-
1. 匿名 2021/05/19(水) 08:51:44
3年前から家族連れや独身女性を主要ターゲットとしてプロジェクトを始動させ、総事業費約100億円をかけて園内の内容を一新させた。そこは、日本が元気で熱気がほとばしっていた1960年代の昭和時代の、「心あたたまる幸福感に包まれる世界」へと様変わりする。
そこはリアル「ALWAYS 三丁目の夕日」。
関連トピ新・西武園ゆうえんち、ゴジラや鉄腕アトムのライドアトラクション登場girlschannel.net新・西武園ゆうえんち、ゴジラや鉄腕アトムのライドアトラクション登場 「夕日の丘商店街」を見下ろす丘の高台に建つ、商店街の住人にとって憩いの映画館(夕陽館)に、「ゴジラ」をテーマにした常設ライド・アトラクション「ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦」...
+322
-10
-
2. 匿名 2021/05/19(水) 08:52:58
はい行く!+427
-10
-
3. 匿名 2021/05/19(水) 08:53:18
行きたいけど行けない。+286
-7
-
4. 匿名 2021/05/19(水) 08:53:53
映画やドラマのロケ地として使われそう+483
-3
-
5. 匿名 2021/05/19(水) 08:53:57
多摩湖駅行きたい+59
-0
-
6. 匿名 2021/05/19(水) 08:53:59
常に夕方の照明にしてほしい+319
-6
-
7. 匿名 2021/05/19(水) 08:53:59
誰がターゲットなの…?+165
-8
-
8. 匿名 2021/05/19(水) 08:54:00
100億かけて過去に戻る必要あるのか・・?+37
-53
-
9. 匿名 2021/05/19(水) 08:54:15
このコロナ禍に100億かけてリニューアルオープンできるのがすごい+422
-2
-
10. 匿名 2021/05/19(水) 08:54:24
アーケードのところでしょ?
昭和感のある乗り物多かったよねー+264
-0
-
11. 匿名 2021/05/19(水) 08:54:37
平成生まれだけど行きたいと思わないかな?
+15
-29
-
12. 匿名 2021/05/19(水) 08:54:47
写真で見た限り正直しょぼそう+300
-19
-
13. 匿名 2021/05/19(水) 08:54:50
>>8
親会社、西武鉄道だっけ?
+44
-0
-
14. 匿名 2021/05/19(水) 08:54:52
屋外テーマパークとしてありそうでなかったコンセプトだね
行きたい+176
-2
-
15. 匿名 2021/05/19(水) 08:54:52
今のご時世に100億かけて昭和をリニューアル。
この考え方が最高だと思った。+384
-13
-
16. 匿名 2021/05/19(水) 08:54:53
近所だけど様子見てから行く+27
-0
-
17. 匿名 2021/05/19(水) 08:54:54
すぐ飽きられそう。古い時代設定だとずっと古いままだからリニューアルも難しそうだし+182
-19
-
18. 匿名 2021/05/19(水) 08:55:27
子供は楽しいのか?+30
-2
-
19. 匿名 2021/05/19(水) 08:55:35
こういうテイストの遊園地初めてだね
これまでキラキラガチャガチャファンシーなのが多かったし
(それはそれで好きだけど)
これならお年寄りも楽しめそう
+169
-4
-
20. 匿名 2021/05/19(水) 08:55:39
紙芝居の人の違和感何だろう+45
-1
-
21. 匿名 2021/05/19(水) 08:55:51
火災保険おりて結構予算組めたパターン?+0
-10
-
22. 匿名 2021/05/19(水) 08:56:04
こういうコンセプト系の施設、廃墟とかで良くあるから失敗しなきゃ良いねって思った。今レトロとか人気あるけど+19
-0
-
23. 匿名 2021/05/19(水) 08:56:21
200人バイト募集してたよ+29
-2
-
24. 匿名 2021/05/19(水) 08:56:27
100億もかけるんだったらもっと新しい何かを造れなかったのかなと思った+89
-30
-
25. 匿名 2021/05/19(水) 08:57:05
うちの地元のショッピングモールとかにも、こうやって昭和感を売ってる駄菓子屋とかあるけど、正直微妙・・・なにがいいんだろう?って思っちゃう
+15
-41
-
26. 匿名 2021/05/19(水) 08:57:12
確かに他との差別化は大切だからこそ、中途半端に終わらせないで欲しいけど、子供が喜ぶ設定なのかは謎。でも私は行ってみたい+21
-1
-
27. 匿名 2021/05/19(水) 08:57:25
こういうの好き+81
-4
-
28. 匿名 2021/05/19(水) 08:57:48
>>7
昭和に帰りたい大人たち(私もその1人)+274
-3
-
29. 匿名 2021/05/19(水) 08:57:50
>>7
昭和チックな街並み再現は色んなところでやってるし人気じゃない?+150
-1
-
30. 匿名 2021/05/19(水) 08:57:50
オトナ帝国??+98
-2
-
31. 匿名 2021/05/19(水) 08:57:58
>>4
だとしたら、いいよね。
+69
-0
-
32. 匿名 2021/05/19(水) 08:58:11
>>8
金額についてはなんとも言えんけど
過去の世界観のテーマパークは素敵だと思うよ
鉄道オタクではない自分でも生でSL見たときは感動したし+111
-3
-
33. 匿名 2021/05/19(水) 08:58:14
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国みたい+74
-0
-
34. 匿名 2021/05/19(水) 08:58:27
>>20
わかる!なんかめっちゃ安っぽいよね。+27
-4
-
35. 匿名 2021/05/19(水) 08:58:35
一回行ったら二度と行く必要がなさそう
リピーターがどれだけあるか疑問だし
そもそも人工的な昭和レトロでお客が呼べるとは思わない
山谷や西成に行けばリアル昭和があるじゃんw+15
-20
-
36. 匿名 2021/05/19(水) 08:58:56
>>24
何かw+6
-0
-
37. 匿名 2021/05/19(水) 08:59:03
CMやってるやつか
レトロが流行るときあるし映えるか分からないけどそういう人も来るだろうな+6
-0
-
38. 匿名 2021/05/19(水) 08:59:27
>>1
>3年前から家族連れや独身女性を主要ターゲットとして
へぇ…何故そこに絞ったの?+13
-8
-
39. 匿名 2021/05/19(水) 08:59:42
ここ、同じ人が連投して文句言ってない?+29
-4
-
40. 匿名 2021/05/19(水) 08:59:55
ハリポタ作るって言ってたのはどこ?
ハリポタよりは昭和がいいな+16
-9
-
41. 匿名 2021/05/19(水) 09:00:22
>>25
けっこう人気あると思う。
駅前のアーケード街にレトロな駄菓子があるけど、けっこう人が入ってる。
単価が安いから、大変だと思うけど。+94
-4
-
42. 匿名 2021/05/19(水) 09:00:28
全然興味ないわ+4
-13
-
43. 匿名 2021/05/19(水) 09:00:35
横浜のラー博みたい+34
-0
-
44. 匿名 2021/05/19(水) 09:00:55
>>25
駄菓子屋ってだいたいそんな感じじゃない??
私はあの雰囲気好きだなぁー+65
-2
-
45. 匿名 2021/05/19(水) 09:01:11
>>40
それは豊島園+15
-0
-
46. 匿名 2021/05/19(水) 09:01:16
>>40
ハリポタって、使用料とかすごいお金がかかりそうだから、やめたのかも。+2
-11
-
47. 匿名 2021/05/19(水) 09:01:28
職員さんが昭和レトロなワンピース着てパーマネントあててくれてたら嬉しいな+60
-0
-
48. 匿名 2021/05/19(水) 09:01:30
>>20
同じこと思った。
違和感はマスクと、新品でそろえた綺麗な衣装かな。+17
-3
-
49. 匿名 2021/05/19(水) 09:01:46
撤去されたサンリオゾーンにはお世話になったわ
ガラガラだし小さな子向けの乗り物が乗り放題だった
新しい施設はわりとカップルとかインスタ向けなのかな?+40
-1
-
50. 匿名 2021/05/19(水) 09:01:50
個人的にはディズニーよりこっちに行きたい。昭和30年代ってなんか好きだわぁ。関西住みだけどコロナ落ち着いたら行こう+77
-6
-
51. 匿名 2021/05/19(水) 09:02:22
前から寂れた遊園地だと思ったけど
リニューアルできるほどのお金があったのね+16
-0
-
52. 匿名 2021/05/19(水) 09:02:30
100億て・・+8
-3
-
53. 匿名 2021/05/19(水) 09:02:52
>>15
数年前に火事になったあとの計画だから
コロナ関係ないよ、よく頓挫しなかったなとは思うけど。+53
-0
-
54. 匿名 2021/05/19(水) 09:02:59
>>4
西武園ゆうえんち、ロケ地として使うこと多いよ+56
-2
-
55. 匿名 2021/05/19(水) 09:03:22
>>17
行きたい!って言ってる子はあのすぐに飽きられた『鎌倉シネマワールド』を知らないのね…
+24
-4
-
56. 匿名 2021/05/19(水) 09:03:42
全体が把握できてないけどここだけ?
キティーランドみたいなやつとか観覧車あたりはどうなってんの?+4
-0
-
57. 匿名 2021/05/19(水) 09:03:58
ここの遊園地の売りは
春は桜。
夏はプールと花火。
冬はイルミネーション。
ぐらいだったよね+19
-1
-
58. 匿名 2021/05/19(水) 09:04:08
>>10
ここが火事で燃えてなくなっちゃったんだよね
よく行ってたからびっくり+26
-0
-
59. 匿名 2021/05/19(水) 09:04:30
>>20
分かった。ジョガーパンツと、白のインナーの袖にリブ無いのが昭和じゃないんだ+9
-0
-
60. 匿名 2021/05/19(水) 09:04:33
全然そそられない+4
-9
-
61. 匿名 2021/05/19(水) 09:04:39
>>25
駄菓子屋が昭和時代に生まれた物だからでは?
私は小学生時代にお婆さんがやってた駄菓子屋さんに通い詰めていたからすごい好きだよ。因みに20世紀少年の映画に出た駄菓子屋さんは、毎日毎日通ってた駄菓子屋さんだった。映画以前の話だけど
こうってイメージを持つ際に、駄菓子屋さんならみんなが昭和なお店をイメージすると思うから、私はあの感じでいいと思う+27
-0
-
62. 匿名 2021/05/19(水) 09:04:42
一応SMAPの聖地だそうです+19
-1
-
63. 匿名 2021/05/19(水) 09:04:53
四丁目エリアがあるかもしれません
お気をつけください+0
-0
-
64. 匿名 2021/05/19(水) 09:05:40
大昔に光GENJIがCMしてたね+8
-0
-
65. 匿名 2021/05/19(水) 09:05:50
>>30
ごめんなさい、プラス押そうとして手元が狂いました💦
私も真っ先にそう思いました!+14
-0
-
66. 匿名 2021/05/19(水) 09:06:17
観覧車のドアが開いちゃったことあったよね+2
-0
-
67. 匿名 2021/05/19(水) 09:06:47
ニュース映像見た限りですけど
昭和30年台前後、高度成長始まる前って感じ
リアルに見た人は団塊の世代70以上でしょう+15
-0
-
68. 匿名 2021/05/19(水) 09:06:50
>>28
平成生まれだけど昔の街並みが再現されてるのとか好き。ナンジャタウンとか。+63
-0
-
69. 匿名 2021/05/19(水) 09:07:09
そのうち昭和レトロじゃなくて、平成レトロ?のような施設も増えるのかな+6
-0
-
70. 匿名 2021/05/19(水) 09:07:17
>>4
西武遊園地で僕と握手!!+27
-4
-
71. 匿名 2021/05/19(水) 09:07:37
>>10
子供と乗ったなあ
幼児にちょうどいい乗りものが多くてよかった
サンリオのコーナーもあったし+17
-0
-
72. 匿名 2021/05/19(水) 09:07:43
>>43
規模が違うけど発案した人はインスパイア受けてると思った+2
-1
-
73. 匿名 2021/05/19(水) 09:07:52
子供の頃プール帰りに連れてってもらったけどマジで人いなかった。人いなさすぎてジェットコースター貸切状態で10回くらい乗ったなぁ…。+6
-0
-
74. 匿名 2021/05/19(水) 09:07:58
>>25
うちの子も嫌がってるw
なんとなく薄暗いし茶色いし、、映画の看板描いてる所とかは怖くて足早に通り過ぎて行く。
楽しいのは大人だよね。+4
-16
-
75. 匿名 2021/05/19(水) 09:08:05
>>7
昭和生まれのアラフィフ だけどもう少し時代が進んでたよ。
だから別に懐かしさとかないよ。+65
-1
-
76. 匿名 2021/05/19(水) 09:08:19
福山市の遊園地にもう似たようなのあるよね。
+23
-2
-
77. 匿名 2021/05/19(水) 09:08:23
クレしんの大人帝国みたい+8
-0
-
78. 匿名 2021/05/19(水) 09:09:51
>>67
そう、今の年配ね辺りだよね。蕎麦屋がお蕎麦を何段も重ねて自転車で運んでるのってマンガでしか見たことない。+9
-1
-
79. 匿名 2021/05/19(水) 09:10:15
>>38
え?ターゲットは60代以上って感じするけど…+9
-1
-
80. 匿名 2021/05/19(水) 09:10:15
>>25
うちの子はわーいって言いながら入っていくよ。
止めても入っていく…なんかワクワクするみたい。+23
-1
-
81. 匿名 2021/05/19(水) 09:10:22
ゴジラとかアトムとかまさに日本の古き良きもの
昭和のウルトラマンや仮面ライダーもあったらいいかも+6
-0
-
82. 匿名 2021/05/19(水) 09:10:44
今は遠方に引越してしまったけど地元だから応援したい
交通の便がいまいちなのだが西武園周辺も自然豊かでいいですよ
春は桜、今の季節は緑、夏は花火も楽しめます+25
-1
-
83. 匿名 2021/05/19(水) 09:11:11
>>17
50代以上が喜ぶ感じだよね
子ども連れて行っても「ふーーん」で終わりそう…
地元人ですが周りでは話題にもなってないです。
CMみてオープン日を知りました。
+31
-5
-
84. 匿名 2021/05/19(水) 09:11:20
今の子育て世代より上がターゲットなの?+4
-0
-
85. 匿名 2021/05/19(水) 09:12:57
>>4
そうだね、ただ懐かしいだけだと見るだけでつまらないってなっちゃうから太秦みたいなの目指したら良いと思う。+29
-0
-
86. 匿名 2021/05/19(水) 09:13:07
>>67
1960年代に子供なら50年代生まれ+3
-1
-
87. 匿名 2021/05/19(水) 09:13:10
>>76
これ、見るとこない。+5
-1
-
88. 匿名 2021/05/19(水) 09:13:19
>>25
お面とかに惹かれて入っていくよ笑
ゴムでできたトカゲとかを何十円かで買わされた+3
-0
-
89. 匿名 2021/05/19(水) 09:13:22
西武はハコモノにやたら金かけるけどサービスがいまいちなんだよなー+13
-0
-
90. 匿名 2021/05/19(水) 09:14:18
>>7
小学生の社会勉強にいいんじゃない?
昭和の高度成長期の街並みを体験〜みたいな+46
-1
-
91. 匿名 2021/05/19(水) 09:15:50
レトロは一定数ファンがいるよね+15
-0
-
92. 匿名 2021/05/19(水) 09:16:26
こういう地味な昭和じゃなくてさ、
もっと花柄のポットとか、あのポップな感じがする昭和が好き。+20
-0
-
93. 匿名 2021/05/19(水) 09:16:44
ちょうど今息子がゴジラにどハマりしてて、ネトフリで昔のゴジラを観まくってる
絶対行くわw
一部分じゃなくて、西武園ゆうえんち自体を昭和レトロにコンセプト変更したって感じなんだね
私は面白そうと思ったよ+16
-0
-
94. 匿名 2021/05/19(水) 09:16:56
いつか子供にレトロなワンピース着せて連れて行ってみたい
本人は興味ないと思うけどw+7
-0
-
95. 匿名 2021/05/19(水) 09:18:28
オトナ帝国みたい+6
-0
-
96. 匿名 2021/05/19(水) 09:18:33
>>8
未来には行けないんだから過去に行ってもいいじゃん?+24
-1
-
97. 匿名 2021/05/19(水) 09:19:07
>>1
としまえん跡のハリーポッターよりこっちの方が興味ある。+44
-0
-
98. 匿名 2021/05/19(水) 09:20:08
私も行きたい!
ネガティヴな意見の人すごい多いけど
この雰囲気が好きで行きたい人もたくさんいると思う!^ ^+7
-0
-
99. 匿名 2021/05/19(水) 09:20:42
昭和の時代には場所にしても音楽にしても叙情があって孤独を持ち寄り集える場がたくさんあったけど、
平成の時代はすっかり綺麗で洗練された場所が増え、だから孤独な人達はそれぞれ1人で引きこもったり孤立するのかなと思います。
私は平成6生まれなのですが、3丁目の夕日の映画に出てくる子とは少し事情は違いますが子供の頃に親や兄弟と離別しました。離別する前は外遊び好きな活発な子供でしたが、そのころから最近まで心を病んでしまってました。だから仕事するにも出かけるにも、洗練や明るさを求められることが多くて辛かった。お金を求めて都会に働きに行くから尚、かもしれません。
だけど、もしこのテーマパークの従業員が、
洗練や明るさよりも人情のようなものを求めるのであれば、すごく働いてみたい。
ここなら、自分に合うのかもしれない。
「明るく積極的な人募集!」ではなく、
「暖かい心で働ける人募集」なら...。
自分語り失礼しました。+25
-2
-
100. 匿名 2021/05/19(水) 09:22:12
>>80
お菓子がいっぱいだから、子供にとってパラダイスなのかも。+6
-1
-
101. 匿名 2021/05/19(水) 09:22:31
園内では基本当日発行の仮想通貨しか使えないという点が引っかかる。
返金も無しだしなー。+26
-0
-
102. 匿名 2021/05/19(水) 09:22:46
+9
-0
-
103. 匿名 2021/05/19(水) 09:22:57
旦那がゴジラ好きだからめちゃ行きたがってる+7
-0
-
104. 匿名 2021/05/19(水) 09:23:57
西武園ゆうえんちに電車で行くのがすき+10
-0
-
105. 匿名 2021/05/19(水) 09:24:10
ゴジラとかアトムとか今の子供(特に女の子)にはあまり響かないかも。+7
-0
-
106. 匿名 2021/05/19(水) 09:24:11
これ見ると遊園地全体がレトロになってなさそうに見える…
Twitterみても入り口付近以外わからないし+13
-0
-
107. 匿名 2021/05/19(水) 09:24:20
>>7
平成生まれだからこの時代を知らないけど、昭和30年代頃の雰囲気がすごく好きで家にあった西岸良平さんの漫画を小学生の頃から読んだりalways観たり各地のレトロな街並みや昭和の街とか行ったりしてる。結構多いんじゃないかな?+24
-0
-
108. 匿名 2021/05/19(水) 09:25:04
ホームページ見たけどビックリする程アトラクションが減って少ないね。+14
-0
-
109. 匿名 2021/05/19(水) 09:26:09
>>92
懐かしい柄のグッズとか、ファンシーな小物とか見てると楽しい。
結構かわいいのよね。+7
-0
-
110. 匿名 2021/05/19(水) 09:26:58
園内には あちこちに懐かしいダイヤル式の公衆電話が設置されるのかしら ワクワク+5
-0
-
111. 匿名 2021/05/19(水) 09:28:16
子どもには
ALWAysより、オトナ帝国だぞ
しんちゃんだぞ、なほうがピンときそう
オバケのQ太郎とか
忍者ハットリくんなら外国人集客も見込めるし
レトロ感もある?
そっちなら行ってみたい
世代が自分より上すぎるな+8
-1
-
112. 匿名 2021/05/19(水) 09:28:24
園内でのお支払いは原則全て西武園通貨のみって面倒くさいな。
換金する場所も限られてるし換金したら当日に使い切らないと無効になるし。
+37
-0
-
113. 匿名 2021/05/19(水) 09:28:39
ホラーにして脱出ゲームとかにしたらよさそう+6
-0
-
114. 匿名 2021/05/19(水) 09:28:56
>>84
お年寄りの方がお金使うし、散歩がてらリピーターになってくれるのかもね。+3
-0
-
115. 匿名 2021/05/19(水) 09:29:20
>>1
100億…そこまでするか!+6
-0
-
116. 匿名 2021/05/19(水) 09:29:29
>>83
今年50歳になったけど物心ついたあとの記憶辿ってもあんなに古くない+16
-0
-
117. 匿名 2021/05/19(水) 09:30:15
>>1
ガンダムを少々願います。+0
-0
-
118. 匿名 2021/05/19(水) 09:30:18
アトラクションは昔のデパート屋上みたいな感じかな?
だとしたら、小さなお子さんが乗れるから親連れにはいいと思う。+8
-0
-
119. 匿名 2021/05/19(水) 09:30:50
>>70
そのCM懐かしい〜+5
-0
-
120. 匿名 2021/05/19(水) 09:31:40
>>112
これ多分たくさん不満や苦情が出て、そう遠くないうちに廃止になりそう
乗り物だけならいいけど食事とかも全部でしょ?
意味分からない+33
-0
-
121. 匿名 2021/05/19(水) 09:32:01
>>116
だよね。ターゲットは団塊の世代だと思う+9
-0
-
122. 匿名 2021/05/19(水) 09:32:23
いっそプールエリア拡大すればよかったのに
室内プール作れば夏以外も運営できるし下手に遊園地続けるよりは保っていけそう+10
-0
-
123. 匿名 2021/05/19(水) 09:32:41
>>76
遊園地なんだ、これ子供喜びそうもないよね。夜の飲み屋でしょ+8
-1
-
124. 匿名 2021/05/19(水) 09:32:56
>>75
わかる 私もアラフィフなんだけど
紙芝居もバナナのたたき売りも生で見たことない。私の中でもテレビで見た世界。ターゲットは何年あたりたんだろ?+33
-0
-
125. 匿名 2021/05/19(水) 09:33:27
>>112
無駄にさせて小銭稼ごうって魂胆が見えてやだな+18
-0
-
126. 匿名 2021/05/19(水) 09:34:25
>>12
朝 テレビで紹介してたけど なんか今ひとつ。珍しさで1度は行っても ディズニーみたいにまた行きたい!となるかな?と思った。+50
-0
-
127. 匿名 2021/05/19(水) 09:34:39
>>120
世界観を大事にしたいとかそんな事だと思うけど面倒だし不親切だよね…
少なくとも当日のみ有効っていうのは早い段階で無しになると思ってる。+6
-0
-
128. 匿名 2021/05/19(水) 09:35:31
大好き!こういうの大好き!コロナ落ち着いたら絶対いく!!+9
-0
-
129. 匿名 2021/05/19(水) 09:35:32
>>17
頻繁に行く人はいなさそうだよね。
たまにいく。みたいな、ナンジャタウン?とか台場一丁目商店街?とかそんなかんじじゃないかな。
+33
-0
-
130. 匿名 2021/05/19(水) 09:36:06
>>70
後楽園ゆうえんちだったような?+31
-0
-
131. 匿名 2021/05/19(水) 09:36:18
>>20
なんかキャストがいろいろと無理があるんだよな ちょっと見てて辛かったのは私だけ??+11
-0
-
132. 匿名 2021/05/19(水) 09:36:38
サイトやTwitter見てきたんだけどさ…
なんか照明暗くない?さびれた感出し過ぎじゃない?
昭和の賑やかな雰囲気出したいなら魅せる所は魅せないと暗い雰囲気になっちゃうよ+15
-0
-
133. 匿名 2021/05/19(水) 09:36:39
>>17
なあ誰か覚えてる?大船の松竹撮影所跡地に出来た「シネマワールド」...あれ思い出しちゃったわよ。
本当に最初だけ、すぐに飽きて高い料金のせいであっという間に潰れ去った...+16
-0
-
134. 匿名 2021/05/19(水) 09:38:48
>>1
>>112
これ企画したの、バブル世代以上のオッサン共じゃない?
今の時代感覚でコレやろうとは到底思えないんだけど。
鎌倉シネマワールドの再来か...+20
-1
-
135. 匿名 2021/05/19(水) 09:39:23
そんなにお金掛けるならお洒落なデザインにすれば良かったのにな
昭和っぽい施設なら本当に古い場所がどこにでもあるよね+4
-0
-
136. 匿名 2021/05/19(水) 09:40:08
>>101
ハッ?
返金も無し???+16
-0
-
137. 匿名 2021/05/19(水) 09:40:39
商店街の店が本当に機能してたら面白いかも。
銭湯とかリアルに入れないよね?+9
-1
-
138. 匿名 2021/05/19(水) 09:41:01
まだ新横浜のラーメン博物館の方が良さそうね。
ラーメンがあるからまだマシ。+7
-1
-
139. 匿名 2021/05/19(水) 09:41:27
>>28
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国みたい!!+42
-0
-
140. 匿名 2021/05/19(水) 09:41:52
>>124
年金世代と孫+4
-3
-
141. 匿名 2021/05/19(水) 09:42:01
>>127
何度も買いに行くのが面倒だから多めに買う人も結構いるだろうから、普通に現金払いより結果客が多めにお金を使うことになるのを狙ってるんだと思う
お釣りはさすがに現金なのかな+15
-0
-
142. 匿名 2021/05/19(水) 09:42:39
>>136
無しだってー。
当日に使い切らないと無駄になるだけっていう。+9
-0
-
143. 匿名 2021/05/19(水) 09:43:31
キティちゃんのって終わったの?+1
-0
-
144. 匿名 2021/05/19(水) 09:44:12
わたし43歳だけど紙芝居は見たことあるよ。爺さんが水飴売っててそれが美味しいの。
水飴買って家でやってもあの味にはならなかったな。+6
-0
-
145. 匿名 2021/05/19(水) 09:44:21
>>70
今はコロナでやってないと思うけど、近年は「シアタージーロッソで僕と握手!」って凄い格好いい名前のところで握手してるよね。笑+9
-0
-
146. 匿名 2021/05/19(水) 09:44:44
としまえんの遊具も一部西武遊園地にうつされてるんだよね+3
-0
-
147. 匿名 2021/05/19(水) 09:44:53
>>141
逆効果な気がする。
返金無しで当日限りしか使えないから大抵の人は換金額は少なめにしか買わないと思う。+11
-0
-
148. 匿名 2021/05/19(水) 09:45:19
リアルモーレツオトナ帝国+4
-0
-
149. 匿名 2021/05/19(水) 09:45:31
>>141
当日限りの払い戻し無しならお釣りも現金じゃ無いだろう。
きっとプリペイドカード式とかスマホに専用アプリとか入れさすんじゃない?
ますます平成初期の潰れフラグが出てきたな。+10
-0
-
150. 匿名 2021/05/19(水) 09:46:21
バナナの叩き売りって実際売ってるのかな?w
で、叩き売りというからには安いのかな?+2
-0
-
151. 匿名 2021/05/19(水) 09:47:15
ハリーポッターよりは行きたいわ+10
-0
-
152. 匿名 2021/05/19(水) 09:48:36
懐かしい昭和レトロを模したパークなら横浜にいっぱいあるからぜひ来てね。
+8
-0
-
153. 匿名 2021/05/19(水) 09:48:51
>>108
会社の福利厚生で500円で行けるので子供が幼稚園のうちはよく行きましたが、小学生になると乗りたいものが2個くらいしかなく全然行かなくなりました。
プールもショボイんですが、花火はとても綺麗なんですよ。
アトラクションはリニューアル前より増えたりしてないのかな。+6
-0
-
154. 匿名 2021/05/19(水) 09:49:05
もう普通に緑豊かな芝生の公園にしてしまえば良かったのに。コロナ禍で必要なのってそういう癒される場所では。+3
-6
-
155. 匿名 2021/05/19(水) 09:49:30
ジェットコースターってどうなったのかな?
結構古かったし無くなったのかな?+3
-0
-
156. 匿名 2021/05/19(水) 09:49:52
>>40
豊島園!
みんな大反対だよ!ハリポタ今更+8
-1
-
157. 匿名 2021/05/19(水) 09:50:03
>>1
ロケ地だからいいや+2
-0
-
158. 匿名 2021/05/19(水) 09:50:30
お土産買うのも仮想通貨?面倒くさいな+6
-0
-
159. 匿名 2021/05/19(水) 09:51:28
>>155
だいぶ前になくなりましたよ
劣化だったかな+6
-0
-
160. 匿名 2021/05/19(水) 09:52:02
>>156
ハリポタよりはジブリやマリオの方がいいなー+8
-1
-
161. 匿名 2021/05/19(水) 09:52:13
>>1
車で30〜40分でいける距離だから行ってみたいな。緊急事態宣言終わったら計画たてる!!+8
-0
-
162. 匿名 2021/05/19(水) 09:52:29
>>108
豊島園も昔、絶叫から子供向けまでたくさんアトラクション置いてたけど人気なくなっちゃったから、西武園はそういう路線はやめたのかな。
遊園地って難しいね。
+13
-0
-
163. 匿名 2021/05/19(水) 09:52:57
>>7
今んとこ親子連れてより
じいちゃんばあちゃんが孫連れてく
場所を目指してんだろうかね?
アトラクションには
アトムザビギニングやシン・ゴジラ
とかも混ぜよう
マッハGOGOGO、みつばちハッチ
とかも昭和感あっていいな+29
-1
-
164. 匿名 2021/05/19(水) 09:53:26
>>160
マリオいいね!
大阪でも大人気なんでしょ+1
-1
-
165. 匿名 2021/05/19(水) 09:53:43
>>158
そもそも西武園土産なんてなかったような…
お土産屋さん自体なかった。
たんなるクッキーに西武園っていうシールが貼ってあるだけのショボイやつだった気がする。+6
-0
-
166. 匿名 2021/05/19(水) 09:54:26
>>137
レトロ商店街にした方が楽しそうだね。
昭和にタイムスリップな感じで。+6
-0
-
167. 匿名 2021/05/19(水) 09:55:28
>>158
仮想通貨にすることで原価いくらか悟られないようにするとかかな?+2
-0
-
168. 匿名 2021/05/19(水) 09:56:08
埼玉住みだけど、西武園は閑散としてるしサンリオエリアがあるから幼稚園児などが多い印象
アトラクション目当てなら、豊島園無き今は後楽園かなぁ。+1
-0
-
169. 匿名 2021/05/19(水) 09:56:15
>>28
戦前と80から90年代なら+5
-0
-
170. 匿名 2021/05/19(水) 09:56:35
これは私的には無しだわ。。大人が考える企画としては斬新で面白いんだろうけど、、。西武遊園地は幼児向けの乗り物が多くてそこが好きだったのに今回のターゲットは昭和世代の大人なのかな。こんなの子供は面白くないんじゃない?アラフォーの私ですらこんな時代には生きてないからなんか古臭くて嫌だし。
大人は懐かしさで楽しめてこどもはアトラクションで楽しめて家族皆で楽しめる!みたいなねらいなのかもしれないけどちょっと滑ってる感。企画した大人達しか楽しくなさそう。+6
-7
-
171. 匿名 2021/05/19(水) 09:57:09
>>137
電気屋とか豆腐屋とかあったけど、実際は入れないよね?+3
-0
-
172. 匿名 2021/05/19(水) 09:58:42
>>1
地元だけど、
バブル忘れられないんだろうなぁって感じの経営やね。+1
-1
-
173. 匿名 2021/05/19(水) 09:58:48
園内通貨は乗り物券だけにした方がいいと思う…+6
-0
-
174. 匿名 2021/05/19(水) 09:59:40
>>171
絹ごし買ってからのコースターに乗車とか、夕飯どうなっちゃうの~?!感はなかなかw+5
-0
-
175. 匿名 2021/05/19(水) 10:00:11
>>170
もう子供は居らんのさ。+4
-1
-
176. 匿名 2021/05/19(水) 10:00:54
>>170
レトロブーム来てるから今はそこそこ人はいるだろうけど数年したら廃れるけど、子供連れはディズニーとかに行くだろうしその客層を切り捨てること自体は悪かないと思う。
ただ綺麗にリニューアルしてもあまり需要はない。+3
-1
-
177. 匿名 2021/05/19(水) 10:01:59
HPみたらサンリオエリアが無くなってる!
子供が大好きだったのに…
全部アトムとかそんなんになってる…
子供知らないし。
悲しい。+7
-0
-
178. 匿名 2021/05/19(水) 10:02:11
県民なので、何度も行ってます。
様変わりしても、あ、あれのあった所だ!って分かる風景なので、それだけで本当に懐かしくなります。
まだオープン直後は混むだろうから、落ち着いたら絶対に行きます!+8
-0
-
179. 匿名 2021/05/19(水) 10:02:16
>>123
みろくの里/昭和
とかで調べるといっぱい出てくるよ。これは一部。
ただ、5.6年くらい前に規模縮小されてつまんなくなった。+0
-0
-
180. 匿名 2021/05/19(水) 10:02:23
>>153
花火は毎週土日かなりの量上げてたよね、夏。+6
-0
-
181. 匿名 2021/05/19(水) 10:04:20
>>130
だよね。行ったし。ヒーローショーだよね。+4
-0
-
182. 匿名 2021/05/19(水) 10:04:35
今朝の情報番組で観ててめちゃくちゃ気になって行きたくなった‼️
レトロってなんか懐かしくて居心地良くてホッとするよね。
コロナおさまったら家族で行きたいなー
+3
-0
-
183. 匿名 2021/05/19(水) 10:05:24
アラフィフ突入の私
幼稚園の遠足で毎年行ってたよ!
その頃からオクトパス大好きだったんだけど、残ってるから嬉しい。
でも大人になって久し振りに乗ったら、地味に怖かった。
絶叫系苦手なのに、良く乗ってたなぁ(笑)+6
-0
-
184. 匿名 2021/05/19(水) 10:05:53
待ってました~‼+2
-0
-
185. 匿名 2021/05/19(水) 10:06:13
>>176
西武園ってさ、高低差がすごいんだよね。
園内無駄に広いし階段多い。
昭和が懐かしい60代とかにはキツイんじゃないかな。
夏のプール以外は廃れてたからリニューアルはいいだろうけど、どうなるかな。
昭和を味わうだけなら、ナンジャタウンで十分かな。
天候左右されないし。+5
-2
-
186. 匿名 2021/05/19(水) 10:06:32
ちゃんとヒーローショーやるの??
最後にここで見たのゼロワンなんだけど、セイバーやるかな?+0
-0
-
187. 匿名 2021/05/19(水) 10:07:08
>>70
それ後楽園ゆうえんちのシアターGロッソ!+9
-0
-
188. 匿名 2021/05/19(水) 10:08:02
ディズニーより高いよね…
色々含まれてるのは分かるんだけど+0
-3
-
189. 匿名 2021/05/19(水) 10:09:45
>>6
横
最近LEDが主流でどこの照明も眩しいぐらいだけど、オレンジの暖色灯が好き。
落ち着くよね。+17
-3
-
190. 匿名 2021/05/19(水) 10:09:53
>>137
それは思った。
リアルに利用できたり、買い物できるといいよね。+3
-0
-
191. 匿名 2021/05/19(水) 10:10:21
>>185
20代でレトロブーム来てるからしばらくは若い人たちが来ると思う。
ここからうまく活用できれば今ターゲットにしてる団塊世代に頼らなくても何とかなりそう。他コメントであるけどリアル脱出ゲームとか園内全体の肝試しとか。+5
-2
-
192. 匿名 2021/05/19(水) 10:10:21
>>188
そうなの?
入場料高いの?+1
-0
-
193. 匿名 2021/05/19(水) 10:11:14
>>12
ショボくて良いの。
それでも地味に愛されてるのが西武園なのよ。+44
-8
-
194. 匿名 2021/05/19(水) 10:11:55
>>159
えー!知らなかった…
ありがとう💦+2
-0
-
195. 匿名 2021/05/19(水) 10:13:00
行かなくっちゃ+3
-0
-
196. 匿名 2021/05/19(水) 10:13:07
>>7
令和生まれに需要あるのかな+4
-1
-
197. 匿名 2021/05/19(水) 10:13:49
>>13
そう。近くにライオンズの本拠地、西武ドームもあるよ!
所沢は西武鉄道のお膝下+15
-0
-
198. 匿名 2021/05/19(水) 10:14:59
>>191
リニューアル前の西武園に園内歩き回ってナゾトキみたいなやつあったけど、全然流行ってなかったよ
プールと花火とビアガーデンだけかな、沢山人いたのは。
このコロナで3つともダメだから厳しいだろうなぁ+3
-1
-
199. 匿名 2021/05/19(水) 10:16:29
>>45
しかもこないだ、正式発表してたよね⁉+3
-0
-
200. 匿名 2021/05/19(水) 10:17:17
>>192
横ですがフリーパスのみでおとな4400円こども3300円
規模的に丸一日遊ぶのはキツイ。+1
-1
-
201. 匿名 2021/05/19(水) 10:17:32
>>191
>>176
「レトロブーム」って一体どこでブーム来てる?と思ってたけど、20代はレトロブームなんだ。全然知らなかった。+0
-0
-
202. 匿名 2021/05/19(水) 10:18:36
>>6
屋外だから常に夕方は無理じゃない?
ナンジャタウンとか常に夕方よね。+13
-0
-
203. 匿名 2021/05/19(水) 10:18:42
100億。。よくそんな金あったな+5
-0
-
204. 匿名 2021/05/19(水) 10:18:51
>>62
昔、アイドル共和国とか言うのがあった。+7
-0
-
205. 匿名 2021/05/19(水) 10:20:42
>>191
若者のレトロブームって、クリームソーダとか喫茶店とかよね?
この西武園のイメージとはちょっと違う気がする。+5
-0
-
206. 匿名 2021/05/19(水) 10:22:55
>>198
うん、ただの西武遊園地での謎解きはつまらないけど懐かしさを活かせればまた変わるんじゃないの?
これは運営側の手腕によるから一概に栄えるとは言えないけど少なくとも供給過多な子供向けの遊園地にリニューアルするよりは話題性もあるよ。
+2
-0
-
207. 匿名 2021/05/19(水) 10:26:24
>>155
昔、西武園ゆうえんちのジェットコースター乗ったよ!ガタガタして違う意味で怖かった😅+7
-0
-
208. 匿名 2021/05/19(水) 10:26:54
今日オープンだけど随分空いているみたいだね。
天気も悪いし仕方ないか。+0
-0
-
209. 匿名 2021/05/19(水) 10:27:42
テーマパークじゃないんだから、ディズニーとは比較にならないでしょう。
でも一日フリーパス、大人税込み4400円だって。
気軽に行けて良いと思うけど。+3
-1
-
210. 匿名 2021/05/19(水) 10:30:57
>>209
遊園地なんだからテーマパークじゃない?+6
-0
-
211. 匿名 2021/05/19(水) 10:31:11
今その値段をかけて昭和を再現するより、平成初期を再現したほうがウケそう。+5
-2
-
212. 匿名 2021/05/19(水) 10:31:22
普通子供って3歳くらいから料金かかると思うんだけど西武園は子供が何才からって記載が無いから0歳からお金かかるのだろうか…
+3
-0
-
213. 匿名 2021/05/19(水) 10:31:50
>>12
同感
そして真反対の都内よりの同県人だけど
行かない+7
-1
-
214. 匿名 2021/05/19(水) 10:32:00
>>32
ナンジャタウンも昭和をモチーフにしてるけど好き
この部屋でいつも休んでる+19
-0
-
215. 匿名 2021/05/19(水) 10:33:47
>>214
ここ地味に争奪戦じゃない?
通りかかるたび空いてたらいいなーって見るけど誰かしら使ってる。
たまにタイミング良く空いてて座れると嬉しい!+10
-1
-
216. 匿名 2021/05/19(水) 10:33:55
>>170
むさしの村みたいな遊園地ほしい!+5
-1
-
217. 匿名 2021/05/19(水) 10:34:02
逆転の発想でいいと思う+2
-1
-
218. 匿名 2021/05/19(水) 10:34:11
花やしきってリアルにいまだ昭和って雰囲気あるよね+16
-0
-
219. 匿名 2021/05/19(水) 10:34:41
それより絶叫マシン作ってほしい
ループスクリューコースター無くなってから行く気無くした+6
-0
-
220. 匿名 2021/05/19(水) 10:35:25
>>30
私も三丁目の夕日よりそっち思い出した。
昭和を楽しめるテーマパークってまんま一緒だし。+9
-1
-
221. 匿名 2021/05/19(水) 10:36:21
>>215
土日に行くと無理だね〜
+3
-0
-
222. 匿名 2021/05/19(水) 10:36:53
地元の遊園地に昭和を再現した場所があるんだけど、いつもガラガラだよ。
出来たばっかの時は子供だったから、親に連れて行かれたけど楽しくなかった。 見るだけじゃなくて、輪投げとか昔の遊びなどができたら楽しめるかな?+7
-0
-
223. 匿名 2021/05/19(水) 10:38:09
園内表記がおじさんごっこのオジサンのメールを彷彿とさせるw
レヂャー切符とかクリイムソーダとかゼリイポンチとかいちいちオジサンぽいんだよなw+3
-0
-
224. 匿名 2021/05/19(水) 10:38:26
>>209
それより西武園ゆうえんちて行き方が複雑でアクセス悪かった記憶
電車を何度間違えた事か+6
-0
-
225. 匿名 2021/05/19(水) 10:39:33
>>160
ジブリはよそが作る予定だったよね。ガルトピで見た気がする。+1
-0
-
226. 匿名 2021/05/19(水) 10:45:51
昭和感を出した施設って色々あるし、ちょっと行ってみようかな?と思わない。+1
-0
-
227. 匿名 2021/05/19(水) 10:51:06
>>200
ディズニーの半額じゃん+6
-0
-
228. 匿名 2021/05/19(水) 10:51:34
>>214
ナンジャタウンも池袋で西武線沿線なのにね
(西武池袋からは歩くけど)
同じようなもの作ったなって思った+3
-1
-
229. 匿名 2021/05/19(水) 10:52:09
コロナが落ち着き、県を跨いだ移動が問題なくなれば行ってみたいなぁ。+7
-0
-
230. 匿名 2021/05/19(水) 10:55:23
昭和レトロブームってもう30年くらいずっとあるよね?
私が子供の頃から昭和レトロだのレトロポップだのずっと人気だよ。
単純にデザインが良いと思う。
個人的に、横浜のラーメン博物館とか昭和横丁のレトロな雰囲気はお洒落で温かみがあって好きだけど、
三丁目の夕日はただ古いだけだから侘しくなる。+2
-0
-
231. 匿名 2021/05/19(水) 10:55:48
近くの小金井公園に江戸東京たてもの園があるのに
こっちは都立で観覧料400円
建物は移設された本物+18
-0
-
232. 匿名 2021/05/19(水) 10:56:35
>>227
ディズニーは広いしアトラクションもいっぱいあるし、設備もいいし、パレードもあるじゃん。
丸一日遊べるよね、オープンラストでも時間足りないくらい。
西武園は無駄に広い敷地、アトラクション少なくて、ご飯も微妙、朝行ったら昼には飽きるのよ。
リニューアルして改善されていますように。+4
-7
-
233. 匿名 2021/05/19(水) 10:58:30
>>232
いやそういう話じゃなくて。
ディズニーより高いって言うから、ディズニーの半額じゃんって言っただけだよ。
コスパって意味なら最初からそう言って。+10
-1
-
234. 匿名 2021/05/19(水) 11:01:19
西武園といえばアイドル共和国
懐かしい+5
-0
-
235. 匿名 2021/05/19(水) 11:05:44
大昔はユネスコ村とおとぎ列車で繋がってて、半日ずつ遊ぶイメージだったんだよ
西武球場ができておとぎ列車がなくなり、さらにはユネスコ村もなくなっちゃったけど
西武園だけで1日過ごさせるなら豊島園のアトラクションを移設すれば良かったのにね+8
-0
-
236. 匿名 2021/05/19(水) 11:12:40
>>233
通貨込で10000円くらいのやつもあったから、それを見てディズニーより高いって思ったんだと思うよ。
それ書き込んだ人と私は別です、すみません、+3
-2
-
237. 匿名 2021/05/19(水) 11:13:01
老朽化してほったらかしにされてたジェットコースターは壊したのかな?+1
-0
-
238. 匿名 2021/05/19(水) 11:15:17
>>62
波のプールの所でデビューしたんだっけ?
アイドル共和国ってのもあったね。
あの時代は乗り物も楽しいのがいっぱいあったなー+8
-0
-
239. 匿名 2021/05/19(水) 11:18:12
>>235
西武園で1日遊ぶのは夏だけかな~
15時頃までプール、夕方遊園地、夜花火。
これは良かった。
ビアガーデンや花火は大人も沢山だった。
夏以外は半日居れたら十分だよね。
サンリオがなくなっちゃったから、小さい子はちょっと悲しむかもですね。+5
-0
-
240. 匿名 2021/05/19(水) 11:18:36
知らない時代だからちょっと行ってみたい+2
-0
-
241. 匿名 2021/05/19(水) 11:28:11
サイト見たけどアトラクション少なくて買い食いメインって感じ
あと最初に独自のお金買わされるんだよね「園」だっけ
それ込みのチケットが9500円だかで、高っ!と思った
独自のお金にすることで雰囲気出るけど、金銭感覚狂うしなんだかな~って思った
逆に行く気無くした+8
-0
-
242. 匿名 2021/05/19(水) 11:32:02
>>241
非接触のキャッシュが増えている中、その独自の通貨ってないよね。
キッザニアとか世界観が作り込まれてる場所ではいいなぁと思ったけど、ここだとなんか中途半端な感じ。+8
-0
-
243. 匿名 2021/05/19(水) 11:32:37
>>242
ごめん
キャッシュじゃなくてキャッシュレス
失礼しました。+3
-0
-
244. 匿名 2021/05/19(水) 11:44:50
>>1
3丁目の夕日か〜。
おとな帝国かと思った。+2
-0
-
245. 匿名 2021/05/19(水) 11:46:16
アトラクションかなり少ないね。
数少ない既存の乗り物もレトロっぽく塗装し直しただけという感じだしほとんど昭和レトロの商店街を歩いて楽しむのと新規でできたゴジラのアトラクションがメインかな?
あの商店街もアーケード通りだけだとしたらすぐ見終わってしまうし仮想通貨は残っても無駄になるから少額の換金で様子見したい。+4
-0
-
246. 匿名 2021/05/19(水) 11:56:55
>>203
西武線だからね。+2
-0
-
247. 匿名 2021/05/19(水) 11:58:46
>>231
素敵。千と千尋感ある。+9
-0
-
248. 匿名 2021/05/19(水) 11:59:20
昭和レトロってもはやオワコンだと思う。バブルが題材なら行ったな。肩パッド凄いお兄さんとかボディコンのお姉さん歩いてたり、R18ゾーンでは浪速金融道とか体験したい+3
-2
-
249. 匿名 2021/05/19(水) 11:59:53
>>245
商店街と言っても、短いからなぁ…
CMだと豪華に見えるけど、ほんと短い距離よ、あのロード。+2
-0
-
250. 匿名 2021/05/19(水) 12:02:27
>>7
ひろし、みさえ。+1
-0
-
251. 匿名 2021/05/19(水) 12:04:45
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国みたい+3
-0
-
252. 匿名 2021/05/19(水) 12:21:46
似たような所他にも沢山あるよね。
昭和を懐かしむ人たちがいるけど乱立しすぎ+2
-0
-
253. 匿名 2021/05/19(水) 12:25:12
>>224
駅名がややこしいよね。
西武園で降りちゃダメで西武園ゆうえんちで降りないとダメなんだよね+2
-0
-
254. 匿名 2021/05/19(水) 12:41:29
>>196
令和生まれに需要て…2歳じゃ何処でも同じでしょ。+6
-1
-
255. 匿名 2021/05/19(水) 12:51:18
とりあえず有吉の壁は確定で‼︎+6
-1
-
256. 匿名 2021/05/19(水) 12:56:05
>>124
それこそアラフィフと孫だから世代じゃない
リアル昭和30年代生まれとだとひ孫くらいになるんじゃない?+3
-1
-
257. 匿名 2021/05/19(水) 13:22:43
ここ最近、若者にクリームソーダーとレトロ喫茶が流行ってるから、インスタ映え狙いの人達にはウケそうだよね(写真は柴又のレトロ喫茶セピア)+14
-1
-
258. 匿名 2021/05/19(水) 13:24:09
行きたい!一人で行って、「あの日に戻りたい」って言いながら泣きたい。+6
-0
-
259. 匿名 2021/05/19(水) 13:25:16
>>214
私もこの部屋好き!いろんなお店で餃子買ってココで食べるのが定番だけど争奪戦なんだよね〜+5
-0
-
260. 匿名 2021/05/19(水) 13:28:05
>>4
アーケードになってるからどうかなあ。
+0
-0
-
261. 匿名 2021/05/19(水) 13:36:31
>>20
平成生まれなんじゃない?+3
-2
-
262. 匿名 2021/05/19(水) 13:37:33
>>203
踏切高架化はいっこうに進まないのにね+1
-0
-
263. 匿名 2021/05/19(水) 14:04:32
平成生まれで20世紀少年読んでたから、ともだちランドっぽくてなんか怖いんだよねこの感じ…+3
-0
-
264. 匿名 2021/05/19(水) 14:07:08
>>12
去年行ったけどしょぼかったよ
駐車場代も高いしさ…+4
-9
-
265. 匿名 2021/05/19(水) 14:13:11
西武園って、くっきーが復活手伝いしたとこじゃなかったっけ?+3
-0
-
266. 匿名 2021/05/19(水) 14:21:55
有吉の壁で使ってほしい‼️+4
-1
-
267. 匿名 2021/05/19(水) 14:26:14
西武園小さい時によく家族で行ってたから全面改装ってちょっと寂しいなって思ってたけど、オクトパスはしっかり残ってるみたいで良かった!
もう少しコロナが落ち着いたら行きたい+12
-0
-
268. 匿名 2021/05/19(水) 14:33:15
>>5
多摩湖駅???
調べたら多摩湖駅に変わっててびっくり
最近電車乗らないから知らなかった!+4
-0
-
269. 匿名 2021/05/19(水) 14:35:16
昭和コンセプト面白そう!
コロナ収まったら絶対行く+5
-0
-
270. 匿名 2021/05/19(水) 14:38:33
駅名が紛らわしい
前は旧西武遊園地駅から遊園地に行けたはずなのに今は更に乗り換えしないと行けなくなったの?
アクセスが面倒だ+0
-0
-
271. 匿名 2021/05/19(水) 14:45:34
>>264
そりゃリニューアル前はショボいさ…路面の塗装は剥げて何故か歯医者の待合室のような音楽が流れてて休止中の遊具多数のうらさびれてる感がすごかったものw+21
-0
-
272. 匿名 2021/05/19(水) 14:55:38
ナムコって感じ+3
-0
-
273. 匿名 2021/05/19(水) 15:03:31
昔にいい思い出ある人ばかりじゃないし、大人でハマる人意外と少なそう
むしろ若者にレトロが新しいみたいな感じで受けそうな気がする+2
-1
-
274. 匿名 2021/05/19(水) 15:03:47
徒歩20分だからコロナおさまったら行ってみようかな〜💡
実はすごく楽しみにしてた昭和レトロ好きです。暗くなったらとかすごく癒されそう+6
-0
-
275. 匿名 2021/05/19(水) 15:39:02
みつばちはっちとかアトムのおみやげ、かわいいなー。あるから知らないけど。+3
-0
-
276. 匿名 2021/05/19(水) 15:44:06
小さい頃家族で沢山行った西武園
大人になってからはデートでイルミネーション見に行った西武園
もうあの頃の姿じゃなくて寂しい。タコもないんだよね…+6
-0
-
277. 匿名 2021/05/19(水) 15:53:05
>>7
平成生まれですが、この時代の雰囲気大好きです。なぜか懐かしさも感じます。実際に過ごしていた人達が羨ましい。+8
-0
-
278. 匿名 2021/05/19(水) 16:08:23
めっちゃ行きたいけどうちからは交通の便が悪すぎて…+1
-0
-
279. 匿名 2021/05/19(水) 16:41:05
傷病群人も居るのかな+0
-0
-
280. 匿名 2021/05/19(水) 18:07:35
>>276
安心して下さい。
タコはあります!+2
-0
-
281. 匿名 2021/05/19(水) 18:11:22
オトナ帝国率の多さよ
匂いがなきゃだめよね+5
-0
-
282. 匿名 2021/05/19(水) 18:19:27
>>273
母が「あの時代はまだ瓦礫とか戦争の名残があって、砂埃とかもすごくて小汚いから思い出したくもない」と言ってて3丁目の夕日も嫌いらしいから、私もむしろ知らない世代の方にウケそうだと思った+2
-0
-
283. 匿名 2021/05/19(水) 18:26:13
>>20
紙芝居も服もチャリも綺麗すぎるんだと思う
時代劇のセットや服がピッカピカすぎて「もっと汚せば?」と感じる違和感に似てる+6
-0
-
284. 匿名 2021/05/19(水) 18:29:32
リアル20世紀博じゃん!ちょっとマジで怖いわ。
2020年に東京オリンピック、2025年の大阪万博、そしてこの昭和の街。
映画の計画が本気で実現しようとしてて鳥肌が立ってくる、言葉にできない恐怖+0
-4
-
285. 匿名 2021/05/19(水) 18:31:20
>>7
25歳だけど、昭和の雰囲気大好き
天保山のくいしんぼ横丁とか何時間でもいれるぐらい大好き
コロナ落ち着いたら絶対行きたい!+8
-0
-
286. 匿名 2021/05/19(水) 18:32:22
>>30
懐かしの給食とか絶対ありそうだし。+4
-0
-
287. 匿名 2021/05/19(水) 18:34:20
>>6
やめて!一生出られないかも+4
-0
-
288. 匿名 2021/05/19(水) 18:45:17
>>75
さくらももこさん世代から上の年代じゃないの?+4
-0
-
289. 匿名 2021/05/19(水) 18:49:59
>>254
これからでしょうよ。長期的戦略だよ+0
-0
-
290. 匿名 2021/05/19(水) 18:52:28
テレビでやってたけど、コースターやコーヒーカップ系は貸切ぐらい人がいなかった
みんな新アトラクションや上のエリアにいるのかな。
サンリオのアトラクション無くなったのは痛い。+5
-0
-
291. 匿名 2021/05/19(水) 18:53:24
>>75
昭和生まれ42歳ですが、同じくです。
そもそも地元に商店街がなかった。+7
-0
-
292. 匿名 2021/05/19(水) 19:34:45
CMを見て昔のユニバっぽいテイストだな、と思ったら、手掛けているのがユニバ回復の立役者の人(の会社)なんだね。
神戸のネスタリゾートも似たテイストで同じ会社がコンサルだから、どれも分かりやすい笑+2
-0
-
293. 匿名 2021/05/19(水) 19:53:06
>>1
大丈夫?
採算とれるのかな+1
-0
-
294. 匿名 2021/05/19(水) 20:26:31
パフォーマンスがあるんでしょ??
建物だけでいいよね
それだったら江戸東京なんとか行けばいいのか+0
-0
-
295. 匿名 2021/05/19(水) 20:27:39
1964年の町並みがいい+0
-0
-
296. 匿名 2021/05/19(水) 20:31:17
行く!好き!こう言うの!!!+1
-0
-
297. 匿名 2021/05/19(水) 20:42:52
>>101
同じく!めんどくさいよね、
しかもなんか割高な設定で、わかりにくかったよ!
¥600で→500園
とかいう通貨だったような+5
-0
-
298. 匿名 2021/05/19(水) 21:34:34
3丁目の夕日にも微妙に惹かれない私、70年代初めあたりならいいかな。
あと何人か書いてるけどファッションは凄く楽しみあるし大事で、コスプレ写真館があると良い。
清楚系、サイケ、ロマンチック系なども細かく選べるように。+0
-0
-
299. 匿名 2021/05/19(水) 21:53:16
>>193
今年から豊島園組が流れると思います
豊島園のしょぼさを愛した地元民より+9
-0
-
300. 匿名 2021/05/19(水) 22:03:00
この商店街って屋根あるんだよね?梅雨時期でも十分楽しめそうだから行きたい!
昭和の雰囲気を感じたいだけだから他のアトラクションとか別にどうでも良いし。
+0
-0
-
301. 匿名 2021/05/19(水) 22:17:13
>>6
クレしんのオトナ帝国みたいにしたら
一生出れないかも+16
-0
-
302. 匿名 2021/05/19(水) 22:23:42
>>124
49だが紙芝居はリアルでみたことあるよ+1
-0
-
303. 匿名 2021/05/19(水) 22:26:58
>>99 さん
あなたの文面から優しさが伝わってきたよ。
幼いうちから苦労をされましたね。
あなたはあなたのままで素敵だと感じます。
いまの時代に人情を大事にしたいと言える人が居てくれることが嬉しいです。私も心掛けたいと思います。
+6
-0
-
304. 匿名 2021/05/19(水) 22:34:42
今ちょっとテレビで見たよ!
70代の男性が、懐かしいって言ってた。
うちの親、80代だけど、子どもと一緒に連れて行ってあげたいな。
幼い頃、自分が連れて行って貰った様に…。
本当、コロナが無ければなぁ。+7
-0
-
305. 匿名 2021/05/19(水) 22:44:10
>>99
わかります、今はほとんどの街が洗練されずきていてそれも楽しいけどこういったあたたかみがあり、時に寂しくホッとできる場所も人の繋がりも少なくなってきていて
自分まで人混みを避けたり、付き合いや自己紹介まで躊躇ってしまう。
玄関開けっ放しのお店で「よっていって〜」っていう環境で育ったので本当はそういうの大好き。
ここの遊園地もそのような場所になるといいなあ
+2
-1
-
306. 匿名 2021/05/19(水) 22:47:17
町中華や純喫茶、大衆食堂があったらいいな〜!!
絶対色んな世代にウケがいいと思う!+5
-0
-
307. 匿名 2021/05/19(水) 22:57:29
昭和のアイテム可愛いよね!
電話とかテレビとか炊飯器とか!
そういう小物を置いてある博物館とか行くの好き!+10
-0
-
308. 匿名 2021/05/19(水) 22:59:02
>>244
私も設定は大人帝国がしっくりきます!エンディングの小林幸子の運動会の歌がなんか泣けます。+0
-0
-
309. 匿名 2021/05/19(水) 23:59:12
>>271
ボロでしたね〜😅
チケット持ってたけどコロナで迷ってて利用期限ギリギリに行ったら、半分くらい遊具が休止中で観覧車とかレトロカーに人が集中しちゃってて困った。
何年か前行ったらサンリオのショーとかサンリオキャラの遊具があって、サンリオ好きなら普通に満足出来る内容だったけどなくなっちゃったのかな…+2
-0
-
310. 匿名 2021/05/20(木) 00:02:26
>>264
駐車場が高いのは電車で来てほしいからなんだって
西武球場も同じ理由で駐車場がバカ高いand少ない
さすが鉄道系列+9
-1
-
311. 匿名 2021/05/20(木) 00:10:51
>>3
行きたいけど田舎在住なので交通費だけで目玉飛び出て落ちるわ。+1
-0
-
312. 匿名 2021/05/20(木) 00:36:11
隣の駅が最寄り。とりあえず行ってみたいな〜。+2
-0
-
313. 匿名 2021/05/20(木) 00:49:03
>>299
中央線に乗って水道橋で降りるもあると思います+0
-2
-
314. 匿名 2021/05/20(木) 00:54:00
>>219
自分もせめて代わりの1台でもあればいいなあと思いました。
100億は高額ですが、遊園地ではどうなのだろうと調べたら、ジェットコースターは30憶円~くらいかかるようです。
それ以前に今回のコンセプトは違う方向なのでしょうね。+3
-0
-
315. 匿名 2021/05/20(木) 00:55:14
昭和時代を再現して、お客さんは来るのだろうか?
子供とか飽きそう。+2
-0
-
316. 匿名 2021/05/20(木) 00:58:14
>>262
踏切は中央線に乗客が流出するのを阻止するダムのような位置づけだから高架化は進めたくないのが本音だと思う+1
-0
-
317. 匿名 2021/05/20(木) 00:58:55
>>313
水道橋は中央線は止まらないよ。総武線。+3
-0
-
318. 匿名 2021/05/20(木) 01:02:18
>>317
総武線は御茶ノ水以東だよ+0
-1
-
319. 匿名 2021/05/20(木) 01:04:43
レトロ路線で行くなら、この動物乗り物はあるのかな?流れる音楽もチープだし歩いた方が断然早いけど、この乗り物は置いてほしいw+8
-0
-
320. 匿名 2021/05/20(木) 01:13:54
ゴジラの乗り物どんな感じのやつだろう
気になる+2
-1
-
321. 匿名 2021/05/20(木) 01:23:11
>>318
ちゃんと乗ったこと無いのかな?路線図貼っておくけど総武線は三鷹から千葉を走る路線ですよ。+3
-0
-
322. 匿名 2021/05/20(木) 01:31:49
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国の思い出す+1
-0
-
323. 匿名 2021/05/20(木) 01:33:34
>>10
両親に連れってもらった。懐かしい。
いつの間にか自分が連れていく側に。+3
-0
-
324. 匿名 2021/05/20(木) 02:08:49
クレヨンしんちゃんの映画でもあったよね+1
-0
-
325. 匿名 2021/05/20(木) 03:05:13
>>24
ポケモンのテーマパークにすれば良かったと思う。+0
-2
-
326. 匿名 2021/05/20(木) 03:13:42
>>233
普通は高い安いの話をする時はコスパ込みでは?
コスパが悪いなら安いとは言わない
+1
-0
-
327. 匿名 2021/05/20(木) 03:26:32
4歳と2歳の子がいるけど、うちの子はこういうの好きみたい。
私も昔ナンジャタウンの古い街並みのエリア好きだったけど、今で言う「エモい」感覚かも。
私にとってはおばあちゃんち行くみたいな感じだったんだけど、娘たちにとってはなんでハマるのかは不明。やっぱりおばあちゃんち感覚なのかなー。+4
-0
-
328. 匿名 2021/05/20(木) 03:28:37
>>325
すでにあるのよ。スカイツリーやら高島屋なんかに入ってて、外国人が多い。
池袋のはなくなっちゃった気がするから、日本人をターゲットにしないと続かないのかも。+3
-0
-
329. 匿名 2021/05/20(木) 04:45:18
>>68
私も同じく平成生まれだけど好き!
もう味わうことができない風景だからかな。+5
-0
-
330. 匿名 2021/05/20(木) 05:32:41
>>5
いつも多摩湖までウォーキングしてます+4
-0
-
331. 匿名 2021/05/20(木) 07:16:39
そうなんだ、昔よく行ったからそのうち行ってみようかな
幼少期すぎてまったく覚えてないけど+3
-0
-
332. 匿名 2021/05/20(木) 08:20:44
>>321
旧万世橋駅ご存知無いの?ハリボテの昭和感よりリアルな歴史探訪の方が面白いと思う。+0
-1
-
333. 匿名 2021/05/20(木) 08:33:27
>>10
元の方がリアル昭和だったのに。
結局日本人は作り物っぽいものが好き。+5
-0
-
334. 匿名 2021/05/20(木) 09:27:30
>>3
私も行きたいけど行けない。
旦那が怖がりで乗り物を嫌がるからさ…。
お前だけ下で珈琲でも飲んでろと言いたいけど。+3
-0
-
335. 匿名 2021/05/20(木) 10:10:36
こんな三輪の車、走ってたら見に行きたい!昔は青っぽいグレーだったなと幼稚園の頃の記憶よみがえるババアより+1
-0
-
336. 匿名 2021/05/20(木) 10:13:07
>>333
本当だね!
整備してこのまま残せば昭和チックでまた人気出そうなのに+3
-0
-
337. 匿名 2021/05/20(木) 10:18:19
>>319
うわぁ懐かしい!こんなパンダとかクマとかあったあった!
他にも小銭入れたらゆっくり動くと思ったらロデオ並みにタテヨコ動いて驚いた馬。固定ベルト無しで安全対策無くスリル満点だった+3
-0
-
338. 匿名 2021/05/20(木) 10:21:18
>>315
コロナ来る前からの計画だから外国人観光客も狙ってたのかもね+2
-0
-
339. 匿名 2021/05/20(木) 10:31:50
園内地図も昭和っぽい絵柄!
ジャングル大帝レオとアトムを見つけてちょっとワクワクした。近かったら行きたかったなぁ+4
-0
-
340. 匿名 2021/05/20(木) 15:01:19
こんな感じだって+4
-1
-
341. 匿名 2021/05/20(木) 15:08:36
>>280
そうなんですか?!嬉しいです…
素晴らしい情報ありがとうございます!!+2
-0
-
342. 匿名 2021/05/21(金) 08:59:57
所沢昭和村の誕生だね+2
-0
-
343. 匿名 2021/05/23(日) 00:17:02
>>231
あっここ行きたかったんだ
思い出させてくれてありがとう!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
昨年11月1日から休園していた「西武園ゆうえんち」(埼玉県所沢市)が19日、リニューアルオープンする。70周年記念事業として改装された施設は、「新しいのに懐かしい非日常のエンターテインメント体験」がテーマ。