- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/05/17(月) 17:00:17
出典:news.careerconnection.jp
「ゲーム依存の夫と離婚したい。1歳になる娘に目もくれない」という妻の苦しみ 夫婦の会話はないのに楽しそうにボイスチャット | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp離婚したい はてな匿名ダイアリーに5月上旬、「スプラトゥーン依存症の夫と離婚したい」という、怒りに満ちた投稿があり注目を集めた。
夫は帰宅すると食事の前にまずSwitch起動、食事の後もテレビを見たい妻に何も断らずゲームを始めるという。しかも、「去年生まれた娘には目もくれない」というから重症だ。
ネットで仲間たちと深夜2時までプレイしているため、夫婦の会話はほとんど無くなったそう。楽しそうにボイスチャットをする夫に、怒りと悲しみが収まらない様子だ。
投稿者は何度も何度も「いい加減にしてくれ」と言い続けているが、夫は意に介さず、「いつか娘と一緒にスプラトゥーンやるんだ」と笑っているそう。「ほんと何の冗談言ってるのかなバカかなって思って笑ってます」+1768
-17
-
2. 匿名 2021/05/17(月) 17:00:57
ゲームぶっ壊せ+1513
-31
-
3. 匿名 2021/05/17(月) 17:01:15
私はガルちゃん中毒です+534
-13
-
4. 匿名 2021/05/17(月) 17:01:38
>>2
アメリカのお父さんとかすごいよねw+497
-12
-
5. 匿名 2021/05/17(月) 17:01:42
こういう男性増えてるよね。電車の中でもずーーーっとゲームしてる人がいる+1384
-35
-
6. 匿名 2021/05/17(月) 17:01:49
>ほんと何の冗談言ってるのかなバカかな
そらそう思うわ+918
-5
-
7. 匿名 2021/05/17(月) 17:01:51
一緒にいる意味なし+1019
-4
-
8. 匿名 2021/05/17(月) 17:01:52
準備してサラッと見捨てたらいい。+1240
-4
-
9. 匿名 2021/05/17(月) 17:02:02
ひと月で飽きるよ+5
-99
-
10. 匿名 2021/05/17(月) 17:02:03
離婚したいなら話は早い
離婚すればいいさ+1085
-3
-
11. 匿名 2021/05/17(月) 17:02:08
気付いた時には妻も子供も居なくなってたりして。+1149
-5
-
12. 匿名 2021/05/17(月) 17:02:29
ゲーム捨てなさい+166
-14
-
13. 匿名 2021/05/17(月) 17:02:34
スイッチのアカウント消してやれ!+380
-18
-
14. 匿名 2021/05/17(月) 17:02:56
こういう男は何故結婚するのか本当に謎
独身で気ままにやってたら良いのでは+1896
-1
-
15. 匿名 2021/05/17(月) 17:03:01
どうして結婚したんだろうって思うような男っているよね・・
家事育児一切しないのに子どもは欲しがるとか意味わからない+1199
-7
-
16. 匿名 2021/05/17(月) 17:03:04
>>2
キレない?「俺はいつか娘とスプラトゥーンするんだ!」とか言ってさ。+507
-5
-
17. 匿名 2021/05/17(月) 17:03:06
大きくなった娘がそんな父親と一緒にゲームやりたいと思うわけない+798
-1
-
18. 匿名 2021/05/17(月) 17:03:28
まだ夫婦二人の時だったけど、オンラインゲームにハマってた時は本気で離婚を考えた。
休みの日も、友だちと何時にログインするとか決めてて、出掛けられないしイライラ。
子どもが産まれてからは一度もやらなくなり、本人もまた少しだけでもやったらハマる自覚があるからやらないらしい。
それだけ中毒性があるよ。
離婚を視野に本気で掛け合った方がいいと思う。+887
-9
-
19. 匿名 2021/05/17(月) 17:03:30
仕事中も早く帰ってゲームやりてぇ〜ってずっと思ってるんだろうね。
例えば主さんがブチ切れてゲーム機壊したりしたらどうなる?
自分が悪いって反省してくれそうならやってみるのもアリ。+326
-24
-
20. 匿名 2021/05/17(月) 17:03:53
switch捨てちゃえ!
バカ旦那!+123
-19
-
21. 匿名 2021/05/17(月) 17:04:09
いっそ、あなたも参加して、参加者に愚痴ってみてはいかがでしょう。「この情熱を育児にも注いでほしいですわ~」みたいな。+47
-37
-
22. 匿名 2021/05/17(月) 17:04:10
私それで離婚しました+544
-5
-
23. 匿名 2021/05/17(月) 17:04:27
我が子をゲーマーにさせたくないわ+273
-13
-
24. 匿名 2021/05/17(月) 17:04:33
現実問題にお金があるよ
シングルでやってけるなら良いけど、離婚して生活が苦しくなるかも+227
-10
-
25. 匿名 2021/05/17(月) 17:04:38
私も同じ事言われたわ。
ゲームしてる時は全て忘れられるから貴重なんだよね。
でもそれによって家族が不満に思ってるなら仕方ない。辛いけど家族そろってる土日はゲーム控えてる。
その代わり平日は見逃してもらってる。+358
-14
-
26. 匿名 2021/05/17(月) 17:05:02
うちも旦那がボイチャありのオンラインゲームにハマった時期だけ夫婦仲険悪になったわ
使い方次第だろうけど子供もいるしボイチャは本当にイライラする+459
-7
-
27. 匿名 2021/05/17(月) 17:05:22
夫にも父親にもなっていない、そもそも大人にすらなっていない
気づいたら早めに逃げたほうがいいよね
子どもに悪影響でしかない
+477
-3
-
28. 匿名 2021/05/17(月) 17:05:24
子供脳なんだろうから子供と同じ扱いでゲームする時間決めたらいいと思う。どうせ自分の子供が大きくなったら「ゲームは〇時間まで」って教育するんだろうし、それでも守れないなら今後子育てなんて出来ないから離婚提案でいいと思う。+303
-4
-
29. 匿名 2021/05/17(月) 17:05:50
淡々と準備して、ポイっですわ。
+155
-4
-
30. 匿名 2021/05/17(月) 17:05:57
+293
-8
-
31. 匿名 2021/05/17(月) 17:05:59
>「いつか娘と一緒にスプラトゥーンやるんだ」と笑っているそう。
ゲームばかりして家族を顧みない父親なんて、娘も相手しないと思う。+521
-4
-
32. 匿名 2021/05/17(月) 17:06:09
自分もゲームやるし、兄も昔オンゲやっていたけど兄がこのタイプ。同じようにゲームは遊ぶけどここまでは異常だと思う。
もし自分の夫がこのタイプなら実家支援が可能なら離婚する。
一人で育てた方があてにできない相手がいてそれの面倒見なくていいだけまだメンタルが楽になるし、イライラしないもん。+211
-6
-
33. 匿名 2021/05/17(月) 17:06:21
>>4
息子が依存してるから大型芝刈機で大量のソフト破壊するやつ笑ったwww+557
-11
-
34. 匿名 2021/05/17(月) 17:06:25
>>14
結婚後にこうなるケースもあるよ
最初はほんの軽い気持ちではじめて、いつの間にかどっぷり、、、みたいな。
テレワークで時間できたからゲームはじめたって人も結構多い。+432
-7
-
35. 匿名 2021/05/17(月) 17:06:59
うちもだよ。
理由を聞いたらさ
ゲームくらいしか楽しいことないから、って。
家族との時間はつまらないらしい。
子供はまだ幼児で、パパと一番遊びたい時期なのに。
休みの日は私が色々な場所へ連れて行ってる。+468
-5
-
36. 匿名 2021/05/17(月) 17:07:04
>>19
全然有りなんかじゃないでしょ
人のものを勝手に壊すって発想が怖い
+70
-52
-
37. 匿名 2021/05/17(月) 17:08:01
ソロタイプは飽きたら自然にやめるけど、ギルドとかチームプレイするタイプは危険。やめにくくなる。
+387
-2
-
38. 匿名 2021/05/17(月) 17:08:07
依存する性質は治らないよ
また別のことに依存する
ゲームならまだしもパチンコや競馬に依存し始めたら大変だよ
離婚しても依存の合間に元妻子を大切に思うかもしれない
でも、こういう依存体質の人は見切らないと振り回されるだけ+222
-2
-
39. 匿名 2021/05/17(月) 17:08:09
勝手にゲームやってて楽で良さそうと思ってしまった。+10
-9
-
40. 匿名 2021/05/17(月) 17:08:15
>>26
ボイチャうるさいよね
昼ならまだしも夜中は本当にイライラする
妹が一時期朝までやっててこっちは仕事あるのに眠れなくて苦痛だったよ。+319
-4
-
41. 匿名 2021/05/17(月) 17:08:20
やっぱ男は父親にはなかなかなれないんだな…
妊娠期間とかないし
本人的には妻が急に変わったとしか思わないんだろう
全然急にじゃないんだけどね+330
-5
-
42. 匿名 2021/05/17(月) 17:08:28
>>2
それやったら、キレて家の中の家電めちゃくちゃ壊した。
普段は温厚な旦那なのに。+185
-13
-
43. 匿名 2021/05/17(月) 17:08:33
駅の階段でもゲームやってるやつらホント死んでほしい+193
-5
-
44. 匿名 2021/05/17(月) 17:08:51
>>1
スプラトゥーンできる年齢までその娘は一体誰が育てると思ってるんだ?
ていうかスプラトゥーンできる年になる前に妻は子供連れて出て行くだろう+578
-3
-
45. 匿名 2021/05/17(月) 17:09:01
夜中にオンラインゲームして騒いでる夫の声で、やっと寝かしつけた子供が起きちゃったりとかありそうね+149
-2
-
46. 匿名 2021/05/17(月) 17:09:05
>>19
それは器物破損+94
-4
-
47. 匿名 2021/05/17(月) 17:09:20
うちの旦那も家に帰ってからずーっとゲームだよ。スマホのマフィアシティ?とかいうのやってる。子供はいないけど、旦那が欲しがって犬を飼ってる。最初だけ可愛がった。最初だけ。それでも犬は旦那がまた可愛がってくれると思ってて、ずっとゲームしてる旦那を傍で見てる。散歩に行くのも私。ドッグランに行くのも私。でも旦那が帰ってくると、きっとまた遊んでくれると犬は旦那に期待してる。可哀想だから遊んであげてって言っても言っても、わかったって返事だけ。+453
-6
-
48. 匿名 2021/05/17(月) 17:09:21
0歳児トピ見てるけど、ゲーム依存の夫は多そうだよ
ほんと「依存」て怖いよね 本人に自覚がない+260
-1
-
49. 匿名 2021/05/17(月) 17:09:21
離婚はいいと思うけど慰謝料は望めるの?+22
-0
-
50. 匿名 2021/05/17(月) 17:09:26
>>42
やっぱ依存怖いわ
人格変えるね+347
-4
-
51. 匿名 2021/05/17(月) 17:09:48
私も同じ思いしたから気持ちわかる。
話し合って、もうゲームはしないって約束したのに、今度は仕事するフリしてパソコンでゲームしたり隠れてコソコソするようになったから離婚した。+183
-3
-
52. 匿名 2021/05/17(月) 17:09:56
>>1
うちの旦那も家庭用ゲーム機では遊ばないけど暇があればスマホゲーム。子供公園連れて行くって言って、帰りが遅いから心配して見に行ったらスマホゲームして子供見ていなかったから怒った。
友人の旦那さんも家で子供見ずにゲームばかりしているから呆れているって言ってる。
私も友人も元々ゲーム好きだったけど、子供産まれてからはほとんどやらずに我慢しているのに…+288
-0
-
53. 匿名 2021/05/17(月) 17:09:59
夜中のボイスチャットは家族だけでなく近所迷惑。
+133
-2
-
54. 匿名 2021/05/17(月) 17:10:05
広瀬アリスちゃんのドラマを思い出した+36
-0
-
55. 匿名 2021/05/17(月) 17:10:11
ショック療法で別居して離婚突きつけるのはどうでしょう?なんとかして、改心してもらわないないとね。よくよく話あうか、回線をやめるか、パスワードをこっそり変えるかです。+19
-2
-
56. 匿名 2021/05/17(月) 17:10:25
>>37
現実世界と同じように人間関係構築されちゃうから危ないよね
今抜けたら仲間が困るからーとかなんとか+189
-2
-
57. 匿名 2021/05/17(月) 17:10:49
>>14
「娘が大きくなったら一緒にスプラトゥーンするんだ♪」って言ってるくらいだから悪いと思ってないんだよね
妻に嫌われる=娘にも嫌われるなのにね…+573
-3
-
58. 匿名 2021/05/17(月) 17:10:58
ゲーム依存だけで充分嫌だけどボイスチャットはなー…そっちの世界で生き始めちゃうからタチが悪いわ。+106
-0
-
59. 匿名 2021/05/17(月) 17:11:19
>>42
「女は感情的、男は理論的」てほざくけど、男性のほうが感情的だよね。
+408
-6
-
60. 匿名 2021/05/17(月) 17:11:36
関係ないけどスマホゲー多すぎ+25
-0
-
61. 匿名 2021/05/17(月) 17:12:06
>>1
旦那に何を期待してるの?
別に会話なくても娘に目もくれなくてもゲームの方が面白いんだから
しょうがない
他人を変えることなんてできないよ
自分が変わるしかない+13
-146
-
62. 匿名 2021/05/17(月) 17:12:18
こういうのって離婚したい場合は、映像に残したほうが良いのかな?食事シーンをずっと撮っておくとか+99
-0
-
63. 匿名 2021/05/17(月) 17:13:18
>>36
家族の時間を壊してなんとも思わない夫の発想の方が怖いよ
言っても治らないなら関係壊れる覚悟でぶっ壊しワンチャンかけてみればいい
それで反省すれば教育できるし、壊すことないだろと怒るなら離婚すればいい
調停すればゲーム狂いの夫なんてクソみたいな扱いされるから調停もいいよ+69
-22
-
64. 匿名 2021/05/17(月) 17:13:30
我が家もそう。
ウマ系美少女育成ゲームずーーーーーっとやってる。
「旦那」を予定に組み込まないほうがいいよ。
子供との思い出にもほとんどいないし思い出の写真の中にもいれないことにしてる。
自業自得。+227
-1
-
65. 匿名 2021/05/17(月) 17:13:36
旦那じゃないけど元カレがまさにこれだった。
夜が唯一、一緒になれる時間なのにひたすらゲーム。
いくら好きでも冷めるよね。+142
-0
-
66. 匿名 2021/05/17(月) 17:13:38
とりあえずWi-Fi切るとかしてネット環境止める
これで友達と一緒にゲーム出来なくなる+35
-3
-
67. 匿名 2021/05/17(月) 17:13:44
>>37
ソロタイプを楽しんでる人は、セーブさえすればパッとやめてくれるしね。
楽しみは楽しみとして、ちゃんとコントロール出来てる。+177
-1
-
68. 匿名 2021/05/17(月) 17:13:47
>>62
撮っといて損はないと思う
絶対的客観的証拠じゃなくても大丈夫っぽいけどね
日記とかでもよかったりするし+88
-0
-
69. 匿名 2021/05/17(月) 17:14:13
立派な病気だと思う。これからもっと増えてきそう。+113
-0
-
70. 匿名 2021/05/17(月) 17:14:29
>>61
夫も腹を立てる妻を変えることなんて出来ないんだから
夫が変わるしかないねw+102
-1
-
71. 匿名 2021/05/17(月) 17:15:07
>>10
旦那の行動メモっといて相手有責で養育費もらって離婚かな
子供の面倒よりゲームが大事なんだから子供を永遠に見られなくなっても問題ないでしょう+271
-0
-
72. 匿名 2021/05/17(月) 17:15:28
元夫がそうでした。
結婚した途端に私との会話がなくなりました。
帰宅してゲーム、食事してゲーム、入浴してゲーム、就寝。
休日は昼過ぎに起きてきて、ゲームと食事、入浴しかしていませんでした。
こういう夫はゲームだけが問題じゃないんじゃないかな?
ゲームしたいから子供放置、じゃなくて「子供すらどうでもいいからゲーム三昧」なんでしょう。
子供が高熱で苦しんでいてもゲーム、それどころか自分の食事の用意をしろと言ってました。
離婚すると言って別居しましたが、一度は改心したと言う言葉を信じて戻りました。
なーんにも変わらなかったので、本当に離婚しました。+261
-2
-
73. 匿名 2021/05/17(月) 17:15:37
>>59
男はストレス耐性低いからね
+142
-2
-
74. 匿名 2021/05/17(月) 17:15:49
>>47
健気なワンちゃんの姿を想像したら涙出そう。+386
-1
-
75. 匿名 2021/05/17(月) 17:15:59
まだ子供が小さいなら
諦めて
自分は着々と離婚準備する
途中でゲーム飽きて改心して優しいパパになるかもしれないし+28
-4
-
76. 匿名 2021/05/17(月) 17:16:11
>>35
息抜きでやるくらいは全然良いんだよね
家族を全く省みないのが問題ってのを
なかなか理解出来ないらしい+278
-1
-
77. 匿名 2021/05/17(月) 17:17:32
>>1
うちの旦那激務でストレス発散のためのゲームは私も快諾してるけど、
1のゲームは依存性高いんだね。
ソロプレイしかやらない夫とは別物だと思った。
ギャンブル依存者に近い怖い感じする。
話し合いすらできないなら、離婚考えるしかないね。+250
-0
-
78. 匿名 2021/05/17(月) 17:17:41
>>59
なんていうか直情的って感じ
沸点が低い
ゼロの時理論的なのになんかのきっかけで速攻で100まで行く感じ+128
-3
-
79. 匿名 2021/05/17(月) 17:18:19
>>61
バリバリ昭和時代の母が同じタイプ。
なんで妻だけが我慢せなあかんねんと思う。
結果、父親の事は嫌いだし、母の事も好きじゃない。
二人とも馬鹿みたいだと思ってる。+149
-1
-
80. 匿名 2021/05/17(月) 17:19:16
>>36
偽物を用意してそっちを壊して反応を見てみるのはどうかな?
2、3万円くらいだっけ?今後の人生を考えるなら安いかも。+11
-2
-
81. 匿名 2021/05/17(月) 17:19:37
>>61
うん。諦めて離婚しかないね。
養育費のみきっちり回収。それしかこの夫の利用価値がないなんて悲しい現実だね。+97
-0
-
82. 匿名 2021/05/17(月) 17:19:42
>>5
別に電車の中くらいいいと思うけど
音漏れしてるとかアクションでかくて迷惑とかならいやだけど+275
-10
-
83. 匿名 2021/05/17(月) 17:19:58
うちのは子供が痙攣して救急車呼んでもやってた
小学校上がるときに離婚した
ゲームやめるからって言われてゲームこっちで引き取って離婚したけどすぐ新しいの買ってた
もう病気だよ+218
-1
-
84. 匿名 2021/05/17(月) 17:20:04
壊すって意見がちらほらあるけど絶対やめた方がいいと思う。
旦那さんが大切にしている鉄道模型かなんかを奥さんが勝手に捨てて、それ以降旦那さんが魂が抜けたみたいに心ここにあらずになってどうしたらいいかわからないみたいな話ネットで見かけたことあるけど、他者から見たらどんなにくだらないものでも当事者からすれば何にも変えられない大切なものなんだよ。
ゲーム機なんてまた買えばいいじゃんって思うかもしれないけど、大切なものを壊されたって事実が、ずっと心のしこりみたいに残ると思う。
かといって話し合いで解決できる感じでもなさそうだよね。大変だ...+128
-8
-
85. 匿名 2021/05/17(月) 17:20:38
>>4
でもそのお父さんに対抗して隠れて新しく買い直す息子の執念も凄いよねwwww
毎度バレて木っ端微塵に壊されるけどww+322
-3
-
86. 匿名 2021/05/17(月) 17:21:00
>>18
後輩の旦那さんがオンラインゲームで浮気していたわ…
+138
-3
-
87. 匿名 2021/05/17(月) 17:21:07
>>37
それそれ。
下手にフレンドとか作ったり、ゲームのグループチャットとかに入ったりしてしまうと、辞めるにやめられない状況になる。
競う形になるものも危険。
課金しまくってやめられなくなる。+140
-0
-
88. 匿名 2021/05/17(月) 17:21:26
>>3
私も中毒だけど、旦那との話のネタに使ってるから夫婦円満+25
-10
-
89. 匿名 2021/05/17(月) 17:21:32
>>14
この手の男は性欲だけは人並み以上にあるし、結婚したら料理をはじめ家事を任せられるなって思って結婚するんだろう
セックスつき家政婦さんゲットだぜ、位の感覚
理性や自制心のない男の思考回路なんてそんなところ+467
-2
-
90. 匿名 2021/05/17(月) 17:21:38
>>14
妻が家事して家計支えてゲームも一緒にしてくれると思ったのでは?
+205
-1
-
91. 匿名 2021/05/17(月) 17:21:40
私はゲームする夫と過ごすのが苦痛で、旦那が帰って来たらバイトに行ってた。21:00〜25:00のスーパーのレジ。学生が多くて楽しかった。
子供がある程度大きかったからできた事かな。今は日中の仕事に切り替えたけど、今なら1日働いて帰った時位好きな事すればいいって思える。
平日はお互いあまり構わない分、休日はデートしたりカフェ行ったりしてるよ。今は自粛してるけど。+84
-3
-
92. 匿名 2021/05/17(月) 17:22:20
>>1
うちの夫もそう
スマホゲームにはまって、ご飯一人だけさっと食べてゲームやってるので、子供達が覗いたりして食べなくなる
子供の風呂上がり忙しいのに、知らん顔でゲーム
子供の話しても、ゲーム内の仲間とチャットで全然聞いてない
休みの日はゲーム内のアイテム集め
トイレにこもってやってる時もある
これって離婚の理由になる?
証拠はどうやって残せばいいの?+240
-2
-
93. 匿名 2021/05/17(月) 17:22:33
わかるわー。ケンカのたね。
ほんとさ、一緒にいるのに孤独なのよね。楽しくないの。
他に相手がいるならそっち行きたい。結婚してるから無理だけど。+59
-0
-
94. 匿名 2021/05/17(月) 17:23:11
>>47
ぶっちゃけ犬は苦手だけど、そんな話を聞くと可哀想で切なくなるよ(´;ω;`)
+260
-0
-
95. 匿名 2021/05/17(月) 17:23:40
>>47
わんちゃんの姿想像したらすごく悲しくなってきた
大事な家族傷付けてる自覚無いんだろうな+285
-0
-
96. 匿名 2021/05/17(月) 17:23:57
こういう人に限って自分のことを振り返らない。ゲームに逃げたくなるような妻(家庭)だからって本気で思ってるし、仕事で疲れてるのに、金は入れてるだろう、金のかからないゲームで我慢してやってる、人の楽しみを奪う嫌な奴だな、とか。するなと言っておらずそればっかりなのが問題なのに、いくら話し合おうとしてもそこにすら辿り着けない。+127
-0
-
97. 匿名 2021/05/17(月) 17:24:19
ゲーム機を壊したりすると逆ギレしてきそう。
ダンナの世話や家事を一切ボイコット。
義父母にチクる。
ダンナが不利になる証拠を集めて離婚準備。+55
-0
-
98. 匿名 2021/05/17(月) 17:24:37
どう言う家族を作っていきたいのかちゃんと話し合った方がいいよ。ゲーム好きな人たくさんいるけど状況に応じてセーブするしそれができないって言うなら家族を築く資格ないと思う+38
-1
-
99. 匿名 2021/05/17(月) 17:24:53
>>47
ワンコが健気で泣ける
47の旦那!ワンコだって1日ずつ年老いてるんだぞ!!永遠に生き続けるわけじゃないんだぞ!!+271
-0
-
100. 匿名 2021/05/17(月) 17:27:08
>>14
自分の妻を身の回りの事なんでもしてくれる母親だと思ってそう
小さい頃から実家でそういう暮らし方してきたんじゃないかな+333
-1
-
101. 匿名 2021/05/17(月) 17:27:24
>>92
まあ、ゲームを理由に離婚の調停したとしたら「ゲームなんてやってません」てシラを切ることはないと思うよ。
「ゲームぐらいいいじゃないか。俺の時間と金のんだから」で悪いと思ってない。
仮にシラをきっても、証拠なんてログインやプレイ時間の記録見たらわかるしね。+151
-0
-
102. 匿名 2021/05/17(月) 17:27:50
ゲーム依存で何度適度に遊んでとお願いしても聞いてくれないから家出したことある。
帰ったら、家出楽しかった?って言われただけで何も効果なし無意味だった+87
-1
-
103. 匿名 2021/05/17(月) 17:28:01
>>14
マイナス覚悟で。
奥さんにも問題あるケースもあるよ。
夫はいつからゲーム依存症だったのかな?
もともと話し合いができないパートナーなら結婚が不当だし、
結婚後に食い違って話し合いできない環境になったなら子作りが不当だし、
ガルガル期で旦那のプライドが折れたなら、旦那のみのせいではない。
似たもの同士かどうかはこの記事だけでは分からない。
まぁ離婚一択かな。+32
-123
-
104. 匿名 2021/05/17(月) 17:28:13
何年か前に夫婦でゲームをしている間に
赤ちゃんに数時間もスイマーバー?をさせて
いて、溺れて死んでしまった事件あったよね?
度々お風呂に見に行っていたと言っていたけど。+70
-0
-
105. 匿名 2021/05/17(月) 17:28:31
>>19
それはなしかと。
人の物を勝手に壊すのはダメだよ。どんな理由であれ。
壊した人が大切にしているものを壊されちゃうかもよ。+123
-2
-
106. 匿名 2021/05/17(月) 17:29:35
>>1
ゲームでヒートアップなら衣替えか、マイク機能が出番の時かもしれませんね。+29
-1
-
107. 匿名 2021/05/17(月) 17:30:10
>>18
煽りとかではなく。
そんな生活の旦那さんとでも子作りしようと思えるものですか?
ワンオペ覚悟だったのかな?+102
-1
-
108. 匿名 2021/05/17(月) 17:30:38
>>96
でもガルチャンでも
専業主婦なら家事育児全てやれ
旦那が稼いだ金は旦那のもの
養ってもらってるくせに文句言うな
って意見多いよね+28
-3
-
109. 匿名 2021/05/17(月) 17:30:47
>>18
後藤真希もオンラインゲームで不倫してたよね+106
-0
-
110. 匿名 2021/05/17(月) 17:31:02
真面目に病気ですから
仕事をしていても日常生活に支障をきたしているので立派に「ネットゲーム依存症」と思います
大きな病院だと精神科に「ネット依存外来」があります
私もモンストやSwitchのモンハンライズが大好きでプレイしますし家庭を持ってる方もたくさんプレイしています
でもほとんどの方が休日は家族サービスでできませんとか嫁が睨んでるので落ちますwとか日常生活を優先しつつで「えー!?」とはなりません
深夜はほとんど誰もプレイしてません(ゲームのグループチャットの話です)
ゲームが好きならなおさら周囲も大事にしないと気分良くできません
あと真面目にプレイしていたらそんなに長時間できません、まず集中力が保ちませんし疲れます
なので単に私の推測に過ぎませんがゲームで遊ぶより他人と話すことを楽しんでいるんじゃないでしょうか?
こんな言い方は失礼ですが主の旦那さんはゲーマーとしても失格です
ただのネット依存症かもしれませんから外来を頼ってみることをおすすめします
あと平日はやらない、休日○時間以内という条件出して守れないようなら離れてみることを考えた方がいいかもしれません
データ消しても復活できますしゲーム機壊すと主さんに不利です(ゲーム機はまた買えますし)
バカってゲームもだいたい下手で寄生している事が多いのです
ハマっているのがスプラトゥーンというのからして主の旦那さんは幼稚なのではとかチャラい人種がハマっているといる印象なので良い予感はしませんが.....
主の旦那さんが早くゲームを辞めネットから現実に目覚めてくれるといいですね
+109
-5
-
111. 匿名 2021/05/17(月) 17:31:35
>>1
ゲーム依存症みたいなものかな。私も一時期そんな感じだった。
帰ってきたらすぐにオンラインゲームしていつものゲーム仲間とゲームの世界で遊ぶのよ
それが日常になる。
遊んでいる時は(異常な生活)気がつかないので話し合いも難しい…
ログインしないとどうしてるの?ってフレンドからメッセージが来るしね。
私が辞めるきっかけとなったのが父親の病気になった時。
何か目が覚める強烈な出来事がないと抜け出すのは至難の技です…+167
-3
-
112. 匿名 2021/05/17(月) 17:32:17
>>78
ゼロの時もそんなに理論的かな?
なにかっちゃプライドが傷付いただのなんだの、非合理な言動が多くない?
感情的に気に入らない人には、まさに直情的に攻撃したり。+52
-2
-
113. 匿名 2021/05/17(月) 17:33:04
同志よ+0
-0
-
114. 匿名 2021/05/17(月) 17:33:09
>>14
共働きなら、「稼いでくれる人」がただ増える感覚なのかも。
そういう考えの旦那だと、家事育児諸々なにも協力しようとしない。+199
-1
-
115. 匿名 2021/05/17(月) 17:34:00
>>61
マイナス多いけど私も同意見。
意識的に夫に無関心になる、ほっといてあげるのも一つの愛情だと思う。会話は休みの時にでもすればいいし、毎日話さないと保てない関係性でもない。相手が好きな事してるならこっちも好きな事すればいい。+7
-49
-
116. 匿名 2021/05/17(月) 17:34:24
>>1
うちも子供ができたらこうなる予定です。。+6
-8
-
117. 匿名 2021/05/17(月) 17:35:59
言ってもダメならとりあえず怒ってることわからすために別居というか家を出る。それでもダメなら離婚も視野にいれるしかないのかなと。+5
-0
-
118. 匿名 2021/05/17(月) 17:36:16
>>63
横。
こっわ。
自分の言うこと聞かない人間は殴っても殺してもokとか平気で言いそう+13
-33
-
119. 匿名 2021/05/17(月) 17:36:20
>>1
ゲームするのはいいけど、生まれたばかりの子供よりもゲームなヤツなんて駄目だね
専業主婦やれているならATMだと思ってそのまま一緒にいる
旦那のお給料だけでは生活無理で働いてるなら別れることも視野に入れて話し合う+187
-2
-
120. 匿名 2021/05/17(月) 17:37:59
うちは1300万稼ぐし部屋でゲームしててくれるし最高よ。
イラついたのは子供が生まれてから3年間だけだったかな。
+32
-7
-
121. 匿名 2021/05/17(月) 17:38:01
>>118
それは極端だわ。
+17
-4
-
122. 匿名 2021/05/17(月) 17:38:25
>>21
私の友達それで結果的に奥さん(友達)の方がのめり込んじゃって、旦那さんとも共通で繋がってるフレンドに愚痴ってたらしいんだけどそのフレンドと不倫して離婚したよ(笑)
ゲームのきっかけは旦那さんだったし家事育児してなかったみたいだから親権は友達になってシングルになったけど、離婚後すぐ不倫相手のフレンドと同棲開始して暮らしてる+72
-0
-
123. 匿名 2021/05/17(月) 17:38:43
>>1
子供産む前はどうだったの?+21
-1
-
124. 匿名 2021/05/17(月) 17:38:55
>>41
変な男と普通の男性一括りにしないでw
父性ある男性、なんなら母性強い男性も居るから!
妊娠期から母親より甲斐甲斐しく子供の心配してくれる父親もいるからね。もちろん生まれた後も子育てマメにやってくれるよ。+31
-8
-
125. 匿名 2021/05/17(月) 17:39:59
>>88
うちも同じく。
面白いトピは寝る前に読み聞かせてお互いゲラゲラ笑ってる+12
-5
-
126. 匿名 2021/05/17(月) 17:40:36
>>42
それが旦那さんの本性だよ
普通はそこまで怒らせてしまったと反省するもの
外れひいたね+245
-11
-
127. 匿名 2021/05/17(月) 17:41:28
>>15
うちの旦那がそう
『若いお父さんですね』『いいお父さんですね』って言われたいだけ
子供は自分を良く見せるアクセサリーとしか思ってない+208
-1
-
128. 匿名 2021/05/17(月) 17:42:02
>>15
男ならワンチャン家事育児しなくてもなんとかなると思ってるんじゃない?+110
-1
-
129. 匿名 2021/05/17(月) 17:42:16
妊娠中に夫がSwitch欲しがったので「これから子供が産まれて忙しなるというのに何言ってんだ」と猛反対した
結果買わかなかったから良いけど、育児で忙しくしてる間に隣でゲームやられたらブチギレると思う+81
-3
-
130. 匿名 2021/05/17(月) 17:42:20
>>47
旦那はあきらめて奥様がいっぱいいっぱい愛情を注いであげて。+179
-0
-
131. 匿名 2021/05/17(月) 17:42:52
どうしてそういう人が子供作るんだろう
私はゲームオタクじゃないけど
一人で集中したい趣味&仕事があるから
他人と住めない自覚があるけどな+62
-0
-
132. 匿名 2021/05/17(月) 17:43:31
>>124
一般的な話からいきなり自分の夫自慢と他の夫を変な男呼ばわりw
煽りにしちゃ稚拙だね
あなたの夫の話は誰も興味ないから黙ってたほうがいいよ+12
-7
-
133. 匿名 2021/05/17(月) 17:44:27
>>1
今の彼氏と結婚したらこうなりそうで怖いな…
普通のゲーム好きとゲーム依存の境界ってなんだろう?+61
-1
-
134. 匿名 2021/05/17(月) 17:44:27
うちの夫も友達とオンラインでフォートナイトやってる。
ゲーム中は口も悪くなるし子供を邪魔者扱いするしめちゃくちゃムカつきますが毎日仕事頑張って飲みにも行けずストレスが溜まっているのに趣味にまで口出ししたら可哀想かなと思ってほっとく。
ゲーム禁止にしたところでYouTube見てるだけだし。+70
-0
-
135. 匿名 2021/05/17(月) 17:44:31
>>1
子供置いて出ていけばいいよ。+9
-8
-
136. 匿名 2021/05/17(月) 17:45:26
ここでフェミ叩きの男尊女卑推奨者さん出番ですよねww
何があっても男を立てるんですよねアナタ方は
+5
-5
-
137. 匿名 2021/05/17(月) 17:45:36
>>134
うちの旦那のことかと思ったw+15
-3
-
138. 匿名 2021/05/17(月) 17:46:05
生まれたばかりのときはそんな感じだった。毎日夜中3時くらいまでゲームしてて休みの日は14時過ぎて起こしたらようやく起きてくる。半年になる頃にコロナ流行して3ヶ月間私が子供連れて実家に帰った。自宅に戻ってきたら家族の大切さ()が分かったらしく長時間のゲームはやめた。本人が気づかないと変わらないんだろうね。+73
-0
-
139. 匿名 2021/05/17(月) 17:46:43
大人のゲーム依存症は発達障害持ちのことが多いらしいよ+63
-2
-
140. 匿名 2021/05/17(月) 17:47:09
>>104
脱水で殺したんだよ+18
-1
-
141. 匿名 2021/05/17(月) 17:48:55
夫もゲームするんだけどゲームばっかりしないで子供と遊べとか家事手伝えとか怒ることはあっても離婚までは考えないな。
+2
-5
-
142. 匿名 2021/05/17(月) 17:48:57
>>136
こういう人は旦那がゲーム中毒でもママン大好きでも立てるんですよね、モテるためにwwwwww
↓+4
-4
-
143. 匿名 2021/05/17(月) 17:49:55
>>1
知り合いの家、やっぱり子供が生まれたばかりなのに旦那が毎晩毎晩オンラインゲームやってたら奥様がキレちゃって怒鳴ったんだけど、そこから今度は毎晩残業って言って遅く帰るようになった。で、平日忙しくてできないんだから週末ぐらいって思ってゲームするのを大目に見てたら、ボイチャで、ゲームできないと子供の世話になっちゃうから残業って言ってるーって話してるの聞いたらしく、離婚視野に入れてる。+219
-1
-
144. 匿名 2021/05/17(月) 17:51:05
>>128
家事育児しなくても家族が手に入る。妻もガッツリ働かせれば金も増えるみたいな。
妻の負担がエグい。+100
-0
-
145. 匿名 2021/05/17(月) 17:51:13
嫁と子供を失ってからじゃないとそれがダメなことには気づかないよ。
病気だよ。+31
-0
-
146. 匿名 2021/05/17(月) 17:51:21
>>59
私も過去の男理系だらけで皆それ言う男達だったけれど、私を論破できた男いないわ+78
-4
-
147. 匿名 2021/05/17(月) 17:53:04
>>14
意外と世間体とか気にしてそう
気づいたら友達の中で俺だけ独身!?結婚すっか~的な+182
-1
-
148. 匿名 2021/05/17(月) 17:53:25
脳がやられてる+22
-0
-
149. 匿名 2021/05/17(月) 17:53:58
旦那が部屋にこもってゲームしてたら、気楽でいいけどな
お金もそんなにかからないし、楽しいならヨシ
私も趣味に没頭できるし+3
-8
-
150. 匿名 2021/05/17(月) 17:54:00
うちの旦那もゲーム依存なんだけど、SNSやゲーム繋がりの人達には「別居中」って言ってるみたい。
嘘だらけでうんざりする。+86
-0
-
151. 匿名 2021/05/17(月) 17:55:00
>>33
観たいw
+113
-2
-
152. 匿名 2021/05/17(月) 17:55:34
私もゲーム好きでソシャゲやっているけど、深夜2時まで起きていて
仕事に行けるの凄いや
21時には寝るよ+19
-1
-
153. 匿名 2021/05/17(月) 17:56:18
>>74
>>94
>>95
>>99
47です。旦那には腸が煮えくり返る。最初だけ可愛がって……。犬が求めてるのが私じゃなくて旦那なんだよね。子犬の頃の思い出があるんだと思う。ほんと可哀想だよ。旦那とは何度も大喧嘩になってるけど、金稼いできてるから俺はゲームに夢中でもいいと思ってるんだよ。俺の方が稼ぎが多いだの俺の金で買った犬だからどうしようと俺の自由だの。ほんと大喧嘩よ。
なんかゲームばかりの旦那と子供のトピなのに、犬の話になっちゃってごめんなさい。コメントくれた皆さん、ありがとうございます。+213
-1
-
154. 匿名 2021/05/17(月) 17:57:04
>>132
わたしの夫とかどこにも書いてないw+4
-7
-
155. 匿名 2021/05/17(月) 17:57:35
>>36
アルコール依存症の家族がいたらお酒捨てるでしょ
それと同じ+42
-6
-
156. 匿名 2021/05/17(月) 17:57:58
夢中な時には何言っても無駄じゃない?
そのうち虚しくなって、正気になるといいけど+7
-0
-
157. 匿名 2021/05/17(月) 17:59:19
そういう人は治らないよね。
ATMと思ってほっとくか、嫌なら離婚しかないよ。
無理だと思う。
壊してもキレられてまた買ってくるだけだよ。+14
-0
-
158. 匿名 2021/05/17(月) 18:00:08
>>15
付き合うにあたって譲れない条件の一つがゲームをしない人。私の時代はファミコン、スーファミでしたが自然と中学→高校に上がるにつれゲーから卒業していった。
そうじゃない大人は告白されてもゲームをするというだけでもう断ります。これ本気で治らないよ。+158
-8
-
159. 匿名 2021/05/17(月) 18:00:19
>>14
自分のものにしたい、手に入れたいんだと思う。で、結婚した(手に入れた)からもう満足なんだよ。手に入れて終わり。+154
-1
-
160. 匿名 2021/05/17(月) 18:01:23
ただでさえ思春期になるとお父さんは嫌われやすいのに自分に目もくれずゲームばっかりしてるお父さんなんか思春期の娘が一緒にゲームしてくれるわけないでしょ。
『ウチの親父マジ情けねぇ。こんな父嫌いらねぇ』って言われるわ。
って言い返すな。私は。
+80
-0
-
161. 匿名 2021/05/17(月) 18:01:58
>>3
ガルちゃん中毒でも1歳の子供に目もくれずって母親はあんまりいなさそう+72
-2
-
162. 匿名 2021/05/17(月) 18:02:12
>>110
モンストとライズは幼稚ではない?チャラくない???+5
-14
-
163. 匿名 2021/05/17(月) 18:06:34
>>5
増えてるというか、今社会に出てる男性かもうゲーム、アニメ世代以下ばかりだよね。
高齢になってもゲームしたり漫画読んでるんだろうな。
+212
-3
-
164. 匿名 2021/05/17(月) 18:10:33
治らないから、離婚かATMと割りきるしかないと思う。
オンゲーって終わりが見えない。オンゲーにも人間関係あって、ゲーム飽きたら揃えて買ったりフレンドと仲違いしても、新しい人間関係が構築されていく。+28
-0
-
165. 匿名 2021/05/17(月) 18:10:54
離婚したいのか。答えは出てるのね。+12
-0
-
166. 匿名 2021/05/17(月) 18:12:27
>>1
こんな家庭なら、子供作らなきゃいいのに
もしくはこんな家庭が不妊とかで出来なきゃいいのに
子供からしたら迷惑だよw
1歳で親離婚w離婚理由ゲームってw
+150
-7
-
167. 匿名 2021/05/17(月) 18:13:21
数ヶ月前の私達みたい
ゲームやるなと言ったことは無かったけど、妊娠した頃はレベルが低かったのにマックスまで上がってて心配になって話し合いした
スプラトゥーンのAmazonの口コミ投稿を読んでほしい
スプラトゥーンで家族崩壊した妻がコメント残してるから+78
-0
-
168. 匿名 2021/05/17(月) 18:18:37
二宮くんもほぼゲーム生活みたいだけど子供生まれたよね。まああのくらい稼いでれば文句言わないか…+77
-0
-
169. 匿名 2021/05/17(月) 18:18:46
スプラトゥーン」の中毒性が極端に高い理由
家族の絆をも壊すその特殊なゲーム設計
夜な夜な「殺すぞ!」と叫ぶ夫
ともみさん(仮名)の夫、誠さん(仮名)は仕事から帰宅すると毎日7時間、深夜3時まで「スプラトゥーン2」をプレーするようになった。
もともとは2017年の冬に小学生の長女りんりさん(仮名)のクリスマスプレゼントに買ったものだが、りんりさんがプレーする時間は皆無となった。
誠さんがプレーするのはリビングのテーブルの上。自分の意に沿わないゲームプレーをする味方に対して「塗れ、塗れ! 塗りまくれ! お前なにやってんだよ!」「殺すぞ!」など罵声とともに床を踏み鳴らす行為を毎日のように繰り返した。
その音は家中に響き、家族は不眠に陥った。最初はスプラトゥーン2に興味を示していたりんりさんも「パパ、異常」とあきれ果てた。
深夜の怒鳴り声にともみさんが「声がうるさいから、ほかの部屋でやってほしい」と言うと、誠さんは「俺は稼いでるんだ! ゲームくらい好きにやらせろ!」と約10分間にわたってキレた。
りんりさんは父親の暴言に毛布をかぶって震え上がった。そこで、ともみさんは改善自体を諦めた。
この状況は1年経っても変わることはなく、夫婦関係は冷え込んだ。+72
-0
-
170. 匿名 2021/05/17(月) 18:19:08
>>144
どっちの実家に行ってもお客様扱い
そして親の介護はしなくてヨシ!
最高じゃねぇか+64
-0
-
171. 匿名 2021/05/17(月) 18:19:17
スプラのボイチャってそんな話すことある?
うわー!とかくそっ!とか叫んでるのかな+22
-0
-
172. 匿名 2021/05/17(月) 18:19:29
スプラトゥーンはハマる人はとことんハマるよね。
WiiUのスプラトゥーン1もまだ根強くプレイ人口多いし。
来年スプラトゥーン3も出るからね。
インクをびしゃびしゃに塗りまくる非現実的で楽しいんだよね\(^_^)/+9
-5
-
173. 匿名 2021/05/17(月) 18:20:04
電車とか外でゲームは集中できないし途中で中断しなきゃいけなくなるからやりたいと思わない
家で集中してやりたいw+9
-0
-
174. 匿名 2021/05/17(月) 18:22:03
知人の話なんだけど
ゲーム機は取り上げない。充電器を取り上げて充電は週1回に制限すればいい。子供たちは計画的にゲームも勉強もしてるって言ってた。
Switchだと他にもコードあるだろうからひたすら隠すんだ!+43
-1
-
175. 匿名 2021/05/17(月) 18:25:43
スプラトゥーンはほんとうに人格変えちゃう
夫自身も認めた
不妊治療の末に子供が生まれるのをあれだけ楽しみにしてた夫が
私が泣いてるこどもを抱いて抱っこを代わってほしいと言っても「あと1分だから待って」と部屋から出される事がなんどもあった
「スプラトゥーンは途中退席する人たちだって沢山いるのに、なんで経験値稼ぎのために泣いてる赤ん坊を後回しにできるん?」
「ゲームをやめろとは言わないけどあんたが深夜ゲームしてる時間私は一人で赤ん坊抱いてる事をどう思うの?」
「子供が産まれてから何時間やったの?」
と言いたいことは言って
気分転換のゲームは認めてるけどスプラトゥーンだけはやめさせた+73
-0
-
176. 匿名 2021/05/17(月) 18:26:29
Switchだったらみまもり設定すればいいのにね😃
時間も設定できるし、それでもプレイし続けている場合はソフトを強制終了させる機能もあるよ❗+24
-1
-
177. 匿名 2021/05/17(月) 18:27:19
>>169
これ、スプラトゥーンって大袈裟でもなく本当に人格変わるんよね…
アマゾンレビュー見てもヤバイもん。
私も普段温厚な方だけど、スプラトゥーンやると毎回イラってする事あるもん。+74
-1
-
178. 匿名 2021/05/17(月) 18:27:39
>>84
その前に『家族』を壊されてるんだけど
それについてはどう考えりゃいいのだろうか…+59
-6
-
179. 匿名 2021/05/17(月) 18:28:44
>>47
わんこ(;ω;)健気過ぎて泣けるわ。「なんで遊んでくれないのかなぁ?」って思ってるよね。子犬だった頃の楽しい思い出が残ってるから、またお散歩にも行きたいんだろうなあ。
ご飯もトイレも散歩も全く面倒みないのなら、最初から飼わない方がいいと思うけど、一時的な感情で飼いたいって思う人ほど世話が嫌になって平気で捨てたり、他の人に譲るのかな。
自分の実家は動物関連の仕事してたけど、玄関前に成犬捨てられたこともあったよ。車で来て捨てていこうとした奴を問い詰めて追い払ったこともありました。身勝手でいい加減な人は家族持ったりペットも飼うべきでは無いと思う。+157
-0
-
180. 匿名 2021/05/17(月) 18:28:51
>>134
私だったら同じことを旦那のまえでやってやる
テレビみながら悪口言いまくってやる
おまえが子どもにやってることはこういう事だぞって言う+24
-0
-
181. 匿名 2021/05/17(月) 18:30:37
同棲してた元彼がまんまコレ
寄り道や飲み会しないですぐ帰ってくるのは早くゲームしたいからで移動中はアプリのゲーム。歩いて行けるコンビニでも時間帯で違うと言って手放さないしゲームのためにiPhone持ってる感じ。
夜対戦するからそれまで練習、ネットゲームのLINEグループがあって通話かゲーム内ボイチャしながら朝3時過ぎまでやってた。音がないと盛り上がらないって大音量でするからイヤホンしても音漏れとTVが明るくて眠れない(ワンルームだし喋ってるし)
連絡取るのも全部ゲームの人で嫌気がさした。
熱中すると食べない寝ないタイプで会話も一緒に食事もなかった。すぐ飽きて別のゲーム買うし課金しまくるし限定品とか欲しがってお金も時間も吸い取られてる気分だった。
この人は生活に向いてないと思って別れたけど、俺はゲームがあれば食べ物もなんでもいいし外出しないから1人にしないよ、子どもがいたら一緒にゲームしてあげられるから子育て手伝えるよと言ってた。ゲーマーはみんな同じこと言うのか?+67
-0
-
182. 匿名 2021/05/17(月) 18:31:22
スプラトゥーンのシステムがギャンブルにそっくりなんだってね+39
-0
-
183. 匿名 2021/05/17(月) 18:33:21
>>181
結婚してない独身ゲーマーはみんなそう思ってるんじゃない?
+36
-0
-
184. 匿名 2021/05/17(月) 18:33:42
うちは籍入れて早々友達(独身)に誘われたネトゲにどハマりして1ヶ月くらいゲーム漬けだったよ
幸い飽き性だからその後は新婚らしい生活できたけど、夫の友達は他に遊ぶ相手がいないみたいで今もあれこれ新しいネトゲに誘ってはまた1ヶ月くらいゲーム漬けにさせてくれやがる。
夫が結婚報告した時にまず一緒に遊べなくなる心配したらしいし、正直腹立つ。夫にも腹立つ。
ゲーム漬け期間は我が家は険悪ムードです。+61
-0
-
185. 匿名 2021/05/17(月) 18:34:51
>>5
買い物してるときにもスマホでゲームしながら、赤ちゃん抱っこ紐で固定してカート押しながら買い物してる奥さんの後ろをついてあるく旦那さんを何度か見たことがある+185
-1
-
186. 匿名 2021/05/17(月) 18:36:23
これ課金ゲームも同じこと言えるよね
人格変えちゃう
吉住の里帰りっていうコントおもしろいよ
課金ゲーにハマったおばあちゃんが人格変わっているの+19
-0
-
187. 匿名 2021/05/17(月) 18:42:24
>>126
間違えてプラス押したけど、なぜ反省?+9
-17
-
188. 匿名 2021/05/17(月) 18:43:00
>>171
誰やねん⁉️
ちょ、今やったん誰や‼️
なにしてんねん、お前
お前やぞ!お前!分かってんのかクソが!
下手くそがすんな!
うちの旦那(45歳)の暴言です
息子がガチギレして『俺に負けたら二度と暴言吐くな 』と勝負しかけて息子チームの勝ち
個人の成績でも息子の勝ち
それからは大人しくなりました+100
-0
-
189. 匿名 2021/05/17(月) 18:43:33
>>78
いかない人もいるだろうけど
半沢直樹みたいに唾飛ばして論破してくる奴とか
興醒めする。+22
-1
-
190. 匿名 2021/05/17(月) 18:44:15
>>174
子供はそれで済むけれど、大人は買ってきちゃうんだよね+36
-0
-
191. 匿名 2021/05/17(月) 18:47:14
スプラトゥーンっていまも人気あるの?+16
-0
-
192. 匿名 2021/05/17(月) 18:48:22
>>191
あるよ😃+8
-1
-
193. 匿名 2021/05/17(月) 18:48:26
>>188
ゲームが上手い人とストレス発散でゲームに没頭する人の差だな、それは+58
-0
-
194. 匿名 2021/05/17(月) 18:48:32
今はゲームに依存してるけど、無理やりやめさせても次はまた別の何かに依存するんだよ、そういう人は。
ゲームやめてくれた~と思ったら今度は不倫に夢中になったりパチンコに入り浸ったりするよ。
私が奥さんなら毎日日記に書いて夫のゲーム依存を記録するのと、自分の仕事を探すなり資格の勉強を始めるなり、とにかくいつ離婚しても困らないように準備だけはしておくかな。。
女性は妊娠中と育児中の恨みって一生忘れないし、今後旦那が改心してゲームやめる時が来たって心から喜べないと思う。+26
-0
-
195. 匿名 2021/05/17(月) 18:49:50
生活費しっかり出してくれるくらいの稼ぎがあって、専業主婦させてくれるならOK( *˙ω˙*)و グッ!
旦那仕事給料が安すぎなのに、早出遅い帰宅。私はフルタイムで働いててワンオペだから、お金をきっちり入れてくれて、働かなくていいなら何してもいいよー!+11
-6
-
196. 匿名 2021/05/17(月) 18:49:53
>>192
そうなんだ
FALLGAYSも似たような性質なゲームだけど
チート発生以外にトラブル聞かないし
スプラトゥーンだけがギャンブル依存症みたいになりやすいのかな+8
-0
-
197. 匿名 2021/05/17(月) 18:50:07
>>1
準備して離婚、実家とかあるなら少しずつ荷物を運ぶ。レンタル倉庫とかでも。
ある日もぬけの殻になる。離婚届と指輪置いとく。
ゲームばっかりやってるからものが減っても気付かないよ。
離婚しないならご飯も惣菜とかだけにしてATMとして関わる。
主さんもゲームとか他の趣味を見つけるとか。
+105
-0
-
198. 匿名 2021/05/17(月) 18:52:40
>>194
たしかに
ストレス発散を何かにハマることや言葉の荒さに変換する人は、クルマの運転やテレビみてても垣間見れるね+17
-0
-
199. 匿名 2021/05/17(月) 18:57:02
子供いないけどゲーム依存で5年くらい無職の旦那さんいる人いるよ
本人も低収入できつそう
それでも一人になるのは嫌なんだろうね+30
-0
-
200. 匿名 2021/05/17(月) 18:59:59
>>196
スプラトゥーンだけがギャンブル依存みたいになりやすいかと聞かれたら違うよ。
ゲームってどんなものでも依存性あるしね。
ストレス社会だもんゲームくらいはって結構いるよ。
スプラトゥーンは簡単操作だけど武器とかが奥深くって大人がハマるようそも盛りだくさん。
どんどんプレイしていくとランクもうでまえも上がるからなんか『認められた』感があるしゲーム内でフェスもあるから楽しいんだよね。
でもチーターは任天堂も禁止しているから絶対やめて欲しい。+37
-0
-
201. 匿名 2021/05/17(月) 19:01:57
>>14
独身だと親や周りがうるさいし、とりあえず嫁と子がいると周りからとやかく言われず好きな事できる、ぐらいの感覚なんだと思う。根底にあるものが妻への愛ではないよね。娘とゲームするんだー、みたいなのは完全に子供の発想。仕事してんだから家では自由にさせてよー、って感覚なんだと思う。+220
-1
-
202. 匿名 2021/05/17(月) 19:06:25
逆にゲームやってない時フルシカトで犬の相手してたら逆ギレされたよ+21
-0
-
203. 匿名 2021/05/17(月) 19:06:32
友達、ほぼ一緒の理由で離婚してたな。
はたからみたら結婚前から、家庭に向かない人だとわかってたけどな。
見る目がないか、結婚に焦ってたんだと思う。
+33
-1
-
204. 匿名 2021/05/17(月) 19:06:58
>>153
わんちゃんもあなたも健気で涙出そう
私マフィアシティと似たゲームで遊んでたことあるんだけど、ゲーム依存というよりチャットや人間関係に依存してる人が多い印象だったな。あとムカつくプレイヤーを殴りたいとか。
寂しがりで流されやすかったり必要以上に優しかったりカッとなりやすい人も多くて、仲間との関係構築に夢中で熱くなって課金する感じ。
家庭でモラハラされてるとか独身で恋人いないとかならわかるんだけど、あなたの旦那さんみたいな人がハマるの不思議。リアルではあなたとわんちゃんを手に入れたと思ってすっかり安心し切ってんのかな。
運営会社の術中にまんまとはめられてる気もする。目を覚ましてくれる事を祈ります。
+70
-1
-
205. 匿名 2021/05/17(月) 19:07:32
うちもゲーム中毒者。何度か喧嘩したけど無駄。
オンラインゲームの声がうるさすぎてこっちが病んだ。泣きたくもないのに涙が止まらなくなって、「もう無理。頑張れない。明日から最低限のことだけする。あとは出来ないから」って宣言した。流石にまずいと思ったのか、少しだけ自制する様にはなったけれど、もう正直どうでもいい。
+67
-0
-
206. 匿名 2021/05/17(月) 19:08:33
こういう旦那ってもし離婚した時に、周りには離婚理由にゲームって言うのかな。+41
-0
-
207. 匿名 2021/05/17(月) 19:09:24
>>200
ゲームでストレス発散することや
なにかに依存してストレスを忘れることは
別にいいかなと思うけど
自己管理できずに家族崩壊させてることに気づかないのはヤバい+62
-0
-
208. 匿名 2021/05/17(月) 19:11:39
>>205
ゲーム中毒者の家族がどれくらい精神的に追い込まれるか、一度ちゃんと国が調査するくらいやったほうがいいかもね
香川県の条例はやりすぎ感もあるけど、中毒者であることを行政が指摘した点は評価したい+75
-2
-
209. 匿名 2021/05/17(月) 19:11:46
>>78
それ沸点低いって言うの?+8
-0
-
210. 匿名 2021/05/17(月) 19:13:04
>>42
さすがに旦那さんのゲームを勝手に壊すのはやり過ぎと思う。
妻のブランド品や装飾品を勝手に捨てられたら、そりゃ怒り狂うでしょ。+97
-38
-
211. 匿名 2021/05/17(月) 19:16:06
スイッチを地面にたたきつけて戦争すればいい
裸になってベッドで挑発ポーズをとる練習までしたほうがいい+0
-12
-
212. 匿名 2021/05/17(月) 19:16:38
>>205
わたしも泣いた
自分が情けない、なんでこんな人と結婚した?
まだ結婚して数年なのになんで無視されるの?
って泣いて泣いて
翌日から一切夫と会話しないし、目も合わせないし、子どもも触らせないし
「ゲームやってて」しか言わなかった
それでようやく気づいたようだけど
自己中心な人だな、とこっち側は見る目もう変わっちゃってるんだよね
元の関係には戻らないよ+113
-0
-
213. 匿名 2021/05/17(月) 19:16:58
>>19
殺人事件とかになると怖いからやめた方がいい。
中毒な人にそんなことするの危ない。+109
-0
-
214. 匿名 2021/05/17(月) 19:18:03
>>124
それは私も思う。
子供できた瞬間から大喜び、育児にも積極的に関わりたい男性も少なくないと思う。
子どもの世話が上手いのは圧倒的にお母さんが多いけど、男だから意識低いと決めつけてケチばかりつけてると男性もやる気なくすと思う。+25
-2
-
215. 匿名 2021/05/17(月) 19:18:46
>>1
我が家も似たような感じです。
旦那が乃木坂46や日向坂46にハマりすぎて、
一緒に住んでる意味がないので、
養育費を払ってくれるのであれば離婚しましょうと言い、子供が小学校進級前に離婚しました。+164
-0
-
216. 匿名 2021/05/17(月) 19:19:17
>>153
47さんは子供ほしい?
まだ若そうだから
子供作りたいなら、別の人を探そう
いまなら遅くないよ+78
-0
-
217. 匿名 2021/05/17(月) 19:21:34
>>16
え、うちのも同じようなこと言う。
なんなんだろね。
同じタイプなだけで、おんなじようなこと言うのゾッとする。+60
-0
-
218. 匿名 2021/05/17(月) 19:22:34
>>213
依存症の人間から酒をとりあげるようなもんだからね
国立の精神医療センターでもゲームやネット依存症の治療をやってるようだから、相談だけでもしてみたらいいとおもう+42
-1
-
219. 匿名 2021/05/17(月) 19:23:36
>>2
高嶋ちさ子思い出した+15
-1
-
220. 匿名 2021/05/17(月) 19:24:13
専門医が作成したこういうチェックリストもあるから+10
-0
-
221. 匿名 2021/05/17(月) 19:24:27
>>1
これは離婚したほうが良いよ
こんな夫も父親もいらない+68
-0
-
222. 匿名 2021/05/17(月) 19:25:42
>>217
うちの旦那も同じことを言ってたよ+23
-0
-
223. 匿名 2021/05/17(月) 19:26:03
>>127
ホントそれ!
世間体のため。
親に孫を見せるため。
妻子は、自分の株をあげるためのアイテムでしかない。+82
-0
-
224. 匿名 2021/05/17(月) 19:26:04
>>210
やりすぎどころか器物破損罪で民事で訴えられるんじゃないっけ?
+54
-1
-
225. 匿名 2021/05/17(月) 19:27:03
>>204
オンラインゲーム界隈のひとたちはネット限定の人間関係を肯定的に捉えすぎてるよね
+41
-0
-
226. 匿名 2021/05/17(月) 19:27:25
>>35
それを虐待とか法律に入れちゃえよって感じだね。
夫婦でその状態ならネグレクトだよ+121
-2
-
227. 匿名 2021/05/17(月) 19:30:08
うちの旦那も一緒…
旦那の転勤で友達も知り合いもいないところに着いてきたから話し相手は旦那しかいないのに、ゲームに夢中で会話もままならないから本当ストレス溜まる…
帰ってきてゲーム、ご飯食べてゲーム、お風呂入ってゲーム、寝るまでゲーム。楽しいのは分かるけど…何回言ってもやめない。飽きるのを待つしかない。+45
-0
-
228. 匿名 2021/05/17(月) 19:30:09
ゲーマーと結婚する女性って基本的に優しいから怒り慣れてなくて、相手がありえない事を言い出したときに論破できず抱え込む人が多いんじゃないかな+45
-0
-
229. 匿名 2021/05/17(月) 19:31:00
>>101
スマホゲームなんだけど、夫がアンインストールしたら、プレイ時間とかの記録も消えるの?
課金はしてないみたい
いっそゲーム内で浮気しててくれたらいいのに…
+50
-0
-
230. 匿名 2021/05/17(月) 19:31:31
うちの旦那もずーーーーっとスマホでゲームしてる。元々ゲーム好きだけど、子供が産まれてから拍車がかかっている気がする。私や子供の事よりゲーム見てる時間の方が長い。仕事でほぼ家にいないのに、家にいる僅かな時間ですら私や子供の事よりゲーム。もうゲームと結婚してゲーム産めよって感じ。
下の子の寝かしつけするから上の子のこと見てて!って言ったら「今ゲームのイベント中(?)なんだよ!あと30分しかないんだよ!」ってぶちギレられたことある。
ムカつくから遊んでいる子供を撮るフリをして、スマホでゲームしている旦那の写メ撮り溜めしてる。いつか旦那の両親に見せてやろうと思ってる。+71
-1
-
231. 匿名 2021/05/17(月) 19:33:44
>>227
まだ気力が残ってるなら思ってる事を書き出して全部声に出して伝えたほうがいいよ
その時々に言っても分かってないし
転勤で知り合いがいないところで暮らして唯一話せる相手が自分を無視していることが
どれだけあなたに精神的なダメージをあたえて心を蝕んできたか+27
-0
-
232. 匿名 2021/05/17(月) 19:39:46
ガル民もあつ森とかやってる人多くない?+7
-2
-
233. 匿名 2021/05/17(月) 19:43:03
同じ階のご主人をエレベーターホールで一緒になると必ずスマホゲームしてる。
エレベーター降りても歩きスマホでしてる。
しかも靴のかかと踏んでる。+33
-0
-
234. 匿名 2021/05/17(月) 19:43:07
>>47
うちの旦那もそうですよ。
徐々に俺は仕事して忙しくて疲れてる!と世話とか散歩とかしなくなった。
今はたまに声かける程度で抱っこも散歩もしない。
動物病院のおかねも出し渋るようになったよ。
色々かくと身バレしそうだけど、産後に元々ワンオペでほぼ育児もしてくれないけど、機嫌損ねて私のことを長期無視しはじめたところで私は高熱と風邪。
高齢のペットの介護、入院、通院、看取り、子供の育児、家事、全てノータッチされたことは一生忘れられない。しかも経済DVの合わせ技。
旦那さんはそんなことをしかねないかも。
お子さんをのぞむなら、育児を手伝ってくれる人やお金で家事代行頼んだりできるぐらいじゃないと、体調崩したりペットさんに何かあった時協力してくれないと悲惨なことになると思う。+114
-2
-
235. 匿名 2021/05/17(月) 19:44:19
>>233
アホを体現してるな+8
-0
-
236. 匿名 2021/05/17(月) 19:44:22
>>1
これはSwitchの小さい画面じゃなくて、リビングの大画面TVでやってるんだよね?
別部屋(寝室でも物置でも押入れでも)にモニター取り付けて、リビングから追い出しましょう。
私もこれで「信長の野望」をリビングから締め出したよ。
授乳した後寝かしつけて、ほんのひと時録画を見るとか、洗濯物畳みながらニュース見るとか、邪魔されたく無いよね。
それに子供はEテレから始めるもんで、いきなりゲーム画面とかダメ。
放っておいても今の子はゲーマーになるのに、親から誘導とか馬鹿じゃない?って言ってやりましょう。+115
-0
-
237. 匿名 2021/05/17(月) 19:44:41
ゲーム依存症って精神科を受診しても治らないものなのかな+27
-0
-
238. 匿名 2021/05/17(月) 19:46:36
>>152
ごめんなさいマイナスに当たっちゃいました+3
-0
-
239. 匿名 2021/05/17(月) 19:49:18
>>232
私元々めちゃくちゃゲーム依存でやばい時は寝食忘れてオンラインゲーム24時間とかしてた。
休みはずーっとゲーム、帰宅してもゲーム。
暇さえあればゲーム。こたつでゲームしながら寝落ち。
だからゲーム依存の気持ちもすごくわかるけど…もうこれは病気だから、治療か何か他の楽しいことができるか、その行動や費やしたお金や時間を後悔する大きな出来事がない限りおさまらない。大きな出来事あっても止まらない人もいると思う。
パチンコとかアルコール依存症とかと同じだと思う。スマホゲーム依存が落ち着いてもまた何かに依存したりするよ。
だからいくら気持ちこめたり、方法変えても一緒。
病気。
+36
-0
-
240. 匿名 2021/05/17(月) 19:51:04
>>83
それはさすがに有り得ない。
妻が危篤でもゲームしてそうだね。+72
-0
-
241. 匿名 2021/05/17(月) 19:53:48
>>10
年収1500万以下なら切り捨てろ+42
-3
-
242. 匿名 2021/05/17(月) 19:56:38
>>1
うちの旦那はずっとYouTube
ご飯のときでさえ
子供が旦那にこれ見て〜って見つめてるのに
その視線にすら気づかずにずっとYouTube
ありえない+118
-0
-
243. 匿名 2021/05/17(月) 19:57:16
>>153
74です。
47さんは、本当に心の優しい方なんですね。
あなたのような方を悲しがらせる旦那さんに、グーパンチ食らわせたい気分です(人の旦那さんにごめんなさい)。
ワンちゃん、たくさん可愛がってあげてくださいね。+69
-0
-
244. 匿名 2021/05/17(月) 20:00:05
そんな旦那いらない。
子ども連れて出ていく。+15
-0
-
245. 匿名 2021/05/17(月) 20:07:39
うちはこれのYouTube版だな+14
-0
-
246. 匿名 2021/05/17(月) 20:08:49
>>225
私も一緒に遊んでたしゲームの人間関係を否定するつもりはないよ。
ただゲームのために集まってるんじゃなくて、集まるためにゲームしてるみたいになってるのは、なんか目的違くない?とは思ってた。+44
-1
-
247. 匿名 2021/05/17(月) 20:09:23
>>5
まわりに迷惑かけず電車でやって、家では家族サービスしてるんならいいんじゃない+111
-8
-
248. 匿名 2021/05/17(月) 20:09:52
>>15
うちの旦那も。役割分担って言われた。俺の仕事手伝ってくれるの?手伝えないんでしょ?なら家事育児は、そちらの仕事。
パートは、働いてきた時間じゃない、稼いできた金額で、俺は家事をするって言ってた。働いて、好きな時に起きて、ご飯食べてるから、独身と変わらないって思ってる。+89
-0
-
249. 匿名 2021/05/17(月) 20:10:27
>>162
やりこみ度によります
明らかに出会い目的なグルチャもあります
+16
-1
-
250. 匿名 2021/05/17(月) 20:13:00
>>35
そ、それは離婚したら…?
家族が楽しくないなんて…+136
-2
-
251. 匿名 2021/05/17(月) 20:13:12
別居したらいいさ
どうせ関心ないんでしょ?
養育費がわりに家賃は払ってねってでていく+12
-1
-
252. 匿名 2021/05/17(月) 20:15:48
依存だから無理だよ
割り切れないなら早いうちに別れた方がいい
でないと何もかも主さんだけになるよ
うちはゲームじゃないけど家庭かえりみず
七五三も運動会もみんな私1人だった+24
-0
-
253. 匿名 2021/05/17(月) 20:17:54
>>107
>>18です。
うちの場合はですが、私が悪阻で寝たきりになってからゲームにハマったので。晩酌が出来なくなり、暇を持て余して遠方に住む友だちとオンラインゲームするようになりました。
妊娠前からゲーム中毒なら恐らくこどもは持たなかったと思います。もしくは離婚してたかも。
それくらいの孤独感だった。+120
-0
-
254. 匿名 2021/05/17(月) 20:17:58
うちの父が若い頃がそうで帰ってきてすぐ
インベーダーゲームみたいなのをずーっとやってたらしい
昔からこういう人はいるから今は尚更面白いゲーム多いからハマるだろうね
真剣に離婚を考えてるって話さないとヤバそう+23
-0
-
255. 匿名 2021/05/17(月) 20:18:46
>>5
いや電車の中でしてるだけならいいじゃん
私だって電車の中でスマホゲームしてるよ
これなんでこんなプラスなの?+118
-19
-
256. 匿名 2021/05/17(月) 20:18:47
>>14
だってご飯は作ってくれるし、洗濯やってくれるし、子供産んでくれるし、育児やってくれるし、学校行事もお任せでいいし、なんなら働いてもくれるし、旦那はどっぷりゲームに集中出来るし。
男からしたらメリットだらけじゃん。
昔、千秋がまだ遠藤と結婚してた頃、遠藤が何もしないから、千秋が朝から寝るまで自分がする事を細かく全部書き出して、自分はこれだけやってるんだからお前も半分やれって言ったってTVで言っててなるほどと思ったよ。
結局、奥さんが全部やってしまうから甘えて来るんだよね。
もう旦那のご飯も洗濯もしなかったらいいんじゃない?
自分でやらせて残った時間でゲームしろって。
それか奥さんもゲームするか。私もあなたと同じくらいゲームしたいからあなたの様に時間は全てゲームに使うからって家事を何もしないか。
何であなたは何もせずにゲーム出来て私はダメなの?って。+202
-2
-
257. 匿名 2021/05/17(月) 20:19:05
以前、某テーマパークで働いてたけど子供そっちのけでゲームに夢中な父親たまにいた
並んでる間ずっとゲームしてて会話なしなの
なんで来たんだろう?って、見てて薄ら寒かったよ+59
-0
-
258. 匿名 2021/05/17(月) 20:20:49
私もゲーマーだけどオンライン、ネトゲーだけはしないようにしてる
別でコミュニティできたらなんかもう終わりだわ
+33
-0
-
259. 匿名 2021/05/17(月) 20:21:59
>>256
言い方悪いけど、セックスいつでもさせてくれる母親みたいなもんだよね
旦那にとったらさ
+101
-0
-
260. 匿名 2021/05/17(月) 20:23:04
なんでこういう男って、精神的に子供のくせに一丁前に結婚するの?
一生実家暮らしでママに家事やってもらいながら好きなだけゲームすれば?+47
-1
-
261. 匿名 2021/05/17(月) 20:26:04
子供達と誕生日の歌歌ってろうそく消すときもスマホ…ビデオカメラで録ってやったわ。
そんなこんなで離婚届置いて子供達と実家に帰りました。書いたらしいから離婚になります。+43
-0
-
262. 匿名 2021/05/17(月) 20:28:30
私もゲーム好きすぎるから出産をきっかけにSwitchとps4売り払ったよ平気で丸1日やれた。辛かったけど子供の為なら余裕で手放せたわ私偉い。
+70
-2
-
263. 匿名 2021/05/17(月) 20:29:26
>>1
これパチンコや、古くはヒロポンみたいに影響知られてないだけで依存ていうか、危ないものだと思う。
もうゲームしかそれしか楽しいと思えない脳になってしまっているんだよね
未成年のゲーム規制しないと駄目だと思う
昔でいうファミコンみたいなレベルなら多分大丈夫だけど、スマホゲームとか荒野行動だのAPEXだのああいう系とかはほんとやばいと思う。ポカーンとして無気力でゾンビみたいなおかしな子多くなってるし+91
-2
-
264. 匿名 2021/05/17(月) 20:29:49
>>259
もちろん素敵な旦那さんも居るんだけど、こういう最悪な旦那だったら、奥さんという名のセックスの出来る家政婦だよね。いや、これで義理親も酷いと奴隷か?って事にもなる。
私もそんな感じになったから離婚して今は自分の為だけに時間使ってるわ〜自由!
私は離婚はそりゃ、褒められる事じゃ無いけど、自分の経験上、こんな最低な旦那で悩んでる人がいたら離婚は勧めちゃうな。
女性ならお金さえ稼げれたら1人でもちゃんと生きていける能力高いもん。+78
-1
-
265. 匿名 2021/05/17(月) 20:32:21
>>1
何の為の結婚生活?
家族に目もくれず、
楽しそうにゲーム三昧の
バカ亭主なんかいらないわ。
+65
-3
-
266. 匿名 2021/05/17(月) 20:32:40
>>239
どうやって克服されたんですか?
子どもがもうヤバくて、何か別な健全なものに興味持ってほしくて色々イベントや催し物誘ってもゲームの刺激以外を面白いと思えないみたいでずーーーーーーっとスマホ片手に持っている+13
-0
-
267. 匿名 2021/05/17(月) 20:33:59
ゲームばかりしてると思ったら
漫画読んでる旦那にイライラする
家事育児でバタバタしてる私を『せっかちさん』と思ってるし
『昔より力持ちだな~ww』、、
お前が米も持ってくれないだけじゃん
家庭内別居で良い
テレビで別れた旦那が養育費くれない、、とやってた
子供の為に養育費は大事!+46
-1
-
268. 匿名 2021/05/17(月) 20:33:59
>>18
ゲームのせいじゃなくてあなたの旦那の頭がバカなんです+25
-12
-
269. 匿名 2021/05/17(月) 20:34:16
>>14
むしろこういう男性と結婚する人が不思議
結婚するまでわからなかったとか結婚して変わったとか言うけど、ここまでひどいのは絶対兆候あると思う
子どもが生まれたら変わってくれるはず!とか思ってたんだとしたら甘いよ+128
-14
-
270. 匿名 2021/05/17(月) 20:34:38
旦那じゃないけど、父親がそうで家出たよ。
家事も殆ど私だし、生活費も殆ど私が出してたけど、もうこの人は凄く痛い目見ないと変わらないんだって諦めた。
ほぼほぼ無職で生活困窮してるのに(してるから現実逃避?)ずっとゲームしてた。ゲームでいくら強くなっても人生何も変わらないのに自慢してた。
もう助けるつもりは無い。自分のためだけにお金も気も使える生活が快適で仕方ないから。+43
-0
-
271. 匿名 2021/05/17(月) 20:39:06
結婚してからたまに思うけど、男より女性の方が明らかに動いてるよね?
朝から寝るまでずっと!
しかも子育てや義理親との付き合いって神経めっちゃ使うし。
肉体も神経も使いストレスも半端ない。
なのに女性の方が平均寿命が長いって、男どんだけ弱いんだよって思うわ...+29
-2
-
272. 匿名 2021/05/17(月) 20:39:25
家もずーーーっとスマホゲームしてる。本当にバカみたい。こどもが大きくなったら離婚したいと思うようになった。+26
-1
-
273. 匿名 2021/05/17(月) 20:40:37
>>2
男女逆の場合DVになる+7
-5
-
274. 匿名 2021/05/17(月) 20:41:29
>>1
これ、物理的に家に存在してるだけで、
家庭を持ってもプラベの過ごし方を独身時代と変えようとしない人の典型例だよね。
既婚の自覚も親の自覚も無いんだね。
1度、switchを旦那実家に送りつけて、
旦那には「家庭不和の元凶だから捨てた(又は譲渡した等)」
と言って、反応を見てもいいかもしれない。
ゲームが悪いんじゃないんだよね。
いい歳して自己管理できてない旦那が悪い。
1度子供連れて実家に帰るなりして痛い目に遭わせても良いかもしれない。
+77
-1
-
275. 匿名 2021/05/17(月) 20:41:37
>>230
ゲーム産めよは草
でも家族ないがしろにしてゲームばかりだとそう言いたくもなるねw+44
-1
-
276. 匿名 2021/05/17(月) 20:42:10
>>66
それやるとWi-Fi使えるとこに行くようになって家に帰ってくるのが遅くなった
お風呂とご飯のために帰ってきてるようなものになったから締め付けるのも考え物だよ
もう離婚したけどね+39
-0
-
277. 匿名 2021/05/17(月) 20:44:26
旦那が荒野行動?中毒になって離婚した友達いるわ
仕事も行かなくなったとか言ってたような…
ゲームって疲れるのによくそんなに長時間できるなぁーと思う+47
-0
-
278. 匿名 2021/05/17(月) 20:44:33
>>163
逆に言えばゲームなんか高齢になっても幾らでもやれるんだから、老後の楽しみにとっておけばいいのにって本当に思う。イケメン美女アバターで思いっきり遊べばいい。
30超えてつくづく思うんだけど、人生って頑張りが輝く時期は一瞬。ゲームはあまりにも時間取られすぎる。私はゲーム依存だったけど、時間を費やしすぎた事に後悔してる。+112
-5
-
279. 匿名 2021/05/17(月) 20:44:45
ゲーム依存で有名な荒川にある病院に、ゲーム依存は家庭環境が悪いとか親のせいって本出したりしてるけど、
大人の男性でも、ゲーム依存多いなら、中毒性とか別な問題な気がする。妻が悪いとか本出したりして。+11
-1
-
280. 匿名 2021/05/17(月) 20:44:52
>>51
わかるわー
うちもすごく話し合って、子供がいる時間はやめるって言ったのに
腹痛いわーってアピールした後
毎回トイレにスマホ持っていって1時間半
その後チラチラ家族の顔色うかがうのも情けない+72
-0
-
281. 匿名 2021/05/17(月) 20:46:57
コロナ禍でゲームが人気だけど、
下手くそな癖にハマリ込む性格のために視力は低下するわ成績は落ちるわで痛い目に遭ったので、
オンラインゲームには絶対に手を出したくない。
ゲーム廃人になるのが見えている。
楽しいのは分かっているが、
自分の性格は自分がよくわかっているから、
手を出さないのが1番。+28
-0
-
282. 匿名 2021/05/17(月) 20:48:07
>>278
別に適度に楽しめば良くない?
高齢まで我慢って言うのもちょっと(笑)
依存してしまうあなたの頭をどうにかすればいいと思うけど(笑)+31
-21
-
283. 匿名 2021/05/17(月) 20:49:22
ユーチューバーになって稼いでもらったらいい。私ならぶん殴った後に離婚だけど。+3
-0
-
284. 匿名 2021/05/17(月) 20:49:26
>>279
家庭環境よりどっちか言うと発達障害系かなって思う。私自身が発達障害なんだけど、依存になりやすいから注意しろって本に書いてた。
なんでも社会生活でうまくいかない事が多いから、認めてくれる仲間の出来るゲームの世界にドハマりする。ジャンルによっては他プレイヤーの女の子とも交流出来るのも大きいだろうね。
ソロプレイなら抜けられるけど、ギルド系のゲームは本当に沼。悔やむ頃には失ったものは帰ってこない。+34
-0
-
285. 匿名 2021/05/17(月) 20:49:54
こんなんでこの男よく結婚出来たね+9
-0
-
286. 匿名 2021/05/17(月) 20:50:08
>>277
スマホ脳に近いものがあるのかな?
画面も明るいし、長時間脳に強い刺激を与え続けるとやばそう。
+2
-0
-
287. 匿名 2021/05/17(月) 20:52:28
ゲーム大好きだったけど社会人になってからゲームにのめり込む事に罪悪感があって全然出来ない
何も考えたくない時間を作るならゲームはこの上なく最適だと思うけど
やっぱ基本的には時間の無駄だと思う+15
-0
-
288. 匿名 2021/05/17(月) 20:53:11
>>284
過集中しちゃうんだろうね。
発達は同時進行作業が苦手というか、頭の切り替えをパッパとするのが苦手だから、
ついダラダラやってしまうのもあるかもしれない。
すぐ流されやすい人は止めた方がいいね。+16
-0
-
289. 匿名 2021/05/17(月) 20:53:18
>>282
煽りのつもり?適度に楽しめない輩が多いからこんなトピ立ってるんじゃん。
据え置きならまだしも今のソシャゲや対人的なゲームは、報酬とお預けと他者からの賞賛駆使する事で
脳内麻薬どばどば出して時間とお金使わせるように制作会社の頭いい人たちが工夫してるから、
気を付けてないとあっさり依存するよ。+55
-5
-
290. 匿名 2021/05/17(月) 20:53:20
子供撮るたてまえで、ずっとゲームして、こっち無視な姿を記録ためといたら離婚スムーズにできる?
こいつら全員独居老人まっしぐらですね。
+20
-0
-
291. 匿名 2021/05/17(月) 20:54:44
>>266
克服した方は、健全な他のものにハマったと言ってました。あと発達障害が隠れていたりする。
本人が納得するようにしてから夜はWi-Fi切ったり、スマホ設定して物理的に使えない様にしたら、夜中までやるのはなくなった。依存している人に口で言っても響かないし、やめられない。家族は裏切られた気持ちになるし。+29
-0
-
292. 匿名 2021/05/17(月) 20:55:38
>>287
仕事に影響(睡眠不足とか)出て、後悔して、
そもそもゲームより寝たい、寛ぎたい、って自然にゲームへの興味が薄れていった。+7
-0
-
293. 匿名 2021/05/17(月) 21:00:01
>>40
うちの姉も朝まで騒いでイライラして眠れず大変だった…
本当にストレス溜まる!+43
-0
-
294. 匿名 2021/05/17(月) 21:00:52
ゲームやる時間で語学勉強したり料理したり旅行行ったり楽器練習したりした方が人生が豊かになる+19
-2
-
295. 匿名 2021/05/17(月) 21:02:21
>>5
性別関係無いよ。
人に肘当てたりしそうになったり、
「くそっ!」とか声あげたり、
そもそも操作音?が五月蝿いほどに激しく熱中してる人、
ちょいちょい見かけるよ。
+57
-4
-
296. 匿名 2021/05/17(月) 21:04:37
マンションで彼女か奥さんが、『ゲームゲームいい加減にしろ!約束したのにーキィーキィーキィー!』って発狂してブチ切れてる声がして、しばらくして引越してた。見切りつけたのかな。+32
-0
-
297. 匿名 2021/05/17(月) 21:07:49
離婚したらしたで、自由にゲームできて嬉しいんだろうな。
娘への愛情も薄そうだし。
この件だけじゃなく、離婚して相手だけ自由の身になるのって腹立つよね。+48
-0
-
298. 匿名 2021/05/17(月) 21:12:07
ゲーム依存って長時間やってしまう問題と、課金の問題もあって、どこでもやれるものがこんな身近にあるのが厄介。本当に厄介+15
-0
-
299. 匿名 2021/05/17(月) 21:14:00
うちの夫がまさしくこれ。子供が幼い時は何度喧嘩したことか。でも 酒・ギャンブル・女にはしるわけでもなく、子供が小学生になりストレス発散に母子でドライブ行く時は二人で楽しめるし、夫は家にいるというし。今はこれでいいやと思ってます。正月実家に帰る時まで持ってるのみた時は、かんぺき病気だわとひいたけどね。+19
-1
-
300. 匿名 2021/05/17(月) 21:18:40
>>1
うちも子供産まれてからずーっとスマホゲームがネットでニュースとか見てたよ。
会話してもスマホ見てるし、子供抱っこに片手スマホ。
これからスマホ旦那はどんどん増えそう。
+52
-0
-
301. 匿名 2021/05/17(月) 21:19:08
そんな面白いもんかね+8
-1
-
302. 匿名 2021/05/17(月) 21:22:23
>>47
言ったら駄目なの分かってるけど、旦那死ねよ。て思ってしまうわ。犬が可哀想すぎる。+112
-1
-
303. 匿名 2021/05/17(月) 21:24:27
うちの旦那もスマホゲーム終わったと思ったらYouTube。会話なし。+13
-0
-
304. 匿名 2021/05/17(月) 21:25:27
>>289
頭悪いやつが負けてて草ww
会社のせいじゃなくてお前の頭が弱いせいだからWWWW+11
-14
-
305. 匿名 2021/05/17(月) 21:26:48
奥さんもボイチャメンバーになれば楽しく会話できると思うけどね
人は変えられないし、ましてやそこに生き甲斐見出してる人に
それを取り上げたら最終ステージは戦争だよ+3
-18
-
306. 匿名 2021/05/17(月) 21:26:58
>>30
www+53
-0
-
307. 匿名 2021/05/17(月) 21:28:22
>>305
ここまで行くと依存症でしょ+5
-0
-
308. 匿名 2021/05/17(月) 21:29:48
ちょい皆、旦那酷すぎやしないかい
うち旦那に私が注意されてるわ。。がるちゃんやインスタ見過ぎだからw
旦那は子供の前ではスマホ触らないって決めてる人でスマホ家に忘れたりしょっちゅう。
旦那の弟も未だガラケーで、何故か聞いたら「偏った情報だけ取り入れる。新聞と本で良い」とか言う変わり者家系
付き合ってた時は真面目すぎて窮屈だったけど今はちょっと尊敬してるぞ?
まだ結婚してない子がこのトピにいたら、自分で決めた事はきちんと守れる男と結婚してね+30
-2
-
309. 匿名 2021/05/17(月) 21:33:04
>>259
しかも避妊しなくていいんだもんね+38
-0
-
310. 匿名 2021/05/17(月) 21:34:30
>>278
わかるゲームってほんと時間泥棒だよね
貴重な今の時間もっと有意義なことに使った方がいいと思う
ゲームは定年後でもできるし+61
-13
-
311. 匿名 2021/05/17(月) 21:36:24
>>177
スプラトゥーンって調べたら任天堂か。任天堂の就職難易度ってえげつないんでしょ?
子供向けって馬鹿にされがちだけど、そういうとこに就職しちゃう精鋭たちがガチで本気出してハマらせるように作ってると考えたら、ヤバさは分かるよね。+48
-4
-
312. 匿名 2021/05/17(月) 21:39:49
>>18
うちは子ども出来てからだけど、こっちは忙しいので放置してた。ただお盆休みで徹夜でスカイプしながらゲームしてる時に子どもが熱だしてぐずってて私がおんぶしたりしてあやしてたら姑が乗り込んできて旦那罵倒してたわ。最近はスカイプ相手すら放置して没頭してるので、子どもの手が離れた私が困惑してる相手の話し相手になってる。仕事の話したり。+57
-0
-
313. 匿名 2021/05/17(月) 21:41:21
>>38
そーなんだよね
パーティー組んだりして、時間決めてやるから
うちも、二人目生まれたとき、ちょうど仕事のストレスでやられた
隊長とかって慕われてて、止めてっていったら外でやってた
隊ではリア充とか言っててバカかと
転勤族で、付いてってたからよっぽど別れようかと思ったけど
そのうち、ストレスが減ってやらなくなったけどね
ただ、わたしは半分ATMだと思ってるし、こども達からもたいして慕われてないよ
本人多分対した事無いって思ってるから厄介だよ+27
-1
-
314. 匿名 2021/05/17(月) 21:47:31
ゲーム趣味の男は結婚、子育て向いてないと思う‥。
+24
-0
-
315. 匿名 2021/05/17(月) 21:48:22
>>230
うちの夫も、よくイベント中とか言う
風呂沸いたから入ってって言っても、あと30分は入れんとか言うので、すごく腹立つ
お正月に夫の両親にゲーム依存を洗いざらい話してしまった
義母は味方してくれたけど、義父はゲームくらい好きにやらせてやれと言ったので、もうなんか、すごく疲れた
実家帰りたい+66
-0
-
316. 匿名 2021/05/17(月) 21:50:56
辞めてと言っても効果ないよね…
こーゆー症状は。
逆に協力するとか!?+1
-0
-
317. 匿名 2021/05/17(月) 21:51:10
全く同じでめちゃくちゃ気持ちわかります。+5
-0
-
318. 匿名 2021/05/17(月) 21:51:42
うちの旦那はギルドだっけな?チーム組んでゲームしてた時期は狂ってたよ。仲間に女がいると、余計にハマるんだよねー。w男女でわちゃわちゃしながらやると楽しいんだろうね。wそのときは、私が高熱出しても放置だったよ。
私がブチ切れてからは、あまりゲームはしなくなったよ。
でも老後まで一緒に過ごせる自信はない。子供が巣立ったら、ひとりになりたいな。+44
-0
-
319. 匿名 2021/05/17(月) 21:53:32
>>266
元ゲーム依存です、長文ごめん。お子さん運動してる?してないなら交換条件として運動させた方がいい。
出来れば午前中のウォーキングとか有酸素系。30分歩いて帰ってくるまでスマホは取り上げる。一緒に行くのでもいい。
依存って手っ取り早く言えば、「特定対象を得ることで脳内麻薬が暴発する状態」なの。
克服はただひとつ、「依存対象を分散させること(Aが駄目ならBがある、に持ってく)」なんだけど
運動だけは「嫌々でも」「ただ行う」だけで幸せホルモン出せるんだよね。そして基礎体力が付くから、他の行動への足掛かりになる。
私は1日15分くらい朝に外ほっつき歩く事から始めたけど、体力ついて気持ちが明るくなって現実世界で挑戦出来る事が増えるにつれゲームの世界から抜けられた。+36
-0
-
320. 匿名 2021/05/17(月) 22:00:00
>>229
アカウントさえ削除してしなければアプリ消したとしてもまた復元できるんじゃないかな。
ハマってる人ほど過去の積み重ねを全部捨てるなんてなかなかできないと思うし。+38
-0
-
321. 匿名 2021/05/17(月) 22:03:41
>>1
頭の良い人達が、どうやって依存させるか
課金させるかを考えて作っているのがゲームだと思う。
そう思うと怖くてのめり込めない。
娘さん、心配ですね。+77
-1
-
322. 匿名 2021/05/17(月) 22:04:25
>>57
うちの旦那も言ってる。
まだ子どもいないけど妊活はしてて、子ども産まれたらゲームしないでよ!とか言うと「子どもと一緒にゲームする^^♪」とか言ってる…
やっぱり子どもできてからじゃ離婚するの難しいし離婚するなら今のうちかなって考える。。+107
-0
-
323. 匿名 2021/05/17(月) 22:05:59
>>100
結婚前からゲーム好きな彼女ならまだしも、こんな男は協調性がないから一緒にしようなんて思わないよ。
やり込んでるからレベル違いすぎるし、素人のこっちのレベルに合わせようとなんてしない。これがうちの旦那。
子どもできる前に離婚した方がいいのか…+44
-0
-
324. 匿名 2021/05/17(月) 22:07:25
>>158
私もゲームする人無理です。
大学時代にゲームする人と付き合いましたが、私への連絡やデートよりもゲーム優先でクソつまらなかったです...
一緒にいてもゲームゲームで意味わかんなかったです
いまは外で遊ぶのが好きな人と結婚して楽しいです。
私が疲れてる時は子供と2人、私の元気がある時は家族3人でお出かけしたり楽しいです。+91
-2
-
325. 匿名 2021/05/17(月) 22:07:40
>>86
オンラインゲームって不倫や浮気多いよね
VCしてたら要注意だよ+61
-0
-
326. 匿名 2021/05/17(月) 22:13:07
>>40
最近それで殺人未遂おかした兄いたよね「ゲームの声うるさい」と兄 35歳の弟が刺され重体|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイトwww.google.co.jp8日夜遅く、熊本市でゲームをする声に腹を立てて同居する弟の胸を包丁で刺したとして48歳の兄が逮捕されました。 警察によりますと、午後11時30分ごろ、熊本市北区植木町の住宅で無職の菊川大輔容疑者が35歳の弟を包丁で刺し、殺害しようとした殺人未遂の疑いで...
+35
-0
-
327. 匿名 2021/05/17(月) 22:14:07
>>35
よくそれで一緒にいれるね…子供がかわいそう。+77
-3
-
328. 匿名 2021/05/17(月) 22:16:44
>>294
将棋やチェスもゲームだよー。落ち着いて戦略立てたり論理的思考が育まれるよ。
なんならスポーツもゲームだし、eスポーツって言葉があるぐらい今はプロゲーマーの世界もある。
依存して無為な時間を過ごす事になるのは、頭使わず練習もせず遊べるような単純な構造で、人間の本能に訴えかけて辞められなくなるようなゲーム。+7
-1
-
329. 匿名 2021/05/17(月) 22:16:54
>>44
半年後にスプラトゥーン3も出るしね+11
-1
-
330. 匿名 2021/05/17(月) 22:19:04
>>324
わかるー!うちの旦那もすごくアクティブで子供といつもいろいろな遊びをしてくれて本当に嬉しい!
ゲームね…私もすごく苦手。良いイメージ全然ないわ。独身なら良いと思うけどね。家族より優先させるって病気だよね…+35
-4
-
331. 匿名 2021/05/17(月) 22:21:49
>>153
私も長時間ゲームをするけどオンラインはやらない派。時間拘束が嫌なのとそこでまで他人と繋がりたいという欲がない(というか繋がりたくない)からです。掲示板なら気軽だけど、一個人として関わるのはやっぱり疲れるしリアルだけで充分。。
オンラインゲームって、昔でいうゲームとはかけ離れたものだと思う。個人的には外で友達と遊んでるのと一緒の感覚だよ。でもスマホいじってるのと一緒の感覚の人もたくさんいて、だから空いた時間にやってなんで悪いの?ってギャップが生まれるんだと思う。もはや旦那は外で飲み歩いてると思って、わんちゃんと自由に過ごして欲しいです。。+46
-0
-
332. 匿名 2021/05/17(月) 22:22:29
>>115
うーん、言われてみればうちの場合いざ会話!ってなってもね、本当につまんなかったよ+3
-0
-
333. 匿名 2021/05/17(月) 22:24:29
>>248
会社に行ってする仕事は旦那の仕事
家事は主婦の仕事
でも育児は2人の仕事だよね
だって二人の子供だもん
なに「家事育児」って一まとめにして奥さんに丸投げしてんだか
+109
-0
-
334. 匿名 2021/05/17(月) 22:24:59
>>84
カッとなって刺すパターンもあるし
暴力ふるうパターンもある
依存してる人は病気だから荒療治はやめた方がいい
稀に治る人もいるけどホント稀+37
-0
-
335. 匿名 2021/05/17(月) 22:29:35
>>25
私もです、旦那は私の事依存症だと思ってると思う、だから土日の旦那がいる時はやらないようにしてる
日課になっててやらないとウズウズしてしまう
子供の相手とご飯や洗濯はちゃんとやってる掃除はちょっと手抜き。+10
-12
-
336. 匿名 2021/05/17(月) 22:30:09
>>22 私もそれプラス浮気で離婚しました。ほんとクズ
+109
-0
-
337. 匿名 2021/05/17(月) 22:31:07
>>175
聞いてるだけで胸が締め付けられるような言葉ですね。
ご主人が変わってくれてよかった。+31
-1
-
338. 匿名 2021/05/17(月) 22:31:24
>>53
旦那もボイチャしてて、夜中にその声が僅かにでも聞こえてくると気になって眠れなくなる。
そう言ったら今日は車で出てボイチャするとの事。きっとコンビニの駐車場でやってるんだろう。
私は疲れきって一刻も早く寝たいと思うのに
旦那は疲れた疲れたって言う割には夜中までそんな事するエネルギーがあるんだなと思う。
過去に1度だけゲームする時間を子供達との時間に使いたいと言ってスマホゲームも消去した事あったけど1日だけしかもたなかった。
一週間後にはゲーム復帰した。
ゲーム仲間に誘われたんだって。子供との時間よりゲーム仲間なんだな~
+34
-1
-
339. 匿名 2021/05/17(月) 22:35:17
まさに今私がドラクエX5パックを意味も分からず買ってしまい永遠のドラクエ地獄にハマってしまった。
しかもオンラインが初めてだったので課金制とは知らず振込詐欺にあった気分。
3千円も既に課金したのに、まだ2パック目。クエストが次々現れてやってもやっても終わらない。誰か・・・・。助けて・・・。+0
-13
-
340. 匿名 2021/05/17(月) 22:36:58
>>1
こういう旦那と結婚する人は自分もゲーマーになって夫と同じくらい没頭してみたらいい
やばいと気付いたら夫も何か思うだろうから+21
-0
-
341. 匿名 2021/05/17(月) 22:37:05
>>146
馬鹿の相手をするのが面倒だったのでは+5
-15
-
342. 匿名 2021/05/17(月) 22:38:02
>>110
めちゃくちゃ偏見で笑った
モンハンとか真面目にしたら確かに疲れるけど人それぞれだからね
何時間もする人もいればしない人もいる+11
-7
-
343. 匿名 2021/05/17(月) 22:38:13
ゲームに夢中になられる腹立つよね。自分のタイミングでゲーム、ゲーム。子どもにかまってと言われると逆ギレ。
その間こっちはずーーっと家事育児。+18
-0
-
344. 匿名 2021/05/17(月) 22:38:46
>>289
人の人生なんだからいいじゃん+12
-1
-
345. 匿名 2021/05/17(月) 22:40:25
>>321
パチンコと同じ刺激をゲームに組み込んでいるそうです。いかにハマらせて搾取するか。お金儲けになるので必死でつくりますよね。
まだ規制がなく、子どもたちが犠牲になっているのが問題です。
父親がパチンコ依存でなかなかやめられず、つらい子ども時代を過ごしました。あんなものが家にあると思うと恐ろしいです。父は孫が生まれてやめられました。長かった。+42
-0
-
346. 匿名 2021/05/17(月) 22:41:05
>>301
そんなあなたはガルちゃんおもしろいって思ってやってるの?+0
-1
-
347. 匿名 2021/05/17(月) 22:42:06
あー、元夫が、まだゲーム機のオンラインがなかった頃、パソコンでオンラインゲームしてました。時間とか決めてまちあわせ?て。こちらが話しかけても全然聞いてなくて、ゲーム仲間とはチャットして笑ったりしていて、ムカつきました。
プラス浮気があり、離婚しました!+18
-0
-
348. 匿名 2021/05/17(月) 22:42:08
>>14
それか、がるちゃんの子なしトピでよくいる、夫婦でゲーム三昧ですみたいに、子供いなくていいゲーム好きの人と結婚すればよかったのにね。
でも、こういう夫婦って料理も二人で作ったりするからな。+96
-0
-
349. 匿名 2021/05/17(月) 22:43:04
>>143
聞いたって言って本気で仕事始めたり離婚準備した方がいいかもね。
その姿見て変わらなかったらもう、、+69
-0
-
350. 匿名 2021/05/17(月) 22:45:59
>>259
うちなんてさ、こんなかんじで風俗行ってレスでわたしは完全に母だったわ。話し合ってコロナのこともありこの数年から今はまともに戻った。
でもいつか別れるかもね。+41
-0
-
351. 匿名 2021/05/17(月) 22:46:42
>>19
離婚されて終わりでしょ、ゲーム優先しそう+21
-0
-
352. 匿名 2021/05/17(月) 22:48:14
うちの旦那、5年以上前のことだけど、通帳見たら課金毎月5万してた。驚いた驚いた。どうやら、職場にゲーム仲間がいたようで、異動になってからは落ち着いた。けど、家にいる時はやっぱり常にスマホ持ってる。+17
-0
-
353. 匿名 2021/05/17(月) 22:48:55
私もオンラインでゲームしてるんだけど、仕事以外はゲームばっかしてる独身の人も既婚者もめちゃくちゃ多いよ💦
自粛の影響もあってゲームしてる人口多いから辞めさせるの大変だよね+18
-1
-
354. 匿名 2021/05/17(月) 22:52:19
>>90
妻が家事して家計支えて、子供も二人ぐらい産んで世話して、だよね。子供は見栄のため。
幼稚園のママ友がこれで愚痴ってるわ。
ママ友はマタハラでクビになったのに、産んでからも0才から正社員になれと言われて働かされて、旦那さんは公園にも連れていってくれないし、保育園も許されなくて見栄で幼稚園に入れてるから、ママ友の両親もお迎えだの世話だのしてるよ。+33
-0
-
355. 匿名 2021/05/17(月) 22:52:33
産後1ヶ月、寝不足とその他のトラブルだらけで満身創痍の身体で里帰りの実家から戻った時に土日ゲームばかりしている夫の背中を刺してやろうかと一瞬過った
我が子を殺人鬼の子にしたくないから思い留まったけど存分にキレ散らかしました+30
-0
-
356. 匿名 2021/05/17(月) 22:52:55
>>55
ゲームしたいから離婚してもなんとも思わない人多いと思うよ+9
-0
-
357. 匿名 2021/05/17(月) 22:54:30
>>25
私もゲーマーだけど、実生活とのバランスが取れてないのはヤバイよ。
一回のイベントとかアップデート後すぐの遊びなんて逃しても困らない。
チームとかの仲間がいても、みんな待っててくれるし。
それに待てない廃人たちの連中と一緒にいては駄目。
ゲームと実生活、どちらが大切かなんて実生活のほうが大切の一択。
病気にでもなったと思って1ヶ月止めたほうがいい。全然平気だよ。+102
-0
-
358. 匿名 2021/05/17(月) 22:56:06
>>72
結婚に向かない人が世間大気にして結婚するからこうなる+37
-0
-
359. 匿名 2021/05/17(月) 22:58:38
馬鹿と結婚した自分を恨め+1
-0
-
360. 匿名 2021/05/17(月) 22:58:55
>>178
向いてなかったんだよ+5
-0
-
361. 匿名 2021/05/17(月) 23:01:00
>>85
うちの旦那かよ笑
気性の荒い義母に何回もファミコン捨てられたりコード切られたけど、拾ってきて何とか繋いでやり続けた子供時代だとか
最終的にゲーム開発の会社作ったけどね笑+119
-2
-
362. 匿名 2021/05/17(月) 23:04:54
>>187
普通は(奧さんを)そこまで怒らせてしまったと(旦那は)反省するもの
外れ(の旦那)ひいたね
っていう意味かと。+51
-1
-
363. 匿名 2021/05/17(月) 23:05:25
>>110
主の旦那はゲームがしたいんだからうざいって言われそう+0
-0
-
364. 匿名 2021/05/17(月) 23:07:16
>>40
私ちょっと体調悪くてうまく寝付けなくて
リビングにいる夫にちょっと体調悪いかもーって話しかけにいったら
グループチャットみたいのでスマホが繋がってて夫にキレられた。
ゲームに負けてしまった虚しさと体の辛さで悔しかった。
+56
-1
-
365. 匿名 2021/05/17(月) 23:08:39
>>328
eスポーツで稼げるレベルなんて本当に一握りだし
簡単に薦めるような物でもないよ+15
-1
-
366. 匿名 2021/05/17(月) 23:10:26
>>357
ネトゲ廃人みたいになってた時期あるけど黒歴史でしかないわ
若い時を無駄遣いしたなと思う+37
-0
-
367. 匿名 2021/05/17(月) 23:11:44
常に頭を使うような仕事してる人の息抜きにはいいと思う
自制心ない人はやらない方がいい+5
-0
-
368. 匿名 2021/05/17(月) 23:12:16
>>163
だから結婚しなくても寂しくないんだろうね+6
-1
-
369. 匿名 2021/05/17(月) 23:13:43
>>344
そりゃ生きてる時間ゲームに捧げてそいつ一人が自滅するんなら別にいいけど、
嫁子供って他人も巻き込んでるから問題なんでしょうよ。+32
-1
-
370. 匿名 2021/05/17(月) 23:14:30
>>283
ゲーム実況で稼ぐ人と単なるゲーマーは全然違うよ
+6
-0
-
371. 匿名 2021/05/17(月) 23:17:15
>>364
そういえば旦那が音声チャットで話してるときあえて本名を呼び続けたわ
+63
-0
-
372. 匿名 2021/05/17(月) 23:18:58
>>15
女性は大変だと思うよ。妊娠出産して働いて家事育児してさ。
って不倫男が言ってたよ〜。
手伝ってやれ!!!!+55
-0
-
373. 匿名 2021/05/17(月) 23:20:22
うちの旦那も今日休みで朝からフォートナイトやってます。負けるとコントローラー投げたり暴言吐いたり最悪です。うるさいし、こういう時は正直死ねばいいと思います。息子も呆れています。下手だから負けるのを分かってないのでバカだと思います。
ほんとイライラが爆発しそうで、どこか吐き出すところは無いかと探していました。少しスッキリしました。+34
-0
-
374. 匿名 2021/05/17(月) 23:22:10
>>315
風呂なんて沸かしてやらなくていいの
あなたと子供が入ったら栓抜いて
「ゲームが済んだら好きにシャワー浴びてね」って
さっさと子供と寝て
休みの日は夫にはカップラーメンとお湯の入ったポット渡して
「ゲームが済んだら食べてね」って
あなたと子供はマクドナルド行っちゃえばいいの+56
-0
-
375. 匿名 2021/05/17(月) 23:22:15
>>370
ゲーム実況なんて簡単じゃないよね(笑)
脳無しのただのゲーマーには無理よ+9
-0
-
376. 匿名 2021/05/17(月) 23:22:58
>>260
隣人の男の人がまさにそう。
夜中もゲラゲラ、飲み会してるみたいにうるさいし、すごく迷惑してます。
戸建てで窓閉めてても響くから、もうどうしたらいいのか…
ママは注意しないのかな。早く自立して出て行って欲しい。+11
-0
-
377. 匿名 2021/05/17(月) 23:24:42
>>370
ゲーム実況は喋りと声が良くないと務まらないね+6
-0
-
378. 匿名 2021/05/17(月) 23:24:49
>>354
親は娘がゲーマー男にボロボロにされて平気なのかな。
実家に連れ戻せばいいのにね。
旦那はいつか娘がボロボロにされても平気なんだろうけど。+35
-0
-
379. 匿名 2021/05/17(月) 23:25:36
たった今、ゲームのことで険悪になってこのトピにたどり着いたけど、ゲーム優先なパートナーに悩んでる人って多いんだね…。
うちは毎日決まった時間にログインして、30分×3回は必ずゲーム。それ以外にも作戦を立てるからと私と会話中でも片耳イヤホンをしていたり、違うゲームに勤しんだり…。
子どもほしいねって話してたけど、この現状じゃ踏み切れなくて、夫婦2人で生きていくにしても価値観が違いすぎるのではと感じはじめてる。
仕事でストレス溜め込んでるからゲームのような仮想世界にのめり込むのはわかるし、ゲームにはまってる以外は本当に素敵な人だから、悩みに悩んでる。+24
-0
-
380. 匿名 2021/05/17(月) 23:25:37
>>373
うわー
フォートナイト上手い人の実況みながら
「この人超うまくない?トークも上手で歌も上手なんだよね〜、まだ学生なのにめっちゃイケボだし、超かっこいいよねー、ゲームの世界のリア充ってこういう人なんだろうねー」
ってプライドズタズタにしてやりたいわー+31
-1
-
381. 匿名 2021/05/17(月) 23:26:53
別にゲーム関係なくね
そういう奴だったというだけでしょ
ゲームがなければ他のものに夢中になって他はほったらかし
そんなの選ぶ女もどうなのって感じ+3
-2
-
382. 匿名 2021/05/17(月) 23:27:05
>>377
ゲーム実況上手い人は元々コミュニケーション能力高いし人の面倒見が良いから人がついてくるんだよね+16
-0
-
383. 匿名 2021/05/17(月) 23:28:44
>>313
妹夫婦の旦那さんが重度のスマホゲーム依存で家庭崩壊してる。休日はソファーに寝っ転がってスマホ片手にずーっとゲーム。
長男フォートナイト依存昼夜逆転で不眠症から不登校
次男拒食症気味
私の妹はヒステリー持ちになってしまった。いくら言っても旦那さんがスマホゲームを辞めないからよく泣いてるよ。+34
-0
-
384. 匿名 2021/05/17(月) 23:31:11
>>373
下手な人がやるゲームじゃないよねああいうの
下手なやつは牧場物語でもやってろ+9
-0
-
385. 匿名 2021/05/17(月) 23:32:13
>>15
間違えてマイナス押しちゃいました😢+6
-0
-
386. 匿名 2021/05/17(月) 23:33:10
>>383
それはもう、妹さんが家から出るしか方法ないな
子供が小学生高学年以上なら+29
-0
-
387. 匿名 2021/05/17(月) 23:33:20
>>278
旬のゲームをしたいんだよ+9
-3
-
388. 匿名 2021/05/17(月) 23:33:47
>>1
10ヵ月の妊婦ですが、
旦那が気付いたらゲームしてます
深夜まで
モンハン?やってて何人かで
イヤホンで話ながらやってます
浮気よりかいいか、、、、+9
-13
-
389. 匿名 2021/05/17(月) 23:34:08
>>365
別にすすめてないよ。稼げるかどうかはまた別の話だし。
子供に習い事でダンスやスポーツ音楽やらせる親多いけど、みんながみんな将来その道で大成する事を見込んでやってるわけではないでしょ。+1
-5
-
390. 匿名 2021/05/17(月) 23:34:50
>>294
それはあなたがそう思うからでしょ、ゲームをする人はゲームが生きがい+7
-0
-
391. 匿名 2021/05/17(月) 23:36:18
>>374
最近子供二人と三人で過ごす事ばっかりだよ
一人言言いながらゲームに熱中する夫を見るとイライラしちゃって、夫が休みの日は家に居られない
日曜日なんか公園行くと父親が子供見てる家庭ばっかりだから、子供が寂しそうにしてる
ゲームなんて、今やらなきゃいけない事じゃないじゃん
子供が遊んでくれなくなったらやればいいのに…+42
-0
-
392. 匿名 2021/05/17(月) 23:36:26
>>366
わかる!私は独身の時は私生活が忙しかったからゲームするなんて考えなかったけど今の若い子達のゲーム依存って時間勿体無いなぁって思うもん。+33
-0
-
393. 匿名 2021/05/17(月) 23:36:57
このトピにあつまってる人の旦那たちに関ジャニ∞と広瀬アリスがやってたあのドラマみせてやりたいわ+4
-0
-
394. 匿名 2021/05/17(月) 23:37:11
>>297
ゲーム仲間で離婚してゲームの時間増えて養育費だけで済むから金銭的にも楽になったって言ってる人がいるからノーダメージだよ
老後も死ぬまでゲームするから結婚してた時間が無駄だと言ってた+20
-0
-
395. 匿名 2021/05/17(月) 23:37:26
>>369
横だけどトピの話にちゃんと戻った!なんか感動+14
-0
-
396. 匿名 2021/05/17(月) 23:38:18
>>301
あなたはガルちゃんが楽しいならそうじゃない?+2
-0
-
397. 匿名 2021/05/17(月) 23:39:30
何でそんな人と結婚するのか意味が分からない。
結婚してから急にゲーム中毒になったの?+0
-1
-
398. 匿名 2021/05/17(月) 23:39:51
>>370
みてるとクッッッソ辛そうだよね
10何時間も狙ったやつが出ませんとか当たり前
単なる苦行に見えてくるよw
ゲーム嫌いになりそうだなあって心配になっちゃう+5
-0
-
399. 匿名 2021/05/17(月) 23:40:03
モンハン?しょうがないよ、あれは。+1
-2
-
400. 匿名 2021/05/17(月) 23:40:10
>>1
うちも夫がオンラインゲーム依存で、仕事から帰ってきたら、食事風呂タバコ以外の時間はずっとゲーム。夫婦の会話はなし。子どもは英才教育で一歳半から夫と一緒にゲームしてる。。収入も私が多いし、何度も離婚したくて話し合ったけど、夫は拒否。浮気もギャンブルも暴力もないから、相手の同意が得られないと離婚ができない。夫も分担してる最低限の家事はするし、夫からしたら何が不満かわからないらしい。
もう諦めてわたしも趣味を満喫することにしたよ+31
-5
-
401. 匿名 2021/05/17(月) 23:40:44
即、離婚
そんなヤツは、父親ではない
父親としての自覚も資格もない
女は、命懸けて、命を産んで育ててる
ナメんな+15
-1
-
402. 匿名 2021/05/17(月) 23:41:22
>>400
いやそれはもう性格の不一致?
我慢することない気がする+39
-0
-
403. 匿名 2021/05/17(月) 23:41:46
ゲームってさ、ゲームくらいって思われがちじゃない?
浮気よりましとか、課金してなきゃいいじゃんとか、そのうち飽きるとかさ
自分が辛いとき、大変なときに寄り添ってもらえないのは、浮気や借金と変わらないよね
飽きたって新しいゲームがどんどん出来るし
わかれるっても、ゲーム位許さないって忍耐無さすぎってなるし
+28
-1
-
404. 匿名 2021/05/17(月) 23:44:19
>>2
器物損壊で離婚事由になりかねない
Switchはセーブデータが本体に保存される仕組みなのでお金で済まされる話ではない
このケースだとそのほうが良さそうだけど+28
-0
-
405. 匿名 2021/05/17(月) 23:44:22
>>255
最近ゲームしてる人増えてるじゃん?って事がいいたいだけだよ多分
電車でずーーーっと誰かがゲームしてんの見てんのかねえ、嫌だなあ+13
-9
-
406. 匿名 2021/05/17(月) 23:45:22
>>323
子供ができたら逃げられないよ。決断は早めに。+32
-0
-
407. 匿名 2021/05/17(月) 23:45:30
>>5
別によくない?
ゲームやスマホが不健全で読書は健全なの?何それ。偏見もいいところ+26
-25
-
408. 匿名 2021/05/17(月) 23:45:34
>>30
ポジティブに考えると、ゲーム機さえ与えてれば女性ほどお金かからないよね笑
ソフトも中古やオンラインで割引価格で買えたりするし。
あっ、課金しまくったらダメだけど…。
最後の女性の顔よ笑+116
-1
-
409. 匿名 2021/05/17(月) 23:45:54
>>382
ゲーム+構成考えたり編集だってするし大変だよね
かなり頭良くて要領が良くないと務まらないと思うよ+4
-0
-
410. 匿名 2021/05/17(月) 23:46:24
>>379
まさか戦国炎舞?+0
-1
-
411. 匿名 2021/05/17(月) 23:46:28
言わなきゃ始まらない
問題は伝え方なんだけど
あいつは言っても理解しない
屁理屈ばかり
どうしたらいいんですかね+2
-0
-
412. 匿名 2021/05/17(月) 23:47:20
>>388
旦那さんは出産したあなたが病院→実家と1ヶ月はゲーム三昧の日々を過ごすわけです
そこにあなたと赤ちゃんが戻ってきた時に旦那さんがその生活のままだと辛いよ
今からゲームの時間とか赤ちゃんのお世話の分担などを話し合うべきだと思う+30
-0
-
413. 匿名 2021/05/17(月) 23:48:32
>>399
モンハンってそんなに面白いんですか?
夫が最近買ってずーっとやってます+1
-1
-
414. 匿名 2021/05/17(月) 23:48:53
>>407
結婚して子供が生まれても優先順位が変わらない問題と、オンラインの人間関係、オンラインのイベントが結びついてる
読書は読む時間選べるけど、ゲームは時間も支配される+31
-1
-
415. 匿名 2021/05/17(月) 23:48:57
>>402
別れたいよー!何度話し合っても夫が断固拒否
子どもの親権とれないのわかってるから向こうは死んでも別れないと言っている。家は私名義でローンの支払いも全て私、子どもも気に入ってる住まいで絶対出ていきたくないから、どうやって追い出したらいいか誰か教えてください+25
-1
-
416. 匿名 2021/05/17(月) 23:49:33
>>397
うちの旦那は結婚してからスマホというものに触れてゲーム中毒になったよ
スマホ与えなきゃ良かった+5
-0
-
417. 匿名 2021/05/17(月) 23:51:50
勿体ない。
1歳の女の子可愛い盛り。
2度と戻らない時、後悔するよ。+9
-0
-
418. 匿名 2021/05/17(月) 23:51:59
>>410
そうかも?
武将ぽいキャラが戦ってるから
でも、それ以外にもたくさんやってるみたい+4
-0
-
419. 匿名 2021/05/17(月) 23:52:16
私もゲーム仲間と遊んでる側だけどプライベートと分けてないのはヤバすぎ。
ゲーム仲間なんてそのゲームが飽きたら終わりで一生続くもんじゃないのにね+9
-0
-
420. 匿名 2021/05/17(月) 23:52:37
>>388
産まれるまえにやっておくことを終わらせるまでゲームは止めてもらったほうがいいよ
出産後の手続きとか全部夫がやることになるけど相手ちゃんと理解してる?
赤ちゃんが寝起きする部屋、エアコンの掃除やった?
家の中のいらないもの処分した?+21
-0
-
421. 匿名 2021/05/17(月) 23:53:39
>>2
…旦那いらなくね?+33
-0
-
422. 匿名 2021/05/17(月) 23:53:46
>>408
そこまでゲームに熱中する人は中古ソフトなんて買わないよ
発売日に年間パス付きの1番高いゲームを買う
そしてオンライン代として年会費を払う
けっこうお金かかるよ+55
-2
-
423. 匿名 2021/05/17(月) 23:54:14
>>223
妻子使って親孝行するってやつね。
自分は何もしないけど、奥さんが出産して育児も全部してくれて、実家に帰れば奥さんが家事やってくれて、母さん楽させてあげたし孫も見せてあげたって一人満足。+20
-0
-
424. 匿名 2021/05/17(月) 23:54:55
>>413
1人でも遊べるけど、仲間がいたら一層楽しいよ。+3
-1
-
425. 匿名 2021/05/17(月) 23:57:39
>>413
旦那と息子二人いるけど面白いってさ。
狩りだからねぇ。
仕事や部活で疲れてても狩りに行くから本能なんだろうね。
私には狩りの良さがわからんけど、音楽は好き。+5
-0
-
426. 匿名 2021/05/17(月) 23:58:07
>>100
夫実家へお返し(不良返品)したいね+29
-0
-
427. 匿名 2021/05/17(月) 23:58:38
すごい、私が今求めてたスレ。麦茶のスレ見てみんな旦那さんが麦茶沸かしてくれないことに不満いだいていて、自分の悩みと合わないスレだった。
ゲームだよ!ゲームしすぎ!
旦那には「お金のかからない趣味だから」と言われた。課金とかはしてないから、たぶんそうなんだと思う。休みの日はゲーム、仕事終わったらゲーム。何が楽しいのか、私はやらないから分からない。
+21
-0
-
428. 匿名 2021/05/18(火) 00:00:41
>>415
夫飛び越して夫の実家に離婚に応じないので助けてくださいって離婚届おくってみたら?
もしくは夫のアカウントBANさせるとか
Twitterの裏垢探すとか
ネットでつながってる人間関係と親族の人間関係を上手くいかなくさせて孤立させる+22
-0
-
429. 匿名 2021/05/18(火) 00:02:31
>>424
>>425
他にもはまってる人いて安心しました
1人でも仲間でもやってます
いつ飽きてくれるんでしょうか。。+2
-0
-
430. 匿名 2021/05/18(火) 00:03:08
>>415
それ具体的にどれだけの時間ゲームに費やしてるか日記みたいに記録して
どこかに一回相談してみたら?なんか酷すぎると思う+27
-0
-
431. 匿名 2021/05/18(火) 00:03:59
>>415
家にお金入れてないなら離婚理由になるのでは?+13
-0
-
432. 匿名 2021/05/18(火) 00:05:14
一緒にいても寂しいしイライラしかしなそう
てーかSwitch携帯型にして遊べや!+4
-0
-
433. 匿名 2021/05/18(火) 00:06:27
>>427
私からしたらswitchとかのハードでもうすでに十分高い
どうせ大したお金使ってないって自分に言い聞かせて罪悪感ごまかしてるだけだよ
あとゲームなんてする気力あるならその時間で他に何かもっとためになることできそう
私はだからゲームやめました
自分がゲームに狂うのわかりきってるから絶対に手を出さないし+7
-1
-
434. 匿名 2021/05/18(火) 00:06:39
>>61
父親になることを期待して何が悪いの?
子供ができたなら子供に興味持たないと。
面白い面白くないじゃなく女性は母親になるのに。
子供が子供作るなって話しだよ。
+54
-1
-
435. 匿名 2021/05/18(火) 00:07:08
>>429
難しいとおもうよ
モンハンって文化が形成されてるから
ドラクエみたいにアニメもあるしコンサートもある
息子だったら認めはするけど、生活サイクルが崩れるようなら家族会議だよね+6
-0
-
436. 匿名 2021/05/18(火) 00:07:08
うちの夫も帰ったらずーっとモンストやってる。
ゲーム中は生返事ばかりで話聞いてないから雑談もできないし、明日の予定とか確認したい事があって質問してるのに「へぇそうなんだ」とかトンチンカンな受け答え。それか無視。
食事中にもスマホをいじってる時は注意するけど、ごめんマルチ入っちゃったからあとちょっと!とか言いながら結局ずっといじってる。当然子供達には目もくれない。
この先ゲームが原因で家族に愛想尽かされて最期は孤独死する爺さん山ほど出てくると思う。+25
-0
-
437. 匿名 2021/05/18(火) 00:07:10
>>1
そういう男を選んだのは自分でしょ+2
-12
-
438. 匿名 2021/05/18(火) 00:08:35
>>19
ゲーム、ゲーム
つまんない人生だよね+3
-6
-
439. 匿名 2021/05/18(火) 00:08:43
>>436
Wi-Fi解約だね+5
-2
-
440. 匿名 2021/05/18(火) 00:09:01
>>431
生活費と光熱費は払ってくれてるんです。収入少ないから合わせて10万円くらいかな 家事育児は半々
夫からしたらゲームなんてお金もかからない最高の趣味だと言っている+11
-0
-
441. 匿名 2021/05/18(火) 00:09:04
>>19
「知ってるワイフ」ってドラマで妻がゲーム機を壊したら、夫がそれにうんざりして過去に戻って違う女性選ぼうとしたことを思い出した。
誰か見てた人いない?
ゲーム好きな人は、妻との会話よりゲームに癒されるんだろうね。+64
-0
-
442. 匿名 2021/05/18(火) 00:09:26
>>422
私の旦那昔からゲーマーなんだけど笑
中古でたくさん買うよ。
私は興味ないから年パスとか詳しいことは知らないけど、旦那いわくゲームのソフトに高い金を出すのはバカだそうです。
とにかく色んな種類をたくさんやりたいから高いの買えないだけなんだけど笑
まぁ色んな考えの人がいるということで。
+9
-7
-
443. 匿名 2021/05/18(火) 00:11:48
ゲームにハマっても延々と消費者側にいるだけ
そこから何も生み出されない
虚しくならないのかねえ+4
-2
-
444. 匿名 2021/05/18(火) 00:11:48
>>394
ひぇー
PC、ゲーム機、スマホ、何か知らんが全部棺桶にぶっ込んでもらえばいいのにね。
死んでもやっとけって感じ。+16
-2
-
445. 匿名 2021/05/18(火) 00:12:20
>>428
すごい!考えつかなかった。
わたしがTwitterもSNS全てやってないから疎くて、、
旦那の実家に相談したことはあるんだけど、まぁ、ゲームくらいでねーって感じで、私が心狭いみたいな感じになってしまった+17
-0
-
446. 匿名 2021/05/18(火) 00:12:28
>>440
お金もかからない最高の趣味って、うちの夫と言ってること全く一緒です。
互いの旦那同士は気が合いそうですね。+9
-0
-
447. 匿名 2021/05/18(火) 00:12:49
>>213
危ないよね。
引きこもりが親にインターネットを解約されて、激情して親を殺した事件があったと思う。自分の世界にのめり込んで何考えてるか分からないタイプの相手からその世界を奪うのは本当に危ない。+15
-0
-
448. 匿名 2021/05/18(火) 00:13:18
>>406
やっぱりそうだよね。
情もあるから決断するのは難しくて…+2
-5
-
449. 匿名 2021/05/18(火) 00:15:04
>>18
協力要素のあるゲームは特に厄介だよね。モンスターハンターとか。+23
-0
-
450. 匿名 2021/05/18(火) 00:15:13
>>430
酷いといってくれて嬉しいです。周りに相談しても、子どもの面倒見てくれるいい夫じゃんとかくらいしか言われないから。子どもと一緒にゲーム漬けなだけなんだけど。。+17
-0
-
451. 匿名 2021/05/18(火) 00:15:38
>>14
寧ろ、よく結婚できたなと思う。
ゲームとかのインドア系の趣味全振りの男ってファッションに気を遣ったりとかモテるための努力あまりしないし、家からあまり出ないから出会いとは無縁って印象ある。+54
-2
-
452. 匿名 2021/05/18(火) 00:16:37
>>427
やめさせるのが難しいなら、一緒にできるゲームをやるのも選択肢に入れていいと思うの
楽しいことは認めて、でもわたしが困ってるときはゲームを止めて助けてって
仕事してるから家にいるときくらい自分優先して何が悪い?を、家の中で助けてほしい人よりゲームの中のミッションを優先して何か残るの?って考えを変えてもらう
+4
-1
-
453. 匿名 2021/05/18(火) 00:16:55
>>19
逆ギレしそうで怖い。+7
-0
-
454. 匿名 2021/05/18(火) 00:17:18
>>14
世間体や友達が結婚し始めたからとかそんなもん
女性が結婚適齢期になって結婚の話を持ちかけて、男は渋々OKするってパターンだと、男は何も考えてないし責任感もない
+64
-0
-
455. 匿名 2021/05/18(火) 00:17:53
>>37
中断できないもんね+7
-0
-
456. 匿名 2021/05/18(火) 00:17:54
>>1
何のゲームかと思ったらスプラか〜。
楽しいよねスプラ。私も永遠に遊べるくらい大好きだから気持ちは分かるよ。
(独身の頃は休日ずっとスプラしてたw)
けど今は子供いるからゲームするのは子供が寝てる間限定だわ。昼間は子供の時間最優先で、夜に1〜2時間くらい遊んでる。
育児の気分転換になるしストレス発散してる。
この旦那さんは親になった自覚ないんだね。
悪いのはこの旦那さんだけなのでゲームやスプラ叩きは辞めて欲しい。
素晴らしいゲームはたくさんある。+63
-2
-
457. 匿名 2021/05/18(火) 00:19:27
>>445
やってるゲームの特性にもよると思うので
一概に言えないけど
チャットやSNSアカウントで他人とつながってるようなら独身女性のフリして監視しておくのも有効だと思う+18
-1
-
458. 匿名 2021/05/18(火) 00:19:28
>>446
時は金なりですよね。時間を最高に無駄遣いしてると思う。旦那同士気が合いそうですね。+8
-2
-
459. 匿名 2021/05/18(火) 00:22:25
>>429
たぶん当分飽きることはないと思います。
一回の狩り(クエスト)で15分、長いと30分もかかる時があるので、時間を守らせないとダメです。ママもどんなゲームなのか把握してると注意しやすいと思います。
+9
-0
-
460. 匿名 2021/05/18(火) 00:23:16
>>433
今までゲームしてきた時間をたとえば英語の勉強にあてていたら、かなり英語上達しただろうし、何かの資格だってとれたかもね。
長年ゲームをしていて、何か得たものはあるんだろうか。。+9
-2
-
461. 匿名 2021/05/18(火) 00:24:04
>>37
ああいうのって、夜の○時からこの敵が出現するからギルドのメンバーで戦いに行こうとか予定組みながらやってない?ああやってゲームの中で人間関係築いて時間まで拘束されると現実に支障出てくるよね。+71
-0
-
462. 匿名 2021/05/18(火) 00:27:49
私、元々ゲーム廃人で寝て起きたらゲーム。
トイレ行く時間も勿体ないし、ご飯食べるのも勿体ないくらいの依存性だった。
今でもゲームは好きでオンゲやスマホゲーやSwitchとかもするけど昔みたいな依存はしなくなった。
ある時、ふと辞めたくなる時があって(但し5年以上経ってから)ピタっとやめて廃人生活は終わったんだけど、依存してる間はゲームの世界が自分の世界になってて、周りから異常とか言われてもゲームの世界の方が楽しいから何も気にならないんだよね。
ゲームしない人は分からないと思うけど、皆で協力して強いボスを倒した達成感とか最高なのよ。
VCしてたら更に楽しいのよね。
で、彼氏が出来てもゲーム優先。
皆が言う通りゲーム優先デートだから文句言われるのは当たり前。
後、オンラインゲームは不倫や浮気なんて日常茶飯事。
ゲーム仲間内では誰々ちゃんと誰々くんが不倫してるとかオフパコしたらしいよとか噂になったりもある。女の人だったら、赤ちゃんが後ろで泣いてるのにボス戦だからって無視してゲームしてる主婦もいたりする。
既婚者なのに何時間もゲームしてる男とか育児放棄してゲームする女はマジクソ
長年、色々なゲームしてたから言える事だけど、結婚するならゲーム好きじゃない人やオンライン苦手な人のが絶対いいよ!
依存するゲーマーって一緒に暮らすだけでもストレスだから!
+33
-4
-
463. 匿名 2021/05/18(火) 00:29:41
ゲームといっても正直オンライン要素の強いものやソシャゲは「ゲーム」じゃなくて「ギャンブル、出会い系」の類だと思う。
ゲームを全くやらない人や親世代からすると「たかがゲーム」と思っちゃいがちだけど、あれらのシステムや構造は「ギャンブル、出会い系」だから。
+36
-0
-
464. 匿名 2021/05/18(火) 00:31:06
>>64
写真はいれてあげて。
子供が可哀想。
小さい頃の記憶がないから大きくなってからみた時寂しく感じちゃうよ。+2
-37
-
465. 匿名 2021/05/18(火) 00:31:12
>>185
まさにうちの旦那。
本当恥ずかしいからやめてと言っても無意味。
子供が産まれたらって変わるわけがなかった。
考えればわかるのに結婚してしまった私の判断ミス。+41
-0
-
466. 匿名 2021/05/18(火) 00:32:19
>>400
1歳半からできるゲームなんてあるんだね
幼稚園児でもゲーム上手い子はたしかにいるけど、親子の話し合いの元に時間管理されてる子が多いと思う
子供と約束して夫から距離を置かせることが先決かな
+17
-0
-
467. 匿名 2021/05/18(火) 00:33:24
子供が親になったんだな…
可愛い一歳の時期を堪能もしないで勿体ない!+5
-0
-
468. 匿名 2021/05/18(火) 00:34:27
ゲームもなんだけど、テレビでアニメ見られるのも辛いんだよね。たとえば、スラムダンクとかシティハンター、進撃の巨人を録画しておいてテレビで見る。興味ないんだよ、ゲームもアニメも私は。
大河ドラマも旦那は好きで、私は苦手。
ゲームの話しじゃなくてごめんなさい。旦那と趣味合わない。
結婚して10年以上たち、まだ旦那には伝えられてないので、ここで愚痴ってみました。+10
-5
-
469. 匿名 2021/05/18(火) 00:36:08
初期コストかかる家での据え置きハード+買い切りソフトで1人でプレイするタイプはそんなに依存性高くないけど、一月数百円の定額プランに入ってれば無料でプレイできるオンライン系や、最初無料でどこでもできるソシャゲ依存させてナンボだからハマるとヤバい
前者のタイプのゲームはコストかかるだけあって遊ぶにもエネルギーかかる(ストーリーやシステムが凝っててこちらも頭を使う)から疲れたら止めるけど、後者のは脳死状態でも遊べちゃうから止め時がないんだよね
+12
-0
-
470. 匿名 2021/05/18(火) 00:39:03
>>462
色々教えてくれてありがとう。
すごく分かりやすかった。
娘には、ゲームに熱中する人とは結婚したらダメだとよく言い聞かせます。+21
-1
-
471. 匿名 2021/05/18(火) 00:40:33
>>37
社会人チームに属したほうがいい。
私が参加してるチームは全員社会人で、忙しかったら何ヶ月やってなくてもいい。ゆるいプレーヤーと遊べば依存症防げるよ。
+34
-0
-
472. 匿名 2021/05/18(火) 00:41:37
>>468
趣味合わないくらいは言ったら?
+2
-0
-
473. 匿名 2021/05/18(火) 00:42:25
>>469
うちの旦那は多分前者だと思う。何のソフトしてるのかよく分からないけど、多分ポケモン、モンハンあたり。
後者怖すぎ。自分は絶対手出さないようにする!+0
-0
-
474. 匿名 2021/05/18(火) 00:44:21
>>468
趣味が違うのは仕方ない。
お互い歩み寄りが必要かなぁ。ふたりで楽しめるコンテンツを探すのがいいと思います。
ニュースはふたりで、テレビをどちらかが独占せず譲り合って、家事も半分ことか。+4
-1
-
475. 匿名 2021/05/18(火) 00:45:11
リタイアしたおじさんたちが休日に洗車したり花植えたり生け垣刈ってるのをみると、ウチの旦那は家について何も考えてないんだなと悲しくなる+10
-0
-
476. 匿名 2021/05/18(火) 00:45:21
>>472
そうだね。最近ほぼほぼ会話してなかった。
ゲームやってない時も、旦那が無口気味で会話少ない夫婦になってしまった。
同じ家で別々のことをしている感じ。+8
-0
-
477. 匿名 2021/05/18(火) 00:46:19
知ってるワイフで似たような描写があって、大倉が隠れてゲームしてたのを知って、アリスがお風呂にゲーム機を沈める、大倉激怒って流れがあって、あー↓↓ってなった
夫婦だし譲り合いが必要だよね。+6
-1
-
478. 匿名 2021/05/18(火) 00:49:16
>>474
映画なら探せばあるかもしれない。歩みよりが必要ですよね。
アドバイスありがとうございます。+0
-0
-
479. 匿名 2021/05/18(火) 00:49:34
>>462
いや、うちの団は20〜50代で奥さん家族大好き&家事育児した上で遊んでる。ほぼ全員既婚者だし。社会人でつるんでる人はオンオフのバランスよくやってるよー。
オンラインゲームは廃人だらけみたいなことはないと思うよ。学生さんでも試験や就活で一時離れて戻ってきたりするし。不倫してる人とか見たことない。+1
-13
-
480. 匿名 2021/05/18(火) 00:50:35
お金を運ぶゲーマーだと割りきって暮らすのがいいんじゃない?ギャンブルよりはマシだよ。+1
-3
-
481. 匿名 2021/05/18(火) 00:50:43
>>476
夫婦で有吉の壁みるといいよ
安村の「東京ってすごい」と「フリーダムまさ江」と「グランドマザーロック」がおすすめだよ
あと藤井風聴くといいよ全世代が聴ける歌だよ+1
-6
-
482. 匿名 2021/05/18(火) 00:51:03
旦那がゲーム依存なのも最悪だけど夫婦揃ってだともっとひどいよね。子どもにスマホ見せといてその隙にゲームするとかざらにありそう。なんで産んだんだ子どもが可哀想だと思う+9
-0
-
483. 匿名 2021/05/18(火) 00:51:19
これからVRが普及して、みんなバーチャルの世界でなんでも済ますようになると、ますますひどくなりそう。+4
-0
-
484. 匿名 2021/05/18(火) 00:51:50
ウチの夫も週末ゲームばかりして夫婦で会話しながらテレビや映画とな見たりしなくなった。
家事したり買い物は一緒に行ってくれるから、
あまり文句言えない。
+6
-0
-
485. 匿名 2021/05/18(火) 00:53:24
>>460
横だけど
時間が一番勿体ないんだよね
まあダラダラガルをしている私が言えることでもない気もするけど
依存性が違うというか
暇つぶしじゃなくて時間を作ってまでやるようになりがち
+11
-2
-
486. 匿名 2021/05/18(火) 00:53:30
>>451
それ昔かも
今のスマホでできるオンゲはオタクみたいな人少ないよ
男だとブルーカラー、経営者、大学生、普通のサラリーマン、ちょっと頭おかしい人、オタク
女はシンママ、子育て中専業ママ、悪い方のJKJC、キャバ嬢、経営者妻、オタク
あと子供ね、3歳くらいの子もいる+30
-0
-
487. 匿名 2021/05/18(火) 00:57:30
>>413
面白いよ!
ゲームは家の中でするから誰と会ってるとか心配しなくていいし、アウトドア系の趣味よりは安い。
遊び過ぎは良くないと思うから、割り切って土曜の10-12時までは遊んでいいとか、ふたりで話し合って時間をしっかり与えてあげるといいと思う。ゲームの時間だけじゃなくて、ちゃんと家事も役割を与えて、ミッションを達成してもらう感じで話し合うのがいいと思うよ!+4
-0
-
488. 匿名 2021/05/18(火) 00:59:57
私はそれで知り合った人と浮気されてました〜+5
-0
-
489. 匿名 2021/05/18(火) 01:01:22
>>481
具体的に教えてくれてありがとう。
優しさが心にしみました。
有吉の壁、必ず見ます。藤井風も必ず聴きます。+3
-0
-
490. 匿名 2021/05/18(火) 01:01:29
>>430
横だけど、記録してみるのはいいかもね。
まぁ据え置きゲーなら、何時間遊んだかは本人わりかし把握してると思うけど。+5
-0
-
491. 匿名 2021/05/18(火) 01:02:39
>>37
2年くらい前までどっぷりハマってました
課金しまくってクレジットカード任意整理っ!泣
仕事中もずっとゲームしてました
オフ会も楽しかったなあ…失恋して辞めたけど
一千万以上使う人もたくさん居ました
もう二度とやらないけど、あの情熱は一体なんだったんだろう
トピずれ失礼しました*_ _)+23
-1
-
492. 匿名 2021/05/18(火) 01:03:04
>>462
私がやってるゲームはボス戦がないバトロワだから違うゲームだけど、まんま同じ
子供が泣いてるのに放置してゲームしてる親、出会い系、不倫、オフパコ、結婚してるのもいるけど
遠方でも会ってる人の話はよく聞く
JKなんか裸の写真アップしておじさんをからかってるのも1部いる
下ネタでおじさんと毎晩盛り上がってるJKは多数
普通にゲームしてる人も私を含めいるけど、そういう環境の中でやってる+7
-0
-
493. 匿名 2021/05/18(火) 01:05:38
>>463
まさにそう!ちょいちょいコメで「ギャンブル、酒、女よりマシ」みたいな意見もあるけど構造はそれと同じだし、脳にあたえる影響も近い+16
-0
-
494. 匿名 2021/05/18(火) 01:06:08
>>484
え、言いなよ
健全な夫婦でいるために必要なことだと思う
私はオンゲする側だけど言った方がいいと思う
奥さんたちよく文句言わないなあと不思議に思ってる+8
-0
-
495. 匿名 2021/05/18(火) 01:07:46
旦那がゲームを攻略するのに、もの凄く難解な表を作ったり、
エクセルで何かの計算をしている。
理系だからだろうか。研究に近い。何時何分に敵が現れて、こうすれば確保できるみたいな緻密な計算。とても真似できない。最初仕事してるのかと思った。+10
-0
-
496. 匿名 2021/05/18(火) 01:09:41
>>473
モンハンはオフラインでならいいけど、オンラインでフレンドとプレイしてるとちょっと気をつけたほうがいい+9
-0
-
497. 匿名 2021/05/18(火) 01:13:55
>>462
説得力よw+4
-0
-
498. 匿名 2021/05/18(火) 01:15:11
>>484
私は旦那がゲームするのは諦めてる。その代わり、私は私で、習い事してみたり自分の時間過ごしたい。一緒に家にいるのに、片方がゲームっていうのはつまんない。
旦那がお金くれれば、私も充実した時間が過ごせるのにって不満に思ってる。
パートとかすればいいんだろうけど、それも難しいから。+3
-0
-
499. 匿名 2021/05/18(火) 01:16:18
>>487
なるほど!懇切丁寧にありがとうございます!
そういう感じならけんかにならずに
済みそうです!!話してみます+3
-0
-
500. 匿名 2021/05/18(火) 01:16:41
>>242
わかる
うちもゲームではないけどずーーっとスマホ見てる
ご飯、トイレ中もスマホは当たり前
子供が話しかけてきても目線はスマホ
集中しすぎて聞こえてないから、子供が話しかけても返事せず無視したみたいになること多々あり
いい加減にしろよと思う
その都度注意して、子供が起きてるときはスマホは別室に置くとか対策取ってるけどすぐ元通り
人と会話するときは目を見て話すって子供でもわかることなのに
言い過ぎると機嫌悪くなるのもやめてほしい
+36
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する