ガールズちゃんねる

「高級かどうかはお客様によって異なる」都内の三越伊勢丹、ラグジュアリーブランドの営業継続を決定

126コメント2021/06/08(火) 17:27

  • 1. 匿名 2021/05/18(火) 23:44:54 

    「高級かどうかはお客様によって異なる」都内の三越伊勢丹、ラグジュアリーブランドの営業継続を決定
    「高級かどうかはお客様によって異なる」都内の三越伊勢丹、ラグジュアリーブランドの営業継続を決定www.fashionsnap.com

    東京都が「高級衣料品は生活必需品には当たらない」といった見解を示したことを受けて、三越伊勢丹は、都内店舗における5月19日以降の営業体制を変更することを決めた。



    三越伊勢丹の広報担当者は「高級かどうかは、お買物いただくお客様の受けとめによって異なりますので、"高級衣料品=〇〇"という決まった定義はございません」と見解を示した。

    「多様な商品があるため、一律の基準があるわけではなく、各ショップごとに対応する。例えば、ダイヤモンドが付いているような婦人服や雑貨など、時計ではダイヤモンドが多用されているジュエリーに類するものなどを店頭から下げる」という。

    ↓関連トピック
    都 百貨店協会に生活必需品のみの販売要請
    都 百貨店協会に生活必需品のみの販売要請girlschannel.net

    都 百貨店協会に生活必需品のみの販売要請 一部の店では、高級ブランド品などの販売を再開していることから、日本百貨店協会に対して休業要請を適切に守るよう、文書で要請しました。 東京都が百貨店協会に生活必需品のみの販売要請「高級衣料品は該当しない」 - ...

    +190

    -14

  • 2. 匿名 2021/05/18(火) 23:45:50 

    それ言い出したらキリないね

    +364

    -13

  • 3. 匿名 2021/05/18(火) 23:46:15 

    どっちがいい女


    蓮舫プラス


    丸川珠代マイナス

    +11

    -77

  • 4. 匿名 2021/05/18(火) 23:46:37 

    高いかどうかはお客様のお考え次第でございます
    ってことね

    +440

    -0

  • 5. 匿名 2021/05/18(火) 23:47:34 

    >>3
    どっちにも押さない私

    +158

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/18(火) 23:47:39 

    営業したいんだよね、結局。
    ああ言えばこう言う。

    +48

    -100

  • 7. 匿名 2021/05/18(火) 23:48:12 

    「高級かどうかは、お買物いただくお客様の受けとめによって異なりますので」
    そりゃそうだよね。

    +475

    -3

  • 8. 匿名 2021/05/18(火) 23:48:35 

    まあ補償もなくてこんな状況じゃ苦肉の策ってことなんだろうな。なんて世の中になってしまったんだ。

    +349

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/18(火) 23:49:15 

    今時百貨店で密になるほどお客が来るわけないんだから営業してもいいと思うけどねぇ

    +582

    -8

  • 10. 匿名 2021/05/18(火) 23:49:15 

    高級とか金額とか関係なく衣食住は生活する上で大切だよ。

    +293

    -4

  • 11. 匿名 2021/05/18(火) 23:49:21 

    高級デパートは目の保養と心の保養よ
    高級品の売り場は密じゃないから別にいいと思うんだけど

    +333

    -4

  • 12. 匿名 2021/05/18(火) 23:49:41 

    生活必需品ってほんと、人それぞれだからなぁ。東京都も、食料品のみとか分かりやすく分類してあげた方が良かったかもね。

    +61

    -6

  • 13. 匿名 2021/05/18(火) 23:50:26 

    とんち合戦みたいになってきたな

    +194

    -5

  • 14. 匿名 2021/05/18(火) 23:51:30 

    そりゃ百貨店も食品だけじゃなくて、生活必需品となれば、鍋だろうが服だろうがなんだって売りたいよね。基準が曖昧過ぎるんだよ

    +187

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/18(火) 23:51:57 

    >>5
    よこ
    私もどっちも大嫌いだから押せない。

    +21

    -2

  • 16. 匿名 2021/05/18(火) 23:52:04 

    >>9
    ましてや高級なところなんてそんな密にならないしね

    +207

    -2

  • 17. 匿名 2021/05/18(火) 23:52:29 

    確かに。普段から買い求めてる人には日常品なんだと思う。

    +173

    -2

  • 18. 匿名 2021/05/18(火) 23:52:39 

    ラグジュアリーブランドで密になることはないし、そこを開けるかどうかでこじれる必要ないのでは。

    +98

    -2

  • 19. 匿名 2021/05/18(火) 23:53:34 

    セレブからしたらハイブランド適当に買えるもんね
    有吉もエルメスでサクッと買ってたし

    +45

    -5

  • 20. 匿名 2021/05/18(火) 23:54:01 

    スーパーに人が集まるのは○で、
    百貨店に人が集まるのは✖って何なの??

    +241

    -2

  • 21. 匿名 2021/05/18(火) 23:54:11 

    高級店は昼間のスタバやスーパーより来客数は少ないしね。外国人観光客の団体も今いないし。

    +115

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/18(火) 23:54:14 

    >>6
    そりゃそうでしょう。休業したところでお金も大して貰えないんだから。

    +113

    -2

  • 23. 匿名 2021/05/18(火) 23:54:30 

    オーダースーツ売り場は高級扱いで閉めろって言われてたみたいだけど
    スーツ自体はは必需品として開けてていいのに高くなったらダメって意味わからないよね

    +221

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/18(火) 23:54:50 

    ゆりこ様に叱られるよ

    +5

    -13

  • 25. 匿名 2021/05/18(火) 23:54:50 

    高級ブランドより物産展とかのが人多いもんね

    +98

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/18(火) 23:55:16 

    ショッピングモールに比べたらコロナ対策ちゃんとしてるよ
    客はマスクしてないと入れないし、接客後に消毒も貸してくれるよね
    クラスター出てないし…。高級品は買わないけど、閉まってると困る事はあるかなあ、

    +128

    -2

  • 27. 匿名 2021/05/18(火) 23:55:24 

    パンがなければケーキを食べればいいを思い出したわ
    嫌味じゃなく
    個人の価値観ね

    +19

    -3

  • 28. 匿名 2021/05/18(火) 23:55:35 

    密を防ぐためなら閉めるべきはデパ地下では?

    +93

    -5

  • 29. 匿名 2021/05/18(火) 23:55:54 

    その通りだから、地味に落ち込むw

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/18(火) 23:56:07 

    もう、結局、緊急事態宣言になってない

    +90

    -3

  • 31. 匿名 2021/05/18(火) 23:56:48 

    >>28
    でも地下に食品売り場があるからスーパーと一緒ですってことなんだと思う

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/18(火) 23:57:26 

    デパートにそもそも休業要請しなくていいじゃん!
    もちろんセールとか密になるようなイベントだけ自粛してもらって…仮に混雑したら入店制限かければいいんだし…
    ワクチンだって市民が予約じゃなくて役所が日時指定してハガキ送って無理な人だけ変更の返送ハガキ送るとか
    何か行政のする対策ってずれてる気がするわ

    +166

    -3

  • 33. 匿名 2021/05/18(火) 23:58:10 

    感染対策ができているかどうかで判断すべき事。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/18(火) 23:58:23 

    物産展に行ったけどコロナにならなかった私が来ました
    その辺で買い物するよりも百貨店の方が安心だよ

    +23

    -7

  • 35. 匿名 2021/05/18(火) 23:58:35 

    >>28
    デパ地下閉まったら困る…。夜の為に食品や惣菜テイクアウトしてる。

    +26

    -2

  • 36. 匿名 2021/05/18(火) 23:59:26 

    普段着を三越で買う人だっているわけだし、その通りだと思う。
    そもそも高級品のみ販売禁止ってよく分からないわ。密になるのが原因だとしたも、三越の高級品売り場が密になってるところ見たことない(笑)

    +145

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/18(火) 23:59:50 

    高いもの売れた方がいいもんね
    高いもの買う人は不景気なんて関係ないだろし

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/18(火) 23:59:52 

    >>32
    カード10%OFFやるとこあるね。
    マルイはネットのみ開催だけど
    ルミネは普通に開催でびっくりした

    +10

    -3

  • 39. 匿名 2021/05/19(水) 00:00:15 

    >>1
    銀座はデパートは休業してるのに、路面店の高級ブランド店は営業してるんだよね。
    デパートだけ規制されるのは理不尽だと思うのは無理ないと思う。
    東京都ももう少し考えたらいいのに。

    +140

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/19(水) 00:00:43 

     東京都が「高級衣料品は生活必需品には当たらない」って言ったんだよね。

    デパートやってなけりゃ、ニトリ行くし、IKEAも行くし、大型量販店行くし、人の流れは止められないよ。
    デパートだけ休業して人の流れを止めようとしてもダメだよね。

    +116

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/19(水) 00:01:32 

    >>6
    そりゃそうでしょ、あなたがもし従業員なら給料減るかもしれないのに呑気に休んでられる?
    家族養ってる人だっているのにさ。

    +86

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/19(水) 00:01:32 

    >>1
    百貨店の矜持。かっこいいと思う。

    +43

    -4

  • 43. 匿名 2021/05/19(水) 00:01:36 

    >>28
    食料品や生活用品売り場が密なのは百貨店に限った話ではない。
    スーパーやドラッグストアのほうが何倍も密だしね。

    +53

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/19(水) 00:03:42 

    >>9
    特に高級ブランドフロアなんてコロナ前から閑古鳥だもんね
    一番混んでるのが営業を許されてるデパ地下と化粧品フロアだもの

    +133

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/19(水) 00:03:47 

    でも結局、コロナ関係なく富裕層はISETAN、高島屋で買い物するんですよ。
    お客さんでそこしか買い物した事ないって言う方、何人か居ます。

    +41

    -2

  • 46. 匿名 2021/05/19(水) 00:04:04 

    >>39
    なら高級ブランドの路面店もお休みしないとだよね

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/19(水) 00:05:35 

    >>6
    そりゃしたいでしょ?
    補償なんてわずかなんだし…
    そもそも強制力もない休業要請に応じてる店舗が少しでも収益増やそうと考えて何が悪いの?

    +58

    -2

  • 48. 匿名 2021/05/19(水) 00:06:06 

    >>30
    だねー
    まだ出てるんだっけ?と、今朝旦那と話したくらい普通の日常だよね

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/19(水) 00:06:56 

    >>7
    本当に。
    普段デパートで洋服を買ってる人に、イオンで服を買えって言っても無理だし。

    +110

    -2

  • 50. 匿名 2021/05/19(水) 00:08:04 

    一律して休業ではなくて、それぞれのショップごとに下げる商品出す商品を選んで対応するって言うあたりよく考えてるし、要請に対してもそれが1番ベストな対応だと思う。
    好感持てます。

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/19(水) 00:11:05 

    >>1
    百合子の言うことをちゃんと聞いて、男子は一枚、女子は三枚までが生活必需品だと思うわ。
    もう暖かいんだから。
    「高級かどうかはお客様によって異なる」都内の三越伊勢丹、ラグジュアリーブランドの営業継続を決定

    +3

    -6

  • 52. 匿名 2021/05/19(水) 00:11:43 

    >>6
    当たり前じゃん
    ああ言えばこう言うはコロヒスの方でしょ

    +31

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/19(水) 00:13:04 

    >>1
    生活かかるのは誰だって同じなんだから、感染対策が万全なら賢い判断だと思う

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/19(水) 00:13:27 

    確かに
    叶姉妹とかだったら、しまむら着るくらいならはだかを選びそうだから、高級服必要かも

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/19(水) 00:14:05 

    確かに貧困化した都民に高級品
    売るなって言ったら、
    百貨店なんて何も売れないもんねwww

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/19(水) 00:14:14 

    >>4
    あのばあさん思い出した

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/19(水) 00:17:55 

    >>44
    高級ブランドをボンボン買う人たちは
    今はお店が家に持ってきてくれるんだよね。
    別に外商じゃないけど、行きつけのブランドは
    「休業中も出勤してるんで」気になるものがあったらおっしゃってください。ご自宅までお届けにあがります」って言われた。

    実際夫のワイシャツ持ってきてもらった。

    +11

    -9

  • 58. 匿名 2021/05/19(水) 00:20:17 

    >>55
    百貨店基準で生活してる人は絶対、イオンとかイトーヨーカドーとか行かないです。お金もあるし生活の基準下げないですよね。
    後輩がお嬢様で出張行った時、お昼探すのめんどくさくて、イオンのフードコートでサクッとって言ったらそういう所で食べた事ないので食べ方教えて下さいって言われた笑。

    +31

    -2

  • 59. 匿名 2021/05/19(水) 00:21:56 

    デパートなんて外商で成り立ってるから本音は違うかも。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/19(水) 00:24:40 

    いいよ
    オリンピック開催しようとしてるバカ政府バカ都知事の言うこと聞いてられるかボケ

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/19(水) 00:24:51 

    >>20
    どう考えてもスーパーの方が密なのにね

    +75

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/19(水) 00:25:45 

    国や都が「オリンピックやりません」「徹底的にコロナと戦います」っていう姿勢を全く見せないから協力する気なんて無くなるよね
    馬鹿らしい

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/19(水) 00:33:15 

    ブランドの路面店が完全予約制なんだけど、ネット予約見たらいっぱいだった
    外商の担当さんに聞いたら買い物できるのかな

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/19(水) 00:34:09 

    >>9
    元々ガラガラで心配になるレベルなのに…
    私は新宿でルミネやミロードで買い物をして疲れたら高島屋に行ってお茶してた。
    高島屋はガラガラで人が少なくてホッとできるから。

    +76

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/19(水) 00:37:26 

    三越なんかもうダメ

    +0

    -10

  • 66. 匿名 2021/05/19(水) 00:37:38 

    >>63
    ブランドにもよるんじゃない。

    銀座の某路面店先週行ったけど入れたよ!

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/19(水) 00:43:29 

    >>20
    そう、スーパーの方がどう見ても密。百貨店も飲食もやればいいしやってほしい
    そうすれば密にならないでしょう
    密になったからと言って感染するとは言い切れないしね。

    +42

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/19(水) 00:44:17 

    商品が持つ用途や役割を値段で判断するというお門違いだな

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/19(水) 00:47:39 

    >>1
    ダイアモンドが付いた商品だけ、わざわざ下げなくても良くない

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/19(水) 00:48:56 

    >>56
    週刊ストーリーランドかな

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/19(水) 00:49:20 

    コロナが流行りだした当時、緊急事態浅間神社出てなくても、デパートは休業したりして英断!!って評価されてたけどね。

    これ以上赤字出せないし、従業員も守らなきゃいけないしだしね。営業したいだろうね。

    私はデパートには縁がないけどさ。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/19(水) 01:00:16 

    >>7
    叶姉妹やデビ婦人がユニクロやしまむらじゃ納得するわけないしね。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/19(水) 01:00:24 

    >>23
    スーツは生活品だから量販店もオーダーも同じだと思うけどな
    オーダーじゃないとだめな体型の人や職業の人もいるしね

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/19(水) 01:05:24 

    百合子も百貨店イジメ止めればいいのに

    +25

    -2

  • 75. 匿名 2021/05/19(水) 01:08:57 

    確かにそうだ。
    このブランドは中流!このブランドは高級!なんていうカテゴリーは別に決まってないよね。
    勝手に消費者が思ってるだけであって。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/19(水) 01:31:45 

    今、HERMESとかのラグジュアリーって、入店客数の上限決めてるから、そもそも密になんないよね。
    そんなことより、早くワクチン打たせてくれよー!

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/19(水) 01:50:17 

    >>10
    例えばステイホームだとしても、メイクは不要じゃないから化粧品も買えないと困る。

    +2

    -6

  • 78. 匿名 2021/05/19(水) 02:02:00 

    >>58
    なんか漫画なような展開ですねw

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/19(水) 02:13:46 

    >>71
    浅間神社って何ー!?wwww
    ごめんなさいー。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/19(水) 02:27:30 

    >>4
    屁理屈っぽくもあるけど、実際ごもっともだと思う

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/19(水) 02:49:52 

    もう誰も言うこと聞かん

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/19(水) 03:05:07 

    >>20
    スーパーって密なだけじゃなくて、コロナの濃厚接触者とかで自宅待機の人とかもこっそり来てたりするから結構ヤバいよね
    かといってスーパーで買い物しないのも困るし

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/19(水) 03:22:28 

    >>17
    そうだよね。そういう人に「しまむらで買え」なんて言って何か意味あるのかって思う。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/19(水) 03:28:30 

    >>3
    どっちもどっち
    蓼食う虫も好き好きwww

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/19(水) 03:37:16 

    >>9
    百貨店が密ってレストラン街とコスメコーナーとデパ地下だけじゃない?池袋の西武だと。
    アパレルコーナーってガラガラすぎて暇そうだけど

    +40

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/19(水) 03:41:09 

    こういう「贅沢は敵だ!」みたいなのって根本的にコロナ対策とまったく関係ないよね。ファストファッションのほうがめっちゃ人集まってるじゃん。ただの金持ちイジメ。まぁ私はGU御用達の人間ですが。

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/19(水) 04:10:08 

    エルメスだってバッグだけじゃなくて
    タオルや食器もあるんだから
    それを普段使いしてる人はいるし
    その人たちからすれば普通に生活必需品だもんね

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/19(水) 04:28:21 

    電車の本数減らしたり、高級店は閉めろと言ったり、かえって密になる状況を生み出しているのがアホすぎてクラクラする。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/19(水) 04:35:06 

    まるで 贅沢は敵だ みたいな感じがする
    家族に障害者がいるんだけど、障害のせいで靴はオーダーメイド
    既製品は履きたくても履けない
    オーダーメイドだからって贅沢してるわけじゃなくて、オーダーメイドが必需品の人もいるのに


    +16

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/19(水) 04:53:08 

    >>70
    今風に変換すると
    銭天堂

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/19(水) 05:38:30 

    百合子が百貨店潰してイオンにしようとしてるとしか思えない。
    都内で休日でも衣料品の階はガラガラだよ。
    テナントいなくなったら百貨店潰れるから頑張って欲しい。

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/19(水) 06:14:58 

    >>39
    やってる事が素人目にもメチャクチャだよ。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/19(水) 06:47:49 

    仕事用の服や靴を買ってる私には必需品なんだけどと思ってた。外商さんが来ているお家は変わらずなんだろうか?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/19(水) 07:03:10 

    昨日伊勢丹いったけどガラガラだったよ!店員さんの方が多いぐらい!

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/19(水) 07:04:22 

    百貨店だけターゲットにしてしっかり対策してます風を演じてるだけじゃないの?
    百合子のパフォーマンスっぽい

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/19(水) 07:13:05 

    生活必需品って曖昧だよね。
    百貨店を閉めるなら(食料品売場以外)
    ホームセンターとか閉めてもいいと思う。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/19(水) 07:48:57 

    >>1

    回りくどい言い方なんか止めて「20万円ってはした金じゃあ、やってらんねぇ」くらいのタンカを切って欲しいなぁ・・

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/19(水) 07:57:21 

    某デパートは休業中はもう欠勤扱いで正社員でも給与が出ないから
    みんな出勤したがってると言ってたから相当厳しいと思う

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/19(水) 08:12:38 

    何日自粛すればこれだけ効果がありますとかなんもないもんね。
    いまだに。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/19(水) 08:40:04 

    百貨店よりパチンコ屋閉めなよ。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/19(水) 08:49:46 

    >>20
    ショッピングモールのフードコートも開いてたりするけど飛沫防止の仕切りも汚いし混んでいる。
    デパートの飲食店の方が密じゃないし綺麗だから開けてもいいと思うんだけどな。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/19(水) 09:08:04 

    >>1
    サロンで300万円の指輪と一緒に「じゃあ娘に70万円のネックレスも」とポンとお買い上げになった後、下の階でラグジュアリーブランドのワンピース2着買って帰ってくださる方に支えてもらってるのがデパートだからね、いいと思う

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/19(水) 09:08:49 

    >>1
    ダイヤのついたジュエリーは知ってる(当たり前かw)けど、服や雑貨もあるのか。特に服。洗濯はどうするんだろう。白洋舎とかでロイヤル仕上げ?ダイヤ落ちてなくなったりしたら大変だわ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/19(水) 09:46:43 

    >>9
    そういう意味でもお店は開けておいていいと思うけど、やっぱり今は物産展などのわざわざ人を集めることを目的としたイベント企画はやめた方がいいと思う。
    入場制限などの対策にしてもお店任せの基準だととても甘くて緩いからこれじゃいつまでたっても感染者を減らせなくて当然だと思う。基準は国や自治体から厳しめのものを明確にして守れないと懐がかなり痛いと感じさせる罰金でも設けないとダメ。

    +3

    -5

  • 105. 匿名 2021/05/19(水) 10:18:15 

    衣料品であれば高いか安いかは休業に関係ないと思う
    いつもお高いパンツ履いてる人は宣言中は安い綿パン買っとけってことなのか。意味がわからない

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/19(水) 10:18:52 

    >>23
    うちの夫は太ももが太くて既製品は買えないから、オーダー閉められたら困るわ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/19(水) 10:22:38 

    国民は安い食材にユニクロとGU、しまむら着てメイクはしなくて良いって事?戦時中の贅沢は敵!1億総玉砕!みたい。一時期はインバウンド欲しさに百貨店に中国人たくさん誘致した癖に。随分ご都合主義ですね。オリンピックなんか潰れろ。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/19(水) 10:49:26 

    >>103
    本当にハイエンドなファッションて何度も着回すことを想定しないから、作りても消費者もそんなこと考えない。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/19(水) 11:43:43 

    >>1
    こんな時だからこそ好きなもの買って着て気分を上げたい

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/19(水) 12:11:24 

    >>1
    良いと思う!
    現状、医師会の金儲けの為に百貨店、小売店、飲食業が犠牲になってるんだから。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2021/05/19(水) 12:14:24 

    都としては「混む・混まない」よりも
    人流を止めたいってことだろうけど
    色々と曖昧なことを言うし、支援金をしっかり
    出さないから、もうゴチャゴチャだね。
    全てが曖昧でダラダラ・・・

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/19(水) 12:15:52 

    >>1
    そもそもワクチン接種がこんなに遅れてなきゃ今頃アメリカみたいにある程度普通に生活できてたよ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/19(水) 12:20:07 

    >>9
    何回もクラスター出してるけどね……

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2021/05/19(水) 12:55:32 

    まるでぜいたくは敵だみたいな要請だね。
    別に何売ろうがよくね?
    戦時中みたいであほらし。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/19(水) 13:44:19 

    >>111
    人流を止めたいにしてもそれならユニクロやイオン閉めた方がいいよね。
    都民はそこらへんの草でも食べてれば1週間くらいなら死にはしないだろう。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/19(水) 14:23:55 

    セレブは電車なんか乗ってこないし、移動で感染するリスクはほぼないから別にいいと思う。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/19(水) 15:16:56 

    >>1
    ユニクロもGUなんて密すぎるけど???それはよくて百貨店のガラガラなアパレルコーナーはだめなんだ??意味不明。
    ユニクロとGU行ってみなよ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/19(水) 15:24:43 

    たまに思うけどこういうのってここで感染して人が死にましたってなったらちゃんと責任とってくれるんだろうか?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/19(水) 15:25:42 

    >>117
    どちらかと言うと遠方からの移動を防ぎたいんじゃない?
    百貨店は県移動してくる客結構居るし。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/19(水) 15:32:56 

    >>119
    あー!そういうことか。なら百貨店に限らず原宿の古着屋とかも休業させないとじゃない?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/19(水) 23:56:32 

    >>30
    だって元々東京都は病床も逼迫してないし、
    ステージも3だから
    本当は緊急事態宣言を出してはいけない
    条件をクリアしていないのに予防の為に
    出しちゃったのよ

    違反と言えば違反なのさ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/20(木) 00:00:33 

    一休さんみたいにとんちをきかせているんでしょ

    対策はバッチリです!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/22(土) 10:49:09 

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/08(火) 17:17:25 

    日本橋三越なんて、入り口と出口を制限してサーモグラフィーを監視して、アルコール消毒マメにして…とすごく一生懸命に対策してるよ。お客は駐車場から入ることができなくて不便だけど、それだけちゃんと対策してくれてるから安心感がある。
    私はその辺のスーパーの方が怖いよ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/08(火) 17:19:17 

    >>119
    物産展なんかのイベントやらなければ、遠方からなんてそんなに来ないよ。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/08(火) 17:27:30 

    うちの夫、ブルックスブラザーズで仕事用のシャツとズボン買ってる。採寸したデータがあるから便利なのよ。青山の路面店が無くなってしまったから、三越のブルックスブラザーズを利用するしかないのよ。閉めないで!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。