-
1. 匿名 2021/05/16(日) 16:53:34
この地域でのデング熱、ジカ熱、黄熱病の蔓延を抑えるための試みです。
フロリダ諸島蚊駆除区のアンドレア・レアル事務局長は声明で、「従来の駆除方法に蚊が耐性を持ち始めたため、こうした蚊と戦うための新たなツールが必要だ」と述べています。
~(略)~
ネッタイシマカのうち、人を刺すのは産卵前のメスだけ。卵を成熟させる栄養源として血液を求めるのです。そこで科学者チームが遺伝子操作して生成したのが、「成虫になる前に死ぬメス蚊」が生まれるようにプログラムされたオス蚊(OX5034)です。それがネッタイシマカのメスと交尾すると、次に生まれてくるメスは幼虫のうちに死んでしまうため、卵を育てることができません。結果的に人間を刺して病気を媒介する蚊を撲滅できる、という作戦なのです。
+116
-31
-
2. 匿名 2021/05/16(日) 16:54:33
>>1
10億か+96
-2
-
3. 匿名 2021/05/16(日) 16:54:38
10億匹…!+177
-0
-
4. 匿名 2021/05/16(日) 16:55:01
ますます人口が増える+11
-11
-
5. 匿名 2021/05/16(日) 16:55:17
ほんとに上手くいくんか?+304
-2
-
6. 匿名 2021/05/16(日) 16:55:34
亡くなる原因の第1位は蚊なんだっけ?+233
-0
-
7. 匿名 2021/05/16(日) 16:55:40
中には強烈な変異体が産まれてきてしまう事を予想出来ないアメリカンでした+311
-4
-
8. 匿名 2021/05/16(日) 16:55:51
生態系崩壊のはじまりになるかも?+269
-1
-
9. 匿名 2021/05/16(日) 16:55:52
>>1
うーん…大丈夫かなぁ。生態系くずさなきゃいいけど。+250
-2
-
10. 匿名 2021/05/16(日) 16:55:58
ちょっと何言ってるか分からない。
ひとつ分かったことは蚊が大量発生するということ。嫌な予感しかしない。+110
-18
-
11. 匿名 2021/05/16(日) 16:55:59
>>1
よくわからんけど、食物連鎖は大丈夫なのかな。
蚊を食べる生き物もいると思うから。
影響はないのかな?+148
-2
-
12. 匿名 2021/05/16(日) 16:56:09
フマキラー持ってお待ちしております+65
-2
-
13. 匿名 2021/05/16(日) 16:56:10
蚊はもちろん好きじゃないし病気も防がなきゃならないのはわかるけど、生態系への影響はないのかな?
一見関係ないところで支障が起きたりしそうで怖い
安易に狼絶滅させてたのを思い出す+184
-1
-
14. 匿名 2021/05/16(日) 16:56:22
これこの間、英語のニュースで観た。
ビルゲイツが出資してんだよね。+66
-4
-
15. 匿名 2021/05/16(日) 16:56:41
蚊を増やしてもいいけど、あのブ~ンっていう飛ぶ音と刺された箇所が痒くなるのをなんとかして欲しい+149
-1
-
16. 匿名 2021/05/16(日) 16:56:43
蚊が一番人を殺してるんだってね。+87
-1
-
17. 匿名 2021/05/16(日) 16:56:45
近くの住民だったら辛いな
作戦なら蚊がいなくなるスプレーとかできないだろうし+32
-1
-
18. 匿名 2021/05/16(日) 16:56:51
すごい…!頭良い人が考えることって映画以上だね+21
-5
-
19. 匿名 2021/05/16(日) 16:56:54
>2019年の段階でイェール大学の研究者チームは「遺伝子組み換え蚊の放出が裏目に出る恐れがある」と警告していました。彼らは、遺伝子組み換え蚊と交尾したメスが生んだ子ども(メス)のほとんどは幼虫のまま死にますが、それでも3%から4%が成虫になるまで生き残ることを突き止めたのです。
>成虫になったメスが不妊だとは限りませんから、卵を産むかもしれません。するとそこから生まれた蚊は、従来どおり病気を拡散しつつ、遺伝子操作された蚊のDNAを引き継いでいるため野生の蚊よりも殺虫剤に対して耐性を持つ、超ハイブリッドな新種になる可能性があるのです。
だ、大丈夫?+179
-0
-
20. 匿名 2021/05/16(日) 16:57:32
>>6
そうだね。
人類をあの世へ1番送ってる動物らしい+83
-0
-
21. 匿名 2021/05/16(日) 16:57:42
>>14
悪い予感しかしない+109
-1
-
22. 匿名 2021/05/16(日) 16:57:52
>>8
これ、別に今回が初めてじゃない+9
-0
-
23. 匿名 2021/05/16(日) 16:58:20
>>10
読めばわかるけど逆
蚊の遺伝子を絶やすための蚊(刺さない)を大量にはなって蚊を根絶やしにしようとしてる+57
-0
-
24. 匿名 2021/05/16(日) 16:58:28
まぁ~よくない影響起きると思うなぁ
蚊を媒介する病気でたくさん人が死ぬことも含め自然の摂理なんだと思う。それを崩すと別のところで影響が及んで大変なことになると思う+44
-1
-
25. 匿名 2021/05/16(日) 16:59:19
虫刺されでアレルギー反応が起きるので怖いです。+9
-1
-
26. 匿名 2021/05/16(日) 16:59:48
>>17
はなたれるのはオスでオスは刺さないからそこまで辛くもないと思う
素晴らしい作戦かは置いといて+34
-0
-
27. 匿名 2021/05/16(日) 17:00:39
>>8
そもそも人がたくさんいることで以前よりも蚊が増えてると思う
自然が多ければたくさん食べられてるし栄養源も少ないと思うから+14
-2
-
28. 匿名 2021/05/16(日) 17:01:08
>>6
血を吸うやつめ…!+24
-1
-
29. 匿名 2021/05/16(日) 17:01:29
寄生蜂を根絶したやり方だね
でも、蚊は食物連鎖の一番底辺ぐらいの奴だから影響が未知数だよなぁ
しっぺ返しが無いといいわね+28
-1
-
30. 匿名 2021/05/16(日) 17:02:05
昔プロジェクトXでやってた 沖縄県農業試験場のウリミバエ不妊虫の時を思い出した
彼らのおかげで ウリミバエによる農作物被害を沖縄で食い止めて本州上陸を防いでくれた+22
-0
-
31. 匿名 2021/05/16(日) 17:02:17
蚊まで遺伝子組み換えできるんだね。
そのうち人間も遺伝子操作されて
こどもが産めなくなるようにされそうだね。+41
-1
-
32. 匿名 2021/05/16(日) 17:02:36
ビルゲイツが絡んでるのよね
何か裏の目的あると思う+54
-0
-
33. 匿名 2021/05/16(日) 17:02:37
この前もシカゴでネズミ退治の為に猫1000匹放ってたよね 放つの好きやなアメリカ+22
-0
-
34. 匿名 2021/05/16(日) 17:02:37
>>23
目的は分かったけど、実際に成功するかわからないでしょ?今やろうとしてる事で蚊が大量発生するのは確実。+25
-6
-
35. 匿名 2021/05/16(日) 17:02:48
バッタも何とかしないとね+18
-0
-
36. 匿名 2021/05/16(日) 17:03:09
>>6
2位は人間だっけ?+27
-0
-
37. 匿名 2021/05/16(日) 17:03:09
理解してない人多くて草+7
-0
-
38. 匿名 2021/05/16(日) 17:04:05
そこにいる蚊は一種類のみなの?
別種の蚊がいて異種交配とかしてもそうなるの?+1
-0
-
39. 匿名 2021/05/16(日) 17:04:36
このやり方は20年以上前にアンビリバボーか万物創世記か特命リサーチ200xで見た記憶がある
この辺の番組、記憶がごちゃごちゃや
生態系への影響も懸念してた+10
-0
-
40. 匿名 2021/05/16(日) 17:05:04
>>10
一つもわかってないw+13
-0
-
41. 匿名 2021/05/16(日) 17:05:37
>>30
ウリミバエに放射線当てて人工的に不妊のウリミバエ作って解き放ったんだよね
元々外来種だから絶滅してよかったらしい+35
-0
-
42. 匿名 2021/05/16(日) 17:05:55
>>7
それも含めてどうなるかの実験なんでしょ+21
-0
-
43. 匿名 2021/05/16(日) 17:07:07
>>1
ホンマでっか+1
-0
-
44. 匿名 2021/05/16(日) 17:07:26
蚊を絶滅させるとどうなるかの実験だね
興味深い+4
-0
-
45. 匿名 2021/05/16(日) 17:07:35
>>14
なんかイヤだなぁ…+49
-0
-
46. 匿名 2021/05/16(日) 17:08:53
なーんかまた別のウィルス発生しそう…+9
-1
-
47. 匿名 2021/05/16(日) 17:09:20
>>9
ウィルスを運ばない蚊を繁殖させる作戦もありすよね。
蚊は受粉とかの仕事もしてるし、いなくなるのもそれはそれで心配ですよね。+9
-0
-
48. 匿名 2021/05/16(日) 17:14:18
>>19
出来たらその蚊に効く殺虫剤を開発するだけだよ
そもそも虫ってそういう特性を元々持ってるから、殺虫剤も年々改良していってるわけだし+5
-6
-
49. 匿名 2021/05/16(日) 17:16:24
コロナワクチンで人口削減計画に似てるね+14
-3
-
50. 匿名 2021/05/16(日) 17:19:08
👂️🦟{ブーーーン)+1
-4
-
51. 匿名 2021/05/16(日) 17:19:45
聞いただけで痒い!!+3
-0
-
52. 匿名 2021/05/16(日) 17:25:08
全米が泣いた+1
-0
-
53. 匿名 2021/05/16(日) 17:28:22
>>14
むしろ人口削減されて賛成じゃないんだ?
罪のない人達が死ぬ事には心を痛めるのかな
人口はもっと人道的に削減計画派なのかな+7
-2
-
54. 匿名 2021/05/16(日) 17:29:54
海越えて世界へ+3
-0
-
55. 匿名 2021/05/16(日) 17:31:35
>>6
蚊がいなくなったら人口爆発してもっと大変なことになるよね+24
-0
-
56. 匿名 2021/05/16(日) 17:39:10
想像を超える何かが起こらないといいけどね
そういえばイナゴはどうなったの+3
-0
-
57. 匿名 2021/05/16(日) 17:40:40
>>55
日本は高齢化で人口減少が進んでいるのにね、、、+3
-0
-
58. 匿名 2021/05/16(日) 17:43:25
>>1
蚊も大変だな。知らんうちに絶滅の一途。+3
-0
-
59. 匿名 2021/05/16(日) 17:47:27
>>1
またこれか。何年間同じことをやってるんだろ。結局蚊を補食する生物がいるからまた反対されるんだろうな。+0
-0
-
60. 匿名 2021/05/16(日) 17:49:55
蚊が侵入できない、触れたら死ぬ蚊遣りを開発し途上国に配布する日本
遺伝子操作した蚊を大量につくりだし生態系ぶっ壊すアメリカ+7
-1
-
61. 匿名 2021/05/16(日) 17:50:16
>>1
蚊も兵器に使われるのか。
犬、猫、豚、馬、象…で蚊も利用するんだ。人って野蛮。+3
-0
-
62. 匿名 2021/05/16(日) 17:53:13
映画だとこれから絶望が始まる実験だな+8
-0
-
63. 匿名 2021/05/16(日) 17:53:47
何故コロナが収まってないのにこういう事をするのか疑問です+2
-0
-
64. 匿名 2021/05/16(日) 17:54:08
>>1
too much モスキート!+0
-0
-
65. 匿名 2021/05/16(日) 17:54:45
そんなことしなくても今のままでいいじゃん?それも自然だよね+6
-0
-
66. 匿名 2021/05/16(日) 17:59:28
生態系ズタボロになりそう
例えばツバメは1日300匹の虫を食べてる+5
-0
-
67. 匿名 2021/05/16(日) 18:04:25
>>19
アメリカって数年前からスーパー耐性菌も問題になってるんじゃなかったのかな。何で学ばないんだろ+17
-0
-
68. 匿名 2021/05/16(日) 18:06:29
そんな都合良くいくかな+2
-0
-
69. 匿名 2021/05/16(日) 18:10:50
沖縄でナントカバエ絶滅させたのは、妊娠しないメス放ったんだっけ?子供が調べて発表してた。+2
-0
-
70. 匿名 2021/05/16(日) 18:11:56
蚊に刺されると異常に腫れ上がって水ぶくれ出来るからなぁ、同じ人いる?+5
-0
-
71. 匿名 2021/05/16(日) 18:17:25
彼岸島思い出した。蚊を放って吸血鬼にするやつ+1
-0
-
72. 匿名 2021/05/16(日) 18:18:44
ひどい
ジェノサイドだと思う
蚊だって食物連鎖の中にいて蚊を食べてる動物だっているのに
人間はどこまで自然を破壊したら気がすむの+6
-0
-
73. 匿名 2021/05/16(日) 18:22:22
人間の都合で生き物を根絶するのか…+2
-0
-
74. 匿名 2021/05/16(日) 18:25:16
不妊虫を使った害虫駆除は昔からあって日本もやったけど、踏み込んで良い領域なのかは疑問。+3
-1
-
75. 匿名 2021/05/16(日) 18:31:32
>>27
野性動物刺してる合間に人間も刺すだけで、誤差範囲な気がする。+2
-0
-
76. 匿名 2021/05/16(日) 18:40:23
>>19
oh…面倒な事になりそうな予感しかしない+8
-0
-
77. 匿名 2021/05/16(日) 18:49:44
新たな病気が生まれるかもね・・。+3
-1
-
78. 匿名 2021/05/16(日) 18:56:10
日本の離島のハエではこれで成功してるんだよね
フロリダ諸島もまあ島だし、アフリカみたいなどデカイ場所でやるよりは現実的な実験になるかと
でも野菜に付くハエと違って蚊って船に乗った人とかに付いて移動してきちゃうから難しいかね+4
-0
-
79. 匿名 2021/05/16(日) 19:03:16
>>10
蚊を滅ぼすために10億の蚊を解き放ったんだよ+6
-0
-
80. 匿名 2021/05/16(日) 19:14:09
子供の日本脳炎の注射追加できないから大丈夫かな。。+1
-0
-
81. 匿名 2021/05/16(日) 19:16:24
>>74
それ思った、ゲノムとこれ初めて聞いた時「いいんか!そんなことしていいんか!」って思った。+0
-1
-
82. 匿名 2021/05/16(日) 20:02:52
> 「成虫になる前に死ぬメス蚊」が生まれるようにプログラムされたオス蚊(OX5034)です。
人間に置き換えたら怖い。
オスが生まれたら意味なくない?+0
-2
-
83. 匿名 2021/05/16(日) 20:05:20
>>57
今の中年以下は長生きできなさそう高齢化止まるかも+4
-0
-
84. 匿名 2021/05/16(日) 20:07:21
>>82
記事にあるけど雄は血を吸わない+2
-0
-
85. 匿名 2021/05/16(日) 20:08:57
>>84
なるほど。納得。+0
-0
-
86. 匿名 2021/05/16(日) 20:11:05
製薬会社が反対してるんじゃない?+0
-0
-
87. 匿名 2021/05/16(日) 20:11:52
トピずれになるけど。
幼い頃は結構刺されてたけど、高校生になった途端ぱったり刺されなくなった。
刺されにくい要因があるなら、研究のために協力したい。
蚊を放つ事で、デメリットはないんかな?やっぱりなんか不安はあるよね。+1
-0
-
88. 匿名 2021/05/16(日) 20:23:38
コロナを蚊が媒介するって予言?見たことあるけど刺さないなら大丈夫だね☺️+1
-0
-
89. 匿名 2021/05/16(日) 20:25:18
蚊が多く人をころしてるのは日本も?外国?+0
-0
-
90. 匿名 2021/05/16(日) 20:25:54
新たな感染症が蔓延するんだね+1
-0
-
91. 匿名 2021/05/16(日) 20:27:13
ゴキブリとか害虫も根絶やしにしてほしい。あいつらいなくなったらなにか困る?+1
-0
-
92. 匿名 2021/05/16(日) 20:28:45
まとわりついてくる蚊は全部メス?
普段オスはどこにいるのだろうか。+0
-0
-
93. 匿名 2021/05/16(日) 21:00:17
>>23
だけど、ボウフラはいろんな生き物の貴重な食糧かも。
それを餌にしてた生き物は大丈夫なんかな?+3
-0
-
94. 匿名 2021/05/16(日) 21:27:15
>>31
それがまさに現在接種を大規模で勧められてるのコロナワクチンだとおもうのだが+16
-2
-
95. 匿名 2021/05/16(日) 21:44:58
じゃあ、ヒアリにも遺伝子組み換えして下さい。+2
-0
-
96. 匿名 2021/05/16(日) 21:49:51
何もコロナ禍の今やらなくても。+0
-0
-
97. 匿名 2021/05/16(日) 21:51:45
こういう他の種の干渉をする前に
人間の男の無駄な性欲を制限できない人類って本当に無能+0
-0
-
98. 匿名 2021/05/16(日) 22:06:03
>>9
昔、中国がやって大失敗してたけど。
+3
-0
-
99. 匿名 2021/05/16(日) 22:26:14
>>48
殺虫剤が強力になればなるほど人間にも有害になりそうで恐い+2
-0
-
100. 匿名 2021/05/16(日) 22:27:30
大人になる前に死ぬ女の子ばかり生まれる、人間で言ったらそう言う事よね。すごい悲劇。+1
-1
-
101. 匿名 2021/05/16(日) 22:32:24
>>23
虫除けの方に力を入れたほうがいいのでは…?+4
-0
-
102. 匿名 2021/05/16(日) 22:34:41
>>19
キラービーみたいなキラーモスキートが爆誕するのか…+3
-0
-
103. 匿名 2021/05/16(日) 22:40:01
やばい新種が生まれそう+3
-0
-
104. 匿名 2021/05/16(日) 22:45:29
彼岸島かよ+0
-0
-
105. 匿名 2021/05/16(日) 22:52:14
>>12
両手をパチンパチン叩く。+0
-0
-
106. 匿名 2021/05/16(日) 23:01:56
蚊の研究してた少年いたよね。+0
-0
-
107. 匿名 2021/05/17(月) 00:21:10
これさ、ゴキブリverでもやってほしいわ。+3
-0
-
108. 匿名 2021/05/17(月) 00:38:29
>>14
ビルゲイツの寿命が少なくなってきたのでいよいよ始動かね+8
-0
-
109. 匿名 2021/05/17(月) 02:14:42
目には目をってか。+0
-0
-
110. 匿名 2021/05/17(月) 08:49:35
>>107
恐ろしいよ|ノд・+1
-0
-
111. 匿名 2021/05/17(月) 09:27:16
>>10
読解力なさすぎる+1
-0
-
112. 匿名 2021/05/17(月) 10:39:32
>>1
こういう感じで花粉を放ちすぎない杉ももっと開発して植林してって欲しい。+2
-0
-
113. 匿名 2021/05/17(月) 14:55:18
>>10
血を吸うのはメスの蚊だから特に困らないんじゃない?+1
-0
-
114. 匿名 2021/05/17(月) 15:02:33
>>34
人間を刺さなければいいように思うけど?成功しないと思うのは例えばどの部分?+0
-0
-
115. 匿名 2021/05/18(火) 12:21:54
>>14
デジタル野郎だから、0か1かなんだろうね
困ったもんだ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今、マイアミ南西部のフロリダ諸島に何千何万ものオスの蚊が押し寄せています。ただし、普通の蚊ではありません。遺伝子組み換えされ、この地に故意に放たれた蚊なのです。これはアメリカの2つの州で展開される「蚊が媒介する病気を抑える」ための壮大な作戦なのですが、一部では「マジで大丈夫!?」という不安の声が上がっています。4月末、作業員たちがフロリダ諸島の3つの島に蚊の卵が詰まった箱を設置しました。...