ガールズちゃんねる

【急募】ぎっくり腰中の過ごし方

127コメント2021/05/21(金) 09:44

  • 1. 匿名 2021/05/16(日) 21:42:11 

    ぎっくり腰をして動けなくなってしまいました。
    しばらく仕事はお休み頂いたのですが
    どう過ごしていいのかわかりません。

    何か仕事に関わることを少しでも勉強した方がいいか、
    それともせっかくの休みなんだからドラマや映画でもみていいものなのか。

    仕事中の事故だったのでどうしようもないのですが
    仕事を休んでいる罪悪感で何も手につかず寝ることしかしていません。

    まだ痛みはあるのでそんなに動けず大好きなお酒も飲めません。

    何かオススメの過ごし方あれば教えてください!

    +57

    -1

  • 2. 匿名 2021/05/16(日) 21:42:56 

    ガルちゃん

    +18

    -0

  • 3. 匿名 2021/05/16(日) 21:43:16 

    精神的にもきついよね。無理しないで!

    +88

    -0

  • 4. 匿名 2021/05/16(日) 21:43:20 

    アマプラやネッフリ

    +26

    -1

  • 5. 匿名 2021/05/16(日) 21:43:31 

    もう安静にしてるしかない

    +153

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/16(日) 21:43:32 

    【急募】ぎっくり腰中の過ごし方

    +7

    -66

  • 7. 匿名 2021/05/16(日) 21:43:41 

    一人で起き上がれる?

    +16

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/16(日) 21:44:05 

    どうしようもない。無理したら酷くなるならゴロゴロしてるしかない。ゴロゴロするのが仕事と思うしかない!

    +66

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/16(日) 21:44:21 

    >>6
    これ腰痛くないときにやるやつ

    +150

    -3

  • 10. 匿名 2021/05/16(日) 21:44:27 

    寝転んだままガルちゃん、録り溜めた映画やドラマ見てたよ!お大事に!

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/16(日) 21:45:05 

    鍼灸苦手じゃないならオススメです。

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/16(日) 21:45:18 

    ダンナが年1でギックリ腰やるけど、ひたすら寝てたわ
    精神的なストレスも関係あるみたいだから、お休み貰ったと思ってゆっくり映画とか見て過ごせはいいと思う

    +83

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/16(日) 21:45:48 

    まさにこんな感じなのでしょうか?
    癖にならないと良いですね…
    【急募】ぎっくり腰中の過ごし方

    +60

    -1

  • 14. 匿名 2021/05/16(日) 21:45:50 

    「ゆっくり休もう」という身体からのサインかな。
    “何もしない”をしよう。

    +88

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/16(日) 21:45:56 

    急募ww
    本当に大変みたいだし臨場感やばい

    +19

    -2

  • 16. 匿名 2021/05/16(日) 21:45:59 

    >>1
    辛い時に仕事しなくていいと思う!
    お休みもらってるんだからゆっくりしていいのよ〜

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/16(日) 21:46:00 

    整骨院で鍼治療してもらったら随分楽になって歩けるくらいまでは回復したよ。

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2021/05/16(日) 21:46:10 

    最近は多少は動いた方が良いって聞くよね

    +65

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/16(日) 21:46:32 

    私も人生初のぎっくり腰中です
    幸いロキソニン飲めば動くのは大丈夫なので軽い運動してます
    腰が痛いのはもちろんだけど頭も痛い

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/16(日) 21:46:40 

    ぎっくり腰で休業しているならしっかり体を休める以外ないでしょ
    くせになるらしいからしっかり休んで!

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/16(日) 21:47:53 

    皆が想像しているぎっくり腰
    「ウオオォ!イッテェェェェ!!!!」

    実際のギックリ腰 「み°」

    +87

    -3

  • 22. 匿名 2021/05/16(日) 21:48:18 

    >>6
    私は反らすと余計痛くなるので、子供のポーズをしてます。

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/16(日) 21:49:15 

    >>6
    痛い時にやったらダメよ。

    +68

    -3

  • 24. 匿名 2021/05/16(日) 21:50:11 

    >>1
    一刻も早く鍼に行く。即効性あるよ!

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2021/05/16(日) 21:50:25 

    ぎっくり腰リハビリ動画見てたよ
    体は色んな繋がりあるからこんな所もほぐすと良くなるんだってタメになりました
    良くなったらもうならないようにストレッチしてます

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/16(日) 21:50:51 

    なにもできないよぉ〜
    ちょっと動いただけでぎゃーてなる。
    ただただ安静

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/16(日) 21:51:08 

    >>19
    痛みが治まるまで無理に動かさない方がいいよ

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/16(日) 21:51:11 

    最初は激痛で動けないだろうからゆっくり休んで、頑張ったら動けるくらいの痛さになったら、腰痛体操とかしたらいいと思う。
    今のうちによさそうな体操とかストレッチとか、腰痛予防の筋トレのやり方を調べておくといいですよ。
    1度やると、油断すると必ずまたやってしまうから、とにかく予防です。

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/16(日) 21:51:17 

    >>1
    多少動けるなら鍼行けばいいですよ
    すぐ動けるようにしてくれます

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/16(日) 21:51:43 

    >>6
    こんなのできない。
    ギックリのひどいやつはもう動けないよ

    +75

    -2

  • 31. 匿名 2021/05/16(日) 21:52:03 

    >>1
    私は翌日から働いたけど、痛みに耐性が無いならオススメはしない。でも翌日には動けるようになったからできるだけ動くほうがいい説はあるね。家事して動こう。

    +9

    -7

  • 32. 匿名 2021/05/16(日) 21:52:05 

    急性期は安静にして、回復期は動かすと良い
    だけど痛すぎて動けないのが現実。

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/16(日) 21:52:24 

    わたしも2回経験しました。
    どの角度にも動けなくて辛いですよね…。一回寝たら起き上がれなくなるし。

    ぎっくり腰は安静にするよりいつも通り動いたほうが治りが早いって聞きました。
    最初は痛過ぎて難しいけど、痛い痛い言いながら普通に動くようにしていました。
    主さん、頑張れ!

    +14

    -6

  • 34. 匿名 2021/05/16(日) 21:52:53 

    どうしても動かなきゃならない時はコルセットする。お大事にー

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/16(日) 21:53:02 

    安静にしてた方がいいです。トイレと食事以外は寝てました。痛みが落ちつき立てるようになったら少しずつ腰を伸ばしてました。病院に行くと、痛み止めや湿布くれます。ひどいと注射もあります。早く治したい時は病院を頼るといいと思います。

    毎年なっていたので、安心して無理したこともありましたが、椎間板ヘルニアになり足が痺れふつうに歩けるようになるまで時間がかかりました。

    安静にしてても起き上がれないくらいの痛みが続くなら病院へ。知り合いは、ギックリ腰を無理してたら椎間板ヘルニアだったらしく即手術になりました。

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/16(日) 21:53:11 

    >>5
    だめだめ、ぎっくり腰は適度に動いた方が治りが早い。鎮痛薬で痛み逃がしつつ、映画とか勉強とか、長時間同じ体勢はさける生活をした方がいい。

    +25

    -4

  • 37. 匿名 2021/05/16(日) 21:53:19 

    痛み治まるまで時間かかっちゃいますが
    ゆっくり暖めてお大事に(泣)
    起き上がるのも両腕使って腰に負担かからないようにお気をつけください。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/16(日) 21:53:38 

    >>1
    ロキソニン飲んで、痛みが和らいだ時は動けそうなら出来る範囲で通常の家事やりつつのんびり好きなことして過ごしていいと思いますよ!
    あんまり寝たきりも治りが遅くなるようなので、無理は禁物ですが普段の休みの過ごし方で良いかと。

    あと痛みがある時はお風呂はあまり長く入らず、ささっと終わらせた方が良いそうです。
    (炎症をおこしているため)

    お大事にしてください!

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/16(日) 21:54:00 

    痛いよね…
    無理しないで
    焦らないで
    とにかく安静にね

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/16(日) 21:54:14 

    >>6
    マイナスいっぱいついてるけど、これ痛い時こそやるらしいよ。
    出来る気しないけど、今度なったらトライしてみようと思う。

    +17

    -12

  • 41. 匿名 2021/05/16(日) 21:55:06 

    トイレに行くのも辛いので水分を控えめにした方が良いですよ。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/16(日) 21:55:48 

    あまり横になり過ぎず少しずつ動いた方が良いというお医者さんもいますね。
    まとにかくまずは信頼できる医師に診てもらったほうが良いと思います。
    お大事に。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/16(日) 21:56:43 

    >>24
    手首に鍼打ってもらっらすぅーっと楽になったことがありますけど…
    アレは不思議でした。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/16(日) 21:56:48 

    自分がぎっくり腰の時は寝返りすらもできず起き上がるのにも冗談抜きで15分かかったからそんな余裕なかったな。

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/16(日) 21:57:29 

    抱き枕抱いてたかなぁ
    仰向けも横向きもうつぶせも全て痛い
    かろうじて横向きの抱き枕だった
    無理せずゆっくりしているしかない
    手摺りの有り難さをすごく感じる時間でしたよ

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/16(日) 21:57:46 

    今後のことだけど、椅子や敷布団を変えるだけでギックリ腰になり辛くなりました。
    1年に何度もやっていたのに今はもう5年くらいなってません。
    人によって違うとも思いますが、予防出来るに越したことないと思うので良かったらご参考まで。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/16(日) 21:58:13 

    トイレ無理して行こうとしたら二次被害で悪化したから大人用オムツつけてた。
    主は軽い方なのかな?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/16(日) 21:58:27 

    >>1
    痛みが激しいときは安静しかない!
    スマホみるのも姿勢悪いし。

    痛み少なくなったらできる行動はしたほうがいいんだけどね。

    焦らず寝てる方がいいかな。

    わたしは東野の幻ラジオとか、太田上田とか、見ないで聞くだけでいい動画流したりしてたな。
    とにかく焦るから、なんか関係ないこと考えられるように…


    あんまり気にせず、気楽にね!
    お大事に!

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/16(日) 21:58:34 

    ぎっくり腰と普通の腰痛って明らかに違いますか?
    この前腰が痛かったんだけど何だったんだろ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/16(日) 21:58:46 

    何かしようとしても動けないと思うな
    少し動けるようになるまでは痛み止め飲んで湿布貼ってコルセット巻いて安静にするしかないかな
    お大事にね

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/16(日) 21:58:50 

    >>41
    ギックリなるとお尻ふけないよね
    ウォシュレットないと本当辛い

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/16(日) 21:59:18 

    >>40
    昔は、やってたらしいけど今はやらない方が良いって私が行ってたお医者さんでは数年前に言われたなぁ。

    +6

    -3

  • 53. 匿名 2021/05/16(日) 22:01:01 

    >>6
    ていうかできないでしょ普通に寝てても痛いのに。

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/16(日) 22:01:56 

    うちの旦那も今ぎっくり腰でおじいちゃんみたい
    仕事は行ってるけど

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/16(日) 22:02:56 

    >>41
    パンツ上げるのも痛いよね

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/16(日) 22:04:38 

    >>1
    一週間前にギックリやって、ダメ元でこの運動試してみたら痛みが半減したよ!
    色々応急処置の方法があるみたいだから、検索してみるといいかも。
    かんたん!自動整体! ぎっくり腰もびっくり!! 魔法のような整体・・動けるようになるんです・・ - YouTube
    かんたん!自動整体! ぎっくり腰もびっくり!! 魔法のような整体・・動けるようになるんです・・ - YouTubeyoutu.be

    ホームページはコチラ→ http://www.siseiya.org/Facebookはコチラ→ https://www.facebook.com/kobesiseiya兵庫県明石市東朝霧丘にある小さな整体院【整体 姿勢屋】です。 お手軽、簡単、身体に優しい運動のご紹介ですので、ぜひお試しください。">

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2021/05/16(日) 22:05:04 

    休む事に罪悪感を感じずゆっくりしっかり治してね。
    資格は本当に必要なら元気になってからとればいいし、好きなことして過ごしなー
    抱き枕使ったり座る時イスと腰の間に丸めたひざ掛け入れるといいよ。
    お大事にね。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/16(日) 22:05:05 

    とにかく動かない。ライフリーを一応履いておく、オムツでおしっこするときは勢いをとにかく抑えて出す。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/16(日) 22:06:11 

    少し良くなったら腰サポーターつけると少し楽ですよ

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/16(日) 22:08:35 

    私も今ぎっくり腰2日目でまだめっちゃ痛い😭
    コルセット巻いて寝てます。
    前にさんまさんが、ピキっとなった瞬間に伸びをするようにのげぞったらその瞬間に治ったと言ってて、一瞬それがよぎったけどそんな勇気出ないw
    でも治す方法としては正しいらしい。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/16(日) 22:08:48 

    魔女の一撃
    【急募】ぎっくり腰中の過ごし方

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/16(日) 22:09:29 

    動けるようになった後も立ったり力の入れ方次第で痛いのが何日も続いてました
    少しましになってから温泉に行き、立ち湯でボタン押すとジェット水流が出るやつで手すり持って水流に身を委ねてたらなぜか一発で治りました

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/16(日) 22:09:45 

    >>5
    コルセット巻いて、ちょこっとお散歩行く方がいいよ!寝たきりは絶対だめー!

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2021/05/16(日) 22:12:54 

    >>6
    ぎっくり腰のときは歩けないし動けないし座ることもできないし
    ぎっくり腰体操なんてできない、これは予防だね

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/16(日) 22:14:05 

    動けないと精神的にもやられるから、自分で何とかしようとして色々とネットを調べるだろうけど詐欺に注意だよ!

    「一瞬で痛みが消えるストレッチDVD」とか、高額で売られてるやつは弱みにつけこんだ詐欺だと思った方が良い。下手すると変な宗教やら怪しいスピ系と繋がってる民間療法もあるから。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/16(日) 22:16:02 

    ぎっくり腰になったその日に母がお風呂入ったら痛みが悪化して大変でした。以来、自分もやってしまったときは入らないようにしています。急性期?はあっためるとよくないみたいですね。
    どうぞご自愛ください。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/16(日) 22:16:41 

    >>5
    ずっと寝てるのも良くないよ

    無理に動かすのもダメだけど、できる範囲で動かないと悪化したり慢性的になるよ

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/16(日) 22:18:39 

    >>1
    寝るより座ってた方がいいよ
    ただし直角で!

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/16(日) 22:19:51 

    >>6
    悪化しそう
    私は出来るだけ楽な姿勢で安静にしてるのが一番だわ

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/16(日) 22:20:32 

    >>6
    こんなこと出来る余裕さえないよ。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/16(日) 22:20:41 

    これ骨か筋肉で違ってこない?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/16(日) 22:20:55 

    整骨院とか買い物で仕方なく出かける時は自転車押すといいよ。支えあると楽だし荷物も載せられるから

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/16(日) 22:21:19 

    コルセットして安静にね。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/16(日) 22:21:23 

    この間ぎっくり腰になったとき
    湿布貼って寝てたが、腰痛、肩こり要の塗り薬の方が効果あったよ
    2 ~3日は動かない、徐々に動かすなら
    その後がいいよ
    お薬ないなら氷で腰を冷やすといいよ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/16(日) 22:21:26 

    高校生の時にやったことある。グルグル回るタイプの学習机の椅子に座っていて振り返ったらグキって。椅子から立つことも出来なくなって親に抱えてもらった。若かったせいか一晩寝たら回復したけど「にっちもさっちも行かないってこの事だな」と思ったぐらいには動けなかった。
    気力があるなら勉強も良いと思うけど勉強したら脳と目を休めて、好きな映画でも観て気分転換してくださいね。
    お大事になさってください。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/16(日) 22:22:39 

    動ける範囲で動いた方が早く治るよね
    無理はだめだけど、できることはやるようにしてます

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2021/05/16(日) 22:33:54 

    動ける内に動いてたらどんどん痛みが酷くなって
    ちょっと動くだけでビキン!って激痛が走るように
    なってしまったことあるよ。気をつけて。

    まずは冷やして安静にして。
    せっかくなんだから映画とか見てゆっくりして。
    動けるようになったら整形外科行って
    お医者さんの判断仰ぐ方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/16(日) 22:39:29 

    >>36
    そうなの?軽いぎっくり腰なら動けたけど
    酷すぎるやつは動けなかったわー。
    少しでもバランス崩れると痛くてぶっ倒れたww
    トイレ行くのが地獄だったww

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/16(日) 22:41:27 

    >>1
    私も先週ギックリ腰になりました。
    整形外科で注射を打ってもらい、一日安静にしたら次の日からは動けるようになりました。
    まだ病院に行かれてないようなら、ぜひ行ってみてください

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/16(日) 22:45:26 

    お大事に…。でも寝てばかりもよくないから動ける範囲で動いた方が良いかもしれません。
    痛いなら無理はしないで下さい!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/16(日) 22:46:28 

    2〜3日は炎症起こしてる時期だから安静に。
    動くのは病院行っていろいろ聞いてからの方がいいのでは。
    自己判断怖いよ。

    私は痛み止めの注射してもらって、
    病院でリバビリしました。

    笑うだけでも腰が痛いからお笑い番組見るのは避けた。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/16(日) 22:58:26 

    >>63
    散歩は途中で痛みが増して歩けなくなったら怖い。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/16(日) 23:02:51 

    私はGWの初日から苦しんで、かばいながら生活したら、大した痛みではないけど痛みがずれてきた...

    無理しちゃいかんね

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/16(日) 23:06:34 

    >>47
    わかる!うち、トイレが2階で自分の部屋3階だったからトイレ行く時階段降りなきゃいけないんだけど、とにかく地獄だった!這うこともできないから。今思えば、大人用オムツつけておけばよかったんだよね。全然頭回らなかったよ〜。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/16(日) 23:06:54 

    >>6
    息するだけでも痛いってのに!
    こんなの出来るわけ無いじゃん!!

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2021/05/16(日) 23:09:21 

    くしゃみが拷問

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/16(日) 23:10:09 

    ぎっくり腰になった瞬間でどんなかんじですか? 
    わたしぎっくり腰になった自覚はあるんですが、効果音でいえばビーーーンって感じですが、 これは違いますかね? 
    ズキンとかゴンって感じですか?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/16(日) 23:15:39 

    >>87
    私は魔女の一撃ってこれか!!!ってなったよ!

    杖で突かれた感じだった!

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/16(日) 23:18:39 

    >>87
    私も同じく、ビキーーン!だった。
    動かすといちいちビキビキビキーーンって痛みが走る感じ。
    普通の腰痛と全然違った。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/16(日) 23:24:32 

    私もいま静養中です。
    他に持病があり錠剤の薬を毎日飲むのですが、ぽろっと薬を落っことした時の絶望感たるや。
    床に落ちた薬の粒を拾うのが拷問。
    薬以外にも床にある物は全て家族を呼ばないと取れない。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/16(日) 23:25:41 

    おお!タイムリーなトピが!

    3週間前にゴミ拾おうとしてピキーッてなって、それは割と軽くて歩いたりは支障なく姿勢変える時ちょっと痛い感じだったの。もう大丈夫と思った先週、洗面所でくしゃみ一撃泣。今回の方が重くて寝起きはまるでおばあさん。少しずつましにはなってるとは思うけど、まだ辛い。

    明日、上に出てた整体の先生の体操試してみる。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/16(日) 23:42:43 

    >>40
    無理。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/17(月) 00:02:45 

    昨日ぎっくり腰になり、
    ほとんど動けない状態で、鍼灸院に行きました。

    その日の晩は変化無く。
    翌日にはすっかり歩けるように!

    ぎっくり腰は5回目だけど、
    鍼治療したのは初めて!


    お試しあれ!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/17(月) 00:16:47 

    POW

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/17(月) 00:20:17 

    タイムリー!今人生で三回目のギックリ腰中。。。
    もう10日も痛いままです。

    痛みを感じながらもなんとか歩くことはできるレベルなのでベルト巻いて外出していますが、疲れるから家では何もしたくない。できない。
    部屋がめちゃくちゃ汚い状態です。

    あと1週間治らなかったらまた来てって整形外科に言われたけど、こんなに長引くっけ?

    治るか心配になっています。。。
    鍼が気になっています。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/17(月) 00:30:25 

    半年前からヨガと筋トレを本格的に始めて
    毎日割れてた腹筋見てニマニマしてたのに、
    運動しててもなるんだ…とショックです。。

    今までもなったことあったけど
    姿勢や運動不足って言われること多いだけに。

    運動は関係ないのか。。
    とにかく早く治りたい(T ^ T)

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/17(月) 00:33:46 

    >>6
    これはちょっとぎっくり腰になったばかりの時は痛くてできないと思うけど
    背中を丸めて横向きに寝て上になった方の足をゆっくり反らしていくのはいいらしいよ
    向きを変えて、右足と左足と両方やる
    何回目かのぎっくり腰の時にネットで見て
    これやったら早く動けるようになった
    結局、腰の痛みにはゆっくり反るのが一番なんだよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/17(月) 00:38:03 

    >>96
    ちなみに腹筋ばっかで背筋とお尻はやってなかったとか?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/17(月) 00:56:12 

    治ったと思ったらまた再発しました。
    毎度動ける程度のぎっくり腰ですが、こう何度も繰り返すと本当に次は動けない気がして怖いです、、

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/17(月) 00:58:35 

    軽度から重度経験した
    酷かったときは少しうごくだけで腰に通ってる神経の太い鎖を引きちぎられるような地獄の感覚だった

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/17(月) 01:13:27 

    >>98

    偏らずに色んな部位をやってました〜(T ^ T)
    でもやってたつもりだったのかな…

    背筋と腹筋のバランスが悪くてもなると聞いて
    それかもと思っているところです

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/17(月) 01:36:22 

    知り合いの娘さんは整体行ったら1回目で割りとまともに歩けるようになって、後日2回目行ってそれで完治したみたい
    でもコロナ心配だし、先生ハズレると悪化することあるから整体って行きにくいよね

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/17(月) 01:43:57 

    この一年で、軽めのぎっくり腰を3回経験した30代の者です。2日目まではほぼ寝たきり、3日目くらいから出来る限りの家事をして過ごしました。

    絶望感におそわれると思いますが、無理しない方が精神的な回復が早いかなと思います。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/17(月) 02:27:45 

    >>6
    これやるくらいならストレッチポールとか
    腰の下に入れてカーブ作る方がいい

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/17(月) 02:28:39 

    >>13
    私なり過ぎて対処法確立した
    2日でほぼ痛みなくなる

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/17(月) 02:36:23 

    年に一、二回ぎっくり腰になるけど適度に動かなきゃダメって言われたよ。
    私は休めなくて半泣きで仕事してた。
    痛いから動くの怖いよね。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2021/05/17(月) 02:42:12 

    >>21
    笑ったwww
    ギックリ腰経験者だからこその表現w

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/17(月) 06:35:16 

    罪悪感持たなくていいよ〜。
    怪我したり病気の時はみんな休むんだから。
    堂々と休もう。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/17(月) 07:03:36 

    >>105
    すごい!職業病だから教えて欲しい!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/17(月) 09:07:22 

    昔、ぎっくり腰がわからなくてぎっくり腰になってでも痛い痛いとバカみたいに自転車乗って仕事してたわ。
    ゆっくり休んでください!

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/17(月) 12:20:08 

    安静にして早く治す事がミッションです
    罪悪感は要らないよー

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/17(月) 12:29:50 

    軽いぎっくり腰で仕事休んでいます
    昨日は3日振りに軽く散歩に行って髪を洗ったのですが、そのせいか今日は痛いです

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/17(月) 12:48:48 

    まさに私も土曜日に人生初のぎっくり腰になりました。
    痛すぎて布団から起き上がれません。
    なんとか這いつくばってトイレに行ってます。
    正直ぎっくり腰がこんなに痛いと思いませんでした😭
    陣痛に僅差の痛みレベルです😭
    昨日整体に行ってその後は良くなりましたが、また今朝から起き上がれずです。
    先生も2.3日は安静にと言っていました。
    このまま起き上がれないんじゃないかと泣きたくなります。
    子供達のお世話もあるし、本当に地獄です😭

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/17(月) 13:29:11 

    >>46
    参考にさせて頂きたいのですが、どのような物はダメで、どのように変えられましたか?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/17(月) 14:58:03 

    ギックリ腰になった時にYouTubeでギックリ腰応急処置を検索して実践したら、すたすた歩けるようになりました。
    無理せずできる範囲でやってみてください。
    それ以来ギックリ予防でやっています。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/17(月) 18:06:11 

    これ、気持ち腰楽になるからもし少しでも動けるようならおすすめ😌ぎっくり腰辛いですよね…私も去年初ぎっくりしてから癖になっちゃってるみたいで3ヶ月に一回くらいの頻度でプチぎっくり繰り返してます…😢痛い時は無理せず、動けるようならなるべく動いたり日常生活に戻った方が治りはいいみたいですよ。お大事にしてくださいね
    【ぎっくり腰改善】瞬間3秒!秘伝の仙骨はがし - YouTube
    【ぎっくり腰改善】瞬間3秒!秘伝の仙骨はがし - YouTubeyoutu.be

    「腰痛・肩こり駆け込み寺、山内義弘」では整体、治療法を紹介します。今回はギックリ腰改善のための、秘伝「仙骨はがし」を伝授します。瞬間3秒!簡単にできる【初級】セルフ整体、是非試してみてください♪これから痛みの改善・予防していくぞ!という方はチャンネ...


    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/17(月) 19:31:06 

    最悪期は超えんだけど、くしゃみするとまだ響くって事は、回復期じゃないから安静のほうがいいですよね? 見極めがむずかしい。 以前もそれで悪化させたのでこわい。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/17(月) 19:40:51 

    私ももう大丈夫かなと思って動いてたら
    またぶり返して痛くなったことがある
    どのあたりで動かしていいんだろうね

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/17(月) 20:27:02 

    介護の仕事してるんだけど、元々腰痛があったけど今軽いぎっくり腰になってて。
    仕事休んで治したいけど、職員不足で休めず。
    鎮痛剤飲んで頑張ってます。
    常に無理な体制(中腰)や重い利用者を持ちあげるから、良くなる気がしない(TДT)
    酷くならないのを祈るのみ…

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/17(月) 20:32:23 

    仕事されてる方、くれぐれも無理をしないでくださいね。長期化や慢性化したら離職にも繋がることもあるし。。わたしも仕事のこと悩んじゃってます。いまは休職つうか無職なんで安静にし放題だけど、こんな体質でずっと続けるべきか悩みどころ。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/17(月) 21:05:33 

    こないだ人生初のぎっくり腰になりました!
    しかも0才と2才の子育て中。
    旦那は激務なのでぎっくり腰で本当は寝ていたいのに
    ワンオペでがんばった自分を褒めたい😂

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/18(火) 12:41:10 

    >>1
    トイレ行く時にすごく時間がかかった
    行きたくなってからだと間に合わないかもしれないから、定期的に行ったほうがいいよ
    トイレまでの道のりが遠く感じた

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/18(火) 13:37:33 

    >>6
    マッケンジー体操ですね。
    ぎっくり腰で整形外科に行ったら
    リハビリでコレやりました。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/18(火) 13:39:24 

    >>117
    急性期は冷やして安静
    慢性期は温めて動く

    理学療法士に言われました

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/18(火) 22:45:56 

    >>124
    えっと、そのふたつの時期のタイミング見極め方が
    わからないって皆思ってるのよね

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2021/05/19(水) 12:06:53 

    タイムリーなスレです!
    日曜日にぎっくり腰になって唸り声あげて動けなくなってしまいました。
    病院にも行って、今日あたり治るかなと思っていたらもうサッパリ良くなりません。
    会社も休んで迷惑かけてるし本当に治るのか不安です。風呂には病院行くときは頑張ったけど後はずっと同じ服で、歩き方は相撲取です。つらいです。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2021/05/21(金) 09:44:10 

    朝起きてみて、やっぱ痛くて治ってないと
    このままだったらどうしようって不安になるよね。
    でも1週間立つとちょっとずつ良くなってくる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード