰にも危害加えなくて元気で捕獲されてよかった。
無責任に飼ってた主が悪いわけで蛇くんには責任ない+3
-3
-
3234. 匿名 2021/05/23(日) 01:31:33
>>3216
あんたんところの特例だけであって
割れるものを割れないから大丈夫大丈夫wみたいに流布するのはよろしくないし
動画は「結構あるから注意ね」って出てるもの+3
-2
-
3235. 匿名 2021/05/23(日) 01:31:44
>>3229
大きいハチも柄で拒否反応が出るよね
人間にとって危険な生物だから本能が拒否するようになってるのだと思う
+6
-0
-
3236. 匿名 2021/05/23(日) 01:31:46
>>1
ツチノコっているんですか?つちのこ+2
-0
-
3237. 匿名 2021/05/23(日) 01:31:49
>>3216
横だけど許可されてなく飼うのはいいのか悪いのかの話をを元々してるのでは?
私は許可貰ってるから言われても困ります〜って許可されてない話をしてるのに的外れじゃないかな+2
-0
-
3238. 匿名 2021/05/23(日) 01:31:59
>>3222
ゲージ破壊して脱走しちゃうから
本当ちゃんとした所で飼育された方が
蛇と人間(子供やペット達)の為だよね+3
-2
-
3239. 匿名 2021/05/23(日) 01:32:31
へびの脱水症状ってどこで判断するんだろう…+1
-0
-
3240. 匿名 2021/05/23(日) 01:32:48
>>3184
ヘビなんて月1でマウスあげるだけだし旅行は余裕で行けるよ+1
-1
-
3241. 匿名 2021/05/23(日) 01:32:48
>>3188
私も黒コロに一票!+0
-0
-
3242. 匿名 2021/05/23(日) 01:32:51
>>1553
いやいや、ペット飼ってる人はかわいいかわいいって人も多いけど、動物好きで無責任飼主許せないタイプはいっぱいいるよ
もちろん過激派もいるよ+5
-0
-
3243. 匿名 2021/05/23(日) 01:33:35
>>3229
薄いピンクとか、水玉とか…そんなんだったらなぁと+1
-0
-
3244. 匿名 2021/05/23(日) 01:34:12
>>3239
乾燥肌みたくなってるのかな?+0
-0
-
3245. 匿名 2021/05/23(日) 01:34:44
>>3233
生息地じゃないところに住まわされてかわいそうだ+2
-0
-
3246. 匿名 2021/05/23(日) 01:34:52
>>3216
貴方は許可貰ってるのかもだけど基本的にペット不可=魚も不可ってとこが結構多いんだから魚ならいい現に私は許可貰って飼ってるみたいに勘違いされるような事言わない方がいいよ
そりゃ許可されてたらいいのは当然でしょうよ
でも原則不可+8
-0
-
3247. 匿名 2021/05/23(日) 01:35:22
>>3237
最初っから交渉次第ですよって言ってますよ
体感的に魚類はOKでも許可を明記しているところは少ないよ
許可と書かれていない=NGじゃなくて
効けばさらっと許可してくれることも多いです+1
-2
-
3248. 匿名 2021/05/23(日) 01:35:23
>>3244
それを想像して笑ってしまってニョロカズくんに申し訳ない+3
-0
-
3249. 匿名 2021/05/23(日) 01:35:25
>>3155
ニョロ巳って呼んでね🐍+2
-0
-
3250. 匿名 2021/05/23(日) 01:35:38
>>3240
狭いケージに置いていくの?なんだかかわいそうだな
まぁ犬猫と違って遊びたいとか寂しいとかはないのかもしれないけど。
交流できないペットは何のために買うんだろう+2
-0
-
3251. 匿名 2021/05/23(日) 01:35:48
集客できるしヘビ欲しがる施設はあるだろうね
名前も付けてもらって好きな人たちに愛でられたらいいじゃない
+50
-0
-
3252. 匿名 2021/05/23(日) 01:36:02
>>3166
前から飼っていて、その後で特定指定生物になったんだよ。
今は普通に飼えている生き物でも、いろんな事情で特定指定生物になったりするよ。
特定指定生物になったら、売り買いできないから手に入らないし、今飼っている人以外は新しく飼えなくなる。
見つかって良かったけど、今後ちゃんと保護されきちんと飼育されて欲しい。
すごく綺麗な個体だよ。+39
-1
-
3253. 匿名 2021/05/23(日) 01:36:56
ふと思ったんだけど
同じようアパートの人達は脱走前から蛇飼ってる住人いると知ってたのかな
自分のマンションでデカい蛇いて
アナコンダも飼ってたとか、、
もう!飼育許可ってどんな基準なの!+29
-0
-
3254. 匿名 2021/05/23(日) 01:37:21
怖い生き物なのかもしれないけど保護されてよかったなあと思う自分。
どこかで第二の蛇生を謳歌してもらいたい+47
-0
-
3255. 匿名 2021/05/23(日) 01:37:32
>>3250
衣装ケースに入れとくよ!
+3
-1
-
3256. 匿名 2021/05/23(日) 01:37:43
>>1553
動物好きでペット飼ってるからこそこの飼い主は許せないよ
近所だし、もしかすれば自分の子が襲われるかもしれないってずっと怖かったし
うちはもちろん苦労してペット可物件探して1羽を大事に大事に飼っている+25
-0
-
3257. 匿名 2021/05/23(日) 01:37:47
>>3244
で、どんどん水分飛んでミイラみたいになってくのかね?最終的には漢方のアレみたいに
想像したら可哀想すぎてあくび出てきたから寝よ+5
-0
-
3258. 匿名 2021/05/23(日) 01:38:21
>>3211
蛇ちゃん、えらい!+17
-0
-
3259. 匿名 2021/05/23(日) 01:38:44
>>3250
盆栽みたいな?+1
-1
-
3260. 匿名 2021/05/23(日) 01:38:53
>>3177
うちの公営住宅もペット禁止なのに犬飼ってる人いる
奥さんが人気の無い朝早い時間に抱っこして階段降りてったのと、そのお宅の子どもが共用部分に連れ出してるのも見たし、ベランダにも出してるみたいで外を犬散歩させてる人が通るとキャンキャン吠えて周囲にモロバレ
トイレ掃除をベランダでするのか臭ってくるし、管理会社に通報したけど、忠告の貼り紙をしてるだけ
どのお宅か判ってもそれ以上出来ないんだってさ
逆ギレされてトラブルになるほうが困るみたい
飼ってると気付いた時から15年くらい経つけどまだキャンキャン聞こえるからもしかしたら多頭飼いか2匹目かも
堂々とし過ぎてどっかイカレてる人なのかしら
+33
-0
-
3261. 匿名 2021/05/23(日) 01:39:10
>>3238
鍵がかかってなかったんじゃなかった?+4
-3
-
3262. 匿名 2021/05/23(日) 01:39:26
>>3199
消化に時間かかるからね。しばらくは動かないよ。動けないという方が正しいかもしれないけど。+11
-0
-
3263. 匿名 2021/05/23(日) 01:39:44
>>3252
ニシキヘビって愛玩動物としての飼育禁止になったのが最近で前から特定じゃなかったっけ?+6
-0
-
3264. 匿名 2021/05/23(日) 01:40:26
ペット可の物件にしても「犬や猫またはフェレット、ウサギのみ可」と契約書に明記しないと
巨大ヘビやタランチュラを飼われちゃうね+18
-0
-
3265. 匿名 2021/05/23(日) 01:40:29
これってずっと屋根裏にいたのかな?
前にも屋根裏は捜索したけど見つからなかったらしいけど。+5
-0
-
3266. 匿名 2021/05/23(日) 01:40:47
>>3255
私も犬飼ってて、それもエゴと言われたらそうなんだけどさ、飼育する限りはせめて犬の人生が豊かで楽しくあって欲しいおいしいご飯食べて健康に長生きしてほしいと考えてるんだけど、蛇は何が幸せなんだろうね?+9
-1
-
3267. 匿名 2021/05/23(日) 01:41:39
>>3264
小さいヘビなら問題ないと思うんだけどな+3
-4
-
3268. 匿名 2021/05/23(日) 01:41:48
>>2873
申し訳なさそうな顔してる(´・ω・`)←こんな顔w+31
-1
-
3269. 匿名 2021/05/23(日) 01:41:55
>>3201分からないけど、そんな風に言う人もいるみたいだね?!凄く沢山飼ってたらしい(内緒で)
+9
-0
-
3270. 匿名 2021/05/23(日) 01:42:07
広い空間で生きていけるようにしてほしい+3
-0
-
3271. 匿名 2021/05/23(日) 01:42:39
>>3253
イエローアナコンダなら未だに飼育許可いらないんだよね…
ハイブリッドやオオアナコンダなら許可必要+2
-0
-
3272. 匿名 2021/05/23(日) 01:42:51
>>70
さがしものはなんですか
ヘビだよっっ
+7
-0
-
3273. 匿名 2021/05/23(日) 01:43:06
>>3267
どの蛇が大きくなる品種で、どれが小さいままかわからないからなー
いっそ爬虫類専門賃貸を作った方がいいのかも+5
-0
-
3274. 匿名 2021/05/23(日) 01:43:30
ご飯一杯食べさせて貰った後、今度はきちんとした良い飼い主さんに飼って貰えたら良いな〜!+11
-0
-
3275. 匿名 2021/05/23(日) 01:44:11
>>3247
だからね交渉次第なんて魚以外もそうなんだよ…
中々入居者が入らなくて交渉次第で犬猫も可になってしまう物件もある
+2
-0
-
3276. 匿名 2021/05/23(日) 01:44:31
この飼い主が如何に杜撰な管理だったかとか飼ってるペットの危険性を甘く見てる事とかがどんどん飼い主のボロが出て爬虫類飼ってる人に変な偏見とヘイト向いてヘビ好きとしてもかなり傍迷惑な事してくれたなって思う
+22
-0
-
3277. 匿名 2021/05/23(日) 01:45:22
>>3267
そういうのいちいち判断できるための勉強まで不動産管理会社がやるのかってなると
めんどくささ天元突破だからまとめて爬虫類ダメとか
誰がどう考えても短頭で成人ころせないだろって範囲の動物だけってなるんだと思うよ+2
-0
-
3278. 匿名 2021/05/23(日) 01:46:37
>>2873
このヘビさん、顔拡大したら可愛い顔してるね。ペットとして育てられた顔つきだわ。ヘビさん幸せになってほしいわ。+38
-2
-
3279. 匿名 2021/05/23(日) 01:47:33
ニッキ見つかってよかったね✨
見つかってどこに行くんだろ+3
-0
-
3280. 匿名 2021/05/23(日) 01:48:13
ミミズは苦手だけど蛇は平気
どうしてかな?+0
-0
-
3281. 匿名 2021/05/23(日) 01:48:34
>>3196
アナコンダって2種類いるんだけど、日本で飼えるのはイエローアナコンダだからそれかな。
オオアナコンダよりは小さいから飼育できることになってるけどそれでも3mくらいにはなる。+1
-0
-
3282. 匿名 2021/05/23(日) 01:48:58
>>3264危険度高い生物飼う場合は入居時、敷金礼金の他にも何かに備えて保険かけるとか義務化した方がいいんじゃない?!
ウチ、敷金礼金が本来1/1なんだけど猫一匹飼ってるから2/3になってる 災害とかあった場合飼い主はキチンとしてても逃げたりしちゃうかもだし、、、敷金礼金も普通のペットより値段上げて、万が一内緒で飼ってた場合はメチャクチャ高い罰金とか
厳しくした方がいいよ
無責任に飼う人が減って欲しい
+18
-0
-
3283. 匿名 2021/05/23(日) 01:49:12
>>3280
あーなんかわかる。質感かね?蛇も色によるけど+1
-0
-
3284. 匿名 2021/05/23(日) 01:49:58
見つかってよかったよー!
さすがIZOO館長さん!!!!
緊急事態宣言下行く予定でいたけど
気兼ねなくいける様になったら絶対に行きます!!!!
Izooはいずこだ?!伊豆っ伊豆ッ!!!!
+10
-0
-
3285. 匿名 2021/05/23(日) 01:53:01
>>3282
うーん それはどうかなぁ 敷金礼金問題より
ペット可賃貸で子供を育ててて、ベランダで子供がアナコンダに襲われる
とか困ると思うんだよね+6
-0
-
3286. 匿名 2021/05/23(日) 01:53:51
>>3276
100いいね押したい。めっちゃわかる。
ヘビ好き、ヘビ飼いたいまでは自由だけど、いざ飼育し始めたら責任が伴うこと、種によっては手続きや周囲の理解が必要なことを承知の上で飼育してほしい。
いつかちゃんとした環境を用意してヘビを飼いたい私としてはこの手の管理の甘い人間と同じ目で見られたくない。特定でなくても鍵かけるよ。当たり前でしょ?って思うんだけど。+12
-0
-
3287. 匿名 2021/05/23(日) 01:54:16
>>3158
誤字に一々突っ込むとか赤ペン先生かよ+1
-2
-
3288. 匿名 2021/05/23(日) 01:55:42
>>3280
顔の有無?+0
-0
-
3289. 匿名 2021/05/23(日) 01:56:11
>>3196
アナコンダはエアコンの上
ワニは一階の庭に逃がしたんだよね+5
-0
-
3290. 匿名 2021/05/23(日) 01:56:32
>>3285
現状ですら滅多にないことだから、ペット可住宅を金銭的にももう少ししっかり取り締まればそんな事は心配するに値しない極めて可能性の低い事かと。+0
-0
-
3291. 匿名 2021/05/23(日) 01:56:32
>>3287
どうして怒ってるの、姫姉さま?+1
-2
-
3292. 匿名 2021/05/23(日) 01:57:26
>>927
屋根裏でも今の温度なら消化できないから多分なんも食べてないよ。安心して。
仮に食べたとしたら消化不良で脱走ヘビがくたばるから。+6
-0
-
3293. 匿名 2021/05/23(日) 01:58:03
>>3289
アナコンダはエアコンだ!エアコンダの上コンダに逃げ込んだ!
ごめん、寝るわ
おやすみー+1
-4
-
3294. 匿名 2021/05/23(日) 02:00:17
>>3276
爬虫類飼ってる人は暫く肩身狭い思いしそうだよね
これは爬虫類に限った事ではないけど
この事件をきっかけに改めて自分の飼ってるペットの危険性を再認識して欲しいね。+8
-0
-
3295. 匿名 2021/05/23(日) 02:02:17
>>3264
犬小型2匹までとか書いてるよね
犬猫以外は審査有りって書いてるのもあるし+3
-0
-
3296. 匿名 2021/05/23(日) 02:03:09
>>13
身体はアレだけど、目とか可愛いんだよね。可愛いんだけど昔に川遊びしてたら蛇が泳ぎながら流れてきてやっぱりめちゃくちゃ焦ったから、不意に居たら怖いだろうなぁ。
まあまあな速度で流されて蛇も焦ってたかもしれないけど。+32
-2
-
3297. 匿名 2021/05/23(日) 02:03:15
>>3276
聴いてもないのに爬虫類飼ってる人のここが理解出来ない!とか言い出すガイジとか見るにそうだろうね+3
-1
-
3298. 匿名 2021/05/23(日) 02:03:16
>>1302
一応はじめにカメラはしたみたいだし
やっぱり屋根裏にいた
とか
あまり壊さないで見つけられた
のは結果論なのにね
それをまるで大家が悪いみたいな
大家が拒否した、渋ったって言い方は可哀想だとおもう+13
-0
-
3299. 匿名 2021/05/23(日) 02:04:15
>>3291
まだ張り付いてんだw+0
-1
-
3300. 匿名 2021/05/23(日) 02:05:26
記事に目を通しても、この飼い主がアミメニシキヘビやワニをかわいがっていた気がしないんだよね
飼い主はなんで自分の部屋の天井裏を見なかかったんだろう?+9
-0
-
3301. 匿名 2021/05/23(日) 02:05:28
>>2873
最近ウシガエルの動画ばかり見て気持ち悪かったから蛇はやっぱりかわいいね+5
-9
-
3302. 匿名 2021/05/23(日) 02:06:00
>>1
見つかってほんとに良かったけど、
危険飼育は禁止する法律ちゃんと作ってね+47
-1
-
3303. 匿名 2021/05/23(日) 02:06:28
ペット飼ってる家には
その生き物のステッカーを玄関に貼るの義務化したらどうだろう
猛犬注意ステッカーとか昔流行ってたのに最近見なくなったな
🐍🕷🦎🐢🐶🐈⬛🦜🦉🐹こういうステッカー貼ってると宅配の人とかもびっくりせず心構えができるし逃げた時近隣の人が保護してくれやすそう+48
-0
-
3304. 匿名 2021/05/23(日) 02:08:02
>>3113
耳あるよ
目の横くらいに穴が開いてる
耳がないなんて事ないよ
+17
-0
-
3305. 匿名 2021/05/23(日) 02:14:20
>>1
飼い主の住んでた部屋は今は空室だけど借り手つくかな?
ヘビやワニが闊歩してた床。+28
-0
-
3306. 匿名 2021/05/23(日) 02:15:21
本当に大迷惑な飼い主。
猛省してほしい。+53
-0
-
3307. 匿名 2021/05/23(日) 02:15:31
アパートやマンションって年に2回くらい火災報知器点検が義務だけど、どうしてたんだろ?+11
-1
-
3308. 匿名 2021/05/23(日) 02:16:02
>>17
どうやって屋根裏に行ったの?+6
-0
-
3309. 匿名 2021/05/23(日) 02:16:14
蛇好きじゃないけどコレは飼い主が猛省しなきゃいけない案件!他人に被害出なくて良かった。やっぱり恐いよ、こんな大きい蛇が近くにいたら…+46
-0
-
3310. 匿名 2021/05/23(日) 02:16:15
>>1941
そんな音なってたら寝られない。
住人の皆さんお疲れ様でした。+18
-0
-
3311. 匿名 2021/05/23(日) 02:16:41
以前テレビで、全長?25センチ前後で太さ2センチ程の白い蛇(毒なし)が逃げ出したと
番組に相談して、レポーターと一緒に探して貰うってのを見た時も「ちょ〜飼い主よ!」って
爬虫類嫌いの私は思った……
その人が言うに、冷蔵庫の裏か?押入れの中に居て、外には出ていないとお気楽に話してたけど
一緒に探してた専門家の人が「安易に考えないで、蛇は大きくても小さくても外に出ちゃう時は出ますよ」
との発言に、蛇の飼い主は「蛇の安全を心配」してたけど(そりゃ飼い主としては正しいけど)
もし、人んちにニョロリと出て来たら嫌いな人間は気絶モノだよ。
犬だって大型犬は怖い人も居るし、ましてやエキゾチックアニマルに関しては法的に何か罰則決めなきゃ
今後どんどん増えるんじゃ無い?こんな事件が。
ちなみにその白蛇は押入れの中でモゾモゾ動いてて、あちこち一週間ほど家中を移動してたらしく
飼い主が小さい冷凍のモルモット?を「お腹すいたね〜」とあげてた……私にはカオスにしか見えなかったわ+9
-2
-
3312. 匿名 2021/05/23(日) 02:17:02
>>13
柄は何度も見ても気持ち悪いんだけど美人の部類だなと思う。+28
-3
-
3313. 匿名 2021/05/23(日) 02:18:47
>>3307
消防設備点検が必要な建物の条件は「150㎡以上の建物」だから、この小さいアパートには義務がないと思う+7
-0
-
3314. 匿名 2021/05/23(日) 02:22:14
飼い主ってなんかコメント出したりしてないの?+6
-0
-
3315. 匿名 2021/05/23(日) 02:25:14
>>3263
ニシキヘビってパイソンって言い換えられる事が多いんだけど、ボールパイソン(基本最大で2m程度)やカーペットパイソン(3mくらいにはなる)とか色々いるから、ニシキヘビ=禁止っていうのはまだないと思う。
ペットとして飼われるヘビは、コーンスネーク、セイブシシバナヘビ、ボールパイソンが多いんじゃないかな。どの種も基本的に大人しい。シシバナは弱毒性だけど痺れる程度で死に至ることはない。むしろ弱毒だから小型種でもある。コーンは胴体がスラっとしているのが特徴、飼育しやすいとかなんかいろんな理由で多彩な色の個体がいる。ボールは名前の通り驚いた時にとぐろを巻いてまん丸になるからボールって呼ばれてる。ニシキヘビに分類される種ではあるけど、多少個体差はあっても人間を食べられる大きさにはならない。性格は基本的に大人しい。ボールが人間食ったら世界的なニュースになるレベル。名前の通り、ケースの中で丸まってボールみたいな見た目になっていることが多い。
こうやってヘビの情報流すとマイナスと攻撃的なリプしか来ないんだろうな。この前のトピで散々な目に遭ったけど、誰かの役に立てば良いなって思ってコメントしてるのになんだか悲しいよ。
色んなリプ貰って理科や生物のお勉強ほんの少しでもしてきたんか?あ?みたいなコメント結果食らって嫌になったなり、爬虫類好きの一言で落ち着いて行動できる人がいるなら嬉しいと思えたり複雑だわ。
誰か一人にでもちゃんと伝わってほしいからコメントしておきます。+37
-0
-
3316. 匿名 2021/05/23(日) 02:25:40
ヘビの顔がやつれたように見えるのは何故…
最近ヘビ画像よく見てたから何となく違いがわかるような気がする…箱入りお嬢さんだったのね…って感じにうなだれて疲れてるように見えるね…+7
-2
-
3317. 匿名 2021/05/23(日) 02:25:59
こんな記者会見並みにフラッシュ浴びてニュースになってる蛇も面白いなw
お騒がせ蛇だね
飼い主は恥かいてるだろうけど+2
-0
-
3318. 匿名 2021/05/23(日) 02:27:23
>>1543
おじいちゃんだよ・・・+3
-4
-
3319. 匿名 2021/05/23(日) 02:27:53
>>3313
へーそうなんだ
うち年に2回あるから、その時だけ大掃除してるけど、飼い主は点検がない、わざと小さいアパートを選んだのかしら?+8
-1
-
3320. 匿名 2021/05/23(日) 02:27:54
🐍苦手だけど初めて蛇を可愛いと思いました🙂+1
-1
-
3321. 匿名 2021/05/23(日) 02:28:56
>>254
あなたのコメントで気づいたw+2
-0
-
3322. 匿名 2021/05/23(日) 02:30:19
住人も蛇も無事でよかった
飼い主には何らかの処罰を下して欲しい+10
-1
-
3323. 匿名 2021/05/23(日) 02:30:34
>>1960
なんかそれは覚えてる
今にして思えば、マムシじゃなくても触るなよって思うけど時代が違うのよね+3
-0
-
3324. 匿名 2021/05/23(日) 02:31:40
>>2285
お前には失敗はないのか すごいですね~!!+10
-23
-
3325. 匿名 2021/05/23(日) 02:33:08
>>1400
いやめちゃくちゃ怖いね。
身近にいる時に万が一蛇の攻撃スイッチ入ってしまったら、巻き付かれて終わるのかな。+12
-0
-
3326. 匿名 2021/05/23(日) 02:33:36
良かったね本当に
もし蛇さんが人に危害を加えたりしたら殺処分だっただろう
当たり前なんだろうけど何か悲しいもんね…
実際遭遇したら怖いけど変な情が湧いてしまった
動物園的な環境が良い所でゆっくりと過ごして欲しいと思う
飼い主には猛省と補償してもらって2度と買わないようにして欲しい
どうしてもなら、ちゃんと勉強して蛇に関する仕事に転職すればいいと思うわ+17
-0
-
3327. 匿名 2021/05/23(日) 02:34:34
>>528
最初から専門家を投入すればよかったのに。+36
-0
-
3328. 匿名 2021/05/23(日) 02:36:19
>>1703
>>1720
ヘビに感情なんてあるわけないよ。
感情があるのは、普通に考えて哺乳類でしょ。
私は特別犬が好きとかもないけど、忠犬ハチ公とか、盲導犬と盲目のご主人愛とか、普通に家に飼われてるペットでも人との愛情を感じる話はよく聞くけどさ。爬虫類がご主人を守ったとか、死んで悲しそうにしてるとか聞いたことねーわ🤣+15
-9
-
3329. 匿名 2021/05/23(日) 02:37:08
>>3252
特定指定生物をわざわざ飼う人もいるよね。
まぁ、もう飼えないんだけどね+2
-0
-
3330. 匿名 2021/05/23(日) 02:39:00
>>49
マイナス草
+3
-1
-
3331. 匿名 2021/05/23(日) 02:39:25
>>20
蛇って屋根裏にいてお金の入った壺をぐるぐるまいて
護っている。
だから蛇(巳)年の人は、お金に困らないと
よく言われる
私 巳年だから占いに行くといつも言われる
金運があると、それは蛇に護られている
やはりそういう習性があるんだ。
でも今は屋根裏のある家が少ないから
それに壺に金貨を入れておく家は全くいないから
蛇も護りようがなくて困っているらしい
蛇も屋根裏に行ったわ良いが、壺もお金もなくつまらなかったでしょうね。
でも何も食べず良く生きていたわ
良かった!+6
-13
-
3332. 匿名 2021/05/23(日) 02:40:39
>>3328
個人的には犬でも鳥でもハムでも懐くのが可愛いしペットの醍醐味だと思ってたから蛇懐かないのビックリ!
純粋な疑問なんだけど蛇飼うのはマリモ育てるのと同じ感覚?
見てカッコイイとか癒されるとかなの?+5
-0
-
3333. 匿名 2021/05/23(日) 02:42:20
>>3318
おばあちゃんらしいよ+12
-0
-
3334. 匿名 2021/05/23(日) 02:44:29
アミメニシキヘビ発見に元安美錦ホッ「私が逃亡しているのではと言われ」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpアミメニシキヘビが見つかり、アミニシキが喜んだ-。 横浜市戸塚区名瀬町のアパートから逃げ出した体長約3・5メートル、体重約13キロのアミメニシキヘビが22日、アパートの屋根裏で発見され、無事に捕獲
+6
-1
-
3335. 匿名 2021/05/23(日) 02:45:09
>>3308
おそらく雨どいを伝って上に行ったところ、屋根裏に入れるくらいの隙間があったので、そこから入ったんだろうと言ってたよ+9
-0
-
3336. 匿名 2021/05/23(日) 02:46:03
>>2128
マムシと同じくらい有名だと思うよ+4
-0
-
3337. 匿名 2021/05/23(日) 02:47:17
>>1589
ヘビが家に来たらそんなテンションでいられないよぉー。強すぎ!!
どういう事?入ってきたけど無視って事?+14
-0
-
3338. 匿名 2021/05/23(日) 02:49:25
>>3314
カメラの前で謝ってたよ+2
-4
-
3339. 匿名 2021/05/23(日) 02:49:47
>>265
これイラッとする+0
-5
-
3340. 匿名 2021/05/23(日) 02:50:12
そういえば盗まれてるんじゃ?って声もあったよね
盗まれてなくて良かったね。+5
-0
-
3341. 匿名 2021/05/23(日) 02:50:18
>>2964
? 白地に黄色オレンジみたいな柄だったけど+1
-0
-
3342. 匿名 2021/05/23(日) 02:51:40
>>2382
前ナマケモノの特集で見たんだけど、やっぱり仲間内でケンカもするらしく、それが衝撃のゆっくりゆるゆるパンチで爆笑した。
超スローモーションパンチなのによけられず、なんとも平和なケンカだったわ。+30
-0
-
3343. 匿名 2021/05/23(日) 02:53:47
>>13
なんか。。蛇ちゃん、悲しげな表情に見えたのは私だけ?寂しかったし、お腹減ったし。。+34
-2
-
3344. 匿名 2021/05/23(日) 02:54:13
>>2996
よくあるかどうかはその人の趣味次第だけど、〜パイソンって名前のヘビはみんなニシキヘビだから、パイソン好きな人もいれば、どんな種類でも好きって人も居ると思う。その辺は個々人によるから私からは一概に言えない。
でも個人的に思うのはこのラインナップに(アナコンダ、ビルマ、ボア)手を出しているあたり相当だと思うよ。オタクレベルとしてはガチ、飼育に関しては舐めてる。好きで飼っているならなんでこんな不幸な目に遭わせるかわからないというのが私の感想。
今回のアミメは人に危害を加えることなく捕獲されて良かったけどね。+4
-0
-
3345. 匿名 2021/05/23(日) 02:54:50
>>3328
超能力者が蛇を探して見つかった話知らないの?
私も昔は感情なんてあるわけないと思ってたよ
でも蛇はあるんだよ、表情でわからない?
あなたの乏しい知識が可哀想になるよ+3
-8
-
3346. 匿名 2021/05/23(日) 02:55:31
>>3328
蛇にとっては本能に忠実でそれ以上でも以下でもないよね人間に対しても害あるか無いかくらいしか判別してないしホッとしたって意見は人間の勝手な解釈よね+8
-1
-
3347. 匿名 2021/05/23(日) 02:55:44
>>1035
白輪園長先生も蛇と同じくらいに一気に有名になったね😊+32
-0
-
3348. 匿名 2021/05/23(日) 02:56:54
>>47
惜しい!今回は足元ではなく上でしたとさ!+0
-0
-
3349. 匿名 2021/05/23(日) 02:57:24
>>3326
今の気温ならよほど刺激されて威嚇噛みしても絞めることはないというかそこまで動かないと思うけど、何もなくて良かったというのはわかる。+5
-0
-
3350. 匿名 2021/05/23(日) 03:00:03
>>3346
つい擬人化して考えちゃうよね
擬人化までいかなくても飼い主と少しは絆があるとか快不快位は感じてそうとか感情もありそう声も聞こえてそうとかさ。飼ったことないからついつい愛玩動物の感覚を当て嵌めちゃう+3
-0
-
3351. 匿名 2021/05/23(日) 03:01:00
>>1035
この理事長、アパート内をもう一度探すべきって何度もツイートしてたんだけど、その都度色んな根拠を示してわかりやすく論理的に説明してた。特にこれなんてまさにって感じで凄い。+99
-1
-
3352. 匿名 2021/05/23(日) 03:03:12
>>1513
笑った…+4
-1
-
3353. 匿名 2021/05/23(日) 03:03:24
Twitterもそうだけど飼い主の態度だよね。
悪すぎ。
+58
-0
-
3354. 匿名 2021/05/23(日) 03:04:35
>>2334
なんかこぶたってなんのためにこの世に生まれてきたんだろう?お母さんぶたはなんのためにしんどい思いして妊娠、出産したのだろう?考えてしまう+6
-7
-
3355. 匿名 2021/05/23(日) 03:04:46
他の部屋じゃなく飼っていた部屋の屋根裏に行くってのもすごいね。匂いでわかるのかな。一旦は外に出ていたんでしょ。+35
-1
-
3356. 匿名 2021/05/23(日) 03:05:35
>>8
このコメとやりとり、ガルちゃんで笑った投稿にぜひみんな投稿して欲しい!!笑+4
-6
-
3357. 匿名 2021/05/23(日) 03:08:52
>>3345
予言して的中させた主婦の事か、それと蛇の感情は関係無さそうだけどなんでその話出したの?+6
-0
-
3358. 匿名 2021/05/23(日) 03:09:14
>>3271
イエローアナコンダはマジでやばい
他のニシキヘビとは段違いで違う。嘘だろ同じサイズなのに!?ってくらいギチギチ絞めてくる。ニシキヘビが首に巻きついてきたことはあるけど、あれはニシキだったから良かったもののイエローアナコンダならあの世に行ってたと思う。+5
-2
-
3359. 匿名 2021/05/23(日) 03:11:06
このニシキヘビ
「悪いことは必ず明るみになるんだよ」って
注意喚起する役目の
蛇神様だったんじゃないかしら
顔見てたら
かわいい、でもちょっと悲しそうとか
思ってしまった
この蛇は何にも悪くないし。。+57
-6
-
3360. 匿名 2021/05/23(日) 03:16:22
爬虫類アンチの次は蛇信者か…+6
-1
-
3361. 匿名 2021/05/23(日) 03:17:48
>>3354
私も豚肉食べるよ+25
-1
-
3362. 匿名 2021/05/23(日) 03:19:24
この件で飼い主擁護してる人、自分たちは危害が及ばない場所にいるから擁護出来るんだろうなと思う。
近隣住民なら絶対怒ってるよ。+80
-0
-
3363. 匿名 2021/05/23(日) 03:20:09
>>2233
かわいそう…
やっぱヘビは好きになれん…+34
-7
-
3364. 匿名 2021/05/23(日) 03:25:30
きちんとした環境で飼育できないのなら、せめて限界集落レベルの一軒家に住んでほしい。同じアパートの人怖かっただろうな。+30
-1
-
3365. 匿名 2021/05/23(日) 03:26:44
>>1
ついこないだ、昨日かな?
屋根裏にいるよ って断言してたがる民いたから本当に屋根裏で見つかってびっくりした!+3
-4
-
3366. 匿名 2021/05/23(日) 03:27:56
>>1172
逆だよ
あなたのが間違い
小学校で習うよ+13
-0
-
3367. 匿名 2021/05/23(日) 03:30:28
>>2183
いえ、風呂場の上の穴から普通に捜索し連れ出しました
ちなみに以前にも捜索してたそうですよ
1の記事に書いてありました+7
-3
-
3368. 匿名 2021/05/23(日) 03:36:08
>>3034
ツバメが巣を作ると商売繁盛って言うのはそういう事なのよね。人通りが多いってだけの話+14
-1
-
3369. 匿名 2021/05/23(日) 03:37:06
逃したのは最悪だけど、この飼い主わりと常識ある感じですね。若いのに。+3
-42
-
3370. 匿名 2021/05/23(日) 03:38:32
>>3351
なるほど。
、、、え?ヘビの重みで?ヘビが落ちてくる可能性もあったってこと?+64
-0
-
3371. 匿名 2021/05/23(日) 03:38:45
>>2872
ほんとほんと
自分も生き物や植物の命をいただいて生きているのに+19
-3
-
3372. 匿名 2021/05/23(日) 03:38:46
>>3369
ペット不可物件で巨大ヘビやタランチュラ、ワニを飼うのが常識的?
年齢関係なく非常識でしょう+64
-0
-
3373. 匿名 2021/05/23(日) 03:42:44
>>1
iZooにはアンディランド時代から5回くらい行っているから園長の活躍は嬉しい!
ゾウガメと写真が撮れたり亀や爬虫類好きな方はすごく楽しいですよ!
ホームページ見たらコロナで打撃受けてるみたいですね…
状況が良くなったらまた遊びに行きたい!
+28
-0
-
3374. 匿名 2021/05/23(日) 03:43:01
>>2334
人間は、スライスした豚肉を料理して食べるけど
大蛇の餌は子豚を丸飲みにするからね。
ここからは、ナイーブな人は読まないでね。
海外のYouTubeで生きたままの子豚を面白半分に笑いながらワニに与えたのが逮捕されてたけどね。+11
-1
-
3375. 匿名 2021/05/23(日) 03:43:05
>>3369
自演擁護バレバレだってw
前にも逃したことあるくせに、ペット不可物件で大量に飼育して、無許可のケージ使用して窓開けたまま仕事出てどこがしっかりしてんだよ
捜索するのも当たり前のことだし、今回の天井壊す作業のお金を渋ったんでしょ(だから捜索と発見が遅れた)
ヘビに名前もつけず狭いところで飼育して、愛情じゃなくて副業してたようにしか見えんわ+57
-1
-
3376. 匿名 2021/05/23(日) 03:43:44
>>3335
じゃあ、一旦は外に出たのね?
街に行かなくて良かったよね。+18
-0
-
3377. 匿名 2021/05/23(日) 03:44:13
>>3362
本人なんだと思う
赤の他人でも擁護するポイントが何一つないもん+29
-0
-
3378. 匿名 2021/05/23(日) 03:44:18
蛇が可哀想
+6
-2
-
3379. 匿名 2021/05/23(日) 03:46:50
ヤフコメ覗いてきたら、飼い主への擁護コメントが多くてびっくり。アパートや近隣の住民、大家さんや捜索している人達の気持ちを考えられないんだね。+67
-0
-
3380. 匿名 2021/05/23(日) 03:48:54
>>2991
やっぱりねだとつぶやきっぽいけど、ほらがつくと、ドヤドヤァ!だから!「私が!」言ったでしょー?って感じ+5
-4
-
3381. 匿名 2021/05/23(日) 03:49:17
>>2963
湾岸署から出てくる位のカメラパシャパシャ感笑+12
-0
-
3382. 匿名 2021/05/23(日) 03:50:08
子供や小動物に被害なく見つかったことで一安心
なんか蛇に同情してしまう。蛇ももう疲れた~早く見つけて~って。
ほんとは飼われたくなかっただろうに。
飼い主がどういう飼育してたのか知らないけど、爬虫類でも動物は本能で生きてるから人間の都合で飼ったりするものではない+30
-0
-
3383. 匿名 2021/05/23(日) 03:50:43
>>3379
擁護コメってどんなの?どうやっても思いつかない。
近隣住民じゃないけど、迷惑としか思えない+33
-0
-
3384. 匿名 2021/05/23(日) 03:51:04
私が飼われてたヘビなら窓の外は外敵もいそうだから
腹が減ってなければアパート内のどっかに行くと思うw+4
-0
-
3385. 匿名 2021/05/23(日) 03:51:20
>>522
蛇ちゃん...
お花畑だね。
屋根裏にいたから人や他の生き物に被害がなかっただけ+18
-4
-
3386. 匿名 2021/05/23(日) 03:52:05
>>2712
この飼い主が飼ってた爬虫類、この騒動中にみんな手放したって見た気がするけどさすがに飼わないんじゃない?
ほとぼり冷めたらアカウント名変えてまた沢山よそで飼いそうなのが心配+12
-0
-
3387. 匿名 2021/05/23(日) 03:52:19
5ちゃんでも謎の擁護が出てたってw
本人がガルにも来てるんでしょ+25
-1
-
3388. 匿名 2021/05/23(日) 03:54:49
>>3369
間違ってプラスしちまった。
私は、決して飼い主を養護することはできません。
+6
-0
-
3389. 匿名 2021/05/23(日) 03:55:23
ヘビーな出来事だったね+2
-3
-
3390. 匿名 2021/05/23(日) 04:01:12
>>277
売ったってことはこんな騒動起こしたくせにそこそこお金ゲットできて引っ越し代ぐらいにはなったのかな+7
-2
-
3391. 匿名 2021/05/23(日) 04:01:21
まぁ色んなマニアがいるからね。でも内緒でペット禁止の部屋住んで尚且つ爬虫類飼う主はもっと駄目だけどね
少しでも頭冷やせてくれたらいいけど。+7
-0
-
3392. 匿名 2021/05/23(日) 04:03:37
>>3335
外からネズミとか入らないの?アパートの屋根裏は+3
-0
-
3393. 匿名 2021/05/23(日) 04:05:23
>>3392
入ってる事もあるよ ネズミはヘビより簡単に駆除できる+2
-1
-
3394. 匿名 2021/05/23(日) 04:08:09
前々から飼っては手放ししてる不審な飼い主
+18
-0
-
3395. 匿名 2021/05/23(日) 04:09:39
>>3211
ホームステイ
ホストファミリーとか言葉の壁とか想像しちゃったよ+3
-0
-
3396. 匿名 2021/05/23(日) 04:11:11
>>2710
絵文字でワロタwww+2
-2
-
3397. 匿名 2021/05/23(日) 04:12:43
>>847
餌代や蛇に快適な室温キープするための光熱費も結構かかりそうなのに沢山飼ってたんならそこそこ給料貰ってる人なんじゃないの?
珍しい動物集める購入費もあったわけだし+28
-0
-
3398. 匿名 2021/05/23(日) 04:16:35
>>3397
きちんと賠償してほしいよね+11
-1
-
3399. 匿名 2021/05/23(日) 04:19:03
>>3385
極論言えば本当になにも捕食してないかなんて解剖してみないと分からないしね。一度外に出たんだから。+5
-4
-
3400. 匿名 2021/05/23(日) 04:20:17
よかったね+0
-0
-
3401. 匿名 2021/05/23(日) 04:22:51
>>662
へびって死んだらめちゃくちゃ臭くなるって書いてる人が蛇トピにいたけど見つからないまま屋根裏で死んでたら異臭や害虫大量発生で見つかったかもね+31
-0
-
3402. 匿名 2021/05/23(日) 04:23:24
今小さい蛇たちに囲まれる夢見てしまった…
見る分には嫌いってほどではないけど実際(夢だけど)こえー…+9
-0
-
3403. 匿名 2021/05/23(日) 04:24:03
>>131
近隣住民男性のTシャツに書いてある文字
『Let it check』じゃないよね?笑+7
-3
-
3404. 匿名 2021/05/23(日) 04:25:28
>>3393
家賃安いのかな
古そう+0
-0
-
3405. 匿名 2021/05/23(日) 04:25:33
>>3355
気になってググったけど一応帰巣本能あるっぽい?+3
-0
-
3406. 匿名 2021/05/23(日) 04:26:30
>>2963
世情 中島みゆき+4
-1
-
3407. 匿名 2021/05/23(日) 04:26:59
>>3355
千石先生曰く戻ることは可能みたい+8
-0
-
3408. 匿名 2021/05/23(日) 04:27:47
>>3315
爬虫類かわいいと思うし爬虫類好きは否定しないけど、わざわざ設備や空間が不足してる個人で飼う意味ってなんなんかなあ
犬猫みたいに愛玩動物として改良されたわけでもなく、爬虫類側がかわいそうな気がする+34
-0
-
3409. 匿名 2021/05/23(日) 04:29:43
>>2329
教えてくれてありがとう!+0
-0
-
3410. 匿名 2021/05/23(日) 04:30:21
パニック映画なら外で卵を産んで終わるね+5
-1
-
3411. 匿名 2021/05/23(日) 04:31:28
>>3404
そんなに古い物件ではなさそう
あのあたりは家賃安いと思うよ+3
-0
-
3412. 匿名 2021/05/23(日) 04:31:51
>>3397
珍しい爬虫類を名前もつけず飼育()してるってことは…お金ありそうだもんね+13
-1
-
3413. 匿名 2021/05/23(日) 04:32:39
>>1448
え、どうしてヘビの飼い主以外の住人がお金出さないといけないのか分かんない。+43
-1
-
3414. 匿名 2021/05/23(日) 04:33:23
>>3407
千石先生懐かしい…😭+10
-2
-
3415. 匿名 2021/05/23(日) 04:34:42
>>2221
げ、一回じゃなくて書かれてるだけで6回も
今回も窓開けて会社行ったらしいが、不注意なんてもんじゃないだろこいつ
何で空き巣に狙われないんだよ+26
-1
-
3416. 匿名 2021/05/23(日) 04:36:22
>>3413
答 大家に矛先向けようとしたけど毎回フルボッコにされて失敗するので、ほかに罪なすりつけられる人を探したら住民しかいなかったから+20
-0
-
3417. 匿名 2021/05/23(日) 04:36:35
>>3201
大きいほど値段高くつくらしい?けどこれだけ飼ってたならありえない話じゃないよね
名前すらつけてないし+10
-0
-
3418. 匿名 2021/05/23(日) 04:36:58
>>3379
ガル民逆に叩きすぎ。
ガル民は世間とズレているのでは?+4
-23
-
3419. 匿名 2021/05/23(日) 04:39:08
>>3397
もしかしたらこれまで飼ってた動物売ってたりして
そしてまた飼うと
あとこの飼い主換気のために窓開けて仕事行ったって言ってたんでしょ?ゲージも専用のものでもなく…杜撰な飼育だよ+31
-1
-
3420. 匿名 2021/05/23(日) 04:39:32
>>3418
自己紹介w+6
-0
-
3421. 匿名 2021/05/23(日) 04:39:43
住人が言っていたよ
"絶対建物の中にいる"
すごい分析力だわ+17
-0
-
3422. 匿名 2021/05/23(日) 04:43:55
>>3411
見える所だけリノベーションしてる所は安いかもね
本当に新築とか築浅ならへんぴな場所でも高いもん
古いアパートは屋根裏も綺麗にしてロフトにしてる所多い+8
-0
-
3423. 匿名 2021/05/23(日) 04:45:52
>>3418
コレコレの配信に飼い主出てきてたけど見ました?+4
-0
-
3424. 匿名 2021/05/23(日) 04:46:13
>>3264
どっかの金持ちが爬虫類好きさんが爬虫類飼えるマンションとか経営せんかな
どれくらい飼ってる人いるのかわからんけど
個人的にタランチュラ怖いなぁ…ちゃんと飼ってる人この飼い主に腹立つだろうな+2
-0
-
3425. 匿名 2021/05/23(日) 04:47:42
+4
-1
-
3426. 匿名 2021/05/23(日) 04:48:17
>>2788
一回外に出てから外から屋根裏に入ったと思ってるんだよw+0
-0
-
3427. 匿名 2021/05/23(日) 04:50:21
とんだ藪蛇
+3
-0
-
3428. 匿名 2021/05/23(日) 04:50:46
>>3159
やめろよ迷惑だから+8
-1
-
3429. 匿名 2021/05/23(日) 04:52:06
>>3388
擁護する人はいても誰も養護できないって+2
-1
-
3430. 匿名 2021/05/23(日) 04:54:29
>>2221
一緒に捜索している関係なのか、あるYoutuber さんの生配信に少し出演して発言されてましたが、ほとんどが事実ではなく、ネットのノリでの書き込みのように言われていました。
室内のエアコンの話は事実だった気が…+12
-0
-
3431. 匿名 2021/05/23(日) 04:55:10
>>2464
もしこの蛇を殺めたら、すんごい災厄に見舞われそうだ。私なら殺める勇気ないわ😱+13
-0
-
3432. 匿名 2021/05/23(日) 04:56:00
屋根裏の写真見たけど鉄骨剥き出しで木造の屋根に断熱材も無いのね+5
-1
-
3433. 匿名 2021/05/23(日) 04:57:48
この人バイヤーじゃなくて?+0
-0
-
3434. 匿名 2021/05/23(日) 04:58:02
>>2767
持ち方がすごい。万が一の時も咄嗟に締められにくい抱き方だし、しっかり押さえつけられてるけどヘビも落ち着いてるように見える。
ヘビの生態や扱い方を熟知してる人は安易に首にかけたりしないものなのかな。+24
-0
-
3435. 匿名 2021/05/23(日) 05:01:31
>>502
そうそう。人が入れる大きさの天井点検口は必ず付けなければならないから天井壊さないと屋根裏に入れないって話に?と思ってたわ+6
-1
-
3436. 匿名 2021/05/23(日) 05:02:40
>>83
う〜ん
日本は蛇神さま祀る国だよ
そこまで言う?+22
-2
-
3437. 匿名 2021/05/23(日) 05:03:12
>>3402
蛇の夢って金運に恵まれるとかいいらしいよ
ポジティブに考えよう
+4
-0
-
3438. 匿名 2021/05/23(日) 05:03:58
>>3430
今聴いてるけど嘘くせーと思ったわw
+8
-0
-
3439. 匿名 2021/05/23(日) 05:05:30
>>3187
勿論飼い主が1番悪いだろうけど、屋根裏部屋の捜査を渋ってた大家さんもどうなのよ。
結果的に無駄にお金と労力を使ったじゃん。+8
-21
-
3440. 匿名 2021/05/23(日) 05:06:43
>>3267
今回逃げたヘビのような大きくて締める力が強いタイプ(毒を持つ必要がない種類)と違ってエキゾチックアニマルは小さいのほど何してくるか分からないから危ないよ。毒持ってたり牙が鋭かったり跳ねたりするから。
サイズに限らず爬虫類は一律禁止が妥当だと思う。+9
-0
-
3441. 匿名 2021/05/23(日) 05:07:11
>>3437
恐怖感じたら吉夢ではないみたい
これとは関係ない時に見た時は全然平気でラッキーと思ったけど
+3
-0
-
3442. 匿名 2021/05/23(日) 05:07:21
>>3189
それ逆もあるんだよね
ペット可で購入したのに動物嫌いが混じってて禁止になったって。
ペットが買いたくてマンション購入したのにあり得ないと思う。
逆も然り
だから一軒家購入検討してるけど、他人の意見に流されすぎの旦那がバカで何回言っても理解しない+7
-0
-
3443. 匿名 2021/05/23(日) 05:10:45
>>3439
カメラで何回か見ていなかったのに多額の費用かけて全住民の賛成得ないといけないしすぐに決められる事じゃないよ。
ペット不可物件だからペット関連の保険入ってなかったかもしれないし(特例でおりたのかもしれないけど)。
すぐ見つかったからよかったものの、あなたが住民側だとして天井壊しますよって突然言われても虫とかネズミいる可能性もあるしとりあえず荷物まとめるとかしたいでしょ。
もし大家側だとしても突然数百万出せるかどうかわからないでしょ。
悪いのは全部飼い主+37
-2
-
3444. 匿名 2021/05/23(日) 05:12:42
>>3442
旦那さんのくだりがよくわからないけども、旦那さんそんなに飼いたくないとか?+4
-0
-
3445. 匿名 2021/05/23(日) 05:20:19
>>3054
いや、物件としての価値下がってるから入居者入らなかった場合の家賃も追加で
悪質すぎるよ飼い主は
大家さん訴えると思うけどここまで家特定されてるとニュースになりそうでしないかなぁ…してほしい+9
-1
-
3446. 匿名 2021/05/23(日) 05:21:10
>>81
まさにヘビー+1
-1
-
3447. 匿名 2021/05/23(日) 05:22:34
>>3413
んだんだ。私が大家さんならぜってー費用なんて出したくないわ。+15
-0
-
3448. 匿名 2021/05/23(日) 05:22:35
>>2167
ペット不可でも爬虫類なら飼っていいのかと思ってた
ハムスターとかも+1
-15
-
3449. 匿名 2021/05/23(日) 05:22:39
地域にも住人にも家主にも迷惑をかけたのだから飼い主がアパートを買い取れば良いと思う
+5
-1
-
3450. 匿名 2021/05/23(日) 05:22:40
>>2268
ツバメは「可哀想」で、蛇は叩き殺すんだ?
+45
-1
-
3451. 匿名 2021/05/23(日) 05:25:44
>>3054
なんで税金も請求するの?+1
-10
-
3452. 匿名 2021/05/23(日) 05:30:37
飼い主捜索中は5時間しか寝てないって記事だが見掛けたけど
エロいTweetにイイねしててダメダこいつって確信した+65
-1
-
3453. 匿名 2021/05/23(日) 05:34:59
>>3452
けっこう寝てるやん+71
-0
-
3454. 匿名 2021/05/23(日) 05:35:50
せっかく狭い所から出れたけど生活圏の温度じゃなくて寒いのしのぎに屋根裏にいたんでしょう?
なんかちょっと可哀想になってしまった
ケージ出た所で動きにくい温度、知らない場所、戻り方もわかんない、蛇でもそういうのを怖いって感じるのかな
元々はそんなに移動はしない種類らしいけど、今度はもう少し広い所に行けるといいね
+45
-0
-
3455. 匿名 2021/05/23(日) 05:42:44
>>3287
煽ってるつもりが漢字間違えることで顔面レッドロータスなのバレて笑われてるんだぞw+6
-1
-
3456. 匿名 2021/05/23(日) 05:46:46
>>3199
そりゃ満腹だったらなんでも大人しいわ+9
-0
-
3457. 匿名 2021/05/23(日) 05:46:58
>>3448
飼っていいわけないじゃん…+18
-0
-
3458. 匿名 2021/05/23(日) 05:48:06
>>1392
イグアナはケースの大きさに合わせて大きくなるで〜+2
-0
-
3459. 匿名 2021/05/23(日) 05:50:40
>>3448
駐車場を契約してない癖に「バイクなら置いてもいいよね」って言ってるようなものよ+21
-0
-
3460. 匿名 2021/05/23(日) 05:54:35
>>3401
天井の板がはずれかけてたから、その前に落ちてくるよ。それで、空腹だったら大変なことになってた。見つかって良かったよ。+23
-0
-
3461. 匿名 2021/05/23(日) 05:56:25
>>3297
まぁアミメの話してんのにボール持ち出して土佐犬より安全とかわめきだす奴もおったからお互い様かな+3
-0
-
3462. 匿名 2021/05/23(日) 05:57:53
>>3413
飼い主が負担できないのなら親が支払うべきだよね。
親も40代50代だろうし、成人しているとはいえ息子がこれだけ大迷惑かけたのだから。
+36
-1
-
3463. 匿名 2021/05/23(日) 05:58:27
>>3303
ただねぇ、それするとそれこそ爬虫類鳥類あたりの珍しい高価なのがいると盗難があるんだよね…+6
-0
-
3464. 匿名 2021/05/23(日) 05:59:34
>>3430
虚言癖とかありそう+11
-0
-
3465. 匿名 2021/05/23(日) 06:00:21
>>3319
住むのに横浜市選んだのもたぶんそれよ
横浜市は特定動物飼うための物件チェックまではしないから
安いペット禁物件で飼いたい奴が集まってくる
+11
-0
-
3466. 匿名 2021/05/23(日) 06:02:00
蛇って器用に上に登っていくよね
小さい蛇が木を登るとかはまあ体重的にいけるかなと思うんだけど大蛇が木登りとかしてるのはすごいよね
体全体がムキムキしてて動画とか見てると不思議な気分になる
これと違って小さい種類だけど木から滑空する蛇とかもいるし(背骨の胸側が開いて少し体が平らになってグライダーみたいになる仕組み)、ピット器官ってので温度感じて獲物探したりするし、生態としては面白い所あるよね
+5
-2
-
3467. 匿名 2021/05/23(日) 06:03:07
>>3463
でもペットショップで盗難とかニュースになってる?結局はちゃんと管理出来ない人間は飼えないようにするしかないよ。+1
-2
-
3468. 匿名 2021/05/23(日) 06:03:53
>>2261
ゴリラありそうと感じたのでプラス押した+10
-2
-
3469. 匿名 2021/05/23(日) 06:04:00
>>3005
しっぽ固そうだもんね
先に力が集中するような角度で入ったら割れてしまう事もあるかも+0
-0
-
3470. 匿名 2021/05/23(日) 06:04:29
>>3345
爬虫類は感情を司る大脳がないので感情もない
表情筋無いんだから表情もない+1
-0
-
3471. 匿名 2021/05/23(日) 06:06:13
>>3465
それ知っててわざと、なら流石に飼い主は髪の毛一本残らないレベルにむしり取られればいい。
大家が悪者になるような話も飛び交ってるが、きっかけの飼い主が一番悪いから。+23
-0
-
3472. 匿名 2021/05/23(日) 06:06:24
>>1454
最近、昭和時代に住んでいたカーテンの柄をはっきり思いだしていた所w+0
-0
-
3473. 匿名 2021/05/23(日) 06:07:09
>>39
うちのにゃんこも脱走して玄関から約3mの所にいた。近っ!+2
-0
-
3474. 匿名 2021/05/23(日) 06:07:12
>>1392
いいエサ食べたら個体としてそれなりにデカくなるでしょうね
自然界の話だけど
ガラパゴス諸島じゃ近年ウミイグアナとリクイグアナのハイブリッドが生まれてるらしいね
たぶん我々は進化の分岐点を目撃している
+0
-0
-
3475. 匿名 2021/05/23(日) 06:07:56
>>1
つちのこっているんですかね?つちのこ
+0
-0
-
3476. 匿名 2021/05/23(日) 06:08:06
>>3354
そんなこと言ったら子牛も子羊も子馬も中雛もみんなそうだろw+6
-0
-
3477. 匿名 2021/05/23(日) 06:08:10
>>421
他のペットは手放したみたいだからこのヘビも手放すんじゃないかな+1
-0
-
3478. 匿名 2021/05/23(日) 06:08:39
>>1
ヘビもステイホームだったかーw
良かった良かった!+8
-0
-
3479. 匿名 2021/05/23(日) 06:08:40
>>3452
私も毎日5時間くらいしか寝てないわ+42
-0
-
3480. 匿名 2021/05/23(日) 06:10:30
>>3477
横
手放すからしかるべき所に送るのに一旦横浜市が預かるって話だったと思う
+3
-0
-
3481. 匿名 2021/05/23(日) 06:11:16
>>3401
ネズミとかもだよ。最悪業者雇って家中を消毒だって。子供わんさか生まれても家の中で死なれても大変。+1
-3
-
3482. 匿名 2021/05/23(日) 06:12:38
>>139
費用は飼い主に全額請求すればいいだけなのに、何故サッサとしないのだろう?って疑問しか無かった。+6
-6
-
3483. 匿名 2021/05/23(日) 06:12:50
>>3397
小型で安いうちに買ってる
新しい個体受け入れのためのケースが足りないので
アミメを適当な木箱で飼育
室温調節をサボるために窓を開けて外出して挙句今回の流れ+17
-1
-
3484. 匿名 2021/05/23(日) 06:12:57
>>3463
それはあるね
絶対ここに高価な生き物がいるってわかったら泥棒来ちゃう
今外国人の犯罪も多いし
目印あると余計に来ちゃうね+2
-0
-
3485. 匿名 2021/05/23(日) 06:13:29
>>3419
イグアナ増やして売ってたよ(無資格違法)+5
-1
-
3486. 匿名 2021/05/23(日) 06:13:30
白輪さんカッコ良すぎかよ!ずっと屋根裏探せって言ってたもんねぇ~+2
-0
-
3487. 匿名 2021/05/23(日) 06:13:48
>>3448
こういう人いるから経営してるけど契約変えよ…
生き物は好きだけど非常識な飼い主は大っ嫌いだわ
+23
-0
-
3488. 匿名 2021/05/23(日) 06:14:10
>>3465
消防点検がないペット不可アパートを狙って危険動物を飼育してたんだ
こいつブリーダーなんじゃないかと思う+9
-0
-
3489. 匿名 2021/05/23(日) 06:14:55
>>1400
爬虫類に文句言う人叩かれてるけどヤモリくらい小さかったら可愛いけどこの大きさは無理だわ+5
-0
-
3490. 匿名 2021/05/23(日) 06:15:02
>>3452
何でそんな事まで詳しいの?+10
-2
-
3491. 匿名 2021/05/23(日) 06:15:11
>>3485
ソースは?
この件の飼い主がってことだよね?逮捕?
でも逮捕されたら大家さんや自治体からの損害賠償請求(したとして)免れるのか…?+0
-0
-
3492. 匿名 2021/05/23(日) 06:15:57
>>3487
契約書に事細かくペット不可の内容を書いた方が良さそう
「生物の飼育は魚類、鳥類、爬虫類、哺乳類、すべて不可とする」とかね+18
-0
-
3493. 匿名 2021/05/23(日) 06:17:35
>>3451
警察とか消防は税金で出動してるでしょ+4
-1
-
3494. 匿名 2021/05/23(日) 06:17:51
>>3463
この飼い主、蛇の何かで相当有名な人だったらしいね。だから脱走に見せ掛けた盗難かもとも言われてた。+3
-1
-
3495. 匿名 2021/05/23(日) 06:18:15
>>1400
珍しい柄だし、これだけ有名になったから引き取り手はいると思う。もちろん個人のペットとしてじゃなくて施設とか業者ね+9
-0
-
3496. 匿名 2021/05/23(日) 06:18:19
>>3452
普通の人より寝てて草生えない+25
-0
-
3497. 匿名 2021/05/23(日) 06:18:38
>>3488
たしかその話は出ていたような>ブリーダー
誰かの動画で言ってた。+8
-0
-
3498. 匿名 2021/05/23(日) 06:19:23
>>1023
大家さんならそう思いますよね。私は全くの部外者だから飼い主に「払えよ」とは言えないな。+0
-6
-
3499. 匿名 2021/05/23(日) 06:20:15
>>3467
なってるよ…+2
-0
-
3500. 匿名 2021/05/23(日) 06:20:15
こんな感じに屋根裏にいたらしい
私はこの写真で心細くなかったのかなーとか、なんか微妙に情がわいてしまった
逃げたアミメニシキヘビを捕獲 アパートの屋根裏で発見
逃げたアミメニシキヘビを捕獲 アパートの屋根裏で発見 | FNNプライムオンラインthis.kiji.is5月6日、神奈川・横浜市のアパートの部屋から逃げ出していたアミメニシキヘビが、アパートの屋根裏で発見...
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する