-
1. 匿名 2021/05/21(金) 22:34:26
結婚生活どうですか?
主の彼氏は中退した専門学校のローンが140万円あるのですが、20代後半になっても1円も払っていません。
結婚してから2人で返していけない額ではありませんが、皆さんの経験を参考にさせてもらいたいのでコメントお願いします。+6
-100
-
2. 匿名 2021/05/21(金) 22:34:49
キッチリ返してから結婚しました+123
-0
-
3. 匿名 2021/05/21(金) 22:35:07
やめとけ+98
-1
-
4. 匿名 2021/05/21(金) 22:35:07
そんな人と結婚して平気?+147
-0
-
5. 匿名 2021/05/21(金) 22:35:14
結婚?マジで?!+56
-1
-
6. 匿名 2021/05/21(金) 22:35:24
![結婚前から借金があった人]()
+15
-0
-
7. 匿名 2021/05/21(金) 22:35:26
何で今まで払わないんだろう
ドン引き+130
-0
-
8. 匿名 2021/05/21(金) 22:35:29
![結婚前から借金があった人]()
+88
-2
-
9. 匿名 2021/05/21(金) 22:35:31
一億くらい借金あるよ+1
-18
-
10. 匿名 2021/05/21(金) 22:35:46
出来れば結婚前に頑張って返して欲しい。
返せる金額だと思うのだけど。
親目線としては、余計に。+88
-1
-
11. 匿名 2021/05/21(金) 22:36:03
結婚のために学費の借金も返してくれない義理の親とかやだな+13
-5
-
12. 匿名 2021/05/21(金) 22:37:04
結婚前に借金を打ち明けられ返済の当てもないまま生活は私の実家に乗っかりそうだったのであわてて別れた。
スピード婚は危険ね。+102
-2
-
13. 匿名 2021/05/21(金) 22:37:06
結婚前にそれくらい一気に返せる貯金ないの?+18
-1
-
14. 匿名 2021/05/21(金) 22:37:41
二十代後半から一円も払ってないのが気になる
140万くらいなら何とか早めに返せそうだけど1円も払ってないのがきになる+131
-1
-
15. 匿名 2021/05/21(金) 22:38:18
>>1
いっしょに背負うのなんてゴメンだわ!+98
-0
-
16. 匿名 2021/05/21(金) 22:38:20
>>8
目光ってて宇宙人みたい😱+14
-2
-
17. 匿名 2021/05/21(金) 22:38:37
彼氏に返させるべき
主は何もしなくていい+37
-0
-
18. 匿名 2021/05/21(金) 22:38:50
結婚時夫の借金500万円くらいあったよ
でも一年で返した。
当時夫の年収800万円、私400万円だった
5年後夫の年収1100万円、私500万円
将来性と自分の言う事どのくらい聞くかで考えても良いと思う+9
-27
-
19. 匿名 2021/05/21(金) 22:39:01
やめておいた方が。
140万って社会人なら返せない金額でもないし、
ましてや義実家も返さないって言うのが気になる。
+94
-1
-
20. 匿名 2021/05/21(金) 22:39:10
>>1
えwまぁ、正直に言ってくれただけマシか。
あなたがお金の管理をすればやっていけると思うけど、今後の人生ずっと貧しい暮らしだよね多分。+52
-3
-
21. 匿名 2021/05/21(金) 22:39:52
>>1
私も旦那も300万ほど奨学金あったけど、お互い結婚前に全額返したよ。
それくらいならすぐ返せるのでは?
奨学金って利子ゼロだったりするから、手元に現金おいといて少しずつしか返さない人も少なくないみたいだよ+64
-2
-
22. 匿名 2021/05/21(金) 22:40:47
義理姉が借金あるらしく、私に何回も貸して下さいって言ってくる。
返し終わった2日後とかに貸して下さいって。
+10
-0
-
23. 匿名 2021/05/21(金) 22:41:02
そんな人と結婚考えられるのがすごい。
即お別れレベルだよ。
ローンって奨学金のこと?
私も奨学金借りて専門学校行ったけど、ちゃんと返さないと債権売られて法的手段とられるよ。
私は婚約したときに完済したけどさ。+43
-1
-
24. 匿名 2021/05/21(金) 22:42:00
うちの旦那、奨学金返済してるよー。借金といえばそうなのかもだけど私は気にしてない+8
-2
-
25. 匿名 2021/05/21(金) 22:43:49
義理の親、結婚祝いもくれなさそう+11
-0
-
26. 匿名 2021/05/21(金) 22:45:46
借金を返さないで平気でいられる人は、この先も借金するのに抵抗がないから、ずっと借金は続くよ
+66
-0
-
27. 匿名 2021/05/21(金) 22:46:32
米津登場します+0
-6
-
28. 匿名 2021/05/21(金) 22:46:57
借金よりも、専門学校中退の方が気になる。
経済力なさそう。+48
-1
-
29. 匿名 2021/05/21(金) 22:47:27
>>28
なんか自分に甘い人なんだろうなってイメージ。+20
-1
-
30. 匿名 2021/05/21(金) 22:47:49
>>1
大の大人が1円も返さないで平気でいる?私、こういう男絶対ムリ。金と女にだらしないのは直らない、うちの父親がそうだったから。ずっと苦労するよ。+82
-0
-
31. 匿名 2021/05/21(金) 22:47:55
>>1
返済中ならまだしも1円も払ってないのならやめた方がいいよ+55
-0
-
32. 匿名 2021/05/21(金) 22:48:49
>>2
私もリボ払いが膨れ上がって自転車操業状態なの隠して付き合ってたけど、返しきった。旦那には言ってない。もう2度と借金しないと決めたから墓場まで持ってく。+49
-0
-
33. 匿名 2021/05/21(金) 22:49:47
嫁の実家のお金を当てにする人は駄目だわ
車をローンで買うレベルなら自分で返せるはず。+15
-0
-
34. 匿名 2021/05/21(金) 22:49:51
>>22
義理妹に借金しようとする女はろくでもないねぇ+17
-1
-
35. 匿名 2021/05/21(金) 22:49:57
結婚してから2人で返していけない額ではありませんが、って何で主も返すの?
彼がキッチリ返してからにした方がいいでしょ。
というか、イマまでどんな理由で1円も返してないの?返せないぐらい貧しいなら、そもそも結婚できない男。+42
-0
-
36. 匿名 2021/05/21(金) 22:50:16
うちの旦那、結婚前には借金無いと言ってたけど結婚後にリボ払いが50万くらいあるのが発覚した。そして借金じゃないと言い張っていた。+19
-0
-
37. 匿名 2021/05/21(金) 22:50:49
>>8
ついに逮捕されたかと思って嬉しかったのに+20
-3
-
38. 匿名 2021/05/21(金) 22:51:13
2人で返すの?彼1人で返させなきゃダメじゃない?+9
-0
-
39. 匿名 2021/05/21(金) 22:52:12
>>1
今返済してない現状が全てを物語ってる。問題を先送りする人はいつまでも無責任なものです。ナニワ金融道やウシジマくんの世界は実在するよ。+26
-0
-
40. 匿名 2021/05/21(金) 22:52:29
夫が消費者金融、知人からの借金も含め700万くらいあり家にも生活費をよくて7万しか入れないくそ男で、支払いもせずパチンコに行くようなくそ男で、最近個人再生させました。
私は現在子育て中で無職なので、就職してお金貯めて離婚しようと思ってます。
借金があっても本人が真剣に返そうと頑張っているなら結婚しても大丈夫と思いますが、別に借金あっても今なんとなく生活してるしまあいいか色々考えるの面倒くさいしって思ってる人だったら辞めるべきです。
大切に思ってくれているのであれば、結婚前に借金返済の手立てを考えて行動してくれるはずです。+20
-0
-
41. 匿名 2021/05/21(金) 22:52:53
ギャンブルで80万の借金が発覚。
しかも結婚後で、私の妊婦中
あのときは本当メンタルやられたな
自分で返させたほうが良かったのかもしれないけど信じられなかったし利息が勿体無いと思ったのでとりあえず私の貯金で全額払った。
それが彼からしたらプライドを削られたのかお金に関してまともになってくれた。
今では会社から出る小遣いでやりくりしてるみたいで貯金もできるようになった+13
-1
-
42. 匿名 2021/05/21(金) 22:52:53
>>7
彼女作ってデートしてる暇あったら先に借金返せばいいのに。
優先順位ずれてるよね。+55
-0
-
43. 匿名 2021/05/21(金) 22:53:52
返済計画どうなってるの?何で返済していなかったのか聞かないと+5
-0
-
44. 匿名 2021/05/21(金) 22:54:07
>>1
夫婦共奨学金返済があった。
結婚前に返したって人ネットでは見るけど周りでは聞いた事ないかな。
普通に返済していけてるからまあいいかなと。+16
-1
-
45. 匿名 2021/05/21(金) 22:54:17
>>1
中退して、しかも払ってない
この時点でろくな男じゃないことは確か。+56
-0
-
46. 匿名 2021/05/21(金) 22:56:07
>>1
ケジメとしてそこはしっかりしてもらわないと。
結婚生活でも大事なことをのらりくらりかわされるよ。+8
-0
-
47. 匿名 2021/05/21(金) 23:01:13
借金ある人とは結婚はしたらダメ。
いつか金のことで必ずモメる。
愛だけでは結婚生活は続かない。+15
-0
-
48. 匿名 2021/05/21(金) 23:01:53
私は、奨学金200万くらい借りてた。
夫は、1円も借りてない。
片方が借金あり、もう片方は借金なし、となると、当たり前ですが揉めます…。
結婚前に全額返済しました。+31
-0
-
49. 匿名 2021/05/21(金) 23:02:08
夫は奨学金が150万くらい残ってたけど、結婚して半年くらい経ったときにマイホームの話が出たからそのときに完済してもらった
奨学金の滞納って他のローン組めなくなるらしいからやばいかも+12
-1
-
50. 匿名 2021/05/21(金) 23:02:14
奨学金230万あったけど一括返済して結婚したよ。+9
-0
-
51. 匿名 2021/05/21(金) 23:03:40
服や靴、バッグ、化粧品など買いすぎて依存症みたいになり、500万円ありました!
結婚前に正直に伝えたら、旦那の貯金で返しましたよ!✌️
マンションの頭金にするつもりだったらしい。
マンションを買うのが8年先になりました。+1
-28
-
52. 匿名 2021/05/21(金) 23:04:36
結婚してから借金発覚したとか、結婚してから借金ができた人ならいそう+5
-0
-
53. 匿名 2021/05/21(金) 23:04:47
>>14
気になるよね。前半までは払ってたのに、後半は1円もって。何か理由があるのかな?+7
-2
-
54. 匿名 2021/05/21(金) 23:08:14
>>1
中退してしかも払ってなくて、それを彼女に払わせようってなかなかのクズだね。
笑っちゃう。主さん大丈夫?月々2万5千返済するとして4年半もかかるけど。
今まで払って来なかった奴が4年半とか返済計画通りに動くと思う?
+40
-0
-
55. 匿名 2021/05/21(金) 23:10:56
>>1
そんな男にしか相手にされないの?
まじ無いわ。+23
-2
-
56. 匿名 2021/05/21(金) 23:12:25
貧乏と結婚するくらいなら一生一人のほうがマシかと思う+14
-0
-
57. 匿名 2021/05/21(金) 23:13:06
>>1
そんな男20代後半で結婚できる物件じゃないよ。
30後半でやっと無知な女を騙してギリギリ結婚できるくらいだよ。
パスして次行きな。+47
-0
-
58. 匿名 2021/05/21(金) 23:15:31
奨学金があったから一括繰上げ返済してから入籍しようとしたんだけど「大学の学費は親が払うのが当たり前じゃないの?なんで借金作ってるの?片親だから?」って馬鹿にされたので破棄しちゃった…+25
-1
-
59. 匿名 2021/05/21(金) 23:20:31
本当に借金がまずいと思ってるなら隠して返済するなりすると思う
言ってくれて良かったけど言い方変えると悪びれてない可能性と彼女が仕方ないなぁと返してくれるんでは?と期待もありそう
あと他にも借金ある可能性+12
-0
-
60. 匿名 2021/05/21(金) 23:23:42
学費のローンあって1円も払わないで何年も放置ってできるの?
ローンなら利息や延滞で膨れ上がらないの?
無利子で一時返済ストップできてるとかなのかな?+7
-0
-
61. 匿名 2021/05/21(金) 23:29:41
放置してたら遅延損害金みたいなので余計に払わないといけなくなったりしないの?
どちらにせよお金にルーズな人は高給取りでない限り結婚したら苦労しそう。+8
-0
-
62. 匿名 2021/05/21(金) 23:29:51
もしかして主さんまあまあ稼ぎ良い?
あてにされてないかな?
ヒモに旦那ならない?+7
-0
-
63. 匿名 2021/05/21(金) 23:31:16
>>1
借金はない方がいいとか言って入籍前に旦那(彼)が払ってくれた+6
-1
-
64. 匿名 2021/05/21(金) 23:32:32
>>1
その人この先覚醒しない限りダメな人生に付き合うことになる気がする。
+7
-0
-
65. 匿名 2021/05/21(金) 23:45:24
今20代です。結婚する事を考えたら後悔しています。
公立の大学で900万ほど奨学金を借りました。
受験時は入りたい一心で多額のお金を借りる事に覚悟を決めて入ったのですが、行きたい大学に行けた事は後悔してませんが、今となってはこんなに借金してる女をもらってくれる人はいないんだろうなと後悔しています…。
ちなみに月4、5万返済で45歳で返し終わる予定です。+6
-1
-
66. 匿名 2021/05/21(金) 23:58:44
ローンって親が借りた学資ローンを代わりに払えって話じゃなくて奨学金?+4
-0
-
67. 匿名 2021/05/22(土) 00:00:42
自分も教育ローン組んでる身なので、現実的な額をキチンと返済していれば受け入れる
返済額が月の手取りの1/10くらいとか、40歳までに払い終わるとか
主さんの彼みたいに滞ってるのは困るけど…+4
-0
-
68. 匿名 2021/05/22(土) 00:10:26
そんな長期間踏み倒すなんて無理じゃない?親が代わりに払ったと思う。+1
-1
-
69. 匿名 2021/05/22(土) 00:14:07
お金はもちろんだけど、お金借りてまで入った専門学校辞めるってどういう事なの・・・もちろん、病気とかそういうのは仕方ないけどさ。
仕事とか何にも続かなさそう。
+8
-0
-
70. 匿名 2021/05/22(土) 00:14:35
>>1
逆の立場。結婚前に借金があった。
私は結婚前に伝えて結婚後に自分で全額返しました。
元々返済はしてた段階だったからちょっと主さんのケースと違うけども返す意識があるかどうかが重要なのかなと思う。+9
-0
-
71. 匿名 2021/05/22(土) 00:28:36
>>1
私も借金ある人と結婚したけど、私は返済に一切手を貸してないよ。同棲してたら、裁判所から通知くるレベルで放置してたらしい。
相手の親には多重債務になっていたのを弁護士に相談して整理し、ちゃんと返すようになって感謝されたけど。
まあ、今では他人なのでその後は知らんが。+6
-2
-
72. 匿名 2021/05/22(土) 00:30:06
>>58
それはムカつくね
そんな人と結婚しなくてよかったね+10
-0
-
73. 匿名 2021/05/22(土) 01:04:55
結婚前の借金もだけど、無職もキツイ。
とにかく相手に頼るタイプは、恋してる時はいいけど年を重ねるごとに吸い取られてつらくなる。+7
-1
-
74. 匿名 2021/05/22(土) 01:15:04
夫も130万くらい借金ある。
毎月定額を給料からコツコツ返してる。
今後は副収入あった時はまとめて返すことにしたらしい。+3
-0
-
75. 匿名 2021/05/22(土) 01:16:18
文面しかみてないけど、なんか主さんも彼氏もお金にすごくルーズそう。ある意味似た者同士だから良いんじゃない。
私なら即分かれる。結婚するとかしないとかのレベルじゃない。+3
-4
-
76. 匿名 2021/05/22(土) 01:19:37
>>75
妄想で人を批判する貴方もきっと旦那と似たもの同士+1
-0
-
77. 匿名 2021/05/22(土) 01:24:10
>>65
900万!?
学部だけで?
そこまでの額借りられるの?
系統が6年間の学部ですか?+3
-0
-
78. 匿名 2021/05/22(土) 01:28:35
奨学金返済や住宅ローンみたいに、変な物に遣い込んだわけじゃないなら気にしない。
過去あってこその今の相手だから。
でもそれが身の丈に合わない生活の維持や、ルーズにしてたことのツケだとすると、絶対に結婚できない。
言ってしまえば、数百万のお金なんてどうにでもなる。
どうにもならないのは、本人の考え方や性格。+1
-4
-
79. 匿名 2021/05/22(土) 01:34:21
>>1
最終学歴高卒ってこと?+4
-0
-
80. 匿名 2021/05/22(土) 01:37:16
>>21
利子ゼロは親が低所得者+成績優秀者のみだからあまりいないよ。
大半の人は普通に利子払ってる。
普通の借金と変わらない。+10
-1
-
81. 匿名 2021/05/22(土) 01:38:32
>>65
公立で900ってことは薬学部か医学部かな?
就職先によっては高収入で案外簡単に返せるかもよ。+4
-0
-
82. 匿名 2021/05/22(土) 01:41:37
>>1
専門学校中退ってことは今社会人何年目かだよね。
普通に返し切ってるような額だと思うんだけど…
一緒に返すなんてゴメンだわ。+3
-0
-
83. 匿名 2021/05/22(土) 01:43:41
>>77
4年生の学部で下宿しています。
特殊な大学で実技費用にアホほどお金が掛かってます泣
親は自分たちの生活で精一杯なので援助は難しくて。。
貧乏人は大学行くべきではない。。。😭+7
-0
-
84. 匿名 2021/05/22(土) 01:48:14
>>18
1年で返せる程度の借金をなんで残しておいたんだろう…
学歴だけで判断するわけじゃないけど、専門学校の2年間に耐えられず中退するくらい忍耐のない人もしくは体調面が強くない人に将来の年収はあんまり期待できないと思う…+12
-1
-
85. 匿名 2021/05/22(土) 01:54:03
>>81
いえ、芸術系なんです(-。-;
将来性薄い分野だし、貧乏人が行ってはいけないところだと感じてます。。+4
-0
-
86. 匿名 2021/05/22(土) 02:13:21
>>1
奨学金じゃなくて教育ローンだよね?信販か銀行の。普通にブラックじゃない?+4
-0
-
87. 匿名 2021/05/22(土) 02:21:30
>>11
私が親でも払わないよ。高校までは親の責任で無条件で負担するけど、中退した専門学校の学費なんて自分で稼いで返せと思うわ。
うちの子義務教育からずっと私立だけど、やる気ないなら大学から奨学金にさせようかとも思ってるよ。+5
-5
-
88. 匿名 2021/05/22(土) 02:57:33
>>1
借金140万円の額より
延滞しているのですから、そちらの方が問題ですよ。
利子が膨れ上がることはもちろん
下手したらブラック入りしているのでは?+9
-0
-
89. 匿名 2021/05/22(土) 03:23:05
>>57
私はバッチリ騙されて結婚し、借金が発覚してすぐ離婚した。貴重な二十代をドブに捨てた今30代です。
向こうは今40歳だけど既に同い歳未婚の女を騙して結婚前提の付き合いをしているようです。売れ残りで焦ってるだろうけど絶対やめた方が良いって教えてあげたい…笑
+10
-1
-
90. 匿名 2021/05/22(土) 04:26:46
>>1
どうやって今まで一円も返済せずにやりすごせて来たの?親とか親戚から借りてるとか?
+7
-0
-
91. 匿名 2021/05/22(土) 05:07:53
まだ結婚前なのに大事な人に自分の作った借金(奨学金だとしても)を背負わせて平気でいられる精神の人がありえない。
なのでなし。
主が一刻も早く結婚したくて、借金なんて私が返すから、お願い!って程惚れ込んでるなら周りからは何も言えないけど+2
-0
-
92. 匿名 2021/05/22(土) 05:20:11
>>80
えっ、有名商社の親でも無利子(第一種)だったよ。
大学院だったから学部生と違って全員成績優秀扱いかもしれない。+6
-0
-
93. 匿名 2021/05/22(土) 06:08:23
>>80
有利子でも利子安いから車とかのローンくむくらいなら奨学金借りたままで、車一括で買ったりとかそういう人もいるよ〜
+4
-0
-
94. 匿名 2021/05/22(土) 07:40:25
すごくマイナスだろうけど、音楽活動をやってる彼氏と結婚した時、彼は100万くらい借金あった。
それまで付き合ってる時もヒモというわけではなくて、それぞれ生計はべつだったけど、もっと若い頃に生活費と活動資金として借りたものが返せてない借金だった。
活動休止を機に彼は転職をして結婚したけど、借金は自分で返すって言ってその分夜とか早朝にバイトもしてコツコツ返してる。
もともと私の都合で子供は作らないことにしてるので、全額返したら犬を飼おうって話してて、今年中には返し終わるから、地元の保健所の里親の研修とか譲渡会とかいろいろ調べ始めてる。
ちなみに私の収入は彼には具体的に言ってないけど実は800万くらいあって、借金も一括で返してあげられたけどそれはしなかった。彼と一緒に節約生活してたからめっちゃお金貯まったなぁ。犬飼う前にお疲れ様旅行でもしたい。+7
-1
-
95. 匿名 2021/05/22(土) 07:42:52
私、借金あったよ。騙されて買った品物。何年もローン組んでて隠して結婚。専業主婦なってしまったので、内緒で生活費やりくりしてそこから完済。
のち、色々あってなんと旦那も借金あった事が発覚。しかも桁違いの。債務整理して大変だった。離婚した。よってオススメしない。
+0
-8
-
96. 匿名 2021/05/22(土) 08:32:09
お金の感覚がズレてる人と結婚なんてしたらとんでもないことになるよ。
1円も返してない人と結婚を考えてるなら申し訳ないけど主もかなり感覚がズレてると思うけど+3
-1
-
97. 匿名 2021/05/22(土) 08:37:53
うちは結婚後旦那の借金が発覚したよ。
100万くらい。半分は自分たちで返して
半分は義実家に相談したけど知らんぷりな感じで結局私の親が立て替えてくれた。
すぐに離婚はしなくてその後様子見してたけど
お金のだらしなさが治らなくて別居、
別居期間中に闇金にまで手を出してる事が分かって離婚したよ。後から気づいたんだけど私のお金も総額50万くらいは勝手に使われてた(確認してなかった私が馬鹿だけどしばらく気づかなかった)
最初のときに離婚しておくべきだった
結婚前に借金があるって分かって、返してないなんて尚更やばいやつだから縁切るのが正解だよ+5
-0
-
98. 匿名 2021/05/22(土) 08:44:11
借金返さない人って考え方がおかしい。
借りたものだと思ってなくて、自分が貰ったものだと思ってるんだよね。要点のすり替えをしてしまう思考をしてるので、ゆくゆくはDVやモラハラも平気でする可能性が高い。自分は悪くないって理由を適当につけるから。+4
-0
-
99. 匿名 2021/05/22(土) 08:44:50
>>1
皆さんの経験を参考にしたいです。との事ですが、
専門学校を中退して20代後半まで1円も払っていません。っていうケースと同レベルの人がいないだろうから、参考にならない。+3
-0
-
100. 匿名 2021/05/22(土) 09:11:31
>>85
芸術系は学費にお金かかるくせに元が取れないよね+5
-0
-
101. 匿名 2021/05/22(土) 09:13:33
>>1
奨学金(借金)がないと進学できない義実家の経済状況も含めて結婚相手としてはナシ+2
-2
-
102. 匿名 2021/05/22(土) 10:38:15
>>1
皆さんの経験を参考にしたいです。との事ですが、
専門学校を中退して20代後半まで1円も払っていません。っていうケースと同レベルの人がいないだろうから、参考にならない。+6
-0
-
103. 匿名 2021/05/22(土) 11:25:21
>>32
クレジットカードとかイコカとか作れなかったり困ることはありませんか?+2
-0
-
104. 匿名 2021/05/22(土) 11:29:21
>>48
あなたの感覚は普通でまともだと思います。
世の中そんな人ばかりじゃないから結婚後にもめるんでしょうね。
もっとも同じレベルの人通しが結ばれる事のほうが多いから、あなたのご主人も立派な方なのでしょう。
+1
-0
-
105. 匿名 2021/05/22(土) 11:30:51
>>1
出会いからプロポーズまではやくなかった?笑
それともずっとつき合ってたなら、そのまま男自身で借金払い終わるまで待つしかない。
彼は自分の借金背負わせる相手を求めてるクズでしょう...主さんのご両親も納得できないよ。+2
-0
-
106. 匿名 2021/05/22(土) 13:05:25
>>53
20代後半まで1円も、だよね?
今まで全く返してないんだよね?+1
-0
-
107. 匿名 2021/05/22(土) 13:08:56
返済の意識が低い人と見受けてしまう
借金(奨学金)の金額的な問題は別として
返済をしたことがないのは大問題だと思います
計画性がなく誠実さ真面目さに
欠けてると思う。
返済しない事に罪の意識がない
結婚するに値しない男だよ
きついこと言ってごめんね
+2
-0
-
108. 匿名 2021/05/22(土) 14:34:56
獲物を狩る能力のない雄と結婚はできないし、子孫も残せない。+0
-0
-
109. 匿名 2021/05/22(土) 15:19:42
>>1
20代の独身の時に1円も返せない男が、結婚してから改心して節約して借金返済しながら子どもを育てるお金も貯めるなんてできるわけないよ。
子どもを持たないつもりで主さんが返すっていうなら可能かもしれないけど、結婚相手としてどうかって聞かれたら、まわりはみんな反対すると思う。+6
-0
-
110. 匿名 2021/05/22(土) 15:27:00
>>1
同じ借金でも、
奨学金を借りて四年制大学を卒業して、まだ返済途中で残債140万円ですって人と、
奨学金借りて専門学校中退して、借りた140万円を1円も返していませんって人は、
一緒には語れないと思うよ。
前者なら一緒に返済していくってこともあるだろうけど、あなたの彼氏さんは結婚相手としてはナシ一択。+4
-0
-
111. 匿名 2021/05/22(土) 15:41:56
節約して貯金する
親子ともにこれが出来るなら、奨学金借りてもそこまで高額にはならないだろうしキッチリ返していけるので問題ないでしょう
これが親子ともに出来なくて、収入に見合わない金銭感覚なら大変ですよ 借金に対するハードルが低く、教育費以外でも足りないとすぐ借金します
大金持ちではなく家計をやりくりして奨学金借りずに済んだ家庭を否定するのは、後者だと感じます
お金があるのは単に高収入だからだ!と、親の計画性や節約してきた努力を認めません 子供だけまともな金銭感覚に育ったとしても、親がそうだと苦労すると思います+0
-0
-
112. 匿名 2021/05/22(土) 17:19:47
>>26
本当にその通りだよ
責められると逆ギレする、最終的には親がどうにかしてくれると思っているクソ人間
親もダメなんだけどね、マジでアイツは疫病神+2
-0
-
113. 匿名 2021/05/22(土) 20:41:08
>>103
一応毎月返済は続けてた(支払い実績は作ってた)からか、返済中もクレジット止められる事はなかったし、返済後も新たにクレジット作ったりしましたが問題ありませんでした。
全く返済しないとかだとブラックリストに載ってカード作れなくなることもあると思います+1
-0
-
114. 匿名 2021/05/22(土) 21:48:40
>>58
これは家庭による
私のうちもこの考えだったから馬鹿にするつもりじゃなく本当にただただ疑問だったんだと思う。
「子供の学費は親の責任だから」ってのを見て育ったわけだし、どっちにしても価値観が違うから別れてよかったのかもね
難しいね+1
-0
-
115. 匿名 2021/05/22(土) 23:31:16
>>109
子供のために節約して貯める、という発想が出来ない人の可能性も高い
そういう人は別財布希望で全部使い切るから将来の貯金は主が一人でしないといけないし、産休中も生活費多めに出したりとかしないと思うよ+0
-0
-
116. 匿名 2021/05/24(月) 20:06:55
うちは結婚前消費者金融から70万借りてて「このくらいなら」と思って私が一括で出した
カード取りあげて管理してたつもりだったけど借金のはがきが義実家に届いて二回目発覚
で、義両親が返した
借金に対して申し訳ないとか一切なくて責めても常にキョトン顔だった
5回ほど借金繰り返したのち離婚したよ
噂だとネットカフェ暮しみたい
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

