ガールズちゃんねる

値段の高いエコバッグ、ラーメンのスープ…あなたが「もったいない」と思うことは?

255コメント2021/05/23(日) 00:57

  • 1. 匿名 2021/05/16(日) 17:46:08 

    ■高いエコバッグ

    ■ラーメンのスープ

    ■明かりをつけっぱなしにする家族の行動

    ■缶のコーンポタージュのコーン

    ■規格外の野菜の廃棄

    ■お皿に添えられる飾り付け用の花
    高級な焼肉屋さんに行ったときに、肉の皿に食べられない花や葉が乗っていますが、もったいないのでいらないです。そんなところにお金をかけるなら、値段を安くしたり、肉を1枚増やしてほしいです!

    ■ティッシュを何枚も使う人

    ■水を流したまま皿洗いや歯磨きをする人

    あながた「もったいない」と思いことは、なんですか……?
    値段の高いエコバッグ、ラーメンのスープ…あなたが「もったいない」と思うことは? - TOKYO FM+
    値段の高いエコバッグ、ラーメンのスープ…あなたが「もったいない」と思うことは? - TOKYO FM+tfm-plus.gsj.mobi

    モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「ONE MORNING」。5月10日(月)の放送では、メッセージテーマ「あなたが『もったいない』と思うことは?」に寄せられたメッセージの一部を紹介します。

    +91

    -27

  • 2. 匿名 2021/05/16(日) 17:46:59 

    ガルしてる時間

    +376

    -6

  • 3. 匿名 2021/05/16(日) 17:47:31 

    税金の無駄遣い

    +336

    -5

  • 4. 匿名 2021/05/16(日) 17:47:35 

    ラーメンのスープ、飲み干すけど?

    +47

    -50

  • 5. 匿名 2021/05/16(日) 17:47:39 

    エビの尻尾の部分の身。
    貧乏くさくてすみません。

    +148

    -7

  • 6. 匿名 2021/05/16(日) 17:47:48 

    手洗いに水道全開でジャバジャバ洗うこと

    +149

    -5

  • 7. 匿名 2021/05/16(日) 17:47:49 

    前にテレビで節約してる人が、食べた後のインスタントラーメンの汁をとっておいて再利用してた。
    貯蓄額が5000万だったけど、全く羨ましくなかった

    +395

    -16

  • 8. 匿名 2021/05/16(日) 17:48:09 

    急須で緑茶を飲むとき、お湯をたくさんいれて放置して酸化させる。何度言っても直らない。もったいないからやっすい茶葉にして自分で飲むときだけ高いのにしてる。

    +102

    -7

  • 9. 匿名 2021/05/16(日) 17:48:13 

    水の出しっぱなし癖

    +109

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/16(日) 17:48:19 

    歯磨き中の水道

    +107

    -2

  • 11. 匿名 2021/05/16(日) 17:48:22 

    タバコ買ってるお金

    +214

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/16(日) 17:48:30 

    高いエコバック使っているけど、しっかりしていて使いやすいよー
    お金出してよかったと思っている。

    +232

    -11

  • 13. 匿名 2021/05/16(日) 17:48:38 

    もったいないと言い出したらキリがないねぇ。

    +79

    -1

  • 14. 匿名 2021/05/16(日) 17:48:39 

    デパ地下。
    すみません。貧乏性でどれもお高いです。

    +168

    -9

  • 15. 匿名 2021/05/16(日) 17:48:42 

    >>1
    大食い番組。

    +126

    -1

  • 16. 匿名 2021/05/16(日) 17:48:44 

    政治家の多さ

    +272

    -3

  • 17. 匿名 2021/05/16(日) 17:48:46 

    >>2
    楽しいんだけどねっ!w
    閉じた後襲ってくる時間もったいなかった感w

    +86

    -2

  • 18. 匿名 2021/05/16(日) 17:48:46 

    家族がなかなかお風呂に入ってくれなくて3時間くらい追い焚きになってる時。

    +203

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/16(日) 17:48:58 

    せっかく熱々の出来たて提供されてるのに、SNS用にパシャパシャ写真撮りまくってる人達
    料理冷めてきてるよ

    +106

    -8

  • 20. 匿名 2021/05/16(日) 17:49:01 

    >>2
    もったいない=悪じゃないもんね

    +13

    -5

  • 21. 匿名 2021/05/16(日) 17:49:01 

    マイナス覚悟だけど
    トイレで小した後は1回じゃ流さずに2回してから流す

    +4

    -46

  • 22. 匿名 2021/05/16(日) 17:49:04 

    >>7
    脂が酸化しててめっちゃ体に悪そう...

    +105

    -4

  • 23. 匿名 2021/05/16(日) 17:49:04 

    >>2
    優勝

    +31

    -2

  • 24. 匿名 2021/05/16(日) 17:49:05 

    売れ残って廃棄されてる食品と洋服
    資源の無駄だし、それらの生産コストも料金に乗ってるからお金の無駄でもある

    +109

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/16(日) 17:49:05 

    飲食店で多めに注文して、残したら勿体無いとお腹いっぱいなのに食べること。
    我慢して食べるくらいなら最初から多めに頼まなければいいのにと思う。

    +89

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/16(日) 17:49:54 

    >>1
    水流しっぱで歯磨きや洗い物しちゃう。
    まさか、洗い物は水を貯めて洗う派?

    +10

    -20

  • 27. 匿名 2021/05/16(日) 17:49:56 

    テイクアウトのプラ容器
    ソッコーでゴミになる悲しさよ

    +147

    -2

  • 28. 匿名 2021/05/16(日) 17:50:01 

    >>14
    今日は贅沢するぞ!って意気込んでいくんだけど、結局「たっけぇ…」ってなってケチって帰ってくることになる…

    +132

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/16(日) 17:50:02 

    馬鹿政治家に払われる給料

    +125

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/16(日) 17:50:08 

    焼く前の肉に刻んだネギが乗ってるけど、あれ焼いてるうちに網すり抜けて下に落ちるよね?かといって、焼いたあとの肉につけて食べるのも衛生上NGだし、どうしたらいいの?ネギ

    +145

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/16(日) 17:50:10 

    大食いとか、ロケとかで残したものかな
    絶対持ち帰らないし、スタッフも今はもちろんだけど、美味しく食べてないと思う、食べかけなんて

    +97

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/16(日) 17:50:17 

    有料のゴミ袋にまだ余裕があってゴミ出しする時!

    +147

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/16(日) 17:50:28 

    缶のナタデココ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/16(日) 17:50:34 

    >>15
    大食い番組嫌い。
    人が苦しんで食べる姿の何が楽しいんだよ。

    +108

    -4

  • 35. 匿名 2021/05/16(日) 17:50:46 

    ガルに費やしてしまう時間

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/16(日) 17:50:49 

    テレビの電波

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/16(日) 17:51:15 

    >>7
    袋に入ってる粉末スープをとっておいて料理なんかに使うの?

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/16(日) 17:51:22 

    ガソリン代

    すぐ歩いて行ける距離なのに車で行く

    +33

    -2

  • 39. 匿名 2021/05/16(日) 17:52:04 

    >>37
    食べた後、残った汁です。
    瓶に入れて冷凍してました

    +3

    -18

  • 40. 匿名 2021/05/16(日) 17:52:13 

    >>18
    ウチも時間差がひどい!自分もめんどくさがりで数時間後に入る…

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/16(日) 17:52:34 

    >>12
    安いエコバッグをいくつも持つよりも高くても気に入ったエコバッグを長く使う方が気持ち的にもいいよね。

    +128

    -5

  • 42. 匿名 2021/05/16(日) 17:52:44 

    >>15
    下品だし汚いし不快
    食べたものがそのまま排出されるんでしょ。それを想像しちゃうから無理。
    あんなに食べなくても生きていけるでしょ?

    +49

    -2

  • 43. 匿名 2021/05/16(日) 17:52:47 

    電気つけっぱなしとか、水を出しっぱなしとか
    資源の無駄遣いは勿体ないと思う

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/16(日) 17:52:55 

    食パンに付いてるクリップ捨てること
    リサイクルできないのかなー

    +25

    -4

  • 45. 匿名 2021/05/16(日) 17:52:59 

    >>7
    さあ使うぞってなる前に早死にしない事を祈る

    +51

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/16(日) 17:53:07 

    >>7
    それ系ので、シーチキンの残った油を使い回すってのも見た
    臭そう…
    その人の貯蓄額もすごかったけどサラダ油くらい買っても良いだろと思った

    +80

    -2

  • 47. 匿名 2021/05/16(日) 17:54:07 

    >>30
    わかるー。焦げて落ちるのになんの意味があるんだろう。

    +53

    -2

  • 48. 匿名 2021/05/16(日) 17:54:46 

    ヘビ捜しが税金

    +79

    -2

  • 49. 匿名 2021/05/16(日) 17:54:52 

    商品の過剰包装

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/16(日) 17:55:23 

    パスタ食べ終わった後のミートソース。
    結局ほとんど残ってる

    +21

    -5

  • 51. 匿名 2021/05/16(日) 17:55:23 

    >>2
    スマホでがるちゃん使用時間が断トツなのを見ると費やした時間もったいない…って心底思う

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/16(日) 17:55:45 

    友人といた時、すぐ目の前の自販機や徒歩2分のコンビニではなく車で5分のディスカウントストアまで飲み物を買いに行こうと言われた時
    ガソリン代や時間の節約を考えるともったいないと思ってしまう

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/16(日) 17:55:51 

    ◾水を流したまま皿洗いや歯磨きをする人

    流しっぱなしという事はないけれどお湯の時にこまめに止めて出してってやるのってボイラー的にはどうなんだろうなーって思ったりもする。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/16(日) 17:56:01 

    >>39
    残った汁をどう再利用するの?

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/16(日) 17:56:09 

    飲食店の飲み物代 高過ぎてお冷が良いです

    +14

    -3

  • 56. 匿名 2021/05/16(日) 17:56:16 

    >>16
    勿体無いのは税金で政治家が多いのは無駄って理解で良いですよね

    全力でプラス押しました

    +35

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/16(日) 17:56:16 

    >>30
    半分に畳んで焼くと良いらしいよ

    +43

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/16(日) 17:56:19 

    >>39
    えー それは不衛生だしインスタントラーメンそのものが身体に悪くて医療費が後々かかるよね

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/16(日) 17:57:07 

    芸能人に貢ぐこと

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/16(日) 17:57:24 

    一人暮らしで一回で捨ててしまうお風呂のお湯

    +49

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/16(日) 17:57:31 

    醤油とかドレッシングとか、バカみたいにかけるやつ。食べおわって皿になみなみ残ってるの見ると腹立つ!!要る分だけかけろよ!!そんなに残すなら飲み干せ!!

    +30

    -4

  • 62. 匿名 2021/05/16(日) 17:57:33 

    >>2
    1日で消えてしまう話題に何時間を使うけど数日後振り返ると記憶も感情も何も残ってない…

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/16(日) 17:57:34 

    使い古したタオルとかを雑巾にしないで
    新品のタオルで作られた雑巾を買うこと

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/16(日) 17:58:12 

    左翼野党の議員に払う金

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/16(日) 17:58:32 

    タクシー 

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/16(日) 17:58:54 

    ファミレスの深夜料金

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/16(日) 17:59:33 

    >>12 母の日のプレゼント探しでブランド品のエコバッグを見てたんだけど、サブバッグとしても使えるステキなデザイン
    買い物の時テンションが上がりそうで自分が欲しくなった

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/16(日) 18:00:03 

    >>4
    塩分気を付けてね

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/16(日) 18:00:07 

    仕方ないのかもしれないけど、毎年毎年配られる学校の教科書。なんかの形でリサイクルできないのかな。

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/16(日) 18:00:18 

    >>8
    どうするのが正解なの?お湯少なくして飲んだらまたお湯入れたら良いの??

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2021/05/16(日) 18:00:52 

    子供に買ってあげた食玩やガチャガチャのおもちゃ
    大切にしてくれる期間が短すぎるのでチリツモ

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/16(日) 18:00:56 

    >>44 そういう発想からオカンアートが生まれるんだろうね。44さん何か作品を作られては?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/16(日) 18:01:12 

    >>46
    その日その時に、、じゃないの?
    まさか後日?

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/16(日) 18:01:46 

    >>27
    店内で食べます。ハコはいりませんって言ってるのにハッピーセットだからって専用箱に入れてくれるお店ありませんか?
    トレイに置いてくれるだけでいいのに、といつも思う。

    +1

    -8

  • 75. 匿名 2021/05/16(日) 18:02:10 

    >>63
    えー。タオル縫うの大変。手縫いは面倒だしミシンだとすぐ糸からまるし、そんな手間が110円で買えるならぜんぜんもったいなくない。

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2021/05/16(日) 18:02:45 

    >>16
    なんであんなに多いんだろうね?
    全員が全員重要な仕事やってるとは思えない

    +47

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/16(日) 18:02:45 

    >>12
    私もレジカゴに1000円かーと思ったけど
    絶対入れてくれるし液体買う時も便利だし
    袋はなんか嫌がる旦那もちゃんと使ってくれて
    有料になるもっと前からマイカゴ使えばよかったなと後悔してます

    +27

    -3

  • 78. 匿名 2021/05/16(日) 18:03:17 

    >>54
    そんなに知りたいなら検索しなよ

    +4

    -8

  • 79. 匿名 2021/05/16(日) 18:03:36 

    >>4
    私もご飯入れて食べちゃう…

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/16(日) 18:03:40 

    >>21
    トイレットペーパー詰まりそう

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/16(日) 18:04:28 

    >>71
    ああいうのはね、買った瞬間の喜び、手に入れた喜びに代金を払ってるのよ。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/16(日) 18:04:55 

    >>25
    お腹空いてるときにやっちゃうわ
    食べる前は余裕で完食できるつもりで頼んでるの…

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2021/05/16(日) 18:05:10 

    生活保護の人間への善意

    +7

    -5

  • 84. 匿名 2021/05/16(日) 18:05:15 

    >>62
    あああ〜!
    真理をつかないでー!

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/16(日) 18:06:06 

    エコバッグ、ルートートの2000円位のやつ10年前に買ったけどまだずっと使ってる!

    私にしてはお高い買い物だったけど、結果良かった。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/16(日) 18:07:10 

    会社でスマホの充電器を差しっぱにしてる人が多い。個人的には凄く勿体なく、危なく感じる
    家でもそうなのかなぁ

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/16(日) 18:07:25 

    政治家達の給料

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2021/05/16(日) 18:07:52 

    >>7
    2chでそれっぽい話読んだことある
    友人夫婦の家に招かれて夕食をご馳走になった時、そこで出されただし巻きが美味しくて何入れてるの?って尋ねたらインスタントラーメンの残り汁って言われた話

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/16(日) 18:08:21 

    イオンの食品売り場で、ずらーーーと大量にならんでるお惣菜達を見ると、ああ、これ今日どれだけ売れてどれだけ売れ残って廃棄されるんだろう?と考えてしまう。

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/16(日) 18:08:25 

    短くなったシャー芯。
    1センチくらいになると、うまく芯も出ないし勿体無いけど捨ててしまう

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/16(日) 18:09:10 

    何度も今度は本気ダイエットを繰り返し、その度に話題の何かに飛びついてお金を使っている…でも結果が出る前に脱落
    本当にもったいないことしてる

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/16(日) 18:09:31 

    >>42
    排出されるならまだいいけど、吐いてるって噂もあるね

    今だから話せる、某有名な大食い番組の裏話、裏事情がかなりエグい。。。 - YouTube
    今だから話せる、某有名な大食い番組の裏話、裏事情がかなりエグい。。。 - YouTubewww.youtube.com

    一日のストレスをスカッと出来る漫画をお届けします!(^^)!良かったらチャンネル登録よろしくお願いします!https://00m.in/ZMKYk">

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/16(日) 18:10:05 

    >>54
    汚い感じがするのは承知だけど、ゆで卵を浸けたり、ご飯を炊いたりしてます。

    +1

    -5

  • 94. 匿名 2021/05/16(日) 18:10:13 

    >>88
    美味しいのか…カップ麺の残り汁すげぇな

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/16(日) 18:10:19 

    >>88
    うわー。粉末のやつ使わず、それを使ってるならともかく…カップ麺の残り汁ってことは飲み残しのスープじゃん…

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/16(日) 18:10:36 

    >>25
    飲食店で多めに注文して残す奴もいるよね
    金を捨ててるようなものだわ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/16(日) 18:10:36 

    色々あるけど、世の中のもったいないで景気が回ってる部分もあるのかなぁとコロナ騒動で考えさせられた。
    サスティナブルっていうやつに意識を変えていきたいとは思う。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/16(日) 18:10:37 

    >>12
    頻度高く使うものだから、良いものは購入したほうがいいと思う。この記事の方とは価値観が合わない

    +29

    -1

  • 99. 匿名 2021/05/16(日) 18:11:20 

    携帯のキャリアの通信料や通話料。
    もう、乗り換えしたけど。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2021/05/16(日) 18:11:55 

    >>87
    政治家のお給料が良くなかったら、ろくな仕事しないと思う

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/16(日) 18:12:07 

    >>7
    貯蓄額が5000万て何歳?
    若いなら羨ましいわ
    私はいくら節約しても収入低いから5000なんて無理

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/16(日) 18:13:19 

    >>42
    アンジェラ・アキだかが言ってたけど、すごいお腹がすくらしいね。
    なるべく、お金かけないで食べれるように、色々考えてるらしいけど。

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2021/05/16(日) 18:13:40 

    >>62 それ言っちゃうとそうなんだけど、自分にとってタイムリーな話題があるとうれしい。気軽に話せる人がいないからガルちゃんで会話してるような感覚。プラスがたくさんついたら共感してもらえてうれしいし、大量のマイナスついたら悲しいけどもしリアルで誰かに話してたら自分の考え方ヤバかったなって気づきになる。いつもありがとうございます。

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/16(日) 18:13:52 

    >>21
    それ昔1回トイレ流すのに五円かかるとかってネット記事で見て貧乏時代やってた事あるけどあんま意味ないですよ笑
    正直昼間仕事してたら水道代なんてほとんど変わらないし衛生的にもちゃんと一回一回流すことをお勧めします!

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/16(日) 18:15:07 

    >>7
    貯蓄が5000万って、一般人がインスタントラーメンの汁を活用しただけじゃ、そこまで貯蓄できないよね。
    かなり、稼いでるんだろうね。

    +51

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/16(日) 18:15:41 

    >>14
    値引き後の金額を経験すると定価で買いたくない笑

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/16(日) 18:16:25 

    >>46
    横ですが、シーチキンの絞った油は栄養があると思うのでスープに入れちゃうけど、日をまたぐことはないです。
    貧乏臭いのかな。

    +23

    -1

  • 108. 匿名 2021/05/16(日) 18:16:35 

    度が過ぎる激辛料理。
    食べれない物にする意味。

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/16(日) 18:16:41 

    >>60
    これって何かに活用できないのかな?もったいないよね

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/16(日) 18:19:21 

    >>1
    エコバッグに千円以上かけると、ついレジ袋何枚分だろうと計算しちゃうわ
    どうせゴミ出し用の買うんだから全然エコじゃないよね

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/16(日) 18:19:42 

    >>5
    わかる、わかるww
    うまく食べれなかったら、残念な気持ちになるw

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/16(日) 18:21:14 

    洗濯洗剤についている軽量スプーン

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/16(日) 18:22:13 

    >>12
    高くてもお気に入りのやつなら、お買い物楽しくなるよね

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/16(日) 18:22:54 

    値段の高いエコバッグって丈夫でデザインが良かったりするんだよね
    安物のエコバッグってすぐ壊れたり、傷がついたりするから何個も買い替えるよりいいと思う

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/16(日) 18:23:24 

    >>102
    一瞬アンジェラ・アキが大食いかと思った❗

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/16(日) 18:24:06 

    >>21
    膀胱炎になるから止めた方が良い。トイレ掃除の回数も関係あったんだろうけど。あと体調も悪かったのもあったけど血尿でて抗生剤1週間じゃ治らなかったよ

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/16(日) 18:26:42 

    >>10
    それは止めれば良いのでは?

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/16(日) 18:26:48 

    >>11


    うちの金所のコンビニ
    間口広いからたくさんタバコ吸ってる人見かける。
    みんなお金持ちね。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/16(日) 18:27:34 

    >>118
    金所→近所です。

    間違いました

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/16(日) 18:27:45 

    電車賃
    都内なら安いんだけど定期以外の区間だと、もったいないーって思う

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/16(日) 18:27:56 

    ゲームのレベル上げ時間。特にソシャゲの同じこと何回もやらされる周回時間。
    やりたいな、ストーリー気になるなと思うゲームたくさんあるけど、道中無の時間が多すぎてもうリングフィットとフィットボクシングしかやってない。実際に自分のレベル上がるやつw

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/16(日) 18:28:23 

    >>1
    エコバッグにもオーガニックのコットン使ってまーすって値段つり上げてるエコ推進ファッションブランドに疑問を抱いています。
    エコをビジネスに利用してる時点でエコじゃないっていう意見に賛成。

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/16(日) 18:28:31 

    >>1
    夫婦ともにケチだから半額の寿司をよく買うんだけど、夫がせっかく半額だからと24貫入りをふたつも買おうとする
    そんなに食べられないよー!と24貫ひとつと12貫ひとつをカゴに入れたらとても不満そうにされた

    食べきれなくて残したり満腹なのにオエッてなりながら食べるのはもったいない

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/16(日) 18:29:39 

    >>77
    私も雑貨屋さんで千円のカゴを買いました。すごく便利だしちょっと可愛いので大満足です。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/16(日) 18:30:02 

    >>87
    給料が低いと汚職とか賄賂とか横行しかねないからその辺は仕方ないんじゃないかな
    その代わり人数減らせとは思うけど

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2021/05/16(日) 18:30:11 

    >>102
    アンジェラ佐藤のこと?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/16(日) 18:31:28 

    >>93
    自分ですぐ消費する分にはいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/16(日) 18:32:06 

    旦那がよくする充電器などの電源入れっぱなし。気づいたら勝手に切ってる

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/16(日) 18:32:23 

    >>123
    旦那さんデヴ?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/16(日) 18:32:46 

    >>126
    ありがとう!
    間違えた!

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/16(日) 18:34:49 

    >>7
    苦学生(仕送りなし)の元カレがカップラーメンの残り汁でご飯炊いてたわ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/16(日) 18:35:54 

    化粧品
    経営学を勉強してるうちに人間の終わりなき美への追求を利用したいおじさんたちのカモなんだと気づいた。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/16(日) 18:35:57 

    面接落とすなんて私がもったいないじゃないの!

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/16(日) 18:39:28 

    うちの近所走り回ってるバス
    電車だと一駅160円なのにバスだと350円する
    それだったら自転車使うわと思うけど他の地域もこんなもんなのかな?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/16(日) 18:39:33 

    >>44
    私の地域では資源ごみです。プラスチックゴミ。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/16(日) 18:39:49 

    お酒やタバコにお金使って不健康になる事

    +1

    -4

  • 137. 匿名 2021/05/16(日) 18:40:11 

    音消しがついているトイレなのに、トイレットペーパーをガラガラガラガラやる人
    音消し使って音を大きくすればいいのにさ

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/16(日) 18:40:35 

    >>109
    これこそ、トイレに流す用に使いたい。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/16(日) 18:41:15 

    >>7
    そこまで出来ないけど
    5000万貯めたのは凄いし羨ましいよw

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/16(日) 18:41:45 

    >>46
    オイル栄養あるんだよ
    ゴミじゃないよ

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2021/05/16(日) 18:42:57 

    1粒だけ落ちたご飯粒を拾うだけとか、ティッシュ1枚の内のほんの少ししか使っていないのにそのまま捨てる人は、もったいないなーと思ってしまいます、、

    +2

    -4

  • 142. 匿名 2021/05/16(日) 18:44:31 

    >>125
    給料高いのに汚職賄賂
    後をたたないよ
    給料下げたくない人の詭弁だと思う

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/16(日) 18:50:56 

    >>30
    わかりすぎてワロタw

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/16(日) 18:53:54 

    >>142
    多分そう言われると思ったけど今以上に増えるよって話ね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/16(日) 18:55:18 

    旦那の行動がすべて無駄

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2021/05/16(日) 18:55:32 

    >>141
    逆にそれをどう再利用するんですか?
    また、再利用するまでそれを取っとくって事ですか?笑

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/16(日) 18:55:41 

    コスメの使用期限

    期限内に使い切るのむり

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/16(日) 18:56:09 

    >>5
    私も。ちなみにめっちゃ上手に食べるよw

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/16(日) 18:56:58 

    政治家

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/16(日) 18:58:22 

    >>134
    そんなもんだよ。でもうちの近所、電車は通ってないし自転車だと40分かかるからバスに乗ってる

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/16(日) 18:59:41 

    秋篠宮家の税金横流しでニート詐欺師を飼育してるとこ。

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/16(日) 18:59:44 

    >>5
    伊東家の食卓で、しっぽの間の三角の部分をとると、スポッと身が取れるってやってたよ。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/16(日) 19:05:34 

    >>141
    わかる!メガネ拭いたティッシュをポケットにいれて取っておく。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2021/05/16(日) 19:07:21 

    >>146
    横だけど再利用じゃなくて使う分だけ雑にちぎってる。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/16(日) 19:10:33 

    >>1
    水流しっぱなしで皿を洗うよ
    他にどんな方法がある?

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2021/05/16(日) 19:10:33 

    >>12
    高いエコバックとは?
    いくらから高いになるの?

    わたしは5000円以上なら高いなと躊躇します。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/16(日) 19:10:35 

    >>5
    尻尾のすぐそばの身がつまってるところをプチッと噛むと上手く身だけ離れる場合が多いから食べる

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/16(日) 19:12:56 

    >>155
    私も基本水流したまま洗うけど、母によく水止めて洗いなさいって言われてたな
    最初に食器の大まかな汚れを水で流してから蛇口閉めて、全部洗ってからまた水で流すやり方がいいんだって

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/16(日) 19:15:19 

    >>32
    一人暮らしだから45ℓのゴミ袋一杯にするのに2週間くらいはかかる。
    その間ゴミ捨てずに置いておくんだけど、冬場は良いけど暑くなってくると臭いが気になるからどうしようかと思ってる。

    勿体無いからパンパンに入れて捨てたいの😷

    +16

    -1

  • 160. 匿名 2021/05/16(日) 19:18:48 

    >>12
    私もコットンの丈夫なやつとナイロンの軽いやつ。
    二つとも同じメーカーのだけど洗濯しつつ10数年使ってるけどほつれてもいないし可愛いしすごく満足してる。
    サブでレジカゴも持ってるけどメインはエコバッグ。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/16(日) 19:19:17 

    >>46
    シーチキンの油を混ぜて卵焼きとか作ると風味が出て美味しいよ
    節約とかじゃなく前からやってる

    +14

    -2

  • 162. 匿名 2021/05/16(日) 19:20:16 

    >>159
    10リットルの使えばいい。

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/16(日) 19:21:02 

    >>76
    ホントにね。実務は官僚でしょ?政治家って何やってるんだろ?各所の人と会って雑談?パイプ役?重要な事任せても選挙で落ちたら居なくなるから中途半端に終わるよね。最近は責任も取らないっていうか、職務全うが責任の取り方とか言って権力握り続けてみっともないし高い給料じゃなくていいよね。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/16(日) 19:26:37 

    >>16
    あんなにたくさん多いのにコロナ関連の対応はめちゃくちゃで手が回りきれてないんだろうかと多々感じる。まさに税金の無駄遣い

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2021/05/16(日) 19:28:17 

    >>156
    横だけど1500円位から高いと思っちゃう
    でもデザインが可愛かったりすると買っちゃうな
    5000円はその値段でメインのバッグ買えると思ってしまいエコバッグでは手が出ないかも…

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2021/05/16(日) 19:31:24 

    >>70
    茶葉少なめに自分が飲む分だけ淹れればいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/16(日) 19:35:57 

    >>4
    わかる!カロリー、塩分気になって気を付けるけど、やっぱりギリギリまで飲んじゃう。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/16(日) 19:37:39 

    必要ないのにだらだら残業して
    残業代稼ぐ人の人件費

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/16(日) 19:38:40 

    900万円のダイヤを買う人

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2021/05/16(日) 19:40:11 

    紅茶のティーパック。朝ごはん飲むとき1回使っただけでもったいないけど、二杯目飲む時間もないからもったいないと思いながら捨ててるわ〜

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/16(日) 19:41:28 

    >>53
    うん、沸かしたり止めたり繰り返すと無駄に燃料を使ってる感じするよね。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/16(日) 19:42:03 

    >>170
    2回目って出るもんなの?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/16(日) 19:43:04 

    >>12
    エコバックってしばらくすると
    気が付くとどこかに行ってしまうんだよね
    高いモノでも無料のモノでも同じだから
    高いエコバック買わなくなった

    +1

    -5

  • 174. 匿名 2021/05/16(日) 19:43:09 

    魚の血合いのとこ残す人。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/16(日) 19:45:59 

    田舎のイオンの営業時間
    9時過ぎたらガラガラだし営業時間縮めてさっさと見切りして欲しい

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/16(日) 19:46:06 

    >>155
    某所の皿洗いは、汚れをスポンジで落としたあと、
    大きなボールに水ためて濯ぐだけだった。
    流水で濯がないの。きたねー🤐

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/16(日) 19:46:35 

    >>1
    キャラのエコバッグ当時2~3000円位の買ったけどもう10年近く使ってる。
    マチもあるし、持ってるエコバッグで1番使いやすい。

    元は取ったと思ってます。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/16(日) 19:47:51 

    >>7
    坦々麺のカップラーメンは汁とっといて次の食事で雑炊にしてる…
    節約とかじゃなくて、好きなんだ…

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/16(日) 19:49:21 

    持ち帰りのお寿司の内側に付いてるガリ
    ガリ食べないし使い方分からないから捨てる

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2021/05/16(日) 19:50:27 

    >>159
    虫湧かない?

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/16(日) 19:50:59 

    街灯 柱一つごとにソーラーパネルつけても良いんでは?そんなに明るく無くても良いから。電気勿体ない

    +0

    -4

  • 182. 匿名 2021/05/16(日) 19:51:54 

    携帯アプリのゲームに六万円課金。うちの旦那が一回だけだけどやったよ。しばらく昼ごはんを塩むすびだけにしてやった。でも本人はそれでもいいから課金しましたって言ってた。人の価値観はよくわからん。私からしたら、一生そのゲームをするわけじゃないのに、ただのアホポンタンだと思ってる。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/16(日) 19:52:15 

    >>164
    ほんとアイツらって何してるんだろう。足の引っ張り合いとか無駄なことしかしてないよな。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/16(日) 19:55:02 

    >>172
    余裕です。頑張れば10回目でもいける

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2021/05/16(日) 20:00:25 

    >>8
    お湯たくさんいれると酸化するの?
    知らなかった

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2021/05/16(日) 20:11:53 

    エアコンクリーニング

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/16(日) 20:12:12 

    電話で、今お時間大丈夫ですか?聞く時間。
    大丈夫だから電話に出たんだろと思う。

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2021/05/16(日) 20:13:48 

    雨で急遽買ったビニール傘。
    増えたと思ったら置き忘れたり盗まれたりして結局無くなってまた買う。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/16(日) 20:20:42 

    >>46
    シーチキンパスタ作るときに使う
    けど、油分の他に水分も混ざってるからものすごい勢いでバチバチバチィイイッ!って跳ねる
    調理後の掃除シート使うくらいなら…って思っちゃうけどw

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/16(日) 20:22:55 

    >>12
    高いやつは素材や仕立てが良いから使いやすいよね
    安物は2ヶ月で割け裂け始めた
    軽いのしか入れられない

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2021/05/16(日) 20:24:37 

    >>30
    ネギタンじゃなくて、タンに薬味ネギ別で頼んでる

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/16(日) 20:25:54 

    >>38
    田舎の人はすぐ車って言うよね
    100m先のとこでも車

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/16(日) 20:27:52 

    >>50
    しかも外食だと塩辛いしね
    皆こんなに塩分取って平気なの??ってなる
    余ったソースはバケットに絡めて食べるらしいね

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2021/05/16(日) 20:36:27 

    >>44
    コンセントにさすコードにつけてタグにする。
    フライパンのこびりつきや焦げ落とし。
    グリップのかわり。(保存する小麦粉や砂糖、塩。お菓子の袋に使用)
    貧乏臭いけど使えますよ。
    食パンの袋は生ゴミ捨てるのにちょうどいいです。
    うちは三角コーナーを置いてますが、そのままスーパーで生物や豆腐を入れる透明の薄いビニールを再利用してくくる。それをパンの袋に入れてからゴミ袋に入れてます。

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2021/05/16(日) 20:49:13 

    >>5
    しっぽ食べるのって駄目なの❓私食べるんだけど(´ロ`ノ)ノ食べるんだ…って言われる。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/16(日) 20:50:27 

    ひたひたのフェイスマスクかなぁ。
    美容液がもったいないと思ってひたひたのまま付けたら、首元まで垂れてきて襟元汚れちゃうし、
    何度も繰り返し使えないから、液残ってるのにもったいないなぁ..と思いながらいつも捨ててます。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/16(日) 20:52:07 

    >>54
    何かの番組でマグカップに溶き卵と汁入れてレンチンして茶碗蒸しにしてた。
    私はご飯一択。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/16(日) 20:53:42 

    >>1
    高級焼き肉店のあの花って食用花じゃないの?

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/16(日) 20:58:09 

    ファミリアのエコバッグ可愛かったから買ったけど、可愛いからスーパーで肉とか買っても使いたくないし
    うちの近所のスーパーはレジ袋1円で、エコバッグ4200円ぐらいだったから完全に無駄遣いだった。
    ただ、シュパットは畳みやすくていいね。エコバッグ使わないけどSサイズも欲しくなってる。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/16(日) 20:59:20 

    >>159
    マイナスかもしれないが外に冷凍庫があるのでそこに入れてる。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2021/05/16(日) 21:00:36 

    >>77
    イオンは400円ぐらいだけど、使わなくなったり壊れたりしたカゴ持っていったらカゴ引き取って返金してくれるよ

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/16(日) 21:01:08 

    >>86 待機電力がもったいないってこと? 私は待機電力より火事が怖いから必要な時以外はコンセント抜いてる

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/16(日) 21:07:42 

    >>193
    そうそう、食べちゃおっかな?って毎回思うんだけど、塩分余計に取るだけだしってほんとに思ってやめる
    家だとパスタ小盛りでそうやって食べればいいのか!ありがとう

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/16(日) 21:09:39 

    >>26
    歯磨きのときはしないようにきをつける。
    ただ、洗い物は汚れがスポンジに付くのが嫌で流しながらやってしまいます!

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2021/05/16(日) 21:10:06 

    食品ロス
    スーパーやコンビニ、どのくらい捨ててるんだろうって他人事だけど気になる。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/16(日) 21:11:48 

    >>4
    お店のラーメンのスープもったいないよね
    スープに一番手間がかかってる

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2021/05/16(日) 21:15:27 

    使わないのに付いてくるわさび、辛子。未開封で捨てるのが忍びない

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/16(日) 21:16:04 

    >>204
    そもそも大体の汚れを流した状態で洗い物って始めない?
    カレーとかだと予備のスポンジでささっと洗ってからとかさ

    +7

    -2

  • 209. 匿名 2021/05/16(日) 21:17:30 

    >>26
    水流しっぱで歯磨きって30秒ぐらいしか磨かないのかな?汚いわ〜

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/16(日) 21:20:13 

    >>201
    でもイオンって書いてるやつでしょ?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/16(日) 21:30:52 

    >>201
    お店の名前入ってるのが嫌なので少し可愛いのを買いました。もう一つ違う色買おうか迷い中。
    でもイオンばっかり行く人はいいと思うし交換してくれるサービスいいと思う。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/16(日) 21:33:25 

    >>199
    阪神間在住なせいか
    ファミリアのシュパットよく見かけるけど
    食品より
    子供の着替えとか
    軽めのもの入れてるママが多いよ

    食品だとイカリスーパーのエコバッグ率が異様に高い

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/16(日) 21:41:20 

    >>7
    自分で食べた分のを自分で再利用するならいいんじゃないかな?
    私は天下一品や中本のラーメンテイクアウトして、残ったスープは麺を茹でて入れて最低3食は食べてるよ。その日じゅうには食べ切るから3食ラーメンになるけど(笑)

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2021/05/16(日) 21:44:37 

    >>21
    私も!ひとりの時限定だけどやっちゃう
    お酒飲んでるとおしっこ薄まるし度々行っちゃうから流すのもったいなくて。
    トイレが臭うなと思ったら流してる笑。(朝一の濃いのとかはすぐ流すよもちろん)

    +0

    -3

  • 215. 匿名 2021/05/16(日) 21:50:34 

    >>69
    通ってた大学では、上級生が新入学生に無償で渡すバザー的なのがありましたよ
    小中高でもあるのかな?確かにそのまま捨てちゃったら無駄だよね。改訂があるから無理かな💦

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/16(日) 21:53:57 

    >>102
    アンジェラ違いwww
    シンガーソングライターになっとる。アンジェラ佐藤が頭に紐くくってる大食いの人。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/16(日) 22:01:45 

    >>137
    本当それ。みんながみんな生理中とか大とかじゃなかろうに大体カラカラカラカラ回してる音するよね
    私、小ならひと切れ込みしか使わないから皆あんな何巻も使うのかなって謎すぎる。水質汚染が気になる。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/16(日) 22:03:42 

    >>140
    横だけど、栄養あるのは知ってるし栄養あるからこそ保存しといたら酸化が凄まじそう…
    一回で使い切りたいな〜

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/16(日) 22:05:37 

    >>21
    金運に良くないよ。マジで。やってたことあるもん。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/16(日) 22:06:25 

    >>141
    祖母はティッシュ洗って使い回してたよ
    自分はそこまでしないけど、他のゴミみつけてつまんだり床の汚れをぬぐってから捨ててる

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/16(日) 22:09:48 

    >>205
    お弁当とか、まだ箸付けてないのとかはどうにかなると思う。
    宴会の食べ残し多いよね。テーブルに盛ってなんぼって思ってる男多いよ。

    農家もそう思ってるのに補助金漬けって悪循環。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/16(日) 22:12:06 

    >>187
    逆の立場で、忙しい最中につい出ちゃって大丈夫ですか?と聞かれても、出ちゃった後だから今忙しいですとはなかなか言えない💦
    基本的に相手を気遣ってる姿勢を伝えるだけの言葉なんだろうね

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/16(日) 22:13:20 

    >>198
    サラダとかなら食べたいけど、生肉に触れてたらそのまま食べるのはNGよね、ほんともったいない

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/16(日) 22:24:02 

    >>187
    その言葉聞くと10分は話すつもりだろうなと思う。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/16(日) 22:28:05 

    >>120 定期券は、目的の駅ではなく、同一料金区画の最も遠いところを買うとお得!

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/16(日) 22:39:28 

    今日のこと。
    帰宅しようとしたら雨が降ってて、
    しばらく雨やどりしてたけど
    止みそうにないのでビニール傘を
    買って帰ったら途中で雨が止んだ。
    おかげでまた一本いらない(ほぼ新品)傘が増えた。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/16(日) 22:41:48 

    >>159
    ひと周り小さいサイズの袋はないのかな?

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/16(日) 22:46:50 

    >>173
    えぇ、エコバッグがいつの間にかなくなるなんてなった事ないけどなぁ
    よっぽど物を大事にしないか大雑把なんだろうと思ってしまう

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/16(日) 22:47:48 

    >>7
    そこまでするならインスタントラーメンなんて食べなくていい

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/16(日) 22:51:45 

    >>153
    忘れて洗濯してしまう笑

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2021/05/16(日) 22:52:38 

    一時間以上かかる通勤時間
    人生は有限なのに、お金にもならないこの時間がいつも勿体ないと思う
    本を読んだりしても満員電車じゃ集中できないし、コロナも気になるし、何かに有効活用することもなくただ苦痛なだけ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/16(日) 23:00:44 

    風呂上がりのうんこ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/17(月) 00:12:46 

    エコバックって2000円とかするけど元取るのにどれだけの時間がかかるんだろう。。。
    元取れても数年でやっとこさ2000円ってストレスと袋使うこと考えれば全然エコじゃない。。。
    その他も同様も同様。。。どれも無理するものではない気がします

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/17(月) 00:16:57 

    >>12
    >>41

    サッカー台とか
    詰める食品から汁とか
    エコバッグて結構汚れるから

    高いからとそればかり使わず
    洗い替えも用意して
    ちゃんと定期的に洗ってね

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/17(月) 00:29:07 

    >>233
    高いやつは、一般的に長めでワイドな取手で、嵩張る荷物も肩から提げやすくなってたりの工夫はあるやね。簡単に言うと運びやすい。あとは使用してない時、収納しやすい形や付属ポーチにまとまるとか。

    だから高いのは、単純に使用回数こなして元取るってより、こまかいとこの便利さや気に入った図柄(デザイン)にメリットを受ける=元を取る?感じかも。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/17(月) 00:58:25 

    >>57
    それが正解らしいですね。焼肉屋さんがTVで言ってた。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/17(月) 01:24:49 

    >>206
    スープが1番研究されて時間もかけられてるだろうけど、なぜか残してもいいってことになってるのなんか解せないよね

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/17(月) 01:50:03 

    >>25
    飲食店の人的には2人で2品を綺麗に完食と2人で10品頼んで大量に残すのってどっちがいいんだろ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/17(月) 01:51:44 

    >>24
    洋服や家具、ジュエリーなど、オーダーだと安心ですよね。職人代はかかるけど、値打ちあるものだから無駄じゃない。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/17(月) 02:29:58 

    >>178
    それ、おいしいやつw
    むしろ雑炊含め買うやつw

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/17(月) 08:21:22 

    >>12
    他はわかるけど、「高いエコバッグ」だけズレてるだろって思った
    安いものもたくさん売ってるんだからお金かけたくない人は安いものを買えばいいし、高いの使ってる人は、お金かけてでも見た目や機能性で気に入ったものを使いたいからっていうだけだよね

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/17(月) 09:55:51 

    >>205
    ACのCMでこんなに大量のフードロスが〜ってやってるけど、まずは企業に言ってくれと思うよね
    うちは食べ残しとか全然しないんだけど、そうじゃなくても一般家庭から出る量とお店から出る量では桁違いだと思う

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/17(月) 10:28:15 

    >>62
    まさにそれなんだけど、きっと自分でも気づかないうちに文字だけで内容や感情を多数に伝える文章力や読解力が鍛えられてると思うよwいつかどこかで思いがけず役に立つ…はず。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/17(月) 11:23:03 

    フタや容器に付いた、ソースや生クリーム。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/17(月) 11:33:52 

    >>202
    待機電力もあるけど、100%になってるのに充電し続けてたらバッテリーの劣化が早くなるみたいだからそれじゃないかな?

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/17(月) 11:40:40 

    >>1
    駐車場代かなぁ。
    田舎で育ったからか、上京してきていちいち買い物したり食事するたびに駐車場代がかかるのがもったいないと感じてしまう。

    駐車場サービスのチケット(2000円の買い物とか)が出るまでつい買い物をしてしまう。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/17(月) 11:48:34 


    安くて使い勝手が悪いエコバッグ
    よりも普段でも使えるエコバッグ
    を買うよ。
    私はローラアシュレイ エコバッグ
    を2つ持っていてどちらも
    使い勝手がいい
    値段の高いエコバッグ、ラーメンのスープ…あなたが「もったいない」と思うことは?

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2021/05/17(月) 12:56:04 

    >>184
    えー!そんなにつかうの!?味ないじゃん

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/17(月) 13:18:42 

    >>69
    その業者の大事な収入源だから切り捨てるようなことは難しいんだろうね

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/17(月) 14:31:30 

    お手洗いに付いてるボタン押すと小川のせせらぎみたいな音が流れるやつ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/17(月) 16:41:18 

    日本ハムのチキンナゲットのソースと子供の高い制服はもったいないと思ってる。

    ナゲットソースいらないから安くして〜

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/17(月) 18:01:40 

    >>62
    本当その通り
    でも悩みやストレス書き込んだりみんなの意見見て救われることもある

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/17(月) 18:04:19 

    >>233
    エコバッグも化繊多いしレジ袋買ってゴミ袋に二次使用した方がよほど節約でエコだと思ってる
    ゴミ焼却の時の燃料節約にもなってるんだよね…素材も今は有害物質でないものだし

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/18(火) 10:47:36 

    >>235
    なるほど。
    持ちやすさとかもあるんですね!

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/23(日) 00:57:29 

    バイキングの残り

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。