-
1. 匿名 2021/05/17(月) 14:59:36
アルコールで手荒れするので出来れば手の消毒は手洗いで済ませたいのですが、
御手洗にハンドソープが無いところもありますよね?
小さなボトルにハンドソープを入れて持ち歩いていますが、皆さんハンドソープや石鹸、アルコールは今も持ち歩いていますか?+63
-1
-
2. 匿名 2021/05/17(月) 15:00:16
アルコールジェルは持ち歩いてます。+307
-7
-
3. 匿名 2021/05/17(月) 15:00:22
>>1はぁ?
+3
-88
-
4. 匿名 2021/05/17(月) 15:00:25
アルコールウェットティシュなら持ち歩いてるよ+172
-3
-
5. 匿名 2021/05/17(月) 15:00:38
アルコールはもってます+172
-5
-
6. 匿名 2021/05/17(月) 15:00:52
アルコールと除菌シートを持ち歩いてます+195
-3
-
7. 匿名 2021/05/17(月) 15:00:59
今は大抵どこでも置いてあるので持ち歩いていない+48
-30
-
8. 匿名 2021/05/17(月) 15:01:06
手ピカジェルの小さいボトルカバンにつけてます+144
-5
-
9. 匿名 2021/05/17(月) 15:01:14
パストリーゼをミニスプレーボトルに入れて常に持ち歩いてるよ~。+85
-4
-
10. 匿名 2021/05/17(月) 15:01:14
ハンドソープやアルコールは持ち歩いてないけど、ウェットティッシュだけは必ず持ってる+9
-6
-
11. 匿名 2021/05/17(月) 15:01:16
小さいアルコールは一応持ち歩いてるよ
紙石鹸とかかさばらないで良さそうだけど、高いのかな+76
-3
-
12. 匿名 2021/05/17(月) 15:01:22
アルコールスプレー常にもちあるいてます。お店に置いてあるのは信用できないのも多いので。+132
-7
-
13. 匿名 2021/05/17(月) 15:01:34
無印の紙石鹸持を化粧ポーチに入れてる。
あんまり使うことないけど。+30
-1
-
14. 匿名 2021/05/17(月) 15:01:38
除菌シートは持ってる
あるとなんか安心+70
-1
-
15. 匿名 2021/05/17(月) 15:01:46
ウエットティッシュとアルコールスプレーは持ち歩いています。
ハンドソープは持ってないなあ
今の所、ハンドソープない所に行ったことないです。+61
-1
-
16. 匿名 2021/05/17(月) 15:01:57
化粧品のサンプルでもらう洗顔料の小分けパックをかばんに入れてるよ。あれたまって困ってたんだけど、ちょうどいい塩梅に利用できて助かる。+24
-1
-
17. 匿名 2021/05/17(月) 15:02:11
持ってない。
いたる所にアルコールあるし。+15
-8
-
18. 匿名 2021/05/17(月) 15:02:35
しっかしエタノール代もバカにならんわ+128
-1
-
19. 匿名 2021/05/17(月) 15:02:47
アルコールジェル
アルコールシート
除菌効果の高いハンドソープを小分けにして
持ち歩いています+13
-0
-
20. 匿名 2021/05/17(月) 15:02:49
携帯用アルコールとハンドソープは持ち歩いています
さらに、これらを忘れた時用にポーチに小分けのアルコールジェルと紙せっせん入れてます+7
-0
-
21. 匿名 2021/05/17(月) 15:03:02
紙石鹸とアルコールウェットなら持ち歩いてる+6
-1
-
22. 匿名 2021/05/17(月) 15:03:08
アルコール持ってる
外で手すりとか触ったあと消毒したいから
トイレに紙タオルあるお店はありがたい
この季節、湿ったハンカチも鞄に入れるの抵抗あるんだよなぁ
ポケットティッシュみたいに紙タオル包装して売って欲しいな+77
-1
-
23. 匿名 2021/05/17(月) 15:03:11
ハンドクリームと一体型のアルコール、アルコールウエットティッシュは持ち歩いてる
紙石鹸買ってみたけど使いこなせなかった+8
-0
-
24. 匿名 2021/05/17(月) 15:03:54
>>1
石鹸は子供と公園に行くときだけ。ウェットティッシュと手ピカの携帯用一応入れてるけど、手ピカはお店の使うことがほとんどで、出番がほとんどない。+7
-4
-
25. 匿名 2021/05/17(月) 15:04:07
>>1
コンビニに売ってるミニボトルのボディーソープ持ち歩いてるよ。
これで手を洗う+65
-3
-
26. 匿名 2021/05/17(月) 15:04:16
+8
-4
-
27. 匿名 2021/05/17(月) 15:04:51
アルコールのスプレーをバッグにつけてる。紙石鹸は持ち歩いてるけど使ったことないです+17
-0
-
28. 匿名 2021/05/17(月) 15:05:04
私もハンドソープ持ち歩こうかな。
アルコールと、除菌シートは持ち歩いてます。+20
-0
-
29. 匿名 2021/05/17(月) 15:05:12
紙せっけんがうまくいかない、コツってありますか?+1
-0
-
30. 匿名 2021/05/17(月) 15:05:19
+30
-4
-
31. 匿名 2021/05/17(月) 15:05:25
紙石鹸って梅雨だとしけりそう+8
-1
-
32. 匿名 2021/05/17(月) 15:06:21
アルコール持ち歩いてる
すぐ肌がパサパサになるから
プラス化粧水も持ち歩いてる
アルコールした後に化粧水付けてる
これで荒れがだいぶ良いよ+21
-0
-
33. 匿名 2021/05/17(月) 15:06:41
>>18
本当そうよね。
マスク代も…+59
-0
-
34. 匿名 2021/05/17(月) 15:07:17
小さいアルコール消毒のスプレーボトルは持ってる
よく行くスーパーが未だにアルコール消毒がなくて変な除菌水みたいなの置いてるから+28
-1
-
35. 匿名 2021/05/17(月) 15:07:57
アルコールジェルって、70%以上ないとコロナに効かないっていうよね+42
-3
-
36. 匿名 2021/05/17(月) 15:08:18
>>22
キッチンペーパーを一枚ずつ折って、ジップロック(小)に入れてる
市販されたら嬉しいな私も+27
-0
-
37. 匿名 2021/05/17(月) 15:08:55
JR東京駅のトイレにハンドソープがなくてびっくりした。
ハンドソープも持ち歩かないと行けないのかな。
荷物がどんどん多くなる。+13
-4
-
38. 匿名 2021/05/17(月) 15:09:18
アルコールウエットシートと手ピカの小さいボトルは持ち歩いてる。+7
-0
-
39. 匿名 2021/05/17(月) 15:09:30
アルコール持ってて自分ので消毒してからスーパー入って、スーパーの消毒使わなかったら勘違いされたのか何か子供連れの女性に罵倒された
無視したけどちょっと怖かった+24
-0
-
40. 匿名 2021/05/17(月) 15:09:47
>>35
ビオレのアルコール消毒とかそれ以下だけど効果あるって実験結果が出てたはず
北里大学のやつ+39
-0
-
41. 匿名 2021/05/17(月) 15:10:02
手ピカジェルと、アルコールスプレーと、ウエットティッシュ持ち歩いてます。
使う物や場面で使い分けてる+21
-0
-
42. 匿名 2021/05/17(月) 15:10:33
>>12
アルコールって書いてあるのに水っ?みたいな時あるよね。
私今手になについてるの?みたいな。+66
-0
-
43. 匿名 2021/05/17(月) 15:10:50
>>11
公園とかってハンドソープ持参して手荒っていいのかな?
ハンドソープ置いてない小さな公園だと泡が残ったりしてもいいのかな?と使っていません。
小さなお子さんがいる方どうしてますか?
うちはとりあえず泥や砂は水で洗って車に乗ってからアルコールしています。家に帰ってからハンドソープで洗うって感じです。+25
-1
-
44. 匿名 2021/05/17(月) 15:11:16
消毒用エタノールを染込ませた自家製ウェットティッシュ持ってる。
それは、補助的なもので、一歩外に出たらの髪の毛、顔、口周りを手で触らないようにしてる。
マスクは外したら、新しい物にする。
滅菌手袋で装着する。
食べ物は、例え手洗いしても、直に触らない。
+2
-9
-
45. 匿名 2021/05/17(月) 15:12:02
>>9
私もパストリーゼのミニボトルを必ず持ち歩いてます!+22
-0
-
46. 匿名 2021/05/17(月) 15:12:08
手を洗ったほうが効果があるのかな。
感染予防ということ以外にもこれからの季節はジメジメ汗かくし手を洗うとスッキリして気持ちいいよね。
ハンドタオルがびしゃびしゃになることだけが嫌だけど。
みんなどうしてるのかな。
カバンの中の濡れたハンドタオル。+7
-0
-
47. 匿名 2021/05/17(月) 15:12:39
アルコールスプレーとアルコールウエットシートは持ち歩いてる+6
-1
-
48. 匿名 2021/05/17(月) 15:13:10
コロナ前にオマケで貰ったアルコールを持ち歩いてるよ
外で何かに触れたら必ず消毒するように。
上から押すタイプなら良いけど、握って出すような霧吹きのアルコールを触る気になれないし。+1
-1
-
49. 匿名 2021/05/17(月) 15:13:16
>>12
水みたいなやつはおかないでほしいよね
あと手がベタベタになるやつ+71
-0
-
50. 匿名 2021/05/17(月) 15:13:36
>>12
なんかベタベタ?ねちゃねちゃ?してるのあるよね+48
-0
-
51. 匿名 2021/05/17(月) 15:13:36
アルコール、紙石鹸、ウェットティッシュは持ち歩いてますね。+7
-0
-
52. 匿名 2021/05/17(月) 15:13:55
>>1
除菌シートは持ち歩いてる。
カフェとか入ったら、それで机とイスを拭いたりしてる。
周りの人からしたら、めっちゃ潔癖症だな。アイツって目で見られてると思う(笑)+23
-1
-
53. 匿名 2021/05/17(月) 15:14:04
紙せっけんが気になっている+2
-0
-
54. 匿名 2021/05/17(月) 15:14:09
パストリーゼのミニスプレーを持ち歩いてる。コロナを持ち込まない、持って帰らないように+7
-0
-
55. 匿名 2021/05/17(月) 15:14:35
お店のスプレーを使ったらヌルヌルでハイターのような匂いがしたことがあってから、小さいスプレーを持ち歩いてる。
無印の紙石鹸も持ってるけど取り出しにくい。上手な取り出し方があれば知りたい。+19
-0
-
56. 匿名 2021/05/17(月) 15:14:37
>>46
私はペーパータオルを何枚かジップロップに入れて持ち歩いてるよ
商業施設でもペーパータオルないところ多いし+9
-0
-
57. 匿名 2021/05/17(月) 15:15:33
>>11
紙石けん、通販サイトザッと見たけど一枚8〜20円くらいで50枚入りとかかな
これが高いかどうかは人によるよね
ノベルティでもらったら嬉しいな+5
-2
-
58. 匿名 2021/05/17(月) 15:17:39
お店のアルコール消毒って押すところがめちゃくちゃ汚そうだよねw
まぁアルコール消毒してチャラになるんだと思うけどそれかいつも気になってる
しかも中身がちゃんとしたアルコール消毒じゃなかったらヤバいなって+27
-1
-
59. 匿名 2021/05/17(月) 15:19:30
>>1
バンドクリーム型のバンドソープ売ってるけど、液漏れる心配もないし便利だよ+4
-1
-
60. 匿名 2021/05/17(月) 15:19:37
>>36
キッチンペーパーというより、飲食店にあるペーパーナプキンみたいな感じだけど、フルールプチっていうのをドラッグストアでみつけて使ってます
手を拭いたり、お昼食べるときにしいたりしてます+10
-0
-
61. 匿名 2021/05/17(月) 15:19:59
>>11
紙せっけんダイソーに売ってたよ。+21
-1
-
62. 匿名 2021/05/17(月) 15:20:25
>>1
アルコールもハンドソープも持ち歩いてます
お店にもあるけど手動のはあまり触りたくないので
ミニボトルに入れてる+14
-0
-
63. 匿名 2021/05/17(月) 15:22:53
>>3
ひぃ?+5
-2
-
64. 匿名 2021/05/17(月) 15:23:50
>>29
1枚ずつじゃなくて贅沢に3枚くらい使うといいよ!+4
-0
-
65. 匿名 2021/05/17(月) 15:24:14
セリアで売ってるアルコール対応の小さな容器にアルコールをいれて持ち歩いています。あとは除菌ウェット、紙石鹸も。
お店にも入り口にアルコールが置いてありますが、足で踏むやつや、自動のやつならいいのですが、手でプッシュしないといけないやつはどうも抵抗があって、、+10
-0
-
66. 匿名 2021/05/17(月) 15:24:43
アルコールスプレーと
いまいち髪に合わないシャンプーをハンドソープとして詰めて携帯してる
ハンカチとは別で吸水性の良いマイクロファイバータオルを持ち歩いてる+2
-2
-
67. 匿名 2021/05/17(月) 15:30:16
アルコールタイプのウェットティッシュとアルコールジェル、あと念の為小さなガラスのアトマイザーにパストリーゼを入れて持ち歩いてます+3
-1
-
68. 匿名 2021/05/17(月) 15:30:55
エタノールをスプレーボトルに入れて持ち歩いてる
アルコール除菌のウェットティッシュはコロナ前から持ってる+8
-1
-
69. 匿名 2021/05/17(月) 15:34:01
>>64
やっぱり一枚じゃ足りないですよね!+2
-1
-
70. 匿名 2021/05/17(月) 15:39:33
お店のトイレはハンドソープが
ないところ多いもんね。
わたしもジップロックに入れて持ち歩きたい。
ありがとう。+0
-2
-
71. 匿名 2021/05/17(月) 15:39:58
アルコール、除菌ウェットティッシュ、100均の泡で出るボトルに入れたハンドソープ持ち歩いてます。
コロナ禍なので全てのトイレにハンドソープ置いておいて欲しいのが本音です。+7
-2
-
72. 匿名 2021/05/17(月) 15:41:49
>>2嵩はあったけど、この前セリアで1/2サイズのキッチンタオル(紙ナプキン)見たよ。もう少し小分けにしてくれると助かると思ったけど、参考になれば。+6
-2
-
73. 匿名 2021/05/17(月) 15:43:00
>>42
激安衣料品店に行ったときに除菌スプレーしたら、ピリピリって痛みが!この液ヤバい!!とトイレですぐに洗い流して、手持ちの手ピカジェルで除菌し直した。ほんと、信用ならん💢+6
-3
-
74. 匿名 2021/05/17(月) 15:43:36
トイレの後石鹸で手洗いしたいのでソープ持ち歩いてます。
+1
-1
-
75. 匿名 2021/05/17(月) 15:44:21
最近出た携帯用のキレイキレイ、アルコールのウエットティッシュを持ち歩いてます。+1
-1
-
76. 匿名 2021/05/17(月) 15:48:29
>>43
私はハンドソープで洗ってるよ。他のお母さん達も気にせず洗ってる。
泡が残ることもないし問題ないよ。+22
-1
-
77. 匿名 2021/05/17(月) 15:48:50
無印の泡で出るポンプの持ち歩き用にハンドソープ入れて持ち歩いてます。+1
-1
-
78. 匿名 2021/05/17(月) 15:52:12
椅子など座る場所に振りかけるのは何がいいんだろう+2
-0
-
79. 匿名 2021/05/17(月) 15:52:13
1人だとアルコールスプレーだけ、子連れだと髪せっけんと除菌シートも持ち歩いています。+1
-0
-
80. 匿名 2021/05/17(月) 15:54:23
ハンドソープとアルコールジェル持ち歩いてる
自分の好きな香りのものを使いたいからって理由だけど+1
-1
-
81. 匿名 2021/05/17(月) 15:55:45
小さいボトルにボディシャンプー入れて持ち歩いています。
本当はハンドソープがいいんだろうけど、
うちの周り泡で出るタイプしか売ってなくて、泡じゃ無いハンドソープの代用で、ボディシャンプー使ってる。+3
-1
-
82. 匿名 2021/05/17(月) 15:55:53
>>78
椅子なら振りかけるよりウエットシートタイプで拭く系のほうがいいかも。+1
-1
-
83. 匿名 2021/05/17(月) 15:57:17
>>11
紙石鹸使ってるよ。
雑貨屋さんみたいな所とかで売ってて50枚入で300円しなかったと思う!
+11
-0
-
84. 匿名 2021/05/17(月) 16:00:25
アルコールスプレーとウエットティッシュは持っています
今はお勤めもしておらず長時間の外出はしていないので、ハンドソープまでは考えていなかったです+0
-0
-
85. 匿名 2021/05/17(月) 16:00:32
イグニスのハンドジェルは持ち歩いてる。+1
-1
-
86. 匿名 2021/05/17(月) 16:01:20
>>43
100均で売ってる旅行用の小さな詰め替えボトル(泡ハンドソープいれれるやつ)を公園行く時は持って行って、帰る前にそれで手洗ってます。
一応、泡残らないように長めに水流してるけどダメなんですかね?うちがよく行く公園はハンドソープ置いてなくて、ハンドソープ持参してる人も見た事ないからやっぱりダメなのかな・・・+3
-0
-
87. 匿名 2021/05/17(月) 16:03:32
家族4人分のアルコール作って、持ち歩かせています。+3
-0
-
88. 匿名 2021/05/17(月) 16:04:52
>>11
うる覚えだけど、一時期無印の紙石鹸が流行らなかったけ?+0
-9
-
89. 匿名 2021/05/17(月) 16:08:50
>>9
77%のやつ??+10
-0
-
90. 匿名 2021/05/17(月) 16:09:01
>>81
最近は百均で持ち運び用の泡で出るタイプのハンドソープディスペンサーが売ってるよ。+1
-2
-
91. 匿名 2021/05/17(月) 16:09:10
>>82
ありがとうございます+0
-0
-
92. 匿名 2021/05/17(月) 16:21:32
アルコール、除菌シート、ハンドソープ3つ持ち歩いてます。必須アイテムです。+7
-0
-
93. 匿名 2021/05/17(月) 16:25:57
アルコールジェル持ち歩いてるけど、それを鞄から出すのにゴソゴソやって蓋あけて、ってきれいにする前の手で色々さわりまくってるよね~と思いながら使ってる
+20
-0
-
94. 匿名 2021/05/17(月) 16:27:12
持ち歩いてません。+0
-0
-
95. 匿名 2021/05/17(月) 16:38:43
ガルちゃんで拾いました…。
キレイキレイ、今まで使ってたけど意味なかったのか?+3
-4
-
96. 匿名 2021/05/17(月) 16:39:35
はい。
今までは試供品などでもらった泡タイプの洗顔料やボディソープなども使っていましたが、在庫が切れたので小さめのハンドソープを買って持ち歩いています。
アルコールジェルや除菌シートだけでは何となく不安で、洗い流したいです。+0
-0
-
97. 匿名 2021/05/17(月) 16:41:26
>>1
アルコールジェルと小さいハンドソープは持ち歩いてます。
あと除菌ウェットティッシュもたいてい入ってます。
本当にたまにスーパーとかであるアルコールじゃない謎の水やめて欲しい…。+10
-0
-
98. 匿名 2021/05/17(月) 16:48:07
お店に設置してあるアルコール等を使わず、自分のを使う人が増えましたね。お店のを使わなかったら「あの人は消毒してない」って未だに思う人もいますよね。
お店に入る時に(入りながら)自分のを使うのがベストなタイミングでしょうか…+6
-0
-
99. 匿名 2021/05/17(月) 16:49:09
>>35
66%のアルコール使ってるけど手指の消毒に使えるって書いてるよ。
理想としては70%以上ってことみたいだよ。+10
-0
-
100. 匿名 2021/05/17(月) 16:53:10
>>7
他の人がどんな手でどんな使い方&店側がどんなアルコール入れてるか分からないから日本製のアルコール度数80越えの手ピカとかサラヤカバンにつけて持ち歩いてる+16
-1
-
101. 匿名 2021/05/17(月) 17:00:50
メディキュッ!っていう泡で出てくる携帯用のハンドソープ持ち歩いてる。
子どもの公園遊びの最後はこれで洗って帰ります。
普通にドラストのハンドソープ売り場にあったよ!
+13
-0
-
102. 匿名 2021/05/17(月) 17:03:07
コロナ前から幼子連れて公園とか行ってたからちっちゃい容器にハンドソープ持ち歩くのが癖になって今も持ち歩いてる。+10
-0
-
103. 匿名 2021/05/17(月) 17:09:01
>>35
一分間すり込めば不活化効果あるよ+5
-0
-
104. 匿名 2021/05/17(月) 17:09:11
コロナってアルコールでササッとやっただけで完全に消滅するの?+0
-4
-
105. 匿名 2021/05/17(月) 17:12:15
>>104
ウィルスが手に着いた状態なら普通のアルコール消毒で消えるよ
もしもアルコール消毒や手洗いで消えないウィルスならもっと人死んでる+9
-0
-
106. 匿名 2021/05/17(月) 17:23:37
>>43
100均で買った泡で出てくるハンドソープボトルに詰め替えて洗わせています。ダメなのかな...と思いつつ、砂場で遊ぶことも多いのでやっぱり気になって。泡はしっかり流しています。その後に手ピカジェルも。
子供は2歳ですが公園の蛇口を使うと必ず靴までビチャビチャになっちゃう💦 足元を濡らさず洗える良い体勢無いでしょうか。+11
-0
-
107. 匿名 2021/05/17(月) 17:31:19
>>106
同じく。
うちは帽子に水がかぶってしまいます。
ズボンや靴にもかかりますよね…。+2
-0
-
108. 匿名 2021/05/17(月) 17:40:03
>>103
1分間って長くない?
都度都度できないよね+0
-5
-
109. 匿名 2021/05/17(月) 18:08:28
消毒液もハンドソープもアルコールウェットも、もちろん持ち歩く。
何なら消毒液は家族の好みに合わせて2種類w
子供はビオレの消毒液、大人は手ピカジェルが好み。
ハンドソープは、泡切れが早くてヌルヌルしないからビオレザガードが個人的におすすめ!+11
-1
-
110. 匿名 2021/05/17(月) 18:08:58
>>108
そういう人はアルコール高いの使えばいいじゃん
去年はアルコール度数低いビオレとかしか手に入らなかったから仕方なかったけど、今は70以上のたくさん売ってるんだから+8
-1
-
111. 匿名 2021/05/17(月) 18:15:10
ハンドソープとハンドスプレー持ち歩いてる+0
-0
-
112. 匿名 2021/05/17(月) 18:28:54
>>40
キレイキレイの消毒液はオスバンにアルコール混ぜてあって、オスバンが殺菌効果が高いんだよね
小さいサイズのをいつも持ち歩いてる+4
-0
-
113. 匿名 2021/05/17(月) 19:01:24
>>100
そうなんですよね。
アレ本当に信用して良いか不安ですよね。
(以前から気持ち悪いなって思っていたけど)去年スタバで店先設置の客用アルコール消毒液容器に間違えて洗剤を入れたっていうのがあってからそれまで以上に店先のアルコール使うのが恐怖です。
このスタバの件は氷山の一角だと思っている。
大手チェーン店だから公表されたけど小さい店舗だったら大したニュースにならないだろうし誰も見ていないところで誰かが変なモノ(酸とか体液)混ぜていたら・・・想像すると怖いので、店員がチェックしているお店以外ではあのアルコール使わないようにしています。
もちろん手ピカジェルとかアルコール消毒液持ち歩いてすぐ使えるようにしています。
お客様用アルコール消毒容器補充間違いに関する対応について | スターバックス コーヒー ジャパンwww.starbucks.co.jpスターバックス コーヒー ジャパンからの「重要なお知らせ(2020/11/19)」です。
+10
-0
-
114. 匿名 2021/05/17(月) 19:48:15
>>22
ポケットペーパータオルっていうのが便利だよー
検索してみてね+5
-0
-
115. 匿名 2021/05/17(月) 19:49:51
アルコール、除菌ウエットを鞄に入れてます。
コロナ禍から鞄が重い。
+9
-0
-
116. 匿名 2021/05/17(月) 19:56:49
>>109
ビオレザガード、私も携帯用のを持ち歩いています。+4
-0
-
117. 匿名 2021/05/17(月) 20:43:38
>>16
洗顔料で手洗いしてるってこと?まぁアリなのか。そうね。+1
-0
-
118. 匿名 2021/05/17(月) 20:58:12
>>117
おててしっとりなります。+3
-0
-
119. 匿名 2021/05/17(月) 21:51:24
>>18
500ミリとかすぐ無くなる
中国しね+5
-1
-
120. 匿名 2021/05/17(月) 22:56:46
>>35
アルコールはそうだけど、塩化ベンザルコニウムもコロナに有効な成分って発表されてるよ
ちなみにビオレの手指消毒は塩化ベンザルコニウム+1
-0
-
121. 匿名 2021/05/17(月) 22:59:17
コロナ前からの癖でハンドソープと手指消毒、パストリーゼは常に持ち歩いてる
ハンドソープは最近キレイキレイから携帯用が出たからそれにした
子供がまだ小さいから液体より泡の方が洗いやすい+8
-0
-
122. 匿名 2021/05/17(月) 23:04:36
ここ最近発売された、キレイキレイ泡ハンドソープの携帯用がめちゃくちゃ便利!
公園で砂遊びした後とか重宝してる+4
-0
-
123. 匿名 2021/05/17(月) 23:16:02
スタバの原液報道見て飲食店のアルコールは怖くて使えないから持ち歩いてるよ。+1
-0
-
124. 匿名 2021/05/17(月) 23:39:46
>>35
薬事法。
アルコール濃度約80%以上は有効成分がアルコールとなる。
対して約67%以上80未満%は、有効成成分をアルコールに出来ないので、他の殺菌材を有効成分とする。一般的には塩化ベンザルコニウムが多い。
アルコールだけしか殺菌できてないと誤解が多いけど、きちんと同じ程度の消毒効果があります。+5
-0
-
125. 匿名 2021/05/18(火) 02:20:16
>>95
これがどういう実験方法か分からないですが、
個人的には液自体の効果より、正しくこすり洗いすることによって落とすことが大切だと思っています。
むしろ殺菌力の高いハンドソープは手が荒れてリスクが高くなるので、肌が弱い私は避けてますよ。
あと、新型コロナウイルスに関しては界面活性剤が有効と言われていますので、気にせず一般的な普通の石鹸・ハンドソープ使ってます!
(洗剤やボディーソープも普通の界面活性剤入りのもの使ってます)
※なんか説教じみたコメントですみません…+11
-0
-
126. 匿名 2021/05/18(火) 09:56:38
>>43
無印の携帯用泡ソープボトルにつめかえて持ち歩いています 泡だと少量ですむので洗い残りがなくて
公園とか出先で手洗い場がないことが多いので 水も持ち歩いてビニールにバスタオルいれて車の中で手洗いしてます
+1
-1
-
127. 名無しの権兵衛 2021/05/25(火) 07:18:33
>>1 菅首相のように、消毒用のアルコールで皮膚が赤くなったりかぶれたりする体質でしょうか?
アルコール消毒を繰り返して荒れているだけなら、手荒れしにくい処方で作られた資生堂の消毒液なら、もしかしたら使えるかなと思いました。
また、アウトドアレジャーなどには、消毒液としても燃料としても使えるタイプのバイオエタノールが役立つかもしれません。
+0
-0
-
128. 名無しの権兵衛 2021/05/25(火) 07:49:34
>>125 私の場合、合成界面活性剤が入ったハンドソープを使うとよく手荒れするので、自宅では無添加の固形石鹸を使っています。
コロナ対策の手洗いにはハンドソープと思われがちのようですが、昔ながらの石鹸には、実は強力な抗ウイルス作用があるのだそうです。
固形石鹸は携帯には不向きなので、私が持ち歩くなら、石鹸成分で作られたハンドソープですね。
+2
-0
-
129. 名無しの権兵衛 2021/05/25(火) 08:24:35
>>18 お手頃なエタノール(エチルアルコール)を見つけたと思って、メタノール(メチルアルコール)を買ってしまう人がいるらしいですね。
こちらは燃料用であり、消毒には絶対に使ってはいけません。
エタノールとメタノールを間違えそうになるという人は、これなら安心ですね。
+0
-0
-
130. 名無しの権兵衛 2021/05/26(水) 08:50:03
>>9 メーカーさんで販売している携帯用のスプレーボトルは、空容器なのだそうですね。
私も自宅ではパストリーゼを愛用していますが、もし持ち歩くなら、100均などのアルコールが入れられるスプレーボトルでもいいかなと考えています。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する