- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/05/20(木) 12:46:49
今回の捜索に協力している体感型動物園「iZoo」の白輪園長は、アミメニシキヘビが天井を壊した、つまりいまだヘビは建物内に潜んでいる可能性が高いとみているのです。
体感型動物園「iZoo」・白輪剛史園長:「(アミメニシキヘビは)28度以上で飼育するヘビなんですね。今の気温で自由に行動し、餌(えさ)を食べているとは到底考えられなくて、まったく移動していないんではないかと考えています」
同じアパートに住む人も、今でもアミメニシキヘビは建物内にいるのではないかと話します。
アミメニシキヘビが逃げたアパートの住民:「(Q.まだアパートにヘビはいると思う?)いると思いますね。音みたいなことはしたことあるんで、ちょっと気になる」+976
-11
-
3. 匿名 2021/05/20(木) 12:47:58
灯台下暗し+1333
-11
-
4. 匿名 2021/05/20(木) 12:48:14
寝てたらドサッと蛇が落ちてきて発見とか泣くわ+3564
-11
-
5. 匿名 2021/05/20(木) 12:48:20
GPS取り付け義務付けしてくれ+1453
-18
-
6. 匿名 2021/05/20(木) 12:48:22
壁一枚隔てたところに巨大ヘビがいる可能性があるのね+1681
-4
-
7. 匿名 2021/05/20(木) 12:48:48
本当に大家さんがただただ可哀想!!+2383
-22
-
8. 匿名 2021/05/20(木) 12:49:15
不安よね
早く捜索してあげてほしいわ+837
-6
-
9. 匿名 2021/05/20(木) 12:49:15
きもっ!
+221
-34
-
10. 匿名 2021/05/20(木) 12:49:17
>(アミメニシキヘビは)28度以上で飼育するヘビなんですね。今の気温で自由に行動し、餌(えさ)を食べているとは到底考えられなくて
連日外を大捜索する前にアパートをくまなく調べた方が良かったね…+1790
-7
-
11. 匿名 2021/05/20(木) 12:49:24
雨どいで寝てるとか?+510
-6
-
12. 匿名 2021/05/20(木) 12:49:25
>>4
失禁するわ+1066
-8
-
13. 匿名 2021/05/20(木) 12:49:29
世界最強の毒蛇ランキング トップ5
【第1位】 インランドタイパン
【第2位】 イースタンブラウンスネーク
【第3位】 デュボアトゲオウミヘビ
【第4位】 セグロウミヘビ
【第5位】 ツノウミヘビ+23
-90
-
14. 匿名 2021/05/20(木) 12:49:29
近所の家の人も普通に怖いだろうな。+864
-3
-
15. 匿名 2021/05/20(木) 12:49:42
見つかったのかと思ったよ!+788
-5
-
16. 匿名 2021/05/20(木) 12:49:48
民事訴訟起こされても仕方ないレベル+1000
-10
-
17. 匿名 2021/05/20(木) 12:50:11
お父さんは心配症の中で横になったパピィの顔面にトグロ巻いた蛇落ちてくるシーンがあった気がする
リアルにあるかもしれないの怖すぎる+696
-22
-
18. 匿名 2021/05/20(木) 12:50:19
>>4
考えただけで鳥肌…+872
-7
-
19. 匿名 2021/05/20(木) 12:50:30
>>13
ウミヘビって怖いの多いんだね!+95
-8
-
20. 匿名 2021/05/20(木) 12:50:53
>>4
どんなホラーよりも怖い+775
-3
-
21. 匿名 2021/05/20(木) 12:50:54
浴室の天井からチロチロしてきたら失神するかも+916
-4
-
22. 匿名 2021/05/20(木) 12:51:17
もし屋根裏にいたら、どこから屋根裏に入ったのかな?+446
-7
-
23. 匿名 2021/05/20(木) 12:51:17
築年数経ってる家とかだと容易に天井裏とか入れそうだしペット飼ってたりすると心配だね。
こわすぎるわ+528
-1
-
24. 匿名 2021/05/20(木) 12:51:19
>>4
寝てたら音もなく天井から侵入してきて絞められたら怖すぎる+1130
-4
-
25. 匿名 2021/05/20(木) 12:51:22
だったら今すぐアパートをくまなく捜索だね!
近隣の住人の安心のためにもすぐお願いします+641
-7
-
26. 匿名 2021/05/20(木) 12:51:24
>>4
心臓悪い人なら亡くなる可能性もあるね+912
-2
-
27. 匿名 2021/05/20(木) 12:51:37
寝てる時に首に巻き付いてきたら最悪だね…+474
-3
-
28. 匿名 2021/05/20(木) 12:51:45
白輪園長さん、体張ってて良いよね。
(体型の事ではありません)
害獣?ハンターとか、ハラハラしながら見てる+312
-4
-
29. 匿名 2021/05/20(木) 12:51:47
海外で便器から蛇が出てくるとかいう話も時々あるよね
恐怖しかない
早く捕まるといいけど便器にしゃがんだらニシキヘビが股間をがぶり、タイgirlschannel.net便器にしゃがんだらニシキヘビが股間をがぶり、タイ 病院職員が28日、AFPに明らかにしたところによれば、アタポーンさんは抗生物質を投与されペニスの傷も順調に回復。数日中には退院できる見込みだという。入院中のアタポーンさんは地元テレビ番組の取材に応じ「し...
+395
-4
-
30. 匿名 2021/05/20(木) 12:51:52
水道管壊してトイレとかから逆流してきたりして
+273
-3
-
31. 匿名 2021/05/20(木) 12:51:56
弁償はもちろんこの飼い主ちゃんとするんだよね?+520
-1
-
32. 匿名 2021/05/20(木) 12:52:20
小1の子どもがいるみたいね、同じアパートに。
親は心配でたまらないだろうな+805
-11
-
33. 匿名 2021/05/20(木) 12:52:22
外干しとか出来ないよね
生活が不便過ぎる+370
-3
-
34. 匿名 2021/05/20(木) 12:52:27
ヘビって噛み付いたり巻き付いたりするよね
このヘビはどのくらいの力があるんだろう+282
-2
-
35. 匿名 2021/05/20(木) 12:52:50
アミニシキヘビって交雑しますかね?
ずっと逃げていて、交雑して卵産んだらと思うと怖いです。+370
-12
-
36. 匿名 2021/05/20(木) 12:52:57
もしアパートのどこかに潜んでる場合ってアパートごと解体しないとだめとかじゃないよね?
大家さんも他の住民も本当に可哀想すぎる+408
-3
-
37. 匿名 2021/05/20(木) 12:53:12
大家さん、損害費用全て飼い主に請求して、
天井裏隈無く捜査出来るよう許可してほしいけど、難しいんだろうな
飼い主最低!!+663
-10
-
38. 匿名 2021/05/20(木) 12:53:12
>>1
私なら引っ越す
引っ越し代金は飼い主に請求する+915
-13
-
39. 匿名 2021/05/20(木) 12:53:16
飼い主はもう出てったらしいけど、まだちゃんと捜索してるの?+324
-2
-
40. 匿名 2021/05/20(木) 12:53:27
>>1
アパートなんて、まず始めに徹底的に調査したんだと思ってた。
飼い主の部屋しかしなかったの?+704
-2
-
41. 匿名 2021/05/20(木) 12:54:06
夜寝てる時に上から蛇が舌チョロチョロしてるの想像したら怖すぎる
飼い主はなんかの罪には問われないの?
せいぜい罰金三万とかかな
はやく蛇捕獲されたらいいね+367
-4
-
42. 匿名 2021/05/20(木) 12:54:12
マスコミが無駄に不安を煽りすぎ
コロナといい本当に碌な事をしないね+16
-97
-
43. 匿名 2021/05/20(木) 12:54:13
>>28
ワニ?巨大トカゲに馬乗りして口をぐるぐる巻きにするの、かっこよかったなー+23
-17
-
44. 匿名 2021/05/20(木) 12:54:17
壁や天井を捜索するとなると、壁や天井を取り壊さないといけないらしく管理人が検討中らしいよ
でも天井に不自然な裂け目が発見されたり天井からミシミシ音がするらしいよ+474
-4
-
45. 匿名 2021/05/20(木) 12:54:28
>>30
怖くてトイレも使えないよ。+169
-3
-
46. 匿名 2021/05/20(木) 12:54:56
>>36
もし死んでもこれから夏だし腐敗臭凄そうだから絶対見つけないとね+346
-3
-
47. 匿名 2021/05/20(木) 12:55:01
早く見つかってほしいね、どこかで雨やどりしてるとは思うけど家にいたら恐怖だし+118
-2
-
48. 匿名 2021/05/20(木) 12:55:03
>>7
瑕疵物件にしたってことで損害賠償請求してもいいんじゃないかと思う+721
-2
-
49. 匿名 2021/05/20(木) 12:55:05
>>10
提案はしてるようだけど、大家さんの許可が必要で、その許可がとれていないと記事で説明あるよ。
壁や天井の一部を破壊しなきゃいけなくて、その費用は税金は大家さんになるから。+534
-5
-
50. 匿名 2021/05/20(木) 12:55:35
こないだアパートの雨戸部分を外したりカメラ入れて確認したりしてたよね。
早く見つかるといいね;もし自分がこのアパートすんでたら実家避難するわ+243
-2
-
51. 匿名 2021/05/20(木) 12:55:40
これからはエキゾチックアニマルを飼育してないかとか厳しく審査するとこが増えそう+189
-2
-
52. 匿名 2021/05/20(木) 12:55:58
>>40
屋根裏は壊したりしないと探せないんじゃないのかねー?+250
-2
-
53. 匿名 2021/05/20(木) 12:56:06
>>40
飼い主の部屋の天井裏は見たらしいけど、他の住民の天井裏はまだみたいね
大家の許可がいるとかなんとか+357
-1
-
54. 匿名 2021/05/20(木) 12:56:08
>>1
屋根裏にいて、無事に見つかればいいな。ずっと心配でしょっちゅうニシキヘビで検索してる。
涼しいのは昨日今日で、蛇が脱走してからのゴールデンウィーク明けは、夏のように暑かったけど。+327
-3
-
55. 匿名 2021/05/20(木) 12:56:12
28℃以上でしか生きられないから、まだそんなに遠くには逃げていないし、やっぱりアパートの天井など少しでも暖かい所に潜んでいそうですよね。
それで見つかれば良いけど、マンホールとかに逃げ込んでいて成長していたら怖いです。
映画でありましたよね、確かワニでしたけど。
+166
-0
-
56. 匿名 2021/05/20(木) 12:56:16
>>42
コロナとはまた違うでしょ
アミメニシキヘビが危険生物なのは事実だし+126
-1
-
57. 匿名 2021/05/20(木) 12:56:21
>>5
たしか、マイクロチップ入れないといけないのに、この飼い主が入れてなかったんだよね。
いい加減な飼い主。+538
-7
-
58. 匿名 2021/05/20(木) 12:56:45
管理人立会いのもとで天井裏含めて小型カメラで調べたんじゃなかった?
他の部屋の天井裏は調べてなかったってこと?逃げたニシキヘビ、天井裏捜索も発見できず 県警は21日まで捜索継続 - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com横浜市戸塚区のアパートから逃げ出した体長約3・5メートル、体重約13キロのアミメニシキヘビは、自宅内の天井裏にもいなかった。17日、管理人と飼い主の立ち会いの… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+64
-4
-
59. 匿名 2021/05/20(木) 12:57:16
>>44
見つかればまだ救われるけど、いなかったら大家さん出費があっただけで可哀想だね。+388
-1
-
60. 匿名 2021/05/20(木) 12:57:31
天井壊してたって、今回のヤツが?だったら天井に居るって(T_T)なんで調べてないの!?+31
-4
-
61. 匿名 2021/05/20(木) 12:57:40
何かの重みで屋根裏に続くパイプ?みたいなのが壊れてたり、住人が屋根裏から物音聴いてるんでしょ?
絶対いるじゃん!!
あんな大きい蛇、突発的に捕まえて盗む人なんていないでしょ。+347
-1
-
62. 匿名 2021/05/20(木) 12:58:02
近隣の方々も不安だろうけどヘビもそろそろ帰りたいんじゃなかろうか
早く見つかるといいんだけど+160
-0
-
63. 匿名 2021/05/20(木) 12:58:08
>>49
住民の意見もあるしね…ある程度短期間にやらないと意味ないないだろうから住民の都合も合わせないと…大変なことだね+326
-2
-
64. 匿名 2021/05/20(木) 12:58:09
>>58
あんな調べ方ではだめ
+31
-1
-
65. 匿名 2021/05/20(木) 12:58:26
>>40
部屋を退去して部屋内に残っていないか調べたって見たよ
+184
-1
-
66. 匿名 2021/05/20(木) 12:58:31
>>39
逃げたの??+91
-3
-
67. 匿名 2021/05/20(木) 12:58:53
今すぐ!!!警察とか、動物捕獲できる人とか投入してあげて、隅から隅まで探して欲しい。とりあえず、その音の出ているアパートだけでも。
小さいものでないし、逃げ足が早いものでもないでしょうから。
もし、それでいないってことがわかったら、それで安心するだろうし。
こうしてる間に、部屋に入ってきたら…なんてことを考えたら、もう鳥肌ものです!!+81
-8
-
68. 匿名 2021/05/20(木) 12:59:02
天井裏覗き込んだ瞬間そこにいたら気絶しそう+257
-0
-
69. 匿名 2021/05/20(木) 12:59:10
なんでこんなに見つからないんだろう?+87
-0
-
70. 匿名 2021/05/20(木) 12:59:33
>>48
まだこの飼い主若そうだけど、支払う能力あるのかな。
親御さんが払うのか。
でも絶対損害賠償はするべきだよね。
大家さん損しかしてない。+419
-2
-
71. 匿名 2021/05/20(木) 12:59:38
>>35
なっ何と交雑するの…w
こんな巨大なヘビとできるヘビ日本にいるのか?+209
-10
-
72. 匿名 2021/05/20(木) 12:59:39
>>66
ヨコだけど退去はしたけどアパート周辺まで通いで捜索してるらしいよ+211
-2
-
73. 匿名 2021/05/20(木) 12:59:58
>>4
あーた、怖いこと考えるのね。
+343
-4
-
74. 匿名 2021/05/20(木) 13:00:11
>>45
一回先に流すといいのかな?+25
-2
-
75. 匿名 2021/05/20(木) 13:00:14
なに食べて生き抜いているんだろう…+56
-0
-
76. 匿名 2021/05/20(木) 13:00:17
>>29
そこそこ昔の映画でばかでかい蛇みたいなのにトイレの中から食い殺されるシーンがあったが現実になってしまうとは+36
-3
-
77. 匿名 2021/05/20(木) 13:00:31
>>7
心理的瑕疵あり(蛇がいる可能性)
家賃10,000+388
-3
-
78. 匿名 2021/05/20(木) 13:00:36
飼い主がすべての責任を追えよ。ペットを飼うとはそういう事。+166
-1
-
79. 匿名 2021/05/20(木) 13:01:24
ヘビの重みで天井板が剥がれたんじゃないかと言われてる
ていうか、それしかないでしょ+203
-1
-
80. 匿名 2021/05/20(木) 13:01:32
壁一枚隔てたところを大きな蛇が行き来してるなんて、リアルバジリスク!(ハリーポッターと秘密の部屋)+148
-1
-
81. 匿名 2021/05/20(木) 13:01:34
>>44
もうそれ間違いない気がするねw+258
-1
-
82. 匿名 2021/05/20(木) 13:01:37
>>70
爬虫類他にも飼ってて売り払ったからお金はあるんじゃない?
爬虫類飼うのにも餌代とかかかるだろうし、そこまで貧乏ではなさそう+265
-3
-
83. 匿名 2021/05/20(木) 13:02:02
>>49
えー!飼い主が負担するべきでは?+580
-1
-
84. 匿名 2021/05/20(木) 13:02:20
>>35
>>71
メスだけで単為生殖できる。+209
-3
-
85. 匿名 2021/05/20(木) 13:02:22
心理的瑕疵+8
-1
-
86. 匿名 2021/05/20(木) 13:02:48
>>62
どこに帰りたいの??お腹すいたのかな+26
-0
-
87. 匿名 2021/05/20(木) 13:03:04
>>4
すぐ締め上げて楽にしてくれるからだいじょうぶだよ+18
-55
-
88. 匿名 2021/05/20(木) 13:03:34
>>82
よし、責任もって払ってもらおう!
天井裏捜索する費用も、もちろんこの飼い主請求にすべきでしょ。+245
-1
-
89. 匿名 2021/05/20(木) 13:03:48
みてるよ
+7
-0
-
90. 匿名 2021/05/20(木) 13:03:52
>>10
住人の行方不明者が出ませんように+207
-6
-
91. 匿名 2021/05/20(木) 13:03:57
>>57
危険性の高い動物の場合はマイクロチップを入れた上で販売しないと業者に罰則が下るというくらい厳しくした方がいいと思う。個人の管理能力にはバラつきがある。+515
-1
-
92. 匿名 2021/05/20(木) 13:04:53
行政がアパート買い取って壊せば?+10
-28
-
93. 匿名 2021/05/20(木) 13:05:06
飼い主の心境やいかに…+14
-0
-
94. 匿名 2021/05/20(木) 13:05:09
>>42
無駄に不安を煽りすぎ
っていうのは、近隣の人たちだけが言ってもいいことと思う。遠くなら他人事セリフ+127
-1
-
95. 匿名 2021/05/20(木) 13:05:11
>>84
怖いです!
逃げた蛇は性別はどっちですかね?+159
-1
-
96. 匿名 2021/05/20(木) 13:05:37
まだ捕獲できていないんだ。
怖すぎて周りの方々寝られないし出られないだろうね
信じられない!+30
-3
-
97. 匿名 2021/05/20(木) 13:05:38
>>63
確かにね。
捜索する間は、住民も住居内にはいられないし、下手したら仮住まい用意しなきゃいけないし、なかなか簡単なことではなさそう。
こんなことになるなんて、、本当無責任なペットの飼い主は滅びてよし!+201
-1
-
98. 匿名 2021/05/20(木) 13:05:56
わたしなら今すぐ引っ越す。+52
-1
-
99. 匿名 2021/05/20(木) 13:06:14
このアパート、ペット禁止だったんですよね。
大家さん、この飼い主に建物の価値を下げた慰謝料請求とかしてもいいんじゃないかな。
こんなことになって資産価値も下がってると思うし。
飼い主は退去して行けばいいかもしんないけど、それだけで済む話ではないですよね。+275
-0
-
100. 匿名 2021/05/20(木) 13:06:37
まだらの紐がこわくて笛の練習ができない+28
-0
-
101. 匿名 2021/05/20(木) 13:06:59
>>42
不安を煽りすぎも何も蛇が自分の家の近くをうろついてたら怖いでしょ
首や肺を締められたら死ぬよ
その後は丸飲みされる
そういう自分の身に迫る危険性のある情報は知っておかないと+182
-1
-
102. 匿名 2021/05/20(木) 13:07:35
>>95
メスって最初の頃のトピで書いてる人いたよ!+148
-1
-
103. 匿名 2021/05/20(木) 13:08:01
>>42
なんかネットに真実があると思ってる痛いタイプの臭いがする+32
-4
-
104. 匿名 2021/05/20(木) 13:08:05
>>57
個人が飼育することを禁止してもらいたい+441
-2
-
105. 匿名 2021/05/20(木) 13:08:13
へびは悪くないのにな。+83
-5
-
106. 匿名 2021/05/20(木) 13:08:23
階段の手すりと思って掴まったらヒンヤリ・・とか嫌すぎる+119
-3
-
107. 匿名 2021/05/20(木) 13:09:18
>>57
マイクロチップにはGPS付いてない。
捕獲された時に、飼い主が誰か認識するための情報しか入ってない。+313
-4
-
108. 匿名 2021/05/20(木) 13:09:20
>>106
や、やめてーー!+26
-1
-
109. 匿名 2021/05/20(木) 13:09:24
>>95
人間と一緒だね、メスのほうが怖いのは。+121
-8
-
110. 匿名 2021/05/20(木) 13:09:31
>>50
でもいない間に自分の部屋に蛇が居座ってたら怖いし解決しないし
部屋の中の物処分したいしでやっぱり住んでるしかないかも…+72
-0
-
111. 匿名 2021/05/20(木) 13:09:53
>>7
他の住人もね+179
-2
-
112. 匿名 2021/05/20(木) 13:10:04
>>13
ブラックマンバは?+16
-0
-
113. 匿名 2021/05/20(木) 13:10:07
>>84
エッ〜そうなの⁇+111
-0
-
114. 匿名 2021/05/20(木) 13:10:24
>>10
でも天井裏とかにいるなら天井に入っていった入り口もあるという事だよね?
そんなに大きな穴あるのかな。
穴がなかったなら、壊して入った跡とか簡単に見つかりそうだけど。+160
-3
-
115. 匿名 2021/05/20(木) 13:10:44
>>49
飼い主に全て請求する、でヨシ!+316
-3
-
116. 匿名 2021/05/20(木) 13:11:01
外出して家に帰って来た時も怖いよね
とりあえず全室確認しないといられないわ…+66
-0
-
117. 匿名 2021/05/20(木) 13:11:31
えー!まだ見つかってないの?!
怖すぎるわ!
近所の方々本当にお気の毒…
もう珍獣は買うの禁止にしてよ日本!!+89
-2
-
118. 匿名 2021/05/20(木) 13:11:55
海外では逃げた同類のヘビが配管から他の家の部屋に夜に侵入→寝てた子供二人が首を締められて亡くなってる。+173
-0
-
119. 匿名 2021/05/20(木) 13:11:58
>>101
絞めるのは骨をばきばきに粉砕して飲み込める大きさにするんだよね
痛そう+93
-1
-
120. 匿名 2021/05/20(木) 13:12:05
>>1
人間じゃなければ何日か食べなくても生きていくだろう。
でも、ヘビ屋敷は住みたくない。+206
-0
-
121. 匿名 2021/05/20(木) 13:12:16
>>28
不謹慎ながら()書きに笑っちゃったw
頼もしいよね。
蛇もそろそろお腹を空かせて出て来たりしないのかな? 小動物をペットにしてるお家は特に気が気ではないでしょう…+73
-3
-
122. 匿名 2021/05/20(木) 13:12:21
自分が住人だったら早く捜索してほしい。
というか申し訳ないけど、即引っ越したいと思ってしまう。
大家さん、一気に事故物件になっちゃって本当に可哀想だわ。
+102
-0
-
123. 匿名 2021/05/20(木) 13:12:51
>>4
3mだしドスンだね+369
-0
-
124. 匿名 2021/05/20(木) 13:12:52
>>45
サンポールや蛇駆除スプレーをトイレにかけてからなんてどう?+23
-1
-
125. 匿名 2021/05/20(木) 13:13:05
蛇も怖いけれど連日朝から夜まで警察だのYouTuberだの野次馬だの騒々しくてプライバシーも何もあったものじゃないよね。
簡単に引っ越せない人だっているだろうし。+152
-0
-
126. 匿名 2021/05/20(木) 13:13:28
この蛇、月1回餌やってて逃げた時点で2週間経ってた+2週間。そろそろ腹ペコすぎない?
そもそもお腹空いてないと逃げないって専門家が言ってたけど。
天井裏にいるなら、上手くネズミや虫でも食べて満腹でとぐろ巻いててくれればいいんだけど。+161
-1
-
127. 匿名 2021/05/20(木) 13:13:38
もしこのアパートの場所に土砂崩れや大地震が来てアパートが崩壊していたら、たくさんの蛇やワニが放出されていたということですよね。
逃げた蛇より大きいアナコンダも飼っていたそうですね。
あと、災害時に避難所に行くこと、この人できませんよね。
まさか全部持っていくこともできないし、かと言って放置もできない。
そういう事、考えないんですがね?
許可を下ろす役所もその辺も確認とかしないのかな?
危険動物の多頭飼は禁止して欲しいです。
1匹でも嫌なのに。
+248
-2
-
128. 匿名 2021/05/20(木) 13:13:40
>>3
飼い主引っ越したし+67
-0
-
129. 匿名 2021/05/20(木) 13:14:08
天井裏でずっと何も食べてないんだよね
空腹で目がランランとしてるんじゃないだろか+85
-1
-
130. 匿名 2021/05/20(木) 13:14:09
逃げた蛇は何キロくらいあるんですか?+12
-0
-
131. 匿名 2021/05/20(木) 13:14:10
ずっと食べてないなら大人でも危ないんじゃ…+54
-0
-
132. 匿名 2021/05/20(木) 13:14:32
>>1
iZooの白輪剛史園長って知ってる!
はじめんの動画に結構出てる。+13
-14
-
133. 匿名 2021/05/20(木) 13:14:51
>>125
でも子どもいる人とかは、誰もいなくて蛇が動きやすい状況よりは
騒がしくて蛇が出て来にくい方がちょっとマシなような気もする。+80
-1
-
134. 匿名 2021/05/20(木) 13:15:10
>>79
でもそれならホコリがなくなってる跡があるはずだしすぐ特定できそうじゃない?+48
-0
-
135. 匿名 2021/05/20(木) 13:15:11
>>128
自分だけ安全なところにいると思うと腹立つわ。
夜逃げしたりして…。+239
-3
-
136. 匿名 2021/05/20(木) 13:15:35
早く平穏が戻って欲しい。
これから梅雨台風の時期も来るし。+33
-0
-
137. 匿名 2021/05/20(木) 13:15:45
>>98
子供がいたら引っ越さないとね。+24
-1
-
138. 匿名 2021/05/20(木) 13:15:47
>>57
マイクロチップとGPSを混同してる人多いよね
この逃げたベビのトピでも毎回何人も見る+236
-4
-
139. 匿名 2021/05/20(木) 13:16:06
>>84
まじ恐怖でしかない。
日本でこれ増えたら生態系破壊されるよ+247
-0
-
140. 匿名 2021/05/20(木) 13:16:36
>>136
洪水や浸水があったら、、と思うとゾッとした+34
-0
-
141. 匿名 2021/05/20(木) 13:16:46
もうだいぶ経ってるし人は襲わないから騒ぎ過ぎだわ。家の庭の陰とか天井裏にいるよ+2
-19
-
142. 匿名 2021/05/20(木) 13:16:46
>>128
なんだそれ!!
寝ずの番でもしてよー+169
-0
-
143. 匿名 2021/05/20(木) 13:17:01
怖すぎ。
ベビの嫌いな匂いをマンション全体に炊いて追い出せないものかな?+10
-3
-
144. 匿名 2021/05/20(木) 13:17:17
>>77
新しい心理的瑕疵ね・・・・
そろそろ大島テルに載りそう+136
-0
-
145. 匿名 2021/05/20(木) 13:17:19
>>116
お風呂場に天井との通路?経路あるし、夜裸になってさあ風呂入ろってドア開けたらいた🐍とかやめてほしい。+107
-1
-
146. 匿名 2021/05/20(木) 13:17:28
>>63
でも知らない捜索隊とかに留守中に家に入られる可能性もあるってことになるよね
ヘビも嫌だが避難中に家に入られるのも嫌だ+95
-4
-
147. 匿名 2021/05/20(木) 13:17:59
>>7
飼い主が確か最初に天井裏捜索してくれって行ったら家主が断ったんじゃなかったっけ+266
-1
-
148. 匿名 2021/05/20(木) 13:18:29
>>123
天井からだとそこそこ高さあるし重さで怪我する可能性あるよね…3メートルの蛇およそ13キロらしいから下手したら圧死の可能性も…+154
-0
-
149. 匿名 2021/05/20(木) 13:18:32
>>92
いや飼い主が払えよ。
なぜ税金で+81
-1
-
150. 匿名 2021/05/20(木) 13:18:48
飼い主本当に許せない
頑丈な水槽で買わないといけないのに、木の檻で買ってて逃げたとかふざけてる
市から許可されてないっていう話もでてるし
この飼い主は蛇探してるの?責任もって見つけないよ
被害者出たら気の毒すぎる+151
-4
-
151. 匿名 2021/05/20(木) 13:19:00
オーストラリアでは脱衣所に蛇が出てたな【映像】豪民家のトイレにニシキヘビ 室内に入り込むケース増える(アフロ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp横浜市内のアパートで飼育されていたアミメニシキヘビは、逃走から10日以上たっても依然として発見されていないが、オーストラリア北東部クイーンズランド州のイルクリーでは5月13日、トイレットペーパーを
+14
-0
-
152. 匿名 2021/05/20(木) 13:19:03
>>107
マイクロチップをGPSのように語るガル民いるよね 笑
マイクロチップはリーダーがなければ読み込めないし
それ自体がGPSを発信してる訳じゃないのに+146
-2
-
153. 匿名 2021/05/20(木) 13:19:09
>>140
2年前の台風で、川でマムシが流れてきて武蔵小杉のタワマンのエントランスでとぐろ巻いてたってニュースあったよね。+48
-0
-
154. 匿名 2021/05/20(木) 13:19:44
>>59
飼い主に請求すればよろしい+174
-1
-
155. 匿名 2021/05/20(木) 13:19:48
>>105
ヘビは悪くないけどさ、危険生物過ぎるよね。+80
-0
-
156. 匿名 2021/05/20(木) 13:19:54
>>126
蛇はそれどころか半年食べないもザラだよ。+41
-0
-
157. 匿名 2021/05/20(木) 13:19:59
>>138
混同じゃなくて、所在確認できるGPSつけてほしいんだと思う。+68
-11
-
158. 匿名 2021/05/20(木) 13:20:46
>>157
バッテリーが続かないでしょ+59
-0
-
159. 匿名 2021/05/20(木) 13:20:50
>>114
どこか壊れたりんじゃなかったっけ?+59
-0
-
160. 匿名 2021/05/20(木) 13:21:08
マニアが盗んだ可能性もあるなこりゃ+9
-2
-
161. 匿名 2021/05/20(木) 13:21:20
>>150
本当にね、しかもペット不可のアパートで本当だらしない飼い主だと周りが迷惑するんだよね。
反省してるとか他のペットたちは売却したとか擁護する人もいたけど、正直それくらい当たり前で飼い主が相応の責任取るのは当たり前だし、反省して当たり前だと思うんだよね。
大家さんと近隣住民の気持ち考えたらとてもじゃないけど今回の件の飼い主を擁護する気持ちにはなれないよね。+185
-1
-
162. 匿名 2021/05/20(木) 13:21:26
ところでみんな野生のヘビ見たことある?
小さくてもとぐろ巻いて舌シューって出されたら怖くて声でないよ。3メートル超えなんてもう気絶すると思うわw+193
-0
-
163. 匿名 2021/05/20(木) 13:21:34
>>150
木の檻ってどんなやつなんだろう
要するに蓋が簡単に開くようなのかしら+26
-1
-
164. 匿名 2021/05/20(木) 13:21:45
アメリカ製の蛇の忌避剤がよく効くよ。アマゾンでどうぞ。+11
-1
-
165. 匿名 2021/05/20(木) 13:21:59
>>125
YouTuberなんてなんの役にも立ってない、寧ろ邪魔者だろうしね。+63
-0
-
166. 匿名 2021/05/20(木) 13:22:10
>>32
恐怖で泣いてないかな?かわいそう
住人も精神的苦痛でまいってそう+201
-1
-
167. 匿名 2021/05/20(木) 13:22:22
>>28
脚立から落ちてた人?+12
-1
-
168. 匿名 2021/05/20(木) 13:22:35
>>30
アメリカかどっかでそんな話あったよね?
飼い主宅のトイレの中に入って下水道管を伝って…
下の階の人のトイレからコンニチワ🐍…
みたいなの。
下の住人、トイレの蓋開けたらヘビがトグロを巻いててビックリ‼️みたいな。+87
-0
-
169. 匿名 2021/05/20(木) 13:23:07
>>83
>>115
支払い能力あるのかな?
請求はしても現実は大家さんの泣き寝入りになりそう。+197
-2
-
170. 匿名 2021/05/20(木) 13:23:08
>>162
田舎の実家の庭にアオダイショウよく来てた。
でも横浜にも野生の蛇いるなんてびっくり!+49
-0
-
171. 匿名 2021/05/20(木) 13:23:41
>>125
忘れられるより、ずっといい+9
-0
-
172. 匿名 2021/05/20(木) 13:23:42
>>160
賞金が出てから名乗り出たりして
レディーガガのフレンチブルドッグは賞金もらった女が犯人+20
-1
-
173. 匿名 2021/05/20(木) 13:23:56
>>130
3.5mで13kg。太さ10cm
生後3年半くらいかな。冬越せるなら寿命あと20年以上ある。
長さは6畳の部屋の長辺くらい。重さは2歳半~3歳児くらい。
とぐろ巻くと50cmくらいってどっかでみた(新聞紙の縦の長さくらい)+51
-0
-
174. 匿名 2021/05/20(木) 13:24:04
>>102
ฅฅ°́Д°̀))ギャァァァ
こうやって外来種が増えていくのでしょうね
(( ¯• •¯ ))ガクブル+114
-3
-
175. 匿名 2021/05/20(木) 13:24:05
>>165
敷地内を捜索するのに許可なんていらない、みんな不安がってるんだから探すのが先
みたいに言ってるユーチューバーがいてビックリしたわ
+50
-1
-
176. 匿名 2021/05/20(木) 13:24:06
>>5
電源はどこから?w
マイクロチップだね+12
-11
-
177. 匿名 2021/05/20(木) 13:24:14
>>167
脚立って動物園から脱走したオオトカゲ捕獲した時?
それだったら、それはなんとか町田さんだと思う。+1
-3
-
178. 匿名 2021/05/20(木) 13:24:56
>>175
流石バカチューバー+21
-0
-
179. 匿名 2021/05/20(木) 13:25:09
>>4
排水口からこんにちわとかね+252
-4
-
180. 匿名 2021/05/20(木) 13:25:18
蛇+24
-0
-
181. 匿名 2021/05/20(木) 13:25:18
そもそもニシキヘビって人を殆んど襲わない・食わない種だし物もそんな食べない・動きも遅い種なんだけどねえ。
なんかアナコンダ的なのを想像してる人多すぎ。+7
-24
-
182. 匿名 2021/05/20(木) 13:25:34
>>104
新規飼育は禁止になってるよ+69
-4
-
183. 匿名 2021/05/20(木) 13:25:45
今月中には見つからないよ、だって既に家の中に侵入して天井裏とかでじっとしてるんだから+17
-2
-
184. 匿名 2021/05/20(木) 13:26:14
近所の店で商品かオブジェのふりして居座ってるんじゃない?+20
-0
-
185. 匿名 2021/05/20(木) 13:26:18
>>146
多分立ち会い必要になると思うよ。
同日にやらないと移動すると思うから住民の都合合わせないと意味なくなっちゃうよね+96
-1
-
186. 匿名 2021/05/20(木) 13:26:23
>>83
その話し合いが難航してるってニュースでやってた。+183
-0
-
187. 匿名 2021/05/20(木) 13:26:31
>>32
その子か分からないけど、住民インタビューで子どもが蛇の夢を見て怖がってるって言ってたママさんいた。+249
-0
-
188. 匿名 2021/05/20(木) 13:26:39
>>160
私が近くに住んでいたら、きっと盗まれたんでしょう、で終わられたら嫌だな。防犯カメラなどで、盗まれた証拠を見ないと、上手く見捨てられた気分になる。+26
-0
-
189. 匿名 2021/05/20(木) 13:26:44
リスザル数十匹もまだ見つからないね+5
-0
-
190. 匿名 2021/05/20(木) 13:26:56
>>153
それ私もみた!
しかも自分の子供に下に蛇いたよー!って言われたお父さんがマムシって知らず捕まえてゴミ袋に入れといたんだよねw
ツワモノすぎる。+63
-0
-
191. 匿名 2021/05/20(木) 13:27:28
>>143
あんた、さっきからベビ、ベビ…
ベビってなによ!?+25
-1
-
192. 匿名 2021/05/20(木) 13:27:50
>>176
太陽光+1
-4
-
193. 匿名 2021/05/20(木) 13:28:18
>>157
バッテリーはどこから供給するの?+44
-0
-
194. 匿名 2021/05/20(木) 13:28:24
>>160
元々知っていて計画的犯行だったらあるかもしれないけど、突発的に蛇がいて捕まえてもって帰るのは無理じゃない?
あまりにも大きすぎる。+23
-0
-
195. 匿名 2021/05/20(木) 13:28:26
>>186
一軒ずつやったって蛇が移動してまた戻ってきたら意味ない
いっせいにやらなきゃ+166
-2
-
196. 匿名 2021/05/20(木) 13:28:42
屋根裏にいる可能性あるなら、住民を避難させて早めに捜索したほうが良いんじゃない?
+33
-0
-
197. 匿名 2021/05/20(木) 13:29:14
>>169
もし支払い能力があったとしてもさ、逃げられたらおしまいだしね…
確実に払ってもらえる確証があれば、管理人さんも即捜索OK出すだろうしね
もう、何もかもに無責任な飼い主というイメージしかない+199
-1
-
198. 匿名 2021/05/20(木) 13:29:21
>>181
飼い主自身が、知人が飼いニシキヘビに襲われて死にかけたとか
人の死亡事故が多い種だからって書いてたけど…+47
-0
-
199. 匿名 2021/05/20(木) 13:29:43
>>186
なんで難航するんだろうね。
100人中100人に聞いても飼い主が負担すべきって皆んな答えるのに。+300
-2
-
200. 匿名 2021/05/20(木) 13:30:33
>>199
飼い主が費用出すって言わなきゃ進まないもんね。+169
-1
-
201. 匿名 2021/05/20(木) 13:31:26
>>4
ドサッて効果音が嫌にリアル・・・
落ちてくるとしたらポトッではなくドサッぽいもんね。
あー鳥肌・・・+383
-4
-
202. 匿名 2021/05/20(木) 13:31:32
>>128
引っ越したの?!
まぁ住んでいられないだろうけど・・・
引っ越し先特定されてたりして+131
-1
-
203. 匿名 2021/05/20(木) 13:31:44
きっと近所の家の中に+5
-0
-
204. 匿名 2021/05/20(木) 13:31:47
>>170
アオダイショウいる
不動産会社がマンション建設してるから居場所なくして移動してるところ見かけた
横浜だってちょっとわき入ったら田舎だもの+30
-2
-
205. 匿名 2021/05/20(木) 13:31:53
これ部屋もどうするんだろうね
元爬虫類だらけの部屋って、私なら清掃とかされてもちょっと気持ち悪くて住めないわ
格安で貸し出すのかなあ
このまま見つからなかったら、もしかしたら部屋に戻って来そう+68
-0
-
206. 匿名 2021/05/20(木) 13:31:56
>>91
個人が任意でとなるとケチる人出てくるよね+80
-1
-
207. 匿名 2021/05/20(木) 13:32:10
>>162
道の駅の草むらで見たことある。子どもの足元にいたから「ヘビ!」って叫んだら子どもが足を上げてわたわたした時にヘビを踏んじゃってヘビが「ギャッ!」って感じでニョロニョロ逃げてったw
それは細くて1メートルもないように見えたけどそれでも怖かった+17
-13
-
208. 匿名 2021/05/20(木) 13:32:26
警察やらにかかる捜索の費用(人件費、税金)とハイツの持ち主への迷惑料、近隣住民への迷惑料すべて負担させるべき
逮捕もすべき+89
-2
-
209. 匿名 2021/05/20(木) 13:32:29
>>201
3メートルあるんだっけ+51
-0
-
210. 匿名 2021/05/20(木) 13:32:36
>>199
きっと支払えないんだろうね、その金額
でも支払えないとか言ってる場合じゃないんだけど+232
-1
-
211. 匿名 2021/05/20(木) 13:32:39
ズズ ズズ ズズズ+17
-3
-
212. 匿名 2021/05/20(木) 13:32:54
>>170
横浜って言ってもこのアパートの辺りは緑の多い所だから普通にヘビいるだろうね+29
-0
-
213. 匿名 2021/05/20(木) 13:33:30
>>156
半年食べない?+16
-1
-
214. 匿名 2021/05/20(木) 13:34:18
>>211+66
-1
-
215. 匿名 2021/05/20(木) 13:34:27
>>192
暗いところに潜みたがる生き物だよ。+14
-1
-
216. 匿名 2021/05/20(木) 13:34:33
飼い主さん引っ越したんだ
だったらその空き部屋に餌を置いといたら戻ってこないかな?+91
-1
-
217. 匿名 2021/05/20(木) 13:34:44
>>162
うち、田舎だからかたまーーに見る
小さい個体でも、見るとやっぱ怖い
でも彼らも人間が怖いから、遭遇したら逃げてくね+53
-0
-
218. 匿名 2021/05/20(木) 13:34:48
>>186
大家さんはもちろん飼い主に全額負担しろって既に言ってると思うんだけど、やっぱり飼い主が支払いに難色を示してるってことなのかな?
なんか捜索中やその後の修繕の間の住人の宿泊費とかも補償しないといけないから、合わせると何百万では済まないって見たけど
でも飼い主に支払い拒否する権利ないじゃんね
自分が色々違反しまくったせいなのに
大家さんは本当腹立たしいと思うわ+330
-2
-
219. 匿名 2021/05/20(木) 13:34:49
>>83
クラウドファンディングすれば爬虫類好きの人達からお金集められないのかな+83
-20
-
220. 匿名 2021/05/20(木) 13:34:59
前に川で痕跡見つかった話なかった?
何にせよ早く見つかってほしいね。+14
-0
-
221. 匿名 2021/05/20(木) 13:35:31
>>4
田舎出身ですが、近所のおばさんが昼寝していたら
ちょうど胴体を蛇が🐍横切っているところを回覧板持って来た近所の人が発見😱
下手に起こして噛まれたら?
とか躊躇していたら蛇は安全に横切って縁側から庭へ行ったそうです。
近所の人、完全に蛇がいなくなってから声かけて
当人さん
「なんか冷たい🧊ものが腹を通過して気がした」
と感想を述べたそうです🥶+415
-6
-
222. 匿名 2021/05/20(木) 13:35:39
本当にとんでも無い事だよね。
ゆっくり睡眠取れてない人とか不安になって、メンタルとか生活に影響してる人多そうだよね。
+32
-0
-
223. 匿名 2021/05/20(木) 13:35:49
GPSって今結構小型化してるからバッテリーも大げさなもの要らないよ。
アップルからでたエアタグとか、ボタン電池サイズだよ。
これ使ってみたけど、常時リアルタイムで追跡って感じじゃないけど、なかなか精度も高くてかなり使える。
こういうの電源の進化でこれからもっと小型化進むと思うし、取り付けて欲しいね。
+12
-6
-
224. 匿名 2021/05/20(木) 13:36:00
もうテレビでも報道されてないし打ち切りならいいじゃん、飼い主が探すよ見つかるまで多分バックレなかったら笑+3
-16
-
225. 匿名 2021/05/20(木) 13:36:11
私もアパートに潜んでそうと思ってたよ。
早く見つかるといいなぁ+47
-0
-
226. 匿名 2021/05/20(木) 13:36:40
>>1
それか盗難って事はないの?これだけ探していないし、飼い主Twitterにあげて、近所でも有名だったんでしょ?
盗難して転売はあり得ると思う。+6
-26
-
227. 匿名 2021/05/20(木) 13:36:50
ちょっとさっきからこの蛇のトピに混じって、太ったおばさんの写真の広告出てくるんだけど、蛇の写真貼ってる人いないか恐る恐るスクロールしてるからギョッとする。
やめてほしいw+27
-0
-
228. 匿名 2021/05/20(木) 13:37:10
車もヤバくない?
私前に公園の駐車場に停めてあった車の下に蛇がススス~って入ってくところ見たことあるんだけどあのあとどこに行ったんだろう?って謎のままだよ。+64
-0
-
229. 匿名 2021/05/20(木) 13:37:22
小さな蛇でも無理なのにデッカイ蛇が突然部屋に現れたら失神するわ。+37
-0
-
230. 匿名 2021/05/20(木) 13:37:32
>>221
きええーーー!!+177
-0
-
231. 匿名 2021/05/20(木) 13:38:02
蛇が天井を這う音って不気味なんだよね。
昔田舎で青大将が天井に入ってしまって、その時の天井を這う音を聞いてゾワゾワした思い出。ネズミが歩く音とは全然違う。+48
-0
-
232. 匿名 2021/05/20(木) 13:38:19
>>6
ちょっとの物音や軋みでドキっとして安眠できない+124
-0
-
233. 匿名 2021/05/20(木) 13:38:28
>>219
飼い主が性格悪すぎて、爬虫類愛好家の方たちからことごとく嫌われてるらしい。
協力してくれる人いるかな・・
こんな飼い主でヘビさんがかわいそうだよ+181
-3
-
234. 匿名 2021/05/20(木) 13:38:41
>>207
私一輪車で蛇ひいたことある+20
-0
-
235. 匿名 2021/05/20(木) 13:39:07
このアパートって、4世帯分だっけ?
飼い主は引っ越したっぽいけど、他の3世帯の住人さんはどうしてるんだろう
どこか避難してるならいいけど、でもあんな飼い主のせいで住み慣れた住居から離れるのもムカつくよね+110
-1
-
236. 匿名 2021/05/20(木) 13:39:43
>>218
クラウドファンディングしてくれれば、私微々たる金額だけど寄付したい。
本当に大家さんが不憫でしょうがない。
+96
-10
-
237. 匿名 2021/05/20(木) 13:39:43
>>161
もしかして蛇の飼い主、ペット=犬や猫だと思ってるのかな?
蛇は鳴いたりしないから大家さんにバレないだろうと余裕だったんだろうね。じゃなきゃ、他にも蛇飼ったりしないよね。+76
-1
-
238. 匿名 2021/05/20(木) 13:39:44
>>233
あぁ、それは無理そうね…+72
-2
-
239. 匿名 2021/05/20(木) 13:40:18
>>191
赤ちゃんをベビタンって呼ぶタイプの人なんだよ・・+24
-0
-
240. 匿名 2021/05/20(木) 13:41:08
逃げて二週間ちょっとで被害ないんだから大丈夫大したことない+4
-13
-
241. 匿名 2021/05/20(木) 13:41:12
ここ最近は横浜の事件がクローズアップされるな。横浜なめんなよにニシキヘビ脱走事件とかさ。こりゃ飼い主も野生動物を甘く見過ぎだね。昔多摩川でワニが発見されたのよね。ワニを飼っていてデカくなりすぎて多摩川に捨てたとか。確か1メートルぐらいのワニだったと思う…
+31
-0
-
242. 匿名 2021/05/20(木) 13:41:24
>>75
1ヶ月に1回、冷凍マウスを1匹だけ与えていたそうですよ。
でも、半年食べなくても大丈夫らしいです。
変温動物だし、基本的にじっとしているからあまり食べなくてもいいそうです。
でも、
+46
-4
-
243. 匿名 2021/05/20(木) 13:42:29
>>242
最近は冷凍子豚あげてたって+35
-1
-
244. 匿名 2021/05/20(木) 13:42:45
もう居ないよ 住民はもう忘れて日常に戻りましょう+0
-18
-
245. 匿名 2021/05/20(木) 13:42:56
想像しただけで怖い
住人生きた心地しないだろうね…+22
-0
-
246. 匿名 2021/05/20(木) 13:43:10
飼い主ホントに引っ越したの?
他にも巨大ヘビ飼ってたんでしょ?よく受け入れてくれたよね+49
-1
-
247. 匿名 2021/05/20(木) 13:43:15
>>36
天井裏にカメラ入れても判別出来ないから壁を壊さないと中の確認は出来ないって言ってた。+73
-0
-
248. 匿名 2021/05/20(木) 13:43:34
>>162
うちの親が犬の散歩中に目撃したことあるよ。
ロープかと思ったら蛇で、気が付いた時には目の前だったからビックリして犬と一緒にジャンプして飛び越えたって言ってた!噛まれなくて良かったよ…+71
-1
-
249. 匿名 2021/05/20(木) 13:43:34
部屋にいたとしても冬は越せないらしいから、蛇の為にも早く捕まえてほしいね。+2
-3
-
250. 匿名 2021/05/20(木) 13:43:42
>>27
マダラの紐、、
リアルホームズじゃん+17
-0
-
251. 匿名 2021/05/20(木) 13:44:25
>>246
他の子は売ったんだよ。
管理会社から引っ越すように言われたらしい+66
-2
-
252. 匿名 2021/05/20(木) 13:44:37
>>207
私は家の庭をスマホをいじって歩いてたら前から蛇がきたの気付かなくて足を噛まれた事がある。
逆に蛇ごめんなさいって気持ちになった。+12
-3
-
253. 匿名 2021/05/20(木) 13:44:43
>>34
死ぬよ。その辺にいるサイズの蛇でも首に巻きついたら結構苦しいし、解けない。+147
-1
-
254. 匿名 2021/05/20(木) 13:45:09
>>4
ひーーーーー!!!
しかも、人間の側に落ちてくるって絶対狙いにきてるわ+156
-0
-
255. 匿名 2021/05/20(木) 13:45:10
まだ見つかってなかったのか!+6
-0
-
256. 匿名 2021/05/20(木) 13:45:48
>>228
こんなに探しても見つからないのは、温かいボンネットに入り込んで既に遠くに行っている可能性もあるそうです。
長いけど、とぐろを巻くとコンパクトになるから、ボンネットに入られるそうです。
横浜から離れているからって、安心できません。
+90
-0
-
257. 匿名 2021/05/20(木) 13:45:59
>>54
車にひかれたりせず、健康体で見付かって動物園に保護されて欲しいね😄+92
-4
-
258. 匿名 2021/05/20(木) 13:46:11
>>233
いつもSNSで偉そうに講釈垂れてたんだっけ?
そのくせ自分は違反しまくってたくさんの人に迷惑かけたんだもんなぁ
ヘビ飼ってる人=迷惑をかけるかもしれない
みたいなイメージは今回で結構根付いた感じするしね+165
-1
-
259. 匿名 2021/05/20(木) 13:46:32
>>58
そうそう、赤外線カメラも使ってたよね。
でもこうなったら天井裏壊すしかないんだろうね。
住人の恐怖は察するに余りある。気の毒すぎる。+73
-0
-
260. 匿名 2021/05/20(木) 13:46:37
もう蛇と言われるとヴォルデモートのペットのナギニを想像してしまう😵+10
-2
-
261. 匿名 2021/05/20(木) 13:47:08
>>4
飲食店のテラス席で目の前のテーブルにヘビが落ちてきたけど叫んだよ。
周りから、うるさいって言われたけどあの状況で声出ない人いるの?って思ったわ。
本当に死ぬほどビックリする。+415
-7
-
262. 匿名 2021/05/20(木) 13:47:37
>>127
そういうことよね。
犬や猫の多頭飼いも万一の事を考えたらとてもできない。
水槽を部屋一杯に置いて熱帯魚や水生物たくさん買う人もいて、電気代が高いとか言ってるけど、そんなことより大地震とかを気にしないのかなといつも思う。
+60
-3
-
263. 匿名 2021/05/20(木) 13:48:37
女性警察官も捜索に加わってたよね。
蛇平気な人ならいいけど、私みたいな人だったら気の毒すぎる。+72
-2
-
264. 匿名 2021/05/20(木) 13:48:44
>>24
ホームズの「まだらのひも」思い出したわ+75
-1
-
265. 匿名 2021/05/20(木) 13:48:45
池の水を抜く番組に出てる加藤さんか、マンションから離れてはいない、もう遠くに移動している、この2つしかないと言ってたよ。
他の専門家の人も、今の気温じゃ活発に動けないと言ってたし、やっぱりマンションの中にいるんじゃないかな。+70
-0
-
266. 匿名 2021/05/20(木) 13:48:52
>>221
なんか最後の絵文字笑ったw
無事で良かったです+156
-0
-
267. 匿名 2021/05/20(木) 13:51:23
>>118
えー
どこの国?+12
-0
-
268. 匿名 2021/05/20(木) 13:51:52
YouTubeで見たけどこのヘビ強化ガラスもぶち破る力あるから凄いわ+13
-1
-
269. 匿名 2021/05/20(木) 13:53:01
>>29
こんなんトラウマだわ+67
-0
-
270. 匿名 2021/05/20(木) 13:54:00
>>233
大きなニュースになってるから、飼い主じゃなくて大家さんがクラウドファンディング募ったらすぐ集まりそうだけどね。+128
-2
-
271. 匿名 2021/05/20(木) 13:54:15
>>267
カナダ。
1Fがペットショップで子供達は真上の2Fで寝てた。
それも確か天井が壊れて子供達が寝ている部屋に蛇が落ちちゃったんだよ。+49
-1
-
272. 匿名 2021/05/20(木) 13:54:58
>>121
記事にある通りこの気温じゃ捕食できないからまだ大丈夫
でも連日真夏日・熱帯夜になったら本格活動始めるから5月中が勝負
蛇の飼育歴あるけどアミメは個人で飼うもんじゃない+72
-0
-
273. 匿名 2021/05/20(木) 13:56:06
>>221
ヘビが自分より大きな獲物を捕食するときは、隣に並んで自分自身の大きさと捕食対象を比べて計測するんですって。
横断していったってことは、少なくともおばさんを食べようとしていたわけではない・・・・+188
-5
-
274. 匿名 2021/05/20(木) 13:56:17
脚立から転げていた映像を見た時は、この人でだいじょうぶだろうか…と一瞬思ってしまった。+4
-2
-
275. 匿名 2021/05/20(木) 13:56:17
>>252
家の庭なら自分の敷地だから蛇の方が不法侵入な気もする…+23
-0
-
276. 匿名 2021/05/20(木) 13:56:22
飼い主まじで無責任過ぎる
死ぬ気で探せ、金も払え+65
-1
-
277. 匿名 2021/05/20(木) 13:56:44
ハリーポッターと秘密の部屋みたいなことがあり得るってこと?
3.5メートルなんて人間丸飲み出来るじゃん+11
-0
-
278. 匿名 2021/05/20(木) 13:57:06
>>11223位くらい。毒の強さはマムシの60倍だって。ちなみに1位のへびは800倍。+13
-1
-
279. 匿名 2021/05/20(木) 13:57:28
>>270
あ、確かに。それならお金集まる可能性あるね!
+63
-1
-
280. 匿名 2021/05/20(木) 13:59:26
こういう大蛇を飼っていた人が、ゲージの掃除中か何かで出していたら、巻き付かれて死にそうになってたまたま手に取れた鎌で斬り殺したそうです。
扱いに慣れている人でもこういう事になるんだから本当に怖いです。
捜索している警察の方も、お気の毒です。
+112
-0
-
281. 匿名 2021/05/20(木) 13:59:56
>>96
飼い主の家の網戸も壊されてたって言ってたよね
近所の人は家にいても窓も開けられないよね
換気だって必要な今に本当迷惑だよ+45
-1
-
282. 匿名 2021/05/20(木) 14:00:00
>>258
日頃の行いって大事ねぇ+69
-0
-
283. 匿名 2021/05/20(木) 14:02:03
>>29
めっちゃこわいやん!!+45
-0
-
284. 匿名 2021/05/20(木) 14:02:17
>>10
え、でもゴールデンウィーク明けは暑かったよ。横浜よりの都内だけど、散歩でダラダラ汗かいたし、蒸し蒸しして冷房も入れた。+98
-1
-
285. 匿名 2021/05/20(木) 14:03:50
>>4
ドサッ‼︎
吉本風に
お邪魔しまんにゃやわ‼︎+16
-16
-
286. 匿名 2021/05/20(木) 14:04:03
>>271
ペットショップからの餌の匂いにつられたのかな。+5
-5
-
287. 匿名 2021/05/20(木) 14:04:10
>>276
全く危機感のない飼い主+40
-1
-
288. 匿名 2021/05/20(木) 14:04:14
>>147
何故?欠陥住宅とか?+2
-37
-
289. 匿名 2021/05/20(木) 14:04:45
>>1
アパート名にスネークが付きそう+49
-6
-
290. 匿名 2021/05/20(木) 14:04:57
ヘビも不安だと思うとなんか可哀想になる。+27
-1
-
291. 匿名 2021/05/20(木) 14:05:04
>>4
普通の大きめのあおだいしょうだけど、
子供の頃夜中に階段からとってん…とってん…
て音がして目が覚めて見に行ったら蛇が階段降りててびっくりして叫んだ
母親がとんできて蛇から引き離されて抱きしめられた思い出
小学校の高学年だったから普段抱きしめられることとか無くて、すごく印象的だったなあ
家に蛇って怖いよね+285
-3
-
292. 匿名 2021/05/20(木) 14:05:55
アパートの中の排水口とか変なとこで詰まっててもう生き絶えてるかも?+0
-0
-
293. 匿名 2021/05/20(木) 14:06:29
>>263
捕獲の訓練は受けてないから、逆に危険だよね。
+16
-0
-
294. 匿名 2021/05/20(木) 14:07:03
もう飼い主顔出しすればいいのに。
これは大罪でしょう。+63
-0
-
295. 匿名 2021/05/20(木) 14:07:06
>>265
加藤さんが探してた場所すごいよね、水場といい雑木林といい、湿地帯みたいな所もあるし、蛇が好きそうな格好の場所だった。+21
-0
-
296. 匿名 2021/05/20(木) 14:07:15
この大雨であの蛇が流されたらどうしよう。
怖すぎる。+13
-0
-
297. 匿名 2021/05/20(木) 14:07:47
>>181
いつだったか絞め殺されて亡くなった男性が居たってニュースになってたよ
+22
-0
-
298. 匿名 2021/05/20(木) 14:07:59
>>293
ねー!まさか自分が警察官になって、大蛇の捕獲するなんて思わないよね。+43
-2
-
299. 匿名 2021/05/20(木) 14:08:04
>>10
天井裏って暖かそう+53
-2
-
300. 匿名 2021/05/20(木) 14:08:40
>>295
なんか違う野生の蛇見つけてたひと?+9
-0
-
301. 匿名 2021/05/20(木) 14:08:56
>>291 ホラー漫画のワンシーンみたい。ヘビってただの爬虫類なのに底知れぬ怖さみたいなイメージもあるんだよね。+190
-0
-
302. 匿名 2021/05/20(木) 14:09:01
>>290
見つからないまま、冬を迎えて凍死とかね。被害なく見つけてほしい。+18
-0
-
303. 匿名 2021/05/20(木) 14:09:32
>>170
戸塚は田舎だよ!
そういえばズーラシア(ここも横浜市だけど田舎)にも野生の蛇いたなー+17
-1
-
304. 匿名 2021/05/20(木) 14:10:24
私違う区だけど横浜在住で、近所の池で最近可愛い鴨の赤ちゃん達産まれたんだよね。
早く蛇捕まえて欲しい。+75
-0
-
305. 匿名 2021/05/20(木) 14:11:32
>>49
このままだと住人みんな出ていくかもしれないよね。
飼い主に損害含めて請求で良い気がする+282
-3
-
306. 匿名 2021/05/20(木) 14:11:36
>>29 腰掛ける前に気がついてくれぇ!
+41
-1
-
307. 匿名 2021/05/20(木) 14:12:41
>>162
田舎だから居るんだけど、ヘビが苦手な私に限ってよく遭遇するのよ。
物音がしたわけでもなんでもないのにたまたま振り向いたらその草の陰にいたり、いつもと違う道を通ったら壁を這っていたり、こないだは、捨て忘れたゴミを追加で出しに言ったらゴミ置き場に白蛇。
このニュースも怖すぎて気になって見に来た。
+65
-0
-
308. 匿名 2021/05/20(木) 14:12:59
>>5
人間のエゴの為に、体にチップを入れられ可哀想な蛇だね+6
-34
-
309. 匿名 2021/05/20(木) 14:16:27
飼い主引っ越したんだよね
ちゃんと引っ越し先は大家さんに伝えたのかなあ
雲隠れしちゃいそう…+47
-0
-
310. 匿名 2021/05/20(木) 14:18:19
>>7
大家さんがあとでこの飼い主から賠償金貰えばいいよ。
早く穴開けて探してあげて!+354
-3
-
311. 匿名 2021/05/20(木) 14:19:30
>>22
押し入れが開いてて、押し入れの天袋とかじゃない?+84
-1
-
312. 匿名 2021/05/20(木) 14:20:30
実家に住んでる時にリアルで天井から蛇落ちてきて頭にドサッてなったことあるけど、本当にトラウマ。
早く近隣の皆さんが安心して暮らせるように祈ってます。+54
-0
-
313. 匿名 2021/05/20(木) 14:20:43
>>304
ヘビ以前に毎年、カラスや野良猫に食べられてるよ+7
-7
-
314. 匿名 2021/05/20(木) 14:22:33
>>4
気絶する自信がある+158
-0
-
315. 匿名 2021/05/20(木) 14:22:51
>>77
10000でも住みたくないわ(笑)
本当、誰か書いてるけど、大島てるに載せていいレベル。
蛇出てこずに迷宮入りしたらね(笑)+179
-0
-
316. 匿名 2021/05/20(木) 14:25:27
灯台もと暗し+6
-1
-
317. 匿名 2021/05/20(木) 14:25:54
>>288
天井壊さなきゃいけないからじゃない?
飼い主が費用全額負担するならまだしも、補修費用、他に住んでいる人への保証は大家さん負担になる。
ペット飼育禁止のアパートで勝手にペット買って迷惑かけられて、費用大家負担って気の毒すぎる。+226
-0
-
318. 匿名 2021/05/20(木) 14:26:32
>>46
干からびる前にそうなるの?色々と怖い。+24
-0
-
319. 匿名 2021/05/20(木) 14:26:59
>>4
わたしが捕まえてあげるよそういう仕事してたから+128
-3
-
320. 匿名 2021/05/20(木) 14:27:08
>>265
田宮栄一
「遠くにいるまたはすぐ近くにいる」+24
-1
-
321. 匿名 2021/05/20(木) 14:27:21
>>305
請求は出来ても、お金がないって言われたらそれ以上どうする事も出来ない。+87
-2
-
322. 匿名 2021/05/20(木) 14:27:38
>>4
その部屋に小さな子供や犬や猫が居たらと思うとゾッとする+150
-0
-
323. 匿名 2021/05/20(木) 14:28:25
かわいそー+1
-1
-
324. 匿名 2021/05/20(木) 14:29:29
>>17
あったあった。
なんならこのニュースを聞いた時からそのシーン思い浮かべてたわ。
あとへびをどり。
こんなニュースでこう言うのも良くないけど、同じこと考えてた人がいるの嬉しいです。すみません。+105
-0
-
325. 匿名 2021/05/20(木) 14:29:44
飼い主が払うのが一番なんだけど、大家さんの家の保険とかで対象にならないのかな?
+10
-0
-
326. 匿名 2021/05/20(木) 14:29:59
>>4
中国で実際にあったよ。天井の一部と一緒に巨大なニシキヘビが部屋に落下してた。+142
-2
-
327. 匿名 2021/05/20(木) 14:32:59
>>82
ニュースでは無償で手放したと言ってた。
※飼い主擁護ではない
飼い主が全て賠償責任負えば良いと思ってる+159
-3
-
328. 匿名 2021/05/20(木) 14:34:02
>>7
逃げた蛇のせいで、屋根?辺りの建物に亀裂入ってたよね+166
-2
-
329. 匿名 2021/05/20(木) 14:35:07
逃走ヘビ天井裏に
逃走エビ天丼に
と読み間違えしてました疲れてるみたいなので今日は早めに寝ます+7
-3
-
330. 匿名 2021/05/20(木) 14:41:42
「ここはどこ?」
「おうちに帰りたい」
BYヘビさん+20
-3
-
331. 匿名 2021/05/20(木) 14:42:33
>>4
うちの実家古いんだけど
二段ベッドの上に寝てて、真夜中に天井裏から蛇の這う音がした時は本当に怖かった…
朝になってからふと、あ!蛇か!って思い至ることが出来たんだけど(庭にときたまデカイ青大将でるので蛇自体はそんなに嫌いではない)、本気で貞子みたいな何かが這ってるかと思うような、何かを引き摺るみたいな不気味な音だったわ…+170
-0
-
332. 匿名 2021/05/20(木) 14:44:49
>>83
親に借金してでも飼い主が負担するべき!
むしろ自分からそう申し出ろよ+236
-2
-
333. 匿名 2021/05/20(木) 14:46:29
+13
-7
-
334. 匿名 2021/05/20(木) 14:49:38
>>291
そのあとどうやって蛇を家からだしたの?
同じ状況になっても外に出す自信ない、、+98
-1
-
335. 匿名 2021/05/20(木) 14:50:46
>>23
ハクビシン?何かイタチみたいなのが屋根裏に住んでて、糞被害とか言うもんね!
普通に入れそう。+33
-0
-
336. 匿名 2021/05/20(木) 14:52:31
その巨体を維持するために何食べてるんだろー
きょうびネズミもなかなか見ないけど+6
-0
-
337. 匿名 2021/05/20(木) 14:54:51
ネットで見たから本当か嘘か分からないけど
この飼い主、以前から河原に蛇を連れ出してお散歩的な事をさせてたらしくて
その時に取り逃がしてしまい、でもそんなこと口が裂けても言えないから
「部屋から逃げた」って事にして今に至ってるのでは?って言われてた
それを聞くと「蛇が自分でカギを壊して10センチほど開いてた網戸から逃げた」
って話も何か疑ってしまう
もしそうなら天井裏やアパート周辺にはいないかも+103
-2
-
338. 匿名 2021/05/20(木) 14:54:55
>>162
私じゃないんだけど、こどもの頃に友達が追いかけられたって言ってた。
自転車だったらしいんだけど、めちゃくちゃ早かったらしい。
多少盛ってるかもしれないが。+24
-0
-
339. 匿名 2021/05/20(木) 14:55:16
ヘビなんて火だるまにしてやる!ってくらい嫌い。+16
-4
-
340. 匿名 2021/05/20(木) 14:57:16
>>66
ツイッターでは、大家さんに退居させられたって書いてあったよ+170
-1
-
341. 匿名 2021/05/20(木) 14:57:30
このヘビって巨体のくせに本気出したら早いの?+0
-0
-
342. 匿名 2021/05/20(木) 14:57:55
>>309
まだ部屋は引き払ってないよ
見つかるまで通うから、拠点するみたいだよ
+11
-0
-
343. 匿名 2021/05/20(木) 14:58:56
>>1
アパートの一部壊したり、他の人の仮住居探したり、その間の家賃収入や今後の入居状況とか考えたら相当な費用が必要だし、大家さんもなかなか決めづらいのかもしれないけど、クラウドファンディングとかで費用を集めて蛇を捕まえることをどうにか最優先してくれないかな、、
逃げてる間に繁殖でもされたらもう取り返しがつかないよ、、
捕まえたあとに、飼い主にはきっちり損害請求で。
私なら寝てる間に絞め殺されるかもしれないと不安でとてもじゃないけどそこでは寝られないよ、、+194
-8
-
344. 匿名 2021/05/20(木) 15:00:09
ホンマに大迷惑+13
-0
-
345. 匿名 2021/05/20(木) 15:00:44
>>330
蛇にしたらそうだよね。
勝手に連れて来られてそぐわない環境で囲われて…+19
-0
-
346. 匿名 2021/05/20(木) 15:01:29
>>341
全身筋肉だもん。+11
-0
-
347. 匿名 2021/05/20(木) 15:01:41
ヘビに懸賞金をかけたらツチノコ探しと同じくらい人が集まるかも+11
-0
-
348. 匿名 2021/05/20(木) 15:02:59
>>162
道の真ん中にポール立ってるって思ったら蛇だったってことはある+6
-1
-
349. 匿名 2021/05/20(木) 15:03:59
蛇も大家さんもかわいそうだね
屋根とか壁壊したら費用は大家持ちって悲惨+31
-0
-
350. 匿名 2021/05/20(木) 15:04:08
すでに誰かが保護してて「懸賞金」が出るようになったら「見つけました」って名乗り出てきたりしてねって知り合いと話してた。でもヘビに知識無いと出来ないけど。+10
-3
-
351. 匿名 2021/05/20(木) 15:05:11
>>350
あのサイズのを保護て+9
-0
-
352. 匿名 2021/05/20(木) 15:05:23
>>162
実家は長野県の田舎です。
小学生の頃に玄関のドアを開けたら2メートル近いアオダイショウがお出迎えしてくれました。
兄2人とみんなで大泣きして近所のおっちゃん達に退治してもらいました。それ以来、蛇が本当に苦手。
一生のトラウマです。+103
-0
-
353. 匿名 2021/05/20(木) 15:05:24
トイレの蓋明けて蛇いたら、間違いなく漏らすわ+51
-0
-
354. 匿名 2021/05/20(木) 15:05:30
建物一斉にバルサン焚いたら?+12
-6
-
355. 匿名 2021/05/20(木) 15:06:25
>>162
親の山菜取りに付いてって、綺麗な花が咲いてる木に近付いたらボール状の塊が付いててじっくり見たらぎっちぎちに絡まってる蛇だった。トラウマ。+70
-0
-
356. 匿名 2021/05/20(木) 15:06:48
>>354
バルサン効くの?+7
-1
-
357. 匿名 2021/05/20(木) 15:08:44
>>273
測量の概念と腹八分目の概念を持ち合わせている生き物。+57
-2
-
358. 匿名 2021/05/20(木) 15:12:41
>>13
蛇って本当嫌いだわ+64
-7
-
359. 匿名 2021/05/20(木) 15:13:26
壁の中はわからないけど、押し入れの天袋開けて覗いたら家の一面の天井見渡せるよね。
それで発見されるといいね。+16
-0
-
360. 匿名 2021/05/20(木) 15:13:40
>>22
外壁の天井へ繋がる壁?板?が外れてたみたいよ。
ヘビが這って外れたんじゃないかと専門家は見てるみたい。
気温が低いからまだ活発な活動しないらしいし、天井裏(屋根裏)にいる可能性高いよね。
早く見つけてやらないとヘビも可哀想。+272
-0
-
361. 匿名 2021/05/20(木) 15:14:51
>>34
モーニングショーで見たけどこのヘビの力は成人男性でも巻き付かれたら1人でほどけないくらいだって
圧迫死か窒息するのかな…怖い+155
-0
-
362. 匿名 2021/05/20(木) 15:15:56
ペット禁止にしなきゃね+10
-4
-
363. 匿名 2021/05/20(木) 15:16:23
>>356
殺しちゃうんじゃなくて、あぶり出すのにはイイかも。+21
-1
-
364. 匿名 2021/05/20(木) 15:18:04
数年前に田舎だから親が開けっぱなしにしてた玄関からヘビが入ってきた事がありまして…
大小に関わらずヘビそのものが苦手な私は小さいやつでももう大パニックに
今回のこんな大物、他の住人の宅内で見つかったら怖すぎる!
大物飼うならマイクロチップとかは引き渡し迄に必ず埋める
それに万が一逃げたとしても誰にも迷惑のかからない山奥限定でのみ飼育可とかにしてくれ…+38
-0
-
365. 匿名 2021/05/20(木) 15:19:17
>>362
ペット禁止だったみたいよ+17
-0
-
366. 匿名 2021/05/20(木) 15:19:28
アパートの壁、天井壊して各部屋ちゃんと確認したいけど、
もちろん費用は飼い主に請求するべきなんだけど
飼い主(と飼い主の保証人)が払えなかったら大家さんが大損になるのよね。
飼い主の重過失だからアパートの保険だって降りないでしょうし…。
家主さんと管理会社も大変だろうな。+53
-0
-
367. 匿名 2021/05/20(木) 15:19:50
早く見付けて上げて
蛇が餓死してしまうよ
そして適正飼育出来る場所で飼って欲しい
+9
-6
-
368. 匿名 2021/05/20(木) 15:19:59
飼い主に責任取らせて屋根裏に入らせなよ…。
追い出されたとはいえ何匹も飼ってて引っ越しとか無責任過ぎるでしょ。+77
-1
-
369. 匿名 2021/05/20(木) 15:20:08
>>17
ウケる~
すぐ思い出せるわ+55
-2
-
370. 匿名 2021/05/20(木) 15:21:54
>>4
ガル民大好きなお父さんは心配症で、深い洞穴に落ちたお父さんたちを助けようと、安井さんが大蛇抱えて『掴まってくださーい』って言って洞穴に蛇がドスン!!みんな掴まらずに怖くて洞穴飛び出したシーン思い出した+81
-1
-
371. 匿名 2021/05/20(木) 15:25:53
>>4
失禁して心臓とまるわ+52
-1
-
372. 匿名 2021/05/20(木) 15:26:42
+18
-19
-
373. 匿名 2021/05/20(木) 15:27:16
>>29
タイ怖くていけなくなった+26
-0
-
374. 匿名 2021/05/20(木) 15:27:58
屋根裏みにいくのも恐怖だね
毒なくても絞め殺されかねない+25
-1
-
375. 匿名 2021/05/20(木) 15:29:08
屋根裏いたらいいねなのか
いたらいたで住人はぴえーーーだよね
+8
-0
-
376. 匿名 2021/05/20(木) 15:29:16
>>278
そうなんだ、ありがとう!+8
-0
-
377. 匿名 2021/05/20(木) 15:30:10
>>350
懸賞金は出なさそう。だって高額なら人が集まって近隣住民に迷惑がかかる。+8
-0
-
378. 匿名 2021/05/20(木) 15:31:42
>>1
天井裏で生きてればいいんだけど、餓死してそのままにしておいたら死体が腐ってネズミや虫が大量発生とかのほうが怖い。
費用がかかっても死ぬ前に見つけたほうがいいと思うんだが。+294
-1
-
379. 匿名 2021/05/20(木) 15:32:25
前にYouTuberの家で蛇が脱走した時は洗濯機の裏にいたな
意外と外には出てない可能性あるよね+4
-0
-
380. 匿名 2021/05/20(木) 15:35:26
>>11
ぴったりフィット+135
-0
-
381. 匿名 2021/05/20(木) 15:36:04
>>291
蛇が階段降りる時に音がすることに驚いた!
でも目が覚めて良かった。
寝てるままだったら危なかったよね。
蛇はどうやって家の中に入って来たの?+110
-1
-
382. 匿名 2021/05/20(木) 15:38:16
>>11
天井裏か壁の中に居るのでは?とテレビで専門の人が言ってた。+83
-0
-
383. 匿名 2021/05/20(木) 15:38:30
うわー
アパート中一斉捜索しなよもう+4
-0
-
384. 匿名 2021/05/20(木) 15:39:32
やっぱりね+0
-0
-
385. 匿名 2021/05/20(木) 15:41:26
ゲームに失敗すると新たに2人のハンターが放出されます+2
-0
-
386. 匿名 2021/05/20(木) 15:41:29
>>354
あぶり出しか+5
-0
-
387. 匿名 2021/05/20(木) 15:42:24
>>381
実家はとても古い家で、縁の下から色々隙間があったんです
>>334
最終的に父が起きてきて、新聞紙でうまいこと蛇を誘導して外に出しました+96
-0
-
388. 匿名 2021/05/20(木) 15:42:54
>>342
最初からそれなりの広さでペットOKな物件に住んでいれば…+13
-0
-
389. 匿名 2021/05/20(木) 15:44:11
このアパートの人、ちゃんと生活出来てるの?
私ならこんな家帰れない
ホテル代クソ飼い主に請求してホテル暮らしするわ+73
-0
-
390. 匿名 2021/05/20(木) 15:44:32
ヘビはタバコの煙が苦手と聞いたことがあります+7
-0
-
391. 匿名 2021/05/20(木) 15:46:18
ウナギを捕獲する罠とか仕掛けたら入ってそう+5
-0
-
392. 匿名 2021/05/20(木) 15:46:39
>>4
寝てる最中に喰われたらシャレにならんわ!+27
-2
-
393. 匿名 2021/05/20(木) 15:47:48
>>4
ドサッ!も怖いけど、
静か〜にスルスルと忍び込まれ、ふと見たらそこにいた!ってのも怖いと思う…+133
-2
-
394. 匿名 2021/05/20(木) 15:49:27
>>30
やだ〜〜〜泣!!
トイレしてる時下から入り込まれたら…+17
-0
-
395. 匿名 2021/05/20(木) 15:51:25
今時、ネズミとかの獲物はいないだろうから、もう屋の裏で死んでると思いたいが、
空腹だとしたら…+0
-0
-
396. 匿名 2021/05/20(木) 15:51:38
>>162
栃木の田舎出身だけど、子供の時はしょっちゅう見かけたよ。
自転車で踏んでしまったこともあるし、田んぼで追いかけられたこともある。
庭で家の犬とヘビがよく戦ってたよ。
+31
-0
-
397. 匿名 2021/05/20(木) 15:51:53
もうどこかで死んでそうだけど、でっかい死骸落ちてたら気持ち悪いし異臭すごそう+22
-0
-
398. 匿名 2021/05/20(木) 15:52:32
>>219
クラファンって寄付ではないよ?
ちゃんと対価が必要なんだけど、この場合は何を対価にするの?+68
-0
-
399. 匿名 2021/05/20(木) 15:53:56
部屋を壊さなくても、押し入れの上の天井とか、開けられるようになってる筈だけどね。
住民が部屋を見せるのを躊躇わない限りは、捜索は簡単にできるよね。何で早くやんないんだろうね。
+27
-3
-
400. 匿名 2021/05/20(木) 15:54:25
建物内は捜索したってニュースみたような気がするんだけど
薄暗い人間が入れないような隙間にいるのかね
ハリポッターの秘密の部屋みたいだわ+9
-1
-
401. 匿名 2021/05/20(木) 15:54:57
>>29
名前も食われる感じがする+6
-1
-
402. 匿名 2021/05/20(木) 15:55:22
夜中、親が寝てる間に赤ちゃん丸呑みとか普通にありえる。+45
-2
-
403. 匿名 2021/05/20(木) 15:56:17
>>5
蛇よりも全犯罪者に付けて欲しい
性犯罪とか再犯率高いし蛇よりも人間の方が人間襲うから+186
-0
-
404. 匿名 2021/05/20(木) 15:56:19
>>377
家の前がライトで照らされたら寝れないよね+6
-0
-
405. 匿名 2021/05/20(木) 16:00:27
>>339
子供の頃田舎に住んでいたのでよくヤマカガシが出没。竹籠で大事に飼っていた十姉妹3匹が飲み込まれ代わりに蛇が入っていた。悔しくて石油をかけて焼き殺した。+64
-6
-
406. 匿名 2021/05/20(木) 16:09:31
>>291
古い家ならネズミ喰ってくれるから、いたほうがいいんだよ。
うちの玄関にこの前いたわ。猫が固まってた。
ツバメの赤ちゃんが孵化するとゴックンしちゃうけどね。+39
-11
-
407. 匿名 2021/05/20(木) 16:12:07
>>162
2mくらいありそうなアオダイショウには驚いた
実際は本州で気をつけるべき蛇ってマムシくらい
噛まれたら救急車呼んだ方が良い
ヤマカガシも毒あるらしいけどよほど深く噛まれないと毒注入されないみたい+28
-0
-
408. 匿名 2021/05/20(木) 16:14:59
>>17
まるこちゃんとコラボのやつでパピィがデパートで蛇グルグル巻きになってたの思い出した。+102
-0
-
409. 匿名 2021/05/20(木) 16:16:00
>>398
見つかった暁に蛇を脱皮させて抜け殻切り分けて配布
+43
-0
-
410. 匿名 2021/05/20(木) 16:16:26
>>181
むしろアナコンダの方が事故が少なそう
アナコンダの生息地域的に+11
-0
-
411. 匿名 2021/05/20(木) 16:21:43
>>162
田舎に住んでたからたまに見たよ。
最近(去年の夏)はジェラート売ってる系の牧場の敷地内で見た。
+12
-1
-
412. 匿名 2021/05/20(木) 16:25:17
>>366
保証人は誰になってるんだろうね?
普通に考えると親だろうけど
コレコレの生配信参加中にタイミング良く電話してきた父親はなんとかしてくれないのか+19
-1
-
413. 匿名 2021/05/20(木) 16:26:34
>>221
同じく田舎です。
30年くらい前飼ってた猫は、家と外自由に出入り出来る構造のため、毎日ネズミ捕まえて来て、机の下で戦利品をポリポリ食べてました。ある日学校から帰宅したら、猫が子蛇捕まえて来てて、家の中で遊んでたわ。
毒がないシマヘビだったけど、家の中に蛇がいるの嫌で虫取網で外に出してやったら、猫に抗議されたなぁ。懐かしい。+107
-1
-
414. 匿名 2021/05/20(木) 16:29:47
+4
-3
-
415. 匿名 2021/05/20(木) 16:31:30
>>378
やだーー
見つかっても見つからなくても大家は気の毒ね+136
-0
-
416. 匿名 2021/05/20(木) 16:31:37
最初外で目撃されたって言われてなかった?
逃げてるのがバレたから飼い主も名乗り出てきたって認識だったんだけど+13
-1
-
417. 匿名 2021/05/20(木) 16:32:38
>>46
蛇って1ヶ月瓶詰めにしてても死なないから、エサがなくても死なないんじゃないかな?+47
-1
-
418. 匿名 2021/05/20(木) 16:37:58
>>370
即脳内再生出来たわ。
あーみん何気に蛇ネタ多いね。+40
-0
-
419. 匿名 2021/05/20(木) 16:39:17
アパートの人は勿論、近所の人の生活も制限されてるよね?
庭で洗濯物干す間、子供や犬も庭に出したり、散歩したり、
そう言う普通の生活も出来なく無い?外飼いの犬もね。
野良猫?地域猫?が減ったとかも聞かないよね?
大体、あんなに大きな蛇をアパートで飼うって蛇も可哀想だろう。許可取れてた。って、あの環境でも許可取れるのが驚き。許可に必要な、マイクロチップ?もつけて無かった何て、許可緩すぎ。+23
-0
-
420. 匿名 2021/05/20(木) 16:41:29
>>405
蛇を殺したら祟りがとか言うけど、コメ主の悲しみを思うと正当性あるわ+63
-4
-
421. 匿名 2021/05/20(木) 16:44:52
>>147
なんか飼い主天井裏にいそうなの知ってる素振りだな。+303
-4
-
422. 匿名 2021/05/20(木) 16:45:33
水おいしいよゴクゴクゴク+20
-2
-
423. 匿名 2021/05/20(木) 16:52:35
>>73
デヴィ夫人の声で再生された+68
-0
-
424. 匿名 2021/05/20(木) 16:53:07
>>416
それが本当ならマンション内にいないよね
住人も物音に敏感になってるのかもね+5
-0
-
425. 匿名 2021/05/20(木) 16:55:42
現在のサイズ→子供、ネコ、犬あたりなら絞め殺して飲み込める
最大サイズ(10m)→人間一人くらいは余裕で絞め殺して飲み込める
なお、冬には死ぬと勝手に話してる爬虫類マニアのアホが大量にいるけど
仮に暖かい住処を見つけていたら死なない+31
-2
-
426. 匿名 2021/05/20(木) 16:55:52
煙で炙り出す?+3
-0
-
427. 匿名 2021/05/20(木) 17:02:20
>>416
アパートの壁を這ってるのを見かけた人が警察に通報したらしい。
そこからアパートの内部に入り込んだ可能性も大きいよね。+32
-0
-
428. 匿名 2021/05/20(木) 17:02:35
>>49
その間の住民のホテル代とかも大家さん負担だろうしねえ…
何か本当にもう日本の法律って古臭いというかおかしすぎる
給料差し押さえとか本人に支払い能力ないなら親に請求出来るとかで払えるようになれば良いのに+260
-3
-
429. 匿名 2021/05/20(木) 17:08:03
>>162
都内だけど子供の頃は実家の庭や近所の道端にそこまで珍しくもなく出たな、1.5mくらい?の多分アオダイショウ、近所の川を泳いでる(ぱっと見流されてるっぽい)時もある、レア度はカワセミくらい?もうちょい下かな?
体温下がりきってて日光浴してるとこだったのか、手の届く高さの塀の上にいたことあって子供の頃に好奇心で撫でてみたことあるけど想像に反して全然冷たくなくて常温でサラサラすべすべだったよ
でもうちの犬は蛇が大嫌いだね…、蛇がいた場所は数日臭いが消え失せるまでは断固通りたがらないくらい怖がる、散歩の途中に出くわしてにっちもさっちも動かなくなっちゃって抱え上げて落ち着く場所まで移動するのに苦労した…+21
-0
-
430. 匿名 2021/05/20(木) 17:11:00
>>427
なるほど。
ありがとうございます。+7
-0
-
431. 匿名 2021/05/20(木) 17:22:31
>>426
全室一斉にバルサン焚けば出てきそうだね+7
-1
-
432. 匿名 2021/05/20(木) 17:25:29
>>405
ああ、赤いやつ あれも毒あるし
ほほう・・・・・・😱+2
-0
-
433. 匿名 2021/05/20(木) 17:28:10
>>4
どこかの国で男の子2人が蛇に巻きつかれて亡くなったのも
換気口?かどこかから侵入したんだよね
それもドサっと落ちてきたのかな😱+61
-0
-
434. 匿名 2021/05/20(木) 17:37:15
>>170
世田谷は普通にアオダイショウでるよ
タヌキやハクビシンに比べれば遭遇率下だけど
ついでにタヌキはそこらへんにゴロゴロいすぎ…
昼間は見かけないけど夜の住宅街を帰宅中によく見かける+7
-0
-
435. 匿名 2021/05/20(木) 17:42:10
なんで今更?
捜索初日に言ってあげればいいのに。+7
-0
-
436. 匿名 2021/05/20(木) 17:43:09
>>114
いやいや外から入れるよ。
ハクビシンとかそれで天井裏に住みつくじゃん。+105
-0
-
437. 匿名 2021/05/20(木) 17:48:57
なんかサーモグラフィーみたいな機械で検出できないのかなぁ
野に放たれてるのと建物に潜伏しているのでは、安心度が全然違う+8
-0
-
438. 匿名 2021/05/20(木) 17:49:06
>>42
ニシキヘビがすぐそばにいるかもしれないのに不安じゃないとか強いね
無駄じゃないから報道されているのでは・・・
大人だって絞殺されるのにこどもとかペットとかいる人は不安「しか」ない+21
-0
-
439. 匿名 2021/05/20(木) 17:50:56
>>378
天井のはめ板が外れていて、天井裏にも壁にも行ける状況だと判明したとヤフーでみました。
壁と屋根の一部を壊し捜索する交渉をしてるみたいですね。+104
-1
-
440. 匿名 2021/05/20(木) 17:53:27
>>261
その状況で叫ばない方が珍しいと思う。
うるさいとか言ってる人も、自分も同じ目に遭ったら騒ぐはず+257
-0
-
441. 匿名 2021/05/20(木) 17:55:19
>>4
幽霊や泥棒より蛇が怖い+41
-0
-
442. 匿名 2021/05/20(木) 17:56:18
洗面所にいる時壁を伝って落ちるように一瞬で降りてきて鏡越しに目が合うとか、布団めくったら蛇いたとか、そんな怖い想像しながら住むなんて地獄すぎる+2
-0
-
443. 匿名 2021/05/20(木) 17:57:04
+21
-20
-
444. 匿名 2021/05/20(木) 18:02:41
>>403
ほんとそれ。蛇より犯罪者につけるべし+37
-0
-
445. 匿名 2021/05/20(木) 18:03:21
>>114
どこにあいてるのかはわかんないけど、結構穴あるものなんじゃないかな?
うちの飼い猫が見当たらなくて、そういやたまに天袋開けて押し入れに入るよな??と思って脚立かけて天袋に乗り上げてたら天井板が少しずれてて、そこから屋根裏に顔つっこんだら猫はみつかったんだけど、なんと光る目が一対じゃなくてビビったことあるよ、しかも何度かあった
古い家だけど扉も窓もしょっちゅう開けっぱなしということはないし、大体1度も余所の猫がうちに侵入してるのも出ていくところも見たことないのに、何故か屋根裏には余所の猫もいる…、どっかにか穴が空いてるんだろうけどどこだか未だにわかんない+101
-0
-
446. 匿名 2021/05/20(木) 18:05:08
>>25
その費用を大家が出せないんだって。
飼い主が出すべきだと思うし、しないなら住んでる人の引っ越し費用を負担するべきだと思うの。+108
-2
-
447. 匿名 2021/05/20(木) 18:06:11
蛇も寒いんだよね。かわいそうに。
一番の被害者かも。
+20
-1
-
448. 匿名 2021/05/20(木) 18:08:01
>>370
好きそれ😂
パピー、スーパーマンみたいに飛んだよねww+25
-0
-
449. 匿名 2021/05/20(木) 18:09:20
それが事実なら
すぐに捕まえられるよね!+0
-0
-
450. 匿名 2021/05/20(木) 18:11:34
>>17
わー!て手足が逆に曲がってたよね🤣
で、みんなに見せるっていうww
あーもー何であんな面白いんだろw+58
-1
-
451. 匿名 2021/05/20(木) 18:11:51
ペット不可物件ででっかい蛇複数とワニとタランチュラも飼ってたんでしょ
頭おかしいし厳しく取り締まってほしい
下水移動してトイレから出てくる可能性あるって聞いてから怖くて怖くて…@横浜住み+109
-0
-
452. 匿名 2021/05/20(木) 18:19:39
5/11に天井裏調べた時はいなかったらしいけど、どっかに隠れてたりして天井裏に戻ってきた可能性あるしもう一回しらべてほしいよな+47
-0
-
453. 匿名 2021/05/20(木) 18:19:42
>>417
この先屋根裏で死んじゃったら大変じゃない?
爬虫類は哺乳類以上に腐敗が早いんだって+55
-0
-
454. 匿名 2021/05/20(木) 18:21:07
>>429最近ヘビ触らしてもらったけど、意外とひんやりしてないよね。冷たいイメージだったからびっくりした。種類によって触り心地違ってモチモチというかぺたっとしたおばあちゃんの二の腕みたいなヘビもいたし、サラサラしたへびやスルスルっとしたホースみたいなヘビもいた。+20
-1
-
455. 匿名 2021/05/20(木) 18:21:50
>>21
チロチロwww
わかりすぎて鳥肌たった!
+58
-0
-
456. 匿名 2021/05/20(木) 18:27:45
>>337
そうなんですか!?
この飼い主、前にもトカゲやイグアナを逃がしたことがあるとは聞きましたが。
本当なら、無責任過ぎですよね。+77
-0
-
457. 匿名 2021/05/20(木) 18:28:38
>>148
10キロのお米って結構重くて、どっこいしょと言いながら運ぶ感じだけど、それよりも重いものが上から落ちてくるってw+78
-0
-
458. 匿名 2021/05/20(木) 18:29:24
>>179
便器からコンニチハかも。+66
-1
-
459. 匿名 2021/05/20(木) 18:32:33
>>221
アオダイショウだっけ?
一応縁起が良いヘビらしい。人間に悪さはしないし。ギロっとした目では無いし。+53
-0
-
460. 匿名 2021/05/20(木) 18:35:10
>>77
幽霊よりも実際に生きてるモノの方が怖いって言うしね。+50
-0
-
461. 匿名 2021/05/20(木) 18:39:08
>>409
財布の中に入れておくと、お金が貯まるという言い伝えがあって、小学生の私の財布の中にはヘビのボロボロになった皮が散らばってた。+27
-0
-
462. 匿名 2021/05/20(木) 18:41:51
>>7
は?何言ってんの?+0
-46
-
463. 匿名 2021/05/20(木) 18:43:04
>>13
今回のニシキヘビなんかは、絞め殺す力が強いから毒を持つ必要性が無い。+56
-1
-
464. 匿名 2021/05/20(木) 18:44:58
>>59
大家さんクラファンで修理費用集めたらいいのでは+74
-2
-
465. 匿名 2021/05/20(木) 18:47:38
>>34
大人の男を絞め殺して、それから丸呑みする系のヘビだよ。+92
-4
-
466. 匿名 2021/05/20(木) 18:51:42
>>4と夜中に幽霊に絡まれるのどっちが怖い?
ヘビなら++75
-3
-
467. 匿名 2021/05/20(木) 19:00:47
素朴な疑問なんだけど、見つかった時にありえないぐらい腹パンパンだったら切って中身確認するのかな?+12
-0
-
468. 匿名 2021/05/20(木) 19:01:11
どれくらいの間食べなくてもいいんだろう。お腹ペコペコでペット狙われたり、子供とか襲われたら怖いよー。+10
-0
-
469. 匿名 2021/05/20(木) 19:02:08
>>162
あるよ。東京の山手線の3路線乗り入れの割と都会に実家があるけど庭でベルトがこんなところに落ちてると思ったらスーッと動いてギャー蛇だ🐍びっくりしたきとがある。あと屋根に蛇の抜け殻があった。どこからやって来たんだろう🙄+7
-0
-
470. 匿名 2021/05/20(木) 19:08:33
>>420
子供の頃、田んぼの通り道に大きめの蛇がいたんだよね。
避けることも出来たのに、祖父が鎌を持って蛇を巻き付けて退治してたのを鮮明に覚えてる。その後殺したのか逃がしたのかは分からないけど、今の私が人生上手く行ってないのはあの蛇の呪いかなと思うよ。あの時、蛇はじっとこちらを見てたけど、咬もうとしてきた訳ではなかったから。+9
-12
-
471. 匿名 2021/05/20(木) 19:14:05
死んでてくれればいいのに+7
-10
-
472. 匿名 2021/05/20(木) 19:17:47
小さい蛇やアオダイショウは見つかるのにさらに大きいニシキヘビが見つからないなら屋根裏にいるかもしれないね+22
-0
-
473. 匿名 2021/05/20(木) 19:18:39
>>405
トラウマになりそう
仇討ちできたことがせめてもの救いだけど+24
-1
-
474. 匿名 2021/05/20(木) 19:19:16
>>468
食事は一ヶ月に一回だけでいいらしいですよ。
冷凍のラッドを食べさせるとか(^o^;)+4
-0
-
475. 匿名 2021/05/20(木) 19:19:41
何でもいいから飼い主に何かしらの罰を与えてくれ
刑事罰与えてもおかしくないことを散々してきた結果なんだから(敢えて割愛する)
せめて捜索費用全額負担しろって+56
-0
-
476. 匿名 2021/05/20(木) 19:20:22
>>236
優しいね。
私なら絶対飼い主にさせるわ。
戸塚の隣の区に住んでるんだけど怖い。+122
-2
-
477. 匿名 2021/05/20(木) 19:26:10
あの藤岡弘だって蛇は大の苦手なんだよ+5
-0
-
478. 匿名 2021/05/20(木) 19:28:13
>>456
なんでそんなエゲツない生き物ばかり飼ってるんだ+18
-0
-
479. 匿名 2021/05/20(木) 19:28:13
たぶん夏にテレビで映画「アナコンダ」が放送されるよね+3
-5
-
480. 匿名 2021/05/20(木) 19:30:18
デスノートがあれば真っ先に全世界の蛇を抹殺させたい
好きな人には悪いけど爬虫類と虫はマジ無理+16
-7
-
481. 匿名 2021/05/20(木) 19:34:19
>>4
ドサッ、、、こわすぎる音やな+12
-0
-
482. 匿名 2021/05/20(木) 19:41:33
>>261
叫ぶどころかテーブルひっくり返したっておかしくないよ‼︎うるさいって言ったそいつにヘビ投げつけてやれ+178
-0
-
483. 匿名 2021/05/20(木) 19:41:39
>>6
ハリーポッターみたいに排水溝通ったりね+28
-0
-
484. 匿名 2021/05/20(木) 19:42:15
>>49
税金?+16
-0
-
485. 匿名 2021/05/20(木) 19:43:03
>>27
全く同じこと思った!+3
-1
-
486. 匿名 2021/05/20(木) 19:43:27
>>420
ヘビは殺したらアカンていうよね。+16
-1
-
487. 匿名 2021/05/20(木) 19:43:53
アパートじゃなくても隣近所の家の人も怖いよね。
人間もそうだけど、飼い犬とか飼っている動物に被害がでたら飼い主もショックだろうし。+18
-0
-
488. 匿名 2021/05/20(木) 19:47:27
>>84
絶望じゃん+37
-0
-
489. 匿名 2021/05/20(木) 19:48:57
>>420
ヘビはころしたらいけないってみんな口を揃えて言ってる。昔からの言い伝えなのかな?+24
-3
-
490. 匿名 2021/05/20(木) 19:50:53
>>147
家主だめじゃん😂+24
-28
-
491. 匿名 2021/05/20(木) 19:54:46
>>248
ワンちゃんとビックリして飛び越えたって何か想像したら笑ってしまった(笑)
私は父と親戚のお墓参りしてたときに、蛇ちゃんに遭遇。目の前に現れて、私がギャ~!って跳び跳ねたら父が私の悲鳴と蛇にビックリして、私より高くジャンプした(笑)蛇ちゃんは大人しく茂みへと隠れた。きっと蛇はご先祖様だと思ってる。
後でビックリしたこと反省。でも蛇は苦手だから、この巨大蛇みたら失神するかも😱+14
-0
-
492. 匿名 2021/05/20(木) 19:55:30
>>162
大分のそこそこ都会の方の賃貸の下の公園と金沢の神社近くの排水溝でみたよー
金沢の方は白い蛇だったからおおーって吃驚したけど大分は本当に蛇で驚いて柵に上ったわ+9
-0
-
493. 匿名 2021/05/20(木) 19:57:22
>>420
食物連鎖にしたがって生きる動物に対して>>405のしたことは正当性もクソも無いように思うが。
ヘビは生きるために鳥を殺して食べたけど>>405のしたことは生きる為でもなんでもないただの殺生、殺戮。+10
-22
-
494. 匿名 2021/05/20(木) 19:57:50
>>279
きっと皆、大家さんには手助けしてくれると思う。
蛇だし金運に縁があるからって意味で私、寄付してもいいな~。高額は無理だけど。+44
-0
-
495. 匿名 2021/05/20(木) 19:57:52
>>1
住民は不安よな
iZoo動きます+36
-8
-
496. 匿名 2021/05/20(木) 19:58:10
>>10
サーモグラフィーとかで警察とか、動物関係団体が探してなかった?
サーモグラフィーの無料貸し出しとかしてあげて欲しい。
ネズミとか余計な生き物見つかったり、余計気になったりもあるだろうけど…
私なら引っ越し代金欲しいわ。
子供とかいたら、気味悪くて近隣、住めない…+136
-1
-
497. 匿名 2021/05/20(木) 20:02:11
よく、蛇が家の軒下にいると縁起が良いときくから蛇は低いところが好きなのかなと思った。+0
-0
-
498. 匿名 2021/05/20(木) 20:02:44
>>459
アオダイショウは可愛い顔してるね。臭いらしいけど。白蛇さんもアオダイショウのアルビノだっけ?+24
-6
-
499. 匿名 2021/05/20(木) 20:08:07
>>1
とっくに近所の人が殺して生ゴミに捨ててるけどニュースみて黙ってるとかありそう
+5
-19
-
500. 匿名 2021/05/20(木) 20:10:03
>>2+36
-11
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
行方をくらましているニシキヘビですが、飼い主が住んでいたアパートの住人が“ある異変”を訴えています。屋根裏から不審な音がするというのです。