ガールズちゃんねる

化粧品での肌トラブル

176コメント2021/06/02(水) 11:39

  • 1. 匿名 2021/05/18(火) 16:08:21 

    原因は特定出来ていますか?

    某大手メーカーのファンデーションと下地のサンプルを使ってから目と口の周りがかぶれてポツポツが出来てしまいました
    手持ちの化粧品と成分を比べてみてエタノールが原因では…と思っていますが花粉もあるのかなとも思っています

    どの成分が合わなくてどんな症状が出た、どれくらいで治った等、皆様のお話を聞かせてください!

    +15

    -22

  • 3. 匿名 2021/05/18(火) 16:10:09 

    化粧品での肌トラブル

    +67

    -2

  • 4. 匿名 2021/05/18(火) 16:11:38 

    >>1
    エタノール、スキンケア商品の半数以上に入ってない?
    他は大丈夫なの?

    +78

    -1

  • 5. 匿名 2021/05/18(火) 16:11:54 

    ハトムギ化粧水
    肌が痒くなった

    +55

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/18(火) 16:12:22 

    なんかヒリヒリして、赤味が出て使わなくなったのならあるな。
    色々一気にかえると、何が原因かわからないから、変えるなら1つずつにしてる。
    あと、ニキビは普通にしてても寝不足気味でできるから、化粧品のせいと思ったことないかも。

    +56

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/18(火) 16:12:41 

    配合量によったり、いろんな成分のバランスがあるから使ってみないと分からないよね。荒れた時はアルージェを使ってる。

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/18(火) 16:13:19 

    何かはわからないけどピリピリするやつがある。

    +32

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/18(火) 16:13:25 

    資生堂でライン買いしたけど、合わなくてピリピリした。昔だけど、確かベネフィーク。

    以来、資生堂の基礎化粧品は買わない。
    カーラーや眉墨ペンシルは買うけどね。

    +62

    -6

  • 10. 匿名 2021/05/18(火) 16:13:27 

    >>1
    下地とファンデのどっちが原因かわからないよね?

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/18(火) 16:13:32 

    いわゆるオーガニックやボタニカルを謳ってる化粧水などは基本合わない、、、

    +87

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/18(火) 16:13:34 

    日焼け止めは合わないの多くて顔全体が赤くなってブツブツが出来てしまう時があった

    +35

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/18(火) 16:13:40 

    >>1
    薬剤師してます
    アレルギーであっても、化粧品の成分の場合は特定困難です
    殆どの商品が50種類以上の成分を配合している為、1つの場合もあれば複数の場合もあるからです

    +97

    -2

  • 14. 匿名 2021/05/18(火) 16:14:30 

    アレルギー検査してみれば

    +3

    -10

  • 15. 匿名 2021/05/18(火) 16:14:37 

    ねーな。オーガニックコスメとスキンケアしか使わねーからな。あとは美容皮膚科に毎週通ってるし。

    +0

    -35

  • 16. 匿名 2021/05/18(火) 16:14:48 

    花粉症の時期に普段使っているものでは肌の痒みが出てしまったので、同じ製品のアレルギー体質向けのものに変えたら今の時期でもお肌の調子がいいです。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/18(火) 16:14:59 

    ありがとー

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/18(火) 16:16:07 

    新しい化粧品を試す時はそれ一つだけにしてる。たくさん新しいのを使っちゃうと肌荒れした時に分からなくなるから

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/18(火) 16:16:52 

    資生堂のポイントメイクにどはまりしてた時期にスキンケアのサンプルたくさんもらったから試してみたんだけど、化粧水塗った瞬間顔が赤く腫れて痒くなってすぐに洗い流した
    そこまで肌弱くないから初めてのことで驚いた
    ブランド自体は好きなんだけど、もうスキンケアとかベースメイク手出せないなーと思う

    +23

    -7

  • 20. 匿名 2021/05/18(火) 16:18:49 

    瞼が腫れて痒くなった時に使った物は怖くて使えなくなった、皮膚科に行ったけど花粉症もありえるし成分の特定はしてない

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/18(火) 16:18:52 

    クリニークの基礎化粧品でフェイスラインがかぶれて通院。薬を塗って使用を控えたら直ぐに治りました。多分、拭き取り化粧水が原因だと思う。

    ヴェレダの基礎化粧品で口の周りだけ小さな発疹が出来て泥棒髭状態になり通院。治るのに2年近くかかりました。原因は不明だけど、オーガニック化粧品が合わなかったのかも。

    アムウェイの美白美容液だったかな。使ったら顔中コメドっていうのかな?小さいニキビの芯が顔中にびっしり出来て通院しました。原因は不明だけど、とにかく肌に合わなかったんだとおもう。
    アムウェイ仲間に「保湿が足りないからよ‼︎」と言われたけど無視して薬塗って1ヶ月近くかかって治しました。ビジネスはしてなかったけど、アムウェイから抜けれたので良かったです。

    +46

    -1

  • 22. 匿名 2021/05/18(火) 16:18:53 

    エクシアの美容液モロモロがいっぱいでた

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2021/05/18(火) 16:18:56 

    生○ヤ肌になれる大人気のフェイスパウダーで全顔小さいプツプツがびっしり出来て熱を持って赤くなって発狂するくらい痒くなった。

    この製品かは確定できないなと思いきれいに治ってから2週間後にもう一度試したら同じ症状だったから諦めた。

    ストロングのステロイド3日くらい塗って落ち着いたけど1週間以上はガッサガサで凄い汚かった。
    マスク生活で本当によかった。

    +12

    -2

  • 24. 匿名 2021/05/18(火) 16:21:19 

    ニベアの青缶パックしたら、次の日赤いポコポコが出来た( ; ; )

    +16

    -4

  • 25. 匿名 2021/05/18(火) 16:22:31 

    グリセリンはとにかく痒くなるので、成分表見て、最初の方に書かれてないものを選ぶ

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/18(火) 16:22:53 

    ビタミンC誘導体が少しでも入ってると
    ぶつぶつできて肌が熱持って乾燥する。
    肌に合う人羨ましい

    +33

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/18(火) 16:23:17 

    10年ほど前にキュレルで大荒れした

    原因は何の成分かわからないけど
    かぶれて治すためにステロイド→やめたら悪化→ステロイドを何度も使用
    当時ステロイドのことを知らなくてダメな使い方をしたので余計長引きました

    治るまで一年半ほどかかり、今でも化粧品によっては痒み赤みがでるので
    もうずっと決まったものを使っています

    ただあれこれ使ってた昔より
    今のシンプルなケアの方が肌はきれいになりました

    +29

    -5

  • 28. 匿名 2021/05/18(火) 16:23:35 

    ずっと肌は強かったんだけど、一度ブランシールの美白美容液をつけたら、顔が痒くなって荒れてから、美白系がだめになったみたい。メラノショットホワイトのサンプルでもやっぱり痒くなった。

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/18(火) 16:23:45 

    >>15
    オーガニックだから何も心配ないとは、限らない。経皮感作って言葉もあるし…

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/18(火) 16:23:54 

    昔KATEのアイライナーで目が痛くなったことがあったけど、最近買ったTHREEのリキッドアイライナーでも目が赤くなって結膜炎みたいな痛みが出た。
    どの成分が合わないのかはわかんないけど、プチプラでもデパコスでも合わない成分が入っちゃってたらダメなのねー残念…

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/18(火) 16:26:04 

    ある大手メーカーのクレンジングシートを使うとまつ毛がたくさん抜ける
    違うメーカーのものだとまつ毛は抜けない
    その大手メーカーのクレンジングでかぶれたこともあるし何かあるんだろうと思ってる

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/18(火) 16:26:09 

    美白のとかが 合わないです
    顔が赤くなったり、痒くなったりします

    +34

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/18(火) 16:27:56 

    あるスキンケアブランドの化粧水やパックをすると白くて小さなニキビがポツポツできる

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/18(火) 16:28:32 

    >>27
    私も2ヶ月前にキュレルの化粧水で顔がパンパンに腫れ上がった。
    敏感肌向けだから安心ってわけじゃないんだね。
    成分見ても他の化粧品にも入ってるようなものばかりで、何が良くなかったのかがわからず終い。

    +29

    -4

  • 35. 匿名 2021/05/18(火) 16:29:08 

    名前は控えるけど、無添加化粧品で有名なメーカー。合わない事に気付かずに使い続けてしまい、かなり酷くかぶれてしまいました。
    病院で背中に大きなパッチテストをしてもらった結果、元々あった花粉と、この化粧品にだけ反応。でも、どの成分かは分からず、メーカーごと使うのをストップしました。
    使ってすぐに肌がピリピリしたら、合わないサインの様です。

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2021/05/18(火) 16:29:16 

    資生堂の口紅。
    マキアージュか忘れたけど、めっちゃ荒れた

    +6

    -3

  • 37. 匿名 2021/05/18(火) 16:30:38 

    他ブランドを名前出してこき下ろして批判しまくる
    「アンチエイジングの鬼」が出してるアムリターラの洗顔使ったら手と顔中に湿疹が出て痒くて痒くて本当につらかった。

    目の周りはパンパンに腫れるし指先は見たことないくらい腫れて痒くて激痛で眠れなかった。

    皮膚科でステロイドと飲み薬だしてもらったけど大して効かない。

    夏だったから日焼け止めさえ痛くてつらかった。
    手まで被れるなんて初めてだったからビックリした。


       

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/18(火) 16:30:59 

    メラノCC。化粧水でめっちゃ痒くなった。

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/18(火) 16:31:04 

    >>14
    アレルギー検査って、化粧品の成分でやれるものなんてごくわずかだよ
    何でも検査できるわけじゃないから
    エタノールもできないしね

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/18(火) 16:31:41 

    日焼け止め全般
    一万超えのもの(CHANEL、Dior、アルビオン、LANCOME他)も悉く痒み、荒れ、酷いと大きな赤いボコボコが出てしまいます

    POLAのB.Aをここ何年もリピートしていましたが今年使ったら痒みが出てしまい途方に暮れています

    +13

    -3

  • 41. 匿名 2021/05/18(火) 16:31:43 

    化粧品じゃないけど、ビフナイト。
    赤くただれて皮膚科のお世話になった。先生に箱見せたらこれは荒れますねと言われた。
    今はもう売ってないよね?てか見ない

    +15

    -2

  • 42. 匿名 2021/05/18(火) 16:31:46 

    >>34
    キュレルは製品によっては敏感肌向けじゃないよ
    成分解析とかするとびっくりする

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/18(火) 16:32:17 

    >>9
    私もエスプリークの朝用乳液が目に沁みた

    +2

    -5

  • 44. 匿名 2021/05/18(火) 16:32:24 

    3年前から荒れた化粧品の成分リスト作ってるけど未だに何がダメなのか特定できてない。
    必ずサンプルかお試しサイズでパッチテストしてから買うんだけど正直めんどくさい。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/18(火) 16:32:43 

    母親がある高級化粧品ブランド信者で実家にいた頃はバイト代で好きなの買っても捨てられ、そこしか使わせてもらえなかったんだけど、若い肌には栄養過多だったのかニキビだらけになってた
    実家を出て好きなの使える様になったら、あっさり治った

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/18(火) 16:35:37 

    >>1
    あるある。即中止して様子見る、何もつけないか皮膚科行くか。
    やっぱりねぇ、化粧品も肌にしてみれば異物だからトラブルは起こるよね。
    私も良いと聞くと試していっぱい失敗しましよ。あんまりよくないかもしれないけど
    オロナインで治しました。かぶれがひどく赤くなった時で一週間ぐらいかかった。
    早く治るといいですね。

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2021/05/18(火) 16:35:52 

    敏感肌の私からすれば安心して使えるブランドはNOVだけです

    +23

    -6

  • 48. 匿名 2021/05/18(火) 16:36:09 

    ヒアルロン酸ナトリウムが成分表の2つめくらいに載ってる目元美容液は塗った所だけみごとに真っ赤になった
    でもその商品だけでしか反応した事ないからたまたまなのかもしれない
    そもそもヒアルロン酸って元々保有してるものなのに荒れるとかあるのかな

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/18(火) 16:37:44 

    オーガニック=良い物だと信じ込んでて、
    スキンケアを海外のオーガニックコスメにしたら
    産まれて初めて肌荒れ起こした。
    色々調べてみたら、原因は私のアレルギー(花粉症)だった。何でも自然の物が良いって訳じゃないんだなと学んだ。勿論合う人には合うのだろうけど。

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/18(火) 16:37:59 

    >>43
    エスプリーク資生堂じゃないよ

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/18(火) 16:38:04 

    >>1
    酒粕のフェイスパック
    ビリビリしてきてすく外したけど普段の化粧水も染みるし赤くなるし最悪だった

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/18(火) 16:38:35 

    >>1
    ガルで人気のハトムギ化粧水

    イネアレルギー持ちには悲惨な結果に

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/18(火) 16:38:36 

    アルブチンが入っていると
    ブツブツが出来て痒くなり
    その後肌がカサカサになります
    一時美白物にはほぼ入っていたので
    苦労しました。
    すぐにブツブツが出るのではなくて
    二週間位して、あれ?ってなって
    気がつくまで時間がかかりました

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/18(火) 16:38:40 

    LANCOMEのクラリフィックとYSLのピュアショットがヒリヒリした。
    二つとも二層式のものだからかな?

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/18(火) 16:40:08 

    >>1
    美白系で肌が荒れた
    5000円したのに捨てるハメに

    あれつけてたら
    社会問題になっていたのかな?
    白斑の会社のものだったような

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/18(火) 16:40:22 

    セラミドって肌に良いんだろうけど、セラミドに特化したスキンケア使うと肌が突っ張る感じがしちゃう。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/18(火) 16:40:42 

    >>50
    コーセーか

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/18(火) 16:40:44 

    >>9
    資生堂とKOSEのスキンケアはエタノール多めだから、合わない人はとことん合わないよね

    +35

    -5

  • 59. 匿名 2021/05/18(火) 16:40:54 

    デパコスの高級ラインが合わない
    34歳でシミシワはなし、乾燥も感じず、肌質は遺伝的に恵まれてる方なんだけど、年齢的にそろそろかなと思って始めてみた。
    最初はあれ?って思ったけど色んなブランド試してみてやっぱりダメだった…
    洗顔料だけなら…と単品で使ってみてもだめ。
    私には濃厚過ぎるんだなと、でも、あのゴージャスなパケに憧れる。

    +16

    -3

  • 60. 匿名 2021/05/18(火) 16:41:46 

    グリセリン→ニキビが出来る
    ヒアルロン酸→痒くなる
    あと植物エキス系が成分にたくさん書いてあるやつはヒリヒリする事が多い

    どれも使用をやめたら落ち着きます
    なるべく成分が少なくて、グリセリンとヒアルロン酸が含まれてない物を探して使ってる

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/18(火) 16:44:08 

    ビオレのピンクのボトルの下地は顔が赤く痒くなって使えなかった。合わなかったみたい

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/18(火) 16:45:40 

    ルルルンのシートマスク
    美肌、化粧のり良くなるどころかニキビ大量に出来た。

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/18(火) 16:48:55 

    クレ・ド・ポーボーテ。アラサーから15年も使っていた。
    ずっと乾燥肌で時々ピリピリとした刺激があったけど、年齢的なものだと思っていた。
    SK-Ⅱを使う機会があって肌の状態がかなり良くなり、乾燥とは無縁になった。
    「合わない高い基礎化粧品にずっとお金を使っていたんだなぁ。」と後悔している。

    +23

    -4

  • 64. 匿名 2021/05/18(火) 16:50:55 

    今もあるのかな、昔マリークワントのアイカラーを使うと必ずまぶたが腫れた思い出。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/18(火) 16:54:54 

    HABAのGローションがとても肌に合っていたので美容液のホワイトレディも使ってみたら肌がガッサガサにかぶれました。
    3日ほど使ったけどダメだと思って付けるのやめたら、2日後には治りました。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/18(火) 16:55:22 

    韓国のかたつむりのやつ!肌がやけどしたみたいになってあせった!

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/18(火) 16:57:16 

    私はアルビオンがダメ。
    成分じゃなくてコットンを肌に滑らすのが合わないんだと思う。

    あと、シュウウエムラのクレンジングオイル。
    使うと皮が剥けるほど乾燥する。
    使うのをやめると治るから自分には合わないなぁ。
    ファンケルは皮剥けしないけど、でもやっぱりオイルは乾燥してしまう。

    +15

    -2

  • 68. 匿名 2021/05/18(火) 17:01:07 

    >>1
    小さなプツプツがいっぱい出来て何だろうと思ってたらたぶんタルク入りのチーク
    これ入ってないやつに変えたらおさまった

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/18(火) 17:03:38 

    >>9
    私も資生堂が何故か合わない。昔スキンケアの商品お試しで買ってみたけど、つけた途端ヒリヒリしてこれあかんやつとわかったらすぐ洗い流した。dプログラムのやつ

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/18(火) 17:09:37 

    >>38
    私もメラノ㏄駄目だった
    肌がガサガサになって、皮膚科に行く羽目になったよ

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/18(火) 17:12:46 

    春から顔に蕁麻疹できて皮膚科へ。
    化粧はストップ、ワセリンのみ。マスクかぶれ、花粉など原因が分からないのでアレグラも飲んでます。
    ワセリン以外の基礎化粧品、全部ダメになってしまいました。
    マスク生活じゃなきゃヤバかったかも。でも何もしないようになって調子いい時はキレイになったなと思います。化粧は肌に負担がかかっていたのだろう。

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/18(火) 17:17:53 

    >>19
    何でこれこんなマイナスなん?

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/18(火) 17:18:45 

    ミネラルコスメを使ったらかぶれた
    まあ食品だってアレルギーあるもんね

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/18(火) 17:21:55 

    >>1
    インスタで良いと話題の韓国コスメを購入したんだけど、瞼が腫れて使えなくなった。

    韓国嫌いでもないしむしろ好きな方だったんだけど、ガルちゃんでボロカス言われてる理由が少し分かったよ
    国産最高だね

    +29

    -3

  • 75. 匿名 2021/05/18(火) 17:21:57 

    >>48
    何由来のヒアルロン酸かで、合う合わないがあるのかもですね

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/18(火) 17:23:49 

    ファンケ○ルで働いてたときスキンケアことごとく合わなくて敏感肌用のでも顔熱くなってすごく痒くなった。使えないのに売るのが苦痛すぎた。
    無添加とか肌にやさしいの売りにしてるのに全部だめで会社信用できなくなった笑

    +18

    -2

  • 77. 匿名 2021/05/18(火) 17:26:54 

    >>1
    最近気づいたんだけど、ヒアルロン酸入りのスキンケアや洗顔使うと肌がピリピリして後にでっかい吹き出物ができる。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/18(火) 17:27:40 

    >>26
    ヒリヒリしますよね
    夏に使いたいのに赤くなってカサカサになる

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/18(火) 17:30:19 

    >>74
    私も韓国コスメ十中八九荒れちゃうなあ
    友達にパックとかアイシャドウもらう機会多いんだけど大体吹き出物とかできる

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/18(火) 17:34:39 

    5年ほど前から、ファンデーション、BBクリーム、化粧下地、おこなと何をぬってもバクバクするような違和感を感じ、肌も赤くなるのでぬれません。金属アレルギーで酸化鉄が入ってるものがダメなようです。眉毛整えるだけのすっぴん生活です。ぬるとバクバクするような違和感を感じるのを、だれとも共感出来なくわかってもらえないです。BBクリーム塗っていた頃が懐かしいです。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/18(火) 17:37:38 

    最近だと、資生堂のアイシャドウでまぶたにかゆみ。

    ランコムのリキッドファンデでまぶたがお岩さんのように腫れたこともある。
    時間が経てば落ち着くんだけど…


    +8

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/18(火) 17:43:42 

    花粉症の時期から今まで使ってた全部の化粧品、保湿剤ダメになってしまった。
    痒いしヒリヒリするし、赤くなる。
    使えるの唯一ワセリンのみ。
    つらいよ…

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/18(火) 17:45:17 

    エスティーローダーのナイトリペア
    めちゃくちゃかぶれて、まだらに赤くなりどうしようもなかった

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/18(火) 17:46:03 

    >>74
    あるある。それこそインスタで話題のフェイスパックなんか肌にのせて即だったよ。顔中熱くなってブワーッと痒くなり始めたから慌てて洗い流した。あと目とか唇の粘膜周りが痒いし腫れるしでポイントメイク系も無理だった。海外土産のプチプラコスメも平気で使えるタイプだったのに韓国産だけはヤバかった。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/18(火) 17:51:16 

    >>43です
    エリクシールです
    打ち間違えました

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2021/05/18(火) 17:51:26 

    >>28
    一緒です。
    私も美白系のものがダメです。
    色々試してみたけど、やっぱり痒くなりました。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/18(火) 17:51:30 

    >>3
    なんか可愛い

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2021/05/18(火) 17:55:03 

    15年くらい前にALLIEの日焼け止めを使ったら、ポツポツが顔にも身体にもできました。
    400円くらいの安い日焼け止めでは出なかったので、高ければ合うってわけではないんだなと思いました。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/18(火) 17:56:05 

    >>32
    私も美白とかアンチエイジング成分の入っている化粧水やクリームを使うとブツブツが出来たり痒くなります

    でもポーラのリンクルショットだけは平気

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/18(火) 17:56:29 

    マックスファクターのアイシャドウで白目がボヨンボヨン(白目が水ぶくれ)になった。完全に一週間やめて完治してから使ったらまたボヨンボヨンになったので高かったけど捨てました。原因特定はしてないけど入ってた何かが合わなかったんだろう。それからは買おうと思ってる化粧品はお試しでつけさせてもらうかサンプルで試してから買ってる。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/18(火) 18:11:15 

    スイサイの酵素パウダーで、肌かぶれた!敏感肌ではないのだけど、酵素パウダーは肌トラブルも多いみたい。一ヶ月くらい鮫肌になったよ。注意してー!

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/18(火) 18:12:01 

    幹細胞コスメはピリピリする

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/18(火) 18:35:40 

    >>72
    資生堂ユーザーか資生堂にお勤めのか人達

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/18(火) 18:43:36 

    化粧水合わなくてレビューに合いませんでした。と書くとお詫びメールと使用後でも構わないので返品して下さい。
    と、とても良心的なメーカーなので逆に返品しにくい。
    商品も送料無料で1500円ほどなので返品しなくても良いかなと思ってる。
    顔には合わなかったけど脚にでも使おうかなと。

    ここで絶賛の化粧水です。(パラペン鉱物油着色料香料不使用)
    お肌に優しい成分しか入ってないのに私にはなんで合わなかったのか…悲しい😭

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/18(火) 18:48:18 

    >>9
    資生堂のCMに憧れて昔から何度か使用したけど、どのラインもすべて酷く肌荒れした。リップならと軽く見てたら、タラコみたいに腫れ上がってしまって…資生堂以外の化粧品では荒れないのに、とっても不思議です。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2021/05/18(火) 18:52:18 

    >>82
    グリセリンあわないんじゃない?

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/18(火) 18:53:17 

    >>90
    たまに白目がボヨンボヨン(白目が水ぶくれ)になる。あれ化粧品が合わないからかな?病院行こうとすると治まるから原因わからないままだった。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/18(火) 18:56:44 

    相性の良いメーカーを見つけたからずっと使ってる。
    肌を擦るようなスクラブを扱うメーカーは信用しない。
    化粧水は手を使う事を推奨してクレンジングはクリームを勧める所が自分には合う。ただ、本当に相性かあるので人によるけど。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/18(火) 19:00:18 

    ノンケミカルの化粧品
    色んなブランドのを試したけどどれもノンケミって時点で合わなくて肌が赤くなった
    肌に良さそうって思ってノンケミ試したけど、今は逆にノンケミは怖くて避けてる

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/18(火) 19:04:48 

    ポーラホワイトショットの化粧水と乳液
    使ってたら次の日の夕方あたりに粉吹くようになったので、使用中止しました

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/18(火) 19:06:58 

    年取ったせいか、今まで何をつけてもあれるなんてなかったのに
    いきなり痒みが出て、肌がパサパサになっちゃった
    何が原因かわからない

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/18(火) 19:17:54 

    主です
    なんだかマイナスいっぱいついていますが、皆さんの体験談とても参考になります
    ありがとうございます!

    サンプルを使用中は何も感じなかったのですが翌日に目の周りに小さな水ぶくれやポツポツが発生、唇の周りも皮膚がボロボロと剥けてしまいました

    肌荒れを引き起こしやすい成分を調べてサンプルの成分表を確認したところ該当成分の中ではエタノールが一番配合量が多く(4、5番目くらいの表記)、何も起こらない手持ちの化粧品にはエタノールを使用している物は少なかったのでこれが原因なのかと思っています

    >>4
    元々乳液等は使っておらず、使用中の化粧水にはエタノールは入っていませんでした

    >>10
    かぶれが出てから手持ちのファンデーションに戻しサンプルの下地だけ使用してもまたブツブツが出たので両方だと思っています

    >>13
    >>39
    仰るとおり、皮膚科でアレルギー検査をするか聞かれましたが花粉やダニ、ゴム等のざっくりとしたアレルギーが分かるだけで化粧品のどの成分に反応しているのかを特定出来る訳では無いとのことで断念しました

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/18(火) 19:18:13 

    鉱物油が入ってる化粧水とかクリームは使い続けるうちに痒くなってくる。グリセリンもニキビが出来る〜

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/18(火) 19:22:38 

    >>1
    その時の自分の体調とかもあるよ~普段平気なものでも反応しちゃったり
    体調いまいちなときや大事な用事の直前はサンプル使わない

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/18(火) 19:26:28 

    アレルギー検査はあまり役に立たないよ
    数値が高いことと実際の症状の強さは必ずしも一致しないから
    全然数値の低い物質にアレルギー反応起きてたりする

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/18(火) 19:33:12 

    macのリップペンシルでカブれました
    唇が薄いのでちょいオーバー目に描くのですが
    なんか痺れるようなチクチクするなと思って
    鏡を見たら描いた通りにミミズ腫れに
    くっきり腫れ上がってました
    なんか唇が腫れるなんて初めてだったので
    ビックリしました

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/18(火) 19:38:06 

    メナードTKシリーズを初めて使って赤みと痒みが出てきた
    サンプル3日使った時は良かったのに現品使用7日位から調子悪くなってきた
    ベネフィーク、グラナスも駄目だった
    高いけどアペックスにすべきか迷い中

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/18(火) 19:44:08 

    >>35
    ファンケルはアミノ酸主体だから、そのアミノ酸にアレルギーを起こしたんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/18(火) 19:48:41 

    私はCHANELの美白美容液のサンプルでかぶれた
    赤くピリピリして一日くらいでおさまったけど

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/18(火) 19:57:26 

    ゲランのアイシャドウで、真っ赤に腫れて、皮膚科に行ったら、なんとかびらんって言われた。それ以来アイシャドウはアクセーヌを使ってます。

    皮膚が弱いので、デパコスの基礎化粧品はほとんど使えません。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/18(火) 20:02:24 

    ランコムの口コミでも高評価の化粧水。つけた瞬間痛くてかゆくて赤くなった。すぐ洗い流したけど何日かつづきたー

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/18(火) 20:04:11 

    ヒロインメイクのマスカラしたら夜に落としてかならず目の周り赤くなる。何かが合わないんだろうなぁ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/18(火) 20:05:58 

    >>56
    ヒト型セラミドならまた違うかも

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/18(火) 20:10:30 

    >>1
    あるあるー!口紅塗ると皮がベリベリにめくれる!!
    原因わからなかったけどタール色素が良くないらしいのでやめてる…

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/18(火) 20:12:06 

    顔につけた瞬間ピリピリ刺激やムズ痒くなるのは分かりやすいからまだいい。
    困るのジワジワ肌を痛めつけられるパターン。ある日気付いたら顔が赤い、特に両頬がリンゴのようで驚いた。何が原因か考えたら2ヶ月ほど前にクレンジングをミルクからオイルに切り替えたことしか思いつかない。とりあえずオイルクレンジングをやめたら数日で落ち着いた。
    もっと早く拒否反応が出たらよかったのに、遅すぎるのは怖い。

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/18(火) 20:20:32 

    私はオバジがダメだったな
    塗ったところが赤く腫れてしまった

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/18(火) 20:52:45 

    >>7
    敏感肌にはアルージェが良いと聞き、美容液を使ったら赤みが出て頬がパンパンに腫れて痒くなってしまい、泣く泣く処分しました。アルージェの他のシリーズは大丈夫なのに何故か美容液だけがダメ。何が原因かいまだに不明です。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/18(火) 21:06:42 

    >>62
    沖縄のお土産で頂いた、シークワーサーでアレルギーでました。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/18(火) 21:08:09 

    >>42
    成分解析できるなんて詳しい方なんだね!
    箱に書いてある乾燥性敏感肌とパッチテスト済って言葉に安心しきって買ったんだけど、油断しすぎたなぁ。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/18(火) 21:10:23 

    憧れのアルビオン使って→肌荒れ→治ってからまた試す、みたいな感じで年単位で3回くらいトライしてるんだけど悉くダメ。
    薄々合わない気はしてたけど乳液とか使ってみたかった笑 そしてお金無駄にした。

    同じ感じでエスケーツーもだめ。高級品が合わない庶民肌なのかな😂

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/18(火) 21:11:58 

    のりタイプのアイプチ。
    長く使ってたけど突然まぶたが赤く腫れ上がってカサカサ皮が剥け始めた。
    皮膚科に行って軟膏塗ってたけどなかなか引かなかった。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/18(火) 21:13:06 

    >>115
    わかる!わかりやすい拒否反応のありがたさよ笑

    私も同じ感じで遅効性肌荒れして、
    それでももったいないと使い続けたらいよいよリンゴ治らなくなって皮膚科に一年通院しました。
    その間痒いやら火照るやら化粧はできないやらで最悪。でもマスク生活のおかげですっぴんで居やすかったのは良かった

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/18(火) 21:17:54 

    >>74
    韓国コスメってとりあえず美肌成分みたいなやつ濃厚に入れまくるよね笑
    バージョンアップ前の何倍!とか。

    私も好きだけどすぐ荒れる。なんなら韓国製の敏感肌用とかでも荒れる。でも安くてパケとか可愛いのは素敵だと思う。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/18(火) 21:18:14 

    >>47
    日焼け止めつけたいんだけどNOVさえヒリヒリしてしまう…悲しい。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/18(火) 21:20:41 

    >>124
    NOVの日焼け止めのローションタイプは1番刺激が少ないと思うので、もし試してなかったら一度試してみて下さい!

    +3

    -5

  • 126. 匿名 2021/05/18(火) 21:39:36 

    >>1
    化粧品の原料ではなく、自分の免疫力が下がっていたことが原因だったことあるよ。
    新しく下地を使い始めたら二日目で口の周りに小さな湿疹出てきて、次の日顔全体が赤くなった。
    皮膚科でステロイドとビタミン剤もらって治したよ。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/18(火) 21:44:38 

    >>19
    私は資生堂のリップが全滅。
    ブツブツが出来て腫れる
    たまに敏感肌系の保湿リップも
    同じ症状が出るから合う人には
    いい成分なんんだと思う

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2021/05/18(火) 21:45:30 

    >>18
    加えて生理前に新しいの使っちゃうと生理前だから?あれ?いつもどれくらいコンディション悪くなるっけ?と分からなくなっちゃうので私は生理前も避けてる

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/18(火) 21:49:08 

    >>122
    私もです。
    アイクリーム系がダメなのが多くて。
    イソフラボンは夜塗って起きたらむず痒くて
    昼には腫れた。
    昔ルナソルのアイシャドウの一色だけクリームの
    ベースになるやつも朝塗って夕方腫れてきて
    メイク落とす時痛いって感じ。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/18(火) 21:51:14 

    エリクシールの美白がダメになった
    今までは何にもなく使えてたのに

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/18(火) 22:04:47 

    >>29
    そうそう、オーガニックこそ花粉症とか植物系のアレルギー持ちには合わないこと多いよね

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/18(火) 22:23:39 

    某ホットクレンジング。
    高評価だけど、目にしみる。
    ヒリヒリする。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/18(火) 22:36:44 

    >>76
    私の場合、初期の瓶に入った化粧水の頃は肌に合ってたけど、今はダメ😥

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/18(火) 23:15:10 

    美白化粧水か美白クリームどっちかで白斑できた
    普段はわからないんだけど、風呂あがりに顔が赤くなってる時に見つけた
    左頬は500円玉大で右頬はまだらにある
    気のせいかと思って旦那に確認してもらったら、やっぱり白斑あるってさ…
    左頬に目立つシミがあるからクリームの量が左の方が多く塗ってた。だからクリームかなぁ🤔
    ちなみにシミは変化なしです

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/18(火) 23:20:00 

    生理中生理前、肌の調子悪い時、季節の変わり目、体調悪い時、寝不足な時…などなどに新しい化粧品試して肌に合ったことの方が少ない。
    結局は化粧品のせいじゃなくて自分の体調肌質の問題なのだと痛感。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/18(火) 23:26:04 

    >>97
    アレルギー症状らしいんだよね。アレルギー用の目薬さすとおさまるよ。花粉症とかで目をこすってもなるし、目元にアレルゲンが触れたり目に入るとなりやすいみたい

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2021/05/18(火) 23:27:59 

    >>5
    花粉症(スギ、ヒノキ)の人は稀にハトムギもアレルギー出るみたい。私もハトムギ系の化粧品はダメでヨクイニン(漢方)も合わない。ニキビ肌なのに、、、

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/18(火) 23:29:24 

    >>6
    確かにスキンケアにスイッチ入る時って数品新調したりするからわからなくなりがち

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/18(火) 23:29:49 

    >>134
    白斑はその後どうなりましたか?
    私も実は美白美容液で白斑までいかないですが白抜きしました
    現在進行形で皮膚科にいくか悩んでるので教えて頂けたら嬉しいです

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/18(火) 23:43:33 

    >>139

    白斑になったら化粧品が原因と思い込んでる人多いけど、薬や劇薬じゃないから毎日顔に使えるように作ってる化粧品で白斑になるって今の日本の規制や処方でありえない。
    もしくは海外処方の化粧品使った?
    おそらく体内の免疫落ちたりして皮膚に影響出てる場合が多く、化粧品じゃない原因が潜んでる可能性が多いにある。体内のことじゃない原因で日常生活で白斑の原因になるって紫外線か洗剤とか劇薬とか調理中の油はねくらい
    まずは皮膚科に相談だ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/18(火) 23:49:15 

    >>1
    私は6月あたりになると肌荒れしますよー
    その間はミノン使うか、それでもダメならワセリンのみ
    でも物足りないのでそのうち治ってきたらまた色々使いだす
    ビタミンCがいっばいのやつもピリピリします

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/18(火) 23:52:00 

    >>26
    私も使いたいのに赤くなるー

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/18(火) 23:54:16 

    >>139
    最近気がついたんです
    今のところ使用中止して放置してます

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/19(水) 00:06:23 

    >>140
    >>134です
    ありえないですかね?
    海外製品は使った事ないです
    一応調べた限り年に数件の報告あるみたいですが、他に思い当たる事がないんですよね
    あり得るとしたら息子が生まれつき白斑あったので、今まであったのに気がついてなかった事かな

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/19(水) 00:23:01 

    >>144
    家族に白斑がいるなら遺伝じゃないかな…?先天性な理由じゃなくても皮膚刺激によってメラノサイトが壊れることでシミができたり色が抜けたりは、30代以降だとよくあること。色抜けだから気づかない人もいるけど、シミと同じようなもの。
    カネボウの一件でどこも白斑には敏感だから、化粧品会社に問い合わせてもうちの化粧品の成分は問題ありませーん!(おそらく老人性白斑だよ)って鼻で笑われる。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/19(水) 00:32:31 

    >>144
    その年に数回の報告ってのも、「化粧品が起因の白斑」ってくくりで「化粧品が個人的に肌に合わず、肌が炎症起こして結果、白斑(シミと逆の現象)になったため、化粧品起因」なのよね。
    決して「化粧品の成分が肌を白斑を起こすように働きかけたため」ではなく「個人的に肌に合わなかったことによる炎症」が先。

    白斑の直接の原因の報告なんて出てたら即販売中止の自主回収で凄いことになってるはず

    米や小麦のアレルギーの人がいるみたいに、一般的に安全であると認知されている化粧品成分が個人的に相性が合わなかっただけで化粧品に過失はない

    後天的に魚介類アレルギーになったと知らずに寿司屋に行って、そこでたまたまアレルギー発症しても寿司屋は責任取らないから、ではうちの化粧品使わないで、うちの寿司屋来ないでで話終わっちゃうよ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/19(水) 00:34:20 

    >>145
    そうですね。そちらの可能性が高そうです😅
    美白系使いはじめたのと色抜けしたタイミングがたまたま合っちゃったのかもしれません

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/19(水) 00:52:29 

    ピテラが合わなかったようで熱を持ち真っ赤に…SK-IIで人生初スキンケア原因で皮膚科にお世話になりました😢

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/19(水) 01:27:37 

    >>137
    出るね。アレルギー反応ってこんなにも強烈なんだとその時知った。大容量だからもったいないと思って足に塗ってみたけど足も痒くなる始末

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/19(水) 03:39:36 

    >>117
    私もアルージェのピュアブライトエッセンス、ホワイト二ングエッセンスどちらも赤く腫れたようにかぶれてダメでした。
    どちらもテスターやサンプルで数日試してからだったのに…。
    それ以来、美白系は怖くて手を出せない。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/19(水) 03:40:53 

    >>11
    植物由来のものは
    逆にアレルギー起こしやすいから
    肌に優しいようで人によっては優しくないんだよね。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/19(水) 03:47:38 

    >>102
    私はアレルギー持ちですが
    化粧水1ヶ月くらい使ってから反応出たことがあります。
    皮膚科医曰く、コップの水が溢れるように、たまっていったものが1ヶ月で決壊したんだ、と。
    使用をやめてピタっと肌が戻るわけでもないし、本当にその化粧水が原因だったかはわからないけど、またそれを使う勇気はなかったですね。

    もっとはっきりコレがダメ!ってわかってくれたらいいのに

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/19(水) 03:50:23 

    >>27
    ちなみにですけど、今は何使われてますか?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/19(水) 07:14:14 

    イソフラボンの化粧水が全く合わなかった。
    塗った瞬間に焼けるように肌が熱くてすぐに洗い流したけど次の日ただれて皮膚科にダッシュした

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/19(水) 07:24:15 

    >>58
    正にその2つの大手メーカーは刺激が強くて基礎化粧品使えなかった理由が今ハンメイした。私はアルコールダメなんだよね。

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2021/05/19(水) 08:48:44 

    >>121
    私も同じ症状出ました
    もしかしてラテックスアレルギーかもですよ
    ゴムアレルギーです
    ラテックス使ってないアイプチは平気でした

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/19(水) 10:45:11 

    美白系の物使うとブツブツが出るから一生使わないと決めてる。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/19(水) 11:39:45 

    >>112
    アイメイクを落とす時のクレンジング成分かも知れない

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/19(水) 11:40:22 

    >>76
    私もファン○ルのクレンジングで顔中に痛がゆいジンマシンみたいなのできた。どのメーカー使っても合わないものはないくらい肌が強かったのに。もともと透明感高い肌だったから、炎症の赤みが消える前に肌の奥に沈んじゃって、シミひとつなかったのに赤いブツブツが透けて見える肌になってしまった。
    ホント、訴訟起こせるなら起こしたいくらい(いやムリだけども)。私の美肌を返して!って感じ。CM見るたび気分悪い。

    +2

    -7

  • 160. 匿名 2021/05/19(水) 12:27:34 

    コスメじゃなくてスキンケアでごめんなさい
    ビオレのこのクレンジングで
    顔がパンパンになってただれました
    皮膚科にお世話になりました

    化粧品での肌トラブル

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/19(水) 13:15:54 

    クリニーク

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/19(水) 15:35:02 

    >>11
    ベビーオイルとかワセリンが一番「合わない人が少ない」とは言われてるよね

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/19(水) 19:11:06 

    >>125
    教えてくれてありがとう!ぜひ試してみます。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/19(水) 19:14:57 

    >>159
    肌荒れして控訴起こすって言う消費者多いけど恥ずかしいよね
    魚介類アレルギーの人が寿司屋を、小麦アレルギーの人がパン屋を訴えてるみたいな滑稽さ。自身のアレルギーすら把握できないなら化粧品は使わなきゃいいのに。

    +8

    -6

  • 165. 匿名 2021/05/19(水) 20:46:35 

    >>129
    ポイントメイクでも反応するのキツいね💦
    でも逆にある意味アイシャドウとか局地的な反応だと特定しやすいのかな?
    なんにせよ値が張るのに合わないの辛いよね、、

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/19(水) 20:49:53 

    >>124
    肌が落ち着くまでもう最低限以上は塗らない!と割り切ったほうがいいかも。
    今ならマスクや帽子、日傘で紫外線遮断できるし、肌立て直すには絶好のチャンスだよきっと。
    落ち着いたら、パウダー系とかの日焼け止めからトライしてみるとか!

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/20(木) 01:04:49 

    >>159
    合う人もいれば合わない人もいる
    そう思わなきゃキリがないよ
    私も某メーカーでパンパンに腫れて荒れたけど
    訴訟とか思わなかったよ
    仕方ないなって。
    これからこのメーカーは気をつけようってね
    ファンケルは悪くないよ

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2021/05/20(木) 06:46:39 

    >>101
    年齢を重ねると余計に肌が敏感になりますよね。私は若い時から敏感肌だったけど、ファンデやアイシャドウなんかはデパコス使えてました。でも40過ぎたら使えなくなり、ミネラルファンデもイマイチ肌が荒れるので、ヴァントルテ のシルクファンデーションとノブのフェイスパウダーで落ち着きました。アイシャドウはアクセーヌです(^。^)

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/20(木) 08:51:00 

    レチノール系も肌真っ赤になるし、ヘパリン性類似物質配合のものだと顔が真っ赤に腫れる。
    何でだろう😑

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/20(木) 09:45:54 

    グリセリンとハトムギ配合の基礎化粧品と下地が無理
    ファンデは下地してればグリセリン合っても大丈夫
    アイシャドウもメーカーによっては瞼めっちゃ腫れるけど成分何が悪いか分かんないから出来るだけタッチアップさせて貰ってる

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2021/05/20(木) 09:50:15 

    >>47
    NOV私もほぼ成分合わないの多いから安心して使えない
    というか安心して使えるブランドがまずない

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/20(木) 09:56:48 

    >>82
    私はワセリンで蓋するとかえって乾燥して駄目だったよ
    ワセリン大丈夫ならアベンヌウォーターとか成分少ない化粧水何回も押し込んでからワセリンで蓋するように乾燥した部分塗るといいかも

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/20(木) 15:58:51 

    他のでカブれたりしたことはないけど、 SK-II製品がほぼ駄目だった。何年か前に使ったときは化粧水は大丈夫だったから、諦めずまた化粧水買ったら肌がボコボコになった。高かったのに(泣)

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/23(日) 17:22:33 

    >>164
    アレルギー検査のこと何も知らないでしょ

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2021/05/23(日) 17:26:18 

    >>159
    正規取扱店や公式で買ってた?
    最近、ネットで安いの買って偽物だったり、本来は廃棄対象の古い在庫だったりするらしいから

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/02(水) 11:39:13 

    敏感肌用って記載があれば大丈夫と思っていたんですが、フェキシエタノールが駄目でした。エタノールより弱いらしく敏感肌用の基礎化粧品によく入っているんですが、フェキシエタノールでアレルギーおこす人多いそうです。今はFANCLで揃えていますが肌荒れは大丈夫です。ただFANCLだとアンチエイジングに頼りない感じがして不安です。エステでも痒くなったし、シートマスクもほぼフェキシエタノール入っているので痒くなります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード