-
1. 匿名 2021/05/20(木) 16:56:26
1K6畳に住み始めましたが、色々物が増えてきて部屋がごちゃごちゃし始めました…
YouTubeで狭い部屋のルームツアーをみたりしていますが、おしゃれすぎて生活感がなかったりしていまいち取り入れられません。狭い部屋に住んでる人、家具のレイアウトや収納方法で工夫していることはありますか?+54
-2
-
2. 匿名 2021/05/20(木) 16:57:17
家具をなるべく持たない
+116
-2
-
3. 匿名 2021/05/20(木) 16:57:19
全面鏡張り+2
-11
-
4. 匿名 2021/05/20(木) 16:57:22
とりあえず断捨離しようか+140
-5
-
5. 匿名 2021/05/20(木) 16:57:36
>>1
寝る場所と食べる場所が一緒なの?+9
-28
-
6. 匿名 2021/05/20(木) 16:57:38
ものを持たない。1LDKから、転勤で1k7.2帖の家に引っ越したときは断捨離しまくった。+81
-0
-
7. 匿名 2021/05/20(木) 16:57:42
シンプルに物を増やさない!
これに限る。+124
-2
-
8. 匿名 2021/05/20(木) 16:57:50
冷蔵庫を部屋の真ん中に配置+2
-23
-
9. 匿名 2021/05/20(木) 16:58:02
物増やしたら狭くなるし
引っ越すか物捨てるかしかない+40
-1
-
10. 匿名 2021/05/20(木) 16:58:43
物を増やさない以外にないと思う+48
-0
-
11. 匿名 2021/05/20(木) 16:58:46
元カレの家にいったらワンルームでした、男のワンルームとか無理、別れました+4
-56
-
12. 匿名 2021/05/20(木) 16:59:25
家具とか物とか極力買わない。
そういうのって、少なければ少ないほど広く見えるし。+47
-1
-
13. 匿名 2021/05/20(木) 16:59:32
各物の1番お気に入り以外を全部捨てる+21
-2
-
14. 匿名 2021/05/20(木) 16:59:38
ベッド置くのやめたよ+45
-4
-
15. 匿名 2021/05/20(木) 16:59:42
>>1
年収いくら?+0
-18
-
16. 匿名 2021/05/20(木) 16:59:44
食器棚は要らないよね
システムキッチンの上や下に入る量しか持たない+93
-3
-
17. 匿名 2021/05/20(木) 17:00:32
とにかく物を減らす!これに尽きる気がします+23
-1
-
18. 匿名 2021/05/20(木) 17:00:51
クローゼットか押し入れに物をしまって、日常スペースを広く使う。+27
-2
-
19. 匿名 2021/05/20(木) 17:01:47
とにかく不要な物を減らす。全く使わない物に対して居住面積のどれくらいの割合で家賃発生してるとか考えたら物凄くムダに思えて色々断捨離した。掃除もしやすいし物も探しやすいし行動しやすくなった。+35
-1
-
20. 匿名 2021/05/20(木) 17:02:01
ベッド置かない。
ちょっと良い折り畳みマットレスにした。
1つで何役かこなせる物にして、物の数を減らす。
洋服も上下合わせて15着くらいにしてる。+36
-1
-
21. 匿名 2021/05/20(木) 17:02:20
なんでもいいけど、収納家具を一つ置いて、そこに入るものしか持たない。はみ出すようなら捨てる+5
-0
-
22. 匿名 2021/05/20(木) 17:03:15
部屋の容量にあったものだけ持つ+5
-18
-
23. 匿名 2021/05/20(木) 17:03:52
もったいないなと思っても不要な家具は処分する
大きな家具だけじゃなくて収納ケースとかも、余っているものは取っておかない
床に直接ものを置かない
部屋が広く見えるよう、入り口は狭く、奥に行くほど広く見えるようレイアウトする
とにかく物が多いなら減らすところからだと思う
私は1ヶ月かかってちまちま断捨離しました+22
-0
-
24. 匿名 2021/05/20(木) 17:05:06
>>20
洋服はスペースとるよね
本当にお気に入りの服を少しだけ持つようにしたら部屋がスッキリしたし、
手元にある服を大事に手入れするようになった+21
-0
-
25. 匿名 2021/05/20(木) 17:07:20
洗った食器類を入れる水切りカゴは無くしたら何かと楽になります
タダでさえ狭い1人用サイズのキッチンだし、それに水切りカゴってまめに洗わないとカビやヌメリが付くから洗うの面倒くさいし+44
-0
-
26. 匿名 2021/05/20(木) 17:09:33
>>5
一人暮らしだと割と普通だよw+87
-0
-
27. 匿名 2021/05/20(木) 17:09:55
折り畳みベッド+2
-0
-
28. 匿名 2021/05/20(木) 17:10:13
狭い一人暮らしの部屋に
椅子と机を置いても大丈夫ですか?
布団で寝ることを想定しています。+1
-0
-
29. 匿名 2021/05/20(木) 17:12:00
>>1
YouTubeで狭い部屋のルームツアーを見ると、洋服等の収納をどうしてるのかといつも思う。
1年分の洋服の収納はしてないよねって。
きっと実家などに荷物を置く場があるんだろね。+68
-1
-
30. 匿名 2021/05/20(木) 17:13:43
>>14
私はベッド置いて下にガッツリ収納する様にした
布団畳むのがどうしても面倒で引きっぱなしの時はだらしなくなるしベッドは譲れなかった。
ただベッド上にぬいぐるみ類はいっさい飾らなかった+65
-2
-
31. 匿名 2021/05/20(木) 17:13:52
1回全部ゴミ袋に入れているものだけ出していくのいいよ。+8
-1
-
32. 匿名 2021/05/20(木) 17:14:11
いる物なんて実際は少ない
どんどん捨てていこう+24
-0
-
33. 匿名 2021/05/20(木) 17:14:48
背の高いベッド買った。下はソファーとテレビと収納にしてる。1-2畳の広さに全てが収まってる。そしたら他のスペースにはちゃぶ台位しか置物がないので何もない空間がすごく広く感じられるからストレスフリーで快適。+24
-1
-
34. 匿名 2021/05/20(木) 17:15:02
物を増やさない
家具は低めのもの
これだけでも結構違うよ!
以前まで3coinsやニトリに行くたびに色々買っちゃってたけど、思い切ってやめたらかなりすっきりした。+35
-0
-
35. 匿名 2021/05/20(木) 17:15:51
ビジネスホテルの家具のレイアウトを参考にすると良いかも。→ドアを開けてすぐに視界を遮るものを置かない、インテリアのカラーを3色以内に抑える、カーテンは天井近くに高めにかけて天井高く見せる…など色々考えられてます。
あと、ミニマリストさんのインテリアだと男性ですが「ミニマリスト しぶ」という人がいるので見てみて欲しい。あそこまでやろうとすると女性だと無理だと思うけど、取捨選択の参考にはなりますよ〜!
+10
-3
-
36. 匿名 2021/05/20(木) 17:19:11
収集癖はご法度
その分貯金して方が良いし+28
-1
-
37. 匿名 2021/05/20(木) 17:19:15
>>22
風呂、キッチン無し?+8
-0
-
38. 匿名 2021/05/20(木) 17:19:55
1Kに引っ越しを考えていたときには、2段ベッドか3段ベッドを買おうと思ってた。実際やってないから分からないけど。+3
-0
-
39. 匿名 2021/05/20(木) 17:20:46
>>35
そう?ゆとり無さそうな喋りで参考にならない+4
-5
-
40. 匿名 2021/05/20(木) 17:21:21
>>5
世間知らず過ぎる+48
-2
-
41. 匿名 2021/05/20(木) 17:22:16
断捨離ものすごく疲れた
でもそのおかげで無駄遣いが減った
買い物したらまた部屋が散らかる!と思うと自然と節約できる
買うときはよく吟味して本当に必要で長く使えるものを厳選できるようになる
+28
-0
-
42. 匿名 2021/05/20(木) 17:23:58
お客様用の食器や布団なんかは持たないほうがいい
家に呼ぶのはもてなせなくても大丈夫な人だけに限るべし+60
-1
-
43. 匿名 2021/05/20(木) 17:25:49
棚とか収納ボックスとか、収納できるものを置かない!+11
-0
-
44. 匿名 2021/05/20(木) 17:27:28
>>22
独房?+20
-0
-
45. 匿名 2021/05/20(木) 17:27:30
>>42
一人暮らし始める時、
今後彼氏が泊まるかもしれないから♪と客用布団やら客用椅子を用意した
結局3年間彼氏どころか友達も部屋に訪れることがなかったw
引っ越す前はどっちもいたんだけどおかしいな・・・
客用布団は処分して寝袋を1つだけ持ってる+85
-0
-
46. 匿名 2021/05/20(木) 17:30:23
5畳+2畳ロフトで一人暮らし12年ぐらい。本もCDもコレクターでいっぱいあったけど、急に断捨離スイッチが入って売ったり捨てたりしてる。CD什器も粗大ゴミに出したら少しスッキリした。ロフトを寝床、物置にして食事や寛ぐのは5畳にして一応分けてる。
寒色系や白だと空間が広く感じるんだっけ。気休めだけどカーテン、家具、布団は水色で揃えてみた。+19
-0
-
47. 匿名 2021/05/20(木) 17:30:27
1K6畳でテレワークです。
1年座卓で頑張ったけど、もう腰が限界…
狭い部屋でテレワークの人、机と椅子どうしてます??+16
-0
-
48. 匿名 2021/05/20(木) 17:31:36
>>42
友達きても手料理振る舞うなんてまず無い。
ピザでも取れば良い。必要ならコンビニで紙皿紙コップ買う、で何とかなるんだよね。+65
-1
-
49. 匿名 2021/05/20(木) 17:34:20
物が収納の定位置からはみ出てそれを床に置くことで狭くなることを繰り返して汚くなるタイプなので縦(高さ)収納を意識したらマシになりました
棚の寸法を計ったり組み立てるのが面倒なので安価なカラーボックスとキャリコを使用しています+2
-0
-
50. 匿名 2021/05/20(木) 17:41:15
>>5
へ?1Kなんて普通じゃない?だったら1Rなんて寝る食べる台所まで付いてくるよ〜+26
-0
-
51. 匿名 2021/05/20(木) 17:44:17
とりあえず、ワイヤーメッシュで吊るす収納は定番+5
-1
-
52. 匿名 2021/05/20(木) 17:47:01
>>1
物を処分する、増やさない。
収納道具はよく考えて選ぶ。
動画は、私はプロの片付け師の動画が参考になった。
あと、狭い団地ファミリーの動画も良いと思う。複数暮らしだけど、狭い家に暮らす点は共通なので。
一般人のルームツアーは撮影時だけ片付けてるから、あまり参考にならないって聞いたよ。
オシャレだから目に止まるんだけどさ。+18
-1
-
53. 匿名 2021/05/20(木) 17:48:06
一度に全部やろうとすると散らかって力尽きるから少しずつ不用品を処分してる。
収納家具増やしたら物も増えるので最小限にとどめたい。+8
-1
-
54. 匿名 2021/05/20(木) 17:49:28
>>33
こういうのですか?ソファーを置きたくて広めに部屋使えそうだからいいなーと気になってます。+11
-14
-
55. 匿名 2021/05/20(木) 17:50:19
>>14
布団の片付けがネックだけど、良いと思う。
私はベッドは譲れなかったので、ロフトベッド買ったけど失敗だと思った。
あと、普通の高さのベッド下収納は掃除が大変になるので、私には無理だと悟った。+12
-0
-
56. 匿名 2021/05/20(木) 17:54:14
>>54
横
コメ主がこういうベッドかわからないけど、
画像みたいなベッドはやめた方がいいよ!(経験者)
すごい圧迫感で部屋がさらに狭く感じるし、頭ぶつけやすい。
あと、体調悪い時でも登り下りしなきゃいかんのよ。
物を減らすのが一番ですよ〜+43
-0
-
57. 匿名 2021/05/20(木) 17:54:35
>>14
私も。ソファで毛布かけて寝てるけど快適。+8
-1
-
58. 匿名 2021/05/20(木) 17:55:20
物を飾らない。
天井が高い物件。
家具とカーテンは白。+7
-0
-
59. 匿名 2021/05/20(木) 17:55:40
友達が、壁一面全部収納にしてた。テレビの周り囲ってるようなやつ。
物は多いけどちゃんと使ったもの元に戻せる人ならいいと思う。+8
-0
-
60. 匿名 2021/05/20(木) 17:55:48
新宿で3畳の物件に住んでる人知ってるから、なんとかなるんじゃないかな。
しかもそこは溜まり場で、ゲームするときは立ったままでやるんだって。
慣れじゃない?+24
-2
-
61. 匿名 2021/05/20(木) 17:57:26
>>56
そうなんだー!ありがとうございます。家具って画像とかお店で見てるより実際に部屋に入れるとすごく大きく感じるって言うもんね。断捨離した方がいいかな+20
-0
-
62. 匿名 2021/05/20(木) 17:59:22
収納付きベッドにしてる+6
-1
-
63. 匿名 2021/05/20(木) 18:01:35
正直収納棚を買うより処分しましたよ。
おしゃれなお部屋に憧れるの分かりますが私も狭い家なのでインテリア諦めた。もう少し広い家に越したらかな+10
-0
-
64. 匿名 2021/05/20(木) 18:02:16
オシャレよりも実用的な部屋にするとテーマを決めているので、
一目惚れした雑貨もぬいぐるみも買わない。シンプルな方が掃除もラク。+21
-0
-
65. 匿名 2021/05/20(木) 18:10:05
物を持たない以外にない気がする。わたしは服も最低限にした。+6
-0
-
66. 匿名 2021/05/20(木) 18:10:27
>>22
こんなんただ通路が長い個室トイレじゃん
玄関開けたら碇指令(便p気味)がいるとか無理すぎ!+27
-0
-
67. 匿名 2021/05/20(木) 18:11:13
>>4
全部0点のテストで草+27
-1
-
68. 匿名 2021/05/20(木) 18:14:48
>>64
同じく
掃除しやすさ、片付けやすさを重視した部屋を目指してる。ホコリかぶってもモフモフでサッとやれば終わり、みたいな部屋。
そのために物は全て引き出しかキャビネットに入れてる。
殺風景だけど気に入ってる。+16
-0
-
69. 匿名 2021/05/20(木) 18:15:07
>>47
収納が多い机使ってます。ひざと腰がつらいですよね〜〜+8
-0
-
70. 匿名 2021/05/20(木) 18:25:36
6畳だとあれもこれもというのはサイズ的に無理。何を優先させるかじゃない?睡眠重視だったらベッドは置くけど、その代わりソファーやダイニングテーブルを諦める。勉強机で食事するのが嫌だったらベッドを諦める。+8
-0
-
71. 匿名 2021/05/20(木) 18:29:57
>>5
うん。
でも実家は、料理を作る部屋と、料理を食べる部屋と、テレビを見る部屋と、お客さんが来る部屋と、勉強する部屋と、寝る部屋が全部違ったよ。
あなたのお家ももちろんそうだよね?+15
-7
-
72. 匿名 2021/05/20(木) 18:31:26
>>47
奥行き浅めの小さなデスクと小さめの椅子はどう?
簡易的な小さい椅子でも、座卓より楽だと思う+7
-0
-
73. 匿名 2021/05/20(木) 18:32:20
ソファーやベッドは置かない
全部布団の上で済ませる+6
-2
-
74. 匿名 2021/05/20(木) 18:32:47
>>47
座卓と、机と椅子置く場所ないよね…みんなどうしてんだろう+2
-0
-
75. 匿名 2021/05/20(木) 18:35:16
部屋五畳でいいから収納一畳分欲しい。
今物件見てるけどやる気のない収納ばかりでイヤになる。+31
-0
-
76. 匿名 2021/05/20(木) 18:37:05
>>74
私は座卓を処分しました。
ご飯はデスクで食べます。
もっと広い部屋なら両方置きたいですけどね+9
-0
-
77. 匿名 2021/05/20(木) 18:44:53
>>51
あれ便利なんだけど、ホコリがたまりやすい+掃除しにくくて、マメじゃない私は諦めた+14
-0
-
78. 匿名 2021/05/20(木) 19:26:53
>>56
私は狭い空間落ち着くし、ワンルームでも寝室を分けれるのがよくてロフト(ベッド)好きです。
体調が悪い時は下のソファベッドで寝ています。+9
-3
-
79. 匿名 2021/05/20(木) 19:38:59
1kでペット飼ってる人いますか?
2ldkから1kに移っろうかとおもうんだけど、犬1猫2匹いるけどやっぱ狭くてかわいそうよね+8
-0
-
80. 匿名 2021/05/20(木) 19:39:51
>>61
学生のときロフトベッド使ってました。寮の部屋が狭いのでベッド下は収納にしてました。ソファーはなかったけどロフトベッドは部屋が有効に使えて私は良かったと思う。体調が悪いときもとくに負担には感じませんでした。+10
-0
-
81. 匿名 2021/05/20(木) 19:48:21
>>1
引っ越しをしてきた当初を思い出して物を減らす。+5
-0
-
82. 匿名 2021/05/20(木) 19:55:44
みんな化粧はどこでしてる?ドレッサーなんて置くスペースないよね。直に座って化粧してると腰痛くなるんだよなぁ+1
-0
-
83. 匿名 2021/05/20(木) 19:59:26
>>28一人用なら問題ないかも。ただ、ローテブルより目線が高くなるから少し圧迫感はあるかもね?!
私も置きたいなって思って、90×45センチで高さ73センチの机を部屋の角に置いたよ。収納の引出とかあるタイプの。椅子は背もたれのないタイプ。
ローテブルも置いてる。ベットなし。6畳。
本当は真ん中に置きたいんだけどね。
ご参考までに。
+4
-0
-
84. 匿名 2021/05/20(木) 20:19:52
>>47
うちなんてワンルーム6畳だけど在宅勤務してるよ。ベッドもあるよ。机は60cm×80cmのベッド用みたいなの壁に置いて、良い椅子買った。
32インチの大きめテレビもあるよ。
壁掛けは賃貸だから無理だけど、壁掛けもどきを買ったのでスペースはとらない。
+4
-0
-
85. 匿名 2021/05/20(木) 20:23:22
夜逃げを想定して荷物をコンパクトにするw
+6
-1
-
86. 匿名 2021/05/20(木) 20:27:17
4畳の部屋だけどクローゼットあるのでなんとかなってる。ベッドの下に収納ラック4つ入れてる。
マットレスも考えたけど、あれはマメな人用な気がした+7
-0
-
87. 匿名 2021/05/20(木) 20:43:05
ドラマで乱雑な部屋を演出するときは、
まず、物を床にばら撒くって聞いた。+2
-1
-
88. 匿名 2021/05/20(木) 20:59:02
>>1
ロフトベッドを通販で買って、上はベッドで下にシェルフにテレビやレコーダー、ミニのタンスや本棚置いてた。+3
-2
-
89. 匿名 2021/05/20(木) 21:22:20
>>55
ロフトベッドって良さげに見えるけどなんで?湿気が溜まるとか?+4
-0
-
90. 匿名 2021/05/20(木) 21:28:32
>>82
こたつテーブルの上に鏡付きメイクボックス置いて化粧してる
↓こういうのだと鏡の角度調節がある程度できるし、座ったときちょうどいい高さだからわりと便利+7
-0
-
91. 匿名 2021/05/20(木) 22:35:50
>>89
狭い部屋に置くと圧迫感がすごい。
部屋がより一層狭く感じる。
下の空間はもちろん、部屋全体が暗くなる。
上にいても下にいても頭をぶつけやすい。
上記でストレスになる。
夏、上は暑い。
物を減らすまたは布団にした方が絶対にいいです。
+9
-1
-
92. 匿名 2021/05/20(木) 22:41:29
>>54
下にカーテンつけて秘密基地ごっこしたい+8
-0
-
93. 匿名 2021/05/21(金) 00:19:37
>>54
そうですが、もっとかなり背を高くしています。右の方にソファーを置いて左にテレビおいてます+8
-6
-
94. 匿名 2021/05/21(金) 00:22:15
>>33
背が高い秘密基地パイプベッドもあるよね+3
-1
-
95. 匿名 2021/05/21(金) 00:26:45
>>80
私も6畳で狭いからパイプベッド使ってます。下は漫画とゲームとカウチをズラッと置いて自分にとっては天国みたいなルームです。ごはん食べる時はテーブル出してます。すごく快適です+7
-0
-
96. 匿名 2021/05/21(金) 04:24:39
>>91
横だけど、同意。
友達が使ってたけど、圧迫感があって狭く感じた。
存在感がありすぎて。
そして友達は上に登るのが面倒になって
結局布団引いて下で寝てたw+8
-1
-
97. 匿名 2021/05/21(金) 09:02:19
>>33
大真面目な素朴な疑問、こういうベッドって彼氏出来たら二人で寝れるのでしょうか?
耐久性的に
更に致せるのかめちゃめちゃ疑問+1
-4
-
98. 匿名 2021/05/21(金) 11:04:22
この寒暖差でファンヒーターと扇風機が同時に部屋にある、冬物のパジャマと夏物も。助けて欲しい、皆は大丈夫なの??+2
-0
-
99. 匿名 2021/05/21(金) 13:21:11
60すぎのババアだから2弾ベッドなんかいちいちのぼれないわ!+0
-2
-
100. 匿名 2021/05/23(日) 03:42:39
>>66
想像してふいたw+0
-0
-
101. 匿名 2021/05/26(水) 16:39:03
>>1
ソファじゃなくて収納つきのベンチ。かなり入る。
どでかいのならベッドにもなる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する