-
2001. 匿名 2021/05/22(土) 20:56:47
>>1979
前トピにも見たって書いてる人いたもんね+9
-1
-
2002. 匿名 2021/05/22(土) 20:56:59
ゾゾゾ〜〜〜!!!!+0
-2
-
2003. 匿名 2021/05/22(土) 20:57:23
>>773
それは本当なの?+104
-2
-
2004. 匿名 2021/05/22(土) 20:57:40
>>1728
ワニがベランダにいたら気絶する…
この飼い主に罰を与えることはできないの?!
+32
-3
-
2005. 匿名 2021/05/22(土) 20:57:43
>>1961
アミメニシキヘビは個人取引禁止だからもし売買していたら逮捕されると思う
それに外国の蛇の繁殖ってすごく難しいらしい
ちなみに3.5メートルのアミメニシキヘビってまだ子供らしい
完全に知人の受け売り+15
-1
-
2006. 匿名 2021/05/22(土) 20:57:43
>>773
ソースある?+76
-2
-
2007. 匿名 2021/05/22(土) 20:57:57
>>1955
単独飼育だから卵は産みませんよ
単生殖の報告がある種だけど、特殊な条件下に限るからまず無理
糞とかはあるかもしれないけど、それを言ったらネズミの糞などの可能性もあるので
わざわざこの件で清掃は必要ないかと
この時期に積極的に食事はしないので、糞があっても大した量ではないと思います+3
-18
-
2008. 匿名 2021/05/22(土) 20:58:06
大家さんがかわいそうすぎて…以前自身の持つ物件に住んでた
家賃長期滞納や騒音などの苦情の絶えない迷惑住人に強制退去命令出したら
逆切れされて 部屋をめちゃくちゃに壊されて逃げられて
大家が修理費全額負担って動画を見た事あるけど こういうのってホント
やったもん勝ちで理不尽すぎる 強制的に探し出して差し押さえ出来たらいいのに+59
-1
-
2009. 匿名 2021/05/22(土) 20:58:41
>>1352
ほんとそれ。無責任にも程があるよ。+25
-1
-
2010. 匿名 2021/05/22(土) 20:58:44
>>1499
親のそういう人なんだと思ってたから意外。+1
-1
-
2011. 匿名 2021/05/22(土) 20:58:45
>>1933
横だけど
知り合いの業者に無償で引取ってもらったんだよ+41
-2
-
2012. 匿名 2021/05/22(土) 20:59:17
>>1955
全額きっちり飼い主負担で。
関係者で話し合う事じゃないのかなあ+37
-1
-
2013. 匿名 2021/05/22(土) 20:59:34
>>1903
何か連勝しそうな改名w+2
-0
-
2014. 匿名 2021/05/22(土) 20:59:34
これを機にペット飼育の免許制度導入してほしい
あと逃げたら危険な生物は一般人は飼育禁止に!+10
-2
-
2015. 匿名 2021/05/22(土) 20:59:47
Twitterで調べてたら園長のキーホルダー画像があった(笑)+69
-0
-
2016. 匿名 2021/05/22(土) 20:59:51
>>1936
思ってたアパート違うかった!こんな形かぁ+8
-0
-
2017. 匿名 2021/05/22(土) 21:00:02
>>1277
大家の責任ばっかり問うてますけど、この場合飼い主の責任の方が重いですよ。
特定動物の保管をきちんとすると国と約束してることをこの加害者の飼い主は忘れてる。+72
-0
-
2018. 匿名 2021/05/22(土) 21:01:16
>>1997
香ちゃん?+1
-0
-
2019. 匿名 2021/05/22(土) 21:01:17
>>28
アパートの入居者と近所の人達がね
飼い主はどうでもいい+234
-2
-
2020. 匿名 2021/05/22(土) 21:01:50
>>1929
確か2階のベランダで日光浴させてて、いないと思ったら1階にいたって。+9
-0
-
2021. 匿名 2021/05/22(土) 21:02:10
真逆の事を書いてる人もいたり、なにが本当かわからないね。
たまたま見た書き込みの内容を同じように書いちゃってるコメントもあるんだろうな…
大丈夫なのか……+3
-0
-
2022. 匿名 2021/05/22(土) 21:02:39
>>1952
全身が黒いヘビは無毒の青大将・シマヘビまたは毒蛇のヤマカガシってことも重要じゃない?
もしもヤマカガシだと血清なんて日本でも数少なくて保管場所が片手で数えても余るくらいだったような
+2
-2
-
2023. 匿名 2021/05/22(土) 21:02:51
>>1653
いやあんな大人しくてうんとも言わない感じの人裏稼業なわけないじゃん
嘘書くなよ。+3
-3
-
2024. 匿名 2021/05/22(土) 21:02:56
>>2005
他にもタランチュラとか色々飼育していたから売ってたのはヘビじゃないと思う+4
-0
-
2025. 匿名 2021/05/22(土) 21:03:26
>>2020
1階の人、ワニ飼ってる人がいるってチクってやれば良かったのに(о´∀`о)+7
-0
-
2026. 匿名 2021/05/22(土) 21:03:33
外飼いの犬や猫、近隣の小動物、子供も被害が無くて本当に良かった!!!!+17
-0
-
2027. 匿名 2021/05/22(土) 21:03:34
>>1290
本人?とかそういうの、
面白くないからやめようよ…+3
-7
-
2028. 匿名 2021/05/22(土) 21:03:49
>>21+264
-0
-
2029. 匿名 2021/05/22(土) 21:03:59
>>2020
飼い主馬鹿なんだね!+27
-0
-
2030. 匿名 2021/05/22(土) 21:04:07
>>212
これまで2,3回屋根裏は捜索してたみたいだね。いずれもカメラで見てたのかな。
ついさっき出てたニュース記事では、一度外に出た後屋根裏に戻ってきたとみられるって書いてあったから、その(専門家の?)見立てが正しければ今までカメラ入れたタイミングではちょうど外ウロウロしてたとかもありそう。+45
-0
-
2031. 匿名 2021/05/22(土) 21:04:19
>>1611
アミメニシキヘビを捕獲! アパートの屋根の骨組みに巻き付いていた(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpアミメニシキヘビが、ついに見つかった! 横浜市戸塚区名瀬町のアパートから逃げ出した体長約3・5メートル、体重約13キロのアミメニシキヘビ捜索は22日、未捜索だったアパート全域の屋根裏の捜索を行ったと
「点検口などから大きく壁などを壊さない程度に、確認作業を行ったとみられる。」
壊したって、記事には書いてないけどね。+4
-7
-
2032. 匿名 2021/05/22(土) 21:04:37
>>1793
妄想すごい…+4
-1
-
2033. 匿名 2021/05/22(土) 21:04:43
>>1442
アミメニシキヘビは大きくなったら10メートル近くになるらしい
この蛇はまだ子どもなんだって
体重も軽いし+48
-0
-
2034. 匿名 2021/05/22(土) 21:04:57
>>2026
ほんそれ
野良猫やタヌキ・リス達に被害がなくて安心した+8
-0
-
2035. 匿名 2021/05/22(土) 21:04:59
このニュース気になりすぎてかなりネットで検索したからか
この蛇に限っては少し見慣れてきた。怖いけど+8
-0
-
2036. 匿名 2021/05/22(土) 21:05:14
>>1794
家賃滞納は差押えできるって聞いたことあるけどこの場合はどうなんだろ?
そもそも最近は保証会社入れるから給料差押えまでは聞いた事ないなぁ。
シンプルに裁判になるのでは?+5
-0
-
2037. 匿名 2021/05/22(土) 21:05:31
>>1728
えっ!ドン引き。
一階の人知ってるの??
危ないよ。+16
-0
-
2038. 匿名 2021/05/22(土) 21:05:44
>>773
>天井を探す?為の取り壊しと修繕の費用を逃がした飼い主が負担することを拒否してた
いやいやいやいや、もう……
お前が迂闊に逃がしたからこんな大迷惑かけてる訳であって、お前は拒否れる立場になくね?と思ってしまったわ……+221
-2
-
2039. 匿名 2021/05/22(土) 21:06:36
>>2023
あんなへなちょこが裏稼業には見えないが、他人を誹謗中傷してるサイコとか、他人を誹謗中傷してるから自業自得とか複数垢に指摘されてたよね
大人しくはないんじゃないの+19
-0
-
2040. 匿名 2021/05/22(土) 21:07:27
近隣住民怖かっただろうけど大屋さんが一番の被害者だわ+9
-0
-
2041. 匿名 2021/05/22(土) 21:07:44
ヘビ見つかって良かった。
屋根が破れて下の部屋に落ちなくて良かったね!+10
-0
-
2042. 匿名 2021/05/22(土) 21:08:05
>>1860
早く見つけてほしかったのかも+3
-0
-
2043. 匿名 2021/05/22(土) 21:08:26
こちらスネーク
屋根裏の潜入に成功
引き続き任務を遂行する+9
-2
-
2044. 匿名 2021/05/22(土) 21:08:35
なんでそこ探してなかったの?って場所+1
-4
-
2045. 匿名 2021/05/22(土) 21:08:53
そもそもこんなケチでモラルもクソもない人間に特定動物を飼う許可なんかしないで。
見つかって良かったけど、これをきっかけに飼い主に相応しい人間かどうか、厳正に見極めてほしい
と言うより、全面的に禁止してほしいけど。
もし許可が通っても、逃がしたりしたら刑罰に処す
それくらい厳しくして。+30
-0
-
2046. 匿名 2021/05/22(土) 21:08:59
>>2041
私だったら天井からヘビ降ってきたら大パニックでフライパンとかゴルフクラブとかで殴打してしまうかも…+4
-0
-
2047. 匿名 2021/05/22(土) 21:09:07
見つかって良かったよほんとに!!
もし自分が隣人で、自分の部屋のどこかしらの隙間から蛇が入って来てたら多分びびりすぎてチビりたおしてる+3
-0
-
2048. 匿名 2021/05/22(土) 21:09:31
>>2028
つながったw+163
-0
-
2049. 匿名 2021/05/22(土) 21:09:33
>>2030
外に出て帰ってきたんだ
なるほどね+9
-0
-
2050. 匿名 2021/05/22(土) 21:09:38
泣いてしまいました。思いの外かわいい顔してて
飼い主さんとの別れが辛いんじゃないかな+0
-22
-
2051. 匿名 2021/05/22(土) 21:09:49
>>2031
壊してなかったらわざわざ『大きく~壊さない程度に』なんて書かないんじゃない?+9
-2
-
2052. 匿名 2021/05/22(土) 21:10:01
>>2043
>>2043+0
-1
-
2053. 匿名 2021/05/22(土) 21:10:01
>>2039
ネットでイキってもリアルでは大人しいっていうか、何もしなそうな感じの人じゃん。
実際、ペットすらまともに飼育できてないし。
あんな人まで裏稼業なら終わりだわ。+6
-3
-
2054. 匿名 2021/05/22(土) 21:10:07
被害者がいなくて良かった
大家さんや住民野方は気が気じゃなかっただろうけどこれで安心出来るね+43
-0
-
2055. 匿名 2021/05/22(土) 21:10:13
>>1948
こら屋根裏探すの大変だろうな…大家さんも入居者も可哀想+19
-0
-
2056. 匿名 2021/05/22(土) 21:10:17
>>63
警察による捜索が可能で打ち切り。消防団は続けてた。+19
-0
-
2057. 匿名 2021/05/22(土) 21:10:23
>>2046
攻撃したら巻かれるって専門家が…+8
-0
-
2058. 匿名 2021/05/22(土) 21:10:42
普通こんな大事件起こしたら一生かけて償うつもりで
お金払おうとするよね+22
-0
-
2059. 匿名 2021/05/22(土) 21:10:50
>>1653
あなた言葉の意味知らないの?
裏稼業ってブリーダー説のこと言ってるんじゃない?+2
-15
-
2060. 匿名 2021/05/22(土) 21:10:52
こうなったら金運アパートに変えるしかない
ヘビと金運・宝くじ
近隣住民にも大家さんにも迷惑かけたよね
+51
-0
-
2061. 匿名 2021/05/22(土) 21:10:55
>>2034
そうなの?どうやってわかるの?+0
-0
-
2062. 匿名 2021/05/22(土) 21:11:12
気が弱そうな飼い主だったし
ガチの裏家業の人に失礼だと思うよ+2
-8
-
2063. 匿名 2021/05/22(土) 21:11:17
>>2056
間違えました。
警察による捜索が昨日で打ち切り。+4
-0
-
2064. 匿名 2021/05/22(土) 21:11:24
>>2057
そんでも大パニックになってたらなんかしてしまうかも+4
-0
-
2065. 匿名 2021/05/22(土) 21:11:41
お腹すいてたろうにね+8
-0
-
2066. 匿名 2021/05/22(土) 21:11:45
>>1
灯台下暗しとは正にこの事だね!
飼い主さんも近隣住民の方もホッとしただろうね。+2
-4
-
2067. 匿名 2021/05/22(土) 21:11:45
>>1521
他の人もよかったってコメントしてるのになぜここにくいのか。+4
-8
-
2068. 匿名 2021/05/22(土) 21:12:30
>>2023
詐欺師に騙されそうだね+3
-2
-
2069. 匿名 2021/05/22(土) 21:13:05
受け答え見る限りまともそうに見えるから気の毒にも思えるけど、🐍を飼おうという嗜好が理解できない。でも捕まったヘビはちょっとかわいいと思った。+1
-5
-
2070. 匿名 2021/05/22(土) 21:13:10
>>138
捜索にかかった費用は飼い主持ちよね?+97
-1
-
2071. 匿名 2021/05/22(土) 21:13:23
>>1402
そもそも特定動物を逃がすってだけでも違法だけど?
逃げるってことはきちんと管理してないってこと
しかもペット禁止であることは規約に書かれてて賃貸契約時に直筆サインしてるから黙って飼ってる人が他にもいても飼い主の契約不履行だよ
それに常識どうこう言ってるけど日本は法治国家で情治国家じゃないから
規約に書かれてることを履行しないことは認められない
読んでない、忘れたなんてことは直筆サインをしてる時点で通用しない
+41
-0
-
2072. 匿名 2021/05/22(土) 21:13:51
>>61
後から思い当たってゾゾーッとした住人いるんだろね+83
-0
-
2073. 匿名 2021/05/22(土) 21:14:41
>>249
何かで見たけど、蛇はご馳走(普段食べない餌)を食べるために2~3ヶ月食べないらしいよ。+70
-0
-
2074. 匿名 2021/05/22(土) 21:14:44
飼い主には、捜索費用を市県民税に上乗せして毎年請求してって欲しい。年100万くらいずつ。+31
-0
-
2075. 匿名 2021/05/22(土) 21:15:29
おいいいいやっぱ隙間から屋根裏入り込んでるじゃん
戸開けたら部屋に大蛇が!ってのがあり得たじゃんこわっ+9
-0
-
2076. 匿名 2021/05/22(土) 21:15:29
>>1
本当に迷惑の一言に尽きる。+23
-0
-
2077. 匿名 2021/05/22(土) 21:15:30
>>2028
いい笑顔だw
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!+93
-1
-
2078. 匿名 2021/05/22(土) 21:15:34
よかったね(魁!男塾より) 飼主の屋根裏ならもっと早く見つかったのではと思うけど… もう飼い主は賃貸契約切られてるんだよね?+6
-2
-
2079. 匿名 2021/05/22(土) 21:15:42
>>2050
蛇は人になつかない
それ以前に劣悪な環境で杜撰に飼われてたから
こんな騒ぎになったのに飼い主に愛着とか
あるわけない
ちゃんと生態を理解してしっかり世話してくれる
施設や人のもとに行った方が蛇のため
+35
-0
-
2080. 匿名 2021/05/22(土) 21:16:34
>>1975きちんと愛情もって飼育してるヘビ飼いは強化ガラス特注してたりするね。ゲージ自体にも鍵はもちろん、ゲージがある部屋の鍵もしてた+54
-0
-
2081. 匿名 2021/05/22(土) 21:16:40
>>1764
叶姉妹か美輪明宏さんが引取りに手を上げたら賛成しそうな自分がいる+1
-4
-
2082. 匿名 2021/05/22(土) 21:17:02
大蛇が知らない間に隣の部屋に居たり屋根裏に居たとか知った後でぞっとするやつ+19
-0
-
2083. 匿名 2021/05/22(土) 21:17:08
サイコパスに騙されそうな人がちらほら+7
-2
-
2084. 匿名 2021/05/22(土) 21:17:08
>>1934
こういう人は口は出すけど金は出さぬの典型だよ。
ペット不可の物件で大家さん悪くないのにね+60
-0
-
2085. 匿名 2021/05/22(土) 21:17:11
🐍の家出…終わった…
+10
-1
-
2086. 匿名 2021/05/22(土) 21:17:50
+91
-1
-
2087. 匿名 2021/05/22(土) 21:18:19
捜索に参加してたクレイジャーニーの名物爬虫類ハンターにでも引き取って飼って貰えば+1
-0
-
2088. 匿名 2021/05/22(土) 21:18:23
>>2086
かっこいい+72
-0
-
2089. 匿名 2021/05/22(土) 21:18:25
>>21
いい夢見ろよ!+86
-0
-
2090. 匿名 2021/05/22(土) 21:18:27
いやー、見つかってよかったねぇ
ほんとよかった
盗まれたり、野生にかえってしまって見つからないまま不安な夏を過ごすなんて、近所の人達はどうしたらいいか頭を抱えるよね
小さい子どもや小型ペットのいる家庭、あとお年寄りのお宅とか不安だったろうね+12
-0
-
2091. 匿名 2021/05/22(土) 21:18:48
もうこの飼い主に部屋貸さないほうがいいんじゃない?
今は反省していたとしても時が経てば懲りずにまた飼おうとするかも。
+23
-0
-
2092. 匿名 2021/05/22(土) 21:19:00
なんか虚言壁でもあるのかなと思った。
なんか変。+8
-0
-
2093. 匿名 2021/05/22(土) 21:19:26
>>1893
インタビューには答えてたよ
職場でも見つかるまで休んでいいと言われてると言ってたよ+28
-0
-
2094. 匿名 2021/05/22(土) 21:19:45
住人「?なんか最近天井から変な音するような」
※巨大ヘビが這ってました+15
-0
-
2095. 匿名 2021/05/22(土) 21:19:45
>>590
原産国で大人を絞め殺すのはもっと大きく育ってから
やたら不安を煽っている人が多くてちょっと驚く+0
-11
-
2096. 匿名 2021/05/22(土) 21:19:48
>>1585
でもこの蛇さん飼い主さんともう暮らせないんだよね可哀想…、とか言ってる花畑もたくさんいるよ。+15
-1
-
2097. 匿名 2021/05/22(土) 21:20:08
>>2078
確か退去すみなんだっけか?
逃がした飼い主は
本当に迷惑かけたよね
+9
-0
-
2098. 匿名 2021/05/22(土) 21:20:17
>>2050
人間に都合の良い解釈はどうかと思う
+6
-0
-
2099. 匿名 2021/05/22(土) 21:20:19
こんにちは🐍です。
やっぱり苦手😣+4
-0
-
2100. 匿名 2021/05/22(土) 21:20:43
一番最初に探してなかったの?
やっぱり蛇も自分の匂いが付いてる場所が巣だから離れなかったんじゃないの?+0
-3
-
2101. 匿名 2021/05/22(土) 21:21:11
蛇が無事捕獲されたならもう飼育者(自分で言ってた)に用はない+10
-1
-
2102. 匿名 2021/05/22(土) 21:21:14
>>1
住民が音を聞いたり、階段踊り場の底が重みで抜けかけてたの本当だったんだね。+44
-2
-
2103. 匿名 2021/05/22(土) 21:21:20
がるちゃんってさ、頭いい人もいるけど、読解力の無い人とかもけっこういるよね。+42
-2
-
2104. 匿名 2021/05/22(土) 21:21:34
本当、見つかってよかった。
飼い主しっかり反省しろ、二度と蛇なんて飼うな+32
-2
-
2105. 匿名 2021/05/22(土) 21:21:48
このアパートこれで大島てるに…載らないよねさすがに(笑)
でもマジな話、私その部屋借りたくないわー。告知事項として挙げといてもらいたいわ。+27
-3
-
2106. 匿名 2021/05/22(土) 21:21:58
>>2060
そうよね、黄色は金運アップの色だし💴✨+6
-2
-
2107. 匿名 2021/05/22(土) 21:22:33
爬虫類は慣れるけど懐かないらしいから
おいしいごはんと良い環境さえあれば飼い主と別れても大丈夫やろ+23
-0
-
2108. 匿名 2021/05/22(土) 21:22:35
>>46
私ならポジティブにゴキブリとか食べてくれてたりしてって思っちゃう(笑)+32
-6
-
2109. 匿名 2021/05/22(土) 21:22:37
>>2067
別に「良かったね!はい、終わり!」とも言ってないのにね。
アンカーつけんとコメントするならまだしも。+8
-0
-
2110. 匿名 2021/05/22(土) 21:22:50
>>1
爬虫類専門の動物園iZooの館長さん!
さすがです!!!
どや顔の👍️ポーズ素敵だ!!!笑+57
-0
-
2111. 匿名 2021/05/22(土) 21:22:53
>>2085
うまい🤣
🐍くんの不思議な旅+2
-4
-
2112. 匿名 2021/05/22(土) 21:22:57
>>2093
自分が雇用主なら、もう解雇したいと思うわ
ペット不可の物件に大きな蛇やワニとかを黙って飼って、挙げ句不注意で逃がして多くの人に迷惑をかける、しかもあの発言を知ると、人間性にちょっと……
+60
-2
-
2113. 匿名 2021/05/22(土) 21:23:29
>>1282
ゆってんのww
飼い主がお金出すのはあたりまえでしょ+47
-0
-
2114. 匿名 2021/05/22(土) 21:23:30
蛇飼ってる人なら誰でも思いつく場所。
飼ってなくても好きなら最初の方で探す。
むしろ捜査がお粗末感があるわ。
2週間も費やして結局。
蛇はお利口にというか、警戒してだと思うけど、ちゃんと側にいた。+4
-13
-
2115. 匿名 2021/05/22(土) 21:23:33
ぐっd!+48
-0
-
2116. 匿名 2021/05/22(土) 21:23:59
ちょっと板が弱くなってるところ這いずったら天井抜けて部屋の中にぼとって落ちてたかもしれないじゃん
見つかってよかったね+31
-0
-
2117. 匿名 2021/05/22(土) 21:24:08
>>2036
支払義務が確定したうえで、支払いが滞ったらできるかも?
そこに同意してなかったら裁判じゃないかな+4
-0
-
2118. 匿名 2021/05/22(土) 21:24:30
見つかった速報に、今年一番、大喜びして声が出ちゃった。
17日間の捜索に加わってる気がしてたから。
全然、何にもしてないのにね。+12
-0
-
2119. 匿名 2021/05/22(土) 21:24:41
>>2078
後ろのヘビの顔が下衆いw+5
-0
-
2120. 匿名 2021/05/22(土) 21:24:56
>>2116
心臓止まりそう、落ちてきたら+6
-0
-
2121. 匿名 2021/05/22(土) 21:24:57
どのくらいの隙間から屋根裏入ったんだろう
+3
-0
-
2122. 匿名 2021/05/22(土) 21:25:39
>>211ありがとう😊
もうずっと緊急事態宣言🐍😖💦
+3
-0
-
2123. 匿名 2021/05/22(土) 21:25:45
>>2100
元々の家に一番いそうだと思ってた
なにやってんだかw+1
-4
-
2124. 匿名 2021/05/22(土) 21:25:48
>>1050
ヘビ刺しはないんじゃないかな?
ヘビの身は寄生虫だらけで生食は食中毒でかなり苦しめられるか最悪は苦しんで・・・
って日本一狂ってる団と揶揄される場所にいたことある旦那が言ってた
マムシなんかは毒腺さえ傷付けずに捌いて味付けして焼けば食べれるとか
胆のうはや生き血は飲み込んでも大丈夫みたいだけど
生き血の焼酎割りに捌きたて胆のうを入れて飲むらしい
+3
-1
-
2125. 匿名 2021/05/22(土) 21:25:52
>>2120
アオダイショウでも発狂するのにニシキヘビは・・・+7
-0
-
2126. 匿名 2021/05/22(土) 21:25:58
虫全般大嫌いだから、タランチュラまで飼ってたとか本当に聞くだけでゾッとする
アパートの居住者が可哀想すぎる+17
-0
-
2127. 匿名 2021/05/22(土) 21:26:00
>>3
良かったけれど、住んでいたアパートの屋根裏で見つかったっていうのは驚き。灯台下暗しってまさにこのことでしょ。まさかききなり河川敷やマンホールから始めたってことではないよね?+4
-7
-
2128. 匿名 2021/05/22(土) 21:26:51
この事件があってよくアオダイショウという名前を聞くようになったんだけど、みんなこの事件の前から普通にアオダイショウのこと知ってるんだね?
普段の生活で見ることがあるから知ってるの?
それとも結構常識的な感じ?+11
-0
-
2129. 匿名 2021/05/22(土) 21:27:17
展示施設に譲って「家出経験者の蛇ちゃんです」って宣伝すれば人気者になりそう+14
-0
-
2130. 匿名 2021/05/22(土) 21:27:29
どうやって屋根裏まで行ったのかが気になる。+7
-0
-
2131. 匿名 2021/05/22(土) 21:27:34
>>2115
izooの館長さんじゃん!
ずっと加わってたんだね+24
-0
-
2132. 匿名 2021/05/22(土) 21:27:39
>>2062
本当にそれな。
あと、ここにそういうこと書くと誹謗中傷だし。+3
-1
-
2133. 匿名 2021/05/22(土) 21:28:05
良かった良かった
蛇と住人これで安心だね
バ飼い主?知らんわ+6
-0
-
2134. 匿名 2021/05/22(土) 21:28:28
>>6
ナイスゥ〜!+9
-1
-
2135. 匿名 2021/05/22(土) 21:28:42
>>2091
もうどこかに引っ越してるらしいけど
また賃貸やマンションだったら
知らないうちに隣人になっちゃってたなんてことも
あり得るから最悪だね+25
-0
-
2136. 匿名 2021/05/22(土) 21:29:01
イズーで新生活スタートするのかな ヘビ+3
-0
-
2137. 匿名 2021/05/22(土) 21:29:16
>>2101
大家さんが損害賠償請求するかもだけどね+9
-0
-
2138. 匿名 2021/05/22(土) 21:29:45
>>2114
自然に産まれていれば、食べられるモノとか探しに行くだろうが
何年も与えられた餌だけの完全室内飼いだと、餌を探す概念もないだろうし、たぶん動かないもんね+4
-2
-
2139. 匿名 2021/05/22(土) 21:29:53
>>2131
プロすごいよね!かっこいー!+27
-0
-
2140. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:08
>>1810
DIY?自家製だったのかな?
逃げ出すなんて事態はなるべくしてなった感じだね。
全ての飼い主にいえることだけど動物は逃げ出す可能性があるって思ってしっかり管理して欲しいね。
特に何メートルもある大きな生き物なんて厳重に管理して欲しい。+41
-1
-
2141. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:09
実家がめちゃくちゃボロくてアオダイショウが布団の中で寝てたり、フライパンの中でとぐろまいて寝てた
めちゃくちゃ恐怖だった+5
-1
-
2142. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:21
>>2100
一度外に出て戻ったらしい+6
-0
-
2143. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:25
>>2091
全ての飼い主さんには申し訳ないけどペット不可物件も安心できない
この罪は深い+10
-0
-
2144. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:28
どこで息を潜めているかも分からない
長くてカラフルな模様が視界に入ったら、全て蛇に見える
見つかって良かった
安心して眠れます+3
-0
-
2145. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:33
>>2132
誹謗中傷で負けるのは大家叩きしてる人では?+2
-1
-
2146. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:41
>>2114
前に何度も出てるけど、詳細捜索は試みたけど持ち主の許可が中々出なかった、
並びに先に一通り調べたけど、その時は外出中で遭遇できなかった、とか色々書かれてる+4
-2
-
2147. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:42
3.5メートルもあるのにどっかの穴から天井裏に入り込めるんだね
住民の部屋に入ってしまう前に保護されて助かった+9
-0
-
2148. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:53
>>2128
都会でも林みたいなとこなら割と普通にいる+8
-0
-
2149. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:53
>>1487
Facebookの横浜市コミュニティみたいの見たら「なせちゃん」て呼ばれてた😅←住所が横浜市戸塚区名瀬町だから+4
-0
-
2150. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:55
>>2124
食べたことはないけど飼育環境によっては可能なんじゃない?
生食厳禁の豚肉でも無菌豚とかがいるし+2
-0
-
2151. 匿名 2021/05/22(土) 21:31:38
>>2128
アオダイショウは日本固有種で北海道や本州、四国、九州と幅広く住んでるよ
だからいちばんメジャーなヘビだよ
都内でも河川敷にいたりするよ+26
-0
-
2152. 匿名 2021/05/22(土) 21:31:49
>>1975
DIY?自家製だったのかな?
逃げ出すなんて事態はなるべくしてなった感じだね。
全ての飼い主にいえることだけど動物は逃げ出す可能性があるって思ってしっかり管理して欲しいね。
特に何メートルもある大きな生き物なんて厳重に管理して欲しい。+52
-0
-
2153. 匿名 2021/05/22(土) 21:31:57
>>2054
安心はできるけど大家さんに関しては今後の入居者とか物件の価値考えると本当に気の毒
+23
-1
-
2154. 匿名 2021/05/22(土) 21:32:19
>>2128
アオダイショウはヘビの名前として普通に知ってた
プードルや柴犬みたいな感じで+21
-0
-
2155. 匿名 2021/05/22(土) 21:32:20
>>2128
田舎だから普通に目撃話を聞くけど、読み物でも見かけるから割と常識なんじゃないかと思う+12
-0
-
2156. 匿名 2021/05/22(土) 21:32:28
>>2151
北海道って動物がでかいし、アオダイショウもでかそう。+0
-2
-
2157. 匿名 2021/05/22(土) 21:32:41
>>2114
それが専門家によるとずっと屋根裏にいたわけではないんだって+6
-1
-
2158. 匿名 2021/05/22(土) 21:32:48
>>442
いずれもマイナス。+6
-1
-
2159. 匿名 2021/05/22(土) 21:32:49
>>2137
たっぷり請求されて欲しいわ
今後二度とやらかさないように+10
-0
-
2160. 匿名 2021/05/22(土) 21:32:53
>>2128
川原で犬の散歩しててアオダイショウだーって見かけたことあるよ
都内だけど+9
-0
-
2161. 匿名 2021/05/22(土) 21:32:53
>>773
この話前トピにもあったけど、
本当なら大家さん今すごい叩かれてて可哀想すぎる。+100
-1
-
2162. 匿名 2021/05/22(土) 21:33:13
捜索にかかった税金ぜひ飼い主に払わせてね+2
-0
-
2163. 匿名 2021/05/22(土) 21:33:23
イモトアヤコがかなり不安そうだったから
無事発見されてよかったよかった+6
-1
-
2164. 匿名 2021/05/22(土) 21:33:45
>>2120
寝てるときとかゾッとする+0
-0
-
2165. 匿名 2021/05/22(土) 21:33:46
>>2080
横だけど
どうして「ゲージ」って書くの?
cageだよね+13
-1
-
2166. 匿名 2021/05/22(土) 21:33:50
>>2145
どっちも良くないけど
事実のように断定して話すのがまずい+2
-0
-
2167. 匿名 2021/05/22(土) 21:34:24
実はけっこう隠れて小動物飼ってるペット不可物件あるけど大蛇やらワニの複数飼育レベルは看過できんて
逃がしてるし…+52
-0
-
2168. 匿名 2021/05/22(土) 21:34:27
>>2149
引取り先施設が名前募集したら結構集まりそう
名瀬と言えば妻夫木君が所縁の人で有名だけどアミメちゃんが追い抜くかも+0
-0
-
2169. 匿名 2021/05/22(土) 21:34:33
5chとかで大家叩きの流れ作ろうとしてるの飼い主?
それともイカれた爬虫類飼いなの?+25
-0
-
2170. 匿名 2021/05/22(土) 21:34:34
>>2145
てか勝手に噂や想像で叩いてる人おかしくない?
大家さん叩きもそうだけど!
がる民やっぱりズレてるよね。+1
-0
-
2171. 匿名 2021/05/22(土) 21:34:54
>>2153
横だけど、大家さんとアパート住民は集団訴訟してもいいくらいじゃないかな。+26
-0
-
2172. 匿名 2021/05/22(土) 21:35:00
>>2142
そうなんだ
やっぱり蛇って家の守り神って聞くよね
普通の蛇も壁昇れるし家に隠れてるのかね+5
-0
-
2173. 匿名 2021/05/22(土) 21:35:03
>>1
えー!見つかったんだ🐍+5
-0
-
2174. 匿名 2021/05/22(土) 21:35:04
>>313
大家さんかわいそう。+87
-2
-
2175. 匿名 2021/05/22(土) 21:35:18
>>2160
「犬の散歩させてるアオダイショウ」って読み違えて疲れてるのを実感した+6
-1
-
2176. 匿名 2021/05/22(土) 21:35:21
アパートって木造とかなの?
テレビの画像見た感じじゃわからないけど。
部屋から屋根裏に続く穴でも開いてたの?+4
-0
-
2177. 匿名 2021/05/22(土) 21:35:25
>>2163
イモト、ヘビ大嫌いだもんね。+10
-0
-
2178. 匿名 2021/05/22(土) 21:35:45
>>2163
イモトより、近隣住民の方の方がずっと不安だったと思うよ+23
-0
-
2179. 匿名 2021/05/22(土) 21:35:54
アオダイショウだったら捕まえたことあるわ川泳いでたからタモで掬った
あれでも近くで見るとけっこうデカイ+5
-0
-
2180. 匿名 2021/05/22(土) 21:35:54
このトピで大家さん批判してたりあることないこと広めてる人みんな訴えられたらいいのに+14
-0
-
2181. 匿名 2021/05/22(土) 21:36:29
>>2161
保険もペット不可物件だからペット物件の入ってなかったかもしれないし、ワニも飼ってた?みたいだから今後入居したい人いないかもしれない
現在入居してる人も引っ越し考えてるかもしれない(事件があったことにより身バレとか考えて)
修繕費とか請求できたり保険会社が補填したとしてもその後の経営はわからないよね…本当災難+49
-1
-
2182. 匿名 2021/05/22(土) 21:36:44
>>2038
うん。大家さんなら拒否りたくなるのは無理もないけど、飼い主は支払わなきゃ。なら大家さんや住民が飼い主に慰謝料を請求したらいい。+54
-0
-
2183. 匿名 2021/05/22(土) 21:36:50
>>773
屋根裏壊さなきゃいけなかったの?+18
-0
-
2184. 匿名 2021/05/22(土) 21:37:02
>>2139
そうそう!脱走当日も飼い主に呼ばれてすぐに行ってて飼い主の部屋見てケージを見てすぐに鍵はそもそも掛けてなかったってわかってた人だもんね
以前も大きなトカゲが脱走したときも捜索隊にいて捕まえる時にトカゲが暴れて脚立から一緒に落ちても絶対に話さなかった人
専門家であって説明も素人にもわかりやすく説明してくれるよ+18
-0
-
2185. 匿名 2021/05/22(土) 21:37:09
>>1
良かったね
結局近くにいたんだね
誰も怪我しなくて良かった+11
-1
-
2186. 匿名 2021/05/22(土) 21:37:44
>>1495
あんたも人の家がペット飼ってるかどうかまで把握してる怖い人じゃんw+10
-0
-
2187. 匿名 2021/05/22(土) 21:37:52
>>2165
横だけど日本ではそれで通ってるから
和製英語みたいなもの+3
-11
-
2188. 匿名 2021/05/22(土) 21:38:04
>>2181
ヘビ8匹にワニにタランチュラまでは知ってる
ペット不可なのに…+42
-0
-
2189. 匿名 2021/05/22(土) 21:38:09
多分今日本で一番注目度高いアミメニシキヘビだから看板蛇としてどこかの施設で可愛がられて暮らしてくれ
元飼い主のとこには戻すな
どうせまともに飼えん+12
-0
-
2190. 匿名 2021/05/22(土) 21:38:51
>>8
守り神みたいに言うなw+121
-3
-
2191. 匿名 2021/05/22(土) 21:39:19
>>2169
ここもいるね、同一人物かも。
本当に飼い主なのかもしれないね。+26
-0
-
2192. 匿名 2021/05/22(土) 21:39:19
見つけた白輪さんってバラエティ番組で安藤美姫と動物探してた人?+2
-0
-
2193. 匿名 2021/05/22(土) 21:39:22
>>2184
鍵が壊されてた?みたいなのは飼い主の嘘なの?+7
-0
-
2194. 匿名 2021/05/22(土) 21:39:44
>>13
私も蛇や爬虫類どっちかというと好き!
見るだけならかわいい
しかし自分で飼おうとは思わない+79
-10
-
2195. 匿名 2021/05/22(土) 21:39:49
>>2172
昔納屋の二階に蛇の抜け殻が落ちてたわ
住処になってたみたい
高いところが好きなのかね+3
-0
-
2196. 匿名 2021/05/22(土) 21:39:54
マジで屋根裏が盲点になってて誰も一切気づかなくて
今回初めて調査されたみたいに思ってる人がいてそっち方が
驚きだわ…疑問なら書き込む前にちょっと元記事やトピ
さかのぼって見たらいいのに
+7
-0
-
2197. 匿名 2021/05/22(土) 21:40:01
>>2188
おおくない?飼い主最低だな…+42
-0
-
2198. 匿名 2021/05/22(土) 21:40:13
横浜だけど日数経るたび、私ん家まで来てるかもって恐怖がハンパなかった
よかったわ~+4
-0
-
2199. 匿名 2021/05/22(土) 21:40:41
>>2182
飼い主は、逃げずに応じて欲しい+36
-0
-
2200. 匿名 2021/05/22(土) 21:40:44
>>1784
すごい
流石専門家
発見した時どんな気持ちだったかね?
めっちゃドヤれるよね
+147
-1
-
2201. 匿名 2021/05/22(土) 21:40:55
もし屋根裏気に入って長居して重みに耐えきれず抜けてたら賠償金と慰謝料で飼い主破産したかもよ+15
-2
-
2202. 匿名 2021/05/22(土) 21:40:59
屋根裏は最初探したとか言ってなかったけ
「屋根裏ヨシ!(現場ネコ)」状態だったの?+21
-4
-
2203. 匿名 2021/05/22(土) 21:41:26
>>2163
イモトが見てた南米の蛇やアナコンダはジャングルの野生の蛇だもん
イモトがやたら早く動くし移動もするし泳ぐのも上手いって、すごい怖がってたけど
生き餌とかも与えていなければ産まれた時から完全室内飼い蛇だと、習慣も違うよね
数ヶ月したら外に慣れて様子を見て、移動するようになったかも知れないけどまだ2週間だし動くより警戒して固まるよね+23
-0
-
2204. 匿名 2021/05/22(土) 21:41:29
>>2169
ペット不可物件で爬虫類に限らず許可無しで飼ってる人もいそう
もし飼い主見てるんならあんたがやったことは最低だよと言いたい+42
-0
-
2205. 匿名 2021/05/22(土) 21:41:37
どっから屋根裏に入ったわけ?+5
-0
-
2206. 匿名 2021/05/22(土) 21:41:38
17日にも屋根裏は探したけど見つからなかったんだよね
+2
-0
-
2207. 匿名 2021/05/22(土) 21:41:53
環境省が自治体に注意喚起するよう連絡したらしいけど一度きちんと現地調査して欲しいわ+8
-0
-
2208. 匿名 2021/05/22(土) 21:41:53
気が気でなかったであろう近隣の方には申し訳ないけど、この蛇の続報を日々楽しみにしてる自分がいた。
見つからないまま捜索打ち切りになりそうで寂しかった。
最後に見つかってスッキリ!!+44
-5
-
2209. 匿名 2021/05/22(土) 21:42:04
日本にはマルフォイいないから蛇輸入禁止。+5
-1
-
2210. 匿名 2021/05/22(土) 21:42:22
売れたとか嬉しそうに言ってた事あるし好きで飼ってるってよりはブリーダーでしょ飼い主のひと+4
-0
-
2211. 匿名 2021/05/22(土) 21:42:26
>>2175
それはそれで微笑ましいようだけどもwお互い噛まなければ+6
-0
-
2212. 匿名 2021/05/22(土) 21:42:41
多摩川こえなくてよかっだよう+10
-0
-
2213. 匿名 2021/05/22(土) 21:42:43
閉塞感ただようようなニュースばかりの世の中でこれだけはちょっとしたお騒がせほっこりニュースだったな+3
-9
-
2214. 匿名 2021/05/22(土) 21:42:51
専門家ってスゲーな‼️
この寒さで外に行くはずない、屋根裏にいるって言ってたもんね‼️+55
-2
-
2215. 匿名 2021/05/22(土) 21:42:56
>>2114
屋根裏捜索にはアパートを一部壊さないといけなかったから、許可取りで時間かかったんだよ
費用の確認やほかの住人にも迷惑かかるし
ちなみに飼い主や専門家は最初から指摘してたよね
お利口というより気温が低いから動けなかったんだと思う
見つかってからドヤってるの引くわ^^;+20
-4
-
2216. 匿名 2021/05/22(土) 21:43:01
>>2146
アパートを先に調べたときは赤外線とかで調べたって書いてあったけど
果たして、蛇が赤外線に映るのか+5
-0
-
2217. 匿名 2021/05/22(土) 21:43:04
>>2126
ハエトリ蜘蛛🕷くらいなら可愛いよ
ある日、目が痒いと思ってまつげ摘むと子蜘蛛🕷がとれて微笑ましかったよ
餌の虫とまつ毛見間違えて格闘してたのかななんて考えたら可愛いやつよ
部屋にリリースしてあげて今も同居してる+5
-4
-
2218. 匿名 2021/05/22(土) 21:44:00
>>2168
それこそ「アミちゃん」じゃない?
メスだから女の子の名前が愛称として相応しいと思う
+4
-1
-
2219. 匿名 2021/05/22(土) 21:44:11
大人数がおしかけて騒がしくしてるから蛇も安住の地を求めて常に移動してたんだよたぶん
たまたまもう一度屋根裏に避難してきた時に発見されたって感じでしょうな+10
-0
-
2220. 匿名 2021/05/22(土) 21:44:20
>>2171
それくらいの出来事だと思うよ
そして今後ペット不可物件で飼ってる人はそれにびびってすぐ可物件に引っ越せと思う+9
-0
-
2221. 匿名 2021/05/22(土) 21:44:25
>>2167
凄く逃してる+43
-2
-
2222. 匿名 2021/05/22(土) 21:44:25
>>11
だと思ったよね。
まず天井探すよ普通。+25
-11
-
2223. 匿名 2021/05/22(土) 21:44:32
屋根裏へ移動してたまたま見つかったのかな
それまでアパート徘徊してたとか怖すぎ+8
-0
-
2224. 匿名 2021/05/22(土) 21:44:40
>>11
「ほら」をつけなくてよかったね。+34
-3
-
2225. 匿名 2021/05/22(土) 21:45:00
>>2142
えっ、外にいたの??怖い。+2
-0
-
2226. 匿名 2021/05/22(土) 21:45:04
時々のぞいてるYouTube占い師がガッキーに続き、このヘビの件もはずしたわw
今でもガッキーは星野源とは籍は入れないだろうと悪あがきしてるけど、ヘビの件についてはどう言い訳するつもりだろう。
その占い師は自分の占いを根拠に芸能人に対してはボロクソに言うくせに、自分がちょっと叩かれると大騒ぎするんだよね。頭大丈夫なのかな。+7
-1
-
2227. 匿名 2021/05/22(土) 21:45:09
住人の方が証言した「天井から引きずる様な物音」ってやっぱりヘビだったのね~。
+24
-0
-
2228. 匿名 2021/05/22(土) 21:45:11
>>2183
結果的にはさほど+6
-0
-
2229. 匿名 2021/05/22(土) 21:45:11
>>1801
「ガッキー達も同じマンションで仲深めたらしいし、物件内でってのは常識ニョロ」+3
-2
-
2230. 匿名 2021/05/22(土) 21:45:22
>>2159
この飼い主に限らず飼育してる人もいないとは言い切れないしね
それくらいの事したと思って欲しい+7
-0
-
2231. 匿名 2021/05/22(土) 21:46:02
>>2215
ごめん、最初から屋根裏だと思ってたわ。
あなたも言ってる通り、飼い主や専門家も言ってたんでしょ?
少しでも蛇のこと知ってたらわかることだわ。
でも、あなたとオトモダチでもないから言えなかったわwww+2
-12
-
2232. 匿名 2021/05/22(土) 21:46:11
>>2156
アオダイショウって北海道とか関係なく最大で1.5mとかになるよ
本州出身だけど田植え時期に田んぼに行くと1m以上あるアオダイショウなんて普通だった
だから子供の頃からヤマカガシも毒蛇だから見つけたらマムシみたいにすぐに殺せって教えられて育ったよ+12
-0
-
2233. 匿名 2021/05/22(土) 21:46:17
>>365
去年ツバメがうちの玄関に巣を作って子育てしてたけど、ヘビが嗅覚で気付いたのか壁を這い上がって巣の中のツバメの子供食べちゃってめちゃめちゃ怖かった
+106
-2
-
2234. 匿名 2021/05/22(土) 21:46:19
>>2015
www
カッコイイw+21
-1
-
2235. 匿名 2021/05/22(土) 21:46:19
ハムスターとかインコとかこっそり飼ってるのも駄目だけど知ってて黙っていられる許容範囲内
ワニヘビ数匹同時に飼ってるは許容できないでしょうよ住人たちが+22
-0
-
2236. 匿名 2021/05/22(土) 21:46:24
>>2142
帰ってきたってことは蛇も自分のお家を覚えるんだね。+4
-0
-
2237. 匿名 2021/05/22(土) 21:46:26
>>1
この後もへびさん飼い主さんと一緒に暮らせるよね?+2
-24
-
2238. 匿名 2021/05/22(土) 21:47:16
>>2172
手足ないのに上に登れるってすごい。どういう原理なんだろ。
このヘビなんて重さ10キロぐらいあるんだよね。+7
-1
-
2239. 匿名 2021/05/22(土) 21:47:30
よかったね~、専門家の人のいってた通り、さすが!+3
-0
-
2240. 匿名 2021/05/22(土) 21:47:44
餌用のゴキとかペットのタランチュラはまさか逃がしてないだろうな+8
-0
-
2241. 匿名 2021/05/22(土) 21:47:59
>>3
よかったけどこの飼い主はマジでふざけんなよと思うわ。
近隣住民に大迷惑。
うちは近所で1歳から小学生まで子供いるからみんな怖がってたし神経使った。
ほんと大家さんも可哀想だし住民にも迷惑かけてどういう神経してるのか疑う。
前例作るためにも高額な罰金払えって思うわ。+50
-2
-
2242. 匿名 2021/05/22(土) 21:48:27
>>2233
「鳥が巣作っちゃったら糞害が凄くなるから気を利かせたつもりだったんですがニョロ・・・」+32
-29
-
2243. 匿名 2021/05/22(土) 21:48:32
へび、大の苦手なんだけど、今回の騒動で嫌い度が少し薄まった。
入れ物に入った彼のつぶらな瞳が可愛くみえて
「良かったね」とおもった。+44
-1
-
2244. 匿名 2021/05/22(土) 21:48:57
>>2128
そんな田舎じゃないけど緑地公園近いからかシマヘビ、アオダイショウ、マムシ見たことある
一番最初に見た蛇は白いアオダイショウ
松の木におった+8
-0
-
2245. 匿名 2021/05/22(土) 21:49:01
「上から這いずるような音がしてる」って証言はマジのやつだったのか
こえー+26
-0
-
2246. 匿名 2021/05/22(土) 21:49:03
>>2015
白輪さんって密輸で何回か逮捕されてるよね+7
-3
-
2247. 匿名 2021/05/22(土) 21:49:15
ペットを飼うって簡単に考えないでほしい。
どんな動物もかわいいからとかで飼っちゃダメ。+9
-0
-
2248. 匿名 2021/05/22(土) 21:49:32
蛇大嫌いな筈なのに、ニュース見たら何だか顔が可愛く見えた。みなさん、どうしたの?何そんな騒いでるの?みたいな顔に見えて。+10
-0
-
2249. 匿名 2021/05/22(土) 21:49:35
>>2240
住人地獄やん…+5
-0
-
2250. 匿名 2021/05/22(土) 21:49:37
>>2221
山に逃がしたのマジでどうなったんだ+23
-1
-
2251. 匿名 2021/05/22(土) 21:50:08
それより蛇さんはどうやって屋根裏に入ったのかなあ+7
-0
-
2252. 匿名 2021/05/22(土) 21:50:10
>>756
でも身勝手な住人に勝手にルール破られてただけなのに、物件壊してお金までかかって、大家さん踏んだり蹴ったり。
本当可哀想。+71
-0
-
2253. 匿名 2021/05/22(土) 21:50:18
>>2200
>>2086
人間が出来てる+63
-0
-
2254. 匿名 2021/05/22(土) 21:50:42
>>2237
暮らせるわけないじゃん
ヘビ自身もこの飼い主が嫌で逃げ出したんだよ
動物園なりスネークセンターなりで幸せに暮らしてほしい+41
-2
-
2255. 匿名 2021/05/22(土) 21:50:51
ニシキヘビですら屋根裏に潜り込めるならそりゃあ普通の蛇やらイタチやら入ってくるわけだ+27
-0
-
2256. 匿名 2021/05/22(土) 21:51:08
>>2243
自分も絵を見たくなくて「は」行の百科事典が開けない位蛇苦手だったんだけどちょっと耐性できましたw+29
-0
-
2257. 匿名 2021/05/22(土) 21:51:16
>>2196
え!昨日だったか一昨日だったか捜索が打ちきりになるっていうニュースをやってるときに専門家の先生がこれだけ探しても見つからないこと、あと、この頃の横浜の気温を考えると、まだアパート内でじっとしてる可能性が高いと言ってて、「へぇ~」って思ってたら今日本当に見つかって、専門家の先生の言う通りだった!って今驚いてるんだけど、屋根裏の可能性は周辺地域の大捜索以前にも言われてたことなの?+31
-2
-
2258. 匿名 2021/05/22(土) 21:51:18
>>2205
いちおう夜行性だから夜ニョロニョロ壁を這い上がったんだろうね
目が見えなくても夜でも空気の流れや匂いや温度の違いがわかるらしいから穴を見つけたんだろうね+19
-0
-
2259. 匿名 2021/05/22(土) 21:51:33
>>2214
世の中には色々な専門家がいるんだなとしみじみ。+26
-0
-
2260. 匿名 2021/05/22(土) 21:51:34
外で目撃されてたから、戻ってきたのかな。+5
-0
-
2261. 匿名 2021/05/22(土) 21:51:39
>>8
道端などで遭遇したくない=マイナス
神様みたいでゴリラありそう=プラス+214
-16
-
2262. 匿名 2021/05/22(土) 21:52:04
>>2235
わざわざ飼育許可を得なくてはいけない危険生物だしね
へぇ〜飼ってたんだ〜では済まないよね+21
-0
-
2263. 匿名 2021/05/22(土) 21:52:23
>>207
下の方が好きな品種もいるよー+2
-0
-
2264. 匿名 2021/05/22(土) 21:52:46
結局探すことになるのなら、直す費用出してでも壊した方が、人件費よりも安かったね。
周りの人たちも不安にならずに済んだし。+4
-3
-
2265. 匿名 2021/05/22(土) 21:52:47
>>1
飼い主に莫大な捜査費用請求行ったりするのかな…?+14
-0
-
2266. 匿名 2021/05/22(土) 21:52:54
>>2252
屋根裏壊したりした費用は勿論飼い主に請求するでしょ+33
-0
-
2267. 匿名 2021/05/22(土) 21:52:58
>>2215
一回外に出たという話もあるようだけど
お散歩かな?+6
-0
-
2268. 匿名 2021/05/22(土) 21:53:12
>>2233
ホウキか何かでヘビ叩き殺せばよかったのに
なんで食べられるとこ観察してるのよ
あなたを信用して巣を作ったツバメがかわいそう
守ってあげるつもりがないなら卵産む前に巣を処分しときなよ+11
-132
-
2269. 匿名 2021/05/22(土) 21:53:14
専門家しゅごい+2
-1
-
2270. 匿名 2021/05/22(土) 21:53:35
>>1719
イグアナもいたの!?
ちゃんとした人のところに行ってたらいいなあ+10
-0
-
2271. 匿名 2021/05/22(土) 21:53:52
>>2251
飼い主の部屋の天井に穴あいてたってガルコメ読んだけど
力はあるだろうし入れるんじゃない?
+6
-1
-
2272. 匿名 2021/05/22(土) 21:53:53
>>324
良かったです
私も近所だからビクビクしてました
見つかって本当良かった
+28
-0
-
2273. 匿名 2021/05/22(土) 21:54:22
>>1
真っ先に探すのってそのアパートだと思う+0
-5
-
2274. 匿名 2021/05/22(土) 21:54:23
>>2261
ゴリラ🦍ww+224
-2
-
2275. 匿名 2021/05/22(土) 21:54:31
わりと本気で園長さん、ヒーローだよ。名瀬のとなりに住んでるけど。近隣の子供達のことを考えたら、救世主だよ。レジャーにも行きづらいのに、近くの外遊びも禁止されたら子どもたちはかなり辛い。本当にありがとう。+35
-0
-
2276. 匿名 2021/05/22(土) 21:54:45
そもそも自分で窓の隙間から出て壁伝いに逃げたわけだから這い上るのはお手の物だわな
そういえばショップの蛇も下じゃなくて上の方で丸まって寝てる+9
-0
-
2277. 匿名 2021/05/22(土) 21:54:53
屋根裏かー
屋根裏づたいに移動してアパートの他のお部屋に突然ヘビがコンニチハしてもおかしくない状況だったんだね。
+11
-0
-
2278. 匿名 2021/05/22(土) 21:55:19
>>2214
日中暖かかったけど、蛇にとっては寒いんだね+16
-0
-
2279. 匿名 2021/05/22(土) 21:55:25
>>2266
この飼い主に払えんのかな?
屋根裏部屋捜索したいからその費用負担してくれって大家さんが言ったら、元飼い主が渋って、それで捜索が進まないって前レスに情報書いてる人いたよ。+28
-0
-
2280. 匿名 2021/05/22(土) 21:55:35
これなんだったの逃げたニシキヘビ、天井裏捜索も発見できず 県警は21日まで捜索継続 - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com横浜市戸塚区のアパートから逃げ出した体長約3・5メートル、体重約13キロのアミメニシキヘビは、自宅内の天井裏にもいなかった。17日、管理人と飼い主の立ち会いの… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+9
-0
-
2281. 匿名 2021/05/22(土) 21:55:49
>>61
おえっ
ほんま無理だわそんなの+10
-0
-
2282. 匿名 2021/05/22(土) 21:55:59
>>2221
ヒヤリハットだからちゃんと全部回収してると信じたい
+21
-1
-
2283. 匿名 2021/05/22(土) 21:56:00
ステイホームを徹底してたのね+6
-0
-
2284. 匿名 2021/05/22(土) 21:56:11
>>2248
2243です。同じこと思ってたんですね。うれしい。+3
-0
-
2285. 匿名 2021/05/22(土) 21:56:13
>>28
飼い主さん、って?
飼えてないじゃん
こういう事に税金使われた同じ自治体の住民に迷惑かけるのに?
今までも他の動物もテキットーに無責任にやってきてついに大騒動おこしてさんざん迷惑かけたのに?
安心して寝たかったのは何も関係ない近隣住民の方だと思うけど?
飼い主さんも安心して眠れるねっ
気持ちわりい奴+186
-36
-
2286. 匿名 2021/05/22(土) 21:56:17
17日生きてたんだね、生命力すごい+6
-0
-
2287. 匿名 2021/05/22(土) 21:57:05
>>2221
イグアナは「逃した」だけで捕まえたがないんだけど…+22
-0
-
2288. 匿名 2021/05/22(土) 21:57:06
>>2252
今後爬虫類禁止賃貸増えそう+21
-0
-
2289. 匿名 2021/05/22(土) 21:57:06
>>2152
貧弱なお手製だったって
売られてる専用の物を見よう見まねで作った経験もない中でホームセンターで材料買ってきて
GWに完成してGW明けに脱走
今は見れないけどTwitterに自慢気に製作過程とか写真付きで投稿してたよ
リプで根本的な構造部分とか指摘されてたのにはいちいち噛みついてた飼い主本人は「GW明けに申請を」なんて言ってたけど役所がやってた5/6と5/7に申請すらしてなかった
外出も申請じゃなかった+42
-0
-
2290. 匿名 2021/05/22(土) 21:57:06
>>2280
「屋根裏ヨシ!」+3
-0
-
2291. 匿名 2021/05/22(土) 21:57:07
>>2221
誰のツイートなの?+4
-0
-
2292. 匿名 2021/05/22(土) 21:57:07
特定動物をペット禁止のアパートで飼うやついるとは大家も想定してないわ
ペット可の物件でも何匹までとか猫は駄目とか制限あるのが普通じゃないの?+10
-0
-
2293. 匿名 2021/05/22(土) 21:57:27
外には行ったけど、地元の地域猫達にシメられて自宅に逃げ帰ったかも+6
-1
-
2294. 匿名 2021/05/22(土) 21:57:39
素人の私は泳いで遠くまで行った?木に登って巻き付いてる?って騒いでたけど
専門家は寒いから屋根裏とかにいるってハナから指摘してた
やっぱ専門家だけあるな+12
-0
-
2295. 匿名 2021/05/22(土) 21:58:01
この蛇はどうなるの?+6
-0
-
2296. 匿名 2021/05/22(土) 21:58:01
>>2266
今回の損害って屋根裏壊した費用だけじゃないよね。
蛇の重みで天井にいくつか亀裂?みたいなの入っちゃったらしいし。
ペット不可の部屋で買ってたんだから、クリーニング費用だってかなり掛かるだろうし。
何より風評被害凄いと思うよ。
それ全部この飼い主に負担出来んのかね。+48
-0
-
2297. 匿名 2021/05/22(土) 21:58:03
良かった!
蛇ちゃんが今後は快適な暮らしができますように。+5
-1
-
2298. 匿名 2021/05/22(土) 21:58:06
>>2290
「ご安全にニョロ!」+5
-1
-
2299. 匿名 2021/05/22(土) 21:58:31
>>2280
一度外へ出てまた家へ戻ってきたらしいとか報道されてたからすれ違いじゃない?その時は屋根裏にいなかったのかも+18
-0
-
2300. 匿名 2021/05/22(土) 21:58:34
>>2286
蛇って数か月絶食しても生きるよ+2
-0
-
2301. 匿名 2021/05/22(土) 21:58:46
アパートから逃げ出した(逃げ出してない)+32
-2
-
2302. 匿名 2021/05/22(土) 21:58:50
日刊スポーツの画像見たら、屋根裏っていうより屋根のてっぺんというか行けるところまで登ってみた感。
白輪さんに抱っこされて大人しくて可愛かった。少し薄汚れてたw+25
-2
-
2303. 匿名 2021/05/22(土) 21:58:52
>>2268
横だけど、きっともう食べられた後だったんでしょ
親ツバメがグルグル鳴いて騒いで飛ぶから、大人が在宅で気付けば良かったんだろうけどね
あー可哀想+58
-2
-
2304. 匿名 2021/05/22(土) 21:59:05
専門というか、その道のプロフェッショナルてすごいなぁ!尊敬。+22
-0
-
2305. 匿名 2021/05/22(土) 21:59:07
>>2280
何回か外に出て屋根裏に戻ってきたっぽいよ
+10
-0
-
2306. 匿名 2021/05/22(土) 21:59:10
>>80
アミメは攻撃的
餌を出しても餌じゃなくて人に飛び掛かってくることが多い+19
-0
-
2307. 匿名 2021/05/22(土) 21:59:21
>>2261
神様お願いです!ってすると
ウホッ🦍ってされる世の中は嫌だ+144
-2
-
2308. 匿名 2021/05/22(土) 21:59:49
>>2285
気持ちわりいはよけいな一言
言葉の暴力反対!!+49
-51
-
2309. 匿名 2021/05/22(土) 21:59:49
>>2214
外には一度出たかもしれないって
また戻って来た可能性が高いらしい
テレビでやってた+14
-0
-
2310. 匿名 2021/05/22(土) 21:59:55
凄いたくさんの人に迷惑や不安を与えたね+18
-0
-
2311. 匿名 2021/05/22(土) 22:00:03
>>1574
何のインタビューなの??+2
-0
-
2312. 匿名 2021/05/22(土) 22:00:05
>>2268
よくある話だよ。
都会っ子なの?+61
-2
-
2313. 匿名 2021/05/22(土) 22:00:28
>>2300
そうなの?
じゃあ、どれくらいでしんじゃうんだろう?+0
-0
-
2314. 匿名 2021/05/22(土) 22:00:39
飼い主と蛇の再会シーン見たかった。+2
-2
-
2315. 匿名 2021/05/22(土) 22:00:49
ヘビちゃん良かったねえええ
お腹空いてただろうに外に行かずご主人様の側に居たんだね
ご主人様は自分勝手なのにヘビちゃんは偉い!+13
-3
-
2316. 匿名 2021/05/22(土) 22:00:51
件の蛇だけじゃなく他の爬虫類たちもちゃんと設備整ってるとこが引き取って飼った方が良い
+7
-0
-
2317. 匿名 2021/05/22(土) 22:01:13
>>2305
🐍「さっっっっっむ!!!」ってなって戻ってきたのかな+17
-0
-
2318. 匿名 2021/05/22(土) 22:01:28
感動して泣きそうwなぜだろうw
蛇ちゃんに幸あれ!+5
-6
-
2319. 匿名 2021/05/22(土) 22:01:40
>>2115
この人数年前に海外でワニを捕まえる番組に出てた気がする
すごくやる気に溢れた人だった+14
-0
-
2320. 匿名 2021/05/22(土) 22:01:46
>>21
で笑って
>>86
で速攻冷めた+76
-1
-
2321. 匿名 2021/05/22(土) 22:01:48
こういうことは続けて起きる
今回は大蛇のニシキヘビが逃げ出したけど
次は毒蛇のキングコブラやガラガラヘビが逃げ出した、
なんてことになるかも+7
-0
-
2322. 匿名 2021/05/22(土) 22:01:58
ステイホームしてたんか…+14
-1
-
2323. 匿名 2021/05/22(土) 22:01:59
>>32
蛇とかの爬虫類や昆虫類などの変温動物は
熱エネルギーを生み出すシステムが体に備わってない分
寒さに極端に弱い…。
その反面食料はあまり必要としないという利点がある。
一方、
恒温動物の代表である哺乳類や人間は体の体温が一定に制御できるシステムが体に備わっている
※外気温がどうであれ人間は体温が36.5度‼️
ただ体温を維持する熱エネルギーを常に恒温動物は生み出し続けている為
寒い場所でも体がそれなりに動く反面
食料を大量に消費すると言う弱点がある。
哺乳類でも唯一
ナマケモノ🦥が変温動物に当たるが
1日に葉っぱ四枚食べれば充分とか。
う〜ん
省エネ😓+171
-1
-
2324. 匿名 2021/05/22(土) 22:02:06
>>2313
さあ
飼育下なら最大半年餌拒否して痩せても生きてる蛇いたけどね+1
-1
-
2325. 匿名 2021/05/22(土) 22:02:16
>>2306
屋根裏に入った人、尊敬するわ…襲われたらヤバいのに+31
-0
-
2326. 匿名 2021/05/22(土) 22:02:24
>>112
もう個人では新規に飼えないし商取引もできないので引き取れる施設がなければ冷凍+3
-2
-
2327. 匿名 2021/05/22(土) 22:02:35
>>1119
なんかあなたみたいに心狭い人多いね+23
-14
-
2328. 匿名 2021/05/22(土) 22:02:48
>>2305
巣に帰ったのかな?+0
-0
-
2329. 匿名 2021/05/22(土) 22:02:49
>>2291
飼い主+17
-0
-
2330. 匿名 2021/05/22(土) 22:03:05
>>2305
気温が高い日は、雨樋とかのお水飲んで屋根で捜索活動を眺めながら日光浴してまた帰宅したのかな+2
-3
-
2331. 匿名 2021/05/22(土) 22:03:14
>>2257
本格的な捜索は今回初だけど、前からカメラ入れたり飼い主の部屋の天井裏を調べたりはしてる+4
-1
-
2332. 匿名 2021/05/22(土) 22:03:19
>>2323
ええええ
ナマケモノって変温動物なの?
すごいなぁ。+53
-0
-
2333. 匿名 2021/05/22(土) 22:03:21
>>1
そういえば、何日か前にアパートの住民?が天井裏にいるかもって通報してたよね。+16
-0
-
2334. 匿名 2021/05/22(土) 22:03:26
>>1256
この飼い主がこのヘビに子豚あげてる動画あったよ+6
-2
-
2335. 匿名 2021/05/22(土) 22:03:32
>>773
取り壊さないと探せないって、ヘビはどこから入ったんだろう?+29
-1
-
2336. 匿名 2021/05/22(土) 22:03:34
>>2288
分譲も賃貸も絶対禁止にするべき‼️+11
-2
-
2337. 匿名 2021/05/22(土) 22:03:36
>>2324
半年すごいね!痩せると脱皮した皮もシワシワなのかな+0
-2
-
2338. 匿名 2021/05/22(土) 22:03:43
見つかって良かったよね
最初からアパートから出てなかったんだろうね+0
-1
-
2339. 匿名 2021/05/22(土) 22:03:44
>>1941
ズサーッ‥
その音想像しただけで
ゾッとする‥+49
-0
-
2340. 匿名 2021/05/22(土) 22:03:51
本当に捜査費用出さないなら名前公開して欲しい
2度と賃貸物件住めないようにして欲しい+18
-1
-
2341. 匿名 2021/05/22(土) 22:03:55
>>1
おぉー良かった
がるちゃんで、捜索打ち切りの時にもう一度屋根裏探してってコメしてた人いたな
屋根裏に潜んでるってあるあるなのか+13
-1
-
2342. 匿名 2021/05/22(土) 22:04:08
>>2317
「だからマフラー持って行きってお母さん云ったニョロに」+5
-1
-
2343. 匿名 2021/05/22(土) 22:04:09
>>2268
勝手に巣作って糞害とか羽とか粉飛ぶの酷いけど黙認してやってるのに、さらに蛇から助けろとはまた…+94
-9
-
2344. 匿名 2021/05/22(土) 22:04:42
>>621
テレビ見ましたが男の声でしたよ???+3
-2
-
2345. 匿名 2021/05/22(土) 22:05:02
直接自分が傷ついたわけでもないのに代弁して主張するは人は多分「いいひと」なんだろう+1
-1
-
2346. 匿名 2021/05/22(土) 22:05:04
たけし何言ってるのか分からない
安住さん通訳してるし+0
-1
-
2347. 匿名 2021/05/22(土) 22:05:05
>>2312
都会っ子だよ
ツバメが敵に襲われないように巣の周りにハンガーや紐、傘やダンボール色々してあげてる場所しか見てこなかったからツバメにそんなドライだとは知らなかった+3
-31
-
2348. 匿名 2021/05/22(土) 22:05:07
天井に亀裂まで入っていたんだ。
もう何処かの部屋の天井が割れてヘビが落ちてくる寸前だったのね…。怖すぎ。+6
-0
-
2349. 匿名 2021/05/22(土) 22:05:12
ためしに一回外に出てみたけど
アカンアカンアカン寒い!つって家に戻って屋根裏に潜ってたのかね+7
-1
-
2350. 匿名 2021/05/22(土) 22:05:37
>>2214
凄いな。蛇の生態がよく分かってる。+7
-0
-
2351. 匿名 2021/05/22(土) 22:05:39
捜査打ち切られた途端に発見されたんだね。あれだけの人手動員して拍子抜けしたけど、とにかく良かった。+42
-0
-
2352. 匿名 2021/05/22(土) 22:05:44
>>2243
私も大嫌いだけど、この蛇が見つかった時の動画を観たらキョトンとしておとなしくて可愛い顔に見えた。胴体はグロいけど。+42
-1
-
2353. 匿名 2021/05/22(土) 22:05:49
関東弁だってw
ド田舎者オッスオッス+5
-5
-
2354. 匿名 2021/05/22(土) 22:05:59
>>1427
骨組みに巻き付いてたとか場所が違えばそういうオブジェに見える+23
-0
-
2355. 匿名 2021/05/22(土) 22:05:59
>>1431
外国産のGとかGってだけで繁殖力高いのにテラフォーマーズみたいになるわ…でもやりそう、損害賠償請求して二度と金銭的に飼えない状況にしてほしい+37
-1
-
2356. 匿名 2021/05/22(土) 22:06:12
うわぁ
テレビ見たらけっこうデカい派手な色の🐍
細くて人を絞め殺せるほどには見えないけど猫くらいなら殺せる大きさかも+5
-1
-
2357. 匿名 2021/05/22(土) 22:06:12
>>2347
あれって襲われないようになの?崩れ落ちいないようにだと思ってた。+27
-1
-
2358. 匿名 2021/05/22(土) 22:06:21
>>2286
こちらの蛇さんは1ヶ月に一回の食事だったみたいよ+8
-0
-
2359. 匿名 2021/05/22(土) 22:06:35
飼い主はひとり暮らしなの??
旅行行くときとか、家を長期空けたりする時ってどうしてたんやろ……
今後もそうなった場合どうするんやろ。
家に置いてくのだろうか。
+7
-1
-
2360. 匿名 2021/05/22(土) 22:06:39
蛇ってなつくのかな?+3
-3
-
2361. 匿名 2021/05/22(土) 22:06:46
蛇は大人しくてイイコなんだね、しかも可愛い系。蛇は悪くない責められるのは飼い主だけ。+36
-4
-
2362. 匿名 2021/05/22(土) 22:07:00
>>1032
もう個人では禁止されてる種類もいるからちゃんと専門業者が引き取ったよ
+16
-0
-
2363. 匿名 2021/05/22(土) 22:07:17
騒がせたね。違法でヘビを買った飼い主は重罰だな。+8
-2
-
2364. 匿名 2021/05/22(土) 22:07:21
>>2301
飼い主から逃げ出した(アパートは好きだった)+11
-0
-
2365. 匿名 2021/05/22(土) 22:07:25
>>2193
ウソだったよ
あとで鍵の管理が不十分だったと飼い主が自分でテレビカメラの前で答えてる
マスコミもマスコミで最初と言うことが違うことを指摘すらしてないから+32
-0
-
2366. 匿名 2021/05/22(土) 22:07:28
見つかって良かったのと何もなくて良かった。ただ人騒がせだよね。
それとマスゴミは過剰に煽り過ぎ。本当はマスゴミはもっと報道したかったんじゃない? それよりもっと報道する事あるだろって思うけど。+5
-0
-
2367. 匿名 2021/05/22(土) 22:07:30
可愛くないよ
🐍はこわい+11
-1
-
2368. 匿名 2021/05/22(土) 22:07:30
自分の家から出なかったんだね
まぁ、恐れられる存在ではあるけど
見つかってよかったよね+3
-0
-
2369. 匿名 2021/05/22(土) 22:07:31
>>2346
いつもの事だよw+4
-0
-
2370. 匿名 2021/05/22(土) 22:07:35
>>2050
泣いてしまいましたに草+9
-0
-
2371. 匿名 2021/05/22(土) 22:07:44
>>2268
弱肉強食だよ
助けてもいいけど助けなくてもいい
うちはスズメが巣をつくって、2回落ちて、
1回目は拾って育てようと思ったけど上手く行かなくてダメだったから
2回目は放置してたらカラスに食われてました。しゃーない+69
-15
-
2372. 匿名 2021/05/22(土) 22:07:47
>>1
屋根裏を全て捜索するのに一部を壊さないと出来ないなら、大家が反対するのは当たり前だよ。
飼い主に勝手に規則を破られ大事になった上に
所有するアパートを一部壊されたら泣きっ面に蜂だよ。+35
-0
-
2373. 匿名 2021/05/22(土) 22:08:04
住人は16日間も気が気じゃなかったね+13
-0
-
2374. 匿名 2021/05/22(土) 22:08:04
>>1
見つかって良かったけど、
どんだけ税金使ったんだろう...?+26
-1
-
2375. 匿名 2021/05/22(土) 22:08:05
>>2357
崩れないようにもあるけどカラスとかの侵入を防ぐ役割がある
ツバメの飛行能力なら障害物あっても問題ないけどカラスとかは近づけない+3
-20
-
2376. 匿名 2021/05/22(土) 22:08:10
>>2237
へびさんw+5
-0
-
2377. 匿名 2021/05/22(土) 22:08:27
ヘビではなく飼い主を殺処分するべき+7
-6
-
2378. 匿名 2021/05/22(土) 22:08:30
>>2214
100メートルの範囲にいるとかも言ってたよね。+6
-0
-
2379. 匿名 2021/05/22(土) 22:08:33
>>2348
「夏に向けて大分絞ってた積りだったけどそれでも重かったのね・・・反省してるニョロ」+3
-7
-
2380. 匿名 2021/05/22(土) 22:08:36
>>942
後の祭りだけど、警察と警察犬導入する前に爬虫類の専門家や許可を得て規則を守って飼育しているヘビ飼いの人で捜索隊を立ち上げた方が発見までの時間はここまでかからなかったんじゃないか?って少し思う。
専門家の初動が遅かった気がするんだけど気のせいかな。大きな被害もなく見つかって捕獲できたからこんなこと言えるのは百も承知なんだけど。+8
-1
-
2381. 匿名 2021/05/22(土) 22:08:44
>>2351
あるあるだよな。人間が失踪しても忘れた頃に現れる。+4
-0
-
2382. 匿名 2021/05/22(土) 22:08:54
>>2332
私も最近ナマケモノが変温動物と知って驚いた。
後、
ナマケモノが極端な少食で済んでいるのは
殆ど動かないから。
あまりにも動かなすぎて
虎🐯も木の上に住んでいるナマケモノ🦥に気付かず
そのまま素通りするらしい。
+50
-0
-
2383. 匿名 2021/05/22(土) 22:08:57
こんな報道より旭川の報道してくれ+2
-1
-
2384. 匿名 2021/05/22(土) 22:09:04
>>2268
それが食物連鎖なだけでは
蛇も野生で生きるのに必死 なのに+76
-6
-
2385. 匿名 2021/05/22(土) 22:09:08
>>2225
誰か遭遇してたかもしれないよね!+1
-0
-
2386. 匿名 2021/05/22(土) 22:09:14
なんか這うような音聞こえるって言ってたし這ってた天井傷んでたらしいから運悪く割れたらなんも知らん住人の部屋にどすんっと・・・・・・+6
-0
-
2387. 匿名 2021/05/22(土) 22:09:17
>>2354
白く汚れて散水ホース状態で巻き付いてたし、ぱっと見は配管か配線に見える。+4
-0
-
2388. 匿名 2021/05/22(土) 22:09:23
>>2360
なつかない+2
-1
-
2389. 匿名 2021/05/22(土) 22:09:32
>>1753
イズー って確かワニ🐊とかもいるよね。+4
-0
-
2390. 匿名 2021/05/22(土) 22:09:42
>>2360
慣れても懐かない
ヘビがエサだと思えば飼い主はエサになる+6
-1
-
2391. 匿名 2021/05/22(土) 22:09:44
>>2375
カラス近づけないようなところ親鳥も行けないよ。+14
-5
-
2392. 匿名 2021/05/22(土) 22:09:49
ヘビって臆病らしいから沢山の人を見て怖くて帰ったのかも。室内飼いなら見慣れてないだろうし。+6
-0
-
2393. 匿名 2021/05/22(土) 22:09:57
>>150
引き取れる施設があれば良いけど
なければ処分しかないよ+5
-1
-
2394. 匿名 2021/05/22(土) 22:10:00
屋根裏にいたってことは他の部屋に入る可能性もあったってことか
住人怖かっただろうね
これで安心して眠れるね、良かった
あとちゃんと管理できないならもう飼うな+16
-1
-
2395. 匿名 2021/05/22(土) 22:10:19
>>2050
涙が止まりません系?ウケる!+5
-0
-
2396. 匿名 2021/05/22(土) 22:10:24
おお
園長お手柄やん+8
-0
-
2397. 匿名 2021/05/22(土) 22:10:28
>>421
一応インタビューで、これからは動物飼育とは無縁の生活をして自分の身の置き方を考えていきたいって言ってたから、その言葉信じていいかな。+41
-0
-
2398. 匿名 2021/05/22(土) 22:10:29
>>2361
お腹いっぱいのときは大人しいけど空腹だと攻撃的だよ+6
-1
-
2399. 匿名 2021/05/22(土) 22:10:31
>>2361
見つけた専門家さんが園長やってるiZooのHPみたら、アミメニシキヘビは超危険で大人もすぐ飲み込むくらいだから餌やりが毎回命懸けです!って書いてたよ。住民に被害がなくて本当によかった...+29
-0
-
2400. 匿名 2021/05/22(土) 22:10:44
>>2261
遭遇したくはないが、たしかにご利益ありそう。
どっちかなーって考えてたが、よくよく見たらゴリラで布団の中で盛大に吹いたw+113
-2
-
2401. 匿名 2021/05/22(土) 22:10:59
>>151
モチーノだから野生から取ってきたわけではないし
もう個人で取り扱い禁止の種類だから責任取りようがないよ…+9
-0
-
2402. 匿名 2021/05/22(土) 22:11:03
>>2280
自室の天井裏限定っぽい+5
-0
-
2403. 匿名 2021/05/22(土) 22:11:07
もともと日本にいない生物をペットとして飼うのがそもそもの間違いなんだよ。
今からでも遅くないから、今後は禁止にしようよ。いいこと一つもない。+72
-4
-
2404. 匿名 2021/05/22(土) 22:11:20
>>1478
激怒は激おこでなくげきどと読む+3
-21
-
2405. 匿名 2021/05/22(土) 22:11:25
金曜土曜と寒かったから戻ってきたのかな
見つかって良かった+7
-1
-
2406. 匿名 2021/05/22(土) 22:11:27
>>2317
変温動物にはキツかろう+12
-0
-
2407. 匿名 2021/05/22(土) 22:11:42
あ〜一安心!
近所じゃないけど、ずっと気になってた。+23
-0
-
2408. 匿名 2021/05/22(土) 22:11:45
このニュースのトピ伸び方がいつもすごいよね。蛇ちゃん人気だな。+6
-0
-
2409. 匿名 2021/05/22(土) 22:11:58
網戸を壊して走り出す
行き先もわからぬまま
暗い夜の帳の中へ+20
-0
-
2410. 匿名 2021/05/22(土) 22:12:07
>>2365
え。嘘だったんだ
ドン引き+20
-0
-
2411. 匿名 2021/05/22(土) 22:12:11
蛇って固くて筋肉の塊だよね
持つと見た目よりズッシリすごい重いよね
重さのギャップでヒェー(゚ロ゚ノ)ノって余計気持ち悪く感じた+6
-0
-
2412. 匿名 2021/05/22(土) 22:12:15
>>181
もう個人では飼えない種類だから引き取れる施設がなければ処分よ+6
-6
-
2413. 匿名 2021/05/22(土) 22:12:16
昔、家でトイレに入ったら私に驚いたのか蛇がタイルの壁を登れずニョロニョロしてた。絶叫して母親に出してもらい、うずくまってゼイゼイしてて、ふと自分の右肩から腕にかかる自分のソバージュのロングヘアを見て又絶叫。
去年の夏、綺麗に整備されてる公園を夜に散歩してて、あら?珍しい枝が落ちてる?と思ってたらこっち向かって這ってきた。驚いてねんざした。
何事も無く見つかって良かったです。蛇は自らの太さより小さくても隙間から出入りできるそうなので。+17
-1
-
2414. 匿名 2021/05/22(土) 22:12:18
このサイズはかなり重いから屋根裏の薄い板間でずりずりしてたら底抜けるわ
発見されてよかった+29
-0
-
2415. 匿名 2021/05/22(土) 22:12:19
>>2086
詳細は忘れたけど以前県内でもペットの爬虫類が逃げちゃったときこの方が捕まえてた
警察官数人がタモで捕まえられなくて白輪さんが体張って捕まえてた記憶+58
-0
-
2416. 匿名 2021/05/22(土) 22:12:20
屋根に上がった業者が隙間を見つけたんだよね。アミちゃん、屋根まで登って入り込んだんだね。
外、いくら探しても見つからないわけだわ。でも元気で見つかって良かったね。
+43
-0
-
2417. 匿名 2021/05/22(土) 22:12:23
>>2367
うん、かわいくないし不気味で気持ち悪い+13
-7
-
2418. 匿名 2021/05/22(土) 22:13:24
>>2313
酒に漬け込まれていたはずのマムシが生きてて噛み付いてきたって事件もあったらしい+12
-0
-
2419. 匿名 2021/05/22(土) 22:13:26
第三者に譲渡とは施設や園ではなく誰かのペットになるのかな?+2
-2
-
2420. 匿名 2021/05/22(土) 22:13:36
知らずに見かけたらヘビじゃなくてオーナメントかな?って一瞬思うほど派手だな+8
-0
-
2421. 匿名 2021/05/22(土) 22:13:51
>>2360
・蛇は人になつかないけど、人に慣れる
蛇には飼い主になつくことはありませんが、人の臭いに慣れることで危険性はないとわかってくれるようになります。
飼い始めたばかりの時は警戒をしてケージの奥に隠れていますが、臭いに慣れると、顔を近づけると寄ってくるようになります。甘えるというほどではありませんが、自分から手の上に乗っかってきて、「餌が欲しい」とおねだりをするように見えます。慣れてくるとハンドリングをして、スキンシップをとることができます。
人に慣れていない蛇だと、顔や手に噛みつこうとしてくるため、触るどころではありません。このような蛇にはスネークフックなどの専用の棒や革手袋を使って取り扱う必要があります。
蛇はなつく?ペットで人懐っこい種類や、慣れさせ方を紹介! - Woriverworiver.com蛇は獰猛な肉食の生き物と思われていますが、人になつきやすい蛇はたくさんいます。そうした蛇はペットとして人気が高く、慣れた蛇とはハンドリングを楽しむことができます。人懐っこい種類やなつかせ方を紹介します。
+11
-1
-
2422. 匿名 2021/05/22(土) 22:14:08
>>2112
あの発言?何?知らないわ〜+11
-3
-
2423. 匿名 2021/05/22(土) 22:14:34
>>1919
横
マイクロチップよりもGPSやビーコンがいいと思う
マイクロチップっていってもわかるのは飼い主情報程度で逃げたあとの捜索には使えないから
+1
-0
-
2424. 匿名 2021/05/22(土) 22:14:42
>>2374
飼い主に全部負担させるべき。払えないなら刑務所行き。絶対に飼い主を許さない。+35
-2
-
2425. 匿名 2021/05/22(土) 22:14:56
>>181
動物園で引き取って欲しい+9
-0
-
2426. 匿名 2021/05/22(土) 22:15:15
>>2418
酒風呂みたいな感覚か
皮膚強そうだし+6
-0
-
2427. 匿名 2021/05/22(土) 22:15:24
>>2419
さすがにどこかの施設に引き取られるんじゃないかな?
+4
-0
-
2428. 匿名 2021/05/22(土) 22:15:57
>>277
売ってた(これも違法)のは蛇逃がす前にイグアナとかをね
事件後に手放したのは専門ショップに無償(当たり前)譲渡
見つかったヘビは個人の新規購入禁止だし商取引もできないので
他の子が行ったショップか動物園とかに(可能なら)引き取り+74
-0
-
2429. 匿名 2021/05/22(土) 22:15:59
>>2419
多分、もう個人での飼育許可出ないだろうから業者か施設や園関係じゃないかな。
他の無償譲渡された生体も、許可の関係で引き取れるところが少なくて横浜市と本人に頼まれて業者が引き取ってあげたって。+7
-1
-
2430. 匿名 2021/05/22(土) 22:15:59
>>2391
めんどくさいな
ツバメカラス対策で調べてみなよ+7
-13
-
2431. 匿名 2021/05/22(土) 22:16:00
>>2365
最初ヘビが内側から鍵を壊したって報道されてたから驚いたんだけど、飼い主のウソだったんだ…+17
-1
-
2432. 匿名 2021/05/22(土) 22:16:21
+27
-0
-
2433. 匿名 2021/05/22(土) 22:16:32
>>2233
脚も無いのに壁を登れるってなんかすごいよね。
怖いけど。+146
-1
-
2434. 匿名 2021/05/22(土) 22:16:53
>>2414
実際天井のあちこちにひび割れができたり天井がずれてきたりしてたらしいよ。発見されるのが遅かったら住人めがけて落ちてきてたかもと思うとゾッとする...+27
-0
-
2435. 匿名 2021/05/22(土) 22:16:55
>>2169
今見てきたけど5chも大家大家うるさいね
大家さんは被害者だろ+19
-0
-
2436. 匿名 2021/05/22(土) 22:16:56
このトピに飼い主がいる…+6
-0
-
2437. 匿名 2021/05/22(土) 22:16:57
大勢の近隣住民を不安にさせて迷惑かけた17日間だったな
捜索にかかった費用は全額飼い主に請求してどうぞ+17
-0
-
2438. 匿名 2021/05/22(土) 22:16:59
>>489
それが自分のアパートで、しかも子供とかいたらまずこんなこと言わない。
確かに色んな考え方の人いるけど、これも所詮この人にとっては他人事だからだと思う。+16
-1
-
2439. 匿名 2021/05/22(土) 22:17:19
アパート周辺の人は怖かっただろうに結果そのアパートの屋根裏で草+4
-5
-
2440. 匿名 2021/05/22(土) 22:17:29
>>2432
この画像は4回目ですもう見飽きました+1
-3
-
2441. 匿名 2021/05/22(土) 22:17:31
>>2340
こういう人は一軒家でもアウトだよね。これ以前に逃がした事もツイッターでネタにしてた人だし。ずっと親に監視してほしいわ+15
-0
-
2442. 匿名 2021/05/22(土) 22:17:36
>>2335
蛇が入れる穴があっても人は腕くらいしか通らないでしょう+20
-0
-
2443. 匿名 2021/05/22(土) 22:17:40
>>2268
何そのルール。
+42
-3
-
2444. 匿名 2021/05/22(土) 22:17:44
>>2431
粗末な木箱で飼ってたのだからそもそも鍵なかったと思う+16
-0
-
2445. 匿名 2021/05/22(土) 22:17:45
>>2416
やっぱり屋根に穴あるんだね
木造だからわざと穴開けとくものなの?通気性の為?
穴あるとか雨とか湿気とか入りそうだけどね
+16
-0
-
2446. 匿名 2021/05/22(土) 22:17:59
>>2403
コツメカワウソもサーバルキャットも禁止にしてほしい+18
-1
-
2447. 匿名 2021/05/22(土) 22:18:22
>>2346
私もさっき、母と観てたけど意味わかんないこと言ってて安住さんも相手してあげて可哀想にって話をしてたよ。タケシ話が長いし意味不明なんだよね
+6
-0
-
2448. 匿名 2021/05/22(土) 22:18:23
野次馬の多さに引いた。恥ずかしくないのかな。+7
-1
-
2449. 匿名 2021/05/22(土) 22:18:27
>>1277
そんなイメージ持つのは契約書も読めない人だけだと思う
ペット禁止の契約物件だよ+18
-0
-
2450. 匿名 2021/05/22(土) 22:18:47
>>2446
カワウソってなにか被害あるの?+0
-1
-
2451. 匿名 2021/05/22(土) 22:19:01
屋根裏から妙な音が…大蛇がいたりして…
まさかあw
ベタなホラーパニックのワンシーンみたいな事がマジで起こってたのか+18
-0
-
2452. 匿名 2021/05/22(土) 22:19:02
>>2439
草生えねーよ+9
-1
-
2453. 匿名 2021/05/22(土) 22:19:03
>>2423
GPSもビーコンも長期間電源確保ができないので無理+8
-0
-
2454. 匿名 2021/05/22(土) 22:19:10
>>2443
鳥獣保護のルール+3
-8
-
2455. 匿名 2021/05/22(土) 22:19:36
>>2446
サーバルキャットもう飼えないっしょ+4
-0
-
2456. 匿名 2021/05/22(土) 22:19:36
>>2086
グッドジョブ!+29
-0
-
2457. 匿名 2021/05/22(土) 22:19:59
>>1
結構大きい蛇だったよね?
どうやって屋根裏へ登ったんだろう…
アパートにそんな隙間無いよね。
換気扇?とか押し入れの入り口みたいな所?とかからなら入った痕跡が残るだろうし謎。
ヘビって凄いねー。+18
-0
-
2458. 匿名 2021/05/22(土) 22:20:00
このヘビどうなるの?+3
-0
-
2459. 匿名 2021/05/22(土) 22:20:31
>>2450
絶滅危惧種だし、結構獰猛で一般家庭では手に負えなくなる
カワウソ同士のケンカ傷とか検索すれば画像でてくるけど大分ヤバい
猫とか一緒に飼ってたら八つ裂きにされるよ+12
-0
-
2460. 匿名 2021/05/22(土) 22:20:48
よかった!!+2
-0
-
2461. 匿名 2021/05/22(土) 22:20:57
>>2450
密輸されてる
主な買い取りは日本人だよ+9
-0
-
2462. 匿名 2021/05/22(土) 22:21:24
ヘビ「ちょっくら家出したろ」
「とはいえ外は怖いから建物の中を探検や」
「ここから飼い主見下ろしたろ」
「困っとる困っとる。ククク…ムニャ…」+32
-1
-
2463. 匿名 2021/05/22(土) 22:21:39
>>2454
鳥獣保護のルールだと勝手に巣壊す方がダメらしいけど+28
-1
-
2464. 匿名 2021/05/22(土) 22:21:42
>>839
うん、かわいそうだからちゃんと保護されて良かったよね。携帯ニュース見て1人で🐍良かったねーて言ってしまった笑
変な奴に見つかって死骸になって発見とか誰かに危害を加えたから処分だったらやりきれないもんね。+93
-0
-
2465. 匿名 2021/05/22(土) 22:22:01
>>2458
鞄+1
-5
-
2466. 匿名 2021/05/22(土) 22:22:18
>>2434
大家「修繕費・・・・(泣)」+7
-0
-
2467. 匿名 2021/05/22(土) 22:22:44
>>2446
カワウソに似てるヌートリアっているけど
ヌートリアもペットだったのかな
川の横に穴掘って地形を変えたりするんで害獣になってるね+4
-1
-
2468. 匿名 2021/05/22(土) 22:22:48
>>1012
本当、笑っちゃうくらいみんな掌返すよね。
前のトピにヘビ情報流したらマイナスめちゃくちゃ食らったのに、このトピでは見つかってよかったの嵐でなんも言えない気持ちになってる。
事実に基づいた情報をコメントしたのにボコボコに言われて悲しくなったよ。今になって悲しいんだか悔しいんだかわかんないし、1012さんの気持ちが痛いほどわかる。+8
-7
-
2469. 匿名 2021/05/22(土) 22:23:04
>>2450
固有在来種をエサにしてしまったり噛まれたり引っかかれるとキズから細菌感染する
+8
-0
-
2470. 匿名 2021/05/22(土) 22:23:18
この飼い主、どんだけ買ってるの!
逃げたヘビより大きい蛇飼ってたんだね…
横浜市戸塚区のアパートから逃げ出した体長約3・5メートル、体重約13キロのアミメニシキヘビの飼い主が14日、その他にも飼っていたビルマニシキヘビなどヘビ3匹、ワニ1匹、カメ1匹の計5匹を譲渡した。この日午後、茨城県高萩市の爬虫(はちゅう)類などを扱う業者がワゴン車で飼い主宅を訪れ、積み込んだ。ビルマニシキヘビはアミメニシキヘビよりも大きく、体長は推定約4メートルで大きな水槽にしっかりと鍵をつけて運ばれた。+11
-0
-
2471. 匿名 2021/05/22(土) 22:23:26
なんとなくだけどこの飼い主
餌用の虫とか小型の爬虫類他にも逃がして黙ってそう+26
-0
-
2472. 匿名 2021/05/22(土) 22:23:35
>>2448
ただの箱に向かってみんなで携帯構えて。ソーシャルディスタンス崩壊してまで撮りたい写真なのかね+8
-0
-
2473. 匿名 2021/05/22(土) 22:24:13
>>2432
園長さん静岡から捜索に来てくれたんだね。
無事に見つけてくれて、良かった。+25
-0
-
2474. 匿名 2021/05/22(土) 22:24:47
蛇は見つかってよかったが
飼い主に対する悪い印象は
相変わらず変化してない+38
-0
-
2475. 匿名 2021/05/22(土) 22:25:03
>>604
爬虫類好きだからヘビは無いにしてもトカゲとか小さめのまた飼いそうコイツ+15
-0
-
2476. 匿名 2021/05/22(土) 22:25:06
>>2316
もう飼っていた他の爬虫類たちはすでに引き取られたよ+3
-0
-
2477. 匿名 2021/05/22(土) 22:25:18
>>1012
依然飼い主は叩かれまくってるよ!+22
-0
-
2478. 匿名 2021/05/22(土) 22:25:28
>>1569
本当に
同じアパートの住人ならね+2
-0
-
2479. 匿名 2021/05/22(土) 22:25:30
>>2030
ここんところ寒かったから家に戻ったんだね賢いね結構+21
-1
-
2480. 匿名 2021/05/22(土) 22:25:51
ヘビ、逃げ切り失敗+0
-0
-
2481. 匿名 2021/05/22(土) 22:25:52
意外と可愛いらしい表情だった
野生の蛇とはやはり顔付きも違うのかな?
生まれた時から人に育てられたから?+18
-0
-
2482. 匿名 2021/05/22(土) 22:25:52
>>773
なんで取り壊し?+6
-1
-
2483. 匿名 2021/05/22(土) 22:25:52
>>2261
道端で遭遇したくない派だけど突然のゴリラに思わずプラス押したわ
+108
-0
-
2484. 匿名 2021/05/22(土) 22:25:58
>>2455
たしかに!
新規では飼えなくなりましたね
今も飼育してる人はマイクロチップとGPS義務にしてほしいです+5
-0
-
2485. 匿名 2021/05/22(土) 22:26:03
>>66
私も 見つけて貰って良かったね〜って思った+42
-0
-
2486. 匿名 2021/05/22(土) 22:26:09
>>2471
大蛇の管理も出来ずに近所や捜索隊に何日間も迷惑かけたんだから、他もやらかしてそうだね。+17
-0
-
2487. 匿名 2021/05/22(土) 22:26:14
やっぱ見つかるまで飼い主退去させず天井の補修費用とかぶんどってやった方がよかったね+5
-0
-
2488. 匿名 2021/05/22(土) 22:26:34
>>1012
私、ずっと飼い主はやばいと言い続けるわ+26
-0
-
2489. 匿名 2021/05/22(土) 22:26:39
この飼い主引っ越すのかな?私だったら同じとこ住めない。周りに迷惑かけすぎだし。+1
-1
-
2490. 匿名 2021/05/22(土) 22:26:41
>>577
売ってないよ。引き取ってくれた人が無償で引き取ったとツイートしてる。+20
-0
-
2491. 匿名 2021/05/22(土) 22:26:54
>>68
近隣の方?
そうじゃなくても幼児とかに何かあったらって関係なくても怖かったよね+11
-0
-
2492. 匿名 2021/05/22(土) 22:27:01
>>1
でも他人の家の屋根裏じゃなくて
元の家の屋根裏に戻ってるのが割とまともなお利口な蛇で良かったね
他人の家の屋根裏だったら壊せないし、このまま永久に見失ったか、後で面倒な事件になってたかも+15
-0
-
2493. 匿名 2021/05/22(土) 22:27:21
今回のヘビ騒動の飼い主
犬を飼って、鳴き声がうるさいだとか言って捨ててしまう飼い主よりマシだと思ったけども?+2
-14
-
2494. 匿名 2021/05/22(土) 22:27:29
>>13
裏にいるとこ想像したら可愛い+31
-7
-
2495. 匿名 2021/05/22(土) 22:27:30
>>2347
それうんこ落ちてこないようにだよw+52
-3
-
2496. 匿名 2021/05/22(土) 22:27:34
>>2473
勝手な予想だけど、この園長さんの動物園に引き取られていく気がする……………+9
-0
-
2497. 匿名 2021/05/22(土) 22:27:54
飼い主はどう落とし前つけるんだろうね?
謝るだけじゃ許されないよ!
ヤクザで言う小指切り落とすくらいの勢いだよ!
記者会見開いて日本中に顔晒して頭下げるくらいしないと迷惑かけた人納得しなくない?+11
-2
-
2498. 匿名 2021/05/22(土) 22:28:06
>>2380
そりゃ専門家だって普通の仕事や生活があるからさ…
基本的に依頼がないと動けないし、時間を作るのも簡単じゃないし
緊急時のノウハウがある警察と同じ初動を期待する方がおかしい+9
-0
-
2499. 匿名 2021/05/22(土) 22:28:10
>>2476
横だけど、フクロウやノドダレやタランチュラとかはどこ行ったのか気になる。
蛇3匹とワニと多分ワニガメは業者に行ったけど。全部引き取られたのかな。+4
-0
-
2500. 匿名 2021/05/22(土) 22:28:14
>>1784
巻き付く様に
うげー、、、+53
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する