-
1. 匿名 2021/05/17(月) 09:31:09
🧦片方しかない靴下が6枚出てきました
もう片方はどこへいったの?なぜいつもどこかへいくのでしょうか?+62
-45
-
2. 匿名 2021/05/17(月) 09:31:47
洗濯機の裏に秘密基地があるんだよ+135
-4
-
3. 匿名 2021/05/17(月) 09:32:03
全ての靴下を同じものにしてごらんよ+108
-0
-
4. 匿名 2021/05/17(月) 09:32:04
目覚ましテレビのアナウンサーも今朝言ってた。
そんな経験ないけどなー+120
-6
-
5. 匿名 2021/05/17(月) 09:32:35
長年連れ添ってると
性格の不一致で離婚とかよくある話じゃん?+63
-2
-
6. 匿名 2021/05/17(月) 09:32:37
家族で私だけ、洗濯すると靴下が片方無くなる。
しばらく経って出てくることもあるけど、出てこない方が多いかも。本当なんなんだろうね笑+59
-0
-
7. 匿名 2021/05/17(月) 09:32:50
布団の中で脱ぐから吹きだまりのように大量にたまってる+6
-21
-
8. 匿名 2021/05/17(月) 09:32:52
ちいちゃいから+8
-2
-
9. 匿名 2021/05/17(月) 09:33:13
靴下洗うときはネットに入れると無くなりにくいよ。
干すときはペアにして干して、取り込むときペアでクルッとまとめちゃう。+51
-2
-
10. 匿名 2021/05/17(月) 09:33:15
妖精たちが寝袋として拝借してるんだよ。忘れた頃に見つかるでしょ?妖精たちが返しに来たんだよ+37
-2
-
11. 匿名 2021/05/17(月) 09:33:20
うちはソファーの隙間から子供の靴下が片方だけ数枚出てきたりする+23
-1
-
12. 匿名 2021/05/17(月) 09:33:29
(靴下)「くっせえわ!」って逃げ出したんじゃないかと思ってる+31
-1
-
13. 匿名 2021/05/17(月) 09:33:30
わかりますわかります。しかも気に入っているものばかり…+20
-1
-
14. 匿名 2021/05/17(月) 09:33:43
そう思って私はいつも同じ黒の靴下を10セットくらいずつ買うよ。そして気づいたらセット数減っていく。あれなんでだろうね?笑+50
-2
-
15. 匿名 2021/05/17(月) 09:33:50
無くした事無いけど、どのタイミングで無くなるの?
洗濯物を干す前バサバサする時に飛ばしてるの?+31
-0
-
16. 匿名 2021/05/17(月) 09:33:56
>>5
つまらん。やり直し!+3
-25
-
17. 匿名 2021/05/17(月) 09:34:13
かたっぽちゃんとかたっぽちゃん+28
-0
-
18. 匿名 2021/05/17(月) 09:34:14
彼ら、旅人だからね。
帰る場所(もう片方)を残して旅立つ+26
-1
-
19. 匿名 2021/05/17(月) 09:34:25
靴下にだって色々あるさ+24
-0
-
20. 匿名 2021/05/17(月) 09:34:39
>>1
この問題を考える前に、なんでこのトピが採用されたのかを考えてみたいw+6
-8
-
21. 匿名 2021/05/17(月) 09:34:54
娘の片方の靴下がどうしても見つからなくてどうしたんだろうと思ってた
そうしたら私のロンTの肩の部分がばかにモコモコすると思ったら無くしたその靴下が丸まって入ってた
乾燥機にかけた時に偶然入ったんだと思う
こんな事もあるよ+20
-0
-
22. 匿名 2021/05/17(月) 09:35:00
>>10
アリエッティ的な?+9
-1
-
23. 匿名 2021/05/17(月) 09:35:06
うちは猫がどっかに持っていくのですぐに洗濯機に投入しないと無理。それでもなくなる。ここ数年はずっと仕事用に同じ靴下買うようにした。+15
-0
-
24. 匿名 2021/05/17(月) 09:35:27
靴下(また会う日までさいなら~)+8
-0
-
25. 匿名 2021/05/17(月) 09:35:32
ヘアピンもどこかに行くよね+28
-0
-
26. 匿名 2021/05/17(月) 09:35:46
引っ越しの時に片方の靴下を探しながら片付けしていたのに結局4、5足揃わないままでした
捨てた記憶はないしどこにいくんだろう…+19
-0
-
27. 匿名 2021/05/17(月) 09:35:47
靴下の片方だけ穴が開くのはなぜ?+5
-0
-
28. 匿名 2021/05/17(月) 09:36:14
>>22
アリエッティただの盗賊かと思ってたわ
返すこともあるのな+3
-1
-
29. 匿名 2021/05/17(月) 09:36:18
>>16
え!!私、>>5好きだわw+32
-3
-
30. 匿名 2021/05/17(月) 09:36:22
この間、夏掛け出したら一年ぶりのお気に入りだった靴下出てきたわ。だけど相方が行方不明。+6
-0
-
31. 匿名 2021/05/17(月) 09:36:59
>>7
布団干したりシーツ替えたりしないの?
そもそも、1日履いた靴下のまま布団の中に入るのがちょっと理解できない…。+5
-0
-
32. 匿名 2021/05/17(月) 09:37:02
>>27歩き方のクセとか?
+7
-0
-
33. 匿名 2021/05/17(月) 09:37:10
+49
-2
-
34. 匿名 2021/05/17(月) 09:37:14
靴下で掃除するの快適だったよ+3
-0
-
35. 匿名 2021/05/17(月) 09:37:19
這って逃げるのよ…+1
-1
-
36. 匿名 2021/05/17(月) 09:37:24
>>16
ちょっ厳しいでありんす+10
-2
-
37. 匿名 2021/05/17(月) 09:37:38
飼い犬の宝物入れからよく出てくる。
取り上げると不満気な顔してる。+7
-0
-
38. 匿名 2021/05/17(月) 09:38:38
>>1
主が粗末に扱ってるからだよ+16
-1
-
39. 匿名 2021/05/17(月) 09:39:05
たいてい🐶がお持ち帰り~+5
-0
-
40. 匿名 2021/05/17(月) 09:39:13
人間の靴下が大好きな宇宙人がいるそうです
+3
-0
-
41. 匿名 2021/05/17(月) 09:39:35
>>17
うちの子、かたっぽちゃんどこー?かたっぽちゃんないーって言ってる。かわいい+4
-4
-
42. 匿名 2021/05/17(月) 09:39:46
>>6
モテキじゃない?
+1
-0
-
43. 匿名 2021/05/17(月) 09:39:57
>>10
うちの旦那ので、本当にいいんですか…?(震)+25
-0
-
44. 匿名 2021/05/17(月) 09:40:06
>>5
うちのは連れ添って1週間で破局したわ。
しょうがないから、同じ色の別のやつと組ませてる。+21
-0
-
45. 匿名 2021/05/17(月) 09:40:16
干す時にペアになってることを確認しないの?
片方だけの時は探すとだいたいカゴに入れる時に落としてるなー。+4
-1
-
46. 匿名 2021/05/17(月) 09:40:45
それはね、靴下が自分の靴下生を見つめ直すために旅に出たがってるからだよ。
ほっといたら戻ってくるよ。+1
-1
-
47. 匿名 2021/05/17(月) 09:40:48
洗濯槽の底の隙間に、靴下の切れ端挟まっているのをみた。都市伝説は本当なんだとびっくりした。+5
-0
-
48. 匿名 2021/05/17(月) 09:40:51
+11
-0
-
49. 匿名 2021/05/17(月) 09:40:51
旦那が片方失くすたび同じような靴下を3つくらいのセットで買ってくる。
買うなら使わないやつ捨てればいいのにそのまま使うからどんどん増える。
少しして失くなったものが出てきたりしてもうわけわからんくなる。
旦那いない間にゴッソリ捨てるのにまた同じようなの何セットも買ってくる。
エンドレス🧦地獄。+3
-0
-
50. 匿名 2021/05/17(月) 09:41:25
私もなるべく同じもの2足づつ買ってる
片方破れても使えるし+1
-0
-
51. 匿名 2021/05/17(月) 09:41:28
>>44
スピード離婚だね〜
新しい家庭が円満な事を祈るわ+16
-0
-
52. 匿名 2021/05/17(月) 09:41:30
>>43
あっ…(察し)
大きいしそれを差し引いても寝心地良いのかもしれない。+10
-0
-
53. 匿名 2021/05/17(月) 09:41:45
しずえもよく言ってる+5
-0
-
54. 匿名 2021/05/17(月) 09:41:58
たまに洗濯したズボンの中から出てくることがある。+3
-0
-
55. 匿名 2021/05/17(月) 09:42:03
ムカつくよね、私は見つからないと頭来るので「次出てきたときは包丁でズタズタに切り裂いてやるから、覚えとけ!」って言ってテーブルをひっくり返す
実際、出てきたときはほとぼりも冷めてるのだけど+1
-4
-
56. 匿名 2021/05/17(月) 09:42:35
>>1
子どもの靴下が洗濯機の裏から出てくるのはあるあるだけど、この前はテレビボードの裏から出てきた。しかも何年前の?っていうような小さい靴下。子どもは投げるからね〜+7
-0
-
57. 匿名 2021/05/17(月) 09:43:05
靴下屋の陰謀+3
-0
-
58. 匿名 2021/05/17(月) 09:43:10
靴下もそうだし、ペアの物をよく無くして使えなくなる。
ピアス、手袋、コンタクト、繋がってたはずの大さじ小さじスプーンの片方、菜箸…
本当になんでなんだろう+1
-0
-
59. 匿名 2021/05/17(月) 09:43:11
私は何枚かパンツも居なくなった
引越しの時片付けても見つからない
どこに行ったん本当に+1
-0
-
60. 匿名 2021/05/17(月) 09:43:13
部屋が広いからだよ。うちは狭いからすぐ見つかる+3
-0
-
61. 匿名 2021/05/17(月) 09:43:32
私はベッドで靴下を脱いでしまい、壁とベッドの隙間に落っこちてる
拾うのが面倒w+2
-0
-
62. 匿名 2021/05/17(月) 09:43:32
お腹すいたから誰かくてるんやわ
+1
-1
-
63. 匿名 2021/05/17(月) 09:43:43
無くなった事ないけど+1
-2
-
64. 匿名 2021/05/17(月) 09:44:19
たまに道路に落ちてない?+3
-0
-
65. 匿名 2021/05/17(月) 09:44:31
>>1
きっと🎅🏻サンタさんが
もう片方の靴下に🎁入れて
みんなに配ってるんだよ🛷+7
-0
-
66. 匿名 2021/05/17(月) 09:44:37
>>1
小人がどっかに持っていって
隠すんだよ+4
-0
-
67. 匿名 2021/05/17(月) 09:45:16
マジレスするとだらしがないだけです
同じ色と型の靴下を何セットも履いているけどなくならないし+0
-5
-
68. 匿名 2021/05/17(月) 09:45:18
>>1
6回もって、学習能力がどっかいってんじゃない?+0
-7
-
69. 匿名 2021/05/17(月) 09:46:16
>>1
脱いだら洗濯機や袋に入れないからです+4
-3
-
70. 匿名 2021/05/17(月) 09:47:08
>>65
使用済みヤダ〜w+1
-0
-
71. 匿名 2021/05/17(月) 09:47:32
>>1
2つで一足、一足とは一歩とも表現されるからだよ+1
-0
-
72. 匿名 2021/05/17(月) 09:48:55
>>1
うちも。諦めて同じの沢山買ったのに居なくなってるし。+2
-0
-
73. 匿名 2021/05/17(月) 09:49:02
>>1
それよくガルちゃんで見るけど、私はその経験はない。
ただ、ヘアゴムは『洗濯機に入れたはずなのに無い…』っていうことが過去に何度かあった。
で、7年ぐらい使った洗濯機が壊れて新しいのを買ったとき、電気屋さんに古い洗濯機をどけてもらったら洗濯機の下から何本かのヘアゴムと小さいタオルハンカチが発掘された。
多分、(縦型の場合)内部に隙間があって、脱水で振り回してる瞬間にまれに事故的にその隙間から見えない部分(洗濯機の下)に落っこちるんだと思う。
ドラム式は使った事がないから分からないけど、縦型ならおそらく本体をどけたら下から行方不明になってたアレコレ🧦が発掘されると思うよ。
+4
-0
-
74. 匿名 2021/05/17(月) 09:49:33
>>3
一人暮らしの時やってた(笑)
片方ないー!ってのはなくなったけど日に日に全体数が減っていく…
そして新たに買うときは同じで靴下が売ってない(´`)+17
-0
-
75. 匿名 2021/05/17(月) 09:49:59
>>64
それは軍手。バイトが優秀。+1
-1
-
76. 匿名 2021/05/17(月) 09:50:23
>>4
同じく!同じような黒靴下が入れ替わってることはあるけど、無くなることはない。でもあるあるなんだよね、不思議だ+12
-2
-
77. 匿名 2021/05/17(月) 09:50:57
うちの場合は犬が持ち去って秘密基地とかベッドの中や小屋の中に持ち去って行って穴があいた状態で発見される(笑)
とくに脱ぎたての臭いのがいいらしい…+3
-0
-
78. 匿名 2021/05/17(月) 09:51:34
しばらく経って片方が見つかると、おフランス在住の作家と前の奥様との出合いみたいに「やっと会えたね」って思いながら組み合わせてるよw+1
-0
-
79. 匿名 2021/05/17(月) 09:51:56
靴下を捨てる時に、確実にセットで捨てるようにする。
片方見当たらないけどまあ見つけたら捨てよ〜とかしてるうちに迷宮入りするのでは?+0
-0
-
80. 匿名 2021/05/17(月) 09:52:25
>>33
しずえは靴下失くしすぎ+20
-0
-
81. 匿名 2021/05/17(月) 09:52:28
>>2
プププヾ(・ε・。)可愛いコメだな+15
-1
-
82. 匿名 2021/05/17(月) 09:52:39
>>25
ヘアピン「私がいなくなっても代わりは居るもの」+10
-0
-
83. 匿名 2021/05/17(月) 09:53:21
なんで靴下の片方がすぐどっかいくのか?
なんでこんな所に○毛が?
・・・は永遠に謎。
神様のいたずら。+6
-0
-
84. 匿名 2021/05/17(月) 09:53:43
>>76
「私たち、入れ替わってる⁈」+5
-1
-
85. 匿名 2021/05/17(月) 09:54:06
人間にこき使われるのが嫌になって、私たちが寝ている隙に、こっそり脱走してるんだよ
+2
-1
-
86. 匿名 2021/05/17(月) 09:57:03
出てこないから捨てると、行方不明の靴下出てくるね不思議+3
-0
-
87. 匿名 2021/05/17(月) 10:00:08
>>15
自分のはなくならないけどこどものはなくなる。
どこかで脱いでその周りで遊んでたり走り回ってるからおもちゃに紛れたりクッションや洗濯機の下にいつたり視界から消えていく。ちなみにこどもは5歳4歳2歳の3人。+4
-1
-
88. 匿名 2021/05/17(月) 10:00:16
洗濯物を取り出すときに、絡みやシワを取ろうと思って、タオルとかを軽く、バッバッ!って広げると、その拍子に、タオルにくっついていた靴下が、洗濯機とお風呂場のドアの隙間にヒューン!と、飛んでいく
たぶんこれだと思う
で、外に干すときは、洗濯物を一つ一つ手に取るから、気付くんだけど、乾燥機かけるときは、靴下の数まで細かくチェックはしないから、気がつかないっていう+1
-0
-
89. 匿名 2021/05/17(月) 10:01:06
いつか出てきた時のために取っとくけど大掃除のタイミングで出てこなかったら捨てる。
小さいスプーンとかフォークとかもなくなる
えぇ、だらしないだけですとも+0
-0
-
90. 匿名 2021/05/17(月) 10:03:20
>>9
うちも靴下だけネットに入れるようにしたら行方不明がピタッとなくなった。
ドラム式だとドアの隙間に挟まったりするからその防止にもなる。+11
-0
-
91. 匿名 2021/05/17(月) 10:08:09
>>1
アリエッティが借りパクしてんだよ+2
-0
-
92. 匿名 2021/05/17(月) 10:08:23
実家も一人暮らしも結婚後もずっと片一方だけ無くなることよくある…
なんでだろ+0
-0
-
93. 匿名 2021/05/17(月) 10:14:12
なんで靴下の片方だけなくなるの?
他のものもなくしがちなの?+0
-3
-
94. 匿名 2021/05/17(月) 10:15:12
>>92
実家だとおかんが履いてて
足首広がってた。。。
+2
-0
-
95. 匿名 2021/05/17(月) 10:16:19
>>93
手袋とかイヤリングとかも・・・
+1
-0
-
96. 匿名 2021/05/17(月) 10:16:50
ズボンに挟まってた事あって「そんなバナナぁぁーー!!!😭🍌」って叫んだ事あるわ+2
-0
-
97. 匿名 2021/05/17(月) 10:17:27
>>1
毎回手洗いしてる
本当なくなるから+1
-0
-
98. 匿名 2021/05/17(月) 10:22:32
横だけど、たまになんで?って思うものがなくならない?
私はババシャツがなくなったことがあっていまだに謎+0
-0
-
99. 匿名 2021/05/17(月) 10:23:14
>>3
無印の同じ靴下、もう10年近く履いてるよ!
+2
-1
-
100. 匿名 2021/05/17(月) 10:24:59
>>1
フットカバーが無くならない方法をどなたか…!!+0
-0
-
101. 匿名 2021/05/17(月) 10:31:12
ベッドで寝ながら靴下脱ぐのが子供の頃から治らなくて、ベッド横に落としちゃう。+3
-0
-
102. 匿名 2021/05/17(月) 10:33:03
>>25
ヘアゴムも。+8
-0
-
103. 匿名 2021/05/17(月) 10:35:31
外の世界を自分の足で歩きたいから+0
-0
-
104. 匿名 2021/05/17(月) 10:37:49
>>55
私が靴下だったら戻らない。
私が旅に出たばかりに(大抵人間の不始末)引き裂かれるとかこわいw+0
-0
-
105. 匿名 2021/05/17(月) 10:38:14
靴下って洗濯するとき、どっち向けて洗うのが正解なの?
汗とか脂を吸ってるのは内側だけど靴とか床の汚れとかが付くのは外側だよね。+3
-0
-
106. 匿名 2021/05/17(月) 10:38:14
>>3
私も全く同じ種類の黒い靴下か、ストッキングを回して履いています。
穴が空いても変えがきく♪+3
-1
-
107. 匿名 2021/05/17(月) 10:39:38
>>82
私にとっては大事なヘアピンよ〜。+1
-0
-
108. 匿名 2021/05/17(月) 10:40:11
>>101
そして、大掃除のときに、
掃除機にボスッって吸い込まれる靴下。
あれ、今なんか吸い込んだ?
+2
-0
-
109. 匿名 2021/05/17(月) 10:51:35
+0
-0
-
110. 匿名 2021/05/17(月) 10:58:52
実家ではよく母に救出されてた
コタツとかに潜んでた
今はまとめて脱ぐし無くなったりしない+2
-0
-
111. 匿名 2021/05/17(月) 11:02:44
小さいスプーンもすぐなくなるけど、どこ行くの?+2
-0
-
112. 匿名 2021/05/17(月) 11:12:59
>>111
この間、お箸無くなったんだけどなんかの拍子に捨てたって結論に至ったよ。笑
無意識に捨ててるとしか考えられない。+2
-0
-
113. 匿名 2021/05/17(月) 11:16:26
靴下一人3足にしたら無くならない。
前は10足位あって直ぐに無くなり管理出来なかった。
誕生日に買い替えています。
+0
-0
-
114. 匿名 2021/05/17(月) 11:29:28
>>25
風呂場で錆びてたりするよね。+0
-0
-
115. 匿名 2021/05/17(月) 11:32:52
子供がそこら辺に脱いだ靴下がよくなくなるー!
だいたい旦那が座ってるクッションの下にあるのにどかないからイラっ💢+2
-0
-
116. 匿名 2021/05/17(月) 11:40:21
>>100
歩幅にあわせた紐縫い付けて繋げておく
歩きにくいのはがまん!なくさない!+1
-0
-
117. 匿名 2021/05/17(月) 11:41:58
私もよく片方の靴下を
行方不明にさせるから
あきらめて捨てると片方が
みつかるという謎の現象+5
-0
-
118. 匿名 2021/05/17(月) 11:59:08
すぐ旅に出ちゃうよねー
大事にしてるつもりなんだけど。
忘れた頃に帰ってくるのよ。
普段通りみたいな顔して
ただいま、って。+1
-0
-
119. 匿名 2021/05/17(月) 12:08:27
部屋散らかってない?
ちゃんと揃えて洗っても干すまでに部屋に落としちゃって、散らかった部屋に埋もれちゃうことよくある。+1
-0
-
120. 匿名 2021/05/17(月) 12:15:12
>>3
靴下変えてない人みたいに思われそうでイヤ+1
-2
-
121. 匿名 2021/05/17(月) 12:30:33
>>109
そういうことでもないかも。すでに洗濯かごに2つ見付からないことがある。息子め、どんな脱ぎかたしたらそうなる?+1
-0
-
122. 匿名 2021/05/17(月) 12:32:45
>>116
これを?+0
-0
-
123. 匿名 2021/05/17(月) 13:07:02
>>111
考えるに我が家の1番小さいスプーンは、排水溝の生ゴミカスといっしょに混じって捨てられたのではないかと(´д`|||)+1
-0
-
124. 匿名 2021/05/17(月) 14:27:48
どっかいった同士の色が一緒ならワンポイントの柄が違くてもはく+1
-0
-
125. 匿名 2021/05/17(月) 14:42:11
誰のアイディアか忘れたけど全て同じ靴下にしたら便利と聞いてなるほど!と感心した+0
-0
-
126. 匿名 2021/05/17(月) 15:04:40
靴下専用のカゴつくりました。
見つけたらそこに入れとく。
気温によって履き替えたいから散らかる。+0
-0
-
127. 匿名 2021/05/17(月) 15:56:05
>>15
なくしたことない?え、それは嘘だ。+0
-0
-
128. 匿名 2021/05/17(月) 16:23:31
>>127
嘘じゃないですよw
洗濯後は洗濯機の中にあるから、それを干して畳んで片付けるだけなんですが、私には無くなるタイミングありませんよw+0
-0
-
129. 匿名 2021/05/18(火) 00:40:58
洗濯機の後ろもあるけど、脱いでちょっとそこらに乗せた後に隙間に落ちてたりはする でも全く行方がわからない片方だけの靴下が10足どころではなくあるのが謎+1
-0
-
130. 匿名 2021/05/19(水) 08:24:18
片方だけ、服の袖に入ってたりしますよね!
我が家では両足分をピンチで留めて干して、取り込む時はそのままニコイチで丸めるよ。
旦那の案だったけどまじで楽です+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する